JP2016062153A - 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法 - Google Patents

機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016062153A
JP2016062153A JP2014187664A JP2014187664A JP2016062153A JP 2016062153 A JP2016062153 A JP 2016062153A JP 2014187664 A JP2014187664 A JP 2014187664A JP 2014187664 A JP2014187664 A JP 2014187664A JP 2016062153 A JP2016062153 A JP 2016062153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
operation mode
electronic device
mode
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014187664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5973512B2 (ja
Inventor
健雄 清水
Takeo Shimizu
健雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014187664A priority Critical patent/JP5973512B2/ja
Priority to EP15184027.9A priority patent/EP2998856B1/en
Priority to US14/848,042 priority patent/US9516180B2/en
Priority to CN201510566477.0A priority patent/CN105430212B/zh
Publication of JP2016062153A publication Critical patent/JP2016062153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973512B2 publication Critical patent/JP5973512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の主電源スイッチの位置をユーザーに通知することができる機器情報取得プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る機器情報プログラムは、要求処理部211、電源状態判定部212、電源状態通知部213、位置情報取得部214、及び位置情報通知部215としてコンピューターを機能させる。要求処理部211は、電子機器に応答を要求する。電源状態判定部212は、電子機器の応答結果に応じて、電子機器の電源状態を判定する。電源状態通知部213は、電源状態判定部212による判定結果を通知する。位置情報取得部214は、電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を情報担持体から取得する。位置情報通知部215は、位置情報取得部214によって取得された位置情報を通知する。
【選択図】図2

Description

本発明は、機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法に関する。
近年、ユーザーの節電に対する意識が向上しており、複合機などの画像形成装置は、しばしば主電源がオフにされる。この場合、ユーザーは、画像形成装置において所望の操作を行う際に、画像形成装置の主電源スイッチをオンにする必要がある。
しかし、画像形成装置に設けられる主電源スイッチの位置は機種に応じて異なる。このため、ユーザーは主電源スイッチを探す必要がある。また、主電源スイッチが背面に設けられた画像形成装置が壁際に設置されて、主電源スイッチが壁に面した場合、ユーザーが主電源スイッチを容易に探し出すことができないおそれがある。
ところで、画像形成装置の操作方法がわからないユーザーのためにヘルプデスクが設けられることがある。ヘルプデスクでは、スタッフが電話を介してユーザーに操作の説明を行う。しかし、電話を介した言葉による説明では、ユーザーに操作方法が正確に伝わらないという問題がある。この問題を解決することを目的とする発明が特許文献1に開示されている。
特許文献1には、ヘルプデスクのスタッフが画像形成装置を遠隔操作してハードキーを点灯させる発明が開示されている。これにより、ユーザーは、操作すべきボタンを知ることができる。
特開2012―23491号公報
しかし、特許文献1に記載の発明では、画像形成装置の電源状態がオフの場合に、スタッフが画像形成装置を遠隔操作することができない。このため、スタッフは、電話を介した言葉のみによる説明でユーザーに主電源スイッチの位置を伝えなければならず、主電源スイッチの位置を正確に伝えることが難しかった。そこで、画像形成装置の主電源スイッチの位置をより分かりやすくユーザーに通知するための技術の開発が望まれている。
本発明は、上記課題に鑑み、画像形成装置の主電源スイッチの位置をユーザーに通知することができる機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法を提供することを目的とする。
本発明に係る機器情報プログラムは、要求処理部、電源状態判定部、電源状態通知部、位置情報取得部、及び位置情報通知部としてコンピューターを機能させる。前記要求処理部は、電子機器に応答を要求する。前記電源状態判定部は、前記電子機器の応答結果に応じて、前記電子機器の電源状態を判定する。前記電源状態通知部は、前記電源状態判定部による判定結果を通知する。前記位置情報取得部は、前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を情報担持体から取得する。前記位置情報通知部は、前記位置情報取得部によって取得された前記位置情報を通知する。
本発明に係る機器情報取得システムは、情報担持体と、携帯型端末と、電子機器とを備える。前記携帯型端末と前記電子機器とは相互に通信可能である。前記情報担持体は、前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を担持する。前記携帯型端末は、端末通信部と、要求処理部と、電源状態判定部と、電源状態通知部と、読取部と、位置情報通知部とを備える。前記端末通信部は、前記電子機器と通信する。前記要求処理部は、前記端末通信部を介して、前記電子機器に応答を要求する。前記電源状態判定部は、前記電子機器の応答に応じて、前記電子機器の電源状態を判定する。前記電源状態通知部は、前記電源状態判定部の判定結果を通知する。前記読取部は、前記情報担持体に担持されている前記位置情報を読み取る。前記位置情報通知部は、前記位置情報を通知する。前記電子機器は、機器通信部と、応答処理部とを備える。前記機器通信部は、前記携帯型端末と通信する。前記応答処理部は、前記機器通信部を介して、前記要求処理部の前記要求に応答する。
本発明に係る機器情報取得方法は、以下のステップを含む。電子機器に応答を要求するステップ。前記電子機器の応答結果に応じて、前記電子機器の電源状態を判定するステップ。前記電源状態の判定結果を通知するステップ。前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を情報担持体から取得するステップ。前記位置情報を通知するステップ。
本発明によれば、画像形成装置の主電源スイッチの位置をユーザーに通知することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
本発明の実施形態に係る機器情報取得システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る携帯型端末を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る機器情報取得システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る機器情報取得システムの動作を示すフローチャートである。 (a)は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の電源状態がオフであることを示す画面の一例であり、(b)は、本発明の実施形態に係る主電源スイッチの位置情報を示す画面の一例である。 (a)本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作モードがレディーモードであることを示す画面の一例であり、(b)は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作モードがスリープモードであることを示す画面の一例である。
以下、図面を参照して、本発明に係る機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法の実施形態について説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[実施形態1]
図1は、機器情報取得システムの構成を示す概略図である。
図1に示すように、機器情報取得システム100は、携帯型端末200と、主電源スイッチ301を備えた画像形成装置300(電子機器の一例)とが通信可能に接続されて構成される。本実施形態における通信方式は、近距離無線通信方式である。携帯型端末200は、画像形成装置300と通信可能なエリアに侵入すると、画像形成装置300の電源状態を判定することができる。また、携帯型端末200は、画像形成装置300が備えるRFタグ303に記憶された情報を読み取ることができる。本実施形態において、画像形成装置300は、動作モードとして、スリープモード(第1モードの一例)と、レディーモード(第2モードの一例)とを有する。
次に、図2を参照して、携帯型端末200について詳細に説明する。図2は、携帯型端末200の構成を示すブロック図である。詳しくは、図2は、画像形成装置300の情報を取得するための携帯型端末200の構成を示す。
携帯型端末200は、端末通信部201と、RFリーダーライター202と、タッチパネル203と、端末記憶部205と、端末制御部210とを備える。
端末通信部201は、無線通信インターフェイスであり、携帯型端末200は、同じ方式の無線通信インターフェイスが実装された電子機器との間で通信が可能である。本実施形態において、端末通信部201は、無線LANインターフェイスである。
読取部の一例であるRFリーダーライター202は、電磁誘導方式により、RFタグ303(情報担持体の一例)に記憶された情報を読み取る。本実施形態において、RFリーダーライター202は、RFタグ303から主電源スイッチ301の位置情報を読み取る。
表示部の一例であるタッチパネル203は、端末制御部210の制御に基づいて各種情報を表示する。例えば、タッチパネル203は、画像形成装置300の電源状態、画像形成装置300の主電源スイッチ301の位置、及び画像形成装置300の動作モードの各情報を表示する。また、タッチパネル203には、携帯型端末200への操作入力を受け付ける操作ボタンが表示される。タッチパネル203は、ユーザーによる操作ボタンの押下を検知して、操作入力データを生成し、端末制御部210へ送信する。
端末記憶部205は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びHDD(Hard Disk Drive)等を含む。ROMには、機器情報取得プログラムP1が記憶される。
端末制御部210は、画像形成装置300の各部の動作を制御する。端末制御部210は、機器情報取得プログラムP1を実行することにより、端末通信処理部211、電源状態判定部212、電源状態通知部213、位置情報取得部214、位置情報通知部215、動作モード取得部216、動作モード判定部217、動作モード通知部218、及び動作モード切替部219として機能する。
要求処理部の一例である端末通信処理部211は、端末通信部201による通信を制御する。本実施形態において、端末通信処理部211は、端末通信部201を介して、画像形成装置300に対し応答を要求する。
電源状態判定部212は、画像形成装置300の電源状態(オン又はオフ)を判定する。詳しくは、電源状態判定部212は、端末通信部201が送信した要求に対する画像形成装置300からの応答を端末通信部201が受信したか否かによって画像形成装置300の電源状態を判定する。具体的には、端末通信部201が画像形成装置300から応答を受信した場合、電源状態判定部212は、画像形成装置300の電源状態がオンであると判定する。一方、端末通信部201が応答の要求を送信してから所定時間(例えば10秒)が経過しても、端末通信部201が画像形成装置300から応答を受信しなかった場合、電源状態判定部212は、画像形成装置300の電源状態がオフであると判定する。
電源状態通知部213は、画像形成装置300の電源状態をタッチパネル203に表示させる。これにより、画像形成装置300の電源状態がユーザーに通知される。詳しくは、画像形成装置300の電源状態がオフであると電源状態判定部212が判定した場合、電源状態通知部213は、画像形成装置300の電源状態がオフであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる。
位置情報取得部214は、RFリーダーライター202を介して、RFタグ303に記憶された主電源スイッチ301の位置情報を取得する。
位置情報通知部215は、位置情報取得部214が取得した位置情報をタッチパネル203に表示させる。これにより、画像形成装置300における主電源スイッチ301の位置がユーザーに通知される。本実施形態において、主電源スイッチ301の位置情報は、画像形成装置300上での主電源スイッチ301の位置を示す画像データである。
動作モード取得部216は、画像形成装置300の電源状態がオンであると電源状態判定部212が判定すると、端末通信部201を介して、画像形成装置300の動作モードを取得する。詳しくは、動作モード取得部216は、画像形成装置300に対して動作モードの送信を要求する。この要求に応じて、画像形成装置300の現在の動作モードを示す情報が画像形成装置300から携帯型端末200へ送信される。
動作モード判定部217は、動作モード取得部216が取得した動作モードがスリープモードであるかレディーモードであるかを判定する。
動作モード通知部218は、動作モード判定部217が判定した動作モードをタッチパネル203に表示させる。これにより、画像形成装置300の現在の動作モードがユーザーに通知される。
具体的には、動作モード通知部218は、画像形成装置300の動作モードがレディーモードであると動作モード判定部217が判定すると、画像形成装置300の動作モードがレディーモードであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる。
また、動作モード通知部218は、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであると動作モード判定部217が判定すると、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる。更に、動作モード通知部218は、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであると動作モード判定部217が判定すると、画像形成装置300の動作モードを切り替えるための操作ボタンをタッチパネル203に表示させる。即ち、タッチパネル203上に画像形成装置300の動作モードをスリープモードからレディーモードへ切り替えるための操作ボタン(以下、「Sleep解除ボタン」と記載する。)が表示される。
動作モード切替部219は、画像形成装置300の動作モードをスリープモードからレディーモードへ切り替える。本実施形態において、タッチパネル203は、ユーザーによる「Sleep解除ボタン」の押下を検知すると、「Sleep解除ボタン」の押下に対応する操作入力データを生成する。操作入力データは、動作モード切替部219へ送信される。動作モード切替部219は、操作入力データに基づいて、動作モードの切り替え指令を画像形成装置300へ送信する。
続いて、図3を参照して、画像形成装置300について詳細に説明する。図3は、画像形成装置300の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、画像形成装置300は、主電源スイッチ301とRFタグ303とに加え、機器通信部302と、機器記憶部305と、機器制御部310とを備える。本実施形態において、画像形成装置300は、複合機(MFP:MultiFunction Peripheral)である。
主電源スイッチ301は、画像形成装置300の電源状態(オン又はオフ)を切り替える。主電源スイッチ301がオンの場合、画像形成装置300に電力が供給される。一方、主電源スイッチ301がオフの場合、画像形成装置300に電力が供給されない。
機器通信部302は、無線インターフェイスである。機器通信部302は、携帯型端末200と同じ方式の無線通信インターフェイスを実装し、携帯型端末200と通信が可能である。
RFタグ303は、内蔵メモリーを有する。内蔵メモリーに記憶されたデータは、電磁誘導方式によって、RFリーダーライター202に読み取られる。RFタグ303の内蔵メモリーは、主電源スイッチ301の位置情報Sを記憶している。
機器記憶部305は、ROM、RAM、及びHDD等を含む。ROMには、機器情報取得プログラムP2が記憶されている。
機器制御部310は、画像形成装置300の各部の動作を制御する。機器制御部310は、機器情報取得プログラムP2を実行することにより、機器通信処理部311及び動作モード管理部312として機能する。
応答処理部の一例である機器通信処理部311は、機器通信部302による通信を制御する。本実施形態において、機器通信処理部311は、機器通信部302を介して、携帯型端末200からの要求に応答する。
動作モード管理部312は、携帯型端末200が備える動作モード取得部216からの要求に応じて画像形成装置300の現在の動作モードを示す情報を携帯型端末200へ送信する。また、動作モード管理部312は、携帯型端末200が備える動作モード切替部219による動作モードの切り替え指令に基づいて、画像形成装置300の動作モードを切り替える。
次に、図1〜図5を参照して、機器情報取得システム100の動作について説明する。図4及び図5は、機器情報取得システム100の動作を示すフローチャートである。
ユーザーがタッチパネル203を操作して、画像形成装置300の電源状態を確認する処理を携帯型端末200に実行させると、図4に示すように、まず、端末通信処理部211が画像形成装置300に対して応答を要求する(ステップS402)。次いで、電源状態判定部212が画像形成装置300の電源状態を判定する(ステップS404)。詳しくは、端末通信部201が応答の要求をしてから所定時間経過しても、画像形成装置300から応答がなかった場合、電源状態判定部212は、画像形成装置300の電源状態がオフであると判定する(ステップS404のNo)。一方、端末通信部201が画像形成装置300から応答を受信した場合、電源状態判定部212は、画像形成装置300の電源状態がオンであると判定する(ステップS404のYes)。
画像形成装置300の電源状態がオフであると電源状態判定部212が判定すると(ステップS404のNo)、電源状態通知部213は、画像形成装置300の電源状態がオフであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる(ステップS406)。また、電源状態通知部213は、次にユーザーが行うべき動作(操作)として、携帯型端末200(RFリーダーライター202)を画像形成装置300のRFタグ303にかざす動作を指示する情報をタッチパネル203に表示させる(ステップS406)。例えば、RFリーダーライター202とRFタグ303との間の距離が10cm以内になると、RFリーダーライター202が、RFタグ303の内蔵メモリーに記憶された位置情報Sを読み取る。
ユーザーがRFリーダーライター202をRFタグ303にかざすと、RFリーダーライター202は、RFタグ303の内蔵メモリーに記憶された位置情報Sを読み取って取得する(ステップS408)。次いで、位置情報通知部215は、位置情報Sをタッチパネル203に表示させる(ステップS410)。
続いて、画像形成装置300の電源状態がオンであると電源状態判定部212が判定した(ステップS404のYes)後の機器情報取得システム100の動作について、図5を参照して説明する。
図5に示すように、画像形成装置300の電源状態がオンであると電源状態判定部212が判定すると、まず、動作モード取得部216が、動作モード管理部312から画像形成装置300の動作モードを取得する(ステップS412)。次いで、動作モード取得部216が取得した動作モードがスリープモードであるか否かを動作モード判定部217が判定する(ステップS414)。
画像形成装置300の動作モードがスリープモードでないと動作モード判定部217が判定すると(ステップS414のNo)、動作モード通知部218は、画像形成装置300の動作モードがレディーモードであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる(ステップS416)。
一方、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであると動作モード判定部217が判定すると(ステップS414のYes)、動作モード通知部218は、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる(ステップS418)。また、動作モード通知部218は、「Sleep解除ボタン」をタッチパネル203に表示させる(ステップS418)。
「Sleep解除ボタン」の押下をタッチパネル203が検知するまで、処理は待機する(ステップS420のNo)。「Sleep解除ボタン」の押下をタッチパネル203が検知すると(ステップS420のYes)、タッチパネル203は、「Sleep解除ボタン」の押下に対応する操作入力データを生成する。操作入力データは、動作モード切替部219へ送信される。
動作モード切替部219は、「Sleep解除ボタン」の押下に対応する操作入力データに基づいて、動作モードの切り替え指令を画像形成装置300へ送信する。これにより、画像形成装置300の動作モード管理部312が、画像形成装置300の動作モードをスリープモードからレディーモードへ切り替える(ステップS422)。
次に、図1〜図3、及び図6を参照して、画像形成装置300の電源状態がオフの場合にタッチパネル203が表示する画面について説明する。図6(a)は、画像形成装置300の電源状態がオフであることを示す画面の一例である。図6(b)は、主電源スイッチ301の位置情報Sを示す画面の一例である。
画像形成装置300の電源状態がオフであると電源状態判定部212が判定すると、図6(a)に示す画面がタッチパネル203に表示される。図6(a)に示すように、タッチパネル203に表示される画面は、画像形成装置300の電源状態がオフであることを示す情報及びRFリーダーライター202をRFタグ303にかざす動作を指示する情報を含む。
ユーザーが、RFリーダーライター202をRFタグ303にかざすと、RFリーダーライター202は、RFタグ303の内蔵メモリーに記憶された位置情報Sを読み取って取得する。この結果、図6(b)に示す画面がタッチパネル203に表示される。図6(b)に示すように、タッチパネル203に表示される画面は、画像形成装置300上での主電源スイッチ301の位置が矢印で示された画像を含む。
続いて、図1〜図3、及び図7を参照して、電源状態がオンの場合にタッチパネル203が表示する画面について説明する。図7(a)は、動作モードがレディーモードであることを示す画面の一例である。図7(b)は、動作モードがスリープモードであることを示す画面の一例である。
画像形成装置300の電源状態がオンであると電源状態判定部212が判定すると、動作モード取得部216が画像形成装置300の動作モードを取得する。動作モード取得部216が画像形成装置300の動作モードを取得すると、図7(a)又は図7(b)に示す画面がタッチパネル203に表示される。
図7(a)は、画像形成装置300の動作モードがレディーモードの場合にタッチパネル203に表示される画面である。図7(a)に示すように、タッチパネル203に表示される画面は、画像形成装置300の動作モードがレディーモード(Ready状態)であることを示す情報を含む。
図7(b)は、画像形成装置300の動作モードがスリープモードの場合にタッチパネル203に表示される画面である。図7(b)に示すように、タッチパネル203に表示される画面は、画像形成装置300の動作モードがスリープモード(Sleep状態)であることを示す情報、スリープモードの解除方法を示す情報、及びSleep解除ボタン204を含む。
ユーザーがタッチパネル203に表示されたSleep解除ボタン204を押下すると、タッチパネル203は、Sleep解除ボタン204の押下に対応する操作入力データを生成する。動作モード切替部219は、操作入力データに基づいて、動作モードの切り替え指令を画像形成装置300へ送信する。画像形成装置300が備える動作モード管理部312は、動作モード切替部219から送信された切り替え指令に基づいて、動作モードをスリープモードからレディーモードへ切り替える。
以上のように、携帯型端末200は、RFタグ303に記憶された主電源スイッチ301の位置情報Sを読み取って、主電源スイッチ301の位置を示す情報をタッチパネル203に表示することができる。したがって、ユーザーは、主電源スイッチ301の位置を知ることができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。また、主電源スイッチ301の位置を示す情報として、画像形成装置300上での主電源スイッチ301の位置を示す画像データを採用することにより、ユーザーは、視覚的に主電源スイッチ301の位置を知ることができる。したがって、ユーザーは、より分かりやすく主電源スイッチ301の位置を知ることができる。
また、画像形成装置300の動作モードがスリープモードである場合に、携帯型端末200は、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであることを示す情報をタッチパネル203に表示することができる。したがって、画像形成装置300の動作モードがスリープモードであるにもかかわらず、ユーザーが画像形成装置300の主電源スイッチ301を操作して、画像形成装置300の電源状態をオフにしてしまう誤操作を抑制することができる。その結果、ユーザーの利便性がより向上する。
以上、本発明の実施形態について、図面(図1〜図7)を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。
例えば、本発明の実施形態において、電源状態通知部213は、画像形成装置300の電源状態がオフであると電源状態判定部212が判定した場合にのみ、タッチパネル203に画像形成装置300の電源状態を表示したが、画像形成装置300の電源状態がオンであると電源状態判定部212が判定した場合にも、電源状態通知部213は、タッチパネル203に画像形成装置300の電源状態を表示させてもよい。
また、本発明の実施形態において、携帯型端末200は、画像形成装置300の電源状態に加えて、画像形成装置300の動作モードの通知を行ったが、携帯型端末200は、画像形成装置300の電源状態のみを通知してもよい。この場合、電源状態通知部213は、画像形成装置300の電源状態がオン又はオフであることを示す情報をタッチパネル203に表示させる。
また、本発明による実施形態では、端末通信部201及び機器通信部302が無線LANインターフェイスである場合を例に説明したが、端末通信部201及び機器通信部302はこれに限定されない。例えば、Bluetooth(登録商標)インターフェイスであってもよい。
また、本発明による実施形態において、主電源スイッチ301の位置情報はRFタグに担持されたが、主電源スイッチ301の位置情報が担持される媒体はこれに限定されない。例えば、主電源スイッチ301の位置情報の担持媒体として、二次元バーコードもあり得る。この場合、携帯型端末200は、RFリーダーライター202に替えて、二次元バーコードリーダーとしてIrDAインターフェイスを備える。
また、本発明の実施形態において、RFタグ及びRFリーダーライターは、電磁誘導方式によって交信を行ったが、RFタグ及びRDリーダーライターによる交信方式はこれに限定されない。例えば、交信方式は電波方式であってもよい。
また、本発明による実施形態では、Sleep解除ボタン204の押下に基づいて、画像形成装置300の動作モードが切り替えられたが、画像形成装置300の動作モードを切り替える方法はこれに限定されない。例えば、画像形成装置300が備える操作パネルのいずれかのキーを押下することによって、画像形成装置300の動作モードが切り替えられてもよい。この場合、図7(b)に示す画面は、画像形成装置300が備える操作パネルのいずれかのキーを押下することによって、画像形成装置300の動作モードをスリープモードからレディーモードへ切り替えることができることを示す情報を含む。
また、本発明による実施形態では、複合機を例に機器情報取得システム100を説明したが、本発明は、コピー機、ファクシミリ、又はプリンター等にも適用可能である。
また、本発明による実施形態では、画像形成装置300を例に機器情報取得システム100を説明したが、本発明は、画像形成装置以外の電子機器にも適用可能である。例えば、本発明は、パーソナル・コンピューター等の主電源スイッチを有する電子機器にも採用することができる。
本発明は、画像形成装置やパーソナル・コンピューター等の主電源スイッチを有する電子機器に有用である。
100 機器情報取得システム
200 携帯型端末
201 端末通信部
202 RFリーダーライター
203 タッチパネル
211 端末通信処理部
212 電源状態判定部
213 電源状態通知部
214 位置情報取得部
215 位置情報通知部
300 画像形成装置
301 主電源スイッチ
302 機器通信部
303 RFタグ
311 機器通信処理部
312 動作モード管理部

Claims (10)

  1. 電子機器に応答を要求する要求処理部、
    前記電子機器の応答結果に応じて、前記電子機器の電源状態を判定する電源状態判定部、
    前記電源状態判定部による判定結果を通知する電源状態通知部、
    前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を情報担持体から取得する位置情報取得部、及び、
    前記位置情報取得部によって取得された前記位置情報を通知する位置情報通知部
    としてコンピューターを機能させるための機器情報取得プログラム。
  2. 前記電源状態がオンの場合に、前記電子機器の動作モードを取得する動作モード取得部、及び
    前記動作モード取得部が取得した前記動作モードを通知する動作モード通知部
    として更にコンピューターを機能させる、請求項1に記載の機器情報取得プログラム。
  3. 前記電子機器は、前記動作モードとして第1モードと第2モードとを有し、
    前記動作モード通知部は、前記電源状態がオンの場合に、前記動作モードとして前記第1モード又は前記第2モードを通知する、請求項2に記載の機器情報取得プログラム。
  4. 前記動作モードが前記第1モードである場合に、前記動作モードを前記第1モードから前記第2モードへ切り替える動作モード切替部
    として更にコンピューターを機能させる、請求項3に記載の機器情報取得プログラム。
  5. 情報担持体と携帯型端末と電子機器とを備える機器情報取得システムであって、
    前記携帯型端末と前記電子機器とは相互に通信可能であり、
    前記情報担持体は、前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を担持し、
    前記携帯型端末は、
    前記電子機器と通信する端末通信部と、
    前記端末通信部を介して、前記電子機器に応答を要求する要求処理部と、
    前記電子機器の応答に応じて、前記電子機器の電源状態を判定する電源状態判定部と、
    前記電源状態判定部の判定結果を通知する電源状態通知部と、
    前記情報担持体に担持されている前記位置情報を読み取る読取部と、
    前記位置情報を通知する位置情報通知部と、
    を備え、
    前記電子機器は、
    前記携帯型端末と通信する機器通信部と、
    前記機器通信部を介して、前記要求処理部の前記要求に応答する応答処理部と
    を備える、機器情報取得システム。
  6. 前記電子機器は、動作モードとして第1モードと第2モードとを有し、
    前記携帯型端末は、
    前記電源状態がオンであると判定された場合に、前記端末通信部を介して前記動作モードを取得する動作モード取得部と、
    前記動作モード取得部によって取得された前記動作モードを通知する動作モード通知部と
    を更に備える、請求項5に記載の機器情報取得システム。
  7. 前記携帯型端末は、前記動作モードが前記第1モードである場合に、前記動作モードを前記第1モードから前記第2モードへ切り替えるように前記電子機器に対して指令する動作モード切替部を更に備え、
    前記電子機器は、前記動作モード切替部からの指令に応じて前記動作モードを前記第1モードから前記第2モードへ切り替える動作モード管理部を更に備える、請求項6に記載の機器情報取得システム。
  8. 前記電子機器は、前記情報担持体を備える、請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の機器情報取得システム。
  9. 前記読取部は、RFリーダーライターであり、
    前記情報担持体は、RFタグである、請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の機器情報取得システム。
  10. 電子機器に応答を要求するステップと、
    前記電子機器の応答結果に応じて、前記電子機器の電源状態を判定するステップと、
    前記電源状態の判定結果を通知するステップと、
    前記電子機器が備える主電源スイッチの位置を示す位置情報を情報担持体から取得するステップと、
    前記位置情報を通知するステップと
    を含む、機器情報取得方法。
JP2014187664A 2014-09-16 2014-09-16 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法 Expired - Fee Related JP5973512B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187664A JP5973512B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法
EP15184027.9A EP2998856B1 (en) 2014-09-16 2015-09-07 Device information acquisition system, device information acquisition method, and device information acquisition program
US14/848,042 US9516180B2 (en) 2014-09-16 2015-09-08 Storage medium, device information acquisition system, and device information acquisition method
CN201510566477.0A CN105430212B (zh) 2014-09-16 2015-09-08 机器信息获得系统和机器信息获得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187664A JP5973512B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062153A true JP2016062153A (ja) 2016-04-25
JP5973512B2 JP5973512B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=54145568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014187664A Expired - Fee Related JP5973512B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9516180B2 (ja)
EP (1) EP2998856B1 (ja)
JP (1) JP5973512B2 (ja)
CN (1) CN105430212B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089564B2 (en) * 2016-02-09 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming method
JP6680186B2 (ja) * 2016-11-10 2020-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び電源制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177990A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子ペーパー、携帯表示装置、および画像処理装置
JP2009184225A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 情報処理装置とリーダ端末とからなるシステム、そのシステムの制御方法、そのシステムの制御プログラム、及び情報処理装置
JP2013054304A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置管理システム、管理装置、画像形成装置管理方法及びプログラム
JP2013186504A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置、並びにそれらの制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101290598A (zh) * 2007-04-20 2008-10-22 微星科技股份有限公司 计算机开机的指示方法及其指示装置
KR101463471B1 (ko) * 2007-06-05 2014-11-19 삼성전자주식회사 외부장치의 상태를 알리는 디스플레이장치 및 그 방법
JP2012023491A (ja) 2010-07-13 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
JP5701041B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-15 キヤノン株式会社 サーバ装置、画像処理システム、サーバ装置の制御方法、及びプログラム
JP5509158B2 (ja) * 2011-07-28 2014-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、携帯端末
US20130215467A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Zih Corp. Method and apparatus for implementing near field communications with a printer
JP6261320B2 (ja) * 2013-12-17 2018-01-17 キヤノン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177990A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子ペーパー、携帯表示装置、および画像処理装置
JP2009184225A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 情報処理装置とリーダ端末とからなるシステム、そのシステムの制御方法、そのシステムの制御プログラム、及び情報処理装置
JP2013054304A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置管理システム、管理装置、画像形成装置管理方法及びプログラム
JP2013186504A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置、並びにそれらの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9516180B2 (en) 2016-12-06
CN105430212B (zh) 2018-09-18
EP2998856A1 (en) 2016-03-23
EP2998856B1 (en) 2019-12-18
CN105430212A (zh) 2016-03-23
US20160080590A1 (en) 2016-03-17
JP5973512B2 (ja) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239864B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6188497B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
CN109885265B (zh) 图像形成系统、移动终端以及协作方法
US9648190B2 (en) Image forming apparatus that performs user authentication by wireless communication, method of controlling the same, and storage medium
US20170038923A1 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
US9641961B2 (en) System, system control method, information processing apparatus, and storage medium
JP2013187571A (ja) 記録システム、情報処理装置、記録装置、及び通信方法
US8970887B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
JP2016119575A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末、プログラム
US9596006B2 (en) Information processing apparatus and power supply control method
JP2015184917A (ja) システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
US10268936B2 (en) Information processing apparatus including near-field wireless communication tag, method of controlling the same, and storage medium
JP5973512B2 (ja) 機器情報取得プログラム、機器情報取得システム、及び機器情報取得方法
JP2016150505A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US20150187340A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
JP6680186B2 (ja) 電子機器及び電源制御プログラム
JP2015106369A (ja) 画像形成システム、通信制御方法及びプログラム
CN106796559B (zh) 控制通过外部设备接口单元连接到外部设备的图像形成装置的方法以及使用该方法的图像形成装置
JP5811331B2 (ja) 画像形成装置、認証プリント方法、認証プリントプログラム、動作モード切換方法および動作モード切換プログラム
JP6493605B2 (ja) 画像形成システム、携帯端末およびプログラム
JP6677145B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP6568397B2 (ja) 画像形成装置及びそれを含むシステム
US10455099B2 (en) Printing apparatus with pull scan function, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP2013250716A (ja) 情報処理装置、周辺装置制御システム、プログラムおよび周辺装置の制御方法
JP2018027634A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees