JP2016065982A - 光学ユニット及び撮像装置 - Google Patents

光学ユニット及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016065982A
JP2016065982A JP2014194817A JP2014194817A JP2016065982A JP 2016065982 A JP2016065982 A JP 2016065982A JP 2014194817 A JP2014194817 A JP 2014194817A JP 2014194817 A JP2014194817 A JP 2014194817A JP 2016065982 A JP2016065982 A JP 2016065982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
annular seal
optical unit
annular
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014194817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411151B2 (ja
Inventor
卓也 町田
Takuya Machida
卓也 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2014194817A priority Critical patent/JP6411151B2/ja
Publication of JP2016065982A publication Critical patent/JP2016065982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411151B2 publication Critical patent/JP6411151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】光学ユニットにおいて、防水性の向上等を図る。【解決手段】開口部11aを有するハウジング10、開口部を覆うべくハウジングの内部に配置される窓部材20、窓部材の外周縁部とハウジングの内壁の間に介在する第1環状シール部材30、第1環状シール部材を内壁に向けて押圧する押圧部材50、ハウジング内で窓部材の後方に配置される光学要素Gを含む光学ユニットにおいて、ハウジングの内壁11cと第1環状シール部材30の間に介在する第2環状シール部材40を設けた。これによれば、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、窓部材に対して外部から高圧洗浄水等の外力が加わっても、高防水性及び耐久性等を確保でき、所望の光学特性が得られる。【選択図】図4

Description

本発明は、撮影用の開口部を覆う窓部材及び内部に配置されたレンズ等の光学要素を含む光学ユニット及びそれを搭載した撮像装置に関し、特に、車載カメラ、監視カメラ等として野外環境下において使用される光学ユニット及び撮像装置に関する。
従来の光学ユニットとしては、監視カメラや車載カメラに適用されるべく、撮影用の開口部を有するフロントケース、開口部を覆うように配置されるフロントガラス(窓部材)、フロントガラスの外周に嵌め込まれると共にフロントケースの内壁に密接して配置されるパッキン、パッキンをフロントケースの内壁に向けて圧縮しつつ押える押え板等を備え、フロントケースの段差形状に適合するようにパッキンに段差形状を設け、防水効果を高めるようにしたカメラの防水構造が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、この光学ユニットにおいては、フロントガラスをシールするパッキンが単一の部材からなるため、洗浄の際の高圧水等がフロントガラスに吹き付けられると、フロントガラスが内側へ押し込まれ、フロントガラスの移動に追従してパッキンも内側へ移動し、二段構造のシール面を有すると云えどもシール性が低下して、確実に防水作用が得られるものではなかった。
特開平10−239747号公報
本発明は、上記従来技術の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を図りつつ、フロントガラス等の窓部材に対して外部から高圧洗浄水等の外力が加わっても、高防水性及び耐久性等を確保でき、所望の光学特性が得られる光学ユニット及びそれを搭載した撮像装置を提供することにある。
本発明の光学ユニットは、開口部を有するハウジングと、開口部を覆うべくハウジングに配置される窓部材と、窓部材の外周縁部とハウジングの内壁の間に介在する第1環状シール部材と、第1環状シール部材をハウジングの内壁に向けて押圧する押圧部材と、ハウジング内において窓部材の後方に配置される光学要素と、を含む光学ユニットであって、上記ハウジングの内壁と第1環状シール部材の間に介在する第2環状シール部材を設けた、ことを特徴としている。
この構成によれば、ハウジング内に配置された窓部材は、その外周縁部と内壁の間において、押圧部材により押圧されると共に窓部材に接触する第1環状シール部材と、第1環状シール部材により押圧されると共に第1環状シール部材と内壁の間に介在する第2環状シール部材とにより、ハウジングの外部と内部を遮断するように密封(シール)されている。このように、シール部材として、第1環状シール部材とは別個に独立した第2環状シール部材を設けたことにより、例えば、窓部材が開口部を通して(例えば高圧の洗浄水等の)外力を受けることにより、第1環状シール部材が窓部材を介してその外力の影響を受けたとしても、第2環状シール部材はその外力の影響を直接的に受けないため、依然として高いシール性能が維持され、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、高防水性、耐久性等を確保することができる。
上記構成において、窓部材は、平板状に形成され、第1環状シール部材は、窓部材の外周縁部を嵌め込む環状凹部を含むと共に光学要素の光軸方向に圧縮されて配置され、第2環状シール部材は、光軸方向において第1環状シール部材に密接しつつ圧縮されて配置されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、窓部材は、その外周縁部が第1環状シール部材の環状凹部に嵌め込まれた状態で、ハウジングの内壁→第2環状シール部材→第1環状シール部材(及び窓部材)→押圧部材の順序で配列され、押圧部材により光軸方向の押圧力が及ぼされることにより、第1環状シール部材が光軸方向に圧縮され、第2環状シール部材が第1環状シール部材と内壁に挟まれて圧縮される。これにより、例えば、(高圧洗浄水等の)外力が開口部を通して窓部材に及ぼされ、窓部材が内側に押し込まれると、窓部材と一緒に第1環状シール部材も内側に変位(変形)するものの、第2環状シール部材が内壁と第1環状シール部材の間において所望のシール作用を果たすため、全体として高いシール性能を維持することができる。
上記構成において、第1環状シール部材は、第2環状シール部材と圧縮されつつ密接する側において複数の環状突起を有し、第2環状シール部材は、第1環状シール部材及びハウジングの内壁とそれぞれ密接する環状平面を有する、構成を採用することができる。
この構成によれば、第1環状シール部材と第2環状シール部材との接触領域において、第1環状シール部材の複数の環状突起が第2環状シール部材の環状平面と密接するため、接触面圧を高めることができ、その分だけシール性能を高めることができる。
上記構成において、第1環状シール部材は、第2環状シール部材と圧縮されつつ密接する環状平面を有し、第2環状シール部材は、断面が略円形をなすOリングとして形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、第2環状シール部材がOリングとして形成されていることにより、第2環状シール部材の凸状湾曲面と第1環状シール部材の環状平面とが密接するため、接触面圧を高めることができ、その分だけシール性能を高めることができる。
上記構成において、第2環状シール部材は、開口部により規定される光路から逸脱するように後退した領域に配置されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、開口部を通して内部に進入する被写体光が、第2環状シール部材により遮られるのを防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
上記構成において、第1環状シール部材は、黒色のゴム材料により形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、開口部を通して内部に進入する被写体光が、第1環状シール部材に達した場合に、乱反射等の影響を防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
上記構成において、第2環状シール部材は、圧縮方向における肉厚が第1環状シール部材よりも薄く形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧部材とハウジングの内壁との間で、第1環状シール部材と圧縮量と第2環状シール部材の圧縮量の比率がそれぞれ設定されるが、第2環状シール部材の肉厚を薄くすることで、圧縮によるヘタリ等を防止しつつ所望のシール機能を確保することができる。
上記構成において、押圧部材は、光学要素を取り付けて保持する保持部を含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧部材が光学要素を保持する機能を兼ねるため、構造の簡素化、部品点数の削減等を達成することができる。
本発明の撮像装置は、上記構成をなすいずれかの光学ユニットと、ハウジング内において光学要素の後方に配置された撮像素子を含む、ことを特徴としている。
この構成によれば、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、(フロントガラス等の)窓部材に対して外部から高圧洗浄水等の外力が加わっても、高防水性及び耐久性等を確保でき、所望の光学特性、撮像特性を得ることができる。
上記構成をなす光学ユニットによれば、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、フロントガラス等の窓部材に対して外部から高圧洗浄水等の外力が加わっても、高防水性及び耐久性等を確保でき、所望の光学特性が得られる光学ユニットを得ることができ、又、この光学ユニットを搭載した撮像装置を提供することができる。
本発明に係る光学ユニットを搭載した撮像装置の一実施形態を示す外観斜視図である。 図1に示す撮像装置の分解斜視図である。 図1に示す撮像装置の内部を示す断面図である。 図3に示す撮像装置において、その一部を拡大した部分拡大断面図である。 本発明に係る光学ユニットを搭載した撮像装置の他の実施形態を示す部分拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
この撮像装置は、車体の外部に設けられる車載カメラとして適用されるものであり、図1ないし図3に示すように、外輪郭を画定するハウジング10、ハウジング10の内部に配置されて開口部11aを覆う窓部材20、窓部材20(の外周縁部23)に直接嵌め込まれる第1環状シール部材30、第1環状シール部材30(の前側)に隣接して配置される第2環状シール部材40、第1環状シール部材30(の後側)に隣接して配置される押圧部材50、光学要素としての光軸LをもつレンズG等を収容すると共に押圧部材50に保持されるレンズ鏡筒60、レンズ鏡筒60の後方に配置される撮像素子70、撮像素子70を実装する基板80等を備えている。
ハウジング10は、金属材料又は樹脂材料等を用いて形成されており、図2及び図3に示すように、前側ハウジング11と、後側ハウジング12とに分割される二分割構成をなし、両者はネジ等を用いて着脱自在に連結されるようになっている。
前側ハウジング11は、図2ないし図4に示すように、略矩形の開口部11a、開口部11aの周りで内側に形成された環状凹部11b、環状凹部11bの一部を画定すると共に第2環状シール部材40を密接させる内壁としての当接面11c、押圧部材50を当接させる当接面11d、ネジBを捩じ込む4つのネジ穴11e、押圧部材50を位置決めする2つの位置決めピン(不図示)等を備えている。
後側ハウジング12は、図2及び図3に示すように、外部の配線等を連結するコネクタ12a、コネクタ12aに接続された配線等を備えた基板12b等を備えている。
開口部11aは、図1ないし3に示すように、略矩形状に形成されており、外部からの被写体光が進入する際の光路範囲を規定するようになっている。
環状凹部11bは、図3及び図4に示すように、窓部材20を嵌め込んだ第1環状シール部材30及び第2環状シール部材40を光軸L方向の後方から前方に向けて積層した状態で嵌め込み可能な寸法に形成されている。
当接面11cは、第2環状シール部材40の前側の環状平面41を光軸L方向において密接させるように環状の平面に形成されている。
当接面11dは、押圧部材50をネジBで締結することにより第1環状シール部材30及び第2環状シール部材40を光軸L方向に圧縮する際に、押圧部材50を当接させてそれ以上の移動を規制し、所定の圧縮代を設定する役割をなすものである。
窓部材20は、ガラス材料又は透明の樹脂材料等を用いて、略矩形をなす平板状に形成されており、図2ないし図4に示すように、前面21、後面22、外周縁部23等を備えている。
そして、窓部材20は、その外周縁部23が第1環状シール部材30の環状凹部31に嵌め込まれて第1環状シール部材30により保持された状態で、ハウジング10の内部に配置されて開口部11aを覆うようになっている。
第1環状シール部材30は、黒色のゴム材料を用いて略矩形の環状をなすように形成されており、図2ないし図4に示すように、窓部材20の外周縁部23を嵌め込む環状凹部31、第2環状シール部材40と対面する側の環状平面32、環状平面32上に突出して形成された複数(ここでは3つ)の環状突起33、押圧部材50と接する側の環状平面34、略矩形の内縁部35等を備えている。
内縁部35は、開口部11aにより規定される光路範囲から光軸Lに垂直な方向に逸脱するように後退した領域に位置するように形成されている。
そして、第1環状シール部材30は、図3及び図4に示すように、窓部材20(の外周縁部23)を環状凹部31に嵌め込んで保持した状態で、ハウジング10の環状凹部11bに嵌め込まれ、光軸L方向において、環状平面32及び複数の環状突起33が第2環状シール部材40と密接すると共に環状平面34が押圧部材50に接して、押圧部材50による光軸L方向の圧縮力を受けるようになっている。
ここでは、複数の環状突起33が設けられているため、第2環状シール部材50(の環状平面42)との間で高い接触面圧(シール圧)を得ることができる。
また、第1環状シール部材30が、黒色のゴム材料により形成されることにより、開口部11aを通して内部に進入する被写体光の乱反射等の影響を防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
さらに、内縁部35が開口部11aから光軸Lに垂直な方向に後退して形成されているため、開口部11aを通して内部に進入する被写体光が第1環状シール部材30により遮られるのを防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
尚、第1環状シール部材30の材料としては、ニトリルゴム、シリコーンゴム、ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴム等を使用することができる。
第2環状シール部材40は、ゴム材料を用いて略矩形の環状をなすように形成されており、図2ないし図4に示すように、ハウジング10の当接面11cと対面する側の環状平面41、第1環状シール部材30の環状平面32及び複数の環状突起33と対面する側の環状平面42、略矩形の内縁部43等を備えている。
内縁部43は、開口部11aにより規定される光路範囲から光軸Lに垂直な方向に逸脱するように後退した領域に位置するように形成されている。
そして、第2環状シール部材40は、図3及び図4に示すように、ハウジング10の環状凹部11bに嵌め込まれ、光軸L方向において、環状平面41が当接面11cに密接し、環状平面42が第1環状シール部材30の環状平面32及び複数の環状突起33と密接し、第1環状シール部材30を介して押圧部材50による光軸L方向の圧縮力を受けるようになっている。
ここで、第2環状シール部材40が、黒色のゴム材料により形成されると、開口部11aを通して内部に進入する被写体光の乱反射等の影響を防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
また、内縁部43が開口部11aから光軸Lに垂直な方向に後退して形成されているため、開口部11aを通して内部に進入する被写体光が第2環状シール部材40により遮られるのを防止でき、所望の光学特性を確保することができる。
さらに、第2環状シール部材40は、圧縮方向(光軸L方向)における肉厚が第1環状シール部材30よりも薄く形成されている。
これによれば、押圧部材50とハウジング10の当接面11c(内壁)との間で、第1環状シール部材30と圧縮量と第2環状シール部材40の圧縮量の比率がそれぞれ設定されるが、第2環状シール部材40の肉厚を薄くすることで、圧縮によるヘタリ等を防止しつつ所望のシール機能を確保することができる。
尚、第2環状シール部材40の材料としては、ニトリルゴム、シリコーンゴム、ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴム等を使用することができる。
押圧部材50は、樹脂材料又は金属材料を用いて、図2ないし図4に示すように、略矩形をなす平板状に形成されており、光路を規定する円形の開口部51、第1環状シール部材30(の環状平面33)及びハウジング10の当接面11dに当接する前側面52、レンズ鏡筒60を取り付けて保持する保持部53、ハウジング10のネジ穴11eに捩じ込むネジBを通す4つの貫通孔54、ハウジング10の位置決めピンが嵌め込まれる2つの位置決め部55等を備えている。
そして、押圧部材50は、図3及び図4に示すように、ハウジング10環状凹部11bに第2環状シール部材40及び(窓部材20を嵌め込んだ)第1環状シール部材30を嵌め込んだ後に、第1環状シール部材30(の環状平面33)に当接するように、光軸L方向の後方側から配置されて、ネジBを貫通孔54に通してネジ穴11eに捩じ込むことにより、第1環状シール部材30及び第2環状シール部材40を光軸L方向の前方(当接面11c)に向けて押圧し、前側面52が当接面11dに当接すると、それ以上の圧縮移動が規制されて、第1環状シール部材30及び第2環状シール部材40を所望の圧縮代に圧縮するようになっている。
ここでは、押圧部材50が、その保持部53でレンズ鏡筒60を保持するように形成されている、すなわち、押圧部材50が光学要素としてのレンズ鏡筒60を保持する機能を兼ねるため、構造の簡素化、部品点数の削減等を達成することができる。
レンズ鏡筒60は、図2及び図3に示すように、ハウジング10内において、窓部材20の後方に配置されるものであり、光学要素としての複数のレンズGを保持する筒部61、押圧部材50の保持部53に取り付けられる取付け部62、基板80を取り付ける取付け部63等を備えている。
撮像素子70は、図3に示すように、光学要素としての複数のレンズGの後方に配置されており、例えば、CCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子であり、基板80に対して実装された後に、基板80と一緒にレンズ鏡筒60の取付け部63に取り付けられることにより、ハウジング10内において、光軸L方向における窓部材20及び光学要素(複数のレンズG)の後方に配置されるようになっている。
基板80は、図3に示すように、略矩形の平板状をなし、撮像素子70、その他の電子部品を実装するように形成されており、レンズ鏡筒60の取付け部63に対してネジ等を用いて締結固定されるようになっている。
次に、上記構成をなす光学ユニット及び撮像装置の組付け作業について説明する。
先ず、ハウジング10(前側ハウジング11、後側ハウジング12)、窓部材20、第1環状シール部材30、第2環状シール部材40、押圧部材50、レンズ鏡筒60、撮像素子70等を実装した基板80等を準備する。
続いて、レンズ鏡筒60の取付け部63に対して撮像素子70の光軸合わせを行いつつ基板80を組み付ける。
続いて、窓部材20の外周縁部23を第1環状シール部材30の環状凹部31に嵌め込んで、窓部材20を第1環状シール部材30に一体的に組み込む。
続いて、第2環状シール部材40を前側ハウジング11の環状凹部11bに組み込み、その後方から窓部材20を嵌め込んだ第1環状シール部材30を組み込む。
続いて、第1環状シール部材30の後方から押圧部材50を位置決めしつつ前側ハウジング11に組み込み、ネジBを貫通孔53に通して、前側面52が当接面11dに当接するまでネジ穴11eに捩じ込む。
これにより、押圧部材50が光軸L方向における所定の押圧力を及ぼし、第1環状シール部材30が光軸L方向に圧縮され、第2環状シール部材40が第1環状シール部材30と当接面11c(内壁)に挟まれて圧縮された状態となる。
続いて、基板80を取り付けたレンズ鏡筒60を、押圧部材50の後方から取付け部63にネジ等を用いて締結固定する。
その後、後側ハウジング12を後方から近づけて、前側ハウジング11と接合しネジ等により締結固定する。
以上により、光学ユニットと撮像素子70を備えた撮像装置が得られる。尚、上記組み付け手順は一例であって、その他の手順で組み付けてもよい。
上記構成をなす撮像装置によれば、シール部材として、第1環状シール部材30とは別個に独立した第2環状シール部材40を設けたことにより、例えば、窓部材20が開口部11aを通して(例えば高圧の洗浄水等の)外力を受けることにより、第1環状シール部材30が窓部材20を介してその外力の影響を受けたとしても、第2環状シール部材40はその外力の影響を直接的に受けないため、依然として高いシール性能が維持され、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、高防水性、耐久性等を確保することができる。
図5は、本発明に係る光学ユニットを搭載した撮像装置の他の実施形態を示すものであり、第1環状シール部材及び第2環状シール部材の形状、ハウジングの一部を変更した以外は前述の実施形態と同一であり、前述の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
この実施形態に係る撮像装置において、前側ハウジング11に替えて前側ハウジング11´が採用され、第1環状シール部材30に替えて第1環状シール部材30´が採用され、第2環状シール部材40に替えて第2環状シール部材40´が採用されている。
前側ハウジング11´には、当接面11cに替えて凹状をなす当接面11c´が形成されている。
第1環状シール部材30´は、図5に示すように、環状凹部31、第2環状シール部材40´と対面する側の環状平面32´、押圧部材50と接する側の環状平面34、略矩形の内縁部35等を備えている。
第2環状シール部材40´は、図5に示すように、断面が略円形をなすOリングとして形成されている。
これによれば、第2環状シール部材40´がOリングとして形成されていることにより、第2環状シール部材40´の凸状湾曲面が、前側ハウジング11´の当接面11c´と第1環状シール部材30´の環状平面32´とが密接するため、接触面圧を高めることができ、その分だけシール性能を高めることができる。
この実施形態においても、前述実施形態と同様に、シール部材として、第1環状シール部材30´とは別個に独立した第2環状シール部材40´を設けたことにより、例えば、窓部材20が開口部11aを通して(例えば高圧の洗浄水等の)外力を受けることにより、第1環状シール部材30´が窓部材20を介してその外力の影響を受けたとしても、第2環状シール部材40´はその外力の影響を直接的に受けないため、依然として高いシール性能が維持され、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、高防水性、耐久性等を確保することができる。
上記実施形態においては、第1環状シール部材として、窓部材20を嵌め込む環状凹部31を含む第1環状シール部材30,30´を採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、窓部材20を一体的に組み込む構成であれば、その他の形態をなす第1環状シール部材を採用することができる。
上記実施形態においては、第2環状シール部材として、平板状の第2環状シール部材40及びOリングをなす第2環状シール部材40´を採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、別個に向けられるシール部材でれば、その他の形態をなす第2環状シール部材を採用することができる。
また、上記実施形態においては、第1環状シール部材及び第2環状シール部材として、略矩形状の窓部材20に適合するべく、略矩形の外輪郭をなす第1環状シール部材30,30´及び第2環状シール部材40,40´を示したが、これに限定されるものではなく、窓部材が円形の窓部材であれば、それに適合するべく外輪郭が円形環状をなす第1環状シール部材及び第2環状シール部材を採用することができ、その他、窓部材の輪郭に適合する外輪郭をなす第1環状シール部材及び第2環状シール部材を採用することができる。
上記実施形態においては、第1環状シール部材30に複数の環状突起33を設け、第2環状シール部材40を環状平面42に形成した場合を示したが、これに限定されるものではなく、逆に、第1環状シール部材を環状平面とし、第2環状シール部材に複数の環状突起を設けてもよい。
上記実施形態においては、窓部材として平板状の窓部材20を示したが、これに限定されるものではなく、外側に向けて凸状又は凹状をなす窓部材を採用してもよい。
以上述べたように、本発明の光学ユニットは、構造の簡素化、組付け作業の容易化等を達成しつつ、フロントガラス等の窓部材に対して外部から高圧洗浄水等の外力が加わっても、高防水性及び耐久性等を確保でき、所望の光学特性が得られるため、車載カメラ、監視カメラ等として野外環境下において使用される撮像装置の光学ユニットとして適用できるのは勿論のこと、その他の激しい環境下で使用される撮像装置の光学ユニットとしても有用である。
10 ハウジング
11 前側ハウジング
11a 開口部
11b 環状凹部
11c,11c´ 当接面(内壁)
11d 当接面
11e ネジ穴
12 後側ハウジング
20 窓部材
23 外周縁部
30,30´ 第1環状シール部材
31 環状凹部
32,32´ 環状平面
33 環状突起
34 環状平面
35 内縁部
40,40´ 第2環状シール部材
41 環状平面
42 環状平面
43 内縁部
50 押圧部材
51 開口部
52 前側面
53 保持部
54 貫通孔
60 レンズ鏡筒
G レンズ(光学要素)
L 光軸
70 撮像素子
80 基板
B ネジ

Claims (9)

  1. 開口部を有するハウジングと、前記開口部を覆うべく前記ハウジングに配置される窓部材と、前記窓部材の外周縁部と前記ハウジングの内壁の間に介在する第1環状シール部材と、前記第1環状シール部材を前記内壁に向けて押圧する押圧部材と、前記ハウジング内で前記窓部材の後方に配置される光学要素と、を含む光学ユニットであって、
    前記ハウジングの内壁と前記第1環状シール部材の間に介在する第2環状シール部材を設けた、
    ことを特徴とする光学ユニット。
  2. 前記窓部材は、平板状に形成され、
    前記第1環状シール部材は、前記窓部材の外周縁部を嵌め込む環状凹部を含むと共に前記光学要素の光軸方向に圧縮されて配置され、
    前記第2環状シール部材は、前記光軸方向において前記第1環状シール部材に密接しつつ圧縮されて配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学ユニット。
  3. 前記第1環状シール部材は、前記第2環状シール部材と圧縮されつつ密接する側において複数の環状突起を有し、
    前記第2環状シール部材は、前記第1環状シール部材及び前記ハウジングの内壁とそれぞれ密接する環状平面を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光学ユニット。
  4. 前記第1環状シール部材は、前記第2環状シール部材と圧縮されつつ密接する環状平面を有し、
    前記第2環状シール部材は、断面が略円形をなすOリングとして形成されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光学ユニット。
  5. 前記第2環状シール部材は、前記開口部により規定される光路から逸脱するように後退した領域に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一つに記載の光学ユニット。
  6. 前記第1環状シール部材は、黒色のゴム材料により形成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし5いずれか一つに記載の光学ユニット。
  7. 前記第2環状シール部材は、圧縮方向における肉厚が前記第1環状シール部材よりも薄く形成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし6いずれか一つに記載の光学ユニット。
  8. 前記押圧部材は、前記光学要素を取り付けて保持する保持部を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし7いずれか一つに記載の光学ユニット。
  9. 請求項1ないし8いずれか一つに記載の光学ユニットと、前記ハウジング内において前記光学要素の後方に配置された撮像素子を含む、
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2014194817A 2014-09-25 2014-09-25 光学ユニット及び撮像装置 Active JP6411151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194817A JP6411151B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 光学ユニット及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194817A JP6411151B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 光学ユニット及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065982A true JP2016065982A (ja) 2016-04-28
JP6411151B2 JP6411151B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55805440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194817A Active JP6411151B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 光学ユニット及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6411151B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139214A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール
CN113341632A (zh) * 2021-04-30 2021-09-03 北京空间机电研究所 一种相机光学窗口密封结构及其设计方法
US20210364897A1 (en) * 2017-09-27 2021-11-25 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Surveillance device
WO2022248589A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Connaught Electronics Ltd. Camera for a motor vehicle with specific sealing between a housing front part and a circuit board, as well as motor vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391551U (ja) * 1976-12-24 1978-07-26
JPH03247425A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Rhythm Watch Co Ltd ガラス窓を有する合成樹脂製品及びその射出成形方法
JPH0448527U (ja) * 1990-06-20 1992-04-24
JPH054672U (ja) * 1991-05-13 1993-01-22 三菱電機株式会社 監視用カメラ構造
JPH0850323A (ja) * 1995-04-03 1996-02-20 Nikon Corp 二焦点式カメラ
JPH10239747A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Rhythm Watch Co Ltd カメラの防水構造
JP2003133754A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 機器の耐衝撃防水構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391551U (ja) * 1976-12-24 1978-07-26
JPH03247425A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Rhythm Watch Co Ltd ガラス窓を有する合成樹脂製品及びその射出成形方法
JPH0448527U (ja) * 1990-06-20 1992-04-24
JPH054672U (ja) * 1991-05-13 1993-01-22 三菱電機株式会社 監視用カメラ構造
JPH0850323A (ja) * 1995-04-03 1996-02-20 Nikon Corp 二焦点式カメラ
JPH10239747A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Rhythm Watch Co Ltd カメラの防水構造
JP2003133754A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 機器の耐衝撃防水構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210364897A1 (en) * 2017-09-27 2021-11-25 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Surveillance device
US11835847B2 (en) 2017-09-27 2023-12-05 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Surveillance device
US11860516B2 (en) * 2017-09-27 2024-01-02 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Surveillance device
JP2019139214A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール
CN113341632A (zh) * 2021-04-30 2021-09-03 北京空间机电研究所 一种相机光学窗口密封结构及其设计方法
WO2022248589A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Connaught Electronics Ltd. Camera for a motor vehicle with specific sealing between a housing front part and a circuit board, as well as motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6411151B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721745B2 (ja) 撮像装置および車両
JP6411151B2 (ja) 光学ユニット及び撮像装置
KR102468410B1 (ko) 카메라 모듈
CN118033969A (zh) 相机模块
US20070051646A1 (en) Waterproof case for in-vehicle camera
US8532475B2 (en) Camera module
CN108337336B (zh) 电子组件和电子设备
US20210122299A1 (en) Motor vehicle camera assembly
EP3035099B1 (en) Imaging module, stereo camera for vehicle, and light shielding member for imaging module
CN110476117B (zh) 拍摄装置
US20210278040A1 (en) Protective casing structure, handheld gimbal, and imaging device
JP2017506364A (ja) 画像取込モジュール及びそのフード
US10848649B2 (en) Imaging device having heat radiation structure
US20200192050A1 (en) Lens module
JP6732438B2 (ja) 撮像装置
JP2010041709A (ja) カメラモジュール
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
JP2008148253A (ja) カメラモジュール、撮像装置およびその組み立て方法
KR100947950B1 (ko) 모바일 기기용 카메라모듈
CN110892703A (zh) 拍摄装置
KR20080087205A (ko) 카메라 모듈 구조
JP2004203187A (ja) 撮像装置の組付部構造
JP2014230111A (ja) 撮像装置
US8585218B2 (en) Light valve module and projection device using the same
CN219758645U (zh) 一种超短焦投影机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250