JP2016071184A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016071184A
JP2016071184A JP2014201061A JP2014201061A JP2016071184A JP 2016071184 A JP2016071184 A JP 2016071184A JP 2014201061 A JP2014201061 A JP 2014201061A JP 2014201061 A JP2014201061 A JP 2014201061A JP 2016071184 A JP2016071184 A JP 2016071184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
roller
transmission system
image forming
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014201061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225868B2 (ja
Inventor
水野 雅彦
Masahiko Mizuno
雅彦 水野
勇樹 田村
Yuki Tamura
勇樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014201061A priority Critical patent/JP6225868B2/ja
Priority to US14/870,066 priority patent/US9494895B2/en
Publication of JP2016071184A publication Critical patent/JP2016071184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225868B2 publication Critical patent/JP6225868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】駆動モーターの使用数を抑制した画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、駆動源として第1駆動モーターM1及び第2駆動モーターM2のみを備える。駆動伝達系として、第1駆動モーターM1が発生する第1駆動力を伝達する第1駆動伝達系50と、第2駆動モーターM2が発生する第2駆動力を伝達する第2駆動伝達系60とを備える。第1駆動伝達系50は、各色の感光体ドラム21の各々及び現像ローラー231の各々のみに前記第1駆動力を伝達する。第2駆動伝達系60は、感光体ドラム21及び現像ローラー231以外の回転部材、具体的にはベルト駆動ローラー32、定着ローラー41、シート搬送のための各種搬送ローラーに前記第2駆動力を伝達する。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の像担持体を備えた画像形成装置に関する。
フルカラーのレーザープリンターや複写機等の画像形成装置は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(Bk)の4色分の感光体ドラム及び現像装置のユニット、中間転写ユニット、定着ユニット、シート搬送系等を備える。これらユニットはローラー類などの回転部材を含むため、画像形成装置には前記回転部材の駆動のための駆動モーターが備えられる。モノクロ機に比較して、カラー機では駆動を要する回転部材を含むユニット数が多いため、前記駆動モーターも個数が増えがちとなる。
特開2002−148896号公報
しかし、多くの駆動モーターを用いることは画像形成装置のコストを上昇させることになる。本発明の目的は、駆動モーターの使用を2個に抑制した画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、現像剤像を担持する周面を備えた像担持体と、前記像担持体の周面に現像剤を供給する現像ローラーを含む現像装置との組合せを複数含む作像系と、前記像担持体の周面に担持された現像剤像が一次転写される中間転写ベルトと、該中間転写ベルトを周回駆動するベルト駆動ローラーとを含む中間転写ユニットと、定着ローラーを備えた定着ユニットと、前記中間転写ベルトから現像剤像が二次転写されるシートを給紙する給紙部と、前記二次転写後のシートを受け取る排紙部と、前記中間転写ユニット及び前記定着ユニットを経由して前記給紙部から排紙部へシートを導く搬送路と、該搬送路に配置されたシート搬送ローラーとを含むシート搬送系と、第1駆動モーター及び第2駆動モーターのみを備える駆動源と、前記第1駆動モーターが発生する第1駆動力を伝達する第1駆動伝達系、及び前記第2駆動モーターが発生する第2駆動力を伝達する第2駆動伝達系と、を備え、前記第1駆動伝達系は、前記像担持体の各々及び前記現像ローラーの各々のみに前記第1駆動力を伝達し、前記第2駆動伝達系は、少なくとも前記ベルト駆動ローラー、前記定着ローラー及び前記シート搬送ローラーに前記第2駆動力を伝達する。
この画像形成装置によれば、作像系が含む複数の像担持体及び現像ローラーは前記第1駆動モーターで駆動され、これら以外の駆動を要するユニット及びシート搬送系のローラーについては前記第2駆動モーターにて駆動される。従って、画像形成装置が含むメカ機構の駆動源として、第1駆動モーター及び第2駆動モーターの2個のモーターだけが使用される構成とすることができる。
上記の画像形成装置において、前記第1駆動モーターは第1モーター出力軸を含み、前記第1駆動伝達系は、前記第1モーター出力軸から前記像担持体の各々に前記第1駆動力を伝達する像担持体伝達系と、前記第1モーター出力軸から前記現像ローラーの各々に前記第1駆動力を伝達する現像伝達系とからなることが望ましい。
この画像形成装置によれば、前記像担持体の各々には前記像担持体伝達系を通して前記第1モーター出力軸から直接的に前記第1駆動力が伝達され、前記現像ローラーの各々についても、現像伝達系を通して前記第1モーター出力軸から直接的に前記第1駆動力が伝達される。従って、第1駆動モーターの回転速度制御によって、像担持体及び現像ローラーの回転制御を的確に行い易い構成とすることができる。このことは、良好な画像の形成に寄与し得る。
上記の画像形成装置において、前記第2駆動モーターは第2モーター出力軸を含み、前記第2駆動伝達系は、前記第2モーター出力軸から前記ベルト駆動ローラーに前記第2駆動力を伝達するベルト伝達系と、前記第2モーター出力軸から少なくとも前記定着ローラー及び前記シート搬送ローラーに前記第2駆動力を伝達する共用伝達系とを含むことが望ましい。
この画像形成装置によれば、少なくとも前記ベルト駆動ローラーには、前記第2モーター出力軸から直接的に前記第2駆動力が伝達される。従って、第2駆動モーターの回転速度制御によって、中間転写ベルトの周回速度制御を的確に行い易い構成とすることができる。また、像担持体は第1駆動モーターで駆動され、中間転写ベルトは第2駆動モーターで駆動されるので、両者を別々に速度制御することができる。これらのことは、良好な画像の形成に寄与し得る。
この場合、前記シート搬送ローラーは、前記給紙部から前記搬送路へシートを送り出す給紙ローラーと、前記搬送路の前記二次転写の位置よりも上流側に配置されるレジストローラーと、前記搬送路から前記排紙部へシートを排出する排紙ローラーとを含み、前記共用伝達系は、前記定着ローラー及び前記排紙ローラーへ前記第2駆動力を伝達する第1分岐伝達系と、前記レジストローラー及び前記給紙ローラーへ前記第2駆動力を伝達する第2分岐伝達系とを含むことが望ましい。
前記定着ローラーと前記レジストローラーとは、前記搬送路においてシートの搬送を担うことになる。上記の画像形成装置によれば、前記定着ローラーには前記第1分岐伝達系を通して、前記レジストローラーには前記第2分岐伝達系を通して、つまり同じ分岐階層を通して、それぞれ前記第2駆動力が伝達される。従って、シート搬送速度の正確な制御を行い易い構成とすることができる。
また、上記画像形成装置は、前記現像装置の各々に補給する現像剤を貯留する容器本体と、該容器本体の内部に配置される現像剤フィーダとを有する現像剤コンテナをさらに備え、前記現像剤フィーダは、前記第2分岐伝達系から前記第2駆動力が伝達されることが望ましい。
この画像形成装置によれば、現像剤コンテナのフィーダも第2駆動モーターで駆動させることができ、余分な駆動モーターを必要としない。
上記の画像形成装置において、前記作像系、前記中間転写ユニット、前記定着ユニット及び前記シート搬送系を収容する箱型の本体ハウジングをさらに備え、前記本体ハウジングは、互いに対向する第1側壁及び第2側壁を備え、前記第1駆動モーター及び前記第1駆動伝達系が前記第1側壁に取り付けられ、前記第2駆動モーター及び前記第2駆動伝達系が前記第2側壁に取り付けられていることが望ましい。
この画像形成装置によれば、作像系のための第1駆動モーター及び第1駆動伝達系と、それ以外の駆動を要する部材のための第2駆動モーター及び第2駆動伝達系とが、互いに対向する第1側壁と第2側壁とに分離して配置される。従って、作像系が、第2駆動モーター及び第2駆動伝達系の振動の影響を受けにくい構成、つまり高品質な画像の形成に望ましい構成とすることができる。
本発明によれば、駆動モーターの使用を2個に抑え、かつ高品質な画像形成を行うことができる画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 斜視方向を変えた前記画像形成装置の斜視図である。 前記画像形成装置の内部構成を示す断面図である。 図3の断面図に駆動伝達系を模式的に書き足した図である。 図1の斜視図から左側板を取り外した状態の斜視図である。 図2の斜視図から右側板の一部を取り外した状態の斜視図である。 前記画像形成装置のフレーム構造体を示す斜視図である。 前記画像形成装置のフレーム構造体を示す斜視図である。 第1駆動伝達系の駆動伝達状況を示すブロック図である。 第2駆動伝達系の駆動伝達状況を示すブロック図である。 第1駆動ボックスの斜視図である。 前記第1駆動ボックスが備えるギア列を示す平面図である。 第2駆動ボックスの斜視図である。 前記第2駆動ボックスが備えるギア列を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の斜視図である。画像形成装置1は、フルカラープリンターであるが、他の実施形態において、画像形成装置は、フルカラーの複写機、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機等であってもよい。
画像形成装置1は、シートに画像を形成するための各種の装置を収容する箱形の本体ハウジング10を備える。本体ハウジング10の前後左右の側面は、それぞれ外装を兼ねる前側板101、左側板102、右側板103及び後側板104で覆われている。なお、本体ハウジング10の右後方コーナー部は、コーナー側板103Aにて覆われている。本体ハウジング10の上面は、天板105で覆われている。天板105の後方側には、排紙口17Hを備えた膨出部106が、前方側には排紙口17Hから排出されるシートを受け取る排紙トレイ107(排紙部)が、それぞれ備えられている。また、天板105の右端付近には、当該画像形成装置1に対する操作情報をユーザーから受け付ける操作部108が配置されている。本体ハウジング10の底部には、給紙カセット11が着脱自在に装着されている。
図3は、画像形成装置1の内部構成を示す断面図である。図3では、給紙カセット11の下方に給紙装置12が増設されている状態を示している。画像形成装置1は、給紙部としての給紙カセット11、給紙装置12及び手差しトレイ13と、トナー像(現像剤像)を形成する作像ユニット2(作像系)と、中間転写ユニット3と、定着ユニット4と、上記給紙部及び排紙トレイ107を含み、本体ハウジング10内においてシートを搬送するシート搬送系とを備えている。
給紙カセット11は、トナー像が転写されるシートSの束を収容する。給紙カセット11は、前記シート束を収容するシート収容部111と、前記シート束が載置されるリフト板112と、前記シート束の最上位のシートを主搬送路P1へ送り出す給紙ローラー113を備えている。給紙装置12は、本体ハウジング10の底部に取り付けられるオプション給紙ユニットであり、同様にシート収容部121、リフト板122及び給紙ローラー123を備えている。給紙装置12は、給紙ローラー123によって繰り出されるシートが通過する連絡搬送路P4を備え、その下流端には送り出しローラー124が配置されている。手差しトレイ13は、手差しシートが載置されるトレイである。手差しトレイ13の付近には、手差しシートを取り込むニップローラー131、手差しシートを手差し搬送路PMに送り出す手差し給紙ローラー132が配置されている。手差し搬送路PMに沿って、複数の搬送ローラー133が配置されている。
作像ユニット2は、4つの画像形成ユニット、すなわちイエロー画像形成ユニット2Y、シアン画像形成ユニット2C、マゼンタ画像形成ユニット2M及びブラック画像形成ユニット2Bkを備えている。これら画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkは、各々イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック色のトナー像を作像するものであり、それぞれ感光体ドラム21(像担持体)、帯電装置22、現像装置23、一次転写ローラー24、クリーニング装置25を備えている。つまり作像ユニット2は、感光体ドラム21と現像装置23との組合せを4色分含んでいる。以下の説明において、各色の感光体ドラム21及び現像装置23(現像ローラー231)を特に説明する場合には、YMCBkの符号を付記する。さらに作像ユニット2は、4色の画像形成ユニットで共通に用いられる光走査装置26を備えている。
感光体ドラム21は、円筒状の部材であり、その周面に静電潜像及びトナー像(現像剤像)を担持する。感光体ドラム21は、左右方向に延びるドラム回転軸を備え、このドラム回転軸の軸回りに回転駆動される。帯電装置22は、感光体ドラム21の周面を略一様に帯電させる。光走査装置26は、走査用のレーザー光を発する光源、偏向用のポリゴンミラー及び結像光学系を含む。光走査装置26は、略一様に帯電された感光体ドラム21の周面に対して画像データに応じたレーザー光を照射し、静電潜像を形成する。
現像装置23は、静電潜像を現像して顕在化させるものであり、静電潜像が形成された感光体ドラム21の周面にトナー(現像剤)を供給する現像ローラー231を含む。現像ローラー231は、左右方向に延びるローラー回転軸を備え、このローラー回転軸の軸回りに回転駆動される。現像装置23からのトナー供給によって、感光体ドラム21の周面にはトナー像が形成される。
一次転写ローラー24は、感光体ドラム21に対して上方から対向するよう配置され、後述する中間転写ベルト31を挟んで両者で転写ニップ部を形成している。一次転写ローラー24には、中間転写ベルト31に感光体ドラム21が担持する前記トナー像を転写させるための転写バイアスが与えられる。クリーニング装置25は、シートSへトナー画像が転写された後に、感光体ドラム21の周面に残るトナーを除去する。
画像形成装置1は、さらに、現像装置23にトナーを補給するトナーコンテナ27(現像剤コンテナ)を備えている。図3では、イエロー画像形成ユニット2Y用のトナーコンテナ27のみを図示し、他色用は図示を省いている。トナーコンテナ27は、各色のトナーを貯留するコンテナ本体27Hと、コンテナ本体27Hの内部に配置され貯留トナーを図略のトナー排出口に向けて搬送するフィーダ271(現像剤フィーダ)とを備えている。フィーダ271は、左右方向に延びる回転軸と、その回転軸の周上に設けられたスパイラル片とを含み、前記回転軸回りに回転駆動される。
中間転写ユニット3は、作像ユニット2の上方に配置され、感光体ドラム21の周面に担持されたトナー像が一次転写される中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31を周回駆動するベルト駆動ローラー32及びテンションローラー33とを含む。中間転写ベルト31は、無端ベルトであり、前記トナー像が一次転写される外周面を有する。中間転写ベルト31は、ベルト駆動ローラー32とテンションローラー33との間に張設され、ベルト駆動ローラー32が回転駆動されることによって周回走行する。ベルト駆動ローラー32に対して、中間転写ベルト31を介して二次転写ローラー15が圧接され、二次転写部が形成されている。
定着ユニット4は、熱源が内蔵された定着ローラー41と、定着ローラー41と共に定着ニップ部を形成する加圧ローラー42とを含む。定着ローラー41及び加圧ローラー42は、各々左右方向に延びる回転軸を備え、この回転軸の軸回りに回転駆動される。定着ユニット4は、前記二次転写部においてトナー像が転写されたシートを、前記定着ニップ部において加熱及び加圧しつつ搬送することで、トナーをシートに溶着させる定着処理を施す。
画像形成装置1は、シート搬送系として、上述の給紙カセット11、給紙装置12及び手差しトレイ13を含み、トナー像が二次転写されるシートを給紙する給紙部と、二次転写後のシートを受け取る上述の排紙トレイ107と、各種のシート搬送路と、これらのシート搬送路に配置されたシート搬送ローラーとを含む。
前記シート搬送路は、主搬送路P1(搬送路)、反転搬送路P2、連絡搬送路P3、P4及び既述の手差し搬送路PMを含む。主搬送路P1は、概ね上下方向に延び、中間転写ユニット3(二次転写部)及び定着ユニット4(定着ニップ部)を経由して、前記給紙部から排紙トレイ107へシートを導く搬送路である。反転搬送路P2は、シートに両面印刷が施される際に、主搬送路P1の下流端付近から上流端付近へシートを逆搬送させる搬送路である。本体ハウジング10側の連絡搬送路P3と給紙装置12側の連絡搬送路P4とは、給紙装置12が本体ハウジング10に装着された際に互いに連通する搬送路である。連絡搬送路P3の下流端及び手差し搬送路PMの下流端は、主搬送路P1の上流端付近に接続されている。
前記シート搬送ローラーとして、既述の給紙ローラー113、123、132、送り出しローラー124及び搬送ローラー133に加え、本実施形態では、主搬送路P1に配置されたレジストローラー14、二次転写ローラー15、定着出口の搬送ローラー16及び排紙ローラー17と、反転搬送路P2に配置された反転搬送ローラー181、182とを含む。
レジストローラー14は、主搬送路P1において前記二次転写部よりも上流側に配置されている。レジストローラー14は、シートを一時待機させた後に、所定のタイミングで前記二次転写部へシートを供給する。二次転写ローラー15は、中間転写ベルト31を介してベルト駆動ローラー32に対向配置され、前記二次転写部を形成している。二次転写部を通過するシートは、二次転写ローラー15と中間転写ベルト31とに接しながら、下流側へ搬送される。
搬送ローラー16は、定着ユニット4を通過したシートを排紙口17Hに向けて搬送するローラーである。排紙ローラー17は、二次転写及び定着処理が施されたシートを、主搬送路P1から排紙口17Hを通して排紙トレイ107に向けて排出するローラーである。反転搬送ローラー181、182は、反転搬送路P2においてシートを逆搬送するローラーである。なお、定着ローラー41及び加圧ローラー42のペアも、主搬送路P1におけるシート搬送の役目を果たす。
図4は、図3に示した画像形成装置1の断面図に駆動源及び駆動伝達系を模式的に書き足した図である。なお、図4では、トナーコンテナ27の記載を省いている。上述の通り、画像形成装置1は、作像ユニット2が含む感光体ドラム21及び現像ローラー231、中間転写ユニット3が備えるベルト駆動ローラー32、定着ユニット4の定着ローラー41及び加圧ローラー42、前記シート搬送系が含む搬送ローラー群など、回転駆動を要する多数の回転部材を含んでいる。本実施形態の画像形成装置1は、これらの回転部材を駆動する駆動源として、2つの駆動モーターのみ、すなわち第1駆動モーターM1及び第2駆動モーターM2のみを備えている。
第1駆動モーターM1が発生する第1駆動力は、第1駆動伝達系50によって所定の各部へ伝達される。また、第2駆動モーターM2が発生する第2駆動力は、第2駆動伝達系60によって所定の各部へ伝達される。第1駆動伝達系50及び第2駆動伝達系60は、それぞれ複数のギア部材や各種のクラッチ部材を含み、これらは各駆動モーターM1、M2と共に専用のボックスに一体的に組み付けられている。
図5及び図6は、第1駆動モーターM1及び第1駆動伝達系50を保持する第1駆動ボックス50B、及び第2駆動モーターM2及び第2駆動伝達系60を保持する第2駆動ボックス60Bの、本体ハウジング10への取り付け状況を示す図である。図5は、図1の斜視図から左側板102を取り外した状態の斜視図、図6は、図2の斜視図から右後方のコーナー側板103Aを取り外した状態の斜視図である。
第1駆動ボックス50Bは、本体ハウジング10の左側面の側に取り付けられている。一方、第2駆動ボックス60Bは、本体ハウジング10の右側面の側に取り付けられている。このように、第1駆動ボックス50Bと第2駆動ボックス60Bとを、互いに対向する側面に各々配置することで、一方の振動の影響が他方に及びにくくすることができる。特に画像品質に影響を与える第1駆動伝達系50が、第2駆動モーターM2及び第2駆動伝達系60の振動の影響を受けにくくすることができる。
図7及び図8は、本体ハウジング10の骨組みを構成するフレーム構造体19を示す斜視図である。フレーム構造体19は、底面フレーム191と、この底面フレーム191の左右端縁から各々立設された左側面フレーム192(第1側壁)及び右側面フレーム193(第2側壁)と、これら側面フレーム192、193の上下方向の中間付近に架け渡された中間フレーム194とを含む。底面フレーム191と側面フレーム192、193とで囲まれる空間内に、作像ユニット2、中間転写ユニット3、定着ユニット4及び前記シート搬送系が収容され、保持される。中間フレーム194は、作像ユニット2を下面側から保持するフレームである。
第1駆動ボックス50Bは、左側面フレーム192の外面側に取り付けられている。左側面フレーム192の内面側には、第1駆動ボックス50Bのギア連結部が露出している。第2駆動ボックス60Bは、右側面フレーム193の後端付近に取り付けられている。このように、第1駆動ボックス50Bと第2駆動ボックス60Bとは、フレーム構造体19の対極に位置する左側面フレーム192と右側面フレーム193とに各々搭載されている。また、両フレーム192、193との間には、底面フレーム191及び中間フレーム194が介在する。従って、第1駆動ボックス50Bが駆動する駆動系と、第2駆動ボックス60Bが駆動する駆動系とは、互いに振動の影響を受けにくい構造となっているものである。
続いて、図4、図9及び図10を参照して、第1駆動伝達系50及び第2駆動伝達系60について詳述する。図9は、第1駆動伝達系50による駆動伝達状況を示すブロック図、図10は、第2駆動伝達系60による駆動伝達状況を示すブロック図である。図9及び図10において、「ONEWAY」はワンウェイクラッチ、「CL」は電磁クラッチを示す。「SOL」は、一部の駆動部品について駆動伝達系に連結又は切り離しの状態切り替えを行うためのソレノイドを示す。
第1駆動伝達系50は、感光体ドラム21及び現像装置23の現像ローラー231のみに、第1駆動モーターM1が発生する第1駆動力を伝達する。具体的には第1駆動伝達系50は、前記第1駆動力が第1駆動モーターM1から直接的に伝達される2つの伝達系、すなわち感光体ドラム21への駆動伝達系であるドラム伝達系(像担持体伝達系)と、現像ローラー231への駆動伝達系である現像伝達系とからなる。第1駆動伝達系50は、ワンウェイクラッチ511、512、513、514、ソレノイド52、メカニカルクラッチ53及び多数の伝達ギアを備えている。
ドラム伝達系は、各色の画像形成ユニット2Y、2C、2M、2Bkが備える感光体ドラム21Y、21C、21M、21Bkのドラム回転軸に、各々に対応して組み付けられたワンウェイクラッチ511、512、513、514を介して、それぞれ前記第1駆動力を伝達する。感光体ドラム21Y、21C、21M、21Bkはパラレルな被回転駆動体であり、第1駆動モーターM1の駆動時、つまり画像形成時には、形成すべき画像がモノクロ画像かカラー画像かに拘わらず、全て回転駆動される。
現像伝達系は、各色の現像ローラー231Y、231C、231M、231Bkのローラー回転軸のそれぞれに、前記第1駆動力を伝達する。メカニカルクラッチ53は、ソレノイド52により機械的な係止力及びその解除が行われることによって、カラー系のイエロー、シアン、マゼンタの現像ローラー231Y、231C、231Mに対して前記第1駆動力が伝達される状態と、伝達されない状態とを切り替えるクラッチである。形成すべき画像がモノクロ画像である場合、メカニカルクラッチ53は、現像ローラー231Y、231C、231Mを現像伝達系から切り離し、ブラックの現像ローラー231Bkだけが回転駆動される状態とする。一方、カラー画像が形成される場合、メカニカルクラッチ53は、現像ローラー231Y、231C、231Mを現像伝達系に連結し、全ての現像ローラー231Y、231C、231M、231Bkが回転駆動される状態とする。
このような第1駆動伝達系50によれば、感光体ドラム21Y、21C、21M、21Bkの各々には前記ドラム伝達系を通して第1駆動モーターM1(第1モーター出力軸M1S)から直接的に前記第1駆動力が伝達され、現像ローラー231Y、231C、231M、231Bkの各々についても、現像伝達系を通して第1駆動モーターM1から直接的に前記第1駆動力が伝達される。従って、第1駆動モーターM1の回転速度制御によって、的確な感光体ドラム21及び現像ローラー231の回転制御を行い易い。このことは、良好な画像の形成に寄与する。
第2駆動伝達系60は、本体ハウジング10内に備えられている、感光体ドラム21及び現像装置23以外の駆動を要する回転部材に、第2駆動モーターM2が発生する第2駆動力を伝達する。具体的には第2駆動伝達系60は、中間転写ユニット3、定着ユニット4、トナーコンテナ27、及び給紙装置12を含むシート搬送系に前記第2駆動力を伝達する。第2駆動伝達系60は、電磁クラッチ611、612、613、614と、ソレノイド621、622、63と、連結ギア641、642と、多数の伝達ギアとを備えている。
第2駆動伝達系60は、前記第2駆動力が第2駆動モーターM2(第2モーター出力軸M2S)から直接的に伝達される2つの伝達系、すなわち中間転写ユニット3のベルト駆動ローラー32への駆動伝達系であるベルト伝達系と、それ以外のユニットへの駆動伝達系である共用伝達系とを含む。この共用伝達系は、定着ローラー41、加圧ローラー42、排紙ローラー17、搬送ローラー16及び反転搬送ローラー181、182へ前記第2駆動力を伝達する第1分岐伝達系と、レジストローラー14、給紙ローラー113、手差し給紙系の各ローラー131、132、133、トナー及び廃トナーを搬送するコンテナフィーダ271及び廃トナーフィーダ272及び給紙装置12へ前記第2駆動力を伝達する第2分岐伝達系とを含んでいる。
ベルト伝達系のベルト駆動ローラー32には、第2駆動モーターM2から直接的に前記第2駆動力が伝達される。ベルト駆動ローラー32は、中間転写ベルト31を周回駆動する。従って、第2駆動モーターM2の回転速度制御によって、中間転写ベルト31の周回速度制御を的確に行い易い構成とすることができる。また、感光体ドラム21は第1駆動モーターM1で駆動される一方、中間転写ベルト31は第2駆動モーターM2で駆動されるので、両者を別々に速度制御することができる。これらのことは、良好な画像の形成に寄与する。
前記第1分岐伝達系の定着ローラー41に向かう伝達系には特にクラッチ等が組み入れられておらず、第2駆動モーターM2の駆動時には常に定着ローラー41へ前記第2駆動力が伝達される。一方、加圧ローラー42に対しては、電磁クラッチ611を介して前記第2駆動力が伝達される。また、搬送ローラー16、排紙ローラー17及び反転搬送ローラー181、182に対しては、電磁クラッチ612を介して前記第2駆動力が伝達される。各ローラーは、電磁クラッチ611、612によって所定のシート搬送タイミングで共用伝達系に連結され、シート搬送のための駆動力が与えられる。
排紙ローラー17への駆動伝達系には、遊動歯車機構171が組み付けられている。ソレノイド621は、遊動歯車機構171のジョイントギアを、排紙ローラー17が備える複数の入力ギア間で切り替えることで、排紙ローラー17の回転方向の切り替えを行う。排紙ローラー17は、排紙トレイ107にシートを排紙させるときには正転駆動され、両面印刷のために反転搬送路P2にシートが送られる際には反転駆動される。
前記第2分岐伝達系のレジストローラー14に向かう伝達系には、電磁クラッチ613が組み入れられている。レジストローラー14は、シートのスキュー矯正並びに所定タイミングでの二次転写部へのシート送り込みのため、回転駆動と一旦停止とが繰り返されるが、この駆動制御は電磁クラッチ613に対する動作制御によって実現される。
給紙ローラー113へ向かう伝達系、及び手差し給紙系のニップローラー131、手差し給紙ローラー132及び3つの搬送ローラー133に向かう伝達系には、電磁クラッチ614が組み入れられている。これらローラー113、131、132、133は、電磁クラッチ614によって、給紙カセット11又は手差しトレイ13から給紙が行われる所定のタイミングで共用伝達系に連結され、シートの送り出しのための駆動力が与えられる。前記第2分岐伝達系には、給紙カセット11のリフト板112の昇降駆動機構も連結されている。この昇降駆動機構は、ソレノイド622によって共用伝達系への連結及び切り離しが可能である。
各色のトナーコンテナ27のコンテナフィーダ271に向かう伝達系には、それぞれソレノイド63が組み入れられている。各ソレノイド63は、各色の現像装置23にトナー補給が必要となったタイミング等に、コンテナフィーダ271を共用伝達系に連結し、それ以外のタイミングではコンテナフィーダ271を共用伝達系から切り離す。廃トナーフィーダ272は、図略の廃トナー搬送路内に配置され、廃トナーを図略の廃トナーコンテナに向けて搬送するフィーダである。この廃トナーフィーダ272は、常時共用伝達系に連結される。
前記第2分岐伝達系の給紙装置12に向かう伝達系には、本体ハウジング10側の連結ギア641と、給紙装置12側の連結ギア642とが介在することになる。両連結ギア641、642は、本体ハウジング10に給紙装置12が装着されると噛み合う。これにより、給紙装置12が備えるリフト板122、給紙ローラー123に対して前記第2駆動力が伝達可能となる。
図11は、第1駆動ボックス50Bの斜視図、図12は、第1駆動ボックス50Bが備えるギア列を示す平面図である。図11は、図7において示されている第1駆動ボックス50Bの拡大図である。図12で表されている面は、本体ハウジング10の内側を向く面である。第1駆動ボックス50Bは、内側面(図12)に多数のギア類を収容可能なハウジング形状を有する。第1駆動ボックス50Bの外側面(図11)には、既述の第1駆動モーターM1、ソレノイド52及びメカニカルクラッチ53が搭載されている。
第1駆動モーターM1は、前記第1駆動力の発生元となる第1モーター出力軸M1Sを有する。第1モーター出力軸M1Sに直接歯合されているギアは、前記ドラム伝達系の始端となるドラム中間ギア54と、前記現像伝達系の始端となる現像中間ギア55とである。感光体ドラム21Y、21C、21M、21Bkのドラム回転軸の軸端には、それぞれドラムギア56Y、56C、56M、56Bkが同軸に取り付けられている。また、現像ローラー231Y、231C、231M、231Bkのローラー軸の軸端にも、それぞれ現像ギア57Y、57C、57M、57Bkが同軸に取り付けられている。
ドラム中間ギア54はドラムアイドルギア群54Gに歯合され、ドラムアイドルギア群54Gはドラムギア56Y、56C、56M、56Bkに歯合されている。ドラムギア56Y、56C、56M、56Bkの各々には、ドラムアイドルギア群54Gを介して、ドラム中間ギア54から前記第1駆動力が伝達される(以上、ドラム伝達系)。同様に、現像中間ギア55は現像アイドルギア群55Gに歯合され、現像アイドルギア群55Gは現像ギア57Y、57C、57M、57Bkに歯合されている。現像ギア57Y、57C、57M、57Bkの各々には、現像アイドルギア群55Gを介して、現像中間ギア55から前記第1駆動力が伝達される(以上、現像伝達系)。このように構成された駆動伝達系は、第1駆動モーターM1の回転速度調整による精度の高い感光体ドラム21及び現像ローラー231の回転制御の実現に寄与する。
図13は、第2駆動ボックス60Bの斜視図、図14は、第2駆動ボックス60Bが備えるギア列を示す平面図である。図13は、図8において示されている第2駆動ボックス60Bの拡大図である。図14で表されている面は、本体ハウジング10の内側を向く面である。第2駆動ボックス60Bは、内側面(図14)に多数のギア類を収容可能なハウジング形状を有する。第2駆動モーターM2は、前記第2駆動力の発生元となる第2モーター出力軸M2Sを有する。
第2モーター出力軸M2Sに直接歯合されているギアは、前記ベルト伝達系を構成するギアであって、ベルト駆動ローラー32のローラー軸端に取り付けられたベルト駆動ギア64と、前記共用伝達系の始端となる共用中間ギア651である。共用中間ギア651には、定着ローラー41の軸端に取り付けられた定着ギア652が歯合されている。また、共用中間ギア651には、排紙ローラー17の軸端のギア653などに前記第2駆動力を伝達するアイドルギア群65Gが歯合されている(以上、第1分岐伝達系)。さらに、共用中間ギア651には、上述の第2分岐伝達系を構成するアイドルギア群66Gが歯合されている。アイドルギア群66Gによって、レジストローラー14の軸端のギア661、給紙ローラー113、手差し給紙系及びコンテナフィーダ271に駆動力を中継する中継ギア662、リフト板112の駆動ギア663及び給紙装置12に対する駆動力の伝達元となる出力ギア664(連結ギア641)に対して、前記第2駆動力が伝達される。
このような第2駆動ボックス60Bを用いれば、ベルト駆動ギア64には第2モーター出力軸M2Sから直接的に前記第2駆動力が伝達されるので、中間転写ベルト31の精度の高い速度制御を行うことができる。また、主搬送路P1においてシートの搬送を担う定着ローラー41とレジストローラー14とは、第2駆動力の伝達経路からみてパラレルな分岐階層に位置している。すなわち、定着ローラー41の定着ギア652と、レジストローラーのギア661には、共に共用中間ギア651から前記第2駆動力が伝達される。従って、シート搬送速度の正確な制御を行い易い利点がある。
以上説明した本実施形態に係る画像形成装置1によれば、作像ユニット2が含む複数の感光体ドラム21及び現像ローラー231は第1駆動モーターM1で駆動され、これら以外の駆動を要するユニット及びシート搬送系のローラーについては第2駆動モーターM2にて駆動される。従って、画像形成装置1が含むメカ機構の駆動源として、第1駆動モーターM1及び第2駆動モーターM2の2個のモーターだけが使用される。このため、駆動モーターの使用数を抑制することができる。また、画像形成装置1は、第1駆動ボックス50Bと第2駆動ボックス60Bとが、左側面フレーム192と右側面フレーム193とに各々配置されるので、互いのボックス同士が振動の影響を受けにくい構造である。従って、高品質な画像の形成に有利である。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、第2駆動伝達系60の駆動伝達経路、クラッチやソレノイドの配置等は、図10のレイアウトを適宜変更しても良い。また、シート搬送系の搬送ローラーの配置についても、シート搬送路の態様に応じて適宜設定することができる。
なお、上記実施形態では、駆動源として第1駆動モーターM1及び第2駆動モーターM2の2個のみが具備されると説明した。これは、作像及びシート搬送のため、つまりシートへの画像形成に直接的に必要となる被駆動部材を対象とした駆動源である。従って、例えばオプション機器用の駆動モーターなどは、画像形成装置1に含まれていても良い。また、光走査装置26に一般的に具備されている、ポリゴンミラーを駆動するポリゴンモーターは、勿論画像形成装置1に含まれていても良い。
1 画像形成装置
107 排紙トレイ(排紙部)
113 給紙ローラー
14 レジストローラー
15 二次転写ローラー
16 搬送ローラー
17 排紙ローラー
192 左側面フレーム(第1側壁)
193 右側面フレーム(第2側壁)
2 作像ユニット(作像系)
21 感光体ドラム(像担持体)
27 トナーコンテナ(現像剤コンテナ)
271 フィーダ(現像剤フィーダ)
3 中間転写ユニット
31 中間転写ベルト
32 ベルト駆動ローラー
4 定着ユニット
41 定着ローラー
42 加圧ローラー
50 第1駆動伝達系
60 第2駆動伝達系
M1 第1駆動モーター(駆動源)
M1S 第1モーター出力軸
M2 第2駆動モーター(駆動源)
M2S 第2モーター出力軸
P1 主搬送路(搬送路)

Claims (6)

  1. 現像剤像を担持する周面を備えた像担持体と、前記像担持体の周面に現像剤を供給する現像ローラーを含む現像装置との組合せを複数含む作像系と、
    前記像担持体の周面に担持された現像剤像が一次転写される中間転写ベルトと、該中間転写ベルトを周回駆動するベルト駆動ローラーとを含む中間転写ユニットと、
    定着ローラーを備えた定着ユニットと、
    前記中間転写ベルトから現像剤像が二次転写されるシートを給紙する給紙部と、前記二次転写後のシートを受け取る排紙部と、前記中間転写ユニット及び前記定着ユニットを経由して前記給紙部から排紙部へシートを導く搬送路と、該搬送路に配置されたシート搬送ローラーとを含むシート搬送系と、
    第1駆動モーター及び第2駆動モーターのみを備える駆動源と、
    前記第1駆動モーターが発生する第1駆動力を伝達する第1駆動伝達系、及び前記第2駆動モーターが発生する第2駆動力を伝達する第2駆動伝達系と、を備え、
    前記第1駆動伝達系は、前記像担持体の各々及び前記現像ローラーの各々のみに前記第1駆動力を伝達し、
    前記第2駆動伝達系は、少なくとも前記ベルト駆動ローラー、前記定着ローラー及び前記シート搬送ローラーに前記第2駆動力を伝達する、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記第1駆動モーターは第1モーター出力軸を含み、
    前記第1駆動伝達系は、前記第1モーター出力軸から前記像担持体の各々に前記第1駆動力を伝達する像担持体伝達系と、前記第1モーター出力軸から前記現像ローラーの各々に前記第1駆動力を伝達する現像伝達系とからなる、画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記第2駆動モーターは第2モーター出力軸を含み、
    前記第2駆動伝達系は、前記第2モーター出力軸から前記ベルト駆動ローラーに前記第2駆動力を伝達するベルト伝達系と、前記第2モーター出力軸から少なくとも前記定着ローラー及び前記シート搬送ローラーに前記第2駆動力を伝達する共用伝達系とを含む、画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記シート搬送ローラーは、前記給紙部から前記搬送路へシートを送り出す給紙ローラーと、前記搬送路の前記二次転写の位置よりも上流側に配置されるレジストローラーと、前記搬送路から前記排紙部へシートを排出する排紙ローラーとを含み、
    前記共用伝達系は、前記定着ローラー及び前記排紙ローラーへ前記第2駆動力を伝達する第1分岐伝達系と、前記レジストローラー及び前記給紙ローラーへ前記第2駆動力を伝達する第2分岐伝達系とを含む、画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置において、
    前記現像装置の各々に補給する現像剤を貯留する容器本体と、該容器本体の内部に配置される現像剤フィーダとを有する現像剤コンテナをさらに備え、
    前記現像剤フィーダは、前記第2分岐伝達系から前記第2駆動力が伝達される、画像形成装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
    前記作像系、前記中間転写ユニット、前記定着ユニット及び前記シート搬送系を収容する箱型の本体ハウジングをさらに備え、
    前記本体ハウジングは、互いに対向する第1側壁及び第2側壁を備え、
    前記第1駆動モーター及び前記第1駆動伝達系が前記第1側壁に取り付けられ、前記第2駆動モーター及び前記第2駆動伝達系が前記第2側壁に取り付けられている、画像形成装置。
JP2014201061A 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置 Active JP6225868B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201061A JP6225868B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置
US14/870,066 US9494895B2 (en) 2014-09-30 2015-09-30 Image forming apparatus including with opposite first and second walls and with first and second drive and transfer systems mounted respectively to the first and second walls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201061A JP6225868B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071184A true JP2016071184A (ja) 2016-05-09
JP6225868B2 JP6225868B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=55584262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201061A Active JP6225868B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9494895B2 (ja)
JP (1) JP6225868B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6111225B2 (ja) * 2014-08-19 2017-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
JP6439732B2 (ja) * 2016-04-04 2018-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動機構、画像形成装置
JP6864862B2 (ja) * 2016-12-22 2021-04-28 株式会社リコー 駆動装置および画像形成装置
JP6998743B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261499A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2000346144A (ja) * 1999-03-30 2000-12-12 Minolta Co Ltd 回転体の駆動装置およびこれを用いた画像形成装置ならびに回転体の駆動方法
US20040257014A1 (en) * 1999-03-10 2004-12-23 Minolta Co., Ltd. Rotator driving device, image forming apparatus using the rotator driving device, and method of driving rotator
JP2005157204A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US20060067736A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving apparatus with power disconnecting part, image forming apparatus having the same, and method of driving the image forming apparatus
JP2006259308A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20070019994A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic color image forming apparatus
JP2007114597A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007212561A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2007306673A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 逆起電力除去装置
JP2011232647A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011257737A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用の駆動装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2012108391A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Murata Mach Ltd インターロック回路、及び、画像形成装置
JP2014006517A (ja) * 2012-05-29 2014-01-16 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2014021194A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102096A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Canon Inc 画像形成装置
JP4006942B2 (ja) 2000-11-13 2007-11-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
KR100396575B1 (ko) * 2002-01-22 2003-09-02 삼성전자주식회사 습식 화상현상시스템
JP2007010838A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261499A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Toshiba Corp 画像形成装置
US20040257014A1 (en) * 1999-03-10 2004-12-23 Minolta Co., Ltd. Rotator driving device, image forming apparatus using the rotator driving device, and method of driving rotator
JP2000346144A (ja) * 1999-03-30 2000-12-12 Minolta Co Ltd 回転体の駆動装置およびこれを用いた画像形成装置ならびに回転体の駆動方法
JP2005157204A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US20060067736A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving apparatus with power disconnecting part, image forming apparatus having the same, and method of driving the image forming apparatus
JP2006259308A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20070019994A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic color image forming apparatus
JP2007114597A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007212561A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2007306673A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 逆起電力除去装置
JP2011232647A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011257737A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用の駆動装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2012108391A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Murata Mach Ltd インターロック回路、及び、画像形成装置
JP2014006517A (ja) * 2012-05-29 2014-01-16 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2014021194A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6225868B2 (ja) 2017-11-08
US9494895B2 (en) 2016-11-15
US20160091838A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225868B2 (ja) 画像形成装置
CN109541912B (zh) 图像形成装置
JP2015079231A (ja) 駆動装置、画像形成装置
US20150277337A1 (en) Drive transmission unit and image forming apparatus incorporating same
JP6604301B2 (ja) 駆動伝達装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009288358A (ja) 駆動伝達装置及びこれを備えたフルカラー画像形成装置
JP4948885B2 (ja) 画像形成装置
JP6241388B2 (ja) 画像形成装置
US8641031B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus including same
JP5139818B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002040738A (ja) 画像形成装置
JP5380344B2 (ja) 画像形成装置
JP7189517B2 (ja) 画像形成装置
JP6406224B2 (ja) 駆動伝達装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6264341B2 (ja) 画像形成装置
WO2018020762A1 (ja) 駆動伝達機構およびそれを備えた画像形成装置
JP5314628B2 (ja) 駆動伝達機構を備えた現像ユニット及びそれを備える画像形成装置
JP2015007747A (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP2014211514A (ja) 画像形成装置
JP2018109777A (ja) 画像形成装置
JP5323001B2 (ja) 駆動伝達機構及び駆動伝達機構を備える画像形成装置
JP2009192764A (ja) 画像形成装置
JP2013147348A (ja) 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2011215386A (ja) 駆動装置及びこれを備える画像形成装置
JP2009169066A (ja) 搬送ユニット及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150