JP2016061430A - 軸受及び軸受パッド - Google Patents

軸受及び軸受パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2016061430A
JP2016061430A JP2014192545A JP2014192545A JP2016061430A JP 2016061430 A JP2016061430 A JP 2016061430A JP 2014192545 A JP2014192545 A JP 2014192545A JP 2014192545 A JP2014192545 A JP 2014192545A JP 2016061430 A JP2016061430 A JP 2016061430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
bearing
opening
rotating shaft
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038088B2 (ja
Inventor
佐野 岳志
Takashi Sano
岳志 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014192545A priority Critical patent/JP6038088B2/ja
Priority to KR1020157036353A priority patent/KR101834626B1/ko
Priority to PCT/JP2015/053805 priority patent/WO2016047159A1/ja
Priority to CN201580000980.8A priority patent/CN105658973B/zh
Priority to EP15808068.9A priority patent/EP3203096B1/en
Priority to US14/392,311 priority patent/US9759257B2/en
Publication of JP2016061430A publication Critical patent/JP2016061430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038088B2 publication Critical patent/JP6038088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/108Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid with a plurality of elements forming the bearing surfaces, e.g. bearing pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/03Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/06Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/002Cooling of bearings of fluid bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】コストを増大させることなく軸受パッドの変形を抑制できるようにした、軸受及び軸受パッドを提供する。
【解決手段】軸受パッド2を介して回転軸1を回転可能に支持し、軸受パッドと回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受であって、軸受パッドには、被支持面1aに対向する摺動面2aの高温域2Hに設けられた第1の開口3aより、被支持面1aから離隔する側に向かって伸びて、第2の開口3dに達する貫通流路3が設けられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、軸受パッドを介して回転軸を回転可能に支持し、軸受パッドと回転軸との間に潤滑油が供給される軸受及びその軸受パッドに関する。
独立した複数枚の軸受パッドで軸受面を構成するティルティングパッド軸受やスラストパッド軸受は、回転軸の振動を速やかに吸収する特性がある。蒸気タービンやガスタービンなどの回転機械において、この特性に着目して、この種の軸受が広く適用されている。近年、こうした回転機械においては、大出力化や低損失化の要求が今まで以上に高まっている。このため、回転機械の回転軸を支承する軸受のサイズを小さくして軸受損失を少なく抑える必要がある。しかし、軸受のサイズを小さくすると、軸受損失を抑制できる反面、軸受の受圧面積が小さくなるので軸受負荷(軸受が単位面積あたりに受ける重量)が高くなって軸受パッドの温度が高温になる。
回転機械の作動時に回転軸とパッドとの間の潤滑油がせん断力を受けて発熱するため、軸受パッドの温度は、例えばジャーナル軸受の場合は回転軸に近い内周側ほど高く、また、回転軸回転方向下流側ほど高くなる。すなわち軸受パッドの内部で温度差が生じ、このためパッドには伸び差(熱膨張差)による変形が生じてしまう。例えばティルティングパッドジャーナル軸受では、ティルティングパッド(軸受パッド)の内部で、回転軸に近い内周側ほど温度が高くなり内周側と外周側との間に温度差が生じると、ティルティングパッドは、回転軸に面する曲率半径が大きくなるような変形を起こす。このため、軸受の負荷能力の低下を招いてしまう。
つまり、ティルティングパッドジャーナル軸受では、ティルティングパッドの内周面(支持面)が回転軸の外周面(被支持面)と対向し、これらの対向面の隙間に潤滑油膜が形成されることで回転軸を円滑に支持する。
熱変形により、ティルティングパッドの曲率半径が大きくなると、入口及び出口側の隙間が必要以上に大きくなり、油膜を保持できなくなる。このため、全体的に油膜厚さが薄くなる状態でバランスする事になるが、油膜厚さが薄くなると、潤滑油の発熱がより大きなものとなってしまう。
この結果、ティルティングパッド全体の温度上昇を招き、ますますティルティングパッドが大きく変形し、最終的には回転軸と軸受が接触してしまう(回転軸を負荷できなくなる)。このため、軸受の負荷能力が低下してしまう。
さらには、ティルティングパッドが変形してしまうとティルティングパッドの動的な安定性にも影響が生じてしまう。つまり減衰係数が低下して、回転軸の振動を速やかに吸収することができなくなってしまう。
このため、軸受パッドの内部に、パッドの前縁端面から後縁端面まで貫通する通路を形成し、この通路に低温新油を流通させて軸受パッドを全体的に冷却しようとする技術が提案されている(特許文献1参照)。
また、軸受パッドの材料に、クロム銅のような熱伝導率の高い材料を使用することで、内部温度差による変形を抑制する技術も提案されている。
特開2009−063015号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術では、パッドの前縁端面と後縁端面との間に大きな差圧が立つことはないので、特許文献1には記載されていないが、潤滑油供給用のポンプとは別に、内部通路に低温新油を流通させるためのポンプを設ける必要がある。また、潤滑油とは別に冷却用の低温新油を用意する必要がある。
このため、製作コストやランニングコストの増大を招いてしまうといった課題がある。
また、軸受パッドの材料に熱伝導率の高い材料を使用する技術では、このような熱伝導率の高い材料は極めて高価であり製作コストの増大を招いてしまうといった課題がある。
本発明は、上記のような課題に鑑み創案されたもので、コストを増大させることなく軸受パッドの変形を抑制できるようにした、軸受及び軸受パッドを提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の軸受は、軸受パッドを介して回転軸を回転可能に支持し、前記軸受パッドと前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受であって、前記軸受パッドには、前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられることを特徴としている。
(2)前記軸受パッドは、前記回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設けられ、前記高温域は、前記摺動面における前記回転軸の回転方向下流域のパッド後部に位置し、前記第2の開口は、前記第1の開口よりも前記回転方向上流域のパッド前部に位置することが好ましい。
(3)前記高温域は、前記摺動面の前記回転方向上流縁から、前記摺動面の長さの70%〜100%の範囲の領域であることが好ましい。
(4)前記第2の開口は、前記摺動面とは反対側の背面に配置されることが好ましい。
(5)前記第2の開口は、前記回転方向上流側に向く前面に配置されることが好ましい。
(6)前記被支持面は、前記回転軸の径方向周面であることが好ましい。
(7)前記回転軸はその径方向外側に張り出すスラストカラーを有し、前記被支持面は、前記スラストカラーの軸方向端面であることが好ましい。
(8)上記の目的を達成するために、本発明の軸受パッドは、回転軸を回転可能に支持し、前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受パッドであって、前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられることを特徴としている。
本発明によれば、潤滑油は、第1の開口と第2の開口との間に生じる差圧によって第1の開口から第2の開口に向かって貫通流路を流通するようになる。
つまり、回転軸の回転に伴って、回転軸の被支持面と、この被支持面に対向する軸受パッドの摺動面との間で、潤滑油は加圧されながら摺動によるせん断力を受けて発熱する。このため、被支持面に近い軸受パッドの摺動面近傍の潤滑油は高温高圧となる。特に、摺動面と被支持面との間においてより高圧となる領域の近傍が摺動面の高温域となるので、摺動面の高温域に設けられた第1の開口において潤滑油は高温高圧となっている。一方、被支持面から離隔する側に向かって伸びた先の第2の開口では、第1の開口に比べて潤滑油は低温低圧であり、第1の開口と第2の開口との間に差圧が生じる。したがって、潤滑油は差圧によって第1の開口から第2の開口に向かって貫通流路を流通するようになるのである。
そして、この潤滑油の貫通流路の流通により、貫通流路を設けなければ第1の開口の周辺の領域(高温域)に溜まっていた熱が第2の開口側へと移動するようになるので局所的な高温化を抑制して最高温度を低減させつつ軸受パッドの温度を均一化することができる。
潤滑油を差圧を利用して貫通流路を流通させて軸受パッドの温度を均一化するので、潤滑油を貫通流路を流通させるためのポンプが不要であるとともに潤滑油とは別に冷却用の新油を使用することも不要となり、さらに軸受パッドの材料に熱伝導率の高い材料を使用することも不要となる。
したがって、コストを増大させることなく軸受パッドの変形を抑制することができる。
また、軸受パッドを、回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設け、第2の開口を、第1の開口よりも回転方向上流域のパッド前部に位置させる場合には、広い範囲で軸受パッドの温度を均一化できるようになる。
すなわち、軸受パッドは、回転軸の回転中、その回転軸との隙間が、回転軸の回転方向上流域のパッド前部では広く、高温域のある回転方向下流域のパッド後部では狭くなる傾斜姿勢となるため、回転軸と軸受パッドとの間の潤滑油の圧力は回転方向下流側になるほど高圧となり、これに伴って潤滑油の温度も回転方向下流側になるほど高温になる。
したがって、第2の開口を、第1の開口よりも回転方向上流域のパッド前部に配置することは、貫通流路の出口(第2の開口)を軸受パッドのより低温の箇所に設けることになるので、広い範囲で軸受パッドの温度を均一化できる。
第2の開口を、摺動面とは反対側の背面に配置する場合には、貫通流路の出口である第2の開口を出た高温の潤滑油が、反対側の摺動面へ再流入してしまうことが抑制されるので、軸受パッドの高温化を抑制できる。
第2の開口を、回転方向上流側に向く前面に配置する場合には、貫通流路が、軸受パッドの広い範囲に渡って形成されるようになるので、温度が均一化される範囲を広げることができる。
本発明の第1実施形態のティルティングパッドジャーナル軸受を示す模式図であり、回転軸の軸線に対して垂直に切断した断面図(横断面図)である。 本発明の第1実施形態のティルティングパッドジャーナル軸受の構成を示すとともに作用・効果について説明するための模式図であり、(a)はティルティングパッドの温度分布及び油膜圧力分布を併せて示す横断面図(ティルティングパッドの断面を表す斜線は省略)、(b)はティルティングパッドの温度分布を併せて示す斜視図である。 本発明の第2実施形態のティルティングパッドジャーナル軸受の構成を示すとともに作用・効果について説明するための模式図であり、(a)はティルティングパッドの温度分布及び油膜圧力分布を併せて示す横断面図(ティルティングパッドの断面を表す斜線は省略)、(b)はティルティングパッドの温度分布を併せて示す斜視図である。 本発明の第3実施形態のティルティングパッドスラスト軸受の全体構成を示す模式図であり、(a)は部分的に破断して示す側面図、(b)は(a)のB−B矢視断面図である。 本発明の第3実施形態のティルティングパッドスラスト軸受の構成を示す模式図であって、(a)は図4(b)のC−C断面図、(b)はティルティングパッドの斜視図である。 本発明の第4実施形態のティルティングパッドスラスト軸受の模式図であって、(a)は図4(b)のC−C断面に対応する図、(b)はティルティングパッドの斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。以下の実施形態の構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
[1.第1実施形態]
本発明の第1実施形態としてのティルティングパッドジャーナル軸受及びジャーナル軸受用の軸受パッドについて、図1〜図3を用いて説明する。
[1−1.ティルティングパッドジャーナル軸受の全体構成]
本発明の第1実施形態としての軸受100は、図1に示すように、矢印(以下、回転方向ともいう)Aで示す方向に回転する回転軸1を回転可能に径方向から支持するジャーナル軸受として構成される。
つまり、軸受100は、回転軸1を鉛直下方より支持する複数(ここでは2個)のティルティングパッド(本発明の第1実施形態としての軸受パッド)2と、回転軸1及びティルティングパッド2の周囲に配置された軸受ハウジング4と、その先端の噴出部6aから潤滑油を噴射する給油ノズル6とを備えて構成されている。
軸受ハウジング4の内周面には、複数(ここでは2個)のピボット5が取り付けられており、これらのピボット5はそれぞれティルティングパッド2を揺動自在に支持している。
給油ノズル6は、各ティルティングパッド2の前方(つまり回転軸1の回転方向Aで上流側)及び後方(つまり回転軸1の回転方向Aで下流側)にそれぞれ設けられており、その噴出部6aから噴射された潤滑用の新油により、回転軸1の円周面(被支持部、以下、回転軸円周面ともいう)1aと、この回転軸円周面1aと対向するティルティングパッド2の摺動面(以下、パッド摺動面ともいう)2aとの間に油膜が形成される。
[1−2.ジャーナル軸受用のティルティングパッドの構成]
そして、本発明の要部であるが、各ティルティングパッド2には、その摺動面2aに形成された第1の開口(以下、開口又は入口ともいう)3aから、背面2b(摺動面2aと反対側の面であって軸受ハウジング4に対向する面)に形成された第2の開口(以下、開口又は出口ともいう)3dに至る貫通流路3が設けられており、ここでは、貫通流路3は、摺動面2a側の流路3bと、流路3bとは異なる角度の流路であって背面2b側の流路3cとからなる屈曲構造となっている。
ところで、回転軸1の回転に伴って、回転軸円周面1aと、この回転軸円周面1aに対向するパッド摺動面2aとの間で、潤滑油は加圧されながら摺動によるせん断力を受けて発熱する。このため、回転軸円周面1aに近いパッド摺動面2aの近傍の潤滑油は高温高圧となり、特に、摺動面2aのパッド後部2cに位置する領域(以下、高温域ともいう)2H(図2参照)で潤滑油は後述するように最も高温高圧となり、領域2Hの周辺の潤滑油の圧力は軸受の仕様にもよるが例えば20[Mpa](200気圧)程度になる。
そして、貫通流路3の第1の開口3aは、この高圧域でもある高温域2Hに配置される一方、貫通流路3の第2の開口3dはパッド背面2bに配置されている。パッド背面2bの第2の開口3dの周辺の潤滑油は、第1の開口3a周辺の潤滑油(回転軸円周面1aとパッド摺動面2aとの間で加圧・発熱状態の潤滑油)に比べて低温・低圧となり、圧力は大気圧近くとなる。
このため、摺動面2aの第1の開口3a付近の油圧と、背面2bに形成された第2の開口3d付近の油圧との間には大きな差圧が生じ、この差圧により、第1の開口3aを入口とし第2の開口3dを出口として潤滑油が矢印aで示す方向に貫通流路3を自然と流通するようになる。すなわち貫通流路3は抽油穴として機能する。
図2(a),(b)を参照してさらに貫通流路3について説明する。図2(a),(b)において、ティルティングパッド2上の複数の線は、それぞれ、貫通流路3を設けなかったと仮定した場合における等温線であり、各線に付されている温度ta〜tkとなる点をそれぞれ連ねた曲線である(図2(b)では摺動面2aにおける温度taについての等温線と、背面2bにおける温度ti,tjについての等温線のみ示す)。温度ta〜温度tkはこの順に温度が高く、温度ta〜温度tjの中で、温度taが最も温度が高く、温度tkが最も温度が低い。すなわち、貫通流路3を設けない場合には、摺動面2aにおけるパッド後部(回転方向Aで下流域)2cに最高温度を含む高温域(ここでは、温度taの等温線に囲まれた領域であって温度ta以上の領域)2Hが位置する。
このように摺動面2aのパッド後部2cに高温域2Hが位置するのは次の理由による。
回転軸円周面1aとティルティングパッド2との間で加圧状態の潤滑油(潤滑油膜)の油圧(以下、油膜圧力ともいう)は上述のとおりパッド背面2b側の油圧よりも大幅に高圧になるが、特にパッド後部2cで油膜圧力が高くなる。
つまり、ティルティングパッド2は、図2(a)に示すように傾斜した姿勢(すなわち、回転方向Aで下流域のパッド後部2cが回転軸円周面1aに近接し、回転方向Aで上流域のパッド前部2dが回転軸円周面1aから離隔した姿勢)でバランスする。図2(a)中の一点鎖線は油膜圧力Pを示し、油膜圧力Pは、ティルティングパッド2の入口(前縁)及び出口(後縁)で大気圧程度となって最少となり、回転軸円周面1aとパッド摺動面2aとの間隔が狭く油膜厚さの薄いパッド後部2c内で最大となるのである。
そして、油膜圧力Pが高いほど潤滑油膜の発熱量も高くなるから、潤滑油膜の温度ひいてはティルティングパッド2の温度も、貫通流路3を設けない場合には、摺動面2aにおけるパッド後部2cに高温域2Hが位置するようになる。
油膜圧力Pの最大値は、摺動面2aの回転方向Aの上流縁2eから下流縁2gまでの長さLt(図2(b)参照)の70%〜90%の範囲内に位置することが、実績や実験やシミュレーションにより判明している。摺動面2aの温度も油膜圧力Pの上昇とともに上昇し、摺動面2aの最高温度は、摺動面2aの上流縁2eから摺動面2aの長さLtの70%〜100%の範囲内に位置すると予想できる。したがって、高温域2Hを摺動面2aの長さLtの70%〜100%の範囲として、この範囲内に入口3aを設ければ良い。もちろん、実験やシミュレーションにより軸受毎に最高温度を含む可能性の高い領域を予測してこれを高温域2Hとしてこの高温域2Hに入口3aを設けるようにしても良いし、或いは、予め実験やシミュレーションにより最高温度となる位置を予測してこの位置を貫通流路3の入口3aに設定しても良い。
また、貫通流路3は、図2(b)に示すように、ティルティングパッド2の幅方向(以下、パッド幅方向ともいう)に広がる高温域2Hの全体をカバーするようにパッド幅方向に沿って複数設けられている。
上述のとおり、貫通流路3は角度の異なる流路3b,3cからなり、高温域2Hの周辺の上流側の流路3bは、ティルティングパッド2の厚み方向(以下、パッド厚み方向ともいう)に略沿った角度で伸び、下流側の流路3cはティルティングパッド2の前後方向(以下、パッド前後方向ともいう)に略沿った角度で伸びている。
これは、ティルティングパッド2の温度分布が、高温域2Hの周辺ではパッド厚み方向に略沿って温度が低下していく温度分布となり、その他の領域ではパッド前後方向に略沿って温度が低下していく温度分布となり、この温度分布に沿って潤滑油を流すためである。すなわち、高温域2Hの周辺では流路3bにより、その他の領域では流路3cにより、潤滑油ひいては熱量が高温側から低温側に順次移動するようにしてティルティングパッド2の温度を効率的に均一化できるようにしているのである。また、貫通流路3を入口3aと出口3bとを直線で結んで形成すると、高温域Hにおいて貫通流路3が摺動面2aから浅い位置に形成されることになるので、特に強度が必要となる高温側でティルティングパッド2の強度が低下するおそれがあるので、これを防止するためでもある。
高温側におけるティルティングパッド2の強度を確保できるのであれば、貫通流路3を入口3aと出口3bとを直線で結んで形成しても良い。貫通流路3を屈曲構造とする場合には、入口3a側からの穴開け加工と出口3b側からの穴開け加工との2工程が必要となるが、この場合には入口3a側及び出口3b側の何れか一方からの穴開け加工の1工程だけで済む。
また、流路3b,3cを図2(a)中に二点鎖線で示すようにその接続部近辺を湾曲させて接続するようにしても良い。この場合も、湾曲可能な穴開け用の棒電極を使用すれば入口3a側及び出口3b側の何れか一方からの穴開け加工だけで済む。
なお、貫通流路3の径は大きすぎると、パッド摺動面2aと回転軸円周面10aとの間の油膜圧力の形成に影響を与えかねないので、貫通流路3の径は、パッド幅寸法の5%以内であることが好ましい。
[1−3.作用・効果]
以下、本発明の第1実施形態としてのジャーナル軸受及びティルティングパッドの作用・効果を説明する。
貫通流通路3は、その入口3aが高圧域でもある高温域2Hに配置されるとともに、その出口3dが大気圧と略等しい低圧域でもある低温域のパッド背面2bに開口しているので、入口3aと出口3dとの間に大きな差圧が立って、潤滑油が貫通流路3を矢印aで示す方向に自然と流通し、その際に、この潤滑油の流通により高温域2Hの熱が低温側へ移動する。
したがって、貫通流路3を設けない場合に較べ、ティルティングパッド2の高温域2Hを含むパッド後部2cの温度が低下するとともにパッド後部2cに比べて低温のパッド前部2dの温度が上昇してティルティングパッド2の温度が均一化され、この結果、局所的な高温化を抑制して最高温度を低減できるとともに、熱膨張差に伴う熱変形を抑制することができる。そして、差圧を利用して貫通流路3に潤滑油を流通させてティルティングパッド2の温度を均一化しているので、貫通流路3に潤滑油を流通させるためのポンプが不要であるとともに、軸受パッドの材料に熱伝導率の高い材料を使用することも不要となる。
さらに、貫通流路3に潤滑油を流通させることで局所的な高温化を抑制して最高温度を低下させているので、潤滑油とは別に冷却用の低温の新油を使用する必要もない。
したがって、コストを増大させることなく軸受パッドの変形を抑制することができる。
また、ティルティングパッドに貫通流路を設けるだけなので製作が容易である。
また、回転軸10に振動した場合、ティルティングパッドのばね定数が大きいほど、回転軸10の跳ね返しが大きくなって振動が収まりづらくなる一方、ティルティングパッドの減衰係数が大きいほど、回転軸10の振動を吸収して速やかに振動を収めることができる。ティルティングパッド2の変形を抑制することで、従来の変形が抑制されないティルティングパッドに対し、そのばね定数を同等としつつも、その減衰係数をより高い値に保持できる。
また、貫通流通路3がパッド幅方向に沿って複数設けられているので、ティルティングパッド2の全体に渡って温度を均一化できる利点がある。
また、貫通流路3の出口3dがパッド背面2bに設けられているので、回転軸周面10aとパッド摺動面2aとの間で摺動損失により発熱した高温の潤滑油が、出口3dを通過した後、パッド摺動面2aに再流入することがなく、しかも再流入することがないので、給油ノズル6から供給される温度の低い潤滑油(新油)のパッド摺動面2aへの流入が阻害されることがない。したがって、回転軸10やティルティングパッド2の高温化を防止できる利点がある。
[2.第2実施形態]
本発明の第2実施形態として軸受及び軸受パッドについて、図3を用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[2−1.ティルティングパッドジャーナル軸受及びジャーナル軸受用のティルティングパッドの構成]
本発明の第2実施形態としての軸受装置は、図1に示す第1実施形態の軸受10に対し、ティルティングパッド2に代えて図3に示すティルティングパッド(本発明の第2実施形態としての軸受パッド)2Aを使用するものである。
第1実施形態のティルティングパッド2は、その貫通流路3の出口3dがパッド背面2bに配置されていたのに対し、本実施形態のティルティングパッド2Aは、その貫通流路3Aの出口3dがティルティングパッド2Aの回転方向Aの上流側を向く前面(以下、パッド前面ともいう)2gに配置されている点で、第1実施形態のティルティングパッド2と相違する。
貫通流路3Aについてさらに説明すると、第1実施形態の貫通流路3に対し、入口3a側(パッド摺動面2a側)の流路3bは同じであるが、出口3d側の流路3cが、第1実施形態の流路3cよりも寝ており(パッド前後方向に一層沿った向きとなっており)、この結果、上述のとおり流路3cの末端の出口3dはパッド背面2bではなくパッド前面2gに位置している。
貫通流路3Aは、第1実施形態の貫通流路3と同様に、構造の強度上可能であれば、入口3aと出口3dとを直線で結んだ形状としても良いし、図3(a)中に二点鎖線で示すように流路3bと流路3cとの接続部近辺を湾曲させて接続するようにしても良い。
[2−2.作用・効果]
本発明の第2実施形態としてのジャーナル軸受及びティルティングパッド2Aは、貫通流路3Aの出口3dが、油圧が大気圧程度となるパッド前面2gに設けられているので、高温高圧側の入口3aから高温の潤滑油が低温低圧の出口3dに向かって自然と流れるようになるので、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、貫通流路3Aの出口3dがパッド前面2gに設けられているので、出口3dをパッド背面2bに設けるよりも貫通流路の通過する範囲を広げることができる。したがって、ティルティングパッド2Aの温度をより広い範囲で均一化できる。
[3.第3実施形態]
本発明の第3実施形態として軸受及び軸受パッドについて、図4及び図5を用いて説明する。なお、上記各実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[3−1.ティルティングパッドスラスト軸受の全体構成]
本発明の第3実施形態としての軸受200は、図4(a),(b)に示すように、矢印(以下、回転方向ともいう)Aで示す方向に回転する回転軸21を軸方向から支持するスラスト軸受として構成される。
つまり、軸受200は、回転軸21にフランジ状に一体に設けられたスラストカラー(被支持部)21aを軸方向より回転可能に支持する(すなわちスラストカラーの軸方向端面を回転可能に支持する)ティルティングパッド(本発明の第3実施形態としての軸受パッド)22と、回転軸21及びティルティングパッド22の周囲に配置された軸受ハウジング24と、その先端の噴出部26aから潤滑油を噴射する給油ノズル26とを備えて構成されている。
ティルティングパッド22は、スラストカラー21aを軸方向両側に設けられ、且つ、各側には複数(ここでは12個)のティルティングパッド22がスラストカラー(被支持部)21aの全周に渡って設けられている。また、各ティルティングパッド22の背面(以下、パッド背面ともいう)22bには、ティルティングパッド2が揺動自在となるようにピボット25が取り付けられている。
給油ノズル26は、複数の各ティルティングパッド26の各相互間にそれぞれ設けられており、その噴出部26aから噴射された潤滑油(新油)により、被支持部であるスラストカラー21aと、スラストカラー21aと対向するティルティングパッド22の摺動面(以下、パッド摺動面ともいう)22aとの間に油膜が形成される。
なお、回転軸21は、スラスト軸受200に加えてジャーナル軸受300によっても支持されている。
また、軸受ハウジング24には図示しない排出口が設けられており、給油ノズル26からの供給される新油と入れ替わりに、この排出口から古い潤滑油が順次排出されていく。
[3−2.スラスト軸受用のティルティングパッド構成]
各ティルティングパッド22には、図5(a),(b)に示すように、その摺動面22aに形成された第1の開口(以下、開口又は入口ともいう)23aから、背面22bに形成された第2の開口(以下、開口又は出口ともいう)23bに至る貫通流路23が設けられており、ここでは、貫通流路23は、入口23aと出口23bとを結ぶ直線状に形成されている。
入口23aは、パッド摺動面22aのパッド後部(回転方向Aで下流域の部位)22c内に位置する高温域23Hに設けられ、出口23bは、パッド前部(回転方向Aで上流域の部位)22d内に設けられる。
高温域22Hは、上記第1実施形態と同じ理由により、摺動面22aの上流縁から摺動面22aの長さLtの70%〜100%の範囲であるので、この範囲内に入口3aを設ければ良い。
また、貫通流路23は、図5(b)に示すように、最高温度を含む高温域22Hはパッド幅方向に広がっているので、これにあわせて貫通流路23もパッド幅方向に沿って間隔を空けて複数設けられている。
[3−3.作用・効果]
本発明の第3実施形態としてのティルティングパッドスラスト軸受は上述のように構成されているので第1実施形態と同様の作用・効果が得られる。
[4.第4実施形態]
本発明の第4実施形態としてティルティングパッドスラスト軸受及びティルティングパッドスラスト軸受用のティルティングパッドについて、図4,6を用いて説明する。なお、上記第3実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[4−1.構成]
本発明の第4実施形態としての軸受は、第3実施形態と同様に、図4(a)に示すようなスラスト軸受として構成されており、第3実施形態と異なる点は、ティルティングパッド(本発明の第4実施形態として軸受パッド)22Aの構成だけである。
以下、ティルティングパッド22Aの構成について図6を参照して説明すると、第3実施形態のティルティングパッド22では貫通流路23の出口23bがパッド背面22bに配置されていたのに対し、本実施形態のティルティングパッド22Aは、貫通流路23Aの出口23bがティルティングパッド22Aの前面22eに設けられており、貫通流路23Aは、入口23aと出口23bとを結ぶ直線状と流路として形成されている。
[4−2.作用・効果]
本発明の第4実施形態としてのティルティングパッドスラスト軸受は上述のように構成されているので第2実施形態と同様の作用・効果が得られる。
[5.その他]
上記の第1及び第2実施形態では、回転軸1の下方側にのみティルティングパッド2,2Aを配置したが、回転軸1の上側も含む全周にティルティングパッド2,2Aを配置しても良い。回転軸1の全周にティルティングパッド2,2Aを含む場合は、必ずしも全てのティルティングパッド2,2Aに貫通流路3,3Aを設ける必要はなく、少なくとも負荷の高い下側のティルティングパッド2,2Aについて貫通流路3,3Aを設ければよい。
上記の第3及び第4実施形態では、貫通流路23,23Aを直線形状としたが、上記の第1及び第2実施形態のようにティルティングパッドの内部温度分布に応じて屈曲形状又は湾曲形状としても良い。
上記の各実施形態では、パッド摺動面における前縁から長さLtの70%〜100%の範囲を高温域としたが、高温域の範囲はこれに限定されず、パッド摺動面の回転軸回転方向下流域(つまりパッド摺動面前縁から長さLtの50%以上の範囲内)でもよい。また、貫通流路の出口(第2の開口)を入口(第1の開口)よりも回転軸の回転方向で上流側に配置したがこれに限定されず、貫通流路の出口を、回転軸の回転方向に対し入口と同じ位置としても良い。
要するに、本発明の軸受は、軸受パッドの高温域及び高温域よりも温度の低い領域を通る貫通流路を設けることで、貫通流路がなければ上記高温域に溜まっていた熱を他の領域に移動させることで軸受パッドの最高温度を低下するとともに温度を均一化するものであるから、高温域は、差圧により潤滑油が流通する位置であることを前提として、貫通流路が通過する他の部位よりも相対的に高温である領域であればよい。
1,21 回転軸
1a 円周面(被支持面)
2,2A,22,22A ティルティングパッド(軸受パッド)
2a,22a 摺動面
2b,22b 背面
2c,22c パッド後部
2d,22d パッド前部
2g,22e パッド前面
2H,22H 高温域
3,3A,23,23A 貫通流路
3a,23a 入口(第1の開口)
3d,23b 出口(第2の開口)
21a スラストカラー(被支持面)
100 ジャーナル軸受
200 スラスト軸受
Lt 摺動面の長さ
(1)上記の目的を達成するために、本発明の軸受は、軸受パッドを介して回転軸を回転可能に支持し、前記軸受パッドと前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受であって、前記軸受パッドには、前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられ、前記軸受パッドは、前記回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設けられ、前記高温域は、前記摺動面における前記回転軸の回転方向下流域のパッド後部に位置し、前記第2の開口は、前記第1の開口よりも前記回転方向上流域のパッド前部に位置し、前記貫通流路は、前記第1の開口を入口とし前記第2の開口を出口として、差圧により前記潤滑油が流通する流路であることを特徴としている。
(2)前記高温域は、前記摺動面の前記回転方向上流縁から、前記摺動面の長さの70%〜100%の範囲の領域であることが好ましい。
(3)前記第2の開口は、前記摺動面とは反対側の背面に配置されることが好ましい。
(4)前記第2の開口は、前記回転方向上流側に向く前面に配置されることが好ましい。
(5)前記被支持面は、前記回転軸の径方向周面であることが好ましい。
(6)前記回転軸はその径方向外側に張り出すスラストカラーを有し、前記被支持面は、前記スラストカラーの軸方向端面であることが好ましい。
(7)上記の目的を達成するために、本発明の軸受パッドは、回転軸を回転可能に支持し、前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給され、前記回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設けられた、軸受パッドであって、前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられ、前記高温域は、前記摺動面における前記回転軸の回転方向下流域のパッド後部に位置し、前記第2の開口は、前記第1の開口よりも前記回転方向上流域のパッド前部に位置し、前記貫通流路は、前記第1の開口を入口とし前記第2の開口を出口として、差圧により前記潤滑油が流通する流路であることを特徴としている。
本発明によれば、第1の開口と第2の開口との間に生じる差圧によって、第1の開口から第2の開口に向かって、すなわち第1の開口を入口とし第2の開口を出口として、潤滑油が貫通流路を流通するようになる。
つまり、回転軸の回転に伴って、回転軸の被支持面と、この被支持面に対向する軸受パッドの摺動面との間で、潤滑油は加圧されながら摺動によるせん断力を受けて発熱する。このため、被支持面に近い軸受パッドの摺動面近傍の潤滑油は高温高圧となる。特に、摺動面と被支持面との間において潤滑油が高圧となる領域の近傍が摺動面の高温域となるので、摺動面の高温域に設けられた第1の開口において潤滑油は高温高圧となっている。一方、被支持面から離隔する側に向かって伸びた先の第2の開口では、第1の開口に比べて潤滑油は低温低圧であり、第1の開口と第2の開口との間に差圧が生じる。したがって、潤滑油は差圧によって第1の開口から第2の開口に向かって貫通流路を流通するようになるのである。
また、軸受パッドを、回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設け、第2の開口を、第1の開口よりも回転方向上流域のパッド前部に位置させるので、広い範囲で軸受パッドの温度を均一化できるようになる。
すなわち、軸受パッドは、回転軸の回転中、その回転軸との隙間が、回転軸の回転方向上流域のパッド前部では広く、高温域のある回転方向下流域のパッド後部では狭くなる傾斜姿勢となるため、回転軸と軸受パッドとの間の潤滑油の圧力は回転方向下流側になるほど高圧となり、これに伴って潤滑油の温度も回転方向下流側になるほど高温になる。
したがって、第2の開口を、第1の開口よりも回転方向上流域のパッド前部に配置することは、貫通流路の出口(第2の開口)を軸受パッドのより低温の箇所に設けることになるので、広い範囲で軸受パッドの温度を均一化できる。

Claims (8)

  1. 軸受パッドを介して回転軸を回転可能に支持し、前記軸受パッドと前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受であって、
    前記軸受パッドには、前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられる
    ことを特徴とする、軸受。
  2. 前記軸受パッドは、前記回転軸の回転方向に対して傾斜自在に設けられ、
    前記高温域は、前記摺動面における前記回転軸の回転方向下流域のパッド後部に位置し、前記第2の開口は、前記第1の開口よりも前記回転方向上流域のパッド前部に位置する
    ことを特徴とする、請求項1記載の軸受。
  3. 前記高温域は、前記摺動面の前記回転方向上流縁から、前記摺動面の長さの70%〜100%の範囲の領域である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の軸受。
  4. 前記第2の開口は、前記摺動面とは反対側の背面に配置される
    ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の軸受。
  5. 前記第2の開口は、前記回転方向上流側に向く前面に配置される
    ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の軸受。
  6. 前記被支持面は、前記回転軸の径方向周面である
    ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の軸受。
  7. 前記回転軸はその径方向外側に張り出すスラストカラーを有し、
    前記被支持面は、前記スラストカラーの軸方向端面である
    ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の軸受。
  8. 回転軸を回転可能に支持し、前記回転軸の被支持面との間に潤滑油が供給される軸受パッドであって、
    前記被支持面に対向する摺動面の高温域に設けられた第1の開口より、前記被支持面から離隔する側に向かって伸びて、第2の開口に達する貫通流路が設けられる
    ことを特徴とする、軸受パッド。
JP2014192545A 2014-09-22 2014-09-22 軸受及び軸受パッド Active JP6038088B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192545A JP6038088B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受及び軸受パッド
KR1020157036353A KR101834626B1 (ko) 2014-09-22 2015-02-12 베어링 및 베어링 패드
PCT/JP2015/053805 WO2016047159A1 (ja) 2014-09-22 2015-02-12 軸受及び軸受パッド
CN201580000980.8A CN105658973B (zh) 2014-09-22 2015-02-12 轴承及轴承衬垫
EP15808068.9A EP3203096B1 (en) 2014-09-22 2015-02-12 Bearing and bearing pad
US14/392,311 US9759257B2 (en) 2014-09-22 2015-02-12 Bearing and bearing pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192545A JP6038088B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受及び軸受パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061430A true JP2016061430A (ja) 2016-04-25
JP6038088B2 JP6038088B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=55580703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192545A Active JP6038088B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 軸受及び軸受パッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9759257B2 (ja)
EP (1) EP3203096B1 (ja)
JP (1) JP6038088B2 (ja)
KR (1) KR101834626B1 (ja)
CN (1) CN105658973B (ja)
WO (1) WO2016047159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11841290B2 (en) 2017-05-22 2023-12-12 Waukesha Bearings Corporation Bearing monitoring/analysis system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6709061B2 (ja) * 2016-02-04 2020-06-10 三菱重工コンプレッサ株式会社 ティルティングパッドガス軸受
JP6920026B2 (ja) * 2016-02-29 2021-08-18 三菱パワー株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
DE102016206139A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit einem Reibkontakt und Verfahren zum Betreiben einer Vorrichtung mit einem Reibkontakt
CN107191489A (zh) * 2017-07-12 2017-09-22 哈尔滨理工大学 一种可控可调式推力轴承装置
DE102018202465A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Rotorlagerung mit Kühlung
DE102018216055A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Lagerstein
IT201900007995A1 (it) * 2019-06-04 2020-12-04 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Un cuscinetto con tacchetti aventi al proprio interno micro-canali di refrigerazione e metodo
CN110529500A (zh) * 2019-08-20 2019-12-03 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种带轴向回油槽直接润滑可倾瓦轴承
CN111120504A (zh) * 2019-12-27 2020-05-08 西安交通大学 一种自反馈调节热变形的高承载推力滑动轴承
DE102021124857A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Voith Patent Gmbh Kippsegmentlager, insbesondere Radialkippsegmentgleitlager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200847A (ja) * 1999-11-08 2001-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受装置、及び、タービン
JP2010151292A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp ティルティングパッド軸受

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2363260A (en) 1941-10-10 1944-11-21 American Steel & Wire Co Bearing for rope stranding machines
US3004804A (en) 1959-08-26 1961-10-17 Gen Electric Pivoted shoe bearing with force-feed lubrication
US3339990A (en) * 1964-07-13 1967-09-05 Worthington Corp Lubricated bearing shoe
GB1199147A (en) * 1966-09-26 1970-07-15 Glacier Co Ltd Thrust Bearing Assemblies
JPS4981742A (ja) * 1972-12-13 1974-08-07
AR195103A1 (es) * 1973-03-07 1973-09-10 Atencio F Un cojinete de empuje con congelacion del lubricante
CH550340A (de) * 1973-10-11 1974-06-14 Sulzer Ag Gasgeschmiertes, selbst druckerzeugendes radiallager.
US3887249A (en) * 1974-04-08 1975-06-03 Allis Chalmers Journal bearing for supporting both radial loads and axial thrust loads
US3893737A (en) * 1974-04-19 1975-07-08 Marchem Resources Inc Thrust bearing having lubrication system
JPS5316750U (ja) * 1976-07-23 1978-02-13
DE2931383A1 (de) * 1979-08-02 1981-02-19 Polysius Ag Hydrodynamisches lager
US4413864A (en) * 1981-07-31 1983-11-08 Optimetrix Corporation Gas bearing
IL97378A (en) * 1990-03-08 1994-04-12 Plastic Bearings & Housings Au Bearing assemblies
US6200034B1 (en) * 1997-03-31 2001-03-13 Whm Holding Corporation Self-stabilizing, true-tilting pad with generally tapered pocket for journal bearing
US6499883B2 (en) * 1997-03-31 2002-12-31 Whm Holding Corporation Tilting pad for bearings
AT407404B (de) * 1998-07-29 2001-03-26 Miba Gleitlager Ag Zwischenschicht, insbesondere bindungsschicht, aus einer legierung auf aluminiumbasis
CA2324322C (en) * 2000-10-26 2008-12-30 General Electric Canada Inc. Thrust bearing
US6739756B2 (en) 2001-03-12 2004-05-25 Whm Holding Corporation Combination thrust bearing and journal bearing, and method for distributing fluid to same
US6485182B2 (en) * 2001-03-28 2002-11-26 Rotating Machinery Technology, Inc. Sleeve bearing with bypass cooling
US20050047690A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 General Electric Company Bearing assembly with fluid circuit for delivery of lubricating fluid between bearing surfaces
US7758247B2 (en) * 2005-02-28 2010-07-20 Kingsbury, Inc. Journal bearing having surface-contact retained shoes
JP2009531623A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 アルストム テクノロジー リミテッド 流体動圧式スラスト滑り軸受けおよびその作動方法
JP4930290B2 (ja) 2007-09-04 2012-05-16 株式会社日立プラントテクノロジー ティルティングパッド型ジャーナル軸受
IT1395717B1 (it) * 2009-09-22 2012-10-19 Nuovo Pignone Spa Cuscinetto, meccanismo di distribuzione olio e metodo.
JP5416859B2 (ja) * 2011-02-21 2014-02-12 株式会社日立製作所 ティルティングパッド型ジャーナル軸受及びこれを備えた回転機械
US9739310B2 (en) * 2011-09-21 2017-08-22 Dresser-Rand Company Tilt pad bearing with through-pivot lubrication
MX2014004092A (es) * 2011-10-06 2014-10-17 Telsmith Inc Aparato y metodo para un sistema de ensamble de soporte.
EP2669537A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Alstom Technology Ltd. Journal pad bearing for turbine
JP2014119080A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Hitachi Ltd すべり軸受装置
CN104903601B (zh) * 2013-01-31 2018-09-14 三菱日立电力系统株式会社 倾斜垫片轴承装置
JP6412788B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ティルティングパッド軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200847A (ja) * 1999-11-08 2001-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受装置、及び、タービン
JP2010151292A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp ティルティングパッド軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11841290B2 (en) 2017-05-22 2023-12-12 Waukesha Bearings Corporation Bearing monitoring/analysis system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160052464A (ko) 2016-05-12
KR101834626B1 (ko) 2018-03-05
US9759257B2 (en) 2017-09-12
WO2016047159A1 (ja) 2016-03-31
CN105658973B (zh) 2018-02-13
EP3203096B1 (en) 2019-12-25
EP3203096A4 (en) 2018-10-10
US20160265590A1 (en) 2016-09-15
CN105658973A (zh) 2016-06-08
EP3203096A1 (en) 2017-08-09
JP6038088B2 (ja) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038088B2 (ja) 軸受及び軸受パッド
JP6184299B2 (ja) ティルティングパッド式スラスト軸受及びこれを備えた回転機械
JP6312346B2 (ja) ジャーナル軸受、回転機械
US9611886B2 (en) Tilting pad bearing
JP4604099B2 (ja) ジャーナル軸受装置
JP2015007463A (ja) ティルティングパッド軸受
JP2000274432A (ja) パッド型ジャーナル軸受
JP6426993B2 (ja) ティルティングパッド型ジャーナル軸受
JP2014202268A (ja) 軸受装置及び回転機械
KR102104938B1 (ko) 틸팅 패드 저널 베어링
JP2014119080A (ja) すべり軸受装置
JP2016138603A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受
JP6503371B2 (ja) スラスト軸受及び回転機械
JP6116278B2 (ja) 軸受装置及びこの軸受装置を備えた回転機械
JP6818668B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受及びこれを用いた遠心圧縮機
JP5518687B2 (ja) 回転電機のスラスト軸受装置
KR102240987B1 (ko) 베어링 장치 및 회전기계
JP2017026089A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受
JP2001132737A (ja) 軸受装置、及び、タービン
JP2015031372A (ja) ティルティングパッド軸受装置
JP6798950B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置
JP5602122B2 (ja) すべり軸受とそれを用いたポンプ装置
JP2015218809A (ja) ジャーナル軸受
JP2016217398A (ja) 軸受装置
JP4563036B2 (ja) 潤滑流体排出機構及び軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6038088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151