JP2016048383A - オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置 - Google Patents

オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016048383A
JP2016048383A JP2015217540A JP2015217540A JP2016048383A JP 2016048383 A JP2016048383 A JP 2016048383A JP 2015217540 A JP2015217540 A JP 2015217540A JP 2015217540 A JP2015217540 A JP 2015217540A JP 2016048383 A JP2016048383 A JP 2016048383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens support
lens
magnet
contrast ratio
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015217540A
Other languages
English (en)
Inventor
純一 多田
Junichi Tada
純一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Shicoh Technology Co Ltd
Original Assignee
New Shicoh Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Shicoh Technology Co Ltd filed Critical New Shicoh Technology Co Ltd
Priority to JP2015217540A priority Critical patent/JP2016048383A/ja
Publication of JP2016048383A publication Critical patent/JP2016048383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】小型で簡易な構成で且つレンズ支持体において光軸と直交するX−Y方向の位置を高い精度で検知できるオートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置を提供する。【解決手段】画像センサ31から受けた現在のコントラストの比を過去に検知したコントラストの比と比較してコントラストの比が最大となる位置へレンズ支持体5をZ方向に移動するオートフォーカスカメラ2において、画像センサ31から受けたコントラストの比とレンズ支持体の位置との関係を測定したコントラスト−位置データを備え、レンズ支持体5が初期位置にあるときに、画像センサ31が受けたコントラストの比からコントラスト−位置データに基づいてコントラストの比が最大になるときの合焦点位置を演算することにより、レンズ支持体5のZ方向移動量を演算し、X方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51が受けた磁気検知信号をレンズ支持体5のZ方向移動量に応じて補正する。【選択図】図1

Description

本発明は、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置に関する。
特許文献1には、オートフォーカスカメラにおいて、レンズ支持体を光軸方向であるZ方向に移動すると共に手振れセンサに応答してレンズ支持体を光軸方向と直交するX−Y方向(X方向及びY方向)に移動することが開示されている。この特許文献1の技術では、可動保持部材に位置検知マグネットを設けて、レンズ支持体に磁気検知センサを設けて、磁気検知センサによりX方向及びY方向におけるレンズ支持体の位置を検知することが開示されている。
特開2010−85448号公報
しかし、特許文献1の技術では、レンズ支持体をZ方向に移動するときには、位置検知マグネットを設けた可動保持部材と、磁気検知センサを設けたレンズ支持体との2つの部材を一緒にZ方向に移動しているので、Z方向に移動する為の駆動力が大きくなると共に装置が大型化するという問題がある。
一方、可動保持部材に対してレンズ支持体のみをZ方向に移動した場合には、レンズ支持体の移動により位置検知マグネットと磁気センサとの距離が変化してしまい、特に、磁気センサが位置検知マグネットの磁界強度を検知している場合にはX−Y方向の位置の検知精度が低下するという問題がある。
そこで、本発明は、小型で簡易な構成で且つレンズ支持体において光軸と直交するX−Y方向の位置を高い精度で検知できるオートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置の提供を目的とする。
この発明の実施の形態によれば、
レンズを支持するレンズ支持体と、
このレンズ支持体を前記レンズの光軸方向及び前記レンズの光軸と直交するX方向及びY方向に移動可能に設けた固定体と、
前記レンズ支持体を前記レンズの光軸方向に移動するZ方向駆動部と、
前記レンズ支持体を前記X方向及び前記Y方向へ移動するX−Y駆動部と、
前記レンズ支持体又は前記固定体の一方に設けたX方向位置検知マグネット及びY方向位置検知マグネットと、
前記レンズ支持体又は前記固定体の他方に設けてあり、前記X方向位置検知マグネットに対向するX方向磁気検知素子及び前記Y方向位置検知マグネットに対向するY方向磁気検知素子と、
前記レンズの光軸上に設けた画像センサと、
この画像センサからコントラスト信号を受けて前記レンズ支持体を合焦点位置へ移動するように、前記Z方向駆動部に駆動信号を発する合焦点制御部と、
前記X方向磁気検知素子及び前記Y方向磁気検知素子からの検知信号に基づいて前記レンズ支持体のX方向位置及びY方向位置を検出して、手振れセンサが検知したX方向及びY方向の手振れ量を打ち消すように、前記X−Y駆動部に駆動信号を発するX−Y制御部と、を備え、
前記合焦点制御部は、実測或いはシミュレーションに基づいて予め得られる、合焦点位置におけるコントラストに対する初期位置におけるコントラストの比である、初期位置におけるコントラストの比とレンズ支持体の合焦点位置までの距離との関係を測定した初期位置におけるコントラストの比−位置データを格納しており、
前記合焦点制御部は、前記Z方向駆動部にコントラストがピークとなる合焦点位置へ前記レンズ支持体を移動させるとともに、前記初期位置におけるコントラストの比を算出し、その初期位置におけるコントラスト値の比から、前記初期位置におけるコントラストの比−位置データに基づいて前記初期位置からの前記レンズ支持体のZ方向移動量を演算し、
前記X−Y制御部は、前記X方向磁気検知素子及び前記Y方向磁気検知素子から受けた磁気検知信号を、前記合焦点制御部で演算した前記レンズ支持体のZ方向移動量に応じて補正することを特徴とするオートフォーカスカメラである。
この発明の他の実施の形態によれば、
レンズを支持するレンズ支持体と、
このレンズ支持体を前記レンズの光軸方向及び光軸と直交するX方向及びY方向に移動可能に設けた固定体と、
電流を流すことにより前記レンズ支持体を前記レンズの光軸方向に移動するZ方向駆動部と、
前記レンズ支持体をX方向及びY方向へ移動するX−Y駆動部と、
前記レンズ支持体又は前記固定体の一方に固定したX方向位置検知マグネット及びY方向位置検知マグネットと、
前記レンズ支持体又は前記固定体の他方に設けてあり、前記X方向位置検知マグネットに対向するX方向磁気検知素子及び前記Y方向位置検知マグネットに対向するY方向磁気検知素子と、
前記レンズの光軸上に設けた画像センサと、
この画像センサからコントラスト信号を受けて前記レンズ支持体を合焦点位置へ移動するように、前記Z方向駆動部に駆動信号を発する合焦点制御部と、
前記X方向磁気検知素子及び前記Y方向磁気検知素子からの検知信号に基づいて前記レンズ支持体のX方向位置及びY方向位置を検出して、手振れセンサが検知したX方向及びY方向の手振れ量を打ち消すようにX−Y駆動部に駆動信号を発するX−Y制御部と、を備え、
前記Z方向駆動部は、前記Z方向駆動部に流した電流と移動した位置との関係を予め測定した電流−位置データを格納しており、
前記Z方向駆動部は、前記電流−位置データに基づいて、合焦点位置で流した電流から前記レンズ支持体のZ方向位置を演算し、
前記X−Y制御部は、前記X方向磁気検知素子及び前記Y方向磁気検知素子が受けた磁気検知信号を、前記Z方向駆動部で演算した前記レンズ支持体のZ方向位置に応じて補正することを特徴とするオートフォーカスカメラである。
この発明の更に他の実施の形態によれば、
上述した実施の形態に記載のオートフォーカスカメラを搭載したことを特徴とするカメラ付きモバイル端末装置である。
モバイル端末装置とは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ノートパソコン等を言う。
この発明の実施の形態によれば、レンズ支持体が初期位置にあるときに画像センサが受けたコントラストの比から、予め過去に実測し又はシミュレーションしたコントラストの比−位置データに基づいて合焦点位置を演算することにより、レンズ支持体のZ方向移動量を算出できる。コントラストの比は、例えば、合焦点位置にあるときのコントラストに対する比であり、コントラストの比の強弱で、コントラストの比−位置データの相関関係から合焦点位置までの距離を演算する。
したがって、レンズ支持体がZ方向に移動することにより、X方向位置検知マグネットとX方向磁気検知素子との間の距離が変化する為にX方向磁気検知素子が検知している磁界の強度が変わった場合でも、その強度を、演算したZ方向移動量に応じて補正することにより、X方向位置を高精度で検知することができる。同様に、Y方向についても、レンズ支持体がZ方向に移動することにより、Y方向位置検知マグネットとY方向磁気検知素子との間の距離が変化する為にY方向磁気検知素子が検知している磁界強度が変わった場合でも、その強度を、演算したZ方向移動量に応じて補正することにより、Y方向位置を高精度で検知することができる。
このようにレンズ支持体のX−Y方向の位置を高精度で検知することにより、カメラの手振れ補正をする為にレンズ支持体をX−Y方向に移動する場合には、高い精度で手振れ補正ができる。
本発明によれば、レンズ支持体のZ方向の移動を検知する為にZ方向位置検知マグネットやZ方向磁気検知素子が不要であるから、構成を簡易にできると共に製品コストを安くできる。
X方向位置検知マグネット及びY方向位置検知マグネットを設けたレンズ支持体のみをZ方向に移動させているので、特許文献1の技術のようにX方向磁気検知素子及びY方向磁気検知素子を設けた固定体もZ方向に駆動する必要がないので、特許文献1に比較してZ方向駆動部の負荷を小さくでき、小型で簡易な構成にできる。
この発明の他の実施の形態によれば、によれば、レンズ支持体をZ方向に移動して合焦点位置にあるときの電流値から、Z方向移動量演算部が電流−位置データに基づいてレンズ支持体のZ方位置を算出する。したがって、請求項1に記載の発明と同様に、レンズ支持体がZ方向に移動することにより、X方向位置検知マグネットとX方向磁気検知素子との間の距離が変化する為にX方向磁気検知素子が検知している磁界の強度が変わった場合でも、検知した強度をZ方向位置に応じて補正することにより、X方向位置を高精度で検知することができると共に、Y方向についても、レンズ支持体がZ方向に移動することにより、Y方向位置検知マグネットとY方向磁気検知素子との間の距離が変化する為にY方向磁気検知素子が検知している磁界の強度が変わった場合でも、磁界の強度をZ方向移動量に応じて補正することにより、Y方向位置を高精度で検知することができる。
これにより、カメラの手振れ補正をする為にレンズ支持体をX−Y方向に移動する場合には、高い精度で手振れ補正ができる。
本発明によれば、レンズ支持体のZ方向の移動を検知する為にZ方向位置検知マグネットやZ方向磁気検知素子が不要であるから、構成を簡易にできると共に製品コストを安くできる。
X方向位置検知マグネット及びY方向位置検知マグネットを設けたレンズ支持体のみをZ方向に移動させているので、特許文献1の技術のようにX方向磁気検知素子及びY方向磁気検知素子を設けた固定体もZ方向に駆動する必要がないので、特許文献1に比較してZ方向駆動部の負荷を低くでき、小型で簡易な構成にできる。
この発明の更に他の実施の形態によれば、請求項1又は2に記載の作用効果を奏するカメラ付きモバイル端末装置を提供できる。
第1実施の形態に係るオートフォーカスカメラにおける、駆動制御のブロック図である。 (a)は被写体がカメラから所定距離にある場合毎の画像センサが受けるコントラストの比と合焦点位置までの距離との関係を示すグラフであり、(b)はレンズ支持体の初期位置におけるコントラストの比と合焦点位置までの距離との関係を示す初期位置におけるコントラストの比−位置データのグラフである。 は第1実施の形態にかかるレンズ駆動装置の水平断面図である。 第1実施の形態にかかるオーフォーカスカメラを90度の角度で切断した縦断面図である。 第1実施の形態における各磁気検知素子と位置検知マグネットとの関係を示す平面図である。 第1実施の形態にかかるレンズ駆動装置の分解斜視図である。 第1実施の形態にかかるレンズ駆動装置の外観を示す斜視図である。 第2実施の形態にかかるオートフォーカスカメラにおける、駆動制御のブロック図である。 第1コイルに流した電流値とレンズ支持体のZ方向位置との関係を示す電流−位置データのグラフである。 X方向マグネットがX方方向に移動した量とX方向の磁気検知素子の出力を、X方向マグネットがZ方向に移動した距離との関係で示すグラフである。
以下に、添付図面の図1〜図7を参照して本発明の第1実施の形態を詳細に説明する。第1実施の形態に係るオートフォーカスカメラ2は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラである。図1に示すように、このオートフォーカスカメラ2は、レンズ駆動装置1とレンズの結像側に設けた画像センサ31と制御部30とを備えている。
レンズ駆動装置1は、図4及び図6に示すように、内周にレンズ(図示せず)を支持するレンズ支持体5と、内周側にレンズ支持体5を移動自在に配置したヨーク3と、ヨーク3の光軸方向前側に配置されるフレーム7及び前側スプリング9と、ヨーク3の後側に配置されるベース8及び後側スプリング11とを備えており、後側スプリング11とヨーク3との間にはスペーサ(絶縁材)15が配置されている。また、レンズ支持体5の外周にはコイル体4が固定されている。本実施の形態では、フレーム7、ヨーク3、後側スペーサ15、ベース8とで固定体が構成されている。
ヨーク3の外周側壁3aは前側から見て略四角形状を成しており、四角の角部3bは面取りされた形状になっている。ヨーク3の中心部にはレンズ支持体5が配置される開口部が設けられている。
図6及び図3に示すように、ヨーク3の外周側壁3aの各角部3bにはその内周に駆動用マグネット17が合計4個固定されている。ヨーク3の各角部3bには駆動用マグネット17の内周側に延出する内周側壁3cが設けてあり、内周側壁3cは、コイル体4の内周側に配置されている。尚、図3では、ヨークの3の内周側壁3cを省略している。
また、図6に示すように、ヨーク3の外周側壁3aには、前側から見て四角形状を成す4つの辺に対応した位置の後端部側に空間部13が形成されている。
図3に示すように、各駆動用マグネット17は、前側から見た平面がヨーク3の面取りされた角部3bに沿って略台形形状を成しており、その内周側が後述する第1コイル19の外周面に沿った円弧状を成している。また、駆動用マグネット17は内周側と外周側とで磁極を異にしており、例えば内周側をN極とし、外周側をS極としてある。
図6に示すように、レンズ支持体5は、略円筒形状であり、その内周側にレンズ(図示せず)が固定される開口部が設けられている。レンズ支持体5の外周に固定されているコイル体4は、第1コイル19と第2コイル16a、16b、16c、16dとから構成されている。
第1コイル19は、レンズ支持体5の周方向全周に亘って巻回した円環状を成していると共に帯状をなしている。
更に、図6及び図3に示すように、第1コイル19の外周には、4つの第2コイル16a〜16dが周方向に等間隔(90度の間隔)で合計4つ配置されている。図6に示すように、各第2コイル16a〜16dは各々、レンズ支持体の半径方向外側から見て側面視環状を成しており、環を成す方向にコイルを巻回して形成されている。
各第2コイル16a〜16dは、第1コイル19の外周面に重ねて配置しており、前側辺部22、後側辺部25及び左右側辺部24、26を第1コイル19に重ねている。
尚、各駆動用マグネット17は、対面する第2コイル16a〜16dを介して第1コイル19に対向している。
図3に示すように、第2コイル16a、16cには、駆動用マグネット17の磁力と第2コイル16a、16cに流れる電流によって、レンズ支持体5の半径方向に推力Eが作用し、第2コイル16b、16dも同様に、レンズ支持体5の半径方向に推力Fが作用する。推力Eと推力Fとは互いに直交している。
尚、本実施の形態では、第2コイル16a及び16cと、16b及び16dとが直列に接続されており、2つの第2コイル16a及び16cで推力Eの方向に、第2コイル16b及び16dで推力Fの方向に駆動するようになっている。
図6に示すように、前側スプリング9は、組み付け前の自然状態が平板状であり、平面視矩形の環状を成す外周側部9aと、外周側部9aの内周に配置され平面視円弧形状の内周側部9bと、外周側部9aと内周側部9bとを連結する4つの腕部9cとで構成されており、Z方向及びX−Y方向への変形が自在にできるようになっている。
後側スプリング11は、組み付け前の自然状態が平板状であり、平面視矩形の環状を成す外周側部11aと、外周側部11aの内周に配置され平面視円形状の内周側部11bと、外周側部11aと内周側部11bとを連結する4つの腕部11cとで構成されている。
前側スプリング9の外周側部9aは、フレーム7とヨーク3との間に挟持されており、内周側部9bはレンズ支持体5の前端に固定されている。後側スプリング11の外周側部11aはベース8と後側スペーサ15との間に挟持されており、内周側部11bはレンズ支持体5の後端に固定されている。これにより、レンズ支持体5は前側スプリング9と後側スプリング11とにより、光軸方向(Z方向)及びX−Y方向に移動自在に支持されている。
第1コイル19に電流を流すことにより、レンズ支持体5が光軸方向前方に移動すると、レンズ支持体5は、前側スプリング9及び後側スプリング11の前後方向の付勢力の合力と、第1コイル19及びマグネット17との間で生じる電磁力とが吊り合う位置で停止する。
レンズ支持体5がX−Y方向に移動する場合には、所定の第2コイル16a〜16dに所定値の電流を流すことにより、前側スプリング9及び後側スプリング11のX−Y方向のスプリングの合力と、第2コイル16a〜16dと各対応するマグネット17との間で生じる電磁力とが吊り合う位置で停止する。
次に、レンズ支持体5の固定体に対するX方向、Y方向及びZ方向の位置を検出する位置検出手段41について説明する。図4〜図6に示すように、位置検出手段41は、レンズ支持体5に固定したX方向位置検知マグネット43及びY方向位置検知マグネット45と、ベース8に固定したX方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51とを備えている。
図4に示すように、各位置検知マグネット43、45はレンズ支持体5の後端部に固定してあり、且つX方向位置検知マグネット43はレンズ支持体5のY方向の端部に設け、Y方向位置検知マグネット45はレンズ支持体5のX方向の端部に設けてある。X方向位置検知マグネット43とY方向位置検知マグネット45は、互いに周方向に90度の間隔をあけて配置されている。
X方向位置検知マグネット43は2極マグネットであり、X方向に互いにS極とN極の磁極を異にして着磁してあり、同様にY方向位置検知マグネット43はY方向に互いに磁極を異にして着磁してある。各マグネット43、45は略同じ寸法で同じ重量の同種のものが用いられている。
各磁気検知素子49、51はホール素子であり、1つの回路基板55に設けてあると共に各磁気検知素子49、51は各々対応するマグネット43、45に対向した位置に設けてある。回路基板55は平面視略L字形状を成しており、レンズ支持体5の後端に対向配置してベース8に固定してある。尚、図7に示すように、回路基板55の出力端部57はベース8の外周側に延出して装着されている。
各磁気検知素子49、51は、各々対応する位置検知マグネット43、45からの磁束を検知することにより、位置を検知してその検知信号をX−Y位置検出部38aに発信する。
図6に示すように、レンズ支持体5には、2つの位置検知マグネット43、45との重量バランスを均衡させる為に2つの錘59が固定してある。本実施の形態では、錘59は位置検知マグネット43、45と同種のマグネットを用いている。
尚、図5に示すように、X方向位置検知マグネット43及びY方向位置検知マグネット45は、各々対応する磁気検知素子49、51の実際のセンサ部分に対して十分に大きな面積を有し、例えば、レンズ支持体5がX方向に移動してもY方向磁気検知素子51がY方向位置検知マグネット45のY方向の位置を検知できるようになっている。
各位置検知マグネット43、45及び錘59はヨーク3の空間部13に対応した位置に配置されている。
次に、図1及び図2を参照して、レンズ支持体5の制御部30について説明する。
図1に模式的に示すように、第1コイル19は、Z駆動部32に接続されており、各第2各コイル16a〜16dはX―Y駆動部33に接続されており、各コイル19、16a〜16dに対応する駆動部32、33から所定値の電流が通電される。
Z駆動部32は、画像センサ31からのコントラスト信号を受ける合焦点制御部34に接続されており、合焦点制御部34から駆動信号を受けて所定値の電流を第1コイル19に流している。合焦点制御部34には、コントラスト比較部35、データ格納部36及び移動位置算出部37が設けてある。データ格納部36には、予め過去に実測またはシミュレーションした図2(b)に示す初期位置におけるコントラストの比−位置データが収納されている。ここで、コントラストの比は、前述のように、例えば、合焦点位置におけるコントラストに対する比である。図2(a)のグラフでは、被写体がカメラのレンズから種々離れた位置にある場合(K1、K2、・・・Kn)において、レンズ支持体5の各位置におけるコントラストの比の関係を実測したデータであり、例えば、初期位置におけるコントラストの比が0.2である場合には、レンズ支持体5が合焦点位置にあるのはL1である。したがって、初期位置にあるときのコントラストの比から合焦点位置にあるときのレンズ支持体5のZ方向の位置(移動距離)が推定できる。
この図2(a)のグラフからレンズ支持体が初期位置にあるときのコントラストの比から合焦点するときのレンズ支持体5のZ方向の位置(移動距離)を求めたのが、図2(b)に示す初期位置におけるコントラストの比−位置データである。
移動位置算出部37は、図2(b)に示すように、レンズ支持体5が初期位置にあるときに画像センサ31から受けたコントラストの比A1から、初期位置におけるコントラストの比−位置データに基づいて、合焦点位置B1までの距離、即ち、初期位置から合焦点位置B1までの移動距離を演算することができる。
一方、X−Y駆動部33はX−Y制御部38に接続されており、X−Y制御部38にはジャイロセンサ等の手振れセンサ39が接続されており、X−Y制御部38は手振れセンサ39からの手振れ信号を受けて、手振れ信号に基づいて、レンズ支持体5をX−Y位置へ移動して手振れ量を打ち消すように、X−Y駆動部33に駆動信号を発する。
X−Y制御部38は、レンズ支持体5のX方向の位置及びY方向の位置を検出するX−Y位置検出部38aと、レンズ支持体5のZ方向の位置を検出するZ位置検出部38b及びX−Y位置補正部38cとを備えており、Z位置検出部38bは、合焦点制御部34の移動位置算出部37で算出した算出信号からレンズ支持体のZ方向の位置(初期位置に対する移動量)を検出する。そして、X−Y位置補正部38cは、X−Y位置検出部38aで検出したレンズ支持体5のX−Y方向の位置検知信号を受けて、X−Y位置を検出するが、Z位置検出部38bのレンズ支持体のZ方向の位置情報に基づいて、X−Y位置の位置検知信号の出力を補正する。
更に、Z駆動部32では、合焦点制御部34において画像センサ31から受ける高域成分(コントラスト)を比較しつつコントラストがピークとなる位置へレンズ支持体5を移動するように、合焦点制御部34から駆動信号を受けて第1コイル19に電流を流す。
また、X−Y制御部38は、手振れセンサ37の検知信号を受けて、X方向及びY方向の手振れ量を算出し、その算出結果に基づいてX−Y駆動部33に駆動信号を発する。
X―Y駆動部33では、第2コイル16a及び16cに電流Eを流してE方向にレンズ支持体5を移動させ、第2コイル16b及び16dに電流Fを流してF方向にレンズ支持体5を移動させる。これにより、レンズ支持体5をE−F方向に移動して手振れ補正を行う。
尚、図3において、符合E、Fは流した電流に基づいて生じる推力の方向と大きさを示している。本実施の形態では、X方向は前面視四角形状のヨーク3の一辺方向であり、Y方向は前面視四角形状のヨーク3の隣りの辺の方向としてあり、ヨーク3の対角線方向に生じる推力E、Fについて、X方向の分力EXとFXの和がX方向の推力として、Y方向の分力EYとFYの和がY方向の推力として作用することになり、XーY駆動部33では、各X方向の分力の和EX+FXをX方向推力となるように、各Y方向の分力の和EY+FYをY方向推力となるように制御している。
レンズ支持体5をX方向及びY方向に移動するための電流を流すときには、目標位置よりも移動量が大きくなるような電流を流し、X方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51が目標位置に達したことを検知したところで、その位置を維持する為の電流値の電流を流し、レンズ支持体のX方向及びY方向の移動を停止する。
次に、本発明の実施の形態に係るオートフォーカスカメラ1作用及び効果について説明する。
本実施の形態に係るオートフォーカスカメラ2は、合焦点制御部34において画像センサ31から受ける高域成分(コントラスト)のピークを比較しつつ、Z駆動部32に駆動信号を発して、合焦点位置へレンズ支持体5をZ方向へ直線移動する。
レンズ支持体5のZ方向への直線移動の際には、第1コイル19に電流値Zを流すことにより生じるマグネット17との間で生じる電磁力と、前側スプリング9及び後側スプリング11との付勢力の合力とが吊り合う位置で停止する。
ここで、X−Y方向の位置とZ方向の位置との関係について説明する。例えば、X方向磁気検知素子49は、X方向磁気検知マグネット43がX方向に移動するとその検知出力が低下するので、その出力値により、X方向に移動したときの位置を検知するが、X方向磁気検知素子49の位置(移動量)と検知出力との関係は、Z方向にX方向磁気マグネット43が移動した場合も、検知出力が低下する。即ち、図10に示すように、X方向磁気検知素子49に対するX方向磁気マグネット43がZ方向に距離E1はなれている場合が、出力1であるときには、X方向に1mm移動したことになるが、X方向磁気マグネット43がX方向磁気検知素子49に対してZ方向にE1よりも離れたE2の位置にあるときには、出力0.5の場合に1mm離れた位置にあることになり、E3の場合は出力0.3の場合に1mm離れた位置にあることになる。よって、X方向磁気検知素子49の出力をレンズ支持体5のZ方向の位置に応じて補正する必要がある。Y方向についても同様である。
このように、レンズ支持体5のZ方向移動量に応じて、X方向磁気検知素子49が受ける磁気検知信号を補正することで、X方向位置を正確に把握することができる。換言すれば、レンズ支持体5が画像センサ1から離れるようにZ方向へ移動した場合には、X方向磁気検知素子49に対してX方向位置検知マグネット43が離れるようにレンズ支持体5が移動するので、X方向磁気検知素子49の検出感度が低下する。従って、レンズ支持体5のZ方向の位置に応じて、X方向磁気検知素子49の出力を補正することによって、X方向位置を正確に検知することができる。
同様に、レンズ支持体5のY方向の移動においても、Y方向磁気検知素子51がY方向位置検知マグネット45の磁界強度を検知することにより、レンズ支持体5のY方向位置を検知し、X−Y制御部38へ出力する。X−Y制御部38では、X−Y位置検出部38aが検出感度によりY方向位置を演算するが、Y方向磁気検知素子51においても、X方向磁気検知素子49と同様に、Z位置検出部38bが検知したレンズ支持体5のZ方向位置に応じてY方向磁気検知素子51で検出した出力値をX−Y位置補正部38cにより補正することによって、Y方向位置を正確に検知することができる。
そこで、合焦点制御部34では、移動位置算出部37が、データ格納部36に格納されている初期位置におけるコントラストの比−位置データ(図2(b)参照)に基づいて、レンズ支持体5が初期位置にあるときのコントラスト信号の比A1からレンズ支持体5が合焦点位置B1まで移動する距離を演算し、Z方向移動距離とする。移動位置算出部37で演算したZ方向移動距離は、X−Y制御部38のX−Y位置補正部38cへ送信される。
レンズ支持体5のX−Y制御部38は、手振れセンサ37によりX−Y方向の手振れ量の信号を受け、X方向及びY方向の手振れ補正量(手振れ量を打ち消す補正量)を演算して、レンズ支持体5の移動するべき目標位置E、F(X、Y)を各々決定して、X−Y駆動部33から第2コイル16a、16cと、第2コイル16b、16dとに通電する。
そして、X方向磁気検知素子49がX方向位置検知マグネット43の磁束を検知することにより、レンズ支持体5のX方向位置を検知し、X−Y制御部38のX−Y位置検出部38aに出力する。
また、X−Y制御部38では、合焦点制御部34の移動位置算出部37で算出したレンズ支持体5のZ方向の移動量から、X−Y位置補正部38cでX−Y位置検出部で検出した位置情報を補正する。
レンズ支持体5にはX方向位置検知マグネット43及びY方向位置検知マグネット45を設けているので、これらに各々対応して設けた磁気検知素子49、51が各位置検知マグネット43、45の磁界を検知することで、手振れセンサ37が検知した手振れ量を打ち消す目標位置E、F(X、Y)にレンズ支持体5が移動したか否かを検知する。これにより、レンズ支持体5の手振れ補正が正確に且つ迅速に行うことができる。
レンズ支持体5のX−Y方向の位置は、レンズ支持体5に設けた位置検知マグネット43、45と、ベース8に設けた磁気検知素子49、51とで検知できるから、小型で且つ簡易な構成である。
また、レンズ支持体5のZ方向位置検知は、Z方向位置検知用のマグネットや磁気検知素子を用いないで、予め実測した初期位置におけるコントラストの比−位置データに基づいて、Z方向の移動位置を算出するので、部品点数が少なく簡易な構成で且つ安価なオートフォーカスカメラを提供できる。
レンズ支持体5のZ方向の位置を演算し、演算したレンズ支持体5の移動量に基づいて、X方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51の検出値を補正するので、レンズ支持体5の手振れ補正を正確に行うことができる。
レンズ支持体5は、第1コイル19及び第2コイル16a〜16dに電流を流したときの電磁力により、光軸方向及びX−Y方向移動ができ、コンパクトな構成でレンズ支持体5の駆動ができる。
各位置検知マグネット43、45及び錘59、59はヨーク3の空間部13に対応した位置に配置されているので、各位置検知マグネット43、45及び錘59、59がレンズ駆動装置1の組立時、動作時にヨーク3に吸引されるのを防止できる。
X方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51は1つの回路基板55に設けているので、1つの回路基板55を固定体の一部を構成するベース8に取り付けるだけで組み付けが容易にできる。
レンズ支持体5には、錘59、59を設けて、X方向位置検知マグネット43及びY方向位置検知マグネット45との間で、重量バランスを均衡にしているから、レンズ支持体5の移動をスムーズに行うことができる。
マグネット17及び手振れ補正として機能する第2コイル16a〜16dを前側から見た平面視四角形のヨーク3の奥ゆきのある角部3bに配置することにより、手振れ補正機能を有しながら、手振れ補正機能を搭載していないレンズ駆動装置と同様なサイズで且つコンパクトな構成にできる。
データ格納部36に格納された初期位置におけるコントラストの比−位置データは、個別のオートフォーカスカメラ毎に予め蓄積したデータを用いているので、固体差に応じた手振れ補正ができる。
以下に本発明の他の実施の形態を説明するが、以下に説明する実施の形態において、上述の第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符合を付することにより、その部分の説明を省略し、以下の説明では第1実施の形態と主に異なる点を説明する。
図8及び図9を参照して、第2実施の形態にかかるオートフォーカスカメラ2を説明する。この第2実施の形態では、レンズ支持体5のZ方向における移動位置算出部37は、合焦点制御部34に設けないで、Z方向駆動部32に設けている点が、第1実施の形態と異なっている。移動位置算出部37では、図9に示すように、第1コイル19に流した電流とレンズ支持体5の移動距離との関係を予め実測したデータから、第1コイル19に流した電流値I1を検出することにより、ストローク(移動距離)B3を演算する。この移動位置算出部で演算したレンズ支持体5のZ位置をX−Y制御部38のZ位置検出部38bが受け、X−Y制御部38のX−Y位置補正部38cで、X方向磁気検知素子49及びY方向磁気検知素子51により検知した検知位置を補正する。
その他の構成は、第1実施の形態と同様である。
この第2実施の形態によれば、第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
本発明は上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、第1及び第2実施の形態において、レンズ支持体5のZ方向、X方向及びY方向の駆動は、第1コイル19及び第2コイル16a〜16dに電流を流すことに限らず、各々の方向にレンズ支持体5を移動するモータを設けて、各モータによりX方向、Y方向及びZ方向に駆動するものであっても良い。
第1及び第2実施の形態において、第2コイル16a〜16d及びマグネット17はヨーク3の各角部3bに設けることに限らず、互いに周方向に90度の間隔をあけていれば良い。
第2コイル16a〜16dは、互いに90度間隔をあけて隣合わせに2つだけ設けても良い。
第2コイル16a〜16dは、第1コイル19の内周側に配置しても良い。
上述した実施の形態において、レンズ支持体5は、ズームレンズを保持して、ズーム倍率に応じてZ方向に移動するものであってもよい。
合焦点制御部34に格納するコントラストの比−位置データ(図2(b)参照)や電流値−位置データ(図9参照)は、予め1台ずつ実測したデータに限らず、所定の単位(例えばロット)毎に実測したデータを格納しても良いし、シミュレーションのデータであっても良い。これらのデータは、固体毎のばらつきが小さいので必ずしも固体毎に実測する必要が無いからであり、製造が容易になるからである。
位置検出素子であるX、Y方向磁気検出素子49、51及び被位置検出素子であるX、Y方向位置検出マグネットの二組は点対称の位置に配置しても良い。
位置検知素子は、X,Y方向磁気検知素子49、51としてホール素子とし、被位置検知素子は、X、Y方向位置検知マグネット43、45として2極マグネットとしたが、例えばMR素子と多極マグネットとしても良い。
また、X、Y方向磁気検知素子49、51をレンズ支持体5に固定し、X、Y方向位置検知マグネット43、45をベース8に固定しても良い。
1 レンズ駆動装置
2 オートフォーカスカメラ
3 ヨーク
5 レンズ支持体
32 Z駆動部
33 X−Y駆動部
34 合焦点制御部
38 X−Y制御部
38a X−Y位置検出部
38b Z位置検出部
38c X−Y位置補正部
37 手振れセンサ
43 X方向位置検知マグネット
45 Y方向位置検知マグネット
49 X方向磁気検知素子
51 Y方向磁気検知素子

Claims (2)

  1. レンズを支持するレンズ支持体と、
    このレンズ支持体を前記レンズの光軸方向及び前記レンズの光軸と直交するX方向及びY方向に移動可能に設けた固定体と、
    前記レンズ支持体を前記レンズの光軸方向に移動するZ方向駆動部と、
    前記レンズ支持体を前記X方向及び前記Y方向へ移動するX−Y駆動部と、
    前記レンズ支持体又は前記固定体の一方に設けたX方向位置検知マグネット及びY方向位置検知マグネットと、
    前記レンズ支持体又は前記固定体の他方に設けてあり、前記X方向位置検知マグネットに対向するX方向磁気検知素子及び前記Y方向位置検知マグネットに対向するY方向磁気検知素子と、を備え、
    前記X方向磁気検知素子及び前記Y方向磁気検知素子からの検知信号を前記レンズ支持体のZ方向位置に応じて補正することを特徴とするオートフォーカスカメラ。
  2. 請求項1に記載のオートフォーカスカメラを備えるカメラ付きモバイル端末装置。
JP2015217540A 2015-11-05 2015-11-05 オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置 Pending JP2016048383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217540A JP2016048383A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217540A JP2016048383A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124022A Division JP5857322B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016048383A true JP2016048383A (ja) 2016-04-07

Family

ID=55649286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217540A Pending JP2016048383A (ja) 2015-11-05 2015-11-05 オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016048383A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829676A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Olympus Optical Co Ltd 光学素子の駆動制御装置
JPH11160614A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd オートフォーカス装置
JP2004219191A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Tokai Rika Co Ltd 磁気センサ及び無接点スイッチ
JP2005331399A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 位置検出装置、手振れ補正機構、および撮像装置
JP2008058391A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2008089800A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
JP2009282541A (ja) * 2005-01-28 2009-12-03 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2012252120A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shicoh Engineering Co Ltd オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829676A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Olympus Optical Co Ltd 光学素子の駆動制御装置
JPH11160614A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd オートフォーカス装置
JP2004219191A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Tokai Rika Co Ltd 磁気センサ及び無接点スイッチ
JP2005331399A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 位置検出装置、手振れ補正機構、および撮像装置
JP2009282541A (ja) * 2005-01-28 2009-12-03 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2008058391A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2008089800A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
JP2012252120A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shicoh Engineering Co Ltd オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857322B2 (ja) オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012177753A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012177754A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP6414400B2 (ja) レンズホルダ駆動装置およびカメラ付き携帯端末
EP3156836B1 (en) Lens holder driving device and mobile terminal with camera
TWI675230B (zh) 透鏡保持器驅動裝置以及具有照相機的行動終端
JP2017227918A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012008379A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011090064A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP6637723B2 (ja) 手振れ補正機能付レンズ駆動装置
JP2015197627A (ja) カメラモジュール
JP2012177755A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012103373A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
CN106773451B (zh) 摄像头模组光学防抖的实现方法
JP2011242509A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011112709A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011112918A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011128529A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011118131A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP5404242B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2012103558A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2012073478A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2011133588A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2013068702A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2016048383A (ja) オートフォーカスカメラ及びレンズ駆動装置及びモバイル端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613