JP2016076037A - 車両用情報提示装置 - Google Patents

車両用情報提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016076037A
JP2016076037A JP2014205097A JP2014205097A JP2016076037A JP 2016076037 A JP2016076037 A JP 2016076037A JP 2014205097 A JP2014205097 A JP 2014205097A JP 2014205097 A JP2014205097 A JP 2014205097A JP 2016076037 A JP2016076037 A JP 2016076037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
driver
occupant
presentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014205097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172106B2 (ja
Inventor
村松 芳幸
Yoshiyuki Muramatsu
芳幸 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014205097A priority Critical patent/JP6172106B2/ja
Priority to US14/858,591 priority patent/US9977239B2/en
Priority to DE102015116280.6A priority patent/DE102015116280B4/de
Publication of JP2016076037A publication Critical patent/JP2016076037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172106B2 publication Critical patent/JP6172106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • B60K35/285Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver for improving awareness by directing driver's gaze direction or eye points
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/179Distances to obstacles or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】車両と車両の乗員との間で親和性を高めて情報を授受する。
【解決手段】制御装置(20)の提示制御部(22)は、乗員状態検出部(16)の車載カメラ(18)でドライバを撮像し、撮像画像から検出したドライバの姿勢およびドライバの身体の一部分の位置を示すドライバの状態を取得する。次に、提示制御部(22)は、イベント検出部(12)の検出器(13)により路車間通信により車両前方の危険を示す情報をイベントとして取得し、イベントの提示方向を検出する。次に、提示制御部(22)は、乗員が知覚可能な情報としての支援情報であるマーカを、車両からドライバへ向かう方向に沿って移動するように提示部(24)のデバイス(26)を制御する。そして、提示制御部(22)は、ドライバの耳元へイベントを通知する。これにより、車両と車両の乗員との間で親和性を高めて情報を授受することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用情報提示装置に関する。
映像または図形などをディスプレイに表示して、乗員に対して車両の運転を支援する技術が知られている。例えば、車両に搭載されたヘッドアップディスプレイによって、車両を進行させるべき方向を表すマーカを、車両前方の実空間の風景に重ねて映像を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、車両前方の危険を効果的に乗員へ認識させるために、車両前方の危険を検出した場合に、マーカの大きさを時間経過に伴って漸増するように表示させる。
特開2014−010800号公報
しかしながら、乗員に対して車両の運転を支援する情報の提示は、予め定めた位置に設置されたディスプレイによって機械的に表示しているにすぎず、車両から乗員への情報授受に関して親和性に乏しいものである。つまり、予め定めた位置に設置されたディスプレイによる機械的な表示では、乗員は常時ディスプレイに注意を払わねばならず、車両から乗員に対して向けられた乗員へ伝えたい情報を、乗員に確実に認識させることを支援するには不十分である。
一方、乗員から車両に対して乗員の意図を伝える場合、車載スイッチの操作またはマイクによる音声により指示することが一般的である。例えば、乗員が目的地の天候を把握したい場合、目的地の天候を提示させるべく、音声を発し、車載装置がこれを検知して、ディスプレイ等に表示する。このように、車載スイッチまたはマイク等の入力機器による乗員の指示は、入力機器によって機械的に指示しているにすぎず、乗員から車両への情報授受に関して親和性に乏しいものである。つまり、乗員が入力機器による機械的な指示を完了したときに乗員は意図を伝えたと認識するもので、乗員の意図を車両に対して伝えていることを乗員に認識させるには不十分である。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、車両と車両の乗員との間で親和性を高めて情報を授受することができる車両用情報提示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る車両用情報提示装置は、車両と乗員との間で授受する特定情報を提示する提示方向に沿った車室内の複数の位置に、乗員が知覚可能な情報を提示する提示部と、前記特定情報を提示する提示方向を検出する検出部と、前記知覚可能な情報が、前記検出部で検出した提示方向に沿って、前記複数の位置の各々に順次移動するように前記提示部を制御する制御部と、を備えている。
本発明によれば、提示部は、車両と乗員との間で授受する特定情報を提示する提示方向に沿った車室内の複数の位置に、乗員が知覚可能な情報を提示する。検出部は、特定情報を提示する提示方向を検出する。制御部は、知覚可能な情報が、検出部で検出した提示方向に沿って、複数の位置の各々に順次移動するように提示部を制御する。これにより、提示方向に従った複数の位置に乗員が知覚可能な情報を順次提示でき、車両と該車両の乗員との間で授受する特定情報について、乗員は、車両へ向かうまたは車両から向かってくる状況を知覚可能な情報によって認識することができる。
前記複数の位置は、請求項2に記載したように、車両前方の実空間の風景に重ねて映像を表示可能な映像表示部、および前記乗員の身体の一部分の少なくとも一方に設けることができる。このように、複数の位置を、映像表示部および乗員の身体の一部分の少なくとも一方に設けることで、乗員は、視覚または資格を含む乗員の五感により情報を知覚可能になる。
前記制御部は、請求項3に記載したように、前記提示方向が、車両の左右の一方側から、車両および乗員の一方から他方への方向の場合には、前記映像表示部の前記一方の側に対応する側から他方の側に対応する側の複数の位置の各々を順次移動すると共に、前記乗員の身体の一部分の前記一方の側に対応する側の複数の位置の各々を順次移動するように前記提示部を制御することができる。
車両と乗員との間で授受する特定情報を提示する場合、提示方向は左右の何れかを始点とする場合がある。そこで、提示方向が、車両の左右の一方側から、車両および乗員の一方から他方への方向の場合に、一方の側に対応する側から他方の側に対応する側の複数の位置の各々で順次移動するように提示部を制御することで、乗員は、提示方向の始点からの方向性を認識することができる。
前記検出部は、請求項4に記載したように、前記乗員の身体の一部分の位置を監視する監視部を含み、前記提示部は、前記監視部の監視結果に基づいて、前記乗員の身体の一部分の複数の位置に、前記知覚可能な情報を提示することができる。乗員の姿勢または乗員の腕などの身体の一部分の位置は、移動する場合がある。そこで、監視部により乗員の身体の一部分の位置を監視することで、乗員の腕などの身体の一部分の位置を特定することができる。
前記提示部は、請求項5に記載したように、前記乗員に光を与える発光部、前記乗員に音を与える音発生部、および前記乗員に振動を与える振動部の少なくとも1つにより前記知覚可能な情報を提示することができる。
前記発光部は、請求項6にも記載したように、車両前方の実空間の風景に重ねて映像を表示可能な映像表示部と、車室内に所定色および所定形状のマーカを表示させるマーカ表示部とを含むことができる。この場合、前記制御部が、前記知覚可能な情報として前記マーカの映像を前記映像表示部に表示させること、および前記知覚可能な情報として前記マーカを前記マーカ表示部により表示させることを、前記提示方向に沿って順次行うことができる。
前記制御部は、請求項7に記載したように、前記検出部によって前記乗員へ注意喚起が必要となる前記特定情報を提示するために車両から前記乗員へ向かう方向が検出された場合に、前記乗員へ向かう方向を前記提示方向として、前記提示部を制御することができる。このように、車両から乗員へ向かう方向が検出された場合に、乗員へ向かう方向を提示方向として乗員が知覚可能な情報を複数位置に順次提示することで、乗員は、車両から乗員へ向かって特定情報が提示されることを認識することができる。
前記制御部は、請求項8に記載したように、前記検出部によって前記乗員に起因する前記特定情報を提示するために前記乗員から車両へ向かう方向が検出された場合に、前記乗員から車室内の予め定めた位置へ向かう方向を提示方向として、前記提示部を制御することができる。このように、乗員から車両へ向かう方向が検出された場合に、車両へ向かう方向を提示方向として乗員が知覚可能な情報を複数位置に順次提示することで、乗員は、乗員から車両へ向かって特定情報が提示されることを認識することができる。
以上説明したように本発明によれば、車両と車両の乗員との間で親和性を高めて情報を授受できる、という効果がある。
第1実施形態に係る車載装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 制御装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 ディスプレイの概略構成の一例を示す説明図である。 ドライバの車両前方の視界に含まれる車室内の一例を示す説明図である。 制御装置で実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 支援情報の種類と提示位置と関係の一例を示すイメージ図である。 イベントが示す状況と提示される支援情報との関係の一例を示すイメージ図である。 支援情報の動きの一例の説明図である。 ドライバの身体の一部分に提示される支援情報の動きの一例を示すイメージ図である。 第1変形例にかかるイベントが示す状況と支援情報との関係の一例を示すイメージ図である。 車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を示すイメージ図である。 第3変形例にかかる車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を示すイメージ図である。 第4変形例にかかる車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を示すイメージ図である。 第2実施形態に係る制御装置で実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 支援情報の種類と提示位置と関係の一例を示すイメージ図である。 支援情報の種類と提示位置と関係の一例を示すイメージ図である。 第2実施形態に係る支援情報の一例を示すイメージ図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1には本実施形態に係る車載装置10の概略構成が示されている。なお、車載装置10は本発明に係る車両用情報提示装置の一例である。車載装置10は車両に搭載され、乗員(例えば、運転者、以下、ドライバという)へ各種情報を提示する装置である。
車載装置10は、イベント検出部12、乗員状態検出部16、制御装置20、及び提示部24を含んでいる。
イベント検出部12は、自車両からドライバへ向けて、またはドライバから車両へ向けて、情報を授受することを示すイベントを検出する機能部である。本実施形態では、イベント検出部12は検出器13を含んでおり、検出器13により自車両からドライバへ向けて情報を提示することを示すイベントを検出する場合を説明する。検出器13の一例には、DSRC(Dedicated Short Range Communications)の狭域通信による無線通信器等の路車間通信により道路の状況を受信する通信器が挙げられる。
乗員状態検出部16は、ドライバの状態を表す情報を検出する機能部である。ドライバの状態を表す情報の一例には、ドライバの姿勢および位置、並びに身体の一部の位置の何れかを示す情報が挙げられる。身体の一部には、頭部、耳、眼球、腕、肩、および足等の部分が挙げられる。本実施形態では、乗員状態検出部16は車載カメラ18を含んでおり、車載カメラ18によりドライバの姿勢および位置、並びに身体の一部の位置が検出される。
なお、本実施形態では車載カメラ18によりドライバの状態を検出する一例を説明するが、車載カメラ18による画像によりドライバの状態を検出することに限定されるものではない。例えば、赤外線センサによりドライバの状態を検出してもよく、ドライバに触れる位置に設けた接触センサにより検出してもよい。また、イベント検出部12は本発明における検出部の機能の一例である。また、乗員状態検出部16は本発明における監視部の機能の一例である。
制御装置20は、後述するデバイス26への情報の提示を制御する提示制御部22を含んでいる。
図2には、本実施形態に係る制御装置20の概略構成が示されている。図2に示すように、制御装置20は、CPU30、RAM32、情報提示制御プログラム36を記憶する不揮発性の記憶部としてのROM34、外部の装置との通信を行う入出力インタフェース部(I/O)40を備え、これらがバス42を介して互いに接続されている。I/O40には、図1に示す検出器13の一例の通信器14、マイク15、および車載カメラ18が接続される。また、I/O40には、図1に示すデバイス26としての、ディスプレイ43、スピーカ44、アクチュエータ45、プロジェクタ46、および発光デバイス47が接続される。制御装置20は、情報提示制御プログラム36がROM34から読み出されてRAM32に展開され、RAM32に展開された情報提示制御プログラム36がCPU30によって実行されることで、図1に示す提示制御部22として機能する。
なお、制御装置20は本発明における制御部の一例に対応する。なお、情報提示制御プログラム36は車両用情報提示装置のプログラムの一例である。また、デバイス26としての、ディスプレイ43、スピーカ44、アクチュエータ45、プロジェクタ46、および発光デバイス47は本発明における提示部の一例である。また、ディスプレイ43は、発光部および映像表示部の一例であり、発光デバイス47は発光部の一例である。また、スピーカ44は音発生部の一例であり、アクチュエータ45は振動部の一例である。さらに、プロジェクタ46はマーカ表示部の一例である。
図1に示す提示部24は、制御装置20からドライバに対して映像、音および振動等によって情報を提示するためのデバイス26を含んでいる。本実施形態では、図2に示すように、デバイス26は、ディスプレイ43、スピーカ44、アクチュエータ45、プロジェクタ46、および発光デバイス47を含んでいる。
図3には、ディスプレイ43の概略構成の一例を含む図1に示すデバイス26の配置例が示されている。図4には、ドライバの車両前方の視界に含まれる車室内の一例が示されている。また、なお、図3に示す矢印UP、および矢印FRは、車両上下方向上側、および車両前後方向前側を示す。
図3に示すように、ディスプレイ43は車両のインストルメントパネル52に内蔵されており、光源60と、光源60から射出された光が透過する液晶パネル62と、液晶パネル62を透過した光を車両のフロントウインドシールドガラス48へ向けて反射する反射鏡64と、を含んでいる。
ディスプレイ43は、フロントウインドシールドガラス48へ投影させるべき映像が制御装置20から指示され、指示された映像に応じて液晶パネル62の駆動を制御する。これにより、液晶パネル62を透過した光が反射鏡64で反射され、フロントウインドシールドガラス48へ照射されることで、制御装置20から指示された映像がフロントウインドシールドガラス48の表示領域50内に投影される。つまり、ディスプレイ43は、詳細を後述するマーカを示す画像を映像として、運転中のドライバの視界に含まれるように、フロントウインドシールドガラス48の表示領域50内へ投影する。図4には、ディスプレイ43が、ステアリング54の車両上方の一部の領域を表示領域50に含まれるように映像を投影する一例が示される。なお、表示領域50は、フロントウインドシールドガラス48の一部の領域に限定されるものでなく、フロントウインドシールドガラス48の全ての領域でもよい。
フロントウインドシールドガラス48の車両の室内側上部には、車載カメラ18、およびプロジェクタ46が取り付けられる。車載カメラ18は、上述のように、ドライバの姿勢および位置、並びに身体の一部の位置を検出する。プロジェクタ46は、車室内にマーカを示す画像を投影する。本実施形態では、詳細を後述するように、プロジェクタ46は、ドライバの身体の一部(例えば、腕および肩)にマーカを示す画像を投影する。また、車両のインストルメントパネル52には、LEDランプなどの発光デバイス47が取り付けられる(図4参照)。発光デバイス47は必須のものではなく、装備を省略してもよい。なお、ディスプレイ43による映像の表示領域50は、ドライバの視界に含まれる範囲にあればよく、図4に示すフロントウインドシールドガラス48上に限定されるものではない。例えば、車両のインストルメントパネル52上に設定してもよい。またディスプレイ43は図3に示した構成に限定されるものではなく、映像を表示する公知の他の構成を採用してもよい。
車両のヘッドレスト57には、スピーカ44が内蔵される。スピーカ44は、ドライバに対して音情報を提示するためのものであり、車両の前方からドライバの耳元までの間の空間に、音場を設定することができる。つまり、スピーカ44は、空間内に設定された音場からドライバに対して音情報を提示することができる。なお、スピーカ44は、ドライバに音情報を提示できればよく、図3に示すヘッドレスト57への装備に限定されるものではない。例えば、車両のインストルメントパネル52上に設定してもよい。またスピーカ44の構成はこれらに限定されるものではなく、公知の他の構成を採用してもよい。
車両のステアリング54にはステアリング用の振動子であるアクチュエータ45Aが取り付けられる。また、座席シートの座面部59内には座面用の振動子であるアクチュエータ45Bが取り付けられ、座席シートの背面部58内には座面用の振動子であるアクチュエータ45Bが取り付けられる。これらの振動子であるアクチュエータ45A,45B,45Cの各々は、ドライバに対して振動により情報を提示する。なお、アクチュエータ45A,45B,45Cは、ドライバに振動により情報を提示できればよく、図3に示す位置へ搭載することに限定されるものではない。
また、図4に示すように、車両のインストルメントパネル52上には、マスコット56が取り付けられる。マスコット56は、車両のエージェント(授受対象)として、車両とドライバとの間の情報授受に関する地点となるべきものであり、マイク15を備える。なお、マイク15は、ドライバからの音情報を取得できればよく、マスコット56に備えることに限定されるものではない。
次に、本実施形態の作用として、車載装置10が搭載された車両の、例えばイグニッションスイッチがオンされている間、提示制御部22(制御装置20)で実行される情報提示制御処理について、図5に示すフローチャートを参照して説明する。なお、本実施形態では、車両前方の危険をドライバへ認識させるために、路車間通信により受信した車両前方の危険な状態を示す情報をイベントとして取得した場合に、ドライバへイベントの内容に基づく情報を提示する場合を説明する。
図5に示す情報提示制御処理のステップ100において、制御装置20の提示制御部22は、車両のドライバの画像(乗員撮像画像)を車載カメラ18から取得し、取得した乗員撮像画像からドライバの状態を検出する。検出するドライバの状態は、ドライバの姿勢、およびドライバの身体の一部分(両腕、両肩および両耳の各部分)の位置である。次に、提示制御部22は、ステップ102において、検出器13としての通信器14により検出された車両外部からのイベントを示す情報を取得する。提示制御部22は、路側通信器72から路車間通信により通信器14が車両前方の危険を示す情報を受信し、その車両前方の危険を示す情報をイベントとして取得する。例えば、車両前方の危険な状態を示す情報として、路地から二輪車70が自車両前方へ飛び出すことが予測されること(図7参照)を示す情報を、路側通信器72から受信し、イベントとして取得する。
次に、提示制御部22は、ステップ104において、イベントがドライバへの通知であるか否かを判別することにより情報の提示方向が車両からドライバへ向かう方向であるか否かを判断する。ステップ104の判断は、イベントの内容またはイベントを取得した検出器13を判別することにより、判断できる。本実施形態では、通信器14が路側通信器72からの情報を受信することで、ドライバに対して情報を提示することと判別し、情報の提示方向が車両からドライバへ向かう方向であると判断する。なお、ステップ104の判断処理は、本発明の検出部における提示方向を検出する機能に対応する。
提示制御部22は、ステップ104で否定判断した場合、ステップ116へ処理を移行し、例えば自車両のイグニッションスイッチがオフされたか否か等に基づいて、自車両の運転が終了されたか否かを判断する。ステップ116で否定判断された場合はステップ100に戻り、処理を繰り返し、肯定判断された場合、図5に示す情報提示制御処理を終了する。
また、提示制御部22は、ステップ104で肯定判断した場合、ステップ106において、乗員が知覚可能な情報としての支援情報の種類および提示形態を設定する。ステップ106で設定する支援情報は、車両からドライバへ向かう方向に情報を提示する場合に、車両からドライバへイベントの内容を提示(通知)するまでの過程を表現するための情報である。具体的には、支援情報には、光、音、および振動の少なくとも1つの種類が設定される。また、支援情報は、設定された種類に応じて、提示する光の形状および色と、提示する音の大きさ、音色、および音の内容と、提示する振動の大きさおよび周期とが、提示形態として設定される。例えば、車両前方の危険を示す情報であるイベントの内容を通知する場合、ドライバへ提示する支援情報の提示形態として、ドライバが不安を感じる光の形状および色(例えば赤色または紫色の突起が多数の図形)が定められる。
次のステップ108では、提示制御部22は、ドライバへ提示するイベントの内容およびドライバの状態に基づいて、車両からドライバへ向かう情報の提示方向に沿う、支援情報を提示する始点および終点の位置を設定する。まず、支援情報を提示する場合、通信器14により検出されたイベントの内容が示すドライバへの提示対象が存在する。本実施形態では、自車両前方へ飛び出すことが予測される二輪車70が、イベントの内容が示すドライバへの提示対象である。そこで、提示制御部22は、提示対象である二輪車70の位置を始点として定める。また、ドライバへ提示するイベントの内容は、ドライバが認識できる位置へ提示される。本実施形態では、ドライバの耳元でイベントの内容を通知するものとして、提示制御部22は、終点としてドライバの耳元を定める。
なお、提示制御部22は、ステップ108で、支援情報を提示する始点および終点の間の位置で、ドライバの身体の一部分、例えば両腕および両肩または左右何れかの腕および肩の各部分の位置を含めて、支援情報を提示するための複数の位置を設定することができる。
次のステップ110では、提示制御部22は、車両からドライバへ向かう情報の提示方向に沿って支援情報を提示する提示方法を設定する。支援情報の提示方法は、車両からドライバへイベントを提示(通知)するまでの過程について、提示方向に沿って支援情報がどのような動き方をするのかを示すものである。例えば、光による情報の提示では、マーカが提示方向に沿って移動するようにする等の方法があり、音による情報の提示では、音場が提示方向に沿って移動するようにする等の方法がある。また、振動による情報の提示でも、振動する箇所が提示方向に沿って移動するようにする等の方法がある。
次のステップ112では、提示制御部22は、ステップ106で設定した種類および提示形態による支援情報を、ステップ108で設定した始点から終点まで、ステップ110で設定した提示方法(動き方)に従って提示する。次のステップ114では、ドライバへイベントを通知し、ステップ116へ処理を移行する。
図6には、情報提示制御処理が実行される場合に提示される支援情報の種類と提示位置と関係の一例を示す。図7には、イベントが示す状況と提示される支援情報との関係の一例を説明するためのイメージを示す。図8には、車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を説明するためのイメージを示す。図9には、ドライバの身体の一部分である腕部分および肩部分に提示される支援情報の動きの一例を説明するためのイメージを示す。なお、図9では、ドライバの左側部分に支援情報を提示した場合を示した。
例えば、車両からドライバへ向けて提示するイベントが発生したときに、図6に示すように、光、音、および振動によりドライバへ支援情報を提示する。具体的には、図7に示すように、イベントとして、ドライバから不可視の路地76から二輪車70が自車両前方へ飛び出す状況を示す情報が、例えば車両前方の危険を示す情報として、路側通信器72から送信される。通信器14は、車両前方の危険を示す情報を受信して、車両からドライバへ向かう方向に、例えば腕、肩の順にドライバへ支援情報を提示すると共に、ドライバの耳元でイベントの内容(車両前方の危険を示す情報)を通知する。
光による支援情報の提示では、まずフロントウインドシールドガラス48上に、不可視の二輪車70が現れる路地76の出口付近の位置に対応する部分(例えば表示領域50の左側の位置)を支援情報の始点としてマーカ80が表示される。次に、自車両が到達することが予測される位置(例えば表示領域50の左側の位置)にマーカ81が順に表示される。なお、提示制御部22は、ドライバの視野内で二輪車70の三次元的な位置に対応する部分に、マーカ80、81を表示させることによって、ドライバは直感的に対象物の位置を認識することができる。次に、フロントウインドシールドガラス48よりドライバに近い位置の車室内に光による支援情報が表示される。
つまり、光による支援情報として、インストルメントパネル52に設けられた発光デバイス47によりマーカ82が表示される。さらに、光による支援情報として、プロジェクタ46によって、車室内のステアリング54付近にマーカ83が投影されて、ドライバの腕部分付近にマーカ84が投影され、ドライバの肩部分付近にマーカ85が投影される。この後に、イベントの内容として「車両前方に注意」または「車両前方の左側に注意」等の情報が、スピーカ44によりドライバへ通知される。
また、光による支援情報の提示に併せて、音による支援情報の提示として、「注意」等の情報が、支援情報の始点である車両前方から支援情報の終点であるドライバの耳元へ向けて、音場が徐々に近づくように提示される。さらに、振動による支援情報として、振動子であるアクチュエータ45A,45B,45Cが順に振動されて、支援情報の始点から終点へ向けて、振動が徐々に近づくように提示される。
ここで、本実施形態は、自車両前方の左側の路地から二輪車70が自車両前方へ飛び出す状況について(図7参照)、路側通信器72から受信する。つまり、車両前方の危険を示す情報は、ドライバの左側に注意喚起の重みがある。そこで、光による支援情報は、ドライバの身体の一部分であって注意喚起として重みがある側にマーカが投影される。つまり、図9に示すように、ドライバの左側部分に支援情報として、ステアリング54付近でドライバの左側にマーカ83が投影されて、ドライバの左腕部分付近にマーカ84A,84Bが順に投影され、そしてドライバの左肩部分付近にマーカ85が投影される。これにより、ドライバは、ドライバの左側部分に投影されたマーカを認識することで、注意喚起の重みが左側部分あることを認識することができる。
従って、ドライバの身体の一部分として、イベントとして取得した車両前方の危険を示す情報に基づき、例えば注意喚起の重みが付与された側、つまり左右または両側の何れかの部分を定めてマーカを提示することもできる。
以上説明したように、本実施形態では、ドライバに危険を示す情報等を提示する場合、車両前方からドライバへ向かってマーカ80〜85が順に表示された後、「車両前方に注意」等の情報がドライバへ通知される。この支援情報によって、情報(イベントの内容)を提示(通知)するまでに、恰も車両からドライバへ徐々に近づきつつ情報を授けようとする状態(過程)を表現することができ、車両とドライバとの間の親和性を醸成できる。これによって、車両からドライバへイベント内容を通知する車両側の意図を、移動されるマーカによりドライバが認識可能に提示することができ、例えば注意喚起等の情報について、ドライバが耳を傾けようとする行為を促すことができる。
また、支援情報は、ドライバの身体の一部分、例えばドライバの腕部分付近そしてドライバの肩部分付近に、マーカ84、85が順に投影されるので、ドライバはより直感的に車両側からの意図を確認することができる。
さらに、支援情報は、光による情報提示のみならず、音および振動というドライバの五感のうちの例えば視覚、聴覚および触覚に働きかけることで、ドライバに対して支援情報をより高く認識させるように提示することができる。
なお、本実施の形態では、図5に示す処理の流れを示すプログラムを実行することにより行われる処理を説明したが、プログラムの処理をハードウエアで実現してもよい。
また、本実施形態では、車両前方の危険度について説明したが、車両後方危険度に応じて情報を提示してもよい。例えば、車両の後方を監視する後方監視システムにより検出された車両の後方の状態に応じて、車載装置10により注意喚起する場合に適用してもよい。
(第1変形例)
次に、本実施形態に係る車載装置10の第1変形例について説明する。上記実施形態では、通信器14により受信した車両前方の危険な状態を示す情報をイベントとして取得した場合を説明した。本第1変形例は、道路付近に位置した店舗から、お勧めの情報をイベントとして取得した場合に本発明を適用したものである。なお、上記の実施の形態と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
なお、本第1変形例では、自車両の通常走行時に、フロントウインドシールドガラス48に、予め定めたマーカ80Sが予め定めた位置に表示される。つまり、例えばステップ100において、提示制御部22が、マーカ80Sが表示されるようにディスプレイ43を制御する。
図10には、第1変形例にかかるイベントが示す状況と提示される支援情報との関係の一例を説明するためのイメージを示す。図11には、車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を説明するためのイメージを示す。図10には、自車両前方の道路78付近に、路側通信器72を備えた店舗74が設けられていることが示されている。
まずイベントとして、店舗74からのお勧め情報が、店舗74の路側通信器72から送信される。提示制御部22は、通信器14により、店舗74からのお勧め情報を受信して(図5に示すステップ102の処理)、ドライバへ支援情報を提示する(ステップ106〜112)と共に、イベントの内容(店舗74からのお勧め情報)を通知する(ステップ114)。
図10および図11に示すように、自車両の通常走行時には、予め定めたマーカ80Sが予め定めた位置に表示される。光による支援情報の提示では、フロントウインドシールドガラス48上で、通常走行時のマーカ80Sから、店舗74付近の位置に対応する部分を支援情報の始点としてマーカ80が移動されて表示され、次にマーカ81が順に表示される。そして、発光デバイス47によるマーカ82、プロジェクタ46によるマーカ83、ドライバの腕部分付近のマーカ84、ドライバの肩部分付近のマーカ85が順に投影される。この後に、イベントの内容として店舗74からのお勧め情報が、スピーカ44によりドライバへ通知される。
この場合、支援情報としてのマーカ80〜85は、ドライバが楽しさを感じる予め定めた色や形状による支援情報の提示形態が定められる(図5に示すステップ106の処理)。これにより、ドライバは、提示されるイベントの内容(店舗74からのお勧め情報)が楽しそうな情報であることを事前に認識することができる。また、店舗74からのお勧め情報は、映像によりディスプレイ43へ表示するようにしてもよい。さらに、支援情報は、音および振動による情報によって、さらに楽しさを認識させるように提示することができる。
このように、本第1変形例では、通常走行時のマーカ80Sから店舗74付近にマーカ80が移動されて、店舗74の所在の確認を促すことができる。従って、イベントの元となる店舗74(対象物)へドライバの確認先を案内でき、車両とドライバとの間の親和性を醸成できる。これによって、店舗74からドライバへイベント内容(お勧め情報)を通知する店舗74をドライバが確認することができる。
なお、上記では、店舗74の路側通信器72から送信されるお勧め情報をイベントとして、取得する場合を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ナビゲーションシステム等の運転支援装置を車両に備え、自車両の位置を検出し、自車両の位置周辺の店舗74へ、お勧め情報を問い合わせてもよい。また、ナビゲーションシステム等に店舗74および店舗74のお勧め情報をデータべースとして登録しておき、自車両の位置を検出し、自車両の位置周辺の店舗74のお勧め情報をイベントとして取得してもよい。この場合、外部のデータベースへ通信器14によって問い合わせて、自車両の位置周辺の店舗74のお勧め情報をイベントとして取得してもよい。
(第2変形例)
次に、本実施形態に係る車載装置10の第2変形例について説明する。第1変形例では、道路付近に位置した店舗74から、お勧めの情報をイベントとして取得した場合を説明した。第2変形例は、自車両周辺の名所旧跡等の観光スポットや、ドライバの嗜好に沿った場所に関する情報を、イベントとして取得する場合に本発明を適用したものである。なお、上記実施形態および変形例と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
第1変形例と第2変形例との相違は、第1変形例において店舗74からお勧めの情報を取得することに代えて、第2変形例では名所旧跡に関係する情報を取得する点である。詳細には、第2変形例では、提示制御部22は、ナビゲーションシステム等に予め登録済みの名所旧跡に関するデータべースから、自車両の位置周辺の名所旧跡に関する情報をイベントとして取得する(図5に示すステップ102の処理)。または、外部のデータベースへ通信器14によって問い合わせて、自車両の位置周辺の名所旧跡に関する情報をイベントとして取得する。そして、提示制御部22は、ドライバへ支援情報を提示し(ステップ106〜112)と共に、イベントの内容(名所旧跡に関する情報)を通知する(ステップ114)。
このように、本第2変形例では、自車両の走行中に自車両の位置周辺の名所旧跡に関する情報についてドライバに認識を促すことができる。
(第3変形例)
次に、本実施形態に係る車載装置10の第3変形例について説明する。第1変形例では、店舗74からのお勧めの情報をイベントとして取得し、第2変形例では、自車両周辺の名所旧跡等の観光スポット等に関する情報を、イベントとして取得した場合を説明した。第3変形例は、自車両周辺の天候に関する情報を、イベントとして取得する場合に本発明を適用したものである。なお、上記実施形態および変形例と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
第1変形例および第2変形例と第3変形例の相違は、第1変形例および第2変形例において取得する情報が店舗や観光スポット等の対象物であることに代えて、第3変形例では自車両周辺または走行中の場所の天候に関係する情報を取得する点である。
図12には、第3変形例にかかる車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を説明するためのイメージを示す。
まず提示制御部22は、ナビゲーションシステム等の運転支援装置を車両に備え、自車両の位置を検出し、自車両の位置周辺の天候情報を外部に問い合わせる。その問合せ結果の情報をイベントとして取得する(図5に示すステップ102の処理)。つまり、提示制御部22は、通信器14により、自車両周辺の天候に関する情報を受信して、ドライバへ支援情報を提示する(ステップ106〜112)と共に、イベントの内容(自車両周辺の天候に関する情報)を通知する(ステップ114)。
図12に示すように、自車両の通常走行時に定めたマーカ80Sの表示位置から、天候に関する情報として認識させるため、車両の上方(例えばフロントウインドシールドガラス48の最上部)を支援情報の始点としてマーカ80が移動されて表示される。次にマーカ81が移動表示され、発光デバイス47によるマーカ82、プロジェクタ46によるマーカ83、ドライバの腕部分付近のマーカ84、ドライバの肩部分付近のマーカ85が順に投影される。この後に、イベントの内容として自車両周辺の天候に関する情報が、スピーカ44によりドライバへ通知される。
このように、本第3変形例では、自車両の走行中に自車両の位置周辺の天候に関する情報についてドライバに提示することができる。
(第4変形例)
次に、本実施形態に係る車載装置10の第4変形例について説明する。第1変形例〜第3変形例では、自車両の外部からの情報をイベントとして取得した場合を説明した。第4変形例は、ドライバの身体に関する情報を、イベントとして取得する場合に本発明を適用したものである。また、第4変形例は、ドライバの身体に関する情報の一例としてドライバの疲労に関する情報を、イベントとして取得する場合を説明する。なお、上記実施形態および変形例と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
第1変形例〜第3変形例と第4変形例の相違は、第1変形例〜第3変形例において外部から取得した情報をイベントとして取得することに代えて、第4変形例ではドライバの疲労に関係する情報を取得する点である。
図13には、第4変形例にかかる車両前方へ提示される支援情報の動きの一例を説明するためのイメージを示す。
まず提示制御部22は、ドライバの疲労度を検出して検出した疲労度に応じたドライバの疲労に関係する情報をイベントとして取得する(図5に示すステップ102の処理)。ドライバの疲労度は、例えばドライバの連続運転時間により算出することができる。具体的には、ドライバの連続運転時間が、予め定めた閾値時間を超えた場合に、疲労状態と判別することができる。また、車載カメラ18による撮像画像からも、ドライバの疲労度を判別することができる。例えば、ドライバの姿勢の揺らぎが、予め定めた閾値を超えた場合に疲労状態、閾値以内のときに覚醒状態と判別することができる。つまり、提示制御部22は、ドライバが疲労状態であることを示すドライバの疲労に関係する情報をイベントとして取得する。そして、提示制御部22は、疲労状態にあるドライバに対して支援情報を提示する(ステップ106〜112)と共に、イベントの内容(ドライバの覚醒を促す情報)を通知する(ステップ114)。
第4変形例は、自車両において、ドライバの疲労に関する情報を、イベントとして取得するので、自車両側からドライバへ向けてイベントの内容(ドライバの覚醒を促す情報)を通知するものである。このため、図13に示すように、車両のインストルメントパネル52上に備えられたマスコット56の位置が支援情報を提示する始点として設定され(図5に示すステップ108)、マスコット56にマーカ80が表示される。次に、発光デバイス47によるマーカ82、プロジェクタ46によるマーカ83、ドライバの腕部分付近のマーカ84、ドライバの肩部分付近のマーカ85が順に投影される。この後に、イベントの内容としてドライバの覚醒を促す情報が、スピーカ44によりドライバへ通知される。
なお、ドライバの覚醒を促す情報の一例として、「少し休みませんか」等の音声情報、自車両周辺の駐車場、休憩所またはサービスエリアなどの休憩拠点を示す情報が挙げられる。また、ドライバが覚醒状態の場合に、ドライバを生き生きさせるようなドライバのさらなる覚醒を促す情報を提示してもよい。
このように、本第4変形例では、自車両の走行中にドライバの身体状態に関する情報、つまり覚醒状態または疲労状態に応じた情報をドライバに提示することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態、および第1変形例〜第4変形例と同様の構成のため、同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態は、車両とドライバとの間における情報の授受で、ドライバから車両へ向かう提示方向のイベントについて本発明を適用したものである。
次に、本実施形態の作用として、車載装置10が搭載された車両の、例えばイグニッションスイッチがオンされている間、提示制御部22(制御装置20)で実行される情報提示制御処理について、図14に示すフローチャートを参照して説明する。なお、本実施形態では、ドライバによって自車両に対して要求がなされたときに、該要求を示す情報をイベントとして取得して、支援情報を提示する場合を説明する。
図14に示す情報提示制御処理のステップ100において、図5のステップ100の処理と同様に、制御装置20の提示制御部22は、車両のドライバの画像(乗員撮像画像)を車載カメラ18から取得し、取得した乗員撮像画像からドライバの状態を検出する。次に、提示制御部22は、ステップ102において、検出器13としてのマイク15により検出されたドライバからのイベントを示す情報を取得する。つまり、提示制御部22は、ドライバが発した要求をマイク15によって受け取り、その要求を示す情報を認識し、イベントとして取得する。
次に、提示制御部22は、ステップ120において、イベントがドライバからの要求であるか否かを判別することにより情報の提示方向がドライバから車両へ向かう方向であるか否かを判断する。ステップ120の判断は、イベントの内容またはイベントを取得した検出器13としてのマイクによる入力か否かを判別することにより、判断できる。本実施形態では、マイク15によりドライバからの音声を受け取ることで、ドライバが起点となるイベントであると判別し、情報の提示方向がドライバから車両へ向かう方向であると判断する。
提示制御部22は、ステップ120で否定判断した場合、ステップ122へ処理を移行する。なお、ステップ122の処理は、図5に示すステップ104〜ステップ114の処理と同様であるため、説明を省略する。
また、提示制御部22は、ステップ120で肯定判断した場合、ステップ124において、図5に示すステップ106と同様に、支援情報の種類および提示形態を設定する。つまり、ここで設定する支援情報は、ドライバから車両へ向かう方向に情報を授受する場合に、ドライバから車両へイベントの内容を提示(通知)するまでの過程を表現するための情報である。
次のステップ126では、提示制御部22は、イベントの内容およびドライバの状態に基づいて、ドライバから車両へ向かう提示方向に沿って提示する支援情報の始点および終点の位置を設定する。支援情報の始点は、ドライバであり、例えば、ドライバの心臓付近の位置を始点として定める。また、ドライバの要求は、自車両に対して行われたものであるので、車両のエージェント(授受対象)としてインストルメントパネル52上に設置され、車両とドライバとの間の情報授受に関する地点となる、マスコット56の位置が、支援情報の終点に設定される。
次のステップ128では、提示制御部22は、ドライバから車両へ向かう提示方向に沿って支援情報を提示する提示方法を設定する。支援情報の提示方法は、図5に示すステップ110の処理で設定する向きと逆方向の設定である。つまり、ドライバから車両へ向かって、支援情報がどのような動き方をするのかを示すものである。
次のステップ130では、提示制御部22は、ステップ124で設定した種類および提示形態による支援情報を、ステップ126で設定した始点から終点まで、ステップ128で設定した提示方法(動き方)に従って提示する。次のステップ132では、車両がドライバからのイベントを受領したことを明示的にするための処理を実行し、ステップ116へ処理を移行する。この車両がドライバからのイベントを受領したことを明示的にするための処理の一例として、「受領しました」または「了解しました」などの受領したことを示す音情報の通知が挙げられる。
図15および図16には、情報提示制御処理が実行される場合に提示される支援情報の種類と提示位置と関係の一例を示す。図17には、ドライバによるイベントに応じて提示される支援情報の一例を説明するためのイメージを示す。
例えば、ドライバが車両へ向けて要求をするイベントが発生したときに、図16に示すように、光および振動によりドライバへ支援情報を提示する。なお、図16に示すように、音によりドライバへ支援情報を提示することを追加してもよい。具体的には、図17に示すように、イベントとして、ドライバからの要求を示す情報が、マイク15により入力され、ドライバから車両前方(マスコット56)へ向かう方向に、支援情報が提示され、イベントを受領したことが通知される。
光による支援情報の提示では、プロジェクタ46によって、まずドライバの心臓付近の位置付近を支援情報の始点としてマーカ90が表示される。次に、ドライバの肩部分付近にマーカ91、ドライバの腕部分付近にマーカ92、そしてステアリング54付近にマーカ93が順に投影される。次に、車室内に光による支援情報、つまりインストルメントパネル52に設けられた発光デバイス47によりマーカ94が表示される。さらに、インストルメントパネル52に設けられたマスコット56にマーカ95が表示される。
つまり、光による支援情報として、ドライバの心臓付近からマスコット56の位置までマーカが順に投影される。この後に、車両がドライバからのイベントを受領したことを示す音情報が通知される。
なお、上記実施形態と同様に、光による支援情報の提示に併せて、音および振動の何れかにより支援情報の提示することで、ドライバに対して支援情報をより高く認識させるように提示することができる。
以上説明したように、本実施形態では、ドライバからの要求がなされたときに、ドライバから車両前方のマスコット56へ向かってマーカ90〜95が順に表示された後、ドライバからの要求の受領を示す情報がドライバへ通知される。この支援情報によって、恰もドライバから車両へ向けて徐々に要求を授けようとする状態(過程)を表現することができ、車両とドライバとの間の親和性を醸成できる。これによって、ドライバの意図を、移動されるマーカによりドライバが認識可能に提示することができる。
なお、本実施の形態では、図5に示す処理の流れを示すプログラムを実行することにより行われる処理を説明したが、プログラムの処理をハードウエアで実現してもよい。
(第5変形例)
次に、本実施形態に係る車載装置10の変形例を第5変形例として説明する。本実施形態では、ドライバが発した要求を示す情報をイベントとして取得した場合を説明した。第5変形例は、ドライバの身体に関係する情報を車両側で検知し、検知したドライバの身体に関係する情報をイベントとした場合に本発明を適用したものである。なお、上記の実施の形態と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。
第2実施形態と第5変形例の相違は、第2実施形態におけるドライバからの要求を示す情報をイベントとすることに代えて、第5変形例ではドライバの身体の状態に関係する情報を検知して、検知した情報をイベントとする点である。
提示制御部22は、ドライバの状態を検出して検出したドライバの状態を示す情報をイベントとして取得する(図14に示すステップ102の処理)。ドライバの状態は、例えば車載カメラ18により、ドライバの身体の温度分布や心拍数により算出することができる。具体的には、ドライバの上半身の温度分布が予め定めた閾値を超えた場合、または、ドライバの心拍数が予め定めた閾値を超えた場合、ドライバが不安状態であると判別することができる。ドライバが不安状態であると判別された場合、提示制御部22は、ドライバが不安状態であることを示す支援情報の提示形態を設定し(ステップ124)、提示する(ステップ130)。
これによって、ドライバは、自車両がドライバ自身の身体の状態を把握しようとしていることを認識できるので、車両とドライバとの間の親和性を醸成できる。
なお、本変形例では、車両側で検知するドライバの身体に関係する情報の一例として、ドライバの不安状態を検知する場合を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ドライバが活力あふれる覚醒状態の場合に、ドライバが生き生きしていることを示す提示形態によって支援情報を提示してもよい。これにより、ドライバは、ドライバが活力あふれる状態であることを自車両が把握しようとしていることを認識できるので、車両とドライバとの間の親和性を醸成できる。
上記実施形態および変形例では、ドライバが車両を操舵する場合に本発明を適用した場合を説明したが、ドライバによる車両の操舵時に情報を提示することに限定されない。例えば、車両を自動的に走行させる自動運転制御処理を行う自動操舵システムによる自動運転中に、検出された車両の状態またはドライバの状態に応じて、車載装置10により支援情報およびイベントの内容を提示してもよい。
なお、上記実施形態および変形例では、車両からドライバへ向けた情報の提示方向、またはドライバから車両へ向けた情報の提示方向について、各々説明したが、上記実施形態および変形例は、組み合わせて実施してもよい。
また、上記実施形態および変形例では、乗員の一例としてドライバについて説明したが、車両に搭乗している乗員に何れに対しても本発明は適用可能である。
また、上記実施形態および変形例では、映像を一か所に表示する場合を説明したが、例えば、複数箇所に表示してもよい。
また、上記実施形態および変形例における制御装置20で行われる処理は、プログラムとして記憶媒体等に記憶して流通するようにしてもよい。
10 車載装置(車両用情報提示装置)
12 イベント検出部(検出部)
13 検出器
14 通信器
15 マイク
16 乗員状態検出部
18 車載カメラ
20 制御装置(制御部)
22 提示制御部
24 提示部(提示部)
26 デバイス(提示部)
43 ディスプレイ
44 スピーカ
45A アクチュエータ
45B アクチュエータ
45C アクチュエータ
46 プロジェクタ
47 発光デバイス
56 マスコット

Claims (8)

  1. 車両と乗員との間で授受する特定情報を提示する提示方向に沿った車室内の複数の位置に、乗員が知覚可能な情報を提示する提示部と、
    前記特定情報を提示する提示方向を検出する検出部と、
    前記知覚可能な情報が、前記検出部で検出した提示方向に沿って、前記複数の位置の各々に順次移動するように前記提示部を制御する制御部と、
    を備えた車両用情報提示装置。
  2. 前記複数の位置は、車両前方の実空間の風景に重ねて映像を表示可能な映像表示部、および前記乗員の身体の一部分の少なくとも一方に設けられる
    請求項1に記載の車両用情報提示装置。
  3. 前記制御部は、前記提示方向が、車両の左右の一方側から、車両および乗員の一方から他方への方向の場合には、前記映像表示部の前記一方の側に対応する側から他方の側に対応する側の複数の位置の各々を順次移動すると共に、前記乗員の身体の一部分の前記一方の側に対応する側の複数の位置の各々を順次移動するように前記提示部を制御する
    請求項2に記載の車両用情報提示装置。
  4. 前記検出部は、前記乗員の身体の一部分の位置を監視する監視部を含み、
    前記提示部は、前記監視部の監視結果に基づいて、前記乗員の身体の一部分の複数の位置に、前記知覚可能な情報を提示する
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用情報提示装置。
  5. 前記提示部は、前記乗員に光を与える発光部、前記乗員に音を与える音発生部、および前記乗員に振動を与える振動部の少なくとも1つにより前記知覚可能な情報を提示する
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用情報提示装置。
  6. 前記提示部は、前記発光部として、
    車両前方の実空間の風景に重ねて映像を表示可能な映像表示部と、車室内に所定色および所定形状のマーカを表示させるマーカ表示部とを含み、
    前記制御部は、
    前記知覚可能な情報として前記マーカの映像を前記映像表示部に表示させること、および前記知覚可能な情報として前記マーカを前記マーカ表示部により表示させることを、前記提示方向に沿って順次行う
    請求項5に記載の車両用情報提示装置。
  7. 前記制御部は、
    前記検出部によって前記乗員へ注意喚起が必要となる前記特定情報を提示するために車両から前記乗員へ向かう方向が検出された場合に、前記乗員へ向かう方向を前記提示方向として、前記提示部を制御する
    請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の車両用情報提示装置。
  8. 前記制御部は、
    前記検出部によって前記乗員に起因する前記特定情報を提示するために前記乗員から車両へ向かう方向が検出された場合に、前記乗員から車室内の予め定めた位置へ向かう方向を提示方向として、前記提示部を制御する
    請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の車両用情報提示装置。
JP2014205097A 2014-10-03 2014-10-03 車両用情報提示装置 Active JP6172106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205097A JP6172106B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 車両用情報提示装置
US14/858,591 US9977239B2 (en) 2014-10-03 2015-09-18 Vehicle information presentation device
DE102015116280.6A DE102015116280B4 (de) 2014-10-03 2015-09-25 Fahrzeuginformation-Präsentationseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205097A JP6172106B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 車両用情報提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016076037A true JP2016076037A (ja) 2016-05-12
JP6172106B2 JP6172106B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=55531283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205097A Active JP6172106B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 車両用情報提示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9977239B2 (ja)
JP (1) JP6172106B2 (ja)
DE (1) DE102015116280B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016291A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用報知ユニット
JP2020152377A (ja) * 2020-06-11 2020-09-24 テイ・エス テック株式会社 乗物用報知ユニット
US10807523B2 (en) 2016-07-29 2020-10-20 Ts Tech Co., Ltd. Light emitting unit for conveyance
JP2021509470A (ja) * 2017-12-29 2021-03-25 ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド 車両向けの空間インフォテインメントレンダリングシステム
WO2022070832A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016007272A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
CN106990536B (zh) * 2017-05-10 2023-05-26 重庆中域财众旅游文化产业投资有限公司 用于虚拟现实体验的设备
JP6702390B2 (ja) 2018-10-09 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置、車載電子制御ユニット、学習済みモデル、機械学習システム、車両用駆動装置の制御方法、電子制御ユニットの製造方法及び出力パラメータ算出装置
FR3092673B1 (fr) * 2019-02-07 2021-04-09 Valeo Comfort & Driving Assistance Ensemble d’affichage et combiné d’instruments
CN113401054A (zh) * 2021-07-22 2021-09-17 上汽通用五菱汽车股份有限公司 车辆的防碰撞方法、车辆和可读存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245683A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2000149167A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Nissan Motor Co Ltd 警報装置
US20020181743A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Trw Inc. Occupant sensing system and method via imaging
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2006190193A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2008269586A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Denso Corp 可視光レーザビーム照射システム
JP2009211628A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 障害物警告装置、障害物警告方法及びコンピュータプログラム
JP2009250919A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Denso Corp 車両用の可視光レーザビーム照射システム
JP2011113385A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 情報提示装置
WO2011071044A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 日本電気株式会社 振動子による触刺激を用いた情報提示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711864B2 (ja) * 2000-12-01 2005-11-02 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP5627253B2 (ja) * 2009-05-29 2014-11-19 富士通テン株式会社 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
DE102010041961B4 (de) 2010-10-05 2022-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Beeinflussung der Blickrichtung des Fahrers
DE102011121392A1 (de) 2011-12-17 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Näherungserkennung
JP5916541B2 (ja) 2012-07-03 2016-05-11 アルパイン株式会社 車載システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245683A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2000149167A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Nissan Motor Co Ltd 警報装置
US20020181743A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Trw Inc. Occupant sensing system and method via imaging
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2006190193A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2008269586A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Denso Corp 可視光レーザビーム照射システム
JP2009211628A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 障害物警告装置、障害物警告方法及びコンピュータプログラム
JP2009250919A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Denso Corp 車両用の可視光レーザビーム照射システム
JP2011113385A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 情報提示装置
WO2011071044A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 日本電気株式会社 振動子による触刺激を用いた情報提示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016291A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用報知ユニット
US10807523B2 (en) 2016-07-29 2020-10-20 Ts Tech Co., Ltd. Light emitting unit for conveyance
US11318881B2 (en) 2016-07-29 2022-05-03 Ts Tech Co., Ltd. Light emitting unit for conveyance
JP2021509470A (ja) * 2017-12-29 2021-03-25 ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド 車両向けの空間インフォテインメントレンダリングシステム
US11680816B2 (en) 2017-12-29 2023-06-20 Harman International Industries, Incorporated Spatial infotainment rendering system for vehicles
JP2023126870A (ja) * 2017-12-29 2023-09-12 ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド 車両向けの空間インフォテインメントレンダリングシステム
JP2020152377A (ja) * 2020-06-11 2020-09-24 テイ・エス テック株式会社 乗物用報知ユニット
JP7125625B2 (ja) 2020-06-11 2022-08-25 テイ・エス テック株式会社 乗物用報知ユニット
WO2022070832A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160097928A1 (en) 2016-04-07
JP6172106B2 (ja) 2017-08-02
US9977239B2 (en) 2018-05-22
DE102015116280A1 (de) 2016-04-07
DE102015116280B4 (de) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172106B2 (ja) 車両用情報提示装置
JP6831190B2 (ja) 自動運転車両の制御システム及び制御方法
US11492017B2 (en) Information presentation device and information presentation method
JP6342856B2 (ja) 車両制御装置
JP6519435B2 (ja) 報知管理装置及び報知管理方法
JP6611957B2 (ja) 情報出力制御装置および情報出力制御方法
JP6699646B2 (ja) 車両用表示制御装置
WO2016013153A1 (ja) 車両用報知システム、報知制御装置、及び報知装置
JP2020063048A (ja) 情報提示装置
KR20200030049A (ko) 차량 제어 디바이스 및 차량 제어 방법
WO2016157816A1 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法
JP2016045705A (ja) 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
JP2017157196A (ja) 運転者監視システム
JP2015516772A (ja) 携帯型通信装置を使用した自動車の遠隔制御操縦
WO2020035897A1 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JPWO2019188587A1 (ja) 運転権限移譲装置
JP2009020570A (ja) 車両用走行支援装置
JP2018005797A (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転支援システム、自動運転制御装置、車両、プログラム
JP6223143B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2018122647A (ja) 車両用警報装置
JP2020050204A (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP2019081450A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
WO2020065892A1 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
WO2017150466A1 (ja) 運転者監視システム
WO2020250645A1 (ja) 車載通信装置、車両遠隔操作システム、通信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6172106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151