JP2016079216A - 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト - Google Patents

半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2016079216A
JP2016079216A JP2014209165A JP2014209165A JP2016079216A JP 2016079216 A JP2016079216 A JP 2016079216A JP 2014209165 A JP2014209165 A JP 2014209165A JP 2014209165 A JP2014209165 A JP 2014209165A JP 2016079216 A JP2016079216 A JP 2016079216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
parts
belt
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014209165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563632B2 (ja
Inventor
徹 三ヶ島
Toru Mikashima
徹 三ヶ島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2014209165A priority Critical patent/JP6563632B2/ja
Publication of JP2016079216A publication Critical patent/JP2016079216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563632B2 publication Critical patent/JP6563632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ベルト面内の抵抗バラツキを低減することができる半導電性ベルトを提供する。
【解決手段】クロロプレンゴム30〜90質量部とエチレンプロピレンゴム10〜70質量部を含むベースゴム100質量部に対して、カーボンブラック5〜40質量部と、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマー0.5〜20質量部を含有してなる半導電性ベルト用ゴム組成物である。また、該ゴム組成物を用いてなる画像形成装置のための半導電性ベルトである。
【選択図】なし

Description

本発明は、電子写真方式の基本原理を使用した普通紙複写機、カラー複写機、レーザービームプリンター、ファクシミリ及びこれらの複合された機能を有するOA機器等の画像形成装置において転写ベルトや転写搬送ベルト、中間転写ベルト等として使用可能な半導電性ベルトに関し、また該半導体ベルトに用いられるゴム組成物に関する。
複写機などの電子写真方式による画像形成装置における転写ベルトや転写搬送ベルト、中間転写ベルトには、ゴム等のエラストマー材料に導電性の添加剤ないし充填剤を配合して半導電性を付与した半導電性ベルトが用いられている。
例えば、特許文献1には、ポリフェニレンサルファイド樹脂とオレフィン系エラストマーとのポリマーアロイを主成分とする基材樹脂に、高分子イオン導電剤を配合した導電性エンドレスベルトが開示されている。特許文献2には、ニトリルゴムに、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体からなるポリエーテルとともに、フルオロ基とスルホニル基を有する有機金属塩を配合することが開示されている。しかしながら、これらの高分子イオン導電剤や有機金属塩は、所望の抵抗値を発現させて帯電防止性を向上させるために配合されており、ベルト面内での抵抗バラツキの改善効果については言及されていない。
一方、特許文献3には、エピクロルヒドリンゴムとニトリルゴムとからなるベースゴムに、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩とアジピン酸エステルの混合物からなる制電剤を配合した半導電性ローラ用ゴム組成物が開示されている。特許文献4には、導電性ローラなどの導電性部材の導電性弾性層を、ゴム、樹脂及び熱可塑性エラストマーのいずれか1種を用いて形成し、これにリチウム塩などのイオン性導電付与剤を配合することが開示されている。しかしながら、前記制電剤はローラごとの抵抗バラツキを低減したり、環境変化に依存した電気抵抗変化を小さくしたりするために配合されており、またイオン性導電付与剤は導電性弾性層に導電性を付与するために添加されており、両文献とも、特定のベースゴムとの組み合わせにおけるベルト面内での抵抗バラツキの改善効果については開示されていない。
特開2007−171414号公報 特開2008−031287号公報 特開2008−197267号公報 特開2009−108265号公報
電子写真技術に用いられる半導電性ベルトにおいては、画像ムラが発生しないように、ベルト面内での抵抗の均質化が求められる。ベースゴムとしてクロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムとのブレンドゴムを用いた転写ベルトでは、半導電性を付与するためにカーボンブラックが配合されているが、ベルト面内での抵抗バラツキが大きく、画像ムラが発生しないように抵抗バラツキを低減することが求められる。
本発明は、以上の点に鑑み、ベルト面内の抵抗バラツキを低減することができる半導電性ベルト、及びそのためのゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明に係る半導電性ベルト用ゴム組成物は、クロロプレンゴム30〜90質量部とエチレンプロピレンゴム10〜70質量部を含むベースゴム100質量部に対して、カーボンブラック5〜40質量部と、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマー0.5〜20質量部を含有してなるものである。本発明に係る半導電性ベルトは、該ゴム組成物を用いてなる画像形成装置のための半導電性ベルトである。
本発明によれば、クロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムからなるベースゴムに対してカーボンブラックを添加した半導電性ゴムに、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマーを配合したことにより、カーボンブラック配合におけるベルト面内の抵抗バラツキを低減することができる。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
本実施形態に係る半導電性ベルト用ゴム組成物は、クロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムからなるベースゴムに、カーボンブラックと、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマーを配合してなるものである。該ゴム組成物は海島構造を有し、一実施形態において、クロロプレンゴムを海(連続相)とし、エチレンプロピレンゴムを島(分散相)とした構造をとる。このとき、導電性充填剤であるカーボンブラックは、電子顕微鏡で観察したところ、クロロプレンゴムにもエチレンプロピレンゴムにも分散しているが、よりミクロレベル(例えば電子レベル)では均一に分散していないとも考えられ、これがベルト面内の抵抗バラツキの要因であると考えられる。本実施形態によれば、クロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムのブレンドゴムをベースゴムとする系において、リチウム塩を付与したエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体からなるイオン伝導性ポリマーを配合したことより、カーボンブラックだけでは不十分な抵抗均質化を改善することができ、ベルト面内の抵抗バラツキを低減することができる。
本実施形態に係るゴム組成物において、ベースゴムは、クロロプレンゴム(CR)とエチレンプロピレンゴム(EPDM)からなる。クロロプレンゴムを用いることで難燃性を向上することができ、エチレンプロピレンゴムを用いることで耐オゾン性を向上することができる。エチレンプロピレンゴムとしては、エチレンとプロピレンの2成分の共重合体でもよく、またこれに第三成分として非共役ジエンを共重合したエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴムでもよいが、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴムである。クロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムの比率は、ベースゴム100質量部において、クロロプレンゴムが30〜90質量部であり、エチレンプロピレンゴムが10〜70質量部である。好ましい実施形態としてクロロプレンゴムを海島構造の海とし、エチレンプロピレンゴムを島とする上では、クロロプレンゴムは、ベースゴム100質量部中、50〜90質量部であることが好ましく、より好ましくは60〜85質量部、更に好ましくは70〜85質量部である。また、エチレンプロピレンゴムは、ベースゴム100質量部中、10〜50質量部であることが好ましく、より好ましくは15〜40質量部、更に好ましくは15〜30質量部である。
該ベースゴムは、基本的にはクロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムのみで構成されるが、効果を損なわない範囲内で他のゴム材料を含んでもよい。他のゴム材料としては、例えば、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム、及び、シリコーンゴムから選択される少なくとも1種が挙げられる。
本実施形態に係るゴム組成物には、半導電性を付与するためにカーボンブラックが配合される。カーボンブラックとしては、例えば、EC(Extra Conductive)カーボン、ECF(Extra Conductive Furnace)カーボン、SCF(Super Conductive Furnace)カーボン、CF(Conductive Furnace)カーボン、アセチレンブラック、SAF級カーボンブラック、ISAF級カーボンブラック、HAF級カーボンブラック、FEF級カーボンブラック、GPF級カーボンブラック、SRF級カーボンブラック等が例示される。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、アセチレンブラックを使用することが特に好ましい。
カーボンブラックの配合量は、上記ベースゴム100質量部に対して5〜40質量部である。このような配合量とすることにより、半導電性ベルトに適切な半導電性を付与することができる。カーボンブラックの配合量は、上記ベースゴム100質量部に対して10〜35質量部であることが好ましく、より好ましくは15〜30質量部であり、更に好ましくは15〜25質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物には、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマーが配合される。かかるイオン伝導性ポリマーを配合することにより、ゴム物性を損なうことなく、ベルト面内の抵抗バラツキを低減することができる。該イオン伝導性ポリマーは、イオン導電剤と称することもできるが、それ自身が導電性を有するという意味であり、ゴム組成物に対して導電性を付与するものであっても、付与しないものであってもよい。すなわち、該イオン伝導性ポリマーの添加によりゴム組成物の抵抗値は必ずしも低減する必要はない。本実施形態では、該イオン伝導性ポリマーの添加によりベルト面内の抵抗バラツキが低減するため、該イオン伝導性ポリマーは抵抗バラツキ低減剤と称することができる。
上記イオン伝導性ポリマーは、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体にリチウム塩を付与したものである。このようにイオン伝導性ポリマーは、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体からなるため、CR/EPDMよりなるベースゴムに対する高い分散性が得られる。エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体は、単量体単位としてエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドを含んでおり、主鎖に複数のエーテル構造を持つ。エチレンオキサイド単量体単位におけるエーテル酸素にリチウムイオンが配位して安定化するとともに、該エーテル酸素を有する柔軟な高分子セグメントであるエチレンオキサイド単量体単位の局所運動(セグメント運動)によってリチウムイオンが移動するので、リチウム塩を付与したエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体はイオン伝導性ポリマーであり、イオンの伝導による導電性を持つ。
エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体における両単量体単位の比率は特に限定されず、例えば、エチレンオキサイド単量体単位が50〜99モル%(より好ましくは60〜96モル%)であり、プロピレンオキサイド単量体単位が0.5〜49モル%(より好ましくは2〜38モル%)でもよい。
エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体としては、炭素−炭素二重結合を有する単量体を共重合させることで、分子内に炭素−炭素二重結合を導入してもよい。そのような不飽和結合含有単量体としては、例えばアリルグリシジルエーテルが挙げられる。従って、一実施形態に係るエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体は、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体でもよい。不飽和結合含有単量体単位の含有量は特に限定されず、例えば0.5〜20モル%でもよく、1〜10モル%でもよい。
エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体の分子量は特に限定されず、例えば、数平均分子量Mnが5000〜100万でもよく、1万〜50万でもよく、3万〜20万でもよい。なお、MnはGPC測定によるポリスチレン換算の値である。
リチウム塩としては、フルオロ基及びスルホニル基を有する有機リチウム塩を用いることが好ましい。分子中にフルオロ基およびスルホニル基を有する陰イオンとしては、例えば、フルオロアルキルスルホン酸イオン、ビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドイオン、トリス(フルオロアルキルスルホニル)メチドイオン等の1種または2種以上が挙げられる。有機リチウム塩の具体例としては、CF3SO3Li、C49SO3Li、(CF3SO22NLi、(C25SO22NLi、(C49SO2)(CF3SO2)NLi、(FSO264)(CF3SO2)NLi、(C817SO2)(CF3SO2)NLi、(CF3CH2OSO22NLi、(CF3CF2CH2OSO22NLi、(HCF2CF2CH2OSO22NLi、[(CF32CHOSO22NLi、(CF3SO23CLi、(CF3CH2OSO23CLi等が挙げられる。これらはいずれか1種用いても、また2種以上組み合わせて用いてもよい。
エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩との混合物からなるイオン伝導性ポリマーには、アジピン酸エステルなどの添加剤が含まれてもよい。このようなイオン伝導性ポリマーとしては、例えば、三光化学工業(株)製の商品名「サンコノールRBX−8310」、「サンコノールTBX−8310」などが市販されており、使用可能である。
本実施形態に係るゴム組成物では、該イオン伝導性ポリマーを0.5〜20質量部含有する。このような配合量で用いることにより、ゴム物性を損なうことなく、ベルト面内の抵抗バラツキを改善することができる。イオン伝導性ポリマーの配合量は、より好ましくは上記ベースゴム100質量部に対して0.1〜10質量部であり、更に好ましくは0.2〜8質量部である。また、イオン伝導性ポリマーは、リチウム塩の量として、上記ベースゴム100質量部に対して0.05〜2質量部にて配合されてもよく、より好ましくは0.1〜1.0質量部であり、更に好ましくは0.2〜0.8質量部である。なお、イオン伝導性ポリマー中に占めるエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の含有量は、一実施形態においてエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体が60〜95質量%及びリチウム塩が5〜40質量%でもよく、他の実施形態においてエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体が80〜93質量%及びリチウム塩が7〜20質量%でもよく、更に他の実施形態においてエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体が85〜90質量%及びリチウム塩が10〜15質量%でもよい。
本実施形態に係るゴム組成物には、上記の各成分の他に、オイル、ステアリン酸、酸化マグネシウム、シリカ、シランカップリング剤、加工助剤、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫黄、加硫促進剤などの各種添加剤を配合することができる。シリカの配合量は、特に限定されず、上記ベースゴム100質量部に対して1〜15質量部でもよく、2〜10質量部でもよい。シランカップリング剤は、シリカを配合する場合に好ましく用いられ、その配合量はシリカ量の2〜25質量%でもよい。硫黄としては、例えば、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などが挙げられ、その配合量は、例えば上記ベースゴム100質量部に対して0.1〜10質量部でもよく、0.5〜5質量部でもよい。加硫促進剤としては、例えば、チアゾール系、チオウレア系、チウラム系、ジチオカルバミン酸塩系、グアニジン系、スルフェンアミド系等の各種加硫促進剤が挙げられ、これらをいずれか1種又は2種以上組み合わせて用いてもよく、その配合量は、例えば上記ベースゴム100質量部に対して0.1〜7質量部でもよく、0.5〜5質量部でもよい。
該ゴム組成物は、通常に用いられるバンバリーミキサーやニーダー、ロール等の混合機を用いて、常法に従い混練し作製することができる。例えば、第一混合段階で、ベースゴムに、カーボンブラック及び上記イオン伝導性ポリマーとともに、硫黄、加硫促進剤及び酸化亜鉛を除く他の添加剤を添加混合し、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で加硫剤、加硫促進剤及び酸化亜鉛を添加混合してゴム組成物を調製することができる。
本実施形態に係るゴム組成物は、半導電性ベルトを構成するために用いられるものであり、加硫により半導電性ゴムとなる。半導電性とは、体積抵抗率が105〜1012Ω・cmの範囲内にあることをいう。ここで、体積抵抗率は、温度23℃、相対湿度50%にて、測定装置としてアドバンテスト社製の「R8340A」(三菱化学アナリテック製HRSプローブ)を用い、測定条件:500V×10秒にて測定した値である。
本実施形態に係る半導電性ベルトは、例えば、上記のようにして調製したゴム組成物をチューブ状に押出成型して未加硫ベルトを作製し、該未加硫ベルトを加硫成型することで製造することができる。加硫成型後に、ベルトを所定の厚さにする研磨工程を設けてもよく、また、半導電性ベルトの表面に潤滑性を有する表面層を塗装工程等により設けてもよい。
本実施形態に係る半導電性ベルトは、上記した電子写真方式の基本原理を使用した各種の画像形成装置において、転写ベルトや転写搬送ベルト、中間転写ベルト等として使用することができる。該半導電性ベルトを円筒状のドラムに被せてロール状にした転写ドラムに用いることもできる。半導電性ベルトの厚みは、特に限定しないが、例えば0.3〜3.0mmであってもよい。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[第1実施例]
バンバリーミキサーを使用し、下記表1に示す配合(質量部)に従い、まず、第一混合段階で、酸化亜鉛と硫黄と加硫促進剤を除く成分を添加混合し(排出温度=115℃)、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で酸化亜鉛と硫黄と加硫促進剤を添加混合して(排出温度=85℃)、半導電性ベルト用ゴム組成物を調製した。
表1中の各成分の詳細は以下の通りである。
・CR:東ソー(株)製「スカイプレンB12」
・EPDM:住友化学(株)製「エスプレン505」
・アセチレンブラック:電気化学工業(株)製「デンカブラック」
・オイル:出光興産(株)製「PW−380」
・酸化マグネシウム:協和化学工業(株)製「キョーワマグ#150」
・シリカ:東ソー・シリカ(株)製「ニップシールVN3」
・加工助剤:理研ビタミン(株)製「エマスター510P」
・シランカップリング剤:デグサ社製「Si69」
・イオン伝導性ポリマー1:三光化学工業(株)製「サンコノールTBX−8310」(エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体と、フルオロメタンスルホン酸リチウム(CF3SO3Li)とアジピン酸エステルの混合物、リチウム塩含有率:10質量%)
・イオン伝導性ポリマー2:三光化学工業(株)製「サンコノールRBX−8310」(エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体と、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((CF3SO2)2NLi)とアジピン酸エステルの混合物、リチウム塩含有率:10質量%)
・酸化亜鉛:ラインケミー社製「レノグランZnO−80」
・硫黄:アクゾノーベル社製「クリステックスHS OT20」
・加硫促進剤1:ラインケミー社製「レノグランETU−80」
・加硫促進剤2:三新化学工業(株)製「サンセラーTT」
得られた各ゴム組成物について、オープンロールにて未加硫シートを作製し、金型を用いてプレス加硫(185℃×7分間)することにより、厚み2mmの加硫ゴムシートを得た。得られたゴムシートを用いて、表面抵抗値Ωの面内バラツキを測定した。測定方法は以下の通りである。
・表面抵抗値の面内バラツキ:ゴムシートを25mm間隔でタテ×ヨコ=5×8=40箇所において表面抵抗値Ωを測定した。測定は、測定装置としてアドバンテスト社製の「R8340A」を用いて、対向電極(ポリ四フッ化エチレンシート積層絶縁板)とプローブ(三菱化学アナリテック製HRSプローブ)との間にゴムシートをセットし、温度23℃、相対湿度50%にて、印加電圧500Vを10秒間印加し、抵抗値を読み取ることによって行った。表面抵抗値Ωの常用対数logΩについて、上記40箇所についてのlogΩの最大値(Max)、最小値(Min)、平均値(Avg)、レンジ(最大値と最小値の差)(R)、及び標準偏差(s)を算出した。
結果は表1に示す通りであり、イオン伝導性ポリマーが未添加である比較例1に対し、イオン伝導性ポリマーを配合した実施例1,2では、標準偏差(s)が小さく、表面抵抗値の面内バラツキが低減していた。実施例1と実施例2とでは、リチウム塩としてリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドを含むイオン伝導性ポリマー2を配合した実施例2の方が面内バラツキの改善効果が大きかった。
Figure 2016079216
[第2実施例]
バンバリーミキサーを使用し、下記表2に示す配合(質量部)に従い、第1実施例と同様にして、半導電性ベルト用ゴム組成物を調製し、加硫ゴムシートを作製した。表2中の各成分の詳細は表1と同じである。得られたゴムシートを用いて、表面抵抗値Ωの面内バラツキを測定した。測定は、温度10℃×相対湿度15%(L/L)と、温度23℃×相対湿度50%(N/N)と、温度28℃×相対湿度85%(H/H)の3条件で行った他は第1実施例と同じである。また、電圧依存性を調べるために、N/Nの環境下で、印加電圧を100Vと500Vと1000Vの3条件として測定し(いずれも10秒間)、上記40箇所についてのlogΩの平均値(Avg)につき、上記3条件での最大値と最小値の差を電圧変動Rとして求めた。
結果は表2に示す通りであり、イオン伝導性ポリマーを添加した実施例3〜6であると、どの環境下でも表面抵抗値の面内バラツキの低減が認められた。また、イオン伝導性ポリマーを添加することにより、電圧変動Rが小さくなり、電圧依存性の改善効果が認められた。電圧依存性は、イオン伝導性ポリマーの添加量を2.5質量部以上とすることでほぼ同じ挙動を示した。
Figure 2016079216
[第3実施例]
下記表3に示す配合(質量部)に従い、70Lニーダーでゴム混合を行った。得られたゴムをクロスヘッド押出機でφ95アルミパイプに厚さ0.8mmのゴムを被覆した。ゴム被覆アルミパイプを直接加硫方式で加硫を行った。加硫条件は185℃×9分。得られたゴムベルトを厚さ0.5mmになるよう片面研磨(必要に応じて両面研磨でも構わない。)を行って転写ベルトを作製した。なお、表3中の各成分の詳細は表1と同じであり、但し、水酸化アルミニウムは昭和電工(株)製「ハイジライトH−32」を用いた。また、イオン伝導性ポリマーを添加した実施例7では、未添加の比較例3に対し、ゴム組成物全体に対するカーボンブラックの含有率が同じ値になるように各成分の配合量を調整した。
得られた転写ベルトを用いて、体積抵抗値Ωの面内バラツキ及び体積抵抗率の平均値(Avg)を測定した。また、機械特性として、100%伸び時の引張応力(M100)、破断強さ(TB)、破断伸び(EB)、引裂強さ(TR)、硬さ(HS)及び永久伸び(PS)を測定した。測定方法は以下の通りである。
・体積抵抗値の面内バラツキ:転写ベルトを25mm間隔でタテ×ヨコ=5×12=60箇所において体積抵抗値Ωを測定した。測定は、測定装置としてアドバンテスト社製の「R8340A」(三菱化学アナリテック製HRSプローブ)を用い、温度23℃、相対湿度50%にて、印加電圧500Vを10秒間印加し、抵抗値を読み取ることによって行った。体積抵抗値の常用対数logΩについて、上記60箇所についてのlogΩの最大値(Max)、最小値(Min)、平均値(Avg)、レンジ(R)、及び標準偏差(s)を算出した。
・機械特性:M100、TB及びEBは、JIS K6251に準拠した引張試験により測定した(ダンベル状3号形)。TRは、JIS K6252に準拠した引裂試験により測定した(切込みなしアングル形)。HSは、JIS K6253−3に準拠して測定した(デュロメーターA)。PSは、JIS K6251に準拠(ダンベル状1号形)し、標線間100%伸長後、10分間保持し、その後サンプル片を解放し10分後の標線間を計測し残留歪みを求めた。
結果は表3に示す通りであり、イオン伝導性ポリマーを添加した実施例7は、未添加の比較例3に比べて、機械特性は略同等であり、体積抵抗値Ωの値自体も略同等であったが、体積抵抗値Ωの最大値と最小値の差(R)が小さく、標準偏差(s)も小さく、体積抵抗値Ωの面内バラツキが顕著に低減していた。
Figure 2016079216

Claims (3)

  1. クロロプレンゴム30〜90質量部とエチレンプロピレンゴム10〜70質量部を含むベースゴム100質量部に対して、カーボンブラック5〜40質量部と、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体とリチウム塩の混合物からなるイオン伝導性ポリマー0.5〜20質量部を含有してなる半導電性ベルト用ゴム組成物。
  2. 前記リチウム塩がフルオロ基及びスルホニル基を有する有機リチウム塩である請求項1記載の半導電性ベルト用ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いてなる画像形成装置のための半導電性ベルト。
JP2014209165A 2014-10-10 2014-10-10 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト Active JP6563632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209165A JP6563632B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209165A JP6563632B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079216A true JP2016079216A (ja) 2016-05-16
JP6563632B2 JP6563632B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55957682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209165A Active JP6563632B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6563632B2 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665495A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン伝導性高分子組成物
JPH0665496A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン伝導性高分子組成物
JPH09179414A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Ricoh Co Ltd 転写ベルト
JP2000066528A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Fuji Xerox Co Ltd 転写ベルト部材
JP2002212413A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ゴム組成物、導電性加硫ゴム、並びに導電性ゴムローラ及び導電性ゴムベルト
JP2002226711A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ポリマー組成物、導電性加硫ゴム、並びに導電性ゴムローラ及び導電性ゴムベルト
JP2004018788A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性エラストマー組成物、導電性ローラ、及び、導電性ベルト
JP2004175945A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ポリマー組成物
JP2004272209A (ja) * 2002-11-27 2004-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 画像形成装置用の導電性部材
JP2006084575A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、電子写真装置の弾性部材、電子写真装置
JP2006265413A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム組成物およびこれを用いた半導電性ゴム部材
WO2008001692A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Zeon Corporation Composition de caoutchouc de nitrile, composition de caoutchouc de nitrile réticulable et caoutchouc réticulé
JP2008031287A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物
JP2008197267A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Arai Pump Mfg Co Ltd 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ
JP2010180357A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム組成物とそれを用いた半導電性ゴムローラ

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665495A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン伝導性高分子組成物
JPH0665496A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン伝導性高分子組成物
JPH09179414A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Ricoh Co Ltd 転写ベルト
JP2000066528A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Fuji Xerox Co Ltd 転写ベルト部材
JP2002212413A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ゴム組成物、導電性加硫ゴム、並びに導電性ゴムローラ及び導電性ゴムベルト
JP2002226711A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ポリマー組成物、導電性加硫ゴム、並びに導電性ゴムローラ及び導電性ゴムベルト
JP2004018788A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性エラストマー組成物、導電性ローラ、及び、導電性ベルト
JP2004175945A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ポリマー組成物
JP2004272209A (ja) * 2002-11-27 2004-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 画像形成装置用の導電性部材
JP2006084575A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、電子写真装置の弾性部材、電子写真装置
JP2006265413A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム組成物およびこれを用いた半導電性ゴム部材
WO2008001692A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Zeon Corporation Composition de caoutchouc de nitrile, composition de caoutchouc de nitrile réticulable et caoutchouc réticulé
JP2008031287A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物
JP2008197267A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Arai Pump Mfg Co Ltd 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ
JP2010180357A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム組成物とそれを用いた半導電性ゴムローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6563632B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105295133B (zh) 半导电性辊
US10474068B2 (en) Electrically conductive rubber composition, transfer roller, and image forming apparatus
US20140342892A1 (en) Semiconductive roller
CN107663315B (zh) 导电性橡胶组合物、转印辊及其制造方法以及成像装置
JPH1165269A (ja) 導電性ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いた導電性弾性ローラ
JP6082622B2 (ja) 電子写真機器用導電性ゴム組成物およびこれを用いた電子写真機器用帯電ロール
CN105607439A (zh) 显影辊和图像形成装置
JP6563632B2 (ja) 半導電性ベルト用ゴム組成物及び半導電性ベルト
US10678160B2 (en) Developing roller
JP7404863B2 (ja) 導電性ゴム組成物、導電性ゴムローラ、画像形成装置
US10503094B2 (en) Development roller
JP7075590B2 (ja) 現像ローラ
JP7402413B2 (ja) ゴム組成物、導電性ローラおよび画像形成装置
JP7474409B2 (ja) 現像ローラ
JP2007264557A (ja) 導電性ロール用ゴム組成物及びそれを用いてなる導電性ロール
CN106200305A (zh) 半导电性辊
JP2021182118A (ja) 現像ローラおよびその製造方法
JP2022173957A (ja) 転写ローラ
JP2021086112A (ja) 現像ローラ
JP2022165543A (ja) 転写ローラ用ゴム組成物および転写ローラ
JP2024006366A (ja) シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ
CN110597040A (zh) 显影辊
JPH08302075A (ja) 導電性ゴム組成物
JP2007298821A (ja) 導電性ゴムローラ
JP2006007634A (ja) 導電性ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350