JP2016061204A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2016061204A
JP2016061204A JP2014188976A JP2014188976A JP2016061204A JP 2016061204 A JP2016061204 A JP 2016061204A JP 2014188976 A JP2014188976 A JP 2014188976A JP 2014188976 A JP2014188976 A JP 2014188976A JP 2016061204 A JP2016061204 A JP 2016061204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
cap
tip
insertion hole
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014188976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6376655B2 (ja
Inventor
浩平 枠谷
Kohei Wakutani
浩平 枠谷
美也子 田中
Miyako Tanaka
美也子 田中
幸生 富板
Yukio Tomiita
幸生 富板
秀和 大村
Hidekazu Omura
秀和 大村
泰啓 斉藤
Yasuhiro Saito
泰啓 斉藤
勝彦 朝日
Katsuhiko Asahi
勝彦 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Denso Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Denso Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2014188976A priority Critical patent/JP6376655B2/ja
Publication of JP2016061204A publication Critical patent/JP2016061204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376655B2 publication Critical patent/JP6376655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】先端にキャップを嵌め込んでいるインジェクタを備えた内燃機関において、インジェクタを抜き外すときにキャップが内向き環状突起の先端面に当たって外れてしまうことを防止する。
【解決手段】インジェクタ18の挿入位置を規制する内向き環状突起28の内端部33を、外端部32のピーク32aよりもシリンダヘッド2の側に突出させ、その先端部に内側傾斜面31cを形成している。内側傾斜面33cのガイド作用により、キャップ25の外れを防止できる。内向き環状突起28の内端部33が従来よりも長く延びていることにより、吸気の直進性が高まるため、吸気がキャップ25の端面25aに当たって渦流ができることを防止できる。そのため、吸気の流れをスムース化できる。
【選択図】図2

Description

本願発明は、インジェクタの配置部の構造に特徴を有する内燃機関に関するものであり、特に,車両用の内燃機関を好適な対象にしている。
内燃機関において、吸気はシリンダヘッドに設けた吸気ポートから気筒(燃焼室)に供給されており、ガソリン機関では、燃料はインジェクタによって吸気ポートに噴射していることが多い。インジェクタはシリンダヘッドに取り付けることもあるが、一般には、吸気マニホールドに取り付けることが多く、その例が特許文献1に開示されている。
すなわち、特許文献1では、吸気マニホールドのフランジにインジェクタ挿入穴を設けて、このインジェクタ挿入穴にインジェクタを挿入している。インジェクタの先端部はインジェクタ挿入穴を貫通して吸気ポートの側に露出しているが、吸気ポートに露出している部分をインジェクタ挿入穴に嵌まっている中間部よりも小径に設定すると共に、インジェクタ挿入穴の先端部に、インジェクタの中間部の外径よりも小径の内向き環状突起を設けることで、インジェクタの挿入限度を規制している(すなわち、インジェクタが差し込まれ過ぎないように規制している。)。
特開2012−41885号公報
さて、内燃機関の組立においては、インジェクタを予め吸気マニホールドに取付けて、インジェクタが取付けられた吸気マニホールドをヘッドに取付けているが、吸気マニホールドの取付けに際してインジェクタの先端部(ノズル部)がシリンダヘッドに当たることがあり、そこで、インジェクタの先端に円筒状のキャップを取り付けることが行われている。
特に、1気筒2吸気バルブ方式の内燃機関において、2つの吸気バルブに対応した2つの吸気ポートに別々のインジェクタで燃料を噴射するデュアルインジェクタタイプでは、インジェクタが吸気ポートに深く入り込む傾向を呈するため、組み付け時にインジェクタの先端部がシリンダヘッドに当たり易くなっており、このため、キャップの必要性も高まっている。
また、内燃機関では、機関停止後にインジェクタから燃料が僅かながら漏れ出ることがあり、これが吸気ポートに垂れ落ちると、次の始動時に燃料がリッチ化する問題があるが、インジェクタの先端部にキャップを設けると、漏れ出た燃料がキャップで受け止められることにより、次の始動時に燃料がリッチ化することを防止できる利点もある。
このように、インジェクタの先端部にキャップを設けることは意義があるが、キャップは軸方向にスライドさせて嵌め込んでいるに過ぎないため、インジェクタの交換やメンテンスのためにインジェクタを抜き外すときに、キャップの端面がインジェクタ挿入穴の内向き環状突起に当たって、キャップが外れてしまうことがある。
そして、外れたキャップを取り出すのには多大の手間がかかる。特に、吸気バルブが開いていることでキャップが気筒の内部に転がり落ちてしまうと、機関全体を分解しないとキャップを除去できないため、膨大な手間がかかってしまう。
他方、インジェクタのうちインジェクタ挿入穴から露出した先端側小径部は吸気マニホールド及びシリンダヘッドに形成された凹所に配置されているが、吸気がこの凹所に入り込んでからキャップの端面に当たることにより、凹所に吸気の渦流が発生して、吸気のスムースな流れが阻害されることも懸念される。
本願発明は、このような現状を改善すべく成されたものである。
本願発明の内燃機関は、シリンダヘッドに固定された吸気マニホールドに、前記シリンダヘッドの吸気ポートに連通した枝通路と、前記枝通路の外周外側に位置して前記枝通路に対して斜め姿勢で交叉したインジェクタ挿入穴とが形成されて、前記インジェクタ挿入穴にインジェクタが貫通しており、
前記インジェクタは、前記インジェクタ挿入穴に嵌まった中間部と、前記中間部よりも小径で前記吸気ポートの側に向けて突出した先端側小径部とを有する形態であり、
前記吸気マニホールドのうちインジェクタ挿入穴の先端の箇所に、前記インジェクタの中間部の外径よりも小径の内向き環状突起を有するストッパー部が形成されており、前記内向き環状突起によって前記インジェクタの挿入位置を規制している、という基本構成である。
そして、上記の基本構成において、前記インジェクタにおける先端側小径部の先端にキャップが嵌め込まれている一方、
前記ストッパー部のうち前記枝通路に近い内端部がシリンダヘッドの側に向けて突出した幅寸法を、前記インジェクタの挿入位置規制に必要な幅寸法よりも大きい寸法に設定しており、かつ、前記ストッパー部のうち前記枝通路に近い内端部の先端部に、その先端面から内周面に連なる内側傾斜面を形成している。
本願発明では、インジェクタの先端側小径部が嵌まっている凹溝のうち、インジェクタの軸心を挟んで枝通路と反対側の外端部の内面を、内向き環状突起から遠ざかるに従ってインジェクタの軸心から遠ざかる外側傾斜面と成すことが可能である。また、内向傾斜面と外側傾斜面とを連続させて、内向き環状突起よりも先端側にテーパ面を形成することはより好ましい。
本願発明では、ストッパー部の内端部に内側傾斜面が形成されているため、インジェクタを抜き外すに際してキャップの端面がストッパー部の内端部に当たっても、キャップが外れることはなく、インジェクタの後退動がガイドされる。すなわち、キャップがストッパー部の内端部に当たっても、キャップが内側傾斜面に沿ってスライドすることで、キャップに大きな抜き外し力がかかることを防止できる。
このため、吸気ポートに転がる落ちたキャップを回収するための手間を無くすことができる。既述のように、キャップが気筒まで落ち込むと内燃機関全体を分解せねばならないため膨大な手間がかかるが、本願発明では、ごく簡単な構成により、膨大な手間の発生を防止できるのである。
また、ストッパー部の内端部は、インジェクタの挿入位置規制のために必要な幅寸法を超えた長さで吸気ポートに向けて突出しているため、吸気マニホールドを流れてきた吸気の直進性を高めて、吸気がインジェクタにおける先端側小径部の側に入り込むことを抑制できるため、吸気がキャップの端面に当たることも抑制できるのであり、これにより、渦流の発生を防止又は抑制して吸気の流れのスムース化を促進でき、延いては、燃料と吸気との混合性を高めて安定した燃焼や燃費の向上に貢献できる。
また、インジェクタを抜き外す場合、最初は慎重に動かして、ある程度抜け出たらスピービを上げることが多いが、本願発明では、ストッパー部の内端部がインジェクタの先端の側に突出していることにより、仮にキャップがストッパー部の内端部に当たっても、スピードが遅い状態で当たることが多いと云える。このため、キャップの抜け防止機能が一層高くなる利点がある。
上記したように、外側傾斜面を形成すると、キャップが吸気ポートと反対側に当たっても、キャップの抜けを的確に阻止できる利点がある。また、外側傾斜面を形成することで吸気マニホールドの体積を低減できるため、重量低減にも貢献できる。
実施形態の要部の縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 作用を示す図である。 吸気マニホールドの成形方法を示す図である。
(1).構造の説明
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。まず、図1を参照して概要を説明する。本実施形態は車両用内燃機関に適用しており、内燃機関は、機関本体の主要構成要素として、シリンダブロック1とその上面に固定されたシリンダヘッド2とを有している。シリンダブロック1には複数の気筒(シリンダボア)3が形成されており、各気筒にピストン4が摺動自在に嵌まっている。シリンダヘッド2には、気筒3に向けて開口した台錘状の凹所5が形成されている。
シリンダヘッド2のうちクランク軸線を挟んで両側の部位に、各気筒3に対応して吸気ポート6と排気ポート7とが振り分けて形成されている。吸気ポート6は、シリンダヘッド2の一側面(吸気側面)8に開口した集合ポート9と、集合ポート9から分岐した2つの個別ポート10とで構成されており、2つの個別ポート10はクランク軸線方向に並んでいる。
従って、隣り合った一対の個別ポート10は隔壁11によって区分されている(図1において、紙面と直交した方向に2つの個別ポート10が並んでおり、奥側の個別ポート10は隔壁11で隠れて表示されない。)。集合ポート9は、吸気の流れ方向から見てクランク軸線方向に長い形態(小判形)になっている。個別ポート10の出口は、シリンダヘッド2の凹所5を介して気筒3に開口している。
各個別ポート10の出口(終端)は、吸気バルブ12で開閉される。吸気バルブ12は、ばね14によって閉じ方向に付勢されている。なお、凹所5には弁座を嵌着している。
シリンダヘッド2の一側面8には、吸気マニホールド15が固定されている。吸気マニホールド15の枝通路16が、吸気ポート6の集合ポート9に連通している。従って、枝通路16の終端(出口)と集合ポート9の入口とは、基本的には同じ形態になっている。
吸気マニホールド15には上向きのフランジ17を設けており、このフランジ17に、個別ポート10に対応したインジェクタ18が装着されている。すなわち、吸気マニホールド15のフランジ17に、シリンダヘッド2の個別ポート10に対応したインジェクタ挿入穴19を設け、このインジェクタ挿入穴19にインジェクタ18を挿入している。従って、インジェクタ挿入穴19は枝通路16及び吸気ポート6の上方に位置しており、また、枝通路16に対して傾斜姿勢で交叉している。
図示は省略しているが、各インジェクタ18は、クランク軸線方向に長い分配管(デリバリ管)に接続されており、分配管にはその端部等から燃料が供給され。3気筒の場合は、6本のインジェクタ18を備えることになる。排気ポート7は1つの気筒3に対して2つの排気口を備えており、各排気口が排気弁20で開閉されている。
(2).インジェクタとその取付け部
次に、インジェクタ18の詳細と取付け構造を、主として図2に基づいて説明する。なお、図1では、シリンダヘッド2の一側面8を鉛直線に対して傾斜しているが、図2〜4では、シリンダヘッド2の一側面8を鉛直線と平行に表示している。
インジェクタ18は、既述の分配管に接続される本体部22を備えており、本体部22の先端に、当該本体部22より少し小径の中間部23を一体に設け、更に、中間部23の先端には、当該中間部23よりも小径の先端側小径部24を一体に設けている。先端側小径部24は中間部23よりも長い長さであり、その先端には、これを外周側から覆うキャップ25を嵌め込んでいる。中間部23のうち先端側の部位に環状溝26を形成し、この環状溝26にOリング27を嵌め込んでいる。
吸気マニホールド15のインジェクタ挿入穴19は、吸気マニホールド15の端面15aよりも手前側(シリンダヘッド2と反対側)に位置しており、インジェクタ挿入穴19にインジェクタ18の中間部23が嵌まっており、先端側小径部24は、インジェクタ挿入穴19を貫通して吸気ポート6に向けて延びている。そして、吸気マニホールド15のうちインジェクタ挿入穴19の先端の部位には、インジェクタ18における中間部23よりも小径の内向き環状突起28を有するストッパー部29が形成されており、内向き環状突起28により、インジェクタ18の挿入限度位置が規制されている。
吸気マニホールド15とシリンダヘッド2とには、インジェクタ18の先端側小径部24が配置される下向き開口の凹溝30,31が、互いに連続した状態に形成されている。インジェクタ18の先端は吸気ポート6に殆ど又は全く入り込んでいないが、多少は入り込ませてもよい。
内向き環状突起28のうち、インジェクタ18の先端側小径部24を挟んで枝通路16と反対側の外端部(上部)32は下向き凸に湾曲した断面形状であり、従って、外端部32の最も小径の部分は、インジェクタ18の軸方向の幅を持たない内向きピーク32aになっている。
吸気マニホールド15における枝通路16に設けた第1凹溝30の上端部は、枝通路16と平行なプロフィールになっている。従って、第1凹溝30は、内向き環状突起28の外端部32から離れるに従って先端側小径部24から離れる外側傾斜面になっている。他方、シリンダヘッド2に形成した第2凹溝31の上端部は、インジェクタ18の軸心と平行なプロフィールになっている。
他方、ストッパー部29のうち、インジェクタ18の先端側小径部24を挟んで枝通路16の側に位置した内端部(下端部)33は、インジェクタ18の軸心と平行な内周面33aを有しており、外端部32の内向きピーク32aと同じ位置(インジェクタ18の軸方向の同じ位置)から、寸法E1だけシリンダヘッド2の側に突出している。
このため、ストッパー部29における内端部33の幅寸法E2は、インジェクタ18の挿入位置を規制するストッパー機能を発揮するための幅寸法E3よりも長くなっている。インジェクタ18に対するストッパー機能を発揮するための幅寸法E3とは、インジェクタ18の動きを停止させるだけの強度を保持できる寸法であり、経験的に把握できるが、外端部32のピーク32aを形成できる程度の寸法であればよい。
ストッパー部29における内端部33の内周面33aは内向き環状突起28の内端部と同義であるが、この内端部33の内周面33aは、先端側がごく僅かだけ大径になっている。従って、内周面33aは、先端側の大径部33a′と基端側の小径部33a″との段違いになっている。但し、両者の寸法差はごく僅かであり、視認し難い程の僅差である。従って、実質的には、内周面33aは同一径でインジェクタ18の軸方向に広がっていると言ってもよい。
ストッパー部29における内端部33の先端部には、その先端面33bと内周面33aとに連続した面取り状の内側傾斜面33cが形成されている。内側傾斜面33cは、略45°の角度で先端面33bと内周面33aとに連接している。また、ストッパー部29の内側傾斜面33cと第1凹溝30の内面とは滑らかに連続している。従って、内向き環状突起28よりも先端側の部位はテーパ状になっている。
以上の構成において、インジェクタ18を抜き取るに際して、図3(A)のように、キャップ25が吸気マニホールド15における第1凹溝30の上内面に当たると、第1凹溝30がインジェクタ18の軸心に対して傾斜しているため、キャップ25の端面25aへの引っ掛かり作用は殆どなくて、キャップ25の外れを招来することなく、インジェクタ18を抜き外すことができる。
第1凹溝30はインジェクタ18の軸心と平行に形成することも可能であるが、実施形態のように第1凹溝30をテーパ状に形成すると、インジェクタ18を吸気マニホールド15にセットするに際して、キャップ25が第1凹溝30に当たることを防止できると共に、吸気マニホールド15の軽量化にも貢献できる。
他方、インジェクタ18が、分配管を持ち上げ気味にして引き抜かれると、インジェクタ18のキャップ25がストッパー部29における内端部33の先端に当たることが有り得る。そして、この場合は、図3(B)に示すように、キャップ25の端面25aがストッパー部29の内側傾斜面33cに当たることにより、キャップ25の外れを招来することなく、インジェクタ18をスムースに抜き外すことができる。
また、ストッパー部29は従来よりもシリンダヘッド2の側に突出しているため、吸気が凹溝30,31に入り込んでからキャップ25の端面25aに当たることによって渦流が発生する現象を、防止又は著しく抑制できる。このため、図2に矢印で示すように、吸気は渦流を発生させることなくスムースに流れる。その結果、吸気と燃料との混合性を高めて、燃焼の安定化や燃費の向上に貢献できる。
図2に一点鎖線で示すように、ストッパー部29の内端部33の先端を、シリンダヘッド2の近くまで長く延ばすことも可能である。この場合は、吸気を直進させるガイド機能が一層高くなると共に、キャップ25が当った場合のガイド機能も一層向上できる。
インジェクタ挿入穴19やストッパー部29、第1凹溝30は、図4に示すように、同軸上に配置した一対のスライドコア35,36を備えた金型装置37で成形できる。スライドコア35,36の合わせ面38は、ストッパー部29における内端部33の内周面33a′,33a″の段差面の箇所に位置している。
以上、本願発明の実施形態を説明したが、本願発明は更に様々に具体化できる。例えば、本実施形態は、デュアルタイプのインジェクタに適用したが、2つの個別ポートを隔てる隔壁に向けて燃料を噴射させるシングルタイプにも適用できる。
本願発明は、車両用等の内燃機関に具体化できる。従って、産業上利用できる。
2 シリンダヘッド
3 気筒
6 吸気ポート
10 吸気ポートの個別ポート
12 吸気バルブ
15 吸気マニホールド
16 枝通路
17 フランジ
18 インジェクタ
19 インジェクタ挿入穴
23 インジェクタの中間部
24 先端側小径部
25 キャップ
28 内向き環状突起
29 ストッパー部
30 吸気マニホールドに設けた凹溝(外側傾斜面)
32 内向き環状突起の外端部
32a 外端部の内向きピーク
33 ストッパー部の内端部
33a ストッパー部(及び内向き環状突起)における内端部の内周面
33b 先端面
33c 内側傾斜面

Claims (1)

  1. シリンダヘッドに固定された吸気マニホールドに、前記シリンダヘッドの吸気ポートに連通した枝通路と、前記枝通路の外周外側に位置して前記枝通路に対して斜め姿勢で交叉したインジェクタ挿入穴とが形成されて、前記インジェクタ挿入穴にインジェクタが貫通しており、
    前記インジェクタは、前記インジェクタ挿入穴に嵌まった中間部と、前記中間部よりも小径で前記吸気ポートの側に向けて突出した先端側小径部とを有する形態であり、
    前記吸気マニホールドのうちインジェクタ挿入穴の先端の箇所に、前記インジェクタの中間部の外径よりも小径の内向き環状突起を有するストッパー部が形成されており、前記内向き環状突起によって前記インジェクタの挿入位置を規制している構成であって、
    前記インジェクタにおける先端側小径部の先端にキャップが嵌め込まれている一方、
    前記ストッパー部のうち前記枝通路に近い内端部がシリンダヘッドの側に向けて突出した幅寸法を、前記インジェクタの挿入位置規制に必要な幅寸法よりも大きい寸法に設定しており、かつ、前記ストッパー部のうち前記枝通路に近い内端部の先端部に、その先端面から内周面に連なる内側傾斜面を形成している、
    内燃機関。
JP2014188976A 2014-09-17 2014-09-17 内燃機関 Active JP6376655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014188976A JP6376655B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014188976A JP6376655B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061204A true JP2016061204A (ja) 2016-04-25
JP6376655B2 JP6376655B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55795824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014188976A Active JP6376655B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6376655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017003358T5 (de) 2016-09-02 2019-03-21 Aisin Aw Co., Ltd. Automatikgetriebe
WO2019064500A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 インジェクタの取付構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727843A (en) * 1982-09-29 1988-03-01 General Motors Corporation Mounting retainer for electromagnetic fuel injector
JPS6435077A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Aisan Ind Fixing structure for fuel injection valve
JPH02140458A (ja) * 1988-08-30 1990-05-30 Solex 内燃エンジン用噴射装置
JP2010236400A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aichi Mach Ind Co Ltd インジェクタの取付構造およびシリンダヘッド側部材並びにこれを備える内燃機関

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727843A (en) * 1982-09-29 1988-03-01 General Motors Corporation Mounting retainer for electromagnetic fuel injector
JPS6435077A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Aisan Ind Fixing structure for fuel injection valve
JPH02140458A (ja) * 1988-08-30 1990-05-30 Solex 内燃エンジン用噴射装置
JP2010236400A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aichi Mach Ind Co Ltd インジェクタの取付構造およびシリンダヘッド側部材並びにこれを備える内燃機関

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017003358T5 (de) 2016-09-02 2019-03-21 Aisin Aw Co., Ltd. Automatikgetriebe
WO2019064500A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 インジェクタの取付構造
JPWO2019064500A1 (ja) * 2017-09-29 2020-10-22 本田技研工業株式会社 インジェクタの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6376655B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215943B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
US2318914A (en) Internal combustion engine
US8020896B2 (en) Hose connector and portable handheld work apparatus
US9784209B2 (en) Cylinder head for internal-combustion engine with intake ducts having an air-deflecting projection
JP2016061204A (ja) 内燃機関
JP6555805B2 (ja) サージタンク付き吸気マニホールド
JP5306039B2 (ja) Egrガス混合装置
CN104879239B (zh) 旋转式化油器
JP5726289B2 (ja) ガスエンジンの燃料ガス供給装置
JP6898179B2 (ja) 内燃機関
ITRM980487A1 (it) Valvola a comando magnetico per la iniezione diretta del carburante per motore a combustione interna a piu' cilindri
JP6310377B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホルド
JP6388330B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP5550962B2 (ja) 内燃機関
JP2016169713A (ja) エンジンの吸気ポート構造
JP2018178748A (ja) 燃料噴射装置
JP2011185154A (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
MY194159A (en) Internal combustion engine
JP2014185525A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP6329867B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2013011229A (ja) 内燃機関の吸気ポート
CN216811939U (zh) 发动机缸盖及具有其的发动机
JP2013024171A (ja) 内燃機関
JP7306832B2 (ja) シリンダヘッド
CN106762304B (zh) 四行程喷射阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6376655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250