JP2016055550A - 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、その制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016055550A JP2016055550A JP2014184538A JP2014184538A JP2016055550A JP 2016055550 A JP2016055550 A JP 2016055550A JP 2014184538 A JP2014184538 A JP 2014184538A JP 2014184538 A JP2014184538 A JP 2014184538A JP 2016055550 A JP2016055550 A JP 2016055550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- person
- forming apparatus
- user
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3284—Power saving in printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00891—Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
Description
<画像形成装置の構成>
以下では、図1乃至図13を用いて、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100の外観構成について説明する。
次に、図3を参照して、画像形成装置100の電源回路の構成について説明する。画像形成装置100は、第1電源供給部501、第2電源供給部502及び第3電源供給部503を備える。
・シーソースイッチ510がオフ状態からオン状態になったこと(信号A)。
・外部装置20から特定のパケット(たとえば、印刷ジョブ)を受信したこと(信号P)。
・画像形成装置100に人が接近したこと(信号Q)。
・ユーザによって節電ボタン204が押下(操作)されたこと(信号R)。
次に、図4を参照して、画像形成装置100の状態遷移について説明する。画像形成装置100は、スタンバイ状態ST1、表示部復帰状態ST2、静音復帰状態ST3、省電力状態ST4及び電源オフ状態ST5の動作状態を有する。
次に、図9を参照して、操作部12の詳細について説明する。操作部12は、220に示すように、表示部201と、ボタン類202と、図3に示すマイコン203とを備える。なお、ここでは、操作部12にマイコン203が実装される例について説明するが、本発明はこれに限定されず、マイコン203は他のコンポーネントに実装されていてもよい。
次に、図10を参照して、画像形成装置100と使用者との距離に応じた電力制御の遷移について説明する。図10では、1001に画像形成装置100と使用者との距離の関係を示し、1002に1001で示した位置に使用者が存在する場合の画像形成装置100の電力状態を示す。1002では、画像形成装置100の電力状態として、各動作状態において電力供給が行われているコンポーネントと、総供給電力とを示す。
次に、図11を参照して、操作部12のマイコン203が実行する処理について説明する。図11は、画像形成装置100が省電力状態ST4からスタンバイ状態ST1に復帰するまでの一連の動作を示す。以下で説明する処理は、操作部12のマイコン203がプログラムを実行することによって実行される。
次に、図12を参照して、図11のS101、S103での人検知(通行人や使用者)の判断基準について説明する。ここでは、操作部12のマイコン203が超音波センサ15で計測された時間毎の距離の遷移からどのように、通行人、画像形成装置100の使用者を判断しているか、図12に示す3つのケース例に説明する。図12は、時間毎の画像形成装置100と人との距離の遷移を示す。図12では、それぞれのケースにおいて、左部分に画像形成装置100と使用者との距離を図示し、右部分に計測した距離と画像形成装置100の判断について表で示す。また、各表の距離の項目については、検知を開始した位置を検知範囲A1の中で”遠”、”中”、”近”の3段階に分けて定義している。
ケース1は、画像形成装置100に向かって人が近づくケースを示す。操作部12のマイコン203は、T1の時点で検知範囲A1内の遠エリアに物を検知したと判断する。その後、T1からT2の測定結果において、測定距離が減少したため、検知範囲A1に人が存在すると判断する(図11のS101:Yes)。さらに、T1からT4で継続して距離が減少しているため、画像形成装置100に対して継続して近付いている=使用者であると判断する(図11のS103:Yes)。
ケース2は、人が近距離から近づき、画像形成装置100を使用するケースを示す。操作部12のマイコン203は、T1の時点で検知範囲A1内の近エリアに物を検知したと判断する。T2の時点では物との距離が近づいたため、人が存在すると判断する(図11のS101:Yes)。しかし、T2からT4まで距離の増減(変化量)がないため、人が画像形成装置100を使用する目的で検知範囲A1内に存在するのか判断できない。そのため、T4までは使用者の判断を行わない。一定時間が経過したT5まで連続して近エリアで検知したことをもって、検知された人が画像形成装置100の使用者であると判断する(図11のS103:Yes)。したがって、本ケースでは、T3、T4の時間が経過する間、使用者を待たせてしまうこととなる。このような場合においては、節電ボタンが押下されると(図11のS104)、画面表示(図11のS107)を行うことが可能である。
ケース3は、人が画像形成装置100の前を通過するケースを示す。操作部12のマイコン203は、T1の時点で検知範囲A1内の近エリアに物を検知したと判断する。しかし、T2の時点では、すぐに距離が離れているため、人が存在しているとは判断しない(図11のS101:No)。T3でも距離が離れ、T4、T5では超音波センサ15に反応がなくなる(図11のS101:No)。
ケース4は、人が画像形成装置100の横にあるスペースにアクセスするケースを示す。操作部12のマイコン203は、T1の時点で検知範囲A1内の遠エリアに物を検知したと判断する。その後、T2、T3の時点では、測定した距離が減少していることに加え、距離の減少幅を確認する。距離の減少幅が少ない場合、人が存在するとは判断しない。本ケースのように人が本体の横のスペースにアクセスする場合、人は画像形成装置100の前を斜めに通過するため、上記ケース1に比べて距離の減少幅が少なくなる。その減少幅の大小を操作部12のマイコン203は判断し、人として検知しないことを決定する。その後、T4、T5の時点では、検知範囲A1の外に出たため、超音波センサ15に反応がなくなる(図11のS101:No)。
次に、図13のフローチャートを用いて、図12で説明した人検知(人判定)の判断を行うための、操作部12のマイコン203による処理手順について説明する。また、以下で説明する処理は、物を検知した後に、定期的に行われる距離の測定ごとにマイコン203によって実行される。マイコン203は、時間毎に検知範囲A1に存在する物との距離を測定し、その時間毎の距離データを記憶しており、最新の測定距離と、過去の測定距離とを比較することができる。
以下では、図14を用いて、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1実施形態では、節電ボタン204が押下されたタイミングで表示部201が画面の表示を行う例について説明したが、本発明はこれに限らない。本実施形態では、操作部12に内蔵された静電容量センサ250により、操作部12の近傍に使用者の手がかざされたことを検知して、表示部201にメインメニュー画面201aを表示する。なお、本実施形態は、上記第1の実施形態における超音波センサ15に加えて、さらに静電容量センサ250を設けてもよい。以下では、上記第1の実施形態と異なる制御及び構成についてのみ説明を記載する。
また、本発明は上記実施形態に限らず様々な変形が可能である。例えば、上記第1の実施形態では、超音波センサ15を用いる例について説明したが、超音波センサ15の代わりにカメラを用いてもよい。また、カメラは、画像形成装置100に設けられるカメラでなく、画像形成装置100が設置される部屋に設けられるカメラ、即ち、画像形成装置100の本体とは離れた位置に設けられたカメラ(例えば、監視カメラ)を用いてもよい。また、静電容量センサを用いて表示部201にメインメニュー画面201aを表示する例について説明したが、静電容量センサの代わりに、表示部201のタッチパネルセンサを用いてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (20)
- 画像形成装置であって、
前記画像形成装置の周辺に位置する物を検知し、該画像形成装置と検知した前記物と間の距離を検知する検知手段と、
前記検知手段による検知結果に基づき、一定時間ごとの前記距離の変化量を測定する測定手段と、
前記測定手段によって測定された変化量に基づき、検知した前記物が人であるか否かを判定する人判定手段と、
前記人判定手段によって前記物が人であると判定されると、該人が前記画像形成装置の使用者であるか否かを判定する使用者判定手段と、
前記使用者判定手段によって前記人が前記使用者でないと判定されると、一部の負荷のみに電力を供給する省電力状態から、前記画像形成装置が提供する機能を実現する負荷へ制限した電力を供給する第1復帰状態へ復帰させ、前記使用者判定手段によって前記人が前記使用者であると判定されると、前記省電力状態から、前記第1復帰状態での電力供給に加えて、さらに、前記画像形成装置に指示を入力する操作部へ電力供給した第2復帰状態へ復帰させる電力制御手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記人判定手段は、前記検知手段によって前記物が検知されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が減少を示す場合に、検知された前記物を前記人と判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記使用者判定手段は、前記人判定手段によって前記物が前記人と判定されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量がさらに減少を示す場合に、該人を前記使用者と判定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段によって検知された距離が、前記検知手段によって検知される範囲内において前記画像形成装置から遠い位置であるか近い位置であるかを判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記人判定手段は、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記遠い位置であると判断された場合に、前記検知手段によって前記物が検知されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が減少を示す場合に、検知された前記物を前記人と判定し、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記近い位置であると判断された場合に、前記検知手段によって前記物が検知されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が無いか又は減少を示す場合に、検知された前記物を前記人と判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記人判定手段は、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記遠い位置であると判断された場合に、前記検知手段によって前記物が検知されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が減少を示し、かつ、該減少の幅が所定の閾値以上であれば、検知された前記物を前記人と判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記使用者判定手段は、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記遠い位置であると判断された場合に、前記人判定手段によって前記物が前記人と判定されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が減少を示す場合に、該人を前記使用者と判定し、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記近い位置であると判断された場合に、前記人判定手段によって前記物が前記人と判定されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が無いか又は減少を示す場合に、該人を前記使用者と判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 - 前記使用者判定手段は、
前記検知手段によって検知された前記物が、前記判断手段によって前記近い位置であると判断された場合に、前記人判定手段によって前記物が前記人と判定されてから、前記測定手段によって測定された前記変化量が無いか又は減少を示す回数が所定回数を超えた場合に、該人を前記使用者と判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 - 人と前記画像形成装置との間の静電容量を検知する静電容量センサをさらに備え、
前記使用者判定手段は、さらに、前記静電容量センサの静電容量が一定以上となると、前記人を前記使用者と判定することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記電力制御手段は、
前記第1復帰状態において、さらに、前記操作部に設けられた所定のボタンに電力を供給し、
前記第1復帰状態において、前記操作部を介して前記所定のボタンが操作されると、前記第2復帰状態へ遷移させることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記電力制御手段は、前記操作部を介して指示が入力されると、当該指示を実現する負荷への電力供給を、前記制限した電力から通常の動作が可能な電力へ切り替えることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記電力制御手段は、前記人判定手段によって前記物が前記人と判定された後に、該人の検知が前記検知手段によって検知されなくなると、前記省電力状態へ遷移することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記人判定手段及び前記使用者判定手段が判定する際に用いる判断基準に関わるパラメータを設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、超音波センサであることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、前記操作部に設けられていることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、カメラであることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記カメラは、前記画像形成装置の本体と離れた位置に設けられていることを特徴とする請求項16に記載の画像形成装置。
- 前記機能は、用紙に画像の印刷を行うプリント機能、及び原稿の読み取りを行うスキャン機能の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項1乃至17の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置の制御方法であって、
検知手段が、前記画像形成装置の周辺に位置する物を検知し、該画像形成装置と検知した前記物と間の距離を検知する検知工程と、
測定手段が、前記検知工程による検知結果に基づき、一定時間ごとの前記距離の変化量を測定する測定工程と、
人判定手段が、前記測定工程で測定された変化量に基づき、検知した前記物が人であるか否かを判定する人判定工程と、
使用者判定手段が、前記人判定工程で前記物が人であると判定されると、該人が前記画像形成装置の使用者であるか否かを判定する使用者判定工程と、
電力制御手段が、前記使用者判定工程で前記人が前記使用者でないと判定されると、一部の負荷のみに電力を供給する省電力状態から、前記画像形成装置が提供する機能を実現する負荷へ制限した電力を供給する第1復帰状態へ復帰させ、前記使用者判定手段によって前記人が前記使用者であると判定されると、前記省電力状態から、前記第1復帰状態での電力供給に加えて、さらに、前記画像形成装置に指示を入力する操作部へ電力供給した第2復帰状態へ復帰させる電力制御工程と
を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 請求項19に記載の画像形成装置の制御方法における各工程をコンピュータに実行させるための該コンピュータで読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014184538A JP6823908B2 (ja) | 2014-09-10 | 2014-09-10 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
US14/847,217 US9501016B2 (en) | 2014-09-10 | 2015-09-08 | Image forming apparatus, control method thereof and storage medium |
US15/332,126 US9906673B2 (en) | 2014-09-10 | 2016-10-24 | Image forming apparatus, control method thereof and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014184538A JP6823908B2 (ja) | 2014-09-10 | 2014-09-10 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016055550A true JP2016055550A (ja) | 2016-04-21 |
JP2016055550A5 JP2016055550A5 (ja) | 2017-10-19 |
JP6823908B2 JP6823908B2 (ja) | 2021-02-03 |
Family
ID=55437432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014184538A Expired - Fee Related JP6823908B2 (ja) | 2014-09-10 | 2014-09-10 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9501016B2 (ja) |
JP (1) | JP6823908B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018018445A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2019034490A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置 |
JP2019186608A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、起動方法および起動プログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL202369B1 (pl) | 1999-08-27 | 2009-06-30 | Genentech Inc | Zastosowanie przeciwciała skierowanego przeciw ErbB2, zastosowanie przeciwciała skierowanego przeciw ErbB oraz zestaw zawierający to przeciwciało |
JP6406889B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP6598464B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 |
JP6843542B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2021-03-17 | キヤノン株式会社 | 超音波センサを用いて人を検知する装置、方法及びプログラム |
US10871926B2 (en) * | 2017-10-18 | 2020-12-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus including SRAM capable of shifting to plurality of power saving modes according to control signal and control method thereof |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207462A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Optex Co Ltd | マイクロウエーブセンサ |
JP2007307745A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置のデータ制御方法及びプログラム |
US20080197191A1 (en) * | 2007-02-19 | 2008-08-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and method for operating image processing apparatus |
JP2011172132A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Sharp Corp | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2013207629A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置 |
JP2014030076A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 表示装置、画像処理装置、モード制御方法 |
JP2014046650A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、電力制御方法及び電力制御プログラム |
JP2014110548A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4686863B2 (ja) * | 2001-01-11 | 2011-05-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、および、画像形成装置の制御プログラム |
JP5652152B2 (ja) | 2010-11-19 | 2015-01-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5748096B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 電子機器及び情報表示方法 |
JP5677375B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2015-02-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6106027B2 (ja) | 2013-05-27 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6044471B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2016-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力制御装置、画像処理装置及びプログラム |
-
2014
- 2014-09-10 JP JP2014184538A patent/JP6823908B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-08 US US14/847,217 patent/US9501016B2/en active Active
-
2016
- 2016-10-24 US US15/332,126 patent/US9906673B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207462A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Optex Co Ltd | マイクロウエーブセンサ |
JP2007307745A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置のデータ制御方法及びプログラム |
US20080197191A1 (en) * | 2007-02-19 | 2008-08-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and method for operating image processing apparatus |
JP2011172132A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Sharp Corp | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2013207629A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置 |
JP2014030076A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 表示装置、画像処理装置、モード制御方法 |
JP2014046650A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、電力制御方法及び電力制御プログラム |
JP2014110548A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018018445A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US10852679B2 (en) | 2016-07-29 | 2020-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus that inputs a setting related to a sensitivity of human sensor, control method thereof, and storage medium |
JP2019034490A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置 |
JP2019186608A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、起動方法および起動プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6823908B2 (ja) | 2021-02-03 |
US20170041483A1 (en) | 2017-02-09 |
US9501016B2 (en) | 2016-11-22 |
US20160070222A1 (en) | 2016-03-10 |
US9906673B2 (en) | 2018-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10754288B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, and recording medium | |
JP2016055550A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
US10057445B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
US10852679B2 (en) | Information processing apparatus that inputs a setting related to a sensitivity of human sensor, control method thereof, and storage medium | |
JP6119435B2 (ja) | 表示制御装置、画像処理装置、表示制御プログラム | |
US20180198939A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium | |
US10209664B2 (en) | Printing system including printing apparatus and printing control apparatus | |
JP2018061167A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US20160006895A1 (en) | Image forming apparatus, control method for the image forming apparatus and medium | |
JP6728746B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US9841801B2 (en) | Power supply device and image processing device | |
JP6418171B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6060137B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP7216795B2 (ja) | 画像形成装置、及びその制御方法 | |
JP7302307B2 (ja) | 情報処理装置、検出範囲変更方法 | |
JP2024047687A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20240015256A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus | |
JP2017091198A (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2018116390A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170908 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20190808 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190820 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20190823 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190927 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20191004 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200210 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200413 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20201113 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20201214 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20201214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6823908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |