JP2016053605A - 導光板表示装置 - Google Patents

導光板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016053605A
JP2016053605A JP2014178613A JP2014178613A JP2016053605A JP 2016053605 A JP2016053605 A JP 2016053605A JP 2014178613 A JP2014178613 A JP 2014178613A JP 2014178613 A JP2014178613 A JP 2014178613A JP 2016053605 A JP2016053605 A JP 2016053605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
light source
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014178613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331020B2 (ja
Inventor
福井 厚司
Koji Fukui
厚司 福井
圭三 松村
Keizo Matsumura
圭三 松村
剛由 山口
Takeyoshi Yamaguchi
剛由 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014178613A priority Critical patent/JP6331020B2/ja
Priority to EP15838705.0A priority patent/EP3190584B1/en
Priority to CN201580039779.0A priority patent/CN106663398B/zh
Priority to US15/328,009 priority patent/US9903996B2/en
Priority to PCT/JP2015/002770 priority patent/WO2016035228A1/ja
Publication of JP2016053605A publication Critical patent/JP2016053605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331020B2 publication Critical patent/JP6331020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/16Signs formed of or incorporating reflecting elements or surfaces, e.g. warning signs having triangular or other geometrical shape

Abstract

【課題】複数のパターンを表示でき、かつ導光板の透明性を向上させることができる導光板表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】表示面と複数の端面とを有し、透光性材料で形成される導光板と、前記導光板の各端面に沿って設けられ、前記導光板の各端面から前記導光板の内部に向かって光を照射する複数の光源装置と、前記導光板の内部に形成される複数のプリズムとを備え、各プリズムは、各光源装置と向かい合う複数の側面を有しており、各側面は、前記導光板の厚み方向において、前記光源装置から照射される光を透過させる透過斜面と、前記光源装置から照射される光を反射させて前記表示面に射出する反射斜面とで、少なくとも2段階に傾斜することを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、導光板を用いて文字や図柄などのパターンを表示する導光板表示装置に関する。
従来の導光板表示装置として、例えば特許文献1には、導光板の端面から内部に光を照射して、その光を三角柱型のプリズムで導光板の表示面から射出させることにより、パターン表示するものが開示されている。図25及び図26は、特許文献1に記載された従来の導光板表示装置を示す図である。
特許文献1に記載の導光板表示装置は、図25及び図26に示すように、導光板12と、導光板12の端面に向かって、それぞれ異なる方向から光を照射する4つの光源装置211a〜211d、212a〜212d、213a〜213d、214a〜214dと、4つのプリズム群19a、19b、19c、19dとを備える。なお、図25においては、19a、19b、19c、19dは、それぞれプリズムが一つずつ図示されているが、実際には導光板12の内部に複数設けられてプリズム群を形成している。プリズム群19aは、それぞれ、導光板に対して傾斜する斜面と、導光板に対して垂直な垂直面とを有する三角柱型であって、プリズム群19aの斜面は光源211a〜211dの照射方向に向かい合うように設けられる。ここで、プリズム群19aの斜面に入射した光は、導光板の表示方向に反射されて観測者によって視認されるが、垂直面に入射した光はプリズムを透過するため観測者によって視認されない。そして、導光板12内の適切な位置にプリズム群19aを配置し、光源211a〜211dを点灯させることによって、パターンP21が表示されるようにしている。
また、プリズム群19bの斜面は光源装置212a〜212dの照射方向と向かい合うように設けられ、プリズム群19cの斜面は光源装置213a〜213dの照射方向向かい合うように設けられ、プリズム群19dの斜面は光源装置214a〜214dの照射方向に向かい合うように設けられている。これにより、プリズム群19bの斜面は光源装置212a〜212dから照射される光を反射してパターンP2が表示され、プリズム群19cの斜面は光源装置213a〜213dから照射される光を反射してパターンP3が表示され、プリズム群19dの斜面は光源装置214a〜214dから照射される光を反射してパターンP4が表示される。以上より、光源装置211a〜211d、212a〜212d、213a〜213d、214a〜214dの点灯又は消灯の切り替えを行うことで、4種類のパターンP1〜P4及びそれらの組み合わせを表示装置に表示することができる。
また、従来の導光板表示装置としては、四角錐型のプリズムが用いられているものもある。図27は、四角錐型プリズムが用いられる従来の導光板表示装置を示す図である。図27において、四角錐型プリズム32は、各斜面が同一形状となっており、どの方向からの光でも均一な明るさの単一のパターン表示が行えるようになっている。
特開2006−75362号公報 特開2001−51616号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、1つのプリズム群に対して1つのパターンしか表示できないため、4種類のパターンを表示するためには、それぞれ斜面の方向が異なる4つのプリズム群を用いて導光板内に配置する必要があり、導光板の表示面の面積に対して、プリズムが形成される領域の総面積が大きくなるため、導光板の透明性が低くなるという課題を有している。
また、特許文献2に記載の構成では、単純な四角錘型のプリズムが用いられているため、1種類のパターンしか表示できないという課題がある。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、複数のパターンを表示でき、かつ導光板の透明性を向上させることができる導光板表示装置を提供することを目的とする。
本発明の導光板表示装置は、表示面と複数の端面とを有し、透光性材料で形成される導光板と、前記導光板の各端面に沿って設けられ、前記導光板の各端面から前記導光板の内部に向かって光を照射する複数の光源装置と、前記導光板の内部に形成される複数のプリズムとを備え、各プリズムは、各光源装置と向かい合う複数の側面を有しており、各側面は、前記導光板の厚み方向において、前記光源装置から照射される光を透過させる透過斜面と、前記光源装置から照射される光を反射させて前記表示面に射出する反射斜面とで、少なくとも2段階に傾斜することを特徴とする。
本発明の導光板表示装置によれば、プリズムの光源装置と向かい合う側面が、反射斜面と透過斜面とで少なくとも2段階に傾斜することにより、一つのプリズム群で複数のパターン表示を行うことができる。そのため、複数のパターンを表示させる導光板表示装置において、各光源装置と同数のプリズム群を用いる必要がなく、導光板の表示面の面積に対してプリズムが形成される領域の総面積を小さくすることができて、導光板の透明性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る導光板表示装置の平面図である。 同導光板表示装置のX−XX断面図である。 本発明の実施の形態に係るプリズムの平面図、及び側面図である。 同プリズムの動作を示す図である。 本発明の実施の形態に係る導光板表示装置にパターンを表示した状態を例示する図である。 同導光板表示装置にパターンを表示した状態を例示する図である。 同導光板表示装置にパターンを表示した状態を例示する図である。 同導光板表示装置にパターンを表示した状態を例示する図である。 同導光板表示装置にパターンを表示した状態を例示する図である。 本発明の好ましい実施の形態に係るプリズムの側面図、及び同プリズムの動作を示す図である。 本発明の好ましい実施の形態に係るダミープリズムの平面図、及び側面図である。 同ダミープリズムの動作を示す図である。 本発明の実施の形態に係るプリズムの配置例を例示する図である。 同プリズムの配置例を示す図である。 同プリズムの配置例を示す図である。 同プリズムの配置例を示す図である。 本発明の好ましい実施の形態に係る光源装置及び導光板の一部の断面図である。 同光源装置の一部及び導光板の一部の平面図である。 同光源装置の動作を示す図である。 同光源装置の動作を示す図である。 同光源装置の動作を示す図である。 本発明の別の実施の形態に係る光源装置の断面図である。 本発明の別の実施の形態に係る導光板表示装置の平面図である。 本発明の別の実施の形態に係る光源装置の断面図である。 特許文献1に記載された従来の導光板表示装置の表示パターン及びプリズムを示す図である。 特許文献1に記載の導光板表示装置の表示パターン及び光源装置を示す図である。 特許文献2に記載の導光板表示装置の平面図、及び断面図を示す。
以下本発明の実施の形態における導光板表示装置の構成ついて、図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態における導光板表示装置10は、図1及び図2に示すように、光源装置100と、導光板101と、複数のプリズム102とを備える。
導光板101は、表示面121と、裏面120と、複数の端面119とを有する平板状の材料であって、例えばポリカーボネートやアクリル等の透光性を有する材料で形成される。具体的には、導光板101は平面視で四角形であり、4個の端面119を有する。
光源装置100は、導光板101の4個の端面119に沿って4個設けられ、導光板101の端面119から導光板101の内部に向かって光を照射する。
プリズム102は、導光板101の内部に複数形成される。各プリズムは、導光板101の材料より屈折率の低い透光性材料で形成されても良く、導光板101の内部に設けられる空隙であっても良い。
各プリズム102は、図3に示すように、平面視で四角形であって、各光源装置100と向かい合う4個の側面を有している。そして、各側面は、導光板101の厚み方向において、反射斜面αと透過斜面βとで2段階に傾斜する。透過斜面βと裏面120とがなす角度、すなわち透過斜面βの傾斜角θβは略90°である。また、反射斜面αと裏面120に平行な線Lとが成す角度、すなわち反射斜面αの傾斜角θαは斜面の傾斜角θβよりも小さく、例えば46°〜52°である。
次に、導光板表示装置10の動作について、図4を参照しながら説明する。図4における矢印133〜136は、光源装置から照射される光線である。光線133は、導光板101内を導光板101の裏面120側の方向に傾いてプリズム102の透過斜面βに入射する。透過斜面βは傾斜角θβが略90°であるため、光線133の大部分はプリズム102の透過斜面βを透過する。その後、光源133は導光板101の裏面120側に射出される。
光源134は、導光板101内を導光板101の表示面121側の方向に傾いてプリズム102の透過斜面βに入射する。その後、光線134の大部分は透過斜面βを透過して、プリズム102の反対側の反射斜面α又は透過斜面βを透過し、再び導光板101内に戻る。
光線135は、導光板101内を導光板101の裏面120側に傾いてプリズム102の反射斜面αに入射する。その後、光線135の大部分は反射斜面αを透過して再び導光板101に戻る。これらの光線133〜135は、導光板101の表示面121から射出されない光線であるため、パターン表示に寄与しない光線である。
光線136は、導光板101内を導光板101の表示面121側に傾いてプリズム102の反射斜面αに入射する。その後、光線136の大部分は、反射斜面αによって全反射され、導光板101の表示面121から射出される。表示面121から射出される光は、観測者によって認識される。そのため、光線136は、導光板表示装置10のパターン表示に寄与する光線となる。すなわち、光線133〜136のうち、パターン表示に寄与する光線は136のみとなる。そして、各プリズム102において、透過斜面βの面積に対して反射斜面αの面積が大きくなれば、パターン表示に寄与する光線136の割合が多くなるため、パターン表示の輝度は反射斜面αの面積に比例する。
本発明の実施の形態に係る導光板表示装置10によれば、プリズム102の光源装置と向かい合う側面が、反射斜面αと透過斜面βとで2段階に傾斜することにより、一つのプリズム群で複数のパターン表示を行うことができる。以下、詳細を説明する。
図5は、光源装置100a、100b、100c、100dにより表示されるパターンA、B、C、Dを表示したものである。図6は、光源装置100aのみが点灯した状態であり、パターンAのみが導光板101の表示面に表示される。パターンAの部分に位置するプリズム102において、光源装置100aと向かい合う側面の反射斜面αの面積を大きくすることにより、光源装置100aから照射される光は、パターンAの部分に位置するプリズム102の反射斜面αで反射されて表示面に射出されやすくなり、パターンAの部分だけ輝度が向上する。一方、パターンA以外の部分では、プリズム102において、光源装置100aと向かい合う側面の反射斜面αの面積を小さくすることにより、パターンA以外の部分での輝度は低減される。これにより、光源装置100aを点灯させることによりパターンAを表示することができる。
図7は、光源装置100bのみを点灯した状態であり、パターンBのみが導光板101の表示面に表示される。図8は、光源装置100cのみを点灯した状態であり、パターンCのみが導光板101の表示面に表示される。同様に、図9は、光源装置100dのみを点灯した状態であり、パターンDのみが導光板101の表示面に表示される。パターンB、C、Dを表示させる方法はパターンAの表示方法と同様である。すなわち、パターン部分のプリズム102において、各光源装置と向かい合う面の反射斜面αの面積を調節することにより行われる。パターンA、B、C、Dの表示は単独で行うことができるが、複数パターンを重ねて表示しても良い。例えば、光源装置100aと光源装置100cとを同時に点灯すると、パターンAとパターンCとが重なって表示される。
以上より、本発明の実施の形態に係る導光板表示装置10によれば、プリズム102の光源装置と向かい合う側面が、反射斜面αと透過斜面βとで2段階に傾斜することにより、一つのプリズム群で複数のパターン表示を行うことができる。そのため、複数のパターンを表示させる導光板表示装置において、各光源装置と同数のプリズム群を用いる必要がなく、導光板の表示面の面積に対してプリズムが形成される領域の総面積を小さくすることができて、導光板101の透明性を向上させることができる。
また、プリズム102の透過斜面βは裏面120と接続されることが好ましい。例えば、プリズム102を形成するための金型はプリズム102の形状を残した形状であって、この形状は金型加工用の切削バイトで形成される。この場合、切削バイトの刃先でプリズムの斜面が形成されることとなる。しかし、バイトの刃先次第では、完全な角とすることが難しく、導光板101の裏面120とプリズム102の斜面との交点部分に微小な曲面部分が生じてしまう。
反射斜面αは導光板101の内部の光を全反射させて角度を変化させることにより、表示面121側へ射出する働きをするが、全反射を用いているので入射光の角度変化の誤差が大きく影響してしまう。角度変化量は、プリズム102の斜面への入射角の2倍となる。さらに、導光板101から空気中に光線が出るとき、例えば、導光板101の屈折率が1.59のとき、角度変化量は、プリズム102の斜面への入射角の2×1.59=3.18倍にもなる。
仮に、反射斜面αが導光板101の裏面120と直接接続される場合、導光板101の裏面120と反射斜面αとの交点部分に微小な曲面が生じ、光線がその曲面部分で全反射されると、導光板101から表示面へ射出する光線の方位が大きく変化してしまうことになり、表示輝度の低下や、迷光の原因となる。一方、プリズム102の透過斜面βが導光板101の裏面120と接続される場合、導光板101の裏面120と透過斜面βとの交点部分に微小な曲面部分が生じるが、透過斜面βからは導光板101の表示面121の方向には光が射出しないため、導光板101の裏面120とプリズム102の透過斜面βとの間に微小な曲面部分が生じたとしても、その曲面部分によってパターン表示へ大きく影響することはない。このため、プリズム102の透過斜面βが裏面120と接続されることによって、パターン表示における表示輝度の低下や、迷光を防ぐことができる。
ここで、光源装置100から遠い位置のプリズム102の反射斜面αの面積を、光源装置100に近い位置のプリズム102の反射斜面αの面積よりも大きくすることが好ましい。以下、詳細を説明する。
パターン表示の輝度は、反射斜面αの面積に比例するのみならず、プリズム102に到達する光の密度にも比例する。光源装置100に近い位置のプリズム102へは、導光板101内での光の密度が高く、光源装置100から遠い位置のプリズム102へは、他の多くのプリズム102を透過した後に光が到達するため、導光板101内での光の密度が低い。そのため、光源装置100から遠い位置のプリズム102の反射斜面αの面積を、光源装置100から近い位置のプリズム102の反射斜面αの面積よりも大きくすることにより、パターン表示の輝度を均衡化することができる。
また、プリズム102の反射斜面αは、図10に示すように、第1反射斜面α1と第2反射斜面α2とで構成されることが好ましい。この場合、プリズム102の光源装置と向かい合う側面は、透光版101の厚み方向において、第1反射斜面α1と、第2反射斜面α2と、透過斜面βとで3段階に傾斜する。図10のL1及びL2は裏面120に平行な補助線であり、補助線L1と第1反射斜面α1とが成す角度、すなわち第1反射斜面α1の傾斜角θα1と、補助線L2と第2反射斜面α2とが成す角度、すなわち第2反射斜面α2の傾斜角θα2とはわずかに異なる角度であって、例えば、θα1は51°、θα2は47°である。
図10の137及び138は互いに平行な光線である。光線137は、導光板101内部を表示面121側傾いて、プリズム102の第2反射斜面α2に入射し、その後、光線137は第2反射斜面α2で全反射して、導光板101の表示面121から射出される。一方、光線138は、導光板101内部を表示面121側に傾いた状態で、プリズム102の第1反射斜面α1に入射し、その後光線138は第1反射斜面α1で全反射して表示面121から射出される。
ここで、θα1とθα2とは互いに異なる角度であるため、全反射される前では互いに平行であった光線137及び138は、それぞれ第2反射斜面α2、第1反射斜面α1で反射された後では平行でなくなり、φ1=2|θα1−θα2|だけ異なる方向に反射されることとなる。さらに、導光板101の屈折率をnとすると、導光板101の表示面121から射出された光線137及び138は、φ2=2n|θα1−θα2|の角度異なる方向に射出されることとなる。すなわち、反射斜面αが第1反射斜面α1と第2反射斜面α2とで構成される場合、同じ方向から入射する光であっても、第1反射斜面α1に入射するか第2反射斜面α2に入射するかにより、異なる方向に光を射出させることができる。これにより、パターン表示の視野角を拡大することができる。
また、導光板表示装置10は、図1及び図11に示すように、導光板101のパターン非表示部分にダミープリズム103を備えることが好ましい。ダミープリズム103は、光源装置100と向かい合う側面が、透過斜面βで構成されるプリズムである。そのため、ダミープリズム103は、図12に示すように、どのような方向から光線が入射しても表示面121側に光を射出しないためパターン表示に寄与しない。
パターン非表示部分にダミープリズム103がない場合、すなわち、パターン表示部分のみにプリズム102が設けられ、パターン非表示部分にプリズムが設けられない場合、光源装置100の消灯時において、導光板101を表示面121から観測すると、パターン表示部分とパターン非表示部分とでわずかながら見え方に差が生じてしまう。このため、光源装置100を消灯しているときであっても、パターン表示部分が観測者によって認識されるという不都合が生じ、パターンの表示品質が低下してしまう。
一方、パターン非表示部分にダミープリズム103が設けられる場合、導光板101を表示面121から観測すると、プリズム102とダミープリズム103とで埋め尽くされることとなり、光源装置100が消灯しているときに、パターン表示部とパターン非表示部との間に見え方の差が少なくなる。これにより、光源装置100の消灯時においてパターン表示部分が観測者によって認識されにくくなり、ひいてはパターンの表示品質を向上させることができる。
なお、導光板101の表示面121の面積に対してプリズム102が形成される領域の総面積が非常に小さい場合は、ダミープリズムを設けるまでもなくパターン表示部とパターン非表示部との間に見え方の差が少ないため、ダミープリズム103を設けなくともよい。
また、プリズム102は、導光板101の内部において、各側面を相互に接続する平坦面γが設けられることが好ましい。プリズム102に平坦面γが設けられない場合、裏面120から表示面121に透過する光の大部分は、プリズムが設けられない領域を通過する光と、プリズム102の反射斜面αを通過した光とからなる。そして、観測者が導光板101を透かして見ると、反射斜面αは導光板101に対して傾斜するため、プリズムがない領域を通過する光と、反射斜面αを通過した光とで見え方が大きく異なり、プリズム102の存在が目立ってしまうという不都合がある。
この点、プリズム102に平坦面γが設けられる場合、裏面120から表示面121に透過する光の大部分は、プリズムがない領域を通過する光と、平坦面γを通過した光とからなる。プリズムがない領域と、プリズムがない領域を通過する光と平坦面γを通過する光とで見え方の差は大きくないため、プリズム102の存在を目立たないようにすることができる。反射斜面αに対して平坦面γの面積を大きくすることにより、よりプリズム102の存在を目立たなくすることができる。また、ダミープリズム103が設けられる場合は、ダミープリズムにも平坦面が設けられるようにしても良い。
また、導光板101の内部において、プリズム102及びダミープリズム103の形成領域の面積を、プリズム及びダミープリズムのどちらも形成されない非形成領域の面積よりも小さくすることが好ましく、特に非形成領域の面積の10分の1以下とすることが好ましい。この場合、光源装置100の消灯時において、プリズム102及びダミープリズム103が観測者から認識されにくくなり、さらに導光板101の透明性を向上させることができる。
また、プリズム102及びダミープリズム103の底辺の一辺の長さをq、プリズム102及びダミープリズム103のおおよそのピッチをpとしたとき、q<p/sqrt(10)とすることが好ましい。ここで、sqrtは平方根を示す。パターン表示のためには、導光板101の内部の光線をプリズム102の反射斜面αによって全反射させ、導光板101の表示面121から射出させる必要があるが、そのためには、図4に示すように、プリズム102の反射斜面αに入射する前において、導光板101の裏面120に光線136が反射する反射位置140を確保する必要がある。例えば、プリズム102の配置を密にし過ぎると、反射位置140が隣のプリズム102と重なってしまい、隣り合うプリズム102同士が光線136に影響して、パターン表示のための射出光の輝度が低下してしまうことがある。プリズム102同士の間隔を十分にとることにより、反射位置140を確保することができて、プリズム102同士で互いに光線の影響を受けず、パターン表示のための射出光の輝度を維持することができる。さらに、この場合、上記のようにプリズム及びダミープリズム103の形成領域の面積が、非形成領域の10分の1以下になるため、プリズム102及びダミープリズム103が観測者から認識されにくくなり、さらに導光板101の透明性を向上させることができる。
プリズム102及びダミープリズム103の配置例を図13〜図16に示す。図13では、プリズム102及びダミープリズム103は等間隔に配置されている。図14では、プリズム102及びダミープリズム103は六方配置されており、互いに等距離となる。図15では、プリズム102及びダミープリズム103がランダムに配置されており、導光板毎に異なる初期値を用いた一様乱数でプリズム位置を設定し、導光板毎に異なる配置とする。または、Halton若しくはFaure列と呼ばれる超一様分布を用いて2次元の配置を行い、少なくとも重ねて用いる導光板毎に異なる基数でプリズム位置を設定し、導光板毎に異なる配置としても良い。図16では、プリズム102及びダミープリズム103は、場所によって異なるピッチで配置されている。すなわち、導光板101の中央付近のピッチが粗く、光源装置100に近づくほどピッチが細かくなっている。2枚の導光板を重ねる場合は、ピッチの変化方向を逆にして配置する。
導光板表示装置10を複数重ねて用いる場合、表示可能なパターン数が多くなるが、複数の導光板表示装置10との間にモアレが発生するおそれがある。そのため、導光板表示装置毎に、プリズム102のピッチを変化させることにより、モアレの発生を抑制することができる。
プリズム102及びダミープリズム103の配置ピッチとしては、例えば0.5mm以下とすることが好ましい。例えば、視力が0.5の観測者の目の分解能は、2分、すなわち0.033度となる。これは、距離1mではプリズムの配置ピッチは約0.6mm以下、距離0.5mではプリズムの配置ピッチは約0.3mm以下とすることにより、パターンが観測者に識別される。したがって、1m以上離れて観測者が導光板表示装置10を見る場合は、プリズムの配置ピッチは0.5以下とすることが好ましい。観測者と導光板表示装置10との距離が0.5m程度であれば、プリズムの配置ピッチを0.3mm以下としても良い。
次に、光源装置100の好ましい構成について図17及び図18を参照しながら説明する。光源装置100は、図17及び図18に示すように、光源104と、光源基板106と、反射板107と、入光レンズ108とを備える。
光源104は、例えば導光板101の端面119に沿って配列されるLEDであり、パターン表示に合わせて白色、あるいは青色、赤色、緑色やこれらを組み合わせた色の光を照射する。LEDは一般的にサイズが1mm程度以上であるので、光源104がLEDの場合、光源104の配置ピッチは少なくとも1mm以上で配置される。この場合、プリズム102及びダミープリズム103の配置ピッチは、導光板101の透明度を確保するために、0.5mm程度以下としているため、光源104の配置ピッチは、プリズム102及びダミープリズム103の配置ピッチよりも広くなる。図4の符号112は、光源104の有効射出面であって、導光板101の厚み方向の有効射出面112の長さをw1とする。
光源基板106は、光源搭載面113を有しており、複数の光源104を点灯するために、光源搭載面113に複数の光源104を搭載する配線基板である。光源基板106は、ガラスエポキシ基板あるいは、フレキシブル基板などである。
反射板107は、光源基板106と導光板101の端面121との間を開口した状態で、光源104と光源基板106と入光レンズ108とを囲う。反射板107の材料は、例えばアルミ板を鏡面加工したもの、又は銀やアルミ蒸着したシートを剛性の高い基板あるいはシートを貼り付けたものが挙げられる。
また、反射板107は、光源基板106と密着し、光源104から発生する熱を外部に放熱する。また、反射板107は、くびれ部105を持ち、くびれ部105は、平面視で光源基板106の光源搭載面113と光源104の有効射出面112との間に位置する。さらに、反射板107は、くびれ部105から光源104の有効射出面112から導光板101の端面119に向かって緩やかに広がって開口している。くびれ部105同士の間隔w2は、導光板101の厚み方向において、光源104の有効射出面112の長さw1よりも大きくとる。すなわち、w1<w2とする。
入光レンズ108は、導光板101と別の材料で形成され、光源104と導光板101の端面119との間に配置される。入光レンズ108の光源104側には、第1レンズ面109が形成される。第1レンズ面109は複数の円筒レンズで構成され、円筒軸の方向は導光板101の厚み方向と平行である。111は、光源104の配置ピッチであって、第1レンズ面109の円筒レンズと光源104とは同じピッチ111で配列されている。また、第1レンズ面109の円筒レンズの焦点位置は、各光源104の有効射出面112の近傍にある。
入光レンズ108の導光板101の端面119側には、第2レンズ面110が形成される。第2レンズ面110は、複数の円筒状のマイクロレンズで構成され、円筒軸の方向は導光板101の厚み方向と平行である。第2レンズ面110のマイクロレンズの配置ピッチは、第1レンズ面109の配置ピッチ111よりも小さいく、第2レンズ面110のマイクロレンズの焦点距離は、第1レンズ面109の円筒レンズの焦点距離よりも短い。マイクロレンズのピッチは、モアレを避けるため、プリズムの配置ピッチに対して非整数倍とする。図18では、第2レンズ面は、凸形状のマイクロレンズと、凹形状のマイクロレンズとが相互に配列されて滑らかな連続面として構成されているが、これに限られず、凸形状のマイクロレンズ、または凹形状のマイクロレンズが繰り返し配置されて第2レンズ面を構成しても良い。
次に、上記の光源装置100の動作について、図19〜図21を参照しながら説明する。図19及び図21の矢印130は、光源104から照射される光線を示す。導光板101の厚み方向の断面においては、図19に示すように、光源104の有効射出面112から照射される光線130は、直接、あるいは反射板107で反射されて入光レンズ108を経て、導光板101の端面119に入射する。
反射板107のくびれ部105は、平面視で光源基板106の光源搭載面113と光源104の有効射出面112との間に位置するため、光源104の有効射出面112から照射される光線は、すべて導光板101の端面119に向かって進むこととなる。また、反射板107は、導光板101の端面119に向かって緩やかに広がって開口しているため、光線130が反射板107で反射すると、光線130は導光板101の裏面120と平行に近づく。すなわち、わずかに平行光化される。これにより、光線130が平行板107で反射する回数を減少でき、反射板107での無駄な光吸収を抑制することができる。
ここで、導光板101の端面119は、光源104に向かって凸のV字形状とすることが好ましい。導光板101の端面119をV字形状とすることにより、導光板101内を通過する光の、導光板101の裏面120への入射角がわずかに大きくなるため、光が導光板101の裏面120から漏れにくくなり、導光板101の裏面120で全反射されやすくなる。これにより、光の全反射回数が増加し、プリズム102への入射回数も増加することとなり、導光板101のパターン表示輝度を向上させることができる。ここで、導光板101の端面119のV字形状の角度φは166°程度がよい。φが160°以下の場合、光源装置100から導光板101に入射した光が導光板101内で全反射せずに、漏れてしまう成分が多くなってしまうからである。また、導光板101の端面119をV字形状ではなく、光源104に向かって凸の湾曲面としても同様の効果が得られる。
入光レンズ108は、図21に示すように、第1レンズ面109及び第2レンズ面110は円筒レンズであるが、円筒軸が導光板101の厚み方向と平行な方向であるため、図19に示す導光板101の厚み方向の断面においては、レンズ作用をもたず、光線130は入光レンズ108を通過して導光板101の端面119に入射する。
そして、光源装置100から導光板101の端面119に入射し、プリズム102の反射斜面αによって導光板101の表示面121から射出されなかった光線131は、図20に示すように、向かい合う光源装置100に入射することとなる。光線131は、入光レンズ108を通過し、直接、あるいは反射板107で反射されて光源基板106に入射する。
反射板107は、光源基板106の光源搭載面113よりも導光板101の端面119側にくびれ部105を有するため、光源搭載面113で反射された光線131は、くびれ部105で反射されて、再度光源搭載面113に入射して吸収されることとなる。
ここで、反射板107は鏡面反射板であることが好ましい。仮に反射板107が拡散反射板である場合、入光レンズ108を通過した光線131は、反射板107で拡散反射されて導光板101内部に戻ってしまう成分が発生する。この導光板101の内部に戻った成分によって、導光板101の表示面121に意図しないパターンが表示されるおそれがある。一方、反射板107が鏡面反射板である場合、光線131は入射角と反射角とが等しくなるように反射されるため、最終的には光源基板106の光源搭載面113で吸収される。そのため、導光板101の内部への戻り成分が発生せず、導光板101の表示面121に意図しないパターンが表示されることを防止することができる。
さらに、光源基板106の光源搭載面113は、光吸収率が高くなるように、黒色等の塗装がなされていることが好ましい。光源基板106の光源搭載面113の光吸収率が低い場合、光源基板106の光源搭載面113に到達した光線131は、光源搭載面113で反射し、再び入光レンズ108を経て導光板101の内部に戻ってしまうおそれがある。光源基板106の光源搭載面113の光吸収率を高くすることによって、光線131が光源搭載面113で反射して、導光板101の内部に戻ることを抑制することができる。
一方、導光板101の厚み方向から見ると、図21に示すように、光源104の有効射出面112から放射状に広がる光線130は、入光レンズ108の第1レンズ面109に入射する。第1レンズ面109は、導光板101の厚み方向と平行な軸の円筒レンズで構成され、その焦点位置は、光源104の有効射出面112の近傍である。そのため、光源130は第1レンズ面109を通過することによって平行光化される。
そして、入光レンズ108の第1レンズ面109に入射した光線130は、第2レンズ面110から出射される。第2レンズ面110は、導光板101の厚み方向と平行な軸の円筒状のマイクロレンズで構成されるため、第1レンズ109によって平行光化された光線130は、第2レンズ面110を通過することによって拡散される。第2レンズ面110のマイクロレンズは、1個の光源104に対して複数個設けられているため、入光レンズ108から射出される光は、見かけ上、第2レンズ面110のマイクロレンズの個数分の光源数となる。マイクロレンズのピッチを十分に狭くすることにより、光源装置100は導光板101の端面119に平行な方向に連続するライン状の光源とみなされる。
仮に光源装置100に入光レンズ108が設けられない場合、観測者が導光板101の表示面121を見ると、プリズム102の反射斜面αがミラーの役割をするため、光源104の有効射出面112が見えることとなり、一部分のみがの輝度が高くなったり低くなったりして輝線が生じる。光源装置100をライン状の光源とすることによって、導光板101の端面119に均一に光を入射させることができて、輝線を大幅に低減して輝度を均衡化することができる。
なお、前述したように、光源装置100は入光レンズ108を有することが好ましいが、図22に示すように、光源装置100が入光レンズ108を有さず、代わりに、導光板101の端面119が複数の円筒レンズと複数のマイクロレンズとが重なり合った形状で構成される、換言すると、導光板101の端面119が複数のマイクロレンズで構成され、そのマイクロレンズの包絡線が、光源104の有効射出面112近傍を焦点位置とする円筒状である態様としても良い。以下詳細を説明する。
入光レンズ108の役割は、光源104から放射状に広がる射出光を第1レンズ面109の円筒レンズで平行光化し、平行光化された光を第2レンズ面のマイクロレンズで拡散することである。これにより、第1レンズ面109と第2レンズ面110との合計2つの面で射出光が屈折されて、光源104からの輝線を低減することができる。
一方、図22に示すように、入光レンズ108がなく、導光板101の端面119が円筒レンズとマイクロレンズとが重なり合った形状で構成される場合、射出光は導光板101の端面119、すなわち1つの面で平行光化と拡散とが同時に行われる。そのため、この場合、円筒レンズ及びマイクロレンズがない場合と比較して輝線を低減することができる。さらに、光の屈折作用はより多くの面を用いることでより大きな屈折作用を得ることができるため、入光レンズ108を用いて2つの面で射出光を屈折させる場合と比較すると、上記のように1つの面で射出光を屈折させる場合の方が輝線低減の効果は低くなってしまうが、入光レンズが用いられないため構成部材が減って製造コストを削減することができる。
なお、本実施の形態では、導光板101の裏面120とプリズム102の透過斜面βとがなす角度θβは、略90°である場合を述べたが、例えば、導光板101の加工時において、金型から導光板を離すときの抜勾配をつけるために、θβを90°よりも小さくし、例えば70°〜89°としてもよい。θβは90°に近づく程、透過斜面βで反射せずに透過する光線の割合が高くなるため、θβを略90°とすることが好ましいが、70°よりも小さくすると、透過斜面βで反射して導光板101の表示面121に射出される光線の割合が増加して、意図しないパターンが表示されるおそれがある。
なお、光源104としてLEDを採用する場合を述べたが、ELや蛍光管などのライン状の光源としてもよい。
なお、導光板101は平板状であることを述べたが、わずかに湾曲していてもよい。
なお、図5〜図9において、パターンA〜Dを異なる形状としたが、同一の形状で、光源装置100の光の色を赤、青、緑とすることで、複数の色を表示させることも可能である。
また、複数の光源装置100の出力を時間的に同期して変化させることで、点滅表示、色変化表示などの強調表示や簡易的な動画表示も行うことができる。
また、パターン表示において、パターンのエッジ部分のプリズム102の高さを、エッジ部分以外のプリズム102の高さよりも高くすることで、パターンのエッジが強調されて、見やすいパターン表示を行うことができる。
なお、表示パターン数は4種類に限定されるものではない。表示パターンの数に応じてプリズム102およびダミープリズム103の側面の数は、例えば、3種類のパターン表示の場合は3個、5種類のパターン表示の場合は図23に示すように5個、m種類のパターン表示の場合は、m個とする。このとき、プリズム102の側面は、それぞれ反射斜面αと透過斜面βの少なくとも2段階の傾斜を有し、反射斜面αの面積を設定することで、4種類のパターン表示の場合と同様に、任意の種類のパターン表示を行うことができる。
なお、導光板101の形状は、正多角形に限定されるものではない。例えば、図23に示すように、不等辺形状で各辺に光源装置100を配置し、導光板101の形状に合わせて、プリズム102およびダミープリズム103の形状を設定する。
なお、入光レンズ108の代わりに、図24に示すように、第1レンズ面109に全反射面が設けられる入光レンズ118を用いてもよい。第1レンズ面109に全反射面が設けられることで、光源104から照射される光をより多く第1レンズ面109で捉え平行光化することができ、パターン表示の輝度が向上する。また、入光レンズ108及び入光レンズ118のどちらをも用いず、導光板101の端面119が、全反射面が設けられる円筒レンズとマイクロレンズとが重なり合った形状で構成されても良い。
なお、光源装置100は、LED等の光源104と入光レンズ108とを組み合わせることでライン状としたが、導光ロッド方式でライン状としてもよい。この場合、導光ロッドの端面から光源104の光をいれ、ロッドの側面に形成したプリズムで導光ロッドから光をとりだし、均一なライン状の光とする。
なお、プリズム102およびダミープリズム103の側面の数は、光源装置100の数と同数としたが、光源装置100の数よりもプリズムの側面の数の方を多くし、光源装置100と向かい合わない側面を、非表示用の透過斜面βのみで構成してもよい。例えば、3つの光源装置100を用いて表示する表示パターンと、4つの光源装置100を用いて表示する表示パターンを1つの導光板上に配置するとき、3個の側面を有するプリズム102と4個の側面を有するプリズム102をそれぞれ配置してもよいが、3個の側面を有するプリズム102と4個の側面を有するプリズム102とが混在すると、金型加工が煩雑になりやすい。そこで、光源装置100の数よりプリズム側面の数の方を多くすることで、3個の光源装置100を用いて表示するパターンにおいて、3個の側面を有するプリズムを、4個の側面を有するプリズムとして、1つの斜面を非表示用の透過斜面βとすることで、4個の側面を有するプリズムで統一することができ、金型の加工が容易になる。
なお、プリズム102およびダミープリズム103へは、必ずしも、すべての光源装置100からの光が照射されなくてもよい。すなわち、導光板101の領域毎にその領域へ照射される光源装置100の数を変えるように、導光板101の形状および光源装置100を配置してもよい。そして、領域毎に側面の数を変更したプリズム102を配置してもよい。
本発明の導光板表示装置は、透明性が高く、複数のパターンを表示することができる導光板であって、アミューズメント、照明アクセサリライトなどに用いられる。
100 光源ユニット
101 導光板
102 プリズム
103 ダミープリズム
104 光源
106 光源基板
107 反射板
108 入光レンズ
α 反射斜面
β 透過斜面

Claims (10)

  1. 表示面と複数の端面とを有し、透光性材料で形成される導光板と、
    前記導光板の各端面に沿って設けられ、前記導光板の各端面から前記導光板の内部に向かって光を照射する複数の光源装置と、
    前記導光板の内部に形成される複数のプリズムとを備え、
    各プリズムは、各光源装置と向かい合う複数の側面を有しており、
    各側面は、前記導光板の厚み方向において、前記光源装置から照射される光を透過させる透過斜面と、前記光源装置から照射される光を反射させて前記表示面に射出する反射斜面とで、少なくとも2段階に傾斜する
    ことを特徴とする導光板表示装置。
  2. 前記導光板は、前記表示面の反対側に裏面を有し、
    各プリズムの前記透過斜面は、それぞれ前記裏面と接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の導光板表示装置。
  3. 前記プリズムの反射斜面は、互いに傾斜角度が異なる第1反射斜面と第2反射斜面とで構成され、
    前記プリズムの各側面は、前記導光板の厚み方向において、前記第1反射斜面と、前記第2反射斜面と、前記透過斜面とで、3段階に傾斜する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の導光板表示装置。
  4. 各プリズムは、前記導光板の内部において各側面を相互に接続する平坦面をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の導光板表示装置。
  5. 各光源装置と向かい合う側面が、前記光源装置から照射される光を透過させる透過斜面で構成されるダミープリズムをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の導光板表示装置。
  6. 前記プリズム及び前記ダミープリズムが形成される領域の面積は、前記プリズム及びダミープリズムのどちらも形成されない領域の面積の10分の1以下である
    ことを特徴とする請求項5に記載の導光板表示装置。
  7. 前記光源装置は、
    前記導光板の端面に沿って配列され、有効射出面が前記導光板の端面と向かい合う複数の光源と、
    前記複数の光源を光源搭載面に搭載する光源基板と、
    前記複数の光源と前記導光板の端面との間に配置される入光レンズと、
    前記光源基板と前記導光板の端面との間を除いて、前記複数の光源と前記光源基板と前記入光レンズとを囲う反射板とを備え、
    前記入光レンズは、前記複数の光源側で、各光源から照射される光を平行光化する第1レンズ面と、前記導光板の端面側で、平行光化された光を拡散させる第2レンズ面とで構成され、
    前記反射板は、前記導光板の厚み方向から見て、前記有効射出面と前記光源搭載面との間にくびれ部を有し、前記くびれ部から前記導光板の端面に向かって広がるように開口し、
    前記導光板の厚さ方向において、前記くびれ部同士の間隔は、前記有効射出面の幅よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の導光板表示装置。
  8. 前記反射板は、鏡面反射板である
    ことを特徴とする請求項7に記載の導光板表示装置。
  9. 前記光源基板の光源搭載面は、黒色に塗装される
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の導光板表示装置。
  10. 前記導光板の各端面は、前記光源装置に向かって凸のV字形状である
    ことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の導光板表示装置。
JP2014178613A 2014-09-03 2014-09-03 導光板表示装置 Active JP6331020B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178613A JP6331020B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 導光板表示装置
EP15838705.0A EP3190584B1 (en) 2014-09-03 2015-06-02 Light guide plate display device
CN201580039779.0A CN106663398B (zh) 2014-09-03 2015-06-02 导光板显示装置
US15/328,009 US9903996B2 (en) 2014-09-03 2015-06-02 Light guide plate display device
PCT/JP2015/002770 WO2016035228A1 (ja) 2014-09-03 2015-06-02 導光板表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178613A JP6331020B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 導光板表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053605A true JP2016053605A (ja) 2016-04-14
JP6331020B2 JP6331020B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55439320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178613A Active JP6331020B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 導光板表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903996B2 (ja)
EP (1) EP3190584B1 (ja)
JP (1) JP6331020B2 (ja)
CN (1) CN106663398B (ja)
WO (1) WO2016035228A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033634A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ライン照明表示装置および導光体
JP2017223813A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 多色表示装置
KR20180031434A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 한국과학기술원 출광강도의 균일성이 향상된 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2018081213A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP6394765B1 (ja) * 2017-08-10 2018-09-26 オムロン株式会社 表示装置
JP2019008124A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 スタンレー電気株式会社 表示装置
JP2019058395A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019179677A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 オムロン株式会社 表示装置及び展示装置
US10527776B2 (en) 2017-11-21 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device
US10775544B2 (en) 2017-08-10 2020-09-15 Omron Corporation Display device and light guide plate
JP2020161489A (ja) * 2020-06-09 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 多色表示装置、多色表示装置の階調値の設定方法、および多色表示装置の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10330855B2 (en) * 2015-01-27 2019-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
JP6778629B2 (ja) * 2017-02-09 2020-11-04 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
JP6351782B1 (ja) * 2017-03-24 2018-07-04 本田技研工業株式会社 表示装置
JP7181678B2 (ja) * 2017-08-10 2022-12-01 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
JP2019033811A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
JP6370519B1 (ja) * 2017-10-28 2018-08-08 mui Lab株式会社 操作表示パネル組込物品
KR102479674B1 (ko) * 2018-03-01 2022-12-21 레이아 인코포레이티드 시준된 안내 광을 이용한 정적 멀티뷰 디스플레이 및 방법
CN110319375B (zh) * 2018-03-30 2022-02-15 松下知识产权经营株式会社 照明装置
CN111474619B (zh) * 2019-01-23 2022-02-18 诚屏科技股份有限公司 导光板与光源模块
JP7406972B2 (ja) * 2019-04-03 2023-12-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2020223036A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Corning Incorporated Display with underlying decorative layer
CN210323452U (zh) * 2019-09-12 2020-04-14 诚屏科技股份有限公司 光源模块及导光板
JP7435066B2 (ja) * 2020-03-11 2024-02-21 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
US11892672B2 (en) * 2022-05-20 2024-02-06 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Display device with light guide plate having angled eccentric microstructures

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810920B1 (ja) * 1968-12-12 1973-04-09
JPS55181283U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26
JP2003519810A (ja) * 2000-01-06 2003-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置及び発光パネル
US20050036320A1 (en) * 2002-05-11 2005-02-17 Ls Tech Co., Ltd. Surface light source apparatus, and method and apparatus for manufacturing the same
JP2006075362A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Omron Corp 表示装置
JP2009297954A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chisho Kako Kk 加飾パネル、ディスプレイ装置、及び、加飾パネルの製造方法
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115439A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Alps Electric Co Ltd 面発光装置
KR100903028B1 (ko) * 2007-01-15 2009-06-18 제일모직주식회사 쐐기형 배면프리즘을 포함하는 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판
CN104169786B (zh) * 2012-01-13 2018-02-09 三星电子株式会社 用于与导光板一起使用的光混合室
US20130278612A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination systems and methods
JP2014029356A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP5532109B2 (ja) 2012-11-15 2014-06-25 オムロン株式会社 導光板及び面光源装置
TWI494660B (zh) * 2013-01-08 2015-08-01 Unity Opto Technology Co Ltd Side light type backlight module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810920B1 (ja) * 1968-12-12 1973-04-09
JPS55181283U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26
JP2003519810A (ja) * 2000-01-06 2003-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置及び発光パネル
US20050036320A1 (en) * 2002-05-11 2005-02-17 Ls Tech Co., Ltd. Surface light source apparatus, and method and apparatus for manufacturing the same
JP2006075362A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Omron Corp 表示装置
JP2009297954A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chisho Kako Kk 加飾パネル、ディスプレイ装置、及び、加飾パネルの製造方法
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033634A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ライン照明表示装置および導光体
JP2017223813A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 多色表示装置
KR20180031434A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 한국과학기술원 출광강도의 균일성이 향상된 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101982630B1 (ko) * 2016-09-20 2019-05-28 한국과학기술원 출광강도의 균일성이 향상된 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2018081213A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP2019008124A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 スタンレー電気株式会社 表示装置
JP2019035808A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 オムロン株式会社 表示装置
JP6394765B1 (ja) * 2017-08-10 2018-09-26 オムロン株式会社 表示装置
US10775544B2 (en) 2017-08-10 2020-09-15 Omron Corporation Display device and light guide plate
JP2019058395A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
US10527776B2 (en) 2017-11-21 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device
JP2019179677A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 オムロン株式会社 表示装置及び展示装置
JP2020161489A (ja) * 2020-06-09 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 多色表示装置、多色表示装置の階調値の設定方法、および多色表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106663398B (zh) 2019-09-03
WO2016035228A1 (ja) 2016-03-10
US9903996B2 (en) 2018-02-27
CN106663398A (zh) 2017-05-10
JP6331020B2 (ja) 2018-05-30
EP3190584A4 (en) 2017-09-06
US20170146721A1 (en) 2017-05-25
EP3190584A1 (en) 2017-07-12
EP3190584B1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331020B2 (ja) 導光板表示装置
KR101264323B1 (ko) 점광원을 이용한 면발광 백라이트 유닛 및 면발광 램프
JP6318560B2 (ja) 導光体、発光装置および遊技機
TW201329579A (zh) 面光源裝置
US9488814B2 (en) Optical lens
TW201331646A (zh) 照明裝置及具有照明裝置的顯示裝置
WO2015029534A1 (ja) 片面発光タイプの透明な導光板、およびこの導光板を用いた面発光装置
JP2018098162A (ja) 面光源装置および表示装置
JP2010123295A (ja) 照明ユニットと同ユニットを用いた照明装置
US20150043220A1 (en) Using micro optical elements for depth perception in luminescent figurative structures illuminated by point sources
JP6748424B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
TW201122576A (en) Light guide plate and backlight module
JP6437242B2 (ja) 光束制御部材、面光源装置および表示装置
US20210132282A1 (en) Backlight module and display device
KR102002546B1 (ko) 화상생성장치용 백라이트 유닛
EP4051957B1 (en) Lighting device for providing a sparkling appearance
JP2006202559A (ja) 面光源装置
JP2013201243A (ja) 拡散レンズ
CN114791683A (zh) 发光模组、显示模组及显示装置
JP2016110895A (ja) 照明装置および表示装置
JP2018194566A (ja) 拡散レンズ及び発光装置
WO2018109978A1 (ja) 面光源装置および表示装置
JP2008103312A (ja) バックライト光源、ディスプレイ装置及び発光デバイス
JP2011138707A (ja) プリズムシート、面光源装置および表示装置
CN112925097A (zh) 投影设备及穿戴式显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151