JP2016081481A - 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法 - Google Patents

旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016081481A
JP2016081481A JP2014215623A JP2014215623A JP2016081481A JP 2016081481 A JP2016081481 A JP 2016081481A JP 2014215623 A JP2014215623 A JP 2014215623A JP 2014215623 A JP2014215623 A JP 2014215623A JP 2016081481 A JP2016081481 A JP 2016081481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plan
travel
transfer guide
search
guide route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014215623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329876B2 (ja
Inventor
敦之 大城
Atsushi Oshiro
敦之 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ekitan & Co Ltd
Original Assignee
Ekitan & Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55956366&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016081481(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ekitan & Co Ltd filed Critical Ekitan & Co Ltd
Priority to JP2014215623A priority Critical patent/JP6329876B2/ja
Publication of JP2016081481A publication Critical patent/JP2016081481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329876B2 publication Critical patent/JP6329876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】列車の乗換案内経路の確認と、鉄道と宿泊施設とがセットになった旅行パッケージプランの予約とをウェブサイト上で行う場合におけるユーザの利便性を向上させる。【解決手段】出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路を検索し、その検索結果を乗換案内として提示する乗換案内経路検索部14と、旅行パッケージプランの中から、乗換案内経路検索部14による検索結果に含まれる発着駅を検索条件として合致する1以上の旅行パッケージプランを検索する旅行プラン検索部15と、旅行プラン検索部15により検索された1以上の旅行パッケージプランを提示する旅行プラン提示部16とを備えることにより、列車の乗換案内経路を検索するだけで、乗換案内を提示するとともに、乗換案内経路の検索結果に合致する旅行パッケージプランを予約候補として提示することができるようにする。【選択図】図1

Description

本発明は、旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法に関し、特に、検索条件に合致する乗換案内経路を検索し、その検索結果を乗換案内として提示する乗換案内システムに用いて好適なものである。
従来、鉄道と宿泊がセットになった旅行パッケージプランの販売が各旅行会社により行われている。かかる旅行パッケージプランの料金は、鉄道チケットと宿泊施設とを別々に手配するよりもお得に設定されていることが多い。また、インターネット上のウェブサイト(予約サイト)からいつでも予約を行うことが可能なことから、ビジネスやプライベートの旅行において広く利用されている。
なお、乗車券に記録されている乗車駅と降車駅の情報に基づいて経路判定システムにアクセスして運行経路を取得し、その運行経路に関する沿線情報、各駅情報、ホテル・旅館予約、タクシー混雑状況などの各種情報を情報提供システムにより取得して利用者端末に配信するようにしたシステムも知られている(特許文献1参照)。
また、ブラウズ端末のユーザが、メニュー画面から旅行プラン策定に必要な諸条件を入力・選択し、検索ボタンを押すと、旅行プラン策定依頼が旅行プランサービスセンタに送信され、当該センタで策定された旅行プランが表示エリアに表示されるようになされたシステムも知られている(特許文献2参照)。この特許文献2には、表示中のプランの変更を行うと、当該プランの変更依頼がセンタに送信され、当該センタで策定し直された旅行プランが表示エリアに表示されることが記載されている。
また、この引用文献2には、旅行プランの内容として、当該旅行プランに含まれる各イベントの名称及び開始・終了予定時刻、イベントの注釈などが表示エリアに表示されることが記載されている。ここで、イベントが移動の場合は、イベントの注釈として、使用する経路に関する情報(路線名や運行便名)が表示されるようになっている(段落[0139]及び図20参照)。
特開2006−215894号公報 特開2003−44553号公報
上記特許文献1に記載されたシステムでは、まず鉄道の乗車券を購入し、その乗車券に記録されている乗車駅と降車駅を入力すると、宿泊施設の情報が提供される仕組みであり、鉄道と宿泊がセットになった旅行パッケージプランの情報を提供するものではない。
また、上記特許文献2に記載されたシステムでは、旅行プラン策定に必要な諸条件を入力して検索ボタンを押すと、移動経路に関する情報(路線名や運行便名)を含む旅行プランの情報が表示される仕組みであり、これも鉄道と宿泊がセットになった旅行パッケージプランの情報を提供するものではない。
一方、現在各旅行会社から販売されている旅行パッケージプランに関する情報は、上述したように予約サイト上での検索を通じて提供されている。ユーザは、旅行の出発地、目的地、予定日などの情報を入力して検索することにより、提供された各プランの情報を参照して比較検討し、旅行計画に合わせて所望のプランを選択して予約することが可能である。
ところで、鉄道を使って旅行をしようとする場合、旅行計画に合わせてどの列車に乗車すればいいかを調べる必要がある。従来、このような要求に応えるための仕組みとして、インターネット上のウェブサイト(乗換案内サイト)において発着駅及び日時の入力を受け付けて、出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路を検索して提示するようになされた乗換検索エンジンが提供されている。
しかしながら、従来は、乗換案内サイトから列車の乗換案内経路を検索して確認するための操作と、旅行会社の予約サイトから旅行パッケージプランを検索して予約するための操作とを別々に行わなければならず、手間がかかるという問題があった。特に、所望の日時に利用可能な列車を確認する作業が、乗換案内サイト及び予約サイトで重複して行われており、ユーザにとって非常に不便である。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、列車の乗換案内経路の確認と、鉄道と宿泊施設とがセットになった旅行パッケージプランの予約とをウェブサイト上で行う場合におけるユーザの利便性を向上させることができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、発着駅及び日時の入力を受け付けて、出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路を検索し、その検索結果を乗換案内として提示する一方、鉄道と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランの中から、乗換案内経路の検索結果に含まれる発着駅、発着日時及び列車名のうち少なくとも発着駅の条件に合致する旅行パッケージプランを検索し、検索された旅行パッケージプランを提示するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、ユーザが発着駅及び日時を入力して乗換案内経路の検索を実施すると、その検索結果に含まれる発着駅に合致する旅行パッケージプランが合わせて検索され、乗換案内の提示に加えて旅行パッケージプランの提示が行われる。すなわち、列車の乗換案内経路を検索するだけで、乗換案内を提示するとともに、乗換案内経路の検索結果に合致する旅行パッケージプランを予約候補として提示することができる。これにより、列車の乗換案内経路の確認と旅行パッケージプランの予約とをウェブサイト上で行う場合における操作の手間を軽減し、ユーザの利便性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る旅行パッケージプラン検索システムの機能構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る旅行パッケージプラン検索システムによる処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る乗換案内画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るプラン表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る旅行パッケージプラン検索システム1の機能構成例を示すブロック図である。図1に示す旅行パッケージプラン検索システム1は、サーバ装置10とユーザ端末20とを備えて構成されている。サーバ装置10は、ユーザが任意に指定した出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路、及び、鉄道と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランを提供することが可能な装置である。
ユーザ端末20は、インターネットを介してサーバ装置10にアクセスすることにより、上述の乗換案内経路及び旅行パッケージプランの提供を、サーバ装置10から受けることができる。ユーザ端末20としては、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、タブレット端末等が用いられる。図1では、ユーザ端末20を1台だけ図示しているが、実際には、サーバ装置10には、複数のユーザ端末20からアクセス可能である。
図1に示すように、サーバ装置10は、データベースとして、乗換案内経路データ記憶部11及び旅行パッケージプラン記憶部12を備えている。また、サーバ装置10は、その機能構成として、通信部13、乗換案内経路検索部14、旅行プラン検索部15及び旅行プラン提示部16を備えている。一方、ユーザ端末20は、入力装置21及びディスプレイ22を備えている。また、ユーザ端末20は、その機能構成として、入力受付部23、通信部24及び表示制御部25を備えている。
なお、上記各機能ブロック13〜16,23〜25は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することができる。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック13〜16,23〜25は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
サーバ装置10の乗換案内経路データ記憶部11は、乗換経路案内に用いられる乗換案内経路データを格納する。乗換案内経路データは、例えば、経路データ、時刻表データ、料金データ等を含んで構成される。
サーバ装置10の旅行パッケージプラン記憶部12は、鉄道と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランのデータを格納する。旅行パッケージプランのデータは、例えば、プラン名、旅行日程、列車名、乗車区間、基準駅、発着時刻、宿泊施設、宿泊プラン、旅行代金、予約状況等の情報を含んで構成される。予約状況は、実際の現在の予約状況(例えば、各列車の残席数、各宿泊施設の空室数等)が示されており、予約が行われる毎に随時更新される。
各情報(例えば、旅行日程、列車名、乗車区間、宿泊施設、宿泊プラン)は、複数の選択候補を含んでいる。これに応じて、旅行パッケージプランには、各選択候補に応じた複数の旅行代金が設定されている。例えば、旅行パッケージプランには、旅行代金の算出基準となる一つの基準駅と、基準駅以外の他の駅とのそれぞれが、乗車駅として設定されている。旅行パッケージプランの申し込み客は、基準駅または基準駅以外の他の駅を乗車駅として選択することができる。これに応じて、旅行パッケージプランには、基準駅を乗車駅としたときの旅行代金と、基準駅以外の他の駅を乗車駅としたときの旅行代金(基準駅を乗車駅としたときの旅行代金から所定の差額代金を増減した額)とがそれぞれ設定されている。
ユーザ端末20の入力受付部23は、入力装置21による乗換案内経路の検索条件の入力を受け付ける。乗換案内経路の検索条件は、少なくとも出発駅、到着駅、日付、時刻(出発時刻または到着時刻)を含む。例えば、入力受付部23は、検索条件の入力画面をディスプレイ22に表示させて、当該入力画面により、検索条件の入力を受け付ける。入力受付部23が入力を受け付けた検索条件は、通信部24を介してサーバ装置10へ送信され、サーバ装置10の通信部13によって受信される。
また、入力受付部23は、ディスプレイ22に乗換案内画面が表示されているとき、当該乗換案内画面に表示されている詳細ボタンの入力装置21による選択を受け付ける。入力受付部23は、詳細ボタンの選択を受け付けると、その詳細ボタンに対応する旅行パーケージプランのプラン表示画面の要求信号を、通信部24を介してサーバ装置10へ送信する。サーバ装置10では、通信部13が、ユーザ端末20から送信されたプラン表示画面の要求信号を受信する。
サーバ装置10の乗換案内経路検索部14は、通信部13が受信した検索条件に該当する列車の乗換案内経路を、乗換案内経路データ記憶部11から検索する。そして、乗換案内経路検索部14は、その検索結果を示す乗換案内画面を生成し、旅行プラン提示部16に供給する。乗換案内経路は、1または複数の乗車区間からなり、乗車区間毎に、出発駅、出発時刻、到着駅、到着時刻、料金(運賃、特急料金、指定席料金、グリーン席料金等)、列車名等の情報を含んで構成されている。
また、乗換案内経路検索部14は、入力された検索条件に最も合致した第1候補の乗換案内経路に加え、当該第1候補の乗換案内経路で示される出発時刻の前後を出発時刻とする別の乗換案内経路を検索する。例えば、図3に示す例では、第1候補の乗換案内経路に加え、第1の乗換案内経路よりも出発時刻が後である2つの乗換案内経路(第2候補、第3候補)が乗換案内経路検索部14によって検索された例を示している。
サーバ装置10の旅行プラン検索部15は、旅行パッケージプラン記憶部12に格納されている複数の旅行パッケージプランの中から、乗換案内経路検索部14による検索結果に含まれる情報のうち少なくとも発着駅を検索条件として1以上の旅行パッケージプランを検索する。例えば、図3に示すように、乗換案内経路検索部14によって第1〜第3候補の乗換案内経路が検索された場合において、その第1候補の乗換案内経路に、「品川〜新大阪」を乗車区間とする列車が含まれている場合、旅行プラン検索部15は、「品川〜新大阪」を乗車区間とする列車(「品川」を始発駅とし、且つ、「新大阪」を終着駅とする列車)と宿泊とがセットになった1以上の旅行パッケージプランを検索する。
なお、旅行プラン検索部15は、発着駅に加えて出発日を検索条件として、1以上の旅行パッケージプランを検索することがより好ましい。さらに、旅行プラン検索部15は、宿泊施設の空室状況を検索条件に加えて、出発日に空室が残っている旅行パッケージプランのみを検索することがより好ましい。
サーバ装置10の旅行プラン提示部16は、旅行プラン検索部15により検索された1以上の旅行パッケージプランを提示する。例えば、旅行プラン提示部16は、図3に示すように、乗換案内経路検索部14から受け取った乗換案内画面における乗車区間の表示領域に、その乗車区間に利用可能な列車と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランの概略情報が示されたバナーを組み込む。そして、旅行プラン提示部16は、バナーを組み込んだ乗換案内画面を、通信部13を介してユーザ端末20へ送信する。これにより、ユーザ端末20において、乗換案内画面がユーザに提示されることで、同時に旅行パッケージプランの概略がユーザに提示されることとなる。例えば、図3に示す例では、乗換案内経路検索部14によって生成された乗換案内画面30には、旅行プラン検索部15によって検索された複数の旅行パッケージプランのうち、最も旅行代金が安くなる旅行パッケージプラン(所定の条件を満たす旅行パッケージプランの一例)の概略が示されたバナー34が組み込まれている。
また、旅行プラン提示部16は、乗換案内画面に表示されている旅行パッケージプランの詳細ボタンが選択されると、その旅行パッケージプランの詳細情報(乗車区間、旅行日程、往路の列車、復路の列車、見積金額等)を、旅行パッケージプラン記憶部12から取得して、取得した詳細情報を示すプラン表示画面(図4参照)を生成する。そして、旅行プラン提示部16は、そのプラン表示画面を、通信部13を介してユーザ端末20へ送信することによってユーザに提示する。
なお、図4では、旅行プラン提示部16によって生成されたプラン表示画面40を示している。このプラン表示画面40では、図3に示すバナー34に対応する1つの旅行パッケージプラン(最も旅行代金が安くなる旅行パッケージプラン)の詳細情報に加えて、旅行プラン検索部15により検索された他の複数の旅行パッケージプランの一部(旅行プラン選択欄46に納まる4件の旅行パッケージプラン)が、料金の安い順に旅行プラン選択欄46内に表示されている。ユーザは、画面遷移ボタン(図示省略)を選択する等によってプラン表示画面40から画面を遷移させることにより、旅行プラン検索部15により検索された残りの旅行パッケージプラン(6件目以降の旅行パッケージプラン)を確認することができる。
ユーザ端末20の表示制御部25は、通信部24がサーバ装置10から受信した乗換案内画面をディスプレイ22に表示させる。また、表示制御部25は、通信部24がサーバ装置10から受信したプラン表示画面を、ディスプレイ22に表示させる。
図2は、本発明の一実施形態に係る旅行パッケージプラン検索システム1による処理の一例を示すフローチャートである。図2に示す処理は、例えば、ユーザがユーザ端末20を用いて乗換案内経路を調べようとしたとき(例えば、乗換案内サイトにアクセスしたとき)に実行される。
まず、ユーザ端末20において、入力装置21によって検索条件が入力されると、入力受付部23が当該検索条件の入力を受け付ける(ステップS1)。そして、入力受付部23が、通信部24を介して当該検索条件をサーバ装置10へ送信する(ステップS2)。サーバ装置10において、ユーザ端末20から送信された検索条件を通信部13が受信すると(ステップS3)、乗換案内経路検索部14が、当該検索条件による乗換案内経路の検索を行う(ステップS4)。そして、乗換案内経路検索部14が、ステップS4で検索された乗換案内経路が示された乗換案内画面を生成する(ステップS5)。また、旅行プラン検索部15が、ステップS4で検索された乗換案内経路に含まれる発着駅の情報に基づいて、その発着駅を乗車区間とする1以上の旅行パッケージプランを旅行パッケージプラン記憶部12から検索する(ステップS6)。
そして、旅行プラン提示部16が、ステップS5で生成された乗換案内画面に、ステップS6で検索された旅行パッケージプランの概略情報を加えて(ステップS7)、乗換案内経路検索部14が、当該乗換案内画面を通信部13を介してユーザ端末20へ送信する(ステップS8)。ユーザ端末20において通信部24がこの乗換案内画面を受信すると(ステップS9)、表示制御部25が、当該乗換案内画面をディスプレイ22に表示させる(ステップS10)。
その後、ユーザ端末20において、入力受付部23が、乗換案内画面に表示されている詳細ボタンの選択を受け付けたか否かを判断する(ステップS11)。ここで、詳細ボタンの選択を受け付けていないと入力受付部23が判断した場合(ステップS11:No)、入力受付部23が、詳細ボタンの選択の受け付けを引き続き待機する。一方、詳細ボタンの選択を受け付けたと入力受付部23が判断した場合(ステップS11:Yes)、入力受付部23が、詳細ボタンに対応する旅行パッケージプランのプラン表示画面の要求信号を、通信部24を介してサーバ装置10へ送信する(ステップS12)。
サーバ装置10において、ユーザ端末20から送信されたプラン表示画面の要求信号を通信部13が受信すると(ステップS13)、旅行プラン提示部16が、当該要求信号によって特定される旅行パッケージプランのプラン表示画面を生成して(ステップS14)、当該プラン表示画面を通信部13を介してユーザ端末20へ送信する(ステップS15)。ユーザ端末20において、サーバ装置10から送信されたプラン表示画面を通信部24が受信すると(ステップS16)、表示制御部25が、当該プラン表示画面をディスプレイ22に表示させる(ステップS17)。
以降、ユーザ端末20において、プラン表示画面に対する入力操作(例えば、乗車区間の変更操作、旅行日程の変更操作、候補列車の選択操作、座席に関する希望の選択操作、宿泊プランの選択操作、他のプランの選択操作等)が行われる毎に、入力受付部23が、その入力操作に応じた処理の要求信号を、通信部24を介してサーバ装置10へ送信する。そして、サーバ装置10では、旅行プラン提示部16が、入力操作に応じた処理を行うとともにその処理結果後のプラン表示画面を生成して、当該プラン表示画面を通信部13を介してユーザ端末20へ送信する。これにより、ユーザ端末20のディスプレイ22には、入力操作に応じた処理結果後のプラン表示画面が表示されることとなる。
図3は、本発明の一実施形態に係る乗換案内画面の一例を示す図である。図3に示す乗換案内画面30は、乗換案内経路検索部14によって検索された乗換案内経路を示す乗換案内画面に対して、旅行プラン検索部15によって検索された旅行パッケージプランの概略情報を組み込んだ画面である。乗換案内画面30は、検索条件表示欄31と、一覧表示欄32と、詳細表示欄33とを備えている。
検索条件表示欄31には、ユーザ端末20から入力された検索条件が表示される。図3に示す例では、検索条件表示欄31には、出発駅を「東京」とし、到着駅を「梅田」とし、出発日を「2014年10月3日(金)」とし、出発時刻を「6:00」とする検索条件が表示されている。
一覧表示欄32には、乗換案内経路検索部14によって検索された複数の乗換案内経路の概要が一覧表示される。図3に示す例では、一覧表示欄32には、上記検索条件に該当する3件の乗換案内経路(上記検索条件にて指定された出発時刻以降を乗車時刻とする3件の乗換案内経路)の概要が一覧表示されている。一覧表示欄32において、「時間順」タブ,「料金順」タブ,または「乗換回数順」タブが選択されると、所要時間が短い順,料金が安い順,または乗換回数が少ない順に、複数の乗換案内経路がソートされて表示される。
詳細表示欄33は、乗換案内経路の詳細が表示される。詳細表示欄33では、3件の乗換案内経路に対応して、3つのタブ(「経路1」、「経路2」、「経路3」)が設けられている。ユーザは、任意のタブを選択することによって、詳細表示欄33に詳細表示させる乗換案内経路を切り替えることができる。
図3に示す例では、詳細表示欄33において、「東京」から「新大阪」までの乗車区間の表示領域に、その乗車区間に一致する列車と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランのバナー34が表示されている。この旅行パッケージプランは、サーバ装置10の旅行プラン検索部15によって、この乗車区間の出発駅,到着駅,出発日を検索条件として、旅行パッケージプラン記憶部12から検索された旅行パッケージプランである。バナー34には、旅行パッケージプランの概略情報として、通常の往復料金と、旅行パッケージプランの最も安い旅行代金と、両者の差額とが示されている。旅行パッケージプランの最も安い旅行代金は、その旅行パッケージプランに設定されている最も安い列車の料金(基準駅を乗車駅として普通車に乗車した場合の料金)と最も安い宿泊料金とが選択された場合の旅行代金である。旅行パッケージプランの旅行代金は、通常の往復料金と比べて割安となっているため、このように各料金をバナー34に表示することで、旅行パッケージプランに対するユーザの興味を惹きやすくしている。
また、バナー34は、「プランを見る」と記されている詳細ボタン35を含んでいる。入力装置21の操作によって詳細ボタン35が選択されると、バナー34に対応する旅行パッケージプランのプラン表示画面40(図4参照)が、サーバ装置10からユーザ端末20へ送信され、ユーザ端末20のディスプレイ22に表示される。ユーザは、このプラン表示画面40により、旅行パッケージプランの詳細を把握することができるとともに、各種希望条件を入力したり、旅行パッケージプランの申し込みを進めたりすることができる。
なお、図3に示す例では、旅行プラン検索部15によって検索された複数の旅行パッケージプランのうち、最も旅行代金が安い旅行パッケージプランのバナー34が1つだけ、上記乗車区間の表示領域に提示されている。これに限らず、例えば、旅行代金が安い順に所定の複数の旅行パッケージプランのバナー34が、上記乗車区間の表示領域に提示されるようにしてもよい。
図4は、本発明の一実施形態に係るプラン表示画面の一例を示す図である。図4に示すプラン表示画面40は、図3に示すバナー34に対応する旅行パッケージプラン(旅行プラン検索部15によって検索された複数の旅行パッケージプランのうちの最も旅行代金が安い旅行パッケージプラン)の詳細を示すプラン表示画面である。このプラン表示画面40は、乗車区間変更欄41、旅行日程変更欄42、列車選択欄43、希望条件入力欄44、合計金額表示欄45、旅行プラン選択欄46及び予約ボタン47を備えている。
乗車区間変更欄41では、旅行パッケージプラン記憶部12において設定されている複数の乗車区間の中から、任意の乗車区間(基準駅を乗車駅とする乗車区間、基準駅以外の駅を乗車駅とする乗車区間)をユーザが選択できる。ユーザが基準駅以外の駅を乗車駅として選択した場合、合計金額表示欄45に表示される旅行代金の見積額が標準の旅行代金から変更される。例えば、「東京駅」が基準駅である場合において、「品川駅」を乗車駅として選択した場合、旅行代金の見積額が500円減算され、「新横浜駅」を乗車駅として選択した場合、旅行代金の見積額が1000円減算されるといった具合である。
旅行日程変更欄42では、旅行パッケージプラン記憶部12において設定されている複数の旅行日程の中から、任意の旅行日程(出発日および帰宅日)をユーザが選択できるようになっている。なお、ユーザが選択した旅行日程に応じて、合計金額表示欄45に表示される旅行代金の見積額が標準の旅行代金から増減する。例えば、旅行日程の選択に応じて宿泊日数が増減することにより、旅行代金の見積額が増減する。また、旅行日程の選択に応じて宿泊日に特定の割増日(例えば、土曜日、日曜日、祝日等)が含まれるか否かによって、旅行代金の見積額が増減する。また、旅行日程の選択に応じて、予め定められた期間ごとの旅行代金ランクが変更されることにより、旅行代金の見積額が増減する。
列車選択欄43には、往路及び復路(旅行日程変更欄42で選択した出発日および帰宅日)の各々について、旅行パッケージプラン記憶部12において設定されている複数の選択候補の列車が表示される。図4に示す例では、列車選択欄43には、往路について、乗換案内経路の検索条件として入力された出発時刻「6:00」(図3に示す第1候補の列車の出発時刻)に前後する5つの選択候補の列車が表示されている。また、復路については、往路と同様に、出発時刻「6:00」に前後する5つの選択候補の列車が表示されている。
列車選択欄43では、往路及び復路の各々の利用列車及び座席種別(指定席またはグリーン席)を第5候補まで選択できるようになっている。往路および復路ともに、第1候補の選択は必須である。往路の第1候補には、図3に示す第1候補の列車(出発時刻「6:00」の列車)が自動的に選択される。一方、復路の第1候補は、最初は何も選択されていない状態となっている。ユーザは、希望する列車の表示行に表示されている「選択」ボタンを選択することにより、その列車を候補として追加することができる。各列車には、標準の座席種別として指定席が設定されている。ユーザは、候補に追加した列車の座席種別をグリーン席に変更することができる。この場合、その座席種別(グリーン席)に応じた差額代金(+3000円)がその列車の表示行に表示されるとともに、合計金額表示欄45に表示される旅行代金の見積額が、その差額代金に応じて変更される。
希望条件入力欄44では、列車の座席に関する希望条件と、宿泊プランに関する希望条件とを入力することができる。宿泊プランの希望条件(例えば、食事の有無、部屋タイプ等)に応じて、旅行代金の合計金額表示欄45に表示される見積額が変更される。
合計金額表示欄45には、乗車区間変更欄41、旅行日程変更欄42、列車選択欄43および希望条件入力欄44の選択内容に応じた旅行代金の見積額が表示される。図4に示す例では、合計金額表示欄45には、標準(最低金額)の旅行代金である17300円と、列車選択欄43にて選択した座席種別(グリーン車)の追加額である3000円との合計額である20300円が表示されている。ユーザは、この見積額を確認して、予約ボタン47を選択することにより、旅行パッケージプランの予約を進めることができる。
旅行プラン選択欄46には、旅行プラン検索部15によって検索された他の複数の旅行パッケージプランが料金の安い順に表示される。図4に示す例では、旅行プラン選択欄46には、当該旅行プラン選択欄46に収まる4件(所定数)の旅行パッケージプランが料金の安い順に表示されている。ユーザは、旅行プラン選択欄46において、任意の旅行パッケージプランの「詳細」ボタンを押下することにより、その旅行パッケージプランのプラン表示画面をディスプレイ22に表示させることができる。
以上説明したように、本実施形態の旅行パッケージプラン検索システム1によれば、ユーザが検索条件を入力して乗換案内経路の検索を実施すると、その検索結果に含まれる乗車区間に合致する旅行パッケージプランが合わせて検索され、乗換案内の提示に加えて旅行パッケージプランの提示が行われる。すなわち、列車の乗換案内経路を検索するだけで、乗換案内画面において乗換案内を提示するとともに、乗換案内経路の検索結果に合致する旅行パッケージプランを予約候補として提示することができる。これにより、列車の乗換案内経路の確認と旅行パッケージプランの予約とをウェブサイト上で行う場合における操作の手間を軽減し、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、上記実施形態において、乗換案内画面における乗車区間の表示領域にて旅行パッケージプランを提示しているが、本発明はこれに限らない。例えば、図3に示す乗換案内画面30において、詳細表示欄33とは別に、旅行パッケージプランの表示欄を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、所定の条件を満たす旅行パッケージプランとして、最も安い旅行代金となる旅行パッケージプランを乗換案内画面に表示させているが、本発明はこれに限らない。例えば、到着駅から宿泊施設までの距離が最も短い旅行パッケージプランを所定の条件を満たす旅行パッケージプランとして、乗換案内画面に表示させるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、旅行代金が安い順に複数の旅行パッケージプランをプラン表示画面に表示するようにしているが、本発明はこれに限らない。例えば、到着駅から宿泊施設までの距離が短い順に複数の旅行パッケージプランをプラン表示画面に表示するようにしてもよい。または、その他の優先順位の高い順に複数の旅行パッケージプランをプラン表示画面に表示するようにしてもよい。例えば、広告スポンサー契約を結んでいる旅行会社の旅行パッケージプランを上位に表示するようにしてもよい。
また、上記実施形態において、往路および復路の各々の候補の列車をプラン表示画面にて提示するようにしているが、本発明はこれに限らない。例えば、往路の候補の列車のみをプラン表示画面にて提示するようにしてもよい。
また、上記実施形態において、各種希望条件(乗車区間、旅行日程、往路の列車、復路の列車、宿泊プラン)の選択操作を単一のプラン表示画面で行うようにしているが、本発明はこれに限らない。例えば、乗車区間、旅行日程、往路の列車の選択画面、復路の列車の選択画面、宿泊プランの選択画面へと順次遷移させた後、予約画面に遷移させるようにしてもよい。この場合、選択画面毎に、それ以前の選択画面にてこれまでに入力された希望条件に応じた見積金額を表示することが好ましい。
また、上記実施形態では、サーバ装置10内で各種画面(乗換案内画面、プラン表示画面等)を生成するようにしているが、本発明はこれに限らない。例えば、ユーザ端末20がパーソナルコンピュータの場合には、サーバ装置10内で各種画面(例えば、HTML等)を生成して、生成された画面をユーザ端末20へ送信するようにし、ユーザ端末20がスマートフォン等の場合には、サーバ装置10内で各種画面の画面情報を所定の形式(例えば、XML、JSON等)で生成して、生成された画面情報をユーザ端末20へ送信し、ユーザ端末20がその画面情報に基づいて各種画面を生成および表示するようにしてもよい。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 旅行パッケージプラン検索システム
10 サーバ装置
11 乗換案内経路データ記憶部
12 旅行パッケージプラン記憶部
13 通信部
14 乗換案内経路検索部
15 旅行プラン検索部
16 旅行プラン提示部
20 ユーザ端末
21 入力装置
22 ディスプレイ
23 入力受付部
24 通信部
25 表示制御部

Claims (10)

  1. 少なくとも発着駅及び日時を含む検索条件の入力を受け付けて、出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路を検索し、その検索結果を乗換案内として提示する乗換案内経路検索部と、
    鉄道と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランの中から、上記乗換案内経路検索部による検索結果に含まれる情報のうち少なくとも発着駅を検索条件として合致する1以上の旅行パッケージプランを検索する旅行プラン検索部と、
    上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランを提示する旅行プラン提示部とを備えたことを特徴とする旅行パッケージプラン提供システム。
  2. 上記旅行プラン提示部は、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランを、上記乗換案内経路検索部による検索結果に含まれる発着駅、発着日時及び列車名の各情報に基づいて特定される列車と宿泊施設とのセットで設定された料金と共に提示することを特徴とする請求項1に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  3. 上記旅行プラン提示部は、上記乗換案内経路検索部により上記検索結果として提示された乗換案内画面内に、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランのうち所定の条件を満たすものを表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  4. 上記旅行プラン提示部は、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランのうち、料金が安い方から順に所定数をプラン表示画面に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  5. 上記旅行プラン提示部は、上記乗換案内経路検索部により上記検索結果として提示された乗換案内画面内に、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランのうち所定の条件を満たすものを、その料金と共に表示させるとともに、プラン表示画面に遷移させるための遷移ボタンを表示させ、当該遷移ボタンが操作された場合、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランのうち、上記所定の条件を満たすものを含めて所定数を上記プラン表示画面に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  6. 上記旅行プラン提示部は、上記プラン表示画面において、上記乗換案内経路検索部により検索された乗換案内経路により特定される往路の列車を表示させることを特徴とする請求項4または5に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  7. 上記乗換案内経路検索部は、入力された発着駅及び日時の条件に最も合致した第1候補の乗換案内経路に加え、当該第1候補の乗換案内経路で示される出発時刻の前後を出発時刻とする別の乗換案内経路を検索し、
    上記旅行プラン提示部は、上記プラン表示画面において、上記乗換案内経路検索部により検索された上記第1候補の乗換案内経路により特定される往路の列車を第1候補として表示させ、上記別の乗換案内経路により特定される往路の列車を選択候補として表示させることを特徴とする請求項4または5に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  8. 上記旅行プラン提示部は、上記選択候補の列車を選択する操作が行われた場合、当該選択された列車と宿泊施設とのセットで設定された料金を提示することを特徴とする請求項7に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  9. 上記乗換案内経路検索部による検索結果には、上記発着駅、上記発着日時及び上記列車名に加えて基準駅の情報が含まれており、
    上記旅行プラン提示部は、上記旅行プラン検索部により検索された上記旅行パッケージプランを、上記基準駅に応じて設定される料金と共に提示することを特徴とする請求項2〜8の何れか1項に記載の旅行パッケージプラン提供システム。
  10. サーバ装置がユーザ端末からの要求に応じて旅行パッケージプランを検索して提供する旅行パッケージプラン提供方法であって、
    上記サーバ装置の乗換案内経路検索部が、上記ユーザ端末から発着駅及び日時の入力を受け付けて、出発駅から到着駅までの列車の乗換案内経路を検索し、その検索結果を乗換案内として提示する第1のステップと、
    上記サーバ装置の旅行プラン検索部が、鉄道と宿泊とがセットになった旅行パッケージプランの中から、上記乗換案内経路検索部による検索結果に含まれる情報のうち少なくとも上記発着駅の条件に合致する1以上の旅行パッケージプランを検索する第2のステップと、
    上記サーバ装置の旅行プラン提示部が、上記旅行プラン検索部により検索された上記1以上の旅行パッケージプランを提示する第3のステップと
    を含むことを特徴とする旅行パッケージプラン提供方法。
JP2014215623A 2014-10-22 2014-10-22 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法 Active JP6329876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215623A JP6329876B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215623A JP6329876B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081481A true JP2016081481A (ja) 2016-05-16
JP6329876B2 JP6329876B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=55956366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215623A Active JP6329876B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6329876B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045047A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社シナプス 旅行支援装置、旅行支援方法、プログラム及び記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073758A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Toyota Motor Corp 情報提供システム
JP2002083186A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Masami Yasuki 旅行日程の作成方法および旅行情報の取得方法
JP2006146439A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sumitomo Corp 旅行予約支援システム及び旅行予約方法、並びにサーバ装置
JP2009098904A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Rakuten Inc 予約受付システム
WO2010095426A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 株式会社ニコン 携帯情報機器、撮像装置、及び情報取得システム
US20130304526A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Switchfly, Inc. Methods for cross-selling flights and travel-related goods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073758A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Toyota Motor Corp 情報提供システム
JP2002083186A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Masami Yasuki 旅行日程の作成方法および旅行情報の取得方法
JP2006146439A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sumitomo Corp 旅行予約支援システム及び旅行予約方法、並びにサーバ装置
JP2009098904A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Rakuten Inc 予約受付システム
WO2010095426A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 株式会社ニコン 携帯情報機器、撮像装置、及び情報取得システム
US20130304526A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Switchfly, Inc. Methods for cross-selling flights and travel-related goods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045047A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社シナプス 旅行支援装置、旅行支援方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6329876B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11493347B2 (en) Using historical location data to improve estimates of location
JP6385416B2 (ja) 旅行計画システム、旅行計画方法、及びプログラム
US20140351037A1 (en) Travel planning
JP5038644B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および広告表示方法
JP2016139263A (ja) 旅行システム
JP6258952B2 (ja) 乗客誘導システム、および乗客誘導方法
JP5581272B2 (ja) ユーザ移動工程予測装置及びこれを利用した運行情報通知装置
JP2008102046A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置
US20180224288A1 (en) Action option presentation apparatus
JP2008209164A (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP2019046256A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6508139B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2016075985A (ja) 広告出稿システム、広告出稿プログラム、広告出稿装置、広告出稿方法
JP6649235B2 (ja) 業務支援システム、業務支援装置、及びプログラム
JP6329876B2 (ja) 旅行パッケージプラン提供システム及び旅行パッケージプラン提供方法
JP2002296071A (ja) 携帯通信装置、経路案内情報配信方法、経路案内情報配信システム及びプログラム
KR20150117209A (ko) 여행 계획 시스템
JP2016075490A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP4551426B2 (ja) フライトプラン作成装置
JP3926534B2 (ja) 旅行プラン修正方法および旅行プラン修正装置
JP5520430B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法及び情報提供装置用プログラム
US20170243309A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, itinerary display method, and itinerary display device
JP2019117199A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
KR102224587B1 (ko) 여행 계획 생성 관리 서비스 제공 방법 및 여행 계획 생성 관리 서비스 제공 시스템
JP2020071618A (ja) 情報処理装置、システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170927

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250