JP2016055983A - 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法 - Google Patents

高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016055983A
JP2016055983A JP2014183594A JP2014183594A JP2016055983A JP 2016055983 A JP2016055983 A JP 2016055983A JP 2014183594 A JP2014183594 A JP 2014183594A JP 2014183594 A JP2014183594 A JP 2014183594A JP 2016055983 A JP2016055983 A JP 2016055983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
emergency stop
proximity sensor
controller
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014183594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274665B2 (ja
Inventor
照生 星野
Teruo Hoshino
照生 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKUSHI KOBO KK
Original Assignee
TSUKUSHI KOBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKUSHI KOBO KK filed Critical TSUKUSHI KOBO KK
Priority to JP2014183594A priority Critical patent/JP6274665B2/ja
Publication of JP2016055983A publication Critical patent/JP2016055983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274665B2 publication Critical patent/JP6274665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】上昇中のバスケットから上部障害物を検知したときに、その報知と共にバスケットの上昇動作を自動停止させる。
【解決手段】昇降自在になるバスケット2を備えた高所作業車3において、バスケット2に着脱自在に取り付けられる近接センサ4と、検出されたバスケット2と上部障害物UOの距離が所定値よりも接近している際に、その近接について作業者と周囲の者に報知させるように制御するコントローラ5と、この信号によりバスケット2が上部障害物UOに接近していることを作業者に報知する報知手段とを備えた。コントローラ5からの信号により、操作装置7における緊急停止スイッチを作動させ、昇降装置1の上昇を停止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高所作業車の上部衝突を防止する技術に係り、特にバスケットからその高速道路の下部、橋梁の下部又は建屋内の天井等の上部障害物を検知した際に、その報知と共にバスケットの上昇動作を自動停止させることができる高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法に関する。
高所作業車は、高所で作業を行うために作業台を上昇させる昇降装置を具備した車両である。高所作業車を利用した作業、例えば高速道路の下部、橋梁の下部又は屋内における作業では次のような事故が発生することがある。高所作業車のバスケットにおける作業中に、作業者の不注意による事故が発生することがある。この事故の発生状況は、バスケットから作業者が身を乗り出して、道路上の合図者に確認しながら移動操作中に誤ってバスケットの昇降スイッチ(操作装置)に触れ、作業者が天井、橋梁等とバスケットの間に挟まれた事故である。または作業者が旋回操作中に誤って起伏スイッチ(操作装置)に触れ、作業者が天井、橋梁等とバスケットの間に挟まれた事故である。或は、上昇、旋回操作中に構造物との接近に気付かず、衝突や挟まれた事故である。これらの事故は、作業者の安全の確認不足による場合がある。
そこで、高所作業車には、バスケットと上部障害物との間の距離が所定値よりも接近していく場合に、そのことを作業者に知らせて注意を喚起させるための近接センサを取り付けた安全装置に関する技術が種々提案されている。例えば特許文献1の特開2004−231335号公報「高所作業車のブーム作動制御装置」のように、車体上に、旋回、起伏、伸縮等の作動が自在に設けられたブームと、ブームの先端に取り付けられた作業台と、ブームの作動制御のための操作装置と、操作装置からの操作信号に基づいてブームの作動を制御するコントローラを備える高所作業車のブーム作動制御装置において、作業台に設けられ、作業台と対象物との間の距離を検出する距離検出手段(例えば、本実施例における距離センサ60)を備え、コントローラは、距離検出手段により検出された作業台と対象物との間の距離が所定値よりも近接する場合、前記距離に応じてブームの作動速度を減速させるような構成が提案されている。
特開2004−231335号公報
しかし、従来の高所作業車の安全装置は、バスケット等に超音波方式の近接センサを取り付け、バスケットを上昇させる際に、天井、橋梁の下面に所定距離まで近づいたときにブザーを鳴動させ、又は回転灯の点灯により昇降操作をしている作業者本人に音と視覚により報知するものである。しかし、上部障害物の天井、橋梁の下面は平坦な形状のものばかりではなく、凹凸を有することが多い。近接センサが検知した位置と、バスケット内で作業者が昇降操作している位置と上部障害物との距離が相違する場合がある。このような状態では、作業者と上部障害物の距離が、近接センサと上部障害物の距離より短い場合は、作業者が上部障害物に衝突して大変危険な状態になりやすいという問題を有していた。
なお、従来の高所作業車には種々の安全装置が装備されているものがある。例えば、ジャッキ・ブームインターロック装置は、アウトリガーを設置するまではブーム操作(昇降操作)をできなくし、ブームが格納されていない場合はアウトリガー操作をできなくする装置である。モーメントリミッタ装置は、高所作業車を転倒させる方向へ働いている力を検出し、その力の大きさが一定以上になったときに作業装置を停止させて転倒防止する装置である。更に、イネーブルスイッチは、高所作業車の操作装置は作業床に設置されているため、作業中に誤って操作装置に触れてしまうと、意図しない作動をして不慮の事故を起こす場合がある。これを防止するためのスイッチである。
上部衝突防止に関しても高所作業車自体に近接センサ等の種々計測するセンサを取り付け、イネーブルスイッチに連動させる構成も提案されている。しかし、このような種々の安全装置が最初から備えられた高所作業車は高価である。
本発明の発明者は、高所作業車における昇降装置を安全に動作させるためには、近接センサを緊急停止スイッチに連動させることに着目した。更に、この近接センサと緊急停止スイッチを操作する機構を、既存の高所作業車に後付けを可能にすれば安価な費用でも多数の高所作業車を安全に利用できると考えた。
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、コンパクトな装置を既存の高所作業車に後から取り付けることで、上昇中のバスケットから上部障害物を検知したときに、その報知と共にバスケットの上昇動作を自動停止させることができる高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法を提供することにある。
本発明の上部衝突防止装置は、車体(10)上に、昇降装置(1)により昇降自在になるバスケット(2)と、該昇降装置(1)を作動制御する操作装置(7)を備えた高所作業車(3)において、該バスケット(2)が上部障害物(UO)に衝突することを防止する上部衝突防止装置であって、前記バスケット(2)に着脱自在に取り付けられる、該バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を検出する近接センサ(4)と、前記近接センサ(4)により検出された前記バスケット(2)と前記上部障害物(UO)の距離が所定値よりも接近している際に、その近接について作業者と周囲の者に報知させるように制御するコントローラ(5)と、前記コントローラ(5)からの信号により、前記バスケット(2)が上部障害物(UO)に接近していることを作業者に報知する報知手段(6)と、を備え、前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により、前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)を作動させ、前記昇降装置(1)の動作を停止させるように構成した、ことを特徴とする。
前記コントローラ(5)に、該コントローラ(5)の動作停止信号出力部(23)から緊急停止信号が発信されたときに、前記緊急停止スイッチ(8)を作動させるセイフティ・リレーユニット(27)を備えたものである。
前記報知手段(6)は、前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を数段階に設定し、その検知した設定距離に応じて異なる形態で報知するように構成されたものである。
前記操作装置(7)に、足で踏み込みながら操作するときのみ前記昇降装置(1)と前記コントローラ(5)の各機能が連動して動作させることができる連動フットスイッチ(9)を備えることができる。
前記バスケット(2)に取り付けられる前記近接センサ(4)を、該バスケット(2)の上縁位置より上方へ移動させることができる上下動器具(29)を更に備えることができる。
前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により、前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)には干渉せず、該緊急停止スイッチ(8)を自動で押すように構成された緊急停止操作具(30)を備えることができる。
本発明の衝突防止方法は、高所作業車(3)に備えられたバスケット(2)を昇降装置(1)により昇降させる際に、該バスケット(2)が上部障害物(UO)に衝突することを防止する上部衝突防止方法であって、前記バスケット(2)に着脱自在に取り付けられる近接センサ(4)により、該バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を検出し、前記近接センサ(4)により検出された、前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離が所定値よりも接近しているときに、コントローラ(5)によりその近接について作業者と周囲の者に報知手段(6)で報知し、前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により緊急停止スイッチ(8)を作動させ、前記昇降装置(1)の上昇を停止させる、ことを特徴とする。
前記報知手段(6)は、前記近接センサ(4)が前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を数段階に設定し、その検知した設定距離に応じて異なる報知を発すると共に、所定の設定距離まで接近したときに前記コントローラ(5)から緊急停止信号を発信して前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)を作動させる。
各近接センサ(4)にそれぞれ異なる検知距離を設定し、作業者が操作する前記操作装置(7)側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離が、その反対側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離より長く設定し、長い検知距離の近接センサ(4)が前記昇降装置(1)の上昇中に上部障害物(UO)に接近したことを最初に報知することができる。
本発明の構成では、バスケット(2)に取り付けられた近接センサ(4)は、バスケット(2)の上縁位置から橋梁等の上部障害物(UO)との距離を測定し、予め設定した距離を検出したときは、コントローラ(5)によりその近接について作業者と周囲の者に報知させる。報知手段(6)では、例えばバスケット(2)と上部障害物(UO)との距離を数段階に設定したときは、その検知した設定距離に応じて異なる形態で報知することができる。ブザー音に強弱をつけて鳴動させ、あるいは回転灯(24)の回転速度を異ならしめることでの緊急性の高低を容易に知らせることができる。しかも、これらの近接センサ(4)、コントローラ(5)と報知手段(6)は既存のバスケット(2)等に後から取り付け、車体(10)に搭載することができるので汎用性が高い。
コントローラ(5)からの信号により操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)を作動させることができる。作業者がブザー、又は回転灯等の報知手段(6)では気づかなかったときでもバスケット(2)の上昇動作を確実に停止させることができ、安全に作業することができる。
連動フットスイッチ(9)を備えているので、作業者による操作装置(7)の誤操作を防止することができる。更に、踏み込みながら操作しないと昇降装置(1)、コントローラ(5)等の各機能が動作しないため省エネルギーにもなる。
上下動器具(29)を介してバスケット(2)に取り付けられる近接センサ(4)により、平坦でない凹凸を有する上部障害物(UO)に対しても、片方の近接センサ(4)をバスケット(2)の上縁位置より上方へ移動させ、上昇中の昇降装置(1)が上部障害物(UO)に接近したことを最初に報知することができる。
本発明の衝突防止方法では、コンパクトな装置を既存の高所作業車(3)に後から取り付けるだけで、上昇中のバスケット(2)から上部障害物(UO)を検知したときに、その報知と共にバスケット(2)の上昇動作を自動停止させることができるので、多数の高所作業車(3)を安全に利用でき汎用性が高い。
複数の近接センサ(4)にそれぞれ異なる検知距離を設定し、作業者がいる操作装置(7)側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離を、その反対側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離より長く設定し、昇降装置(1)の上昇中に所定の設定距離まで接近したことを最初に報知でき、作業者をより安全に守ることができる。
本発明の上部衝突防止装置を備えた高所作業車を示す正面図である。 高所作業車の操作装置を示す平面図である。 高所作業車の操作装置とフットスイッチを示す側面図である。 近接センサの検知領域を示す説明図である。 上部衝突防止装置のコントローラを示すブロック図である。 操作装置とコントローラとセイフティ・リレーユニットとを示すブロック図である。 近接センサの検知距離と報知手段のブザーの報知音との組み合わせを示す表であり、(a)は設定最大検知距離2mの場合、(b)は設定最大検知距離1.5mの場合、(c)は設定最大検知距離1mの場合である。 近接センサの位置を可変させる上下動器具を示す正面図である。 上下動器具を備えた高所作業車を示す正面図である。 緊急停止操作具の動作状態を示し、(a)は動作前の状態、(b)は指で停止している状態、(c)は自動停止している状態である。
本発明は、車体上に、昇降装置により昇降自在になるバスケットと、昇降装置を作動制御する操作装置を備えた高所作業車において、バスケットがその上部障害物に衝突することを防止する上部衝突防止装置である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
<上部衝突防止装置の構成>
図1は本発明の上部衝突防止装置を備えた高所作業車を示す正面図である。図2は高所作業車の操作装置を示す平面図である。図3は高所作業車の操作装置とフットスイッチを示す側面図である。
実施例1の高所作業車用上部衝突防止装置は、昇降装置1により昇降自在になるバスケット2を備えた高所作業車3において、このバスケット2がその上方の天井、橋梁、高速道路の下部等の上部障害物UOへ衝突することを防止する装置である。
この上部衝突防止装置は、バスケット2と上部障害物UOの距離を検出する近接センサ4と、この近接センサ4により検出されたバスケット2と上部障害物UOとの間の距離が所定値よりも接近しているときに、種々制御するコントローラ5と、このコントローラ5からの信号により、バスケット2が上部障害物UOに接近していることを作業者に報知する報知手段6とを備えた装置である。コントローラ5からの信号により、操作装置7における緊急停止スイッチ8を作動させる。
なお、図示していないが、電源は車載したバッテリ又はシガレットライター等を利用するようになっている。
<高所作業車の構成>
高所作業車3は、図1に示すように、走行自在な車体10と、この車体10上に配設された昇降装置1と、この昇降装置1の上端部に水平に支持された作業床11と、作業者が乗るバスケット2とから構成されている作業車である。車体10横にアウトリガー12が設けられている。このアウトリガー12を張り出して接地させることで車体10を安定させるようになっている。更に、図2に示すような、車体10の移動と昇降装置1の昇降を作動制御する操作装置7を備えている。
図1に示す高所作業車3は、シザース型の昇降装置1を備えた作業車である。シザース型の昇降装置1は、互いに平行に配置された一対のシザースリンクが一体となって上下方向に伸縮作動する装置である。このシザースリンクの伸縮作動は、油圧によって伸縮作動を行う伸縮シリンダによってなされる。このため、作業者は、作業に用いる工具、設備等と共に作業床11上のバスケット2に搭乗する。バスケット2内に設けられた操作装置7の操作を行う。車体10の走行制御や昇降装置1の昇降制御を行い、任意の高所に移動して高所作業を行うことができる。
なお、本発明の上部衝突防止装置が装備される高所作業車3は、図示例のシザース型昇降装置1を備えた垂直昇降式高所作業車3に限定されない。クレーンのようなブームを備えたブーム式昇降装置を備えた高所作業車にも装備することができる。昇降装置が備えられた高所作業車であれば、本発明の上部衝突防止装置を装備することができる。
バスケット2は、車体10の前後方向に伸びる略長方形に形成されており、4面に作業者の腰より高く立ち上げた囲い部材から成る。この囲い部材の上端縁が手すりとなり、この平面視で長方形状の対角に配置されるように近接センサ4を2か所に取り付ける。近接センサ4はその検知方向は上方に向けて取り付ける。なお、図示例では、2個の近接センサ4を取り付けた状態を示しているが、この2個に限定されず、1個又は3個、4個等と取り付けられる。
<操作装置の構成>
このような構成の高所作業車3は、図2に示すような操作装置7により操作する。操作装置7の電源スイッチ13を投入すると、高所作業車3を操作することができる。操作装置7の左側の「前と後」のレバー14は車体10を移動させる操作レバーである。この右側の「上と下」のスイッチ15は昇降装置1の昇降制御を行うスイッチである。その右側の「高速と低速」のスイッチ16は昇降装置1の昇降速度を制御するスイッチである。「ホーン」は注意音を発生させるボタン17である。「ストップ」は昇降装置1の昇降動作を停止させる緊急停止スイッチ8である。なお、この操作装置7は一例であって、この構成に限定されない。
<連動フットスイッチの構成>
操作装置7には図3に示すように、連動フットスイッチ9を備えている。この連動フットスイッチ9は単なる足踏みスイッチではない。操作装置7を操作する際に、この連動フットスイッチ9を踏み込みながら操作すると昇降装置1等の各機能が連動して動作し、足を外すと各動作が停止する構成の連動スイッチである。作業者はバスケット2内において手と足の両方を使用しなければ、昇降装置1等を動作できないようにして、作業者による操作装置7の誤操作を防止するようになっている。
<近接センサの構成>
上部衝突防止装置の近接センサ4としては、超音波を利用した検知器がある。この超音波センサは、送波器により超音波を対象物となる上部障害物UOに向け発信し、その反射波を受波器で受信することにより、超音波の発信から受信までに要した時間と音速との関係を演算することで、近接センサ4が取り付けられたバスケット2の上縁位置から対象物の上部障害物UOまでの距離を検出する。この近接センサ4は、既存のバスケット2の手すりに簡単に取り付けられるようにクリップ等を備えている。高所作業が終了したら容易に取り外すことができる。なお、近接センサ4を常時取り付けておくときは、ねじ止め、ボルト止めすることも可能である。
図4は近接センサの検知領域を示す説明図である。
近接センサ4は、数段階に分けて対象物となる上部障害物UOの存在を検知する。図示例で近接センサ4の測定範囲を3段階に分けた状態を示す。バスケット2を昇降装置1で上昇させていき、上部障害物UOの下方2m近くまで上昇したときに、1回目の検知をし、そのことを報知する。次に、上部障害物UOの下方1.5m近くまで上昇したときに、2回目の検知をし、そのことを報知する。更に、危険領域である対象物の下方1m近くまで上昇したときに、3回目の検知をし、そのことを報知する。このように3段階の近接を検知して作業者に注意を喚起するようになっている。なお、この3段階は、一例であって2段階又は4段階と分けて報知することができる。なお、1回のみの検知と報知では作業者があわてたときに適切な処置がとれないことがあるので複数回のほうが好ましい。また、2m、1.5mと1mの組み合わせも一例であって、この数値に限定されない。
近接センサ4の検知領域(距離)は、全部同じ距離に設定する必要はない。例えば、近接センサ4が検知した位置と、バスケット2内で作業者が操作装置7で昇降操作している位置と上部障害物UOとの距離が相違する場合がある。上部障害物UOの天井、橋梁の下面は平坦な形状のものばかりではなく、凹凸を有することが多いからである。そこで、作業者に近い場所に取り付ける近接センサ4の検知距離は、別の位置に取り付ける近接センサ4より長く設定する。昇降装置1の上昇中に所定の設定距離まで接近したことを最初に報知でき、作業者の位置をより安全に守ることができるからである。
<コントローラの構成>
図5は上部衝突防止装置のコントローラを示すブロック図である。
上部衝突防止装置のコントローラ5の入力側には、図示するように、検知距離設定入力部18、増幅処理部19(AMP)及び制御信号入力部20が接続されている。増幅処理部19(AMP)は近接センサ4の検知信号を増幅処理する。検知距離設定入力部18は近接センサ4の上部障害物UOと近接距離を設定する。例えば図4に示したように、上部障害物UOの下方2m、1.5m又は1mまでの検知距離を設定する。
コントローラ5の出力側には、警報出力部21、表示処理部22および動作停止信号出力部23が接続されている。警報出力部21に報知手段6の回転灯24とブザー25が接続されている。回転灯24とブザー25は、バスケット2に搭乗している作業者に対して光とアラーム音を鳴らすことで警告を報知するものである。表示処理部22にはLED等が接続されている。現在の動作状態を知らせるものである。動作停止信号出力部23は操作装置7における緊急停止スイッチ8を作動させ、昇降装置1の上昇動作を緊急停止させる。信号処理部26が、入力側の検知距離設定入力部18、制御信号入力部20及び近接センサ4の検知信号を増幅処理する増幅処理部19(AMP)を処理して、これらの出力側の各動作を行わせる。
コントローラ5には、上述した操作装置7の連動フットスイッチ9の信号を取り込むことができる。この信号をトリガーとし、近接センサ4の動作を開始する。また、連動フットスイッチ9がオフとなった場合は近接センサ4の動作が終了する。このように動作させることで高所作業車3が昇降装置1の昇降動作又は車体10の前進後進などの動作させない時間は、即ち作業者が上部障害物UOとバスケット2の間に挟まれ、接触するなどの危険が少ない場合は、コントローラ5は近接センサ4更に報知手段6(回転灯24とブザー25)の動作を停止して、バッテリの動作時間を延ばすことができ、省エネルギーになる。
図6は操作装置とコントローラとセイフティ・リレーユニットとを示すブロック図である。
操作装置7の緊急停止スイッチ8にはセイフティ・リレーユニット27が組み込まれている。セイフティ・リレーユニット27は、安全を確認できた場合だけ機械を運転制御する回路である。例えば緊急停止スイッチ8はNC(ノーマル・クローズ)接点を使い、通常は閉じて(オン状態)安全状態を意味する信号(安全信号)を出力する。一方、何らかの異常が起きて緊急停止スイッチ8が押されると、接点が開いて(オフ状態)安全信号を出力しなくなる。また、接点が溶着する場合もあり、制御信号は、NO(ノーマル・オープン)の場合でもよい。
この緊急停止スイッチ8からの安全信号(入力信号)を受けるセイフティ・リレーユニット27では、緊急停止スイッチ8からの入力信号が入力され、更に操作装置7の上昇スイッチ15が押された場合に、昇降装置1の駆動モータ28の運転を許可する信号をコンタクタに出力する。コンタクタの接点が閉じて(オン状態)、電源から電力が供給され、昇降装置1の駆動モータ28が運転を始め、バスケット2を上昇させる。
作業者によって緊急停止スイッチ8が昇降装置1の駆動モータ28の運転中に押されると、安全信号がセイフティ・リレーユニット27に入力されなくなり、セイフティ・リレーユニット27はコンタクタへの信号(駆動モータ28の運転を許可する信号)の出力を停止する。これを受けて、コンタクタのNC接点も開き(オフ状態)、駆動モータ28を停止させ、バスケット2の上昇を停止させる。
一方、近接センサ4が、バスケット2が上部障害物UOの危険領域まで近接したことを検出すると、コントローラ5の動作停止信号出力部23から緊急停止信号が発信され、この緊急停止信号がセイフティ・リレーユニット27に入力されなくなり、セイフティ・リレーユニット27はコンタクタへの信号の出力を停止する。これを受けて、コンタクタのNC接点も開き(オフ状態)、昇降装置1の駆動モータ28を停止させ、バスケット2の上昇を停止させることができる。
<検知距離と報知音との関係>
図7は近接センサの検知距離と報知手段のブザーの報知音との組み合わせを示す表であり、(a)は設定最大検知距離2mの場合、(b)は設定最大検知距離1.5mの場合、(c)は設定最大検知距離1mの場合である。
近接センサ4の検知距離を最大検知距離2mに設定した場合は、近接センサ4が上部障害物UOに2m〜0.8mの範囲において検知したときは、報知手段6のブザーは電子音を長い間隔の断続で鳴動させる。
次に、0.8m〜0.6mの範囲において検知したときは、報知手段6のブザーは電子音を短い間隔の断続での鳴動に変える。上部障害物UOにより接近してきたことを作業者に知らせるためである。
更に、0.6m〜0.1mの範囲において検知したときは、報知手段6のブザー音は連続鳴動に変える。直ぐに、昇降装置1を停止させる緊急停止スイッチ8を作動させることを知らせるためである。更に、コントローラ5から緊急停止信号が発信して昇降装置1の駆動モータ28を停止させ、バスケット2の上昇を停止させる。
同様に、図7(b)に示すように最大検知距離1.5mに設定、図7(c)に示すように最大検知距離1mに設定したときも、報知手段6のブザー音は、「長い間隔の断続鳴動」、「短い間隔の断続鳴動」、「連続鳴動」と切り替え緊急性を作業者に知らせる。
なお、この最大検知距離の設定値とブザー音はそれぞれ一例であって、この数値とブザー音の種類に限定されないことは勿論である。
<近接センサ用上下動器具の構成>
図8は近接センサの位置を可変させる上下動器具を示す正面図である。図9は上下動器具を備えた高所作業車を示す正面図である。
近接センサ4は、上下動器具29と共にバスケット2に取り付けることができる。この上下動器具29はカメラの三脚におけるエレベータ機構に類する構造のものである。ハンドルを回転させ、ギヤ駆動により棒状部材の上部に取り付けられた近接センサ4を上方へ移動させる器具である。これは近接センサ4が検知した位置と、バスケット2内で作業者が操作装置7で昇降操作している位置と上部障害物UOとの距離が相違する場合に使用する。上部障害物UOの天井、橋梁の下面は平坦な形状のものばかりではなく、凹凸を有することが多いからである。
この上下動器具29を用いることで、複数の近接センサ4がそれぞれ異なる検知距離を設定することができる。例えば、作業者がいる操作装置7側に取り付けた近接センサ4の検知距離は、その反対側に取り付けた近接センサ4の検知距離より長く設定し、昇降装置1の上昇中に所定の設定距離まで接近したことを最初に報知できるので、作業者をより安全に守ることができる。
なお、図示例の上下動器具29は一例であって、このような構成に限定されない。例えば、バスケット2に取り付けられる棒状部材に長手方向に所定の間隔で穴を開け、これに近接センサ4をクリップ等を着脱自在に取り付ける構成のもでもよい。
<緊急停止操作具の構成>
図10は緊急停止操作具の動作状態を示し、(a)は動作前の状態、(b)は指で停止している状態、(c)は自動停止している状態である。
操作装置7における緊急停止スイッチ8を作動させるために、上述したセイフティ・リレーユニット27ではなく、この緊急停止スイッチ8を直接押圧することも可能である。緊急停止操作具30は、より汎用性が高めるために、操作装置7の操作盤に着脱自在に取り付けて使用するようになっている。緊急停止操作具30は、コントローラ5からの信号により、操作装置7における緊急停止スイッチ8を作動させることができる。
この緊急停止操作具30は、操作装置7における緊急停止スイッチ8に隣接して摘脱自在に取り付けられる吸着部31を具備した緊急停止操作本体32と、この緊急停止操作本体32に、緊急停止スイッチ8の押圧方向と同方向へは可動するが、その反対方向へは可動しないように取り付けられた舌片部33と、この舌片部33を、緊急停止スイッチ8を押圧する押圧機構34を備えたものである。吸着部31は例えばマグネットで操作装置7の盤面に着脱自在になる。なお、操作装置7の盤面に吸着できない素材のときは、吸盤等にすることも可能である。吸着部31は、その他の盤面に着脱自在になるものであれば、マグネット、吸盤に限定されない。
舌片部33の一部は緊急停止スイッチ8とほぼ同大同形状になり、一部は棒状連結部材35から成る。この棒状連結部材35は途中がヒンジ36で連結されている。このヒンジ36により、緊急停止スイッチ8の押圧方向と同方向へは可動するが、その反対方向へは可動しないように取り付けられている。この棒状連結部材35の他端は、押圧機構34により可動するようになっている。この押圧機構34は内部にソレノイド37が取り付けられ、励磁したときに棒状連結部材35の他端を吸引するようになっている。これにより緊急停止操作具30は、コントローラ5からの信号により、押圧機構34が動作して舌片部33で緊急停止スイッチ8を自動で押圧することができる。コントローラ5からの信号により緊急停止信号が発せられたときは、押圧機構34により舌片部33が緊急停止スイッチ8を自動で押すようになっている。
押圧機構34の棒状連結部材35は、通常はコイルばね38等で、操作装置7の盤面から離れる方向(上方)に付勢されている。これで緊急停止スイッチ8が誤作動しないようになっている。
舌片部33は棒状連結部材35が、緊急停止スイッチ8の押圧方向と同方向へは可動するので緊急停止スイッチ8を手動で押すときは、この舌片部33の上から該緊急停止スイッチ8を押すことができる。
なお、本発明は、コンパクトな装置を既存の高所作業車3に後から取り付けることで、上昇中のバスケット2から上部障害物UOを検知したときに、その報知と共にバスケット2の上昇動作を自動停止させることができれば、上述した発明の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明は、高所作業車のバスケットが上部障害物に衝突することを防止することに限定されず、その他の障害物に衝突することを防止することに利用することができる。
1 昇降装置
2 バスケット
3 高所作業車
4 近接センサ
5 コントローラ
6 報知手段
7 操作装置
8 緊急停止スイッチ
9 連動フットスイッチ
10 車体
23 動作停止信号出力部
27 セイフティ・リレーユニット
29 上下動器具
30 緊急停止操作具
31 吸着部
32 緊急停止操作本体
33 舌片部
34 押圧機構
UO 上部障害物

Claims (9)

  1. 車体(10)上に、昇降装置(1)により昇降自在になるバスケット(2)と、該昇降装置(1)を作動制御する操作装置(7)を備えた高所作業車(3)において、該バスケット(2)が上部障害物(UO)に衝突することを防止する上部衝突防止装置であって、
    前記バスケット(2)に着脱自在に取り付けられる、該バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を検出する近接センサ(4)と、
    前記近接センサ(4)により検出された前記バスケット(2)と前記上部障害物(UO)の距離が所定値よりも接近している際に、その近接について作業者と周囲の者に報知させるように制御するコントローラ(5)と、
    前記コントローラ(5)からの信号により、前記バスケット(2)が上部障害物(UO)に接近していることを作業者に報知する報知手段(6)と、を備え、
    前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により、前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)を作動させ、前記昇降装置(1)の動作を停止させるように構成した、ことを特徴とする高所作業車用上部衝突防止装置。
  2. 前記コントローラ(5)に、該コントローラ(5)の動作停止信号出力部(23)から緊急停止信号が発信されたときに、前記緊急停止スイッチ(8)を作動させるセイフティ・リレーユニット(27)を備えた、ことを特徴とする請求項1の高所作業車用上部衝突防止装置。
  3. 前記報知手段(6)は、前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を数段階に設定し、その検知した設定距離に応じて異なる形態で報知するように構成された、ことを特徴とする請求項1又は2の高所作業車用上部衝突防止装置。
  4. 前記操作装置(7)に、足で踏み込みながら操作するときのみ前記昇降装置(1)と前記コントローラ(5)の各機能が連動して動作させることができる連動フットスイッチ(9)を備えた、ことを特徴とする請求項1、2又は3の高所作業車用上部衝突防止装置。
  5. 前記バスケット(2)に取り付けられる前記近接センサ(4)を、該バスケット(2)の上縁位置より上方へ移動させることができる上下動器具(29)を更に備えた、ことを特徴とする請求項1、2,3又は4の高所作業車用上部衝突防止装置。
  6. 前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により、前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)には干渉せず、該緊急停止スイッチ(8)を自動で押すように構成された緊急停止操作具(30)を備えた、ことを特徴とする請求項1の高所作業車用上部衝突防止装置。
  7. 高所作業車(3)に備えられたバスケット(2)を昇降装置(1)により昇降させる際に、該バスケット(2)が上部障害物(UO)に衝突することを防止する上部衝突防止方法であって、
    前記バスケット(2)に着脱自在に取り付けられる近接センサ(4)により、該バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を検出し、
    前記近接センサ(4)により検出された、前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離が所定値よりも接近しているときに、コントローラ(5)によりその近接について作業者と周囲の者に報知手段(6)で報知し、
    前記コントローラ(5)からの緊急停止信号により緊急停止スイッチ(8)を作動させ、前記昇降装置(1)の上昇を停止させる、ことを特徴とする高所作業車用上部衝突防止方法。
  8. 前記報知手段(6)は、前記近接センサ(4)が前記バスケット(2)と上部障害物(UO)の距離を数段階に設定し、その検知した設定距離に応じて異なる報知を発すると共に、
    所定の設定距離まで接近したときに前記コントローラ(5)から緊急停止信号を発信して前記操作装置(7)における緊急停止スイッチ(8)を作動させる、ことを特徴とする請求項7の高所作業車用上部衝突防止方法。
  9. 各近接センサ(4)にそれぞれ異なる検知距離を設定し、作業者が操作する前記操作装置(7)側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離が、その反対側に取り付けた近接センサ(4)の検知距離より長く設定し、
    長い検知距離の近接センサ(4)が前記昇降装置(1)の上昇中に上部障害物(UO)に接近したことを最初に報知する、ことを特徴とする請求項7の高所作業車用上部衝突防止方法。
JP2014183594A 2014-09-09 2014-09-09 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法 Active JP6274665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183594A JP6274665B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183594A JP6274665B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055983A true JP2016055983A (ja) 2016-04-21
JP6274665B2 JP6274665B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=55757389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014183594A Active JP6274665B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6274665B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171487A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車
CN108358136A (zh) * 2018-05-14 2018-08-03 浙江鼎力机械股份有限公司 工作平台防挤压系统、高空作业平台及控制方法
JP2020083483A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 首都高技術株式会社 作業者保護具
CN113995331A (zh) * 2021-06-17 2022-02-01 佛山市星曼信息科技有限公司 一种足浴器的升降装置及足浴器
CN114364630A (zh) * 2019-08-26 2022-04-15 北越工业株式会社 高空作业车的上方障碍物碰撞防止方法和碰撞防止装置
CN114572088A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 陕西重型汽车有限公司 自卸车货箱举升防碰撞系统
CN115303906A (zh) * 2022-08-23 2022-11-08 大汉科技股份有限公司 一种基于无人驾驶升降机的信号收发管理系统
CN115963769A (zh) * 2023-02-20 2023-04-14 临工重机股份有限公司 高空作业车遥控系统和高空作业车
JP7471926B2 (ja) 2020-06-08 2024-04-22 清水建設株式会社 高所作業車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185799U (ja) * 1985-05-10 1986-11-19
JP2013052949A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Aichi Corp 高所作業車の安全装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185799U (ja) * 1985-05-10 1986-11-19
JP2013052949A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Aichi Corp 高所作業車の安全装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171487A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車
CN108358136B (zh) * 2018-05-14 2024-02-27 浙江鼎力机械股份有限公司 工作平台防挤压系统、高空作业平台及控制方法
CN108358136A (zh) * 2018-05-14 2018-08-03 浙江鼎力机械股份有限公司 工作平台防挤压系统、高空作业平台及控制方法
JP2020083483A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 首都高技術株式会社 作業者保護具
JP7149165B2 (ja) 2018-11-15 2022-10-06 首都高技術株式会社 作業者保護具
CN114364630A (zh) * 2019-08-26 2022-04-15 北越工业株式会社 高空作业车的上方障碍物碰撞防止方法和碰撞防止装置
CN114364630B (zh) * 2019-08-26 2023-03-21 北越工业株式会社 高空作业车的上方障碍物碰撞防止方法和碰撞防止装置
JP7471926B2 (ja) 2020-06-08 2024-04-22 清水建設株式会社 高所作業車
CN114572088A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 陕西重型汽车有限公司 自卸车货箱举升防碰撞系统
CN113995331A (zh) * 2021-06-17 2022-02-01 佛山市星曼信息科技有限公司 一种足浴器的升降装置及足浴器
CN115303906B (zh) * 2022-08-23 2023-08-29 大汉科技股份有限公司 一种基于无人驾驶升降机的信号收发管理系统
CN115303906A (zh) * 2022-08-23 2022-11-08 大汉科技股份有限公司 一种基于无人驾驶升降机的信号收发管理系统
CN115963769A (zh) * 2023-02-20 2023-04-14 临工重机股份有限公司 高空作业车遥控系统和高空作业车

Also Published As

Publication number Publication date
JP6274665B2 (ja) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274665B2 (ja) 高所作業車用上部衝突防止装置及びこれを用いた衝突防止方法
US20210292148A1 (en) Anti-entrapment device for scissor lifts
US9679461B2 (en) Safety device
US9656845B2 (en) Aerial lift with secure control console
US9238573B2 (en) Protecting device for a user of an aerial lift and aerial lift comprising such a device
US9327953B2 (en) Safe zone detection system for lift having a pluarlity of sensors
US20150008073A1 (en) Aerial Lift with Safety Device and Alarm
KR100962299B1 (ko) 고소작업대의 자동제동장치
US20120160604A1 (en) Control system of an operator cage with enhanced safety
KR20080039329A (ko) 고소작업차
US9415986B2 (en) Safety device
KR20170090375A (ko) 고소 작업용 리프트의 감지장치
JP6654995B2 (ja) 高所作業車用安全具
US10875456B2 (en) Cab guard with adjustable railing system for aerial device
KR20140000033U (ko) 협착방지장치가 설치된 고소작업대
JP4819348B2 (ja) 作業車両の報知装置
KR20120000686U (ko) 협착 방지 장치 및 그를 포함하는 승강장치
JP5897270B2 (ja) 高所作業車
JP2008254926A (ja) 高所作業車の安全装置
KR102372307B1 (ko) 경보 장치
KR20230126246A (ko) 건설현장 중장비 안전사고 예방 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250