JP2016073475A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016073475A
JP2016073475A JP2014206349A JP2014206349A JP2016073475A JP 2016073475 A JP2016073475 A JP 2016073475A JP 2014206349 A JP2014206349 A JP 2014206349A JP 2014206349 A JP2014206349 A JP 2014206349A JP 2016073475 A JP2016073475 A JP 2016073475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
gaming machine
game
light emitting
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014206349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501477B2 (ja
Inventor
真也 中根
Shinya Nakane
真也 中根
裕章 吉原
Hiroaki Yoshihara
裕章 吉原
直也 長井
Naoya Nagai
直也 長井
雄 北出
Takeshi Kitade
雄 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2014206349A priority Critical patent/JP6501477B2/ja
Publication of JP2016073475A publication Critical patent/JP2016073475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501477B2 publication Critical patent/JP6501477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】配線の取り回しのしやすさに加えて、遊技機全体としてのスペース効率を向上させることのできる遊技機を提供する。【解決手段】遊技球が流下可能な遊技領域16にセンター役物12が設けられており、センター役物12は、遊技球が転動可能な転動路25が形成された庇本体42と、庇本体2から延出する延出部43とを有する庇部42を備え、延出部43には、遊技において用いられる各種遊技装置を電気的に接続する各種配線を収容する配線収容部45を形成した。【選択図】図2

Description

本発明は、遊技球が流下する遊技領域に役物装置を備えている遊技機に関する。
パチンコ店において遊技者の遊技に供される遊技機の一つとして、遊技球を遊技媒体に用いるパチンコ機が従来から知られている。パチンコ機は、発射装置で弾発された遊技球が遊技領域を流下するように構成されており、この遊技球が遊技領域を流下する際に、該遊技領域に設置されている各種入賞口に入賞すると、その入賞の態様によって所定個数の遊技球(賞球ともいう)が払い出されたり、遊技の状態を遊技者に不利な通常遊技状態から遊技者に有利な特別遊技状態に変化させたりして、遊技を進行する。パチンコ機では、遊技の進行に当たっては、遊技者の興趣を向上させるための様々な演出が行われる。従来は、各種の発光装置を遊技盤に設けておいて、遊技の進行に応じて発光態様等を変化させる演出が主流であったが、近年は役物装置に液晶表示装置等の各種画像表示装置を設けておき、遊技の進行に応じた映像等を遊技者に見せることで遊技の興趣を向上させる演出を行うことが増えている。
また、近年のパチンコ機では、役物装置では、各種画像表示装置と併せて発光装置を設けておき、遊技の進行に応じて各種映像等を表示させると共に、発光装置の発光態様を変更させることで、より遊技者の興趣を向上させるようになっているものも存在する。例えば、下記に示す特許文献1に記載されている遊技機では、該遊技機の遊技領域に設置されている役物装置のほぼ中央に画像表示装置が配置され、そしてこの画像表示装置の周囲にはランプで発光装飾される装飾体が設けられている。
特開2004−105513号公報
特許文献1に記載されている遊技機のように、役物装置の周囲に発光装置等が配置されていると、各発光装置等と各種配線とを接続する必要が生じる。この場合、各種配線は、配線の取り回しの観点から、遊技機の裏面側において左右方向のいずれか一方からまとめて取り出されて各発光装置等と接続するのが一般的である。しかし、この場合には、役物装置に対して、左右方向において該役物装置と配線が取り出されている箇所とが対向する位置と反対側に設けられている発光装置等に配線を接続する場合には、配線の取り回しが煩雑となり、役物装置の取付時等に配線同士が絡まったり、又は断線したりすることがあった。そこで、特許文献1に記載されている遊技機では、役物装置の裏側に配線を保持する保持部を設け、役物装置と配線が取り出されている箇所とが対向する位置と反対側に設けられている発光装置等に接続する配線は、この保持部を通して断線等の発生を防止するように構成されている。しかしながら、このように保持部を設けて、配線を保持部で保持すると、保持部を形成した分だけ遊技機の裏面側のスペースを使用することになり、遊技機全体としてのスペース効率を低下させる要因の一つになるという問題があった。また、特許文献1に記載された遊技機では、保持部が役物装置の裏面から後方に向けて突出するように形成されているため、他の機器と干渉したり、ぶつかって破損するのみならず、配線が断線するおそれもあるという問題があった。
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたものであり、配線の取り回しのしやすさに加えて、遊技機全体としてのスペース効率を向上させることのできる遊技機を提供することを目的とする。
本発明は、
(1)遊技球が流下可能な遊技領域に役物装置が設けられている遊技機であって、前記役物装置は、前記遊技球が転動可能な転動路が形成された庇本体と、前記庇本体から延出する延出部とを有する庇部を備え、前記延出部には、遊技において用いられる各種遊技装置を電気的に接続する各種配線を収容する配線収容部が形成されていることを特徴とする遊技機、
(2)延出部には、所定の高さ方向の幅を有する空間が形成されており、配線収容部は前記空間内に形成されている上記(1)記載の遊技機、
(3)空間は、少なくとも遊技球が1個転動可能な高さ方向の幅を有する上記(2)記載の遊技機、
(4)配線収容部は、庇部の後寄りの所定位置であって前記庇部の内部に形成されている上記(1)〜(3)のいずれかに記載の遊技機、
(5)配線収容部には、前記配線収容部に収容された配線が脱落するのを防止する保持部が形成されている上記(1)〜(4)のいずれかに記載の遊技機を要旨とする。
本発明の遊技機は、役物装置が庇部を備え、庇部は遊技球が転動する転動路を有する庇本体と、この庇本体から延出する延出部とを有し、この延長部に各種配線を収容する配線収容部を形成している。したがって、本発明によれば、配線の取り回しのしやすさを向上させることができるとともに、役物装置の設置作業等において、配線を断線させたりすることも確実に防止することができる。また、本発明によれば、延長部に配線収容部を形成しているので、遊技機全体としてのスペース効率も向上させることが可能になる。
本発明の実施の形態に係る遊技機の正面図である。 遊技盤の正面図である。 センター役物を表面から見た斜視図である。 センター役物を裏面から見た斜視図である。 センター役物における配線収容部が形成されている部分を拡大した部分拡大図である。
本発明の遊技機に係る実施の形態について、図面を用いて具体的に説明する。なお、本明細書では、本発明に係る遊技機の例としてパチンコ遊技機(以下、単に遊技機と言う。)を用いて説明するが、本発明はパチンコ遊技機以外の遊技機にも使用することができる。また、本明細書においては、遊技機及び遊技機を構成する各部材の「前側」、「後側」、「上側」、「下側」、「左側」及び「右側」は、遊技機を正面から見た場合における表面側(前面側)、背面側(後面側)、「上側」、「下側」、「左側」及び「右側」を示すものとする。また、本明細書においては、遊技球が各種入賞口に流入することを「入賞」と言い、遊技球が入賞することによって遊技者に払い出される遊技球のことを「賞球」と言う。
図1に示すように、遊技機1は、機体の外郭を構成する縦長方形の外枠2を備えている。この外枠2の開口前面側には、縦長方形の中枠3が着脱自在に組み付けられている。中枠3は、全体的に合成樹脂材料を用いて構成されており、内部に遊技盤11等を取付固定することができるように構成されている。前枠4は、中枠3の前面側に、該前枠4の左側に設けられたヒンジを中心に中枠3に対して横開きをすることができるように開閉自在に組み付けられている。前枠4は、ガラス板5を備えており、遊技者が遊技盤11を視認することができ、かつ遊技盤11を保護することができるように構成されている。また、前枠4は、遊技に使用する遊技球を一時的に貯留する上受け皿6と、上受け皿6から溢れ出て流下した遊技球を貯留する下受け皿7とをガラス板5の下方に備えている。
遊技機1は、遊技盤11に向けて遊技球を弾発するための発射装置を内部に備えており、この発射装置の弾発強さを操作ハンドル8の回動量によって調節することができるように構成されている。また、上受け皿6には、遊技球を貯留する貯留スペースの前側に、遊技者が遊技中に押圧操作する各種ボタン9が配置されている。また、遊技機1の内部には、音声を出力するためのスピーカ10が設けられている。
図2に示すように、遊技盤11は、アクリルやポリカーボネート等の合成樹脂材料で略正方形状に形成された平板状の部材である。この遊技盤11の背面側には、裏ユニット(図示せず)がビス等によって取付固定されている。遊技盤11には、役物装置としてのセンター役物12を取付固定するための開口部14が略中央部に開口形成されている。また、遊技盤11には、案内レール15により遊技盤11の上部に案内された遊技球が遊技盤11の下部に向けて流下することが可能な遊技領域16が形成されている。即ち、遊技盤11には、遊技領域16の外延部に案内レール15が設けられるように構成されている。
遊技領域16には、役物装置としてのセンター役物12を視認可能にするとともに該センター役物12を取り付けるための開口部14が略中央部に開口形成されている。また、遊技領域16には、遊技球が入賞すると所定個数の賞球を払い出す契機となる普通入賞装置17、遊技球が入賞すると遊技者にとって不利な通常遊技状態から遊技者にとって有利な特別遊技状態に移行するか否かを抽選する契機となる始動入賞装置18、特別遊技状態に移行している時にのみ開口し、遊技球が入賞する毎に所定個数の賞球を払い出す契機となる大入賞装置19が設けられている。
センター役物12は、遊技の進行に応じて所定の演出を行うためのものである。図3に示すように、センター役物12は、各種の絵柄や図柄等を表示するための表示部21と、この表示部21の周囲に形成された装飾枠体22と、遊技の進行に応じて遊技者の興趣を向上させるために装飾枠体22に設けられた装飾部材としての第1装飾部材23及び第2装飾部材24と、センター役物12に向けて流下してきた遊技球を転動させる転動路25を備えている。
表示部21は、本実施の形態では、2枚の導光板26が前後方向に重なり合うように配置されている。これらの導光板26は、該導光板26の側面と対向する位置に発光部材が設けられており、この発光部材から照射される光が導光板26の側面から入射するように形成されている。また、これらの導光板26は、所定位置において所定の表示情報を表示するための表示領域27を有しており、側面から光が入射すると、表示領域27において表示情報が表示されるように構成されている。また、表示部21は、導光板26の後方に液晶表示装置等の各種表示装置が設けられている。本発明に係る遊技機1では、通常は各種表示装置において各種絵柄等を表示し、遊技の進行に応じて、導光板26の表示領域27に表示情報が表示されるようになっている。なお、図3では、説明の便宜上、2枚の導光板26のうち、前側に配置された導光板26のみを記載している。
装飾枠体22は、センター役物12の外周側に形成されている枠状の部材である。この装飾枠体22は、内部に表示部21が位置するように形成されている。また、この装飾枠体22は、遊技機1における第1装飾部材23及び第2装飾部材24が前側に取付固定されている。装飾枠体22において、第1装飾部材23は、該装飾枠体22の左側に設けられ、第2装飾部材24は該装飾枠体22の右側に設けられている。これら第1装飾部材23及び第2装飾部材24は、それぞれ同じ構成であってもよいし、別の構成であってもよい。また、これら第1装飾部材23及び第2装飾部材24は、透光性を有する材料で形成されることが好ましい。後述するように、第1装飾部材23の後方には第1発光部材28が配置され、第1装飾部材23の後方から第1発光部材28から光を照射され、第2装飾部材24の後方には第2発光部材29が配置され、第2発光部材29から光を照射されて、遊技の進行に応じて、光を用いた各種の演出を行うことが可能になる。
また、装飾枠体22には、第1発光部材28及び第2発光部材29が設けられている。第1発光部材28は、センター役物12において左右方向の中心よりも左側であって、第1装飾枠体22の後方に位置するように設けられている。この第1発光部材28は、第1装飾部材23に対して後方側から光を照射すると共に、導光板26に対しても該導光板26の側面から光を入射させるように構成されている。また、第2発光部材29は、センター役物12の左右方向の中心よりも右側であって、第2装飾枠体22の後方に位置するように設けられている。この第2発光部材29は、第2装飾部材24に対して後方側から光を照射すると共に、導光板26に対しても該導光板26の側面から光を入射させるように構成されている。なお、これら第1発光部材28及び第2発光部材29は、それぞれ同じ構成であってもよいし、別の構成であってもよい。本実施の形態では、第1発光部材28及び第2発光部材29は、いずれも基板部材に複数個のLEDを配置して構成しているが、これ以外の構成であってもよい。
第1発光部材28には、該第1発光部材28に給電するための第1配線30が電気的に接続されている。また、第2発光部材29には、該第2発光部材29に給電するための第2配線31が電気的に接続されている。これら第1配線30及び第2配線31は、第1発光部材28、第2発光部材29に給電することができれば、従来から存在するものを任意に選択して用いてよい。本実施の形態では、第1配線30は、遊技盤11を正面視した時の左右方向左側に配置されている。即ち、第1配線30は、遊技盤11の左下から上方向に向けて延び、さらに装飾枠体22に設けられている第1発光部材28に電気的に接続されている。また、第2配線31は、遊技盤11の左側から第2発光部材29まで延び、該第2発光部材29と電気的に接続されている。なお、第1配線30及び第2配線31を配置する場所は、上記した位置には限定されない。
図3に示すように、装飾枠体22の上側には庇部41が形成されている。この庇部41は、庇本体42と延出部43とを有しており、庇本体42には遊技領域16を流下してきた遊技球が転動可能な転動路25が形成されている。延出部43は、庇本体42の後部において後方に向けて延出するように形成されている。この延出部43は、装飾枠体22において、庇本体42が形成されている高さ位置よりも一段下がった低い位置に形成されている。また、この延出部43は、後部から前部に向けて切り欠かれている切欠き部44が数か所に形成されている。これら切欠き部44は、後述する保持部46の上端部との干渉を防止するためのものである。
また、延出部43には、配線収容部45が形成されている。配線収容部45は、遊技において用いられる各種遊技装置を電気的に接続する各種配線を収容するためのものである。本実施の形態では、配線収容部45は、第2配線31を収容することができるように形成されている。即ち、本実施の形態では、第2配線31が立ち上がっているのは遊技盤11を正面視して左側であるのに対し、第2装飾部材24が配置されているのは遊技盤11を正面視して右側であるから、配線収容部45に第2配線31を収容することで、第2配線31が他の機器や部材等に引っかかったり、それによって断線したりすることを確実に防止することができる。なお、本実施の形態では、第2配線31のみを配線収容部45に収容しているが、他の用途に用いる配線も第2配線31と併せて収容してもよい。
延出部43は、その下方に底板部47が形成されており、これら延出部43と底板部47との間に所定の高さ方向の幅を有する空間48が形成されている。この空間48は、少なくとも遊技球が1個転動可能な高さ方向の幅を有するように形成されていることが好ましい。また、配線収容部45は、この空間48内、即ち庇部41の後寄りの所定位置であって庇部41の内部に形成されており、該配線収容部45に収容された配線が脱落するのを防止するための保持部46が形成されている。本実施の形態では、保持部46の形状は庇本体42の後部から後方に向けて延出し、その後上部に折れ曲がるように形成されて上方に向けて延出するL字形状に形成されているが、保持部46の形状はこれに限定されるものではない。また、本実施の形態では、保持部46は空間48内3ヶ所設けられているが、保持部46を設ける数もこれに限定されるものではない。また、底板部47は、下面を所定の色で着色することが好ましい。底飯部を所定の色で着色することで、遊技者が配線収容部45に配線が収容されていることを視認するのを防止でき、それによって遊技の興趣を低下させたり、所謂「ゴト行為」と呼ばれる不正行為が行われるのを予め防ぐことも可能になる。
次に、本発明の遊技機1の作用効果について説明する。本実施の形態に係る遊技機1は、センター役物12において庇部41に配線収容部45を設けているので、各種配線を配線収容部45に収容することができる。したがって、本実施の形態の遊技機1は、センター役物12において各種配線を引き回す際には、配線収容部45内を通すことができ、各種配線同士が絡まったり、遊技機1を構成する他の遊技機1器等と干渉して断線するといった不具合を確実に防止することができる。また、この配線収容部45を所定の高さ方向の幅を有する空間48内に形成すること、特にこの空間48が少なくとも遊技球が1個転動可能な高さ方向の幅を有するので、多数の配線を一カ所に収納することができ、遊技機1のスペース効率を大きく向上させることも可能になる。
また、本実施の形態に係る遊技機1では、装飾枠体22に形成された転動部の奥側に延出部43を形成して配線収容部45を形成している。したがって、本実施の形態に係る遊技機1では、延出部43を形成することによって、装飾枠体22の強度を大きく向上させることも可能になる。即ち、センター役物12において装飾枠体22の転動路25は、遊技領域16を流下してくる遊技球が衝突した後に転動を開始するように形成されているので、遊技球が衝突した際の衝撃に耐えられる程度の耐久性が要求されるところ、本実施の形態に係る遊技機1では、装飾枠体22の後側に向けて延出部43が延出形成されているので、この延出部43によって装飾枠体22全体の強度が補強されることになる。したがって、本実施の形態に係る遊技機1によれば、装飾枠体22の強度を大きく向上し、耐久性も大きく向上させることも可能になる。
さらに、本実施の形態に係る遊技機1では、鍔部の後寄りの所定位置であって庇部41の内部に配線収容部45が形成されている。そのため、配線収容部45に収容する各種配線を遊技者が遊技中に視認したり、「ゴト行為」を呼ばれる不正行為が行われるのをさらにより容易に防止することができる。また、配線収容部45に保持部46を形成することで、より一層配線収容部45内に収容された各種配線を該配線収容部45の外に飛び出るのを防止することができ、各種配線が遊技機器等と干渉したり、干渉して断線したりするのを防止することが可能になる。
以上、本発明に係る遊技機1について具体的に説明したが、本明細書に記載したのは一つの例であり、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、本発明に係る遊技機は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、任意に変更してもよい。
1 遊技機
11 遊技盤
12 センター役物
16 遊技領域
21 表示部
22 装飾枠体
23 第1装飾部材
24 第2装飾部材
25 転動路
26 導光板
27 表示領域
28 第1発光部材
29 第2発光部材
30 第1配線
31 第2配線
41 庇部
42 庇本体
43 延出部
45 配線収容部
46 保持部
47 底板部
48 空間

Claims (5)

  1. 遊技球が流下可能な遊技領域に役物装置が設けられている遊技機であって、
    前記役物装置は、前記遊技球が転動可能な転動路が形成された庇本体と、前記庇本体から延出する延出部とを有する庇部を備え、
    前記延出部には、遊技において用いられる各種遊技装置を電気的に接続する各種配線を収容する配線収容部が形成されていることを特徴とする遊技機。
  2. 延出部には、所定の高さ方向の幅を有する空間が形成されており、配線収容部は前記空間内に形成されている請求項1記載の遊技機。
  3. 空間は、少なくとも遊技球が1個転動可能な高さ方向の幅を有する請求項2記載の遊技機。
  4. 配線収容部は、庇部の後寄りの所定位置であって前記庇部の内部に形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の遊技機。
  5. 配線収容部には、前記配線収容部に収容された配線が脱落するのを防止する保持部が形成されている請求項1〜4のいずれかに記載の遊技機。
JP2014206349A 2014-10-07 2014-10-07 遊技機 Active JP6501477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206349A JP6501477B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206349A JP6501477B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073475A true JP2016073475A (ja) 2016-05-12
JP6501477B2 JP6501477B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=55950334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206349A Active JP6501477B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501477B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019213600A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019213604A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7389346B2 (ja) 2020-02-06 2023-11-30 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300005A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Okumura Yuki Kk パチンコ機
JP2010162240A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012011002A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Newgin Co Ltd 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300005A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Okumura Yuki Kk パチンコ機
JP2010162240A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012011002A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Newgin Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019213600A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019213604A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7154565B2 (ja) 2018-06-11 2022-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7389346B2 (ja) 2020-02-06 2023-11-30 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6501477B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841515B2 (ja) 遊技機
JP2012179163A (ja) 遊技機
JP6501477B2 (ja) 遊技機
JP5616760B2 (ja) 遊技機
JP5604269B2 (ja) 遊技機
JP5565868B2 (ja) 保持具及び遊技機
JP5176251B1 (ja) 遊技台
JP5411110B2 (ja) 遊技機
JP2006340913A (ja) 遊技機
JP5923419B2 (ja) 遊技機
JP5625158B2 (ja) 遊技台
JP5411109B2 (ja) 遊技機
JP2008229145A (ja) 装飾装置
JP2018038603A (ja) 遊技機
JP5342539B2 (ja) 遊技機
JP6145625B2 (ja) 遊技台
JP2016073474A (ja) 遊技機
JP6044658B2 (ja) 遊技機
JP6103399B2 (ja) 遊技台
JP5770871B2 (ja) 遊技台
JP5811197B2 (ja) 遊技機
JP6014843B2 (ja) 遊技台
JP2014138743A (ja) 遊技機
JP5504243B2 (ja) 遊技台
JP2018043098A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250