JP2016062094A - 表示装置の過駆動回路 - Google Patents

表示装置の過駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2016062094A
JP2016062094A JP2015143887A JP2015143887A JP2016062094A JP 2016062094 A JP2016062094 A JP 2016062094A JP 2015143887 A JP2015143887 A JP 2015143887A JP 2015143887 A JP2015143887 A JP 2015143887A JP 2016062094 A JP2016062094 A JP 2016062094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
color data
current frame
previous frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015143887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6218245B2 (ja
Inventor
キョンジュン・クワン
Kyungjoon Kwon
ソンジョ・クー
Sungjo Koo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2016062094A publication Critical patent/JP2016062094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218245B2 publication Critical patent/JP6218245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】RGBW型表示装置の過駆動を可能にし、RGBW型表示装置とRGB型表示装置に互換できる表示装置の過駆動回路を提供する。【解決手段】第1データ生成モジュール及び第2データ生成モジュールを含み、前記第1データ生成モジュールは、前フレームの3色データと、現在フレームの3色データの各々から4色データを生成し、4色データにゲインを掛けて前フレームの4色データと現在フレームの4色データを生成し、前記第1データ生成モジュールは、入力3色データから4色データを生成し、4色データに前記ゲインを掛けて入力4色データを生成する。【選択図】図4

Description

本発明は、RGBW型表示装置とRGB型表示装置に互換できる表示装置の過駆動回路に関するものである。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device;LCD)、有機発光ダイオード表示装置(Organic Light Emitting Diode Display;OLED Display)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel;PDP)、電気泳動表示装置(Electrophoretic Display Device;EPD)など、各種の平板表示装置が開発されている。液晶表示装置は、液晶分子に印加される電界をデータ電圧によって制御して画像を表示する。アクティブマトリックス(Active Matrix)駆動方式の液晶表示装置には、ピクセル毎に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、“TFT”という)が形成されている。
液晶表示装置の遅い応答速度によって、図1のように、前フレームのデータ電圧レベルから現在フレームのデータ電圧レベルにデータ(VD)が変わる時、それに対応する表示輝度(BL)が所望の輝度に到達しないことがある。液晶表示装置は、液晶の固有な粘性と弾性などの特性により応答速度が遅いという問題を過駆動(over driving)方法により補償している。過駆動方法は、前フレームと現在フレームとの間でデータを比較し、そのデータ間に変化があれば、その変化幅をより大きくするように予め設定された変調値に現在フレームの入力データを変調して液晶の応答時間を減らすことができる。過駆動方法は、図2のように、入力データ(VD)を予め設定された変調データ(MVD)に変調し、その変調データ(MVD)を液晶セルに印加して所望の輝度(MBL)を得るようになる。このような過駆動方法は1フレーム期間内に入力データの輝度値に対応して所望の輝度が得られるように、データが変化するか否かによってデータ電圧レベルを上げる。
ピクセルの各々にR(Red)サブピクセル、G(Green)サブピクセル、B(Blue)サブピクセルの以外に、W(White)サブピクセルを追加した表示装置が開発されている(例えば、特許文献1及び2参照)。以下、ピクセルがRGBWサブピクセルに分けられた表示装置を“RGBW型表示装置”という。Wサブピクセルは、ピクセルの各々の輝度を高めることによって、消費電力を低めることができる。ところが、RGBW型表示装置に過駆動方法を適用するためには、RGBWの4色データをフレームメモリに格納しなければならないので、フレームメモリ容量が増加する問題がある。また、RGBWデータを輝度及び色差情報に変換する標準方法がなく、RGB型表示装置の過駆動回路と互換できないという問題がある。これによって、RGBW型表示装置に適用する過駆動回路を新しく開発しなければならない。
米国特許出願公開第2011/0025680号明細書 米国特許出願公開第2012/0268353号明細書
本発明は、RGBW型表示装置の過駆動を可能にし、RGBW型表示装置とRGB型表示装置の両者に互換性を持たせるできる表示装置の過駆動回路を提供する。
本発明に係る表示装置の過駆動回路は、前フレームの3色データと現在フレームの3色データの各々から4色データを生成し、4色データにゲインを掛けて前フレームの4色データと現在フレームの4色データを生成する第1データ生成モジュールと、入力3色データから4色データを生成し、4色データに前記ゲインを掛けて入力4色データを生成する第2データ生成モジュールと、前記第2データ生成モジュールからの4色データを遅延させる遅延部と、前記第1及び第2データ生成モジュールの出力データと前記遅延部により遅れたデータを受信して予め設定された変調値に前記現在フレームの4色データを変調するデータ変調部とを含むことを特徴とする。
液晶表示装置の応答特性を示す波形図である。 過駆動方法を示す波形図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を示す図である。 図3に図示された過駆動回路を示す図である。 変調部を詳細に示す図である。 BTC圧縮アルゴリズムを示す図である。 BTC圧縮アルゴリズムを示す図である。 BTC圧縮アルゴリズムを示す図である。 ホワイトデータの生成方法を示す図である。 RGBW型表示装置のピクセルアレイ構造に合うようにRGBWデータをレンダリングした例を示す図である。 データ変調部の動作を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る表示装置を示す図である。
以下、添付した図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。明細書の全体に亘って同一参照番号は実質的に同一構成要素を意味する。以下の説明において、本発明と関連した公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
以下、図3乃至図12を参照して本発明の好ましい実施形態に対して説明する。
図3を参照すると、本発明の実施形態に係る表示装置は、データライン(S1〜Sm)とゲートライン(G1〜Gn)とが交差し、ピクセルがマトリックス状に配置された表示パネル100、表示パネル100のデータライン(S1〜Sm)にデータを供給するためのデータ駆動部102、表示パネル100のゲートライン(G1〜Gn)にスキャンパルスを供給するためのゲート駆動部104、圧縮と復元過程を経たソースデータを予め設定された変調データ(MRGB)に変調する過駆動回路108、及びデータ駆動部102とゲート駆動部104を制御すると共に、過駆動回路108にデータ(RGB)を供給するタイミングコントローラ106を備える。
表示パネル100のピクセルアレイに入力映像が表示される。ピクセルの各々は画素電極1に連結された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、“TFT”という)、及び液晶セルの電圧を維持するストレージキャパシタ(Storage Capacitor;Cst)を含む。データライン(S1〜Sm)とゲートライン(G1〜Gn)との交差部にTFTが形成される。TFTはゲートライン(G1〜Gn)からのゲートパルスに応答してデータライン(S1〜Sm)からのデータ電圧を画素電極に供給する。このストレージキャパシタ(Cst)は液晶セル(Clc)と前段ゲートライン(G1〜Gn)との間に形成することもでき、液晶セル(Clc)と別途の共通ラインとの間に形成することもできる。TFTは、非晶質シリコン(amorphose Si;a−Si)TFT、LTPS(Low Temperature Poly Silicon)TFT、酸化物TFT(Oxide TFT)などで具現できる。
表示パネル100の上部基板上にはブラックマトリックス(Black matrix;BM)とカラーフィルタ(Color filter)を含んだカラーフィルタアレイが形成される。共通電極2は、TN(Twisted Nematic)モードとVA(Vertical Alignment)モードのような垂直電界駆動方式の場合に上部基板上に形成され、IPS(In-Plane Switching)モードとFFS(Fringe Field Switching)モードのような水平電界駆動方式の場合にピクセル電極と共に下部基板上に形成される。表示パネル100の上部基板と下部基板の各々には偏光板が付着され、液晶のプレチルト角(pre-tilt angle)の設定のための配向膜が形成される。
本発明の表示装置は、透過型液晶表示装置、反透過型液晶表示装置、反射型液晶表示装置など、如何なる形態でも具現できる。透過型液晶表示装置と反透過型液晶表示装置ではバックライトユニットが必要である。バックライトユニットは、直下型(direct type)バックライトユニット、またはエッジ型(edge type)バックライトユニットで具現できる。
表示パネル駆動回路は、ピクセルに入力映像のデータを記入する。ピクセルの各々は、赤色(R)サブピクセル、緑色(G)サブピクセル、及び青色(B)サブピクセルを含むか、または白色(W)サブピクセルをさらに含むことができる。
データ駆動部102は複数のソースドライブICを含む。ソースドライブICの出力チャンネルはピクセルアレイのデータライン(S1〜Sm)に連結できる。ソースドライブICはタイミングコントローラ106から入力映像の過駆動変調データの入力を受ける。ソースドライブICに転送されるディジタルビデオデータは、過駆動回路108により変調された過駆動変調データである。過駆動変調データは、赤色(R)データ、緑色(G)データ、青色(B)データ、及び白色(W)データを含むことができる。ソースドライブICはタイミングコントローラ106の制御下で入力映像のディジタルビデオデータを正極性/負極性ガンマ補償電圧に変換して正極性/負極性データ電圧を出力する。ソースドライブICの出力電圧はデータライン(S1〜Sm)に供給される。ソースドライブICの各々は、タイミングコントローラ106の制御下にピクセルに供給されるデータ電圧の極性を反転させてデータライン(S1〜Sm)に出力する。
ゲート駆動部104は、タイミングコントローラ106の制御下でゲートライン(G1〜Gn)にデータ電圧に同期するゲートパルスを供給する。
タイミングコントローラ106は、ホストシステム110から受信された入力映像のRGBデータをRGBWデータに変換してデータ駆動部102に転送する。タイミングコントローラ106とデータ駆動部102のソースドライブICとの間のデータ転送のためのインターフェースは、mini LVDS(Low-voltage differential signaling)インターフェース、またはEPI(Embedded Panel Interface)インターフェースを適用することができる。EPIインターフェースは本出願人により出願された米国出願12/543,996(2009−08−19)、米国出願12/461,652(2009−08−19)、米国出願12/537,341(2009−08−07)などで提案されたインターフェース技術に適用できる。
タイミングコントローラ106は、入力映像データと同期するタイミング信号をホストシステム110から受信する。タイミング信号は、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、メインクロック(DCLK)などを含む。タイミングコントローラ106は、入力映像のピクセルデータと共に受信されるタイミング信号(Vsync、Hsync、DE、DCLK)に基づいて、データ駆動部102、ゲート駆動部104、マルチプレクサ103の動作タイミングを制御する。タイミングコントローラ106は、ピクセルアレイの極性を制御するための極性制御信号をデータ駆動部102のソースドライブICの各々に転送することができる。Mini LVDSインターフェースは、別途の制御配線を通じて極性制御信号を転送する。EPIインターフェースは、CDR(Clock and Data Recovery)のためのクロックトレーニングパターン(clock training pattern)とRGBWデータパケットとの間に転送されるコントロールデータパケット内に極性制御情報をエンコーディングしてソースドライブICの各々に転送するインターフェース技術である。
タイミングコントローラ106は、ホワイトゲイン算出アルゴリズムを用いて入力映像のRGBデータをRGBWデータに変換することができる。ホワイトゲイン算出アルゴリズムは公知のいかなるものでも可能である。
ホストシステム110は、TV(Television)システム、セットトップボックス、ナビゲーションシステム、DVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤー、個人用コンピュータ(PC)、ホームシアターシステム、フォンシステム(Phone system)のうち、いずれか1つでありうる。
過駆動回路108は、データを圧縮及び復元した後、前フレームデータと現在フレームデータとを比較し、その比較結果、予め設定された変調データを用いてタイミングコントローラ106からのソースデータ(RGB)を変調してタイミングコントローラ106に供給する。変調データは、ルックアップテーブル(Look-up table;LUT)内のメモリ、例えば、電気的消去及びプログラム可能ROM(Electrically Erasable and Programmable ROM;EEPROM)に格納できる。過駆動回路108は、タイミングコントローラ106に内蔵できる。変調データは、ピクセルデータ値が前フレームより現在フレームでより大きくなれば、現在フレームより大きい値に設定される一方、前フレーム(Fn−1)より現在フレーム(Fn)でより小さくなれば、現在フレーム(Fn)より小さな値である。そして、変調データ(MRGB)は同一ピクセルでそのピクセルデータ値が前フレーム(Fn−1)と現在フレーム(Fn)で同一であれば、現在フレーム(Fn)と同一値に設定される。過駆動回路108は、タイミングコントローラ106に内蔵できる。
図4は、図3に図示された過駆動回路108を示す図である。図5は、変調部を詳細に示す図である。
図4及び図5を参照すると、過駆動回路108は、第1データ変換部(RGB to YUV)11、圧縮エンコーダ(BTC encoder)12、フレームメモリ13、圧縮デコーダ(BTC decoder)14a及び14b、第2データ変換部(YUV to RGB)15a及び15b、第1のW生成モジュール20、データ変調部(ODLUT)18、第2のW生成モジュール30、遅延部19、データ変調部(ODLUT)18などを含む。
第1データ変換部11は、入力RGBデータを輝度情報(Y)と色差情報(U、V)とに分離して圧縮エンコーダ12に出力する。
圧縮エンコーダ12は、公知の圧縮アルゴリズムを用いて輝度データ(cYUV)を圧縮してフレームメモリ13に供給する。フレームメモリ13は、データ変調部18に前フレームデータ(PRE)と現在フレームデータ(CUR)が入力されなければならないので、現在フレームデータを格納して1フレーム期間だけ遅延して出力する。フレームメモリ13は、4色データを格納せず、圧縮された輝度データを格納するので、その容量が減少できる。圧縮エンコーダ12は、BTC(Block Truncation Coding)圧縮アルゴリズムを用いてRGBデータを圧縮することができる。BTC圧縮アルゴリズムは、現在フレームのデータブロックで輝度(Y)と色度(U、V)の各々に対する平均値(mean value)と分散値(variance value)を算出した後、平均値以上のピクセルデータを‘1’に置換し、平均値より小さなピクセルデータを‘0’に置換してデータを圧縮する。これを図6乃至図8の例を結び付けて詳細に説明する。図6の例で、平均値以上のピクセルデータを‘A’とし、平均値より小さなピクセルデータを‘B’とすれば、‘A’の値は<数1>、‘B’の値は<数2>の通りである。
Figure 2016062094
Figure 2016062094
ここで、‘f’はデータブロックに含まれた8個のピクセルデータに対する平均値、‘f’はデータブロックに含まれた8個のピクセルデータの間の分散値(variance value)、‘L’は平均値f以上のピクセル数(図7の例において、Aに置換された4つ)、‘N’は総ピクセル数(図7の例において、8つ)である。図7の例で、‘A’を‘1’に、‘B’を‘0’に置換すれば、図8の通りである。BTC圧縮データは、A値の1[byte]、B値の1[byte]、及びAB区分値1[byte]の3[byte]を含む。図10の例で、AB区分値は‘11011000’である。したがって、図8のような4×2データブロックの8[byte]データは、3[byte]データに圧縮できる。本発明の圧縮方法は、BTC圧縮アルゴリズムに限定されず、公知の如何なる圧縮アルゴリズムも可能である。
第1圧縮デコーダ14aは、圧縮された前フレームデータ(cYUV)を復元して第2aデータ変換部15aに出力する。第2aデータ変換部15aは、圧縮された前フレームデータ(Y’U’V’)をRGBデータに逆変換して第1のW生成モジュール20に出力する。
第2圧縮デコーダ14bは、圧縮された現在フレームデータ(cYUV)を復元して第2bデータ変換部15bに出力する。第2bデータ変換部15bは、圧縮された現在フレームデータ(Y’U’V’)をRGBデータに逆変換して第1のW生成モジュール20に出力する。
第1及び第2のW生成モジュール20、30を除外した他の回路はRGB型表示装置とRGBW型表示装置に同一に使われるので、共用化される。
第1のW生成モジュール20は、前フレームの3色データ(R’G’B’)と、現在フレームの3色データ(R’G’B’)の入力を受ける。第1のW生成モジュール20は、スペクトル交換(spectrum exchange)方式に基づいて、前フレームと現在フレームの3色データ(R’G’B’)から4色データ(RGBW)を生成し、4色データからホワイトゲインを算出して、4色データとホワイトゲイン(gain)とを掛けて最終の4色データ(R’G’B’W’)を生成する。
白色(W)サブピクセルから発生する白色光がR波長、G波長、及びB波長の光を含む。入力RGBデータが表示されるRGBサブピクセルで発生する光と、変換後のRGBWデータが表示されるRGBWサブピクセルで正確に同一な光を発生しなければならない。スペクトル交換方式は、Wサブピクセルで発生するRGB波長の光量だけRGBサブピクセルのRGB波長の光量を減らすために、Wサブピクセルに記入されるWデータを生成し、RGBサブピクセルに記入されるRGBデータを差し引く。
第1のW生成モジュール20は、Wエンコーダ16a、16b及びピクセルレンダリング部17a、17bを含む。第1のWエンコーダ16aは、前フレームのRGBデータからRGBWデータ(WRGB1)を出力する。第2のWエンコーダ16bは現在フレームのRGBWデータにホワイトゲインを掛ける。第1及び第2のWエンコーダ16a、16bから出力されるWRGBデータを同期させるために、第2のWエンコーダ16bに入力されるホワイトゲインは1フレーム期間だけ遅延される。ホワイトゲインは、0以上1以下の値を有する。図9は、Wエンコーダにより生成されるホワイトデータ(W)の一例を示す。Wエンコーダ16a、16bは、Rデータ、Gデータ、及びBデータの共通値に基づいてWデータを生成する。したがって、Wデータは全体輝度に影響を与えない。
第1ピクセルレンダリング部17aは、前フレームの4色データ(WRGB1)を表示パネル100のピクセルアレイ構造に合うように変更する。第2ピクセルレンダリング部17bは、現在フレームの4色データ(WRGB1)を表示パネル100のピクセルアレイ構造に合うように変更する。ピクセルアレイの奇数番目ラインで左側ピクセルからRGBWの順にカラーが配置され、偶数番目ラインで左側ピクセルからBWRGの順にカラーが配置される例の場合に、ピクセルレンダリング部17a、17bは、図10の中央に示したRGBデータを図10の右側に示したデータフォーマットに変換する。この場合に、ピクセルレンダリング部17a、17bを通過したデータはRGB→WRG→BWR→GBWの順に出力されてデータ変調部18に供給される。
第2のW生成モジュール30は、入力端子を通じて受信した3色データ(RGB)からスペクトル交換方式により4色データ(RGBW)を生成し、4色データからホワイトゲインを算出して4色データとホワイトゲインとを掛けて最終の4色データ(RGBW)を生成する。第2のW生成モジュール30は、Wエンコーダとゲイン生成部などを含む。ゲイン生成部は、公知のホワイトゲイン算出アルゴリズムを用いてRGBWデータからホワイトゲインを算出する。ホワイトゲインは、第2のW生成モジュール30のWエンコーダに供給され、また第1のW生成モジュール20の第1のW生成モジュール20内のWエンコーダ16a、16bに転送される。第2のW生成モジュール30のWエンコーダは、スペクトル交換方式に基づいてRGBデータからRGBWデータを生成し、そのRGBWデータにホワイトゲインを掛けてRGBWデータ(WRGB3)を出力する。第3ピクセルレンダリング部17cは、第2のW生成モジュール30からのRGBWデータ(WRGB3)を図10のような方法により表示パネル100のピクセルアレイ構造に合うように変更する。第3ピクセルレンダリング部17cを通過したデータは、第1のW生成モジュール20から出力されるデータ(RGB2)と同一のデータフォーマットで出力される。例えば、第3ピクセルレンダリング部17cは、RGB→WRG→BWR→GBWの順にRGBWデータをデータ変調部18に供給することができる。第3ピクセルレンダリング部17cは、図12のように第2のW生成モジュール30に内蔵できる。
遅延部19は、第1及び第2のW生成モジュール20、30からデータ変調部18に入力されるデータ(RGB2、RGB5)を同期させるために、第3ピクセルレンダリング部17cを通過したRGBWデータ(WRGB3)を遅延させる。
データ変調部18は、前フレームデータと現在フレームデータの入力を受けて、そのデータを比較して、その差を過駆動変調するための変調値を出力して現在フレームデータを変調する。データ変調部18は、図5に示すように、ルックアップテーブル44を含み、減算器45と加算器46をさらに含むことができる。データ変調部18は、図5に限定されないということに注意すべきである。例えば、データ変調部18は公知の過駆動のためのデータ変調回路で具現できる。
ルックアップテーブル44は、現在フレームデータ(RGB2(CUR))と前フレームデータ(RGB2(PRE))とを比較し、その比較結果によって予め設定された変調データを選択して出力する。減算器45は、現在フレームデータ(RGB2(CUR))とルックアップテーブル44から出力された変調データを減算して、その結果、純粋な過駆動変調値を出力する。ルックアップテーブル44の変調データを純粋な過駆動変調値に設定すれば、減算器45は除去できる。加算器46は、ルックアップテーブル44または減算器45からの過駆動変調値と、第2のW生成モジュール30とピクセルレンダリング部17cを通過した現在フレームデータ(RGB5)を加算する。加算器46は、圧縮されてないデータに過駆動変調値を加算することによって、圧縮損失のない過駆動変調データを出力する。過駆動変調データは、データ駆動部102のソースドライブICに転送される。
図11は、データ変調部18の動作を示す図である。
図11を参照すると、ルックアップテーブル44は、第1乃至第3ルックアップテーブルを含む。ルックアップテーブル44には、クロックに同期してRGB→WRG→BWR→GBWの順にRGBWデータが循環(rotation)入力できる。したがって、本発明は、既存の3色データを処理するルックアップテーブルを用いて4色データを変調することができる。
第1ルックアップテーブル(LUT for RED)は、第1クロックタイミングで前フレームと現在フレームのRデータ(Rpre、Rcur)を比較してR変調データを出力する。第2ルックアップテーブル(LUT for Green)は、第1クロックタイミングで前フレームと現在フレームのGデータ(Gpre、Gcur)を比較してG変調データを出力する。第3ルックアップテーブル(LUT for Blue)は、第1クロックタイミングで前フレームと現在フレームのBデータ(Bpre、Bcur)を比較してB変調データを出力する。
第1ルックアップテーブル(LUT for RED)は、第2クロックタイミングで前フレームと現在フレームのWデータ(Wpre、Wcur)を比較してW変調データを出力する。第2ルックアップテーブル(LUT for Green)は、第2クロックタイミングで前フレームと現在フレームのRデータ(Rpre、Rcur)を比較してR変調データを出力する。第3ルックアップテーブル(LUT for Blue)は、第2クロックタイミングで前フレームと現在フレームのBデータ(Bpre、Bcur)を比較してB変調データを出力する。
第1ルックアップテーブル(LUT for RED)は、第3クロックタイミングで前フレームと現在フレームのBデータ(Bpre、Bcur)を比較してB変調データを出力する。第2ルックアップテーブル(LUT for Green)は、第3クロックタイミングで前フレームと現在フレームのWデータ(Wpre、Wcur)を比較してW変調データを出力する。第3ルックアップテーブル(LUT for Blue)は、第3クロックタイミングで前フレームと現在フレームのRデータ(Rpre、Rcur)を比較してR変調データを出力する。
第1ルックアップテーブル(LUT for RED)は、第4クロックタイミングで前フレームと現在フレームのGデータ(Gpre、Gcur)を比較してG変調データを出力する。第2ルックアップテーブル(LUT for Green)は、第4クロックタイミングで前フレームと現在フレームのBデータ(Bpre、Bcur)を比較してB変調データを出力する。第3ルックアップテーブル(LUT for Blue)は、第4クロックタイミングで前フレームと現在フレームのWデータ(Wpre、Wcur)を比較してW変調データを出力する。
図12は、本発明の他の実施形態に係る表示装置を示す図である。この実施形態は、マルチプレクサ(Multiplexer)を用いてRGB型表示装置とRGBW型表示装置に合うように過駆動回路108の動作を変更することができる。
図12を参照すると、過駆動回路108は、第1データ変換部(RGB to YUV)11、圧縮エンコーダ(BTC encoder)12、フレームメモリ13、圧縮デコーダ(BTC decoder)14a、14b、第2データ変換部15a、15b、第1のW生成モジュール20、第2のW生成モジュール30、遅延部19、データ変調部(ODLUT)18、マルチプレクサ51、52、53などを含む。
第1マルチプレクサ51は、第1のW生成モジュール20に入力されない前フレームの3色データ(R’G’B’)と、第1のW生成モジュール20から出力された前フレームの4色データのうち、いずれか1つを選択する。第1マルチプレクサ51は、RGB型表示装置の場合に、第1のW生成モジュール20に入力されない前フレームの3色データ(R’G’B’)を選択してデータ変調部18に出力する。一方、第1マルチプレクサ51は、RGBW型表示装置の場合に、第1のW生成モジュール20の出力データを選択してデータ変調部18に出力する。
第2マルチプレクサ52は、第1のW生成モジュール20に入力されない現在フレームの3色データ(R’G’B’)と、第1のW生成モジュール20から出力された現在フレームの4色データのうち、いずれか1つを選択する。第2マルチプレクサ52は、RGB型表示装置の場合に、第1のW生成モジュール20に入力されない現在フレームデータ(R’G’B’)を選択してデータ変調部18に出力する。一方、第2マルチプレクサ52は、RGBW型表示装置の場合に、第1のW生成モジュール20の出力データを選択してデータ変調部18に出力する。
第3マルチプレクサ53は、入力3色データと第2のW生成モジュール30から出力された現在フレームの4色データのうち、いずれか1つを選択する。第3マルチプレクサ53は、RGB型表示装置の場合に、入力3色データを選択してデータ変調部18に出力する。一方、第3マルチプレクサ53は、RGBW型表示装置の場合に、第2のW生成モジュール30の出力データを選択してデータ変調部18に出力する。
マルチプレクサ51〜53は、自身の制御端子電圧によってデータを選択する。マルチプレクサ51〜53の制御端子は、電源電圧(VCC)やグラウンド電圧(GND)に連結できる。また、マルチプレクサ51〜53はタイミングコントローラ106に連結されたEEPROM(Electrical Erasable Read Only Memory)設定値によって制御できる。
前述したように、本発明の過駆動回路は、3色データの過駆動回路構成に4色データ生成モジュールを連結してフレームメモリ容量の増加無しで輝度及び色差情報の分離が容易であるだけでなく、RGB型表示装置とRGBW型表示装置で互換できる。延いては、本発明の過駆動回路は、回路構成を単純化して回路サイズを縮めることができ、フレームメモリに格納されるデータの圧縮率を高めることができる。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施形態は本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施形態により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本特許出願は、2014年9月19日付けで韓国に出願した特許出願番号第10−2014−0124905号に対して優先権を主張し、その全ての内容は参考文献として本特許出願に併合される。

Claims (7)

  1. 前フレームの3色データと現在フレームの3色データの各々から4色データを生成し、4色データにゲインを掛けて前フレームの4色データと現在フレームの4色データを生成する第1データ生成モジュールと、
    入力3色データから4色データを生成し、4色データに前記ゲインを掛けて入力4色データを生成する第2データ生成モジュールと、
    前記第2データ生成モジュールからの4色データを遅延させる遅延部と、
    前記第1及び第2データ生成モジュールの出力データと前記遅延部により遅れたデータを受信して予め設定された変調値に前記現在フレームの4色データを変調するデータ変調部と、
    を含むことを特徴とする、表示装置の過駆動回路。
  2. 前記入力3色データを輝度データと色差データとに分離する第1データ変換部と、
    前記輝度データを圧縮する圧縮エンコーダと、
    前記圧縮された輝度データと前記色差データを格納するフレームメモリと、
    前記フレームメモリからのデータを復元する第1圧縮デコーダと、
    前記圧縮エンコーダから入力される輝度データと前記色差データを復元する第2圧縮デコーダと、
    前記第1圧縮デコーダの出力データを前記前フレームの3色データに変換する第2aデータ変換部と、
    前記第2圧縮デコーダの出力データを前記現在フレームの3色データに変換する第2bデータ変換部と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置の過駆動回路。
  3. 前記第1データ生成モジュールは、
    前記前フレームの4色データに前記ゲインを掛けて前記前フレームの4色データを生成する第1エンコーダと、
    前記現在フレームの4色データに前記ゲインを掛けて前記現在フレームの4色データを生成する第2エンコーダと、
    前記前フレームの4色データを表示パネルのピクセルアレイ構造に合うように変更する第1ピクセルレンダリング部と、
    前記現在フレームの4色データを前記表示パネルのピクセルアレイ構造に合うように変更する第2ピクセルレンダリング部と、
    を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の表示装置の過駆動回路。
  4. 前記第2データ生成モジュールは、
    前記ゲインを算出するゲイン生成部と、
    前記入力3色データから得られた4色データに前記ゲインを掛けて入力4色データを生成する第3エンコーダと、
    前記入力4色データを前記表示パネルのピクセルアレイ構造に合うように変更する第3ピクセルレンダリング部と、
    を含むことを特徴とする、請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の表示装置の過駆動回路。
  5. 前記データ変調部は、4色データが循環入力される3個のルックアップテーブルを用いて前記4色データを変調することを特徴とする、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の表示装置の過駆動回路。
  6. 前記データ変調部は、
    第1クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第1色のデータを比較して第1色の変調データを出力し、第2クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第2色のデータを比較して第2色の変調データを出力し、第3クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第3色のデータを比較して第3色の変調データを出力した後、第4クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第4色のデータを比較して第4色の変調データを出力する第1ルックアップテーブルと、
    前記第1クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第4色のデータを比較して前記第4色の変調データを出力し、前記第2クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第1色のデータを比較して第1色の変調データを出力し、前記第3クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第2色のデータを比較して第2色の変調データを出力した後、前記第4クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第3色のデータを比較して第3色の変調データを出力する第2ルックアップテーブルと、
    前記第1クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第3色のデータを比較して第3色の変調データを出力し、前記第2クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第4色のデータを比較して第4色の変調データを出力し、前記第3クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第1色のデータを比較して第1色の変調データを出力した後、前記第4クロックタイミングで前記前フレームと前記現在フレームの第2色のデータを比較して第2色の変調データを出力する第3ルックアップテーブルと、
    を含むことを特徴とする、請求項5に記載の表示装置の過駆動回路。
  7. 前記前フレームの3色データと、前記前フレームの4色データのうち、いずれか1つを選択する第1マルチプレクサと、
    前記現在フレームの3色データと前記現在フレームの4色データのうち、いずれか1つを選択する第2マルチプレクサと、
    前記入力3色データと前記入力4色データのうち、いずれか1つを選択する第3マルチプレクサと、
    を含むことを特徴とする、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の表示装置の過駆動回路。
JP2015143887A 2014-09-19 2015-07-21 表示装置の過駆動回路 Active JP6218245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140124905A KR102154697B1 (ko) 2014-09-19 2014-09-19 표시장치의 과구동 회로
KR10-2014-0124905 2014-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062094A true JP2016062094A (ja) 2016-04-25
JP6218245B2 JP6218245B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54328274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015143887A Active JP6218245B2 (ja) 2014-09-19 2015-07-21 表示装置の過駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9171491B1 (ja)
JP (1) JP6218245B2 (ja)
KR (1) KR102154697B1 (ja)
CN (1) CN105895035B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573285B (zh) 2014-08-28 2019-08-13 日本制铁株式会社 弯曲部件的制造方法以及钢材的热弯曲加工装置
CN105070270B (zh) * 2015-09-14 2017-10-17 深圳市华星光电技术有限公司 Rgbw面板子像素的补偿方法及装置
CA2908285A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
KR102370717B1 (ko) * 2015-12-31 2022-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR102518934B1 (ko) * 2016-07-13 2023-04-17 주식회사 엘엑스세미콘 영상데이터 처리 장치, 영상데이터 처리 방법 및 표시장치
CN107845358B (zh) * 2016-09-20 2021-04-27 联咏科技股份有限公司 显示器驱动设备和显示器驱动方法
US9930303B1 (en) * 2016-11-14 2018-03-27 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for shallow gradient artifact reduction in image display systems
US10210826B2 (en) * 2017-02-22 2019-02-19 Himax Technologies Limited Sub-pixel rendering method for delta RGBW panel and delta RGBW panel with sub-pixel rendering function
TWI707336B (zh) * 2019-08-05 2020-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 過驅動補償方法及其裝置
CN112349253A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 瑞昱半导体股份有限公司 过驱动补偿方法及其装置
KR20210136201A (ko) * 2020-05-06 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202845A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶駆動回路、および液晶駆動方法
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2006163068A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 自発光型ディスプレイの信号処理回路
JP2008065185A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sharp Corp 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
US20110025680A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sunyoung Kim Liquid crystal display
JP2011064959A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Global Oled Technology Llc 表示装置
JP2013195776A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049691B2 (en) * 2003-09-30 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for displaying images on a display
JP2006267148A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR20070014862A (ko) * 2005-07-29 2007-02-01 삼성전자주식회사 영상신호 처리장치, 액정표시장치 및 그 구동방법
CN101154373A (zh) * 2006-09-28 2008-04-02 矽创电子股份有限公司 过驱动图像数据的储存结构及其方法
US8233013B2 (en) * 2006-12-21 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive-type liquid crystal display device
JP5430068B2 (ja) * 2008-02-15 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101323703B1 (ko) 2008-12-15 2013-10-30 엘지전자 주식회사 액정표시장치
KR101322119B1 (ko) 2008-12-15 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20100073357A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 영상 처리 방법 및 장치
KR101325435B1 (ko) 2008-12-23 2013-11-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8638342B2 (en) * 2009-10-20 2014-01-28 Apple Inc. System and method for demosaicing image data using weighted gradients
WO2011115169A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 シャープ株式会社 多原色液晶パネル駆動回路、多原色液晶パネルの駆動方法、液晶表示装置およびオーバードライブ駆動の設定方法
US8295619B2 (en) * 2010-04-05 2012-10-23 Mediatek Inc. Image processing apparatus employed in overdrive application for compressing image data of second frame according to first frame preceding second frame and related image processing method thereof
JP5394305B2 (ja) * 2010-04-14 2014-01-22 株式会社メガチップス 画像処理装置
KR101748844B1 (ko) * 2010-12-16 2017-06-20 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 구동장치 및 구동방법
WO2012137819A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
JP5801624B2 (ja) * 2011-06-29 2015-10-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、及び、表示装置制御回路
KR101442680B1 (ko) * 2012-10-15 2014-09-19 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 구동 장치 및 구동 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202845A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶駆動回路、および液晶駆動方法
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2006163068A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 自発光型ディスプレイの信号処理回路
JP2008065185A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sharp Corp 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
US20110025680A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sunyoung Kim Liquid crystal display
JP2011064959A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Global Oled Technology Llc 表示装置
JP2013195776A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6218245B2 (ja) 2017-10-25
CN105895035A (zh) 2016-08-24
CN105895035B (zh) 2017-09-26
KR20160034474A (ko) 2016-03-30
KR102154697B1 (ko) 2020-09-11
US9171491B1 (en) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218245B2 (ja) 表示装置の過駆動回路
CN105427781B (zh) 显示装置
KR101521519B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR101471154B1 (ko) 픽셀의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 표시장치
KR101356370B1 (ko) 데이터 보정방법 및 이를 이용한 액정표시장치
US8599193B2 (en) Liquid crystal display
US9111480B2 (en) Liquid crystal display and a method of driving the same by converting three color input image signals based on a hue shift of yellow
KR102169032B1 (ko) 표시장치
KR101310380B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2014216920A (ja) 表示装置
KR20180007623A (ko) 영상데이터 처리 장치, 영상데이터 처리 방법 및 표시장치
KR101862408B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동 방법
KR101866389B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동방법
KR102122521B1 (ko) 표시장치의 색역 축소 보상 방법
KR101712207B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 과구동 방법
KR101972489B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 감마 보정 방법
KR102403008B1 (ko) 표시장치와 그 과구동 방법 및 장치
KR20120069315A (ko) 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
US10446108B2 (en) Display apparatus and method
KR20090049111A (ko) 표시 장치 및 그것의 구동 방법
JP2010107739A (ja) 液晶表示装置
US20160063930A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2013073036A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR102470471B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 동작방법
KR100495775B1 (ko) 액정표시장치의 구동시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250