JP2016064415A - マンガンの溶出抑制方法 - Google Patents

マンガンの溶出抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016064415A
JP2016064415A JP2015238156A JP2015238156A JP2016064415A JP 2016064415 A JP2016064415 A JP 2016064415A JP 2015238156 A JP2015238156 A JP 2015238156A JP 2015238156 A JP2015238156 A JP 2015238156A JP 2016064415 A JP2016064415 A JP 2016064415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
slurry
nickel
concentration
elution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015238156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6048567B2 (ja
Inventor
友彦 横川
Tomohiko Yokogawa
友彦 横川
服部 靖匡
Yasumasa Hattori
靖匡 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2015238156A priority Critical patent/JP6048567B2/ja
Publication of JP2016064415A publication Critical patent/JP2016064415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048567B2 publication Critical patent/JP6048567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】スラリー中のマンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制する。
【解決手段】スラリーのpHを8.0〜9.0とし、スラリーは、ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを浸出する高圧酸浸出法で生じる排水であり、排水は、沈殿剤の石灰石及び消石灰により生成されたマンガン及びアルミニウムの沈殿物を含むものであり、得られるスラリー中のマンガン濃度は、1mg/L未満となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、マンガン沈殿物を含むスラリーにおいてマンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制するマンガンの溶出抑制方法に関する。
近年、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬法としては、硫酸を用いた高圧酸浸出法(High Pressure Acid Leach)が注目されている。この方法は、従来の一般的なニッケル酸化鉱石の製錬方法である乾式製錬法と異なり、還元及び乾燥工程等の乾式工程を含まず、一貫した湿式工程からなるので、エネルギー的及びコスト的に有利である。また、この方法では、ニッケル品位を50質量%程度まで上昇したニッケルとコバルトを含む硫化物(以下、「ニッケル・コバルト混合硫化物」ともいう。)を得ることができるという利点を有している。
この高圧酸浸出法を用いたニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法は、ニッケル酸化鉱石を所定の大きさに粉砕等してスラリーとする鉱石処理工程と、鉱石スラリーに硫酸を添加して高温高圧下で浸出処理を施す(高圧酸)浸出工程と、浸出スラリーを多段洗浄する前に中和(以下、「予備中和」ともいう。)処理を施す予備中和工程と、予備中和処理を施して得られた浸出スラリーを多段洗浄しながら、浸出残渣とニッケル及びコバルトと共に不純物元素を含む浸出液とに固液分離する固液分離工程(以下、「CCD工程」ともいう。)と、得られた浸出液のpHを調整して不純物元素を含む中和澱物を分離し、ニッケル及びコバルトと共に亜鉛を含む中和終液を得る中和工程と、中和終液に硫化剤を添加することで亜鉛硫化物を形成して分離しニッケル回収用母液を得る脱亜鉛工程と、ニッケル回収用母液に硫化剤を添加することでニッケル及びコバルトを含む混合硫化物を形成させるニッケル回収工程と、ニッケル回収工程における排液(ろ液)やCCD工程の残渣を混合して中和処理を施す最終中和工程とを有する(例えば、特許文献1を参照。)。
高圧酸浸出法は、低品位のニッケル酸化鉱から金属を回収する方法として実用化されている。浸出時には、浸出スラリーにニッケルやコバルトといった回収目的の元素以外にも、マンガン、マグネシウム等の不純物成分が浸出される。浸出したマンガン等は、ニッケルやコバルトを回収した後、アルカリを添加して中和処理される。
このような中和処理では、多くの場合、マンガンの除去が問題となる。これは、ニッケル酸化鉱石に含まれるマンガンの含有量が多く、沈殿させることが難しいからである。このような問題に対して、例えば特許文献2には、マンガンを選択的に効率良く沈殿させる方法が記載されている。
しかしながら、中和処理した後、即ちマンガンを沈殿した後、固液分離時のマンガンの濃度変化についての有用な知見が存在していない。特許文献3には、中和処理の際に重金属無機化合物を添加して凝集沈殿を促進する方法が記載されている。しかしながら、特許文献3には、沈殿後、固液分離時における重金属の濃度の挙動については言及されていない。
通常、マンガン濃度について環境に影響を与えない濃度に管理がされている。しかしながら、マンガン濃度が急変動、特に濃度上昇することがあり、その原因が分っていない。このため、マンガン濃度の制御が困難になる。そこで、固液分離時のマンガンの濃度変化について知見に基づいてマンガン濃度を制御することが求められている。
特開2005−350766号公報 特開平9−248576号公報 特開2012−250226号公報
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、マンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制するマンガンの溶出抑制方法を提供することを目的とする。
本発明に係るマンガンの溶出抑制方法は、マンガン及びアルミニウムの沈殿物、並びにニッケル及びコバルトを含むスラリー中の該マンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制するマンガンの溶出抑制方法であって、上記スラリーのpHを8.0〜9.0とし、上記スラリーは、ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを浸出する高圧酸浸出法で生じる排水であり、上記排水は、沈殿剤の石灰石及び消石灰により生成された上記マンガン及びアルミニウムの沈殿物を含むものであり、得られるスラリー中のマンガン濃度は、1mg/L未満となることを特徴とする。
本発明では、マンガン沈殿物を含むスラリーのpHを8.0〜9.0とすることで、マンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制でき、マンガン沈殿物を沈降させて得られた上澄み液のマンガン濃度を低くすることができる。
沈殿池に貯留したスラリーのマンガン濃度及びpHの変化の関係を示す図である。 沈殿池から固形分を除去したスラリーのマンガン濃度及びpHの変化の関係を示す図である。
以下、本発明に係るマンガンの溶出抑制方法について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
マンガンの溶出抑制方法は、マンガン沈殿物を含むスラリーのpHを8.0〜9.0とすることで、マンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制する方法である。
スラリーとしては、例えばニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを高圧酸浸出させた際に生じる浸出残渣や浸出液からニッケルやコバルトを回収した後のろ液を中和処理設備にて石灰石パウダー及び消石灰パウダーで中和処理して生成した沈殿物を含むスラリーである。即ち、マンガンの溶出抑制方法は、例えばニッケル酸化鉱石の湿式製錬で生じた浸出残渣やろ液を含む排水を中和処理した後、排水のマンガン濃度が高まることを防止するため、マンガンの溶出を抑制するのに適用することができる。
ニッケル酸化鉱石には、ニッケルやコバルトの他に不純物としてマンガン、アルミニウム等が含まれている。このため、浸出残渣やろ液を石灰石パウダーや消石灰パウダーで中和処理した場合には、マンガンやアルミニウム等の沈殿物が生成される。
中和処理する際には、浸出残渣やろ液を含む排水のpHを8.0〜10.0とすることが好ましい。排水のpHが低過ぎる場合には、マンガンの沈殿不良が起こる。pHが高過ぎる場合には、中和剤の使用量が多くなり好ましくない。
マンガンやアルミニウム等の沈殿物を含むスラリーは、しばらく貯留されマンガン沈殿物等の沈殿物を沈降させる。そして、沈殿物を沈降させた後に、無害化された上澄みを例えばポンプアップして海や川等の外部に放流する。
環境への負荷を抑制するために無害化された上澄みを海や川等に放流するに際し、例えばマンガンが沈殿物として沈殿し、上澄みに溶け込んでいないことが好ましいが、上澄み中のマンガン濃度が上昇している。
マンガン濃度の上昇は、スラリーのpHが関係している。マンガン濃度は、スラリーのpHが低下すると上昇する。スラリーのpHは、空気中の二酸化炭素が溶け込みプロトンを発生することで低下すると考えられる。
マンガンは、スラリーのpHが低下すると、沈殿物から溶出する。スラリーのpHとマンガン濃度との関係は、図1に示すスラリーのpH及びマンガン濃度の測定結果からもわかる。
図1は、約70日間に亘って沈殿池中のスラリーのpHとマンガン濃度を測定した結果である。二酸化炭素の溶解による到達pHは、7.7程度である。図1に示すように、スラリーのpHが8.5を下回った時点でマンガンの溶出が開始し、pHが8.0を下回った時点でマンガンの濃度は1mg/Lを越えている。この1mg/Lは、例えばフィリピン国の国家公害規制委員会(National Pollution Control Commission: NPCC)で定められている規定値である。したがって、スラリー中のマンガン濃度を1mg/L未満に抑える必要がある。
また、図1に示す結果から、スラリーのpHが8.5に達する時間はおよそ20日であり、20日以降はpHの低下に起因するマンガンの溶出が急激に始まり、30日目にはマンガンの濃度が1mg/Lに達することがわかる。
したがって、放流は、貯留しているスラリーのpHが8.0、好ましくは8.25を下回る前に行う。即ち、スラリーのpHが8.0〜9.0の範囲内で維持、好ましく8.25〜8.75の範囲内で維持できれば、マンガンの溶出が抑えられており、マンガン濃度が1mg/LでありNPCCの規定値を満たした状態で放流することができる。
スラリーのpHが8.0、好ましく8.25を下回るようにする方法としてはスラリーの貯留時間を30日以下、好ましく20日以下とする。貯留時間が30日以下では、マンガンの溶出が抑えられおり、マンガン濃度が1mg/L未満を満たすことができる。
ここで、スラリーのpHの低下と二酸化炭素との関係について、固形分(沈殿物)がない状態においてスラリーのpHを測定して別途調べた。その結果を図2に示す。なお、スラリーから沈殿物を除去したものの、全て取り除くことはできず、微量のマンガンが検出された。
図2に示す結果から、スラリーから固形分(沈殿物)を除去した後、大気中に保持した場合でも、上述した固形分を含む場合と同様にスラリーのpHが7.7まで低下することがわかる。即ち、固形分の有無に関わらず、スラリーを大気中に保持するとスラリーのpHは7.7程度まで低下することがわかる。スラリーのpHの低下は、固形分がないと溶出するものがないため早くなる。したがって、スラリーのpHの低下は、上述したように空気中に含まれる酸性ガスの二酸化炭素のスラリーへの溶解が起因していることがわかる。
マンガンの溶出抑制方法では、スラリーを払い出す際にスラリーのpHが8.0〜10.0であること好ましい。マンガンの溶出抑制方法では、スラリーのpHを8.0〜10.0とすることにより、マンガンが溶出しておらず、マンガンの濃度が非常に低い状態でスラリーを放出することができる。
以上のことから、マンガンの溶出抑制方法は、海や川への放流前のスラリーを外気と触れるように貯留してもマンガン濃度が上昇することを抑制できる。これにより、マンガンの溶出抑制方法は、環境への影響を抑制でき、その効果は非常に大きいものである。
本発明を適用した実施例について説明する。なお、本発明は、下記の実施例に何ら限定されるものではない。
<実施例>
実施例では、先ず、ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを浸出する高圧酸浸出にて生じるマンガンを含む排水に石灰石パウダーと消石灰パウダーを添加して中和処理を行い、マンガンの沈殿物を含むスラリーを得た。
次に、実施例では、スラリーを沈殿池に払い出した。スラリーを沈殿池に払い出し時のスラリーのpHは9.10であり、マンガン濃度は0.3mg/Lであった。
次に、実施例では、大気雰囲気下の沈殿池にスラリーを15日間静置した。その後、上澄み液をポンプアップで海に放出した。このときのスラリーのpHは、8.5であり、マンガン濃度は、0.1mg/Lであった。
したがって、実施例では、マンガンの溶出が抑えられている。
<比較例>
比較例では、実施例と同様に高圧酸浸出法にて生じるマンガンを含む排水を中和処理した。次に、比較例では、スラリーのpHが9.15の状態で沈殿池にスラリーを払い出した。
次に、比較例では、大気雰囲気下の沈殿池にスラリーを40日間静置した。スラリーのマンガン濃度は、2.5mg/Lであった。

Claims (1)

  1. マンガン及びアルミニウムの沈殿物、並びにニッケル及びコバルトを含むスラリー中の該マンガン沈殿物からマンガンが溶出することを抑制するマンガンの溶出抑制方法であって、
    上記スラリーのpHを8.0〜9.0とし、
    上記スラリーは、ニッケル酸化鉱石からニッケル及びコバルトを浸出する高圧酸浸出法で生じる排水であり、
    上記排水は、沈殿剤の石灰石及び消石灰により生成された上記マンガン及びアルミニウムの沈殿物を含むものであり、
    得られるスラリー中のマンガン濃度は、1mg/L未満となることを特徴とするマンガンの溶出抑制方法。
JP2015238156A 2015-12-07 2015-12-07 マンガンの溶出抑制方法 Active JP6048567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238156A JP6048567B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 マンガンの溶出抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238156A JP6048567B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 マンガンの溶出抑制方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259175A Division JP5861694B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 マンガンの溶出抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064415A true JP2016064415A (ja) 2016-04-28
JP6048567B2 JP6048567B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=55804631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238156A Active JP6048567B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 マンガンの溶出抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6048567B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248576A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Taiheiyo Kinzoku Kk マグネシュウムを含有するマンガン酸性溶液からのマンガンの優先的除去法
JP2004049933A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Ohbayashi Corp 浚渫泥土の処理方法
CN101628761A (zh) * 2009-08-18 2010-01-20 湖南邦普循环科技有限公司 废旧电池处理过程中产生的镍钴锰废水的处理方法
JP2010207674A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 排水からのマンガンの除去方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248576A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Taiheiyo Kinzoku Kk マグネシュウムを含有するマンガン酸性溶液からのマンガンの優先的除去法
JP2004049933A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Ohbayashi Corp 浚渫泥土の処理方法
JP2010207674A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 排水からのマンガンの除去方法
CN101628761A (zh) * 2009-08-18 2010-01-20 湖南邦普循环科技有限公司 废旧电池处理过程中产生的镍钴锰废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6048567B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2792400C (en) Method for wastewater treatment for wastewater containing aluminium, magnesium, and manganese
JP5800255B2 (ja) 製鉄用ヘマタイトの製造方法
KR102556133B1 (ko) 폐수의 처리 방법
AU2015207917B2 (en) Two-stage iron removing method for solutions obtained from acid leaching of nickel oxide ores
JP5861694B2 (ja) マンガンの溶出抑制方法
JP6953988B2 (ja) 硫化剤の除去方法
US9926206B2 (en) Treatment of manganese-containing materials
WO2014080665A1 (ja) 中和スラリーの沈降分離方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
WO2019035319A1 (ja) 浸出処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2019143223A (ja) 塩化コバルト水溶液からの不純物除去方法
JP6202083B2 (ja) 硫化剤の除去方法
KR102543786B1 (ko) 폐수의 처리 방법
JP6048567B2 (ja) マンガンの溶出抑制方法
JP2020076129A (ja) 石膏スケールの析出を抑制したニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
WO2014027503A1 (ja) ニッケル酸化鉱製錬における排水処理方法
JP6555182B2 (ja) 排水の処理方法
JP2015112590A5 (ja)
JP2017061733A (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法、浸出処理設備
JP2020029589A (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬法における臭気低減方法
JP2020028858A (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬プロセスにおける最終中和方法
CA2899270C (en) Method of precipitation of iron from leach solutions
JP2018079435A (ja) 中和処理方法
JP7087601B2 (ja) 硫化剤の除去方法及びニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP6269960B2 (ja) カドミウム含有排水の処理方法
JP5874944B2 (ja) ニッケル酸化鉱の湿式精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150