JP2016053716A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016053716A
JP2016053716A JP2015169089A JP2015169089A JP2016053716A JP 2016053716 A JP2016053716 A JP 2016053716A JP 2015169089 A JP2015169089 A JP 2015169089A JP 2015169089 A JP2015169089 A JP 2015169089A JP 2016053716 A JP2016053716 A JP 2016053716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum dot
dot particles
photosensitive resin
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015169089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718663B2 (ja
Inventor
ホ キム ジュ
Ju-Ho Kim
ホ キム ジュ
キ パク セウル
Seul-Ki Park
キ パク セウル
ラム ジュン ボ
Bo Ram Jung
ラム ジュン ボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2016053716A publication Critical patent/JP2016053716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718663B2 publication Critical patent/JP6718663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】光効率を改善することができ、色再現性が優秀なカラーフィルタを製造することができる感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】光ルミネッセンス量子ドット粒子、光重合性化合物、0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1以下である光重合開始剤、アルカリ可溶性樹脂および溶剤を含む感光性樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、感光性樹脂組成物に関するものである。
カラーフィルタは白色光カラー赤色、緑色、青色の3つの色を抽出して微細な画素単位にすることを可能にする薄膜フィルム型光学部品であって、一画素の大きさが数十〜数百マイクロメータ程度である。このようなカラーフィルタは、それぞれの画素間の境界部分を遮光するために、透明基板上に定められたパターンで形成されたブラックマトリックス層およびそれぞれの画素を形成するために複数の色(通常、赤色(R)、緑色(G)および青色(B))の3原色を定められた順序で配列させた画素部が順次積層された構造を取っている。一般にカラーフィルタは、染色法、電着法、印刷法、顔料分散法などによって3種以上の色相を透明基板上にコーティングして製造されることができ、最近では顔料分散型の感光性樹脂を利用した顔料分散法が主流をなしている。
カラーフィルタを実現する方法の一つである顔料分散法は、ブラックマトリックスが提供された透明基質上に、着色剤をはじめとするアルカリ可溶性樹脂、光重合単量体、光重合開始剤、エポキシ樹脂、溶剤、その他の添加剤を含む感光性樹脂組成物をコーティングして、形成しようとする形態のパターンを露光した後、非露光部位を溶剤で除去して熱硬化させる一連の過程を繰り返すことによって着色薄膜を形成する方法であり、携帯電話、ノートパソコン、モニタ、TVなどのLCDを製造するのに活発に応用されている。最近では、様々な長所を持つ顔料分散法を利用したカラーフィルタ用感光性樹脂組成物においても、優秀なパターン特性だけでなく、高い色再現率とともに高輝度および高明暗比など、より向上された性能が要求されているのが実状である。
しかし、色再現は光源カラー照射された光がカラーフィルタを透過して具現されるものであるが、この過程にて光の一部がカラーフィルタに吸収されてしまうので、光効率が低下し、また、色フィルタとしての顔料特性により完璧な色再現には至ることができないという、根本的な限界がある。
韓国公開特許第2012‐112188号(特許文献1)には、カラーフィルタ用の赤色着色組成物およびカラーフィルタが開示されているが、前記問題点に対する代案については全く開示されていない。
韓国公開特許第2012‐112188号
本発明は、光効率を改善することができ、色再現性が優秀なカラーフィルタを製造することができる感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、そのような感光性樹脂組成物から製造されたカラーフィルタおよびこれを含む画像表示装置を提供することを目的とする。
1.光ルミネッセンス量子ドット粒子、光重合性化合物、光重合開始剤、アルカリ可溶性樹脂および溶剤を含み、
前記光重合開始剤は、0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1以下である、感光性樹脂組成物。
2.前記1において、前記光ルミネッセンス量子ドット粒子は平均粒径が1〜40nmである、感光性樹脂組成物。
3.前記1において、前記光ルミネッセンス量子ドットはコア‐シェル二重構造を持つものであって、前記コアの平均粒径は0.5〜10nmで、シェルの平均厚さは0.5〜30nmである、感光性樹脂組成物。
4.前記1において、前記光ルミネッセンス量子ドット粒子は、赤量子ドット粒子、緑量子ドット粒子または青量子ドット粒子である、感光性樹脂組成物。
5.前記1において、前記光ルミネッセンス量子ドット粒子はII‐VI族半導体化合物;III‐V族半導体化合物; IV‐VI族半導体化合物;IV族元素、または、これを含む化合物;または、これらの組合せである、感光性樹脂組成物。
6.前記1において、前記光重合開始剤は、2‐メチル‐1‐[4‐(メチルチオ)フェニル]‐2‐モルポリノプロパン‐1‐オン、4‐メトキシ‐3.3’‐ジメチルベンゾフェノン、2、2‐ジメトキシ‐1、2‐ジフェニルエタン‐1‐オン、1‐ヒドロキシ‐シクロヘキシル‐フェニル‐ケトン、1‐[4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐1‐プロパン‐1‐オン、2‐ヒドロキシ‐1‐1{4‐[4‐(2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロピオニル)‐ベンジル]‐フェニル}‐2‐メチル‐プロパン‐1‐オン、トリメチロ‐ルプロパントリス(3‐メルカプトプロピオネート)、2‐ジメチルアミノ‐2‐(4‐メチル‐ベンジル)‐1‐(4‐モルホリン‐4‐イル‐フェニル)‐ブタン‐1‐オンおよび下記の化学式2〜12で表示される化合物からなる群から選択された1種以上である、感光性樹脂組成物:
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
7.前記1において、組成物の固形分総重量のうち光ルミネッセンス量子ドット粒子3〜80重量I%、光重合性化合物5〜70重量I%、光重合開始剤0.1〜20重量I%、アルカリ可溶性樹脂5〜80重量I%を含み、
組成物総重量のうち溶剤60〜90重量I%を含む、感光性樹脂組成物。
8.前記1〜7のいずれか一項の感光性樹脂組成物から製造されたカラーフィルタ。
9.前記8において、赤量子ドット粒子を含有した赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有した緑色パターン層、および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を含む、カラーフィルタ。
10.前記8のカラーフィルタを含む、画像表示装置。
11.前記10において、青色光を放出する光源および赤量子ドット粒子を含有した赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有した緑色パターン層、および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を含むカラーフィルタを具備した、画像表示装置。
本発明の感光性樹脂組成物は、光源の光によって発光して輝度が顕著に改善されたカラーフィルタを製造することができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、色再現性が改善されたカラーフィルタを製造することができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、微細パターンを容易に形成することができる。
本発明の感光性樹脂組成物から製造されたカラーフィルタを適用した画像表示装置は、顕著に改善された光効率および色再現性を持ち、広い視野角を持つ。
本発明は、光ルミネッセンス量子ドット粒子、光重合性化合物、0.001モル濃度において365nm波長のUV吸光度が0.1以下である光重合開始剤、アルカリ可溶性樹脂および溶剤を含むことによって、輝度および色再現性が顕著に改善されたカラーフィルタを製造できる感光性樹脂組成物に関するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
<感光性樹脂組成物>
量子ドット粒子、光重合性化合物、光重合開始剤、アルカリ可溶性樹脂および溶剤を含む、感光性樹脂組成物。
光ルミネッセンス量子ドット粒子
本発明の感光性樹脂組成物は、光ルミネッセンス量子ドット粒子を含む。
量子ドットとは、ナノサイズの半導体物質である。原子が分子をなし、分子はクラスタ‐という小さい分子集合体を構成してナノ粒子をなすが、このような各ナノ粒子が、特に半導体の特性を帯びている時、これを量子ドットという。
量子ドットは、外部からエネルギーを受けて浮き状態になると、自ら該当するエネルギーバンドギャップに応じたエネルギーを放出する。
本発明の感光性樹脂組成物は、このような光ルミネッセンス量子ドット粒子を含み、これから製造されたカラーフィルタは光照射によって発光(光ルミネッセンス)することができる。
カラーフィルタを含む通常の画像表示装置では、白色光がカラーフィルタを透過することによってカラーが具現されるが、この過程で光の一部がカラーフィルタに吸収されてしまうので光効率が低下する。
しかし、本発明の感光性樹脂組成物から製造されたカラーフィルタを含む場合には、カラーフィルタが光源の光によってそれ自体発光するので、より優れた光効率を実現することができる。
また、色相を持つ光が放出されるため色再現性がより優秀で、光ルミネッセンスにより全方向に光が放出されるので視野角も改善することができる。
本発明に係る量子ドット粒子は、光による刺激で発光できる量子ドット粒子であれば特に限定されず、例えば、II‐VI族半導体化合物;III‐V族半導体化合物; IV‐VI族半導体化合物;IV族元素、または、これを含む化合物;およびこれらの組合せからなる群から選択されることができる。これらは、単独または2種以上を混合して用いられることができる。
前記II‐VI族半導体化合物はCdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、ZnO、HgS、HgSe、HgTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物;CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZns、HgZnSe、HgZnTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物;ならびに、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択されることができる。前記III‐V族半導体化合物は、GaN、GaP、GaAs、GaSb、AlN、AlP、AlAs、AlSb、InN、InP、InAs、InSb、およびこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物;GaNP、GaNAs、GaNSb、GaPAs、GaPSb、AlNP、AlNAs、AlNSb、AlPAs、AlPSb、InNP、InNAs、InNSb、InPAs、InPSb、GaAlNP、およびこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物; ならびに、aAlNAs、GaAlNSb、GaAlPAs、GaAlPSb、GaInNP、GaInNAs、GaIn、およびこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択されることができる。前記IV‐VI族半導体化合物は、SnS、SnSe、SnTe、PbS、PbSe、PbTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物;SnSeS、SnSeTe、SnSTe、PbSeS、PbSeTe、PbSTe、SnPbS、SnPbSe、SnPbTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物; ならびに、SnPbSSe、SnPbSeTe、SnPbSTe、およびこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択されることができる。前記IV族元素またはこれを含む化合物は、Si、Ge、およびこれらの混合物からなる群から選択される元素化合物; ならびに、SiC、SiGe、およびこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物からなる群から選択されることができる。
量子ドット粒子は、均質な(homogeneous)単一構造;コア‐シェル(core‐shell)、グラジエント(gradient)構造などのような二重構造;または、これらの混合構造であり得る。コア‐シェル(core‐shell)の二重構造において、それぞれのコア(core)とシェル(shell)をなす物質は、前記で言及した互いに異なる半導体化合物からなり得る。例えば、前記コアは、CdSe、CdS、ZnS、ZnSe、CdTe、CdSeTe、CdZnS、PbSe、AgInZnSおよびZnOからなる群から選択された一つ以上の物質を含むことができるが、これに限定されるものではない。前記シェルは、CdSe、ZnSe、ZnS、ZnTe、CdTe、PbS、TiO、SrSeおよびHgSeからなる群から選択された一つ以上の物質を含むことができるが、これに限定されるものではない。
本発明に係る量子ドット粒子の直径は特に限定されず、例えば、平均粒径が1〜40nmであり得る。そして、コア‐シェル(core‐shell)の二重構造の場合、コアの平均粒径は0.5〜10nm、シェルの平均厚さは0.5〜30nmであり得る。平均粒径および厚さが前記範囲内である場合、組成物内で優秀な分散性を持つことができ、光照射によって色を具現してカラーフィルタの製造に用いられることができる。
通常のカラーフィルタ製造に用いられる着色感光性樹脂組成物が色相具現のために赤、緑、青の着色剤を含むように、光ルミネッセンス量子ドット粒子も赤量子ドット粒子、緑量子ドット粒子および青量子ドット粒子を含むことができ、本発明に係る量子ドット粒子は、赤量子ドット粒子、緑量子ドット粒子または青量子ドット粒子であり得る。
前記赤、緑および青量子ドット粒子は、粒径により分類されることができるが、赤、緑、青の順に粒径が小さくなる。具体的には、赤量子ドット粒子では、粒径が5nm以上〜10nm以下、緑量子ドット粒子では、粒径が3nm以上〜5nm以下、青量子ドット粒子では、粒径が1nm以上〜3nm以下であり得る。
光照射時に、赤量子ドット粒子は赤色光を放出し、緑量子ドット粒子は緑色光を放出し、青量子ドット粒子は青色光を放出する。
量子ドット粒子は、湿式化学工程(wetchemicalprocess)、有機金属化学蒸着工程、または、分子線エピタキシ工程によって合成されることができる。湿式化学工程は、有機溶剤に前駆体物質を入れて粒子を成長させる方法である。この方法では、結晶が成長する時に有機溶剤が自然に量子ドット結晶の表面に配位され、分散剤の役割をして結晶の成長を調節するようになるので、有機金属化学蒸着(MOCVD、metalorganicchemicalvapordeposition)や分子線エピタキシ(MBE、molecularbeamepitaxy)のような気相蒸着法よりさらに容易で安価な工程を通してナノ粒子の成長を制御することができる。
本発明に係る量子ドット粒子の含量は特に限定されず、例えば、感光性樹脂組成物の固形分総重量のうち3〜80重量I%、好ましくは、5〜70重量I%で含むことができる。含量が3重量I%未満であれば、発光効率が微々たる物になりやすく、80重量I%を超過すると、他の組成の含量が相対的に不足となり、画素パターンを形成し難いと言う問題点がある。
光重合性化合物
本発明に係る光重合性化合物は、後述する光重合開始剤の作用によって重合できる化合物であって、単官能単量体、2官能単量体、その他の多官能単量体などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
単官能単量体の具体例としては、ノニルフェニルカルビトールアクリレート、2‐ヒドロキシ‐3‐フェノキシプロピルアクリレート、2‐エチルヘキシルカルビトールアクリレート、2‐ヒドロキシエチルアクリレート、N‐ビニルピロリドンなどが挙げられる。
2官能単量体の具体例としては、1、6‐ヘキサンジオ‐ルジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ‐ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノ‐ルAのビス(アクリロイルオキシエチル)エーテル、3‐メチルペンタンジオ‐ルジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
その他の多官能単量体の具体例としては、トリメチロ‐ルプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシレイテッドトリメチロ‐ルプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシレイテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エトキシレイテッドジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、プロポキシレイテッドジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、下記の化学式1のように水酸基価を持つジペンタエリスリトール(ポリ)アクリレートなどが挙げられる。
Figure 2016053716

(式中のRは、水素原子または炭素数2〜6のアクリロイル基である)。
本発明に係る光重合性化合物の含量は特に限定されず、例えば、感光性樹脂組成物固形分総重量のうち5〜70重量I%、好ましくは、10〜60重量I%で含むことができる。含量が5重量I%未満であれば、光硬化度が低下して画素パターンを形成し難い可能性があり、70重量I%を超過すると、パターンが剥離する可能性がある。
光重合開始剤
本発明に係る光重合開始剤は、0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0〜0.1以下である。0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1を超過すると、微細パターンの形成が難しく、本発明の組成物で形成したカラーフィルタの光ルミネッセンスの強度が低下して、十分な輝度を持つ表示装置を実現することができない。
しかし、本発明は0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1以下である光重合開始剤を含んでいるので、微細パターンを容易に形成でき、光ルミネッセンス量子ドット粒子の光ルミネッセンス強度を極大化させて輝度を顕著に改善することができる。これは、UV吸光度が0.1を超過すると、光重合開始剤が光ルミネッセンス量子ドット粒子とUVとを競争的に吸光して、光ルミネッセンス量子ドット粒子のUV吸光量が減少することで発光効率が低下するが、0.1以下であれば、光ルミネッセンス量子ドット粒子が光重合開始剤に比べて遥かに多い量のUVを吸光し、発光効率が改善されることによるものと判断される。
具体的には、光ルミネッセンス量子ドット粒子の発光効率の側面では、光重合開始剤の0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0に近いほど好ましく、微細パターン形成の側面では、その吸光度が0.1に近いほど好ましいので、本発明に係る光重合開始剤では、0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0以上〜0.1以下であり得る。
本発明に係る光重合開始剤は、前記範囲の吸光度を持つものであれば特に限定されず、例えば、前記範囲の吸光度を持つアセトフェノン系化合物、多官能チオル系化合物、ビイミダゾ‐ル系化合物、オキシン系化合物、トリアジン系化合物などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1以下である光重合開始剤の具体例としては、2‐メチル‐1‐[4‐(メチルチオ)フェニル]‐2‐モルポリノプロパン‐1‐オン、4‐メトキシ‐3.3’‐ジメチルベンゾフェノン、2、2‐ジメトキシ‐1、2‐ジフェニルエタン‐1‐オン、1‐ヒドロキシ‐シクロヘキシル‐フェニル‐ケトン、1‐[4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐1‐プロパン‐1‐オン、2‐ヒドロキシ‐1‐1{4‐[4‐(2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロピオニル)‐ベンジル]‐フェニル}‐2‐メチル‐プロパン‐1‐オン、トリメチロ‐ルプロパントリス(3‐メルカプトプロピオネート)、2‐ジメチルアミノ‐2‐(4‐メチル‐ベンジル)‐1‐(4‐モルホリン‐4‐イル‐フェニル)‐ブタン‐1‐オン、下記の化学式2〜12で表示される化合物などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
Figure 2016053716
また、本発明の感光性樹脂組成物は、本発明の目的を害しない範囲内で、当分野において通常使われるその他の光重合開始剤などを追加で併用することもできる。例えば、ペンゾイン系化合物、ペンゾフェノン系化合物、チオクサントン系化合物、アントラセン系化合物などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。ペンゾイン系化合物としては、例えば、ペンゾイン、ペンゾインメチルエーテル、ペンゾインエチルエーテル、ペンゾインイソプロピルエーテル、ペンゾインイソブチルエーテルなどが挙げられる。
ペンゾフェノン系化合物では、例えば、ベンゾフェノン、0‐ペンゾイルベンゾ酸メチル、4‐フェニルベンゾフェノン、4‐ペンゾイン‐4’‐メチルジフェニルサルファイド、3、3’、4、4’‐テトラ(tert‐ブチルパ‐オキシカルボニル)ベンゾフェノン、2、4、6‐トリメチルベンゾフェノン、4、4’‐ジ(N、N’‐ジメチルアミノ)‐ベンゾフェノンなどが挙げられる。
チオクサントン系化合物では、例えば、2‐イソプロピルチオキサントン、2、4‐ジエチルチオキサントン、2、4‐ジクロロチオキサントン、1‐クロロ‐4‐プロポキシチオキサントンなどが挙げられる。
アントラセン系化合物では、例えば、9、10‐ジメトキシアントラセン、2‐エチル‐9、10‐ジメトキシアントラセン、9、10‐ジエトキシアントラセン、2‐エチル‐9、10‐ジエトキシアントラセンなどが挙げられる。
その他に、2、4、6‐トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、10‐ブチル‐2‐クロロアクリドン、2‐エチルアントラキノン、ベンジル、9、10‐フェナントレンキノン、カンファ‐キノン、フェニルグリオキシル酸メチル、チタノセン化合物などをさらに例示することができる。
また、本発明の感光性樹脂組成物は、光重合開始補助剤をさらに含むことができる。そのような場合には、組成物がより高感度化され得る。
光重合開始補助剤としては、例えば、アミン化合物、カルボキシル酸化合物などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
アミン化合物の具体例としては、トリエタノ‐ルアミン、メチルジエタノ‐ルアミン、トリイソプロパンオールアミンなどの脂肪族アミン化合物、4‐ジメチルアミノベンゾ酸メチル、4‐ジメチルアミノベンゾ酸エチル、4‐ジメチルアミノベンゾ酸イソアミル、4‐ジメチルアミノベンゾ酸2‐エチルヘキシル、安息香酸2‐ジメチルアミノエチル、N、N‐ジメチルパラトルイジン、4、4’‐ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン(通称:ミヒラ‐ケトン)、4、4’‐ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどの芳香族アミン化合物が挙げられ、好ましくは、芳香族アミン化合物であり得る。
カルボキシル酸化合物の具体例としては、フェニルチオアセト酸、メチルフェニルチオアセト酸、エチルフェニルチオアセト酸、メチルエチルフェニルチオアセト酸、ジメチルフェニルチオアセト酸、メトキシフェニルチオアセト酸、ジメトキシフェニルチオアセト酸、クロロフェニルチオアセト酸、ジクロロフェニルチオアセト酸、N‐フェニルグリシン、フェノキシアセト酸、ナフチルチオアセト酸、N‐ナフチルグリシン、ナフトキシアセト酸などの芳香族ヘテロ酢酸類が挙げられる。
本発明に係る光重合開始剤の含量は特に限定されず、例えば、感光性樹脂組成物の固形分総重量のうち0.1〜20重量I%、好ましくは、0.5〜15重量I%で含むことができる。含量が0.1〜20重量I%範囲内である場合、組成物が高感度化されて微細画素パターンの形成が容易となる。
アルカリ可溶性樹脂
アルカリ可溶性樹脂は、カルボキシル基を持つエチレン性不飽和単量体を含めて重合される。これは、パターンを形成する時の現像処理工程で利用されるアルカリ現像液に対して可溶性を付与する成分である。
カルボキシル基を持つエチレン性不飽和単量体は特に限定されず、例えば、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸などのモノカルボキシル酸類;プマル酸、メサコン酸、イタコン酸などのジカルボキシル酸類およびこれらの無水物;ω‐カルボキシルポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレートなどの両末端にカルボキシル基と水酸基を持つポリマ‐のモノ(メタ)アクリレート類などが挙げられ、好ましくは、アクリル酸およびメタアクリル酸であり得る。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
本発明に係るアルカリ可溶性樹脂は、前記単量体と共重合可能な少なくとも1種の他の単量体をさらに含めて重合されたものであり得る。例えば、スチレン、ビニルトルエン、メチルスチレン、p‐クロロスチレン、o‐メトキシスチレン、m‐メトキシスチレン、p‐メトキシスチレン、o‐ビニルベンジルメチルエーテル、m‐ビニルベンジルメチルエーテル、p‐ビニルベンジルメチルエーテル、o‐ビニルベンジルグリシジルエーテル、m‐ビニルベンジルグリシジルエーテル、p‐ビニルベンジルグリシジルエーテルなどの芳香族ビニル化合物;N‐シクロヘキシルマレイミド、N‐ベンジルマレイミド、N‐フェニルマレイミド、N‐o‐ヒドロキシフェニルマレイミド、Nm‐ヒドロキシフェニルマレイミド、N‐p‐ヒドロキシフェニルマレイミド、N‐o‐メチルフェニルマレイミド、Nm‐メチルフェニルマレイミド、N‐p‐メチルフェニルマレイミド、N‐o‐メトキシフェニルマレイミド、Nm‐メトキシフェニルマレイミド、N‐p‐メトキシフェニルマレイミドなどのN‐置換マレイミド系化合物;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n‐プロピル(メタ)アクリレート、i‐プロピル(メタ)アクリレート、n‐ブチル(メタ)アクリレート、i‐ブチル(メタ)アクリレート、sec‐ブチル(メタ)アクリレート、t‐ブチル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート類;シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2‐メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロ[5.2.1.02、6]デカン‐8‐イル(メタ)アクリレート、2‐ジシクロフェンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートなどの脂環族(メタ)アクリレート類;フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートなどのアリル(メタ)アクリレート類;3‐(メタクリロイルオキシメチル)オキセタン、3‐(メタクリロイルオキシメチル)‐3‐エチルオキセタン、3‐(メタクリロイルオキシメチル)‐2‐トリフルオロメチルオキセタン、3‐(メタクリロイルオキシメチル)‐2‐フェニルオキセタン、2‐(メタクリロイルオキシメチル)オキセタン、2‐(メタクリロイルオキシメチル)‐4‐トリフルオロメチルオキセタンなどの不飽和オキセタン化合物などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
本明細書において、(メタ)アクリレートは、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
本発明に係るアルカリ可溶性樹脂の含量は特に限定されず、例えば、感光性樹脂組成物固形分総重量のうち5〜80重量I%、好ましくは、10〜70重量I%で含むことができる。アルカリ可溶性樹脂の含量が5〜80重量I%範囲内である場合、現像液への溶解性が充分でありパターンの形成が容易となり、現像時に露光部の画素部分の膜減少が防止されて、非画素部分の脱落性が向上する。
溶剤
本発明に係る溶剤は特に限定されず、当分野において通常用いられる有機溶剤であり得る。
具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルなどのエチレングリコールモノアルキルエーテル類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテルなどのジエチレングリコールジアルキルエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのプロピレングリコールジアルキルエーテル類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、メトキシブチルアセテート、メトキシペンチルアセテートなどのアルキレングリコールアルキルエーテルアセテート類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、アセトン、メチルアミルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、グリセリンなどのアルコール類;3‐エトキシプロピオン酸エチル、3‐メトキシプロピオン酸メチルなどのエステル類;γ‐ブチロラクトンなどの環状エステル類;などが挙げられる。これらは、単独または2種以上混合して用いられることができる。
本発明に係る溶剤の含量は特に限定されず、例えば、感光性樹脂組成物総重量のうち60〜90重量%で含むことができ、好ましくは、70〜85重量I%で含むことができる。溶剤の含量が60〜90重量I%範囲内である場合、塗布性が向上し得る。
<カラーフィルタ>
また、本発明は、前記感光性樹脂組成物から製造されたカラーフィルタを提供する。
本発明のカラーフィルタは、画像表示装置に適用される場合に、表示装置光源の光によって発光するので、より優れた光効率を実現することができる。また、色相を持つ光が放出されるため、色再現性がより優秀で、光ルミネッセンスにより全方向に光が放出されるので、視野角も改善することができる。
カラーフィルタは、基板および基板の上部に形成されたパターン層を含む。
基板は、カラーフィルタそれ自体であってもよく、または、ディスプレイ装置などにカラーフィルタが位置される部位であってもよく、特に制限されない。前記基板は、ガラス、シリコン(Si)、シリコン酸化物(SiOx)または高分子基板であってもよく、該高分子基板は、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone、PES)またはポリカーボネ‐ト(polycarbonate、PC)等であり得る。
パターン層は、本発明の感光性樹脂組成物を含む層で、感光性樹脂組成物を塗布して所定のパターンで露光、現像および熱硬化して形成された層であり得る。
感光性樹脂組成物で形成されたパターン層は、赤量子ドット粒子を含有する赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有する緑色パターン層、および青量子ドット粒子を含有する青色パターン層を具備することができる。光照射時に、赤色パターン層は赤色光を、緑色パターン層は緑色光を、青色パターン層は青色光を放出する。
そのような場合に、画像表示装置に適用する時の光源の放出光は特に限定されないが、より優秀な輝度および色再現性の側面から、好ましくは、青色光を放出する光源を用いることができる。
本発明の他の一具現例によれば、前記パターン層は、赤色パターン層、緑色パターン層および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を具備する。そのような場合には、これを含む画像表示装置の光源としては、青色光を放出する光源を用いることができる。この時、赤色パターン層は赤色光を、緑色パターン層は緑色光を放出し、透明パターン層は青色光がそのまま透過して青色を表す。
前記のような基板およびパターン層を含むカラーフィルタは、各パターンの間に形成された隔壁をさらに含むことができ、ブラックマトリックスをさらに含むこともできる。また、カラーフィルタのパターン層の上部に形成された保護膜をさらに含むこともできる。
<画像表示装置>
また、本発明は、前記カラーフィルタを含む画像表示装置を提供する。
本発明のカラーフィルタは、通常の液晶表示装置だけでなく、電界発光表示装置、プラズマ表示装置、電界放出表示装置などの各種画像表示装置に適用可能である。
本発明の画像表示装置は、赤量子ドット粒子を含有する赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有する緑色パターン層、および青量子ドット粒子を含有する青色パターン層を含むカラーフィルタを具備することができる。そのような場合に、画像表示装置に適用する時の光源の放出光は特に限定されないが、より優秀な色再現性の側面から、好ましくは、青色光を放出する光源を用いることができる
本発明の他の一具現例によれば、本発明の画像表示装置は、赤色パターン層、緑色パターン層および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を含むカラーフィルタを具備することができる。
この時、光源としては、青色光を放出する光源を用いることができる。そのような場合に、赤量子ドット粒子は赤色光を、緑量子ドット粒子は緑色光を放出して、透明パターン層は、青色光がそのまま透過して青色を表す。
本発明の画像表示装置は、光効率が優れており高い輝度を示し、色再現性が優秀で、広い視野角を持つ。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、これらの実施例は本発明を例示するだけのものであって、添付された特許請求の範囲を制限するものではなく、本発明の範疇および技術思想の範囲内で実施例に対する多様な変更および修正が可能であることは当業者にとって明白なものであり、このような変形および修正も添付された特許請求の範囲に属するのも当然のことである。
(製造例1.CdSe(コア)/ZnS(シェル)構造の光ルミネッセンス緑量子ドット粒子A‐1の合成)
CdO(0.4mmol)と亜鉛アセテート(Zincacetate)(4mmol)と、オレイン酸(Oleicacid)(5.5mL)とを、1‐オクタデセン(1‐Octadecene)(20mL)とともに反応器に入れて、150℃に加熱して反応させた。その後、亜鉛にオレイン酸が置換されることによって生成された酢酸(aceticacid)を除去するために、前記反応物を100mTorrの真空下に20分間放置した。それから、310℃の熱を加えて透明な混合物を得た後に、これを20分間310℃を維持し、0.4mmolのSe粉末と2.3mmolのS粉末とを3mLのトリオクチルホスフィン(trioctylphosphine)に溶解させたSeおよびS溶液を、Cd(OA)およびZn(OA)溶液が入った反応器に素早く注入した。これから得た混合物を310℃で5分間成長させた後、氷水槽(icebath)を利用して成長を中断させた。それから、エタノールで沈殿させて、遠心分離機を利用して量子ドットを分離し、余分の不純物を、クロロホルム(chloroform)とエタノールとを利用して洗い落とした。これにより、オレイン酸で安定化され、コア粒径とシェル厚さとの合計が3〜5nmである粒子が分布したCdSe(コア)/ZnS(シェル)構造の量子ドット粒子A‐1を収得した。
(製造例2.アルカリ可溶性樹脂の合成)
攪拌機、温度計還流冷却管、滴下ロ‐トおよび窒素導入管を具備したフラスコを用意し、一方、N‐ベンジルマレイミド45重量部、メタクリル酸45重量部、トリシクロデシルメタクリレート10重量部、t‐ブチルパーオキシ‐2‐エチルヘキサノエイト4重量部、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、PGMEA)40重量部をフラスコに投入後、攪拌混合してモノマ滴下ロートを準備し、n‐ドデカンチオール6重量部、PGMEA24重量部を添加し、攪拌混合して連鎖移動剤滴下ロートを準備した。以降、フラスコにPGMEA395重量部を導入してフラスコ内の雰囲気を空気から窒素にした後、攪拌しながらフラスコの温度を90℃まで昇温した。次いで、モノマおよび連鎖移動剤を滴下ロートから滴下した。滴下は90℃を維持しながらそれぞれ2時間の間進めて、1時間後に110℃に昇温して3時間維持した後、ガス導入管を導入し、酸素/窒素=5/95(v/v)混合ガスのバブリングを開始した。引き続き、グリシジルメタクリレート10重量部、2、2’‐メチレンビス(4‐メチル‐6‐t‐ブチルフェノ‐ル)0.4重量部、トリエチルアミン0.8重量部をフラスコ内に投入して、110℃で8時間反応を継続した。その後、室温まで冷却しながら固形分29.1重量I%、重量平均分子量32,000、酸価が114mgKOH/gであるアルカリ可溶性樹脂を得た。
(実施例および比較例)
(1)感光性樹脂組成物の製造
下記の表1に記載された組成(重量部)を添加して、固形分が18重量I%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈した後、攪拌して感光性樹脂組成物を製造した。
Figure 2016053716
(2)カラーフィルタの製造
実施例および比較例の感光性樹脂組成物をスピンコーティング法でガラス基板上に塗布した後に、加熱板上に置いて100℃の温度で3分間維持して薄膜を形成した。前記薄膜の上に20mm×20mm正方形の透過パターンと1〜100μmのライン/スペースパターンを持つ試験フォトマスクを載せておき、試験フォトマスクとの間隔を100μmにして紫外線を照射した。
この時、紫外線の光源は、ウシオ電機社の超高圧水銀ランプ(USH‐250D)を利用して大気雰囲気下、200mJ/cmの露光量(365nm)で光を照射し、光学フィルタは使わなかった。次いで、前記薄膜をpH10.5のKOH水溶液に80秒間浸漬して現像した。蒸溜水で洗浄した後、窒素ガスを吹いて乾燥して、150℃のオーブンで10分間加熱し、カラーフィルタを製造した。製造されたカラーパターンの厚さは3.0μmであった。
(実験例)
(1)光重合開始剤の吸光度測定
前記実施例および比較例で用いられたそれぞれの光重合開始剤を、濃度が0.01モル/リットルとなるように、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈した後、吸光度測定機(UV‐2550、島津社製)で365nmでの吸光度を測定して、その結果を下記の表2に示した。
(2)微細パターンの形成可否評価
前記実施例および比較例の組成物から製造されたカラーフィルタにおいて、開口部幅100μmのライン/スペースパターンマスクを通して得られたパターンの幅をOM装備(ECLIPSELV100POL、ニコン社製)で測定して、パターンマスクの開口部幅とパターンの幅との差を求めて、その結果を下記の表2に示した。
表2を参照すると、パターンマスクの開口部幅とパターンの幅との差が少ないほど、より微細なパターンが形成できることを示している。
その差の絶対値が20μm以上であると、微細画素の具現が難しく、負の値を示す場合は工程不良を引き起こす虞がある。
(3)発光強度測定
前記実施例および比較例の組成物から製造されたカラーフィルタの20mm×20mmのパターン部に、365nmTube型4WUV照射器(VL―4LC、VILBERLOURMAT)を用いて光を照射して、光ルミネッセンスにより放出される波長(赤量子ドットは640nm、緑量子ドットは545nm)領域の光の強度(intensity)を、スペクトロメータ(OceanOptics社製)で測定して、下記の表2に示した。
測定された光の強度が強いほど、優秀な光ルミネッセンス特性を発揮するものと判断できる。
Figure 2016053716
表2を参照すると、0.001モル濃度である時に365nm波長のUV吸光度が0.1以下である光重合開始剤を含む実施例1〜8の組成物は、パターンマスクの開口部幅とパターンの幅との差が小さく、非常に微細なパターンを形成することができた。そして、光ルミネッセンスの強度が非常に優秀で、高い輝度を示すことを確認した。
しかし、比較例1〜5の組成物は、微細パターンを形成することができないか、光ルミネッセンス強度が低下した。

Claims (11)

  1. 光ルミネッセンス量子ドット粒子、光重合性化合物、光重合開始剤、アルカリ可溶性樹脂および溶剤を含み、
    前記光重合開始剤は、0.001モル濃度における365nm波長のUV吸光度が0.1以下である、感光性樹脂組成物。
  2. 前記光ルミネッセンス量子ドットの粒子は平均粒径が1〜40nmである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記光ルミネッセンス量子ドットはコア‐シェル二重構造を持つものであって、前記コアの平均粒径は0.5〜10nmであり、シェルの平均厚さは0.5〜30nmである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記光ルミネッセンス量子ドット粒子は、赤量子ドット粒子、緑量子ドット粒子または青量子ドット粒子である、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  5. 前記光ルミネッセンス量子ドット粒子はII‐VI族半導体化合物;III‐V族半導体化合物; IV‐VI族半導体化合物; IV族元素、または、これを含む化合物;または、これらの組合せである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  6. 前記光重合開始剤は、2‐メチル‐1‐[4‐(メチルチオ)フェニル]‐2‐モルポリノプロパン‐1‐オン、4‐メトキシ‐3.3’‐ジメチルベンゾフェノン、2、2‐ジメトキシ‐1、2‐ジフェニルエタン‐1‐オン、1‐ヒドロキシ‐シクロヘキシル‐フェニル‐ケトン、1‐[4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐1‐プロパン‐1‐オン、2‐ヒドロキシ‐1‐1{4‐[4‐(2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロピオニル)‐ベンジル]‐フェニル}‐2‐メチル‐プロパン‐1‐オン、トリメチロ‐ルプロパントリス(3‐メルカプトプロピオネート)、2‐ジメチルアミノ‐2‐(4‐メチル‐ベンジル)‐1‐(4‐モルホリン‐4‐イル‐フェニル)‐ブタン‐1‐オンおよび下記の化学式2〜12で表示される化合物からなる群から選択された1種以上である、請求項1に記載の感光性樹脂組成物:
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
    Figure 2016053716

    Figure 2016053716
    Figure 2016053716
  7. 組成物の固形分総重量のうち光ルミネッセンス量子ドット粒子3〜80重量I%、光重合性化合物5〜70重量I%、光重合開始剤0.1〜20重量I%、アルカリ可溶性樹脂5〜80重量I%を含み、
    組成物総重量のうち溶剤60〜90重量I%を含む、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載された感光性樹脂組成物から製造された、カラーフィルタ。
  9. 赤量子ドット粒子を含有した赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有した緑色パターン層、および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を含む、請求項8に記載のカラーフィルタ。
  10. 請求項8に記載されたカラーフィルタを含む、画像表示装置。
  11. 青色光を放出する光源および赤量子ドット粒子を含有した赤色パターン層、緑量子ドット粒子を含有した緑色パターン層、および量子ドット粒子を含有しない透明パターン層を含むカラーフィルタを具備した、請求項10に記載の画像表示装置。
JP2015169089A 2014-09-03 2015-08-28 感光性樹脂組成物 Active JP6718663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0117176 2014-09-03
KR1020140117176A KR102028583B1 (ko) 2014-09-03 2014-09-03 감광성 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053716A true JP2016053716A (ja) 2016-04-14
JP6718663B2 JP6718663B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=55421125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169089A Active JP6718663B2 (ja) 2014-09-03 2015-08-28 感光性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6718663B2 (ja)
KR (1) KR102028583B1 (ja)
CN (1) CN105388702B (ja)
TW (1) TWI655271B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017048355A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jsr株式会社 硬化膜形成用組成物、硬化膜、発光表示素子及び硬化膜の形成方法
WO2017068781A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士フイルム株式会社 重合性組成物、重合物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2018131613A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 住友化学株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置
JP2019085537A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
JP2019112516A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
WO2019214488A1 (zh) * 2018-05-08 2019-11-14 纳晶科技股份有限公司 量子点分散树脂成型体、量子点分散胶体以及发光器件
CN111142331A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 三星Sdi株式会社 感光性树脂组合物、使用其的感光性树脂层及彩色滤光片
WO2021111834A1 (ja) 2019-12-03 2021-06-10 信越化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、感光性樹脂皮膜、感光性ドライフィルム、パターン形成方法及び発光素子
KR20240011666A (ko) 2021-05-21 2024-01-26 디아이씨 가부시끼가이샤 잉크 조성물, 광 변환층, 컬러 필터 및 광 변환 필름

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102419207B1 (ko) * 2016-03-22 2022-07-08 동우 화인켐 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
JP6758070B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-23 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 遮光膜用感光性樹脂組成物、これを硬化させた遮光膜を備えたディスプレイ用基板、及びディスプレイ用基板の製造方法
KR101970724B1 (ko) 2016-06-14 2019-04-22 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터
US11034884B2 (en) 2016-10-19 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dot-polymer composite film, method of manufacturing the same, and device including the same
CN110268287A (zh) * 2016-11-16 2019-09-20 Ns材料株式会社 含量子点的部件、薄片部件、背光装置及显示装置
KR101976659B1 (ko) * 2016-12-12 2019-05-09 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터
KR102601648B1 (ko) * 2017-02-20 2023-11-14 삼성전자주식회사 감광성 조성물, 이를 제조하기 위한 방법, 및 이로부터 제조된 양자점-폴리머 복합체 패턴
KR101958414B1 (ko) * 2017-03-30 2019-03-14 동우 화인켐 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치
CN107490934A (zh) * 2017-09-29 2017-12-19 陈超 一种uv阴图感光液的组合物
CN110297391B (zh) * 2018-03-21 2022-12-20 东友精细化工有限公司 光转换树脂组合物、光转换层叠基材及图像显示装置
TWI748172B (zh) * 2018-03-26 2021-12-01 南韓商東友精細化工有限公司 光轉換樹脂組合物
KR102409453B1 (ko) * 2019-03-04 2022-06-14 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치
KR102062352B1 (ko) * 2019-03-22 2020-01-03 동우 화인켐 주식회사 자발광 조성물, 이를 이용하여 제조된 광변환 적층 기재 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102430661B1 (ko) * 2019-03-22 2022-08-09 동우 화인켐 주식회사 자발광 조성물, 이를 이용하여 제조된 광변환 적층 기재 및 이를 포함하는 표시 장치
FR3099295A1 (fr) 2019-07-23 2021-01-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Formulation de resine photosensible pour la conversion de couleurs
JP2021161393A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 住友化学株式会社 硬化性樹脂組成物及び表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040642A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Matsushita Toshiba Picture Display Co Ltd 色変換膜及びこれを用いたエレクトロルミネッセンス素子
CN103497543A (zh) * 2013-08-08 2014-01-08 京东方科技集团股份有限公司 改性纳米二氧化硅及其制备方法、颜料分散体、感光树脂组合物
JP2015121702A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202252A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 固体撮像素子カラーフィルター用感光性着色組成物、固体撮像素子カラーフィルター、固体撮像素子、及び固体撮像素子カラーフィルターの製造方法
KR20090045681A (ko) * 2007-11-02 2009-05-08 삼성전자주식회사 유기발광소자 및 그 동작방법
KR20090074968A (ko) * 2008-01-03 2009-07-08 삼성에스디아이 주식회사 형광체 페이스트 조성물, 이로부터 얻은 형광체층, 상기형광체층을 구비한 전자 방출 소자
KR101588317B1 (ko) * 2008-11-11 2016-01-27 삼성전자주식회사 감광성 양자점, 이를 포함한 조성물 및 상기 조성물을 이용한 양자점-함유 패턴 형성 방법
KR101904761B1 (ko) 2011-03-29 2018-10-08 토요잉크Sc홀딩스주식회사 컬러 필터용 적색 착색 조성물 및 컬러 필터
KR20140106282A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물
CN103278876A (zh) * 2013-05-28 2013-09-04 京东方科技集团股份有限公司 量子点彩色滤光片及其制作方法、显示装置
CN103788270B (zh) * 2014-01-29 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种白光量子点复合颗粒及其制备方法、制备装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040642A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Matsushita Toshiba Picture Display Co Ltd 色変換膜及びこれを用いたエレクトロルミネッセンス素子
CN103497543A (zh) * 2013-08-08 2014-01-08 京东方科技集团股份有限公司 改性纳米二氧化硅及其制备方法、颜料分散体、感光树脂组合物
JP2015121702A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017048355A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jsr株式会社 硬化膜形成用組成物、硬化膜、発光表示素子及び硬化膜の形成方法
WO2017068781A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士フイルム株式会社 重合性組成物、重合物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
CN108445715B (zh) * 2017-02-16 2022-12-13 住友化学株式会社 固化性树脂组合物、固化膜及显示装置
JP2018131613A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 住友化学株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置
CN108445715A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 住友化学株式会社 固化性树脂组合物、固化膜及显示装置
JP2019085537A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
JP7024336B2 (ja) 2017-11-10 2022-02-24 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
JP7024383B2 (ja) 2017-12-22 2022-02-24 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
JP2019112516A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
WO2019214488A1 (zh) * 2018-05-08 2019-11-14 纳晶科技股份有限公司 量子点分散树脂成型体、量子点分散胶体以及发光器件
US11807786B2 (en) 2018-05-08 2023-11-07 Najing Technology Corporation Limited Quantum dot dispersed resin molded body, quantum dot dispersed colloid, and light emitting device
CN111142331A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 三星Sdi株式会社 感光性树脂组合物、使用其的感光性树脂层及彩色滤光片
US11681217B2 (en) 2018-11-06 2023-06-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive resin layer using the same and color filter
WO2021111834A1 (ja) 2019-12-03 2021-06-10 信越化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、感光性樹脂皮膜、感光性ドライフィルム、パターン形成方法及び発光素子
KR20220111263A (ko) 2019-12-03 2022-08-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 피막, 감광성 드라이필름, 패턴 형성방법 및 발광소자
KR20240011666A (ko) 2021-05-21 2024-01-26 디아이씨 가부시끼가이샤 잉크 조성물, 광 변환층, 컬러 필터 및 광 변환 필름

Also Published As

Publication number Publication date
KR102028583B1 (ko) 2019-10-04
TWI655271B (zh) 2019-04-01
CN105388702B (zh) 2020-04-21
TW201610094A (zh) 2016-03-16
JP6718663B2 (ja) 2020-07-08
KR20160028276A (ko) 2016-03-11
CN105388702A (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718663B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP6984993B2 (ja) 自発光感光性樹脂組成物、これから製造されたカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含む画像表示装置
JP6570937B2 (ja) 感光性樹脂組成物
TWI688599B (zh) 自發射型感光性樹脂組合物、由其製造的濾色器和具有該濾色器的圖像顯示裝置
CN105511226B (zh) 感光性树脂组合物
KR102418601B1 (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 상기 컬러필터를 구비한 화상표시장치
CN105652594B (zh) 自发光感光性树脂组合物、彩色滤光器和图像显示装置
JP6663743B2 (ja) 自発光型感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたカラーフィルター及び画像表示装置
CN110023838B (zh) 自发光感光性树脂组合物、利用其制造的滤色器及图像显示装置
KR102554277B1 (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
CN107880871B (zh) 量子点分散液、自发光感光性树脂组合物及其用途
CN111752099B (zh) 感光性树脂组合物及应用、彩色滤光片及图像显示装置
KR102521519B1 (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치
CN106842816B (zh) 自发光感光树脂组合物、彩色滤光片及图像显示装置
KR20170017544A (ko) 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 상기 컬러필터를 구비한 화상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250