JP2016046375A - 発光装置の調整方法 - Google Patents
発光装置の調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016046375A JP2016046375A JP2014169429A JP2014169429A JP2016046375A JP 2016046375 A JP2016046375 A JP 2016046375A JP 2014169429 A JP2014169429 A JP 2014169429A JP 2014169429 A JP2014169429 A JP 2014169429A JP 2016046375 A JP2016046375 A JP 2016046375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- circuit unit
- emitting device
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 28
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 25
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 76
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/065—Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0428—Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/062—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/062—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
- H01S5/06209—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
- H01S5/06216—Pulse modulation or generation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】光源101、微分回路102およびスイッチ103を直列に接続する。スイッチ103をONにすると、微分回路102を構成するコンデンサ102bに突入電流が流れ、それに応じて光源に電流が流れて発光が行われる。コンデンサ102bが充電されると、抵抗102aに電流が流れ、抵抗102aで電圧降下が生じることで、光源101に加わる電圧が低下し、発光が停止する。この現象が生じるように抵抗102aとコンデンサ102bの値を調整する。
【選択図】図3
Description
(構成)
図3には、実施形態の発光装置のブロック図(A)と回路図(B)が示されている。図3には、発光装置100が示されている。発光装置100は、光源101、微分回路102、スイッチ103が直列に接続され、この直列接続された両端に電源電圧Vが加えられている。この例において、光源101は、レーザダイオード(LD)であり、微分回路102は、抵抗R(102a)とコンデンサC(102b)を並列に接続した回路であり、スイッチ103は、FETである。
FETがOFF(ソース・ドレイン間が非導通)の状態において、光源101と微分回路102には、電圧Vは加わらず、光源101は発光しない。制御信号をFETのゲート電極に加え、スイッチ103をONにすると、コンデンサ102bに電荷が流れ込み、突入電流が生じ、光源101に駆動電流が流れる。この駆動電流により、光源101が発光する。
上述した図2のΔtの期間だけ光源101に閾値以上の電圧が印加されるようにするには、微分回路102のCRの値の選択が重要となる。以下、どのようにして微分回路102のCRの値を選択すればよいのかについて説明する。
(1)Cの最小値 : LDに発振しきい値電流以上の電流が流せる容量値。
(小さ過ぎると、LD発振しない)
(2)Cの最大値 : 緩和振動の1番目のパルスのみを生成して2番目以降のパルスを抑
制するような電流を流せる容量値(Rとの依存性あり)。
(大き過ぎると、緩和振動が発生する)
(3)Rの最小値 : LD電流が発振しきい値電流と等しくなる抵抗値。
(小さ過ぎると、緩和振動が生じる)
(4)Rの最大値 : Rで発生する電圧降下と電源電圧との差が、LD順方向電圧と等し
くなる抵抗値(Cとの依存性あり)。
(大き過ぎると、次パルスまでの間の放電が間に合わなくなる)
・光パルスの強度を大きく ⇒ Cを大きく,Rを小さく
・光パルスの強度を小さく ⇒ Cを小さく,Rを大きく
ただし、CとRには相関があるため一意的には決まらない。また、緩和振動の抑制効果との関係も考慮して、CとRの値を決める必要がある。
上述した構成によれば、スイッチ103のON時間よりも光源101の発光時間(パルス発光の幅)を短くできる。すなわち、スイッチ103を駆動する制御信号のパルス幅が広く、スイッチ103のON時間が長くても、コンデンサ102bの充電が終了した段階で、抵抗102aで生じる電圧降下により、光源101に加わる電圧が、初期に比べ低下し、その閾値電圧を下回る状態となるので、その段階で光源101の発光を停止させることができる。すなわち、コンデンサ102bへの突入電流が生じる現象を利用して、光源101を発光させることで、スイッチ103がONとなる期間が長くても、光源101を極短時間だけ発光させることができる。
図3では、プラス電源を用いる例が示されているが、マイナス電源で動作する形態も可能である。マイナス光源を用いる場合は、光源101の側が接地され、スイッチ103の側にマイナス電源(-V)が接続される。また、図3では、スイッチ103として、FETを用いているが、バイポーラトランジスタやその他のスイッチング素子を用いることもできる。また、Cとして、通常のコンデンサ素子ではなく、コンデンサとして機能する素子を利用することができる。また、Rとして、通常の抵抗素子ではなく、抵抗として機能する素子(例えば、バイアスを加えたFET等)を利用することもできる。
レーザダイオード(LD)の発光強度には、温度依存性がある。ここでは、温度変化による光源の発光強度の変化を抑えた構成の一例を説明する。図11には、本実施形態のブロック図が示されている。図11には、発光装置200が示されている。発光装置200は、可変電圧電源105、温度センサ106、光源101、微分回路102およびスイッチ103を備えている。ここで、光源101、微分回路102およびスイッチ103は、図3に示す第1の実施形態と同じである。
図15(A)には、発光装置300が示されている。発光装置300は、スイッチ103の位置が図3の場合と異なっている。発光装置300では、スイッチ103が光源101と微分回路102との間に配置されている。発光装置300は、光源と微分回路とが直列に接続された一例である。発光装置300における光源101、微分回路102およびスイッチ103は、図3に関連して説明したものと同じである。
図16には、測距装置500が示されている。測距装置500は、レーザ光を用いて測定対象物までの距離の測定を行う装置である。測距装置500は、発光装置100、射出部501、受光部502、信号処理部503および表示部504を備えている。
Claims (5)
- 発光駆動のための通電直後に緩和振動が発生する光源と、
通電直後において低いインピーダンスである容量性リアクタンス特性回路部および通電後所定時間経過以後に前記容量性リアクタンス特性回路部に充電された電荷を放電するレジスタンス特性回路部が並列接続されている微分回路と、
スイッチング素子と
を備え、
前記光源と前記微分回路とは直列に接続され、
前記スイッチング素子は、前記光源および前記微分回路に対する電圧印加のON/OFFを行うスイッチである発光装置の調整方法であって、
前記容量性リアクタンス特性回路部および前記レジスタンス特性回路部の特性を、前記緩和振動における一部の発振を得られる特性に調整することを特徴とする発光装置の調整方法。 - 前記容量性リアクタンス特性回路部は、通電直後に前記光源に発振閾値電流以上の電流が流れる容量値および/またはインピーダンスであって、さらに光源の発光が定常状態の発振に到達しない程度の電流が流れる容量値および/またはインピーダンス内で調整されることを特徴とする請求項1に記載の発光装置の調整方法。
- 前記レジスタンス特性回路部は、前記光源の発振閾値電流とほぼ等しく光源が発光しない程度の抵抗値以上であって、かつ抵抗で発生する電圧降下と電源電圧との差が、光源順方向電圧と等しい程度となる抵抗値以下に調整することを特徴とする請求項2に記載の発光装置の調整方法。
- 前記発光のピーク値を大きくする場合は前記容量性リアクタンス特性回路部の容量を大きくし、前記レジスタンス特性回路部の抵抗値を小さく調整し、
前記発光のピーク値を小さくする場合は前記容量性リアクタンス特性回路部の容量を小さくし、前記レジスタンス特性回路部の抵抗値を大きく調整することを特徴とする請求項3に記載の発光装置の調整方法。 - 前記容量性リアクタンス特性回路部および前記レジスタンス特性回路部の特性は、前記緩和振動の最初の振動のみの発光が行われる特性に調整されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の発光装置の調整方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014169429A JP6454104B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 発光装置の調整方法 |
US14/815,315 US9397475B2 (en) | 2014-08-22 | 2015-07-31 | Method for adjusting light emitting device |
EP15180946.4A EP2988379B1 (en) | 2014-08-22 | 2015-08-13 | Method for adjusting light emitting device |
CN201510513080.5A CN105392244B (zh) | 2014-08-22 | 2015-08-20 | 发光装置的调整方法 |
KR1020150117294A KR102345095B1 (ko) | 2014-08-22 | 2015-08-20 | 발광 장치의 조정 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014169429A JP6454104B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 発光装置の調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016046375A true JP2016046375A (ja) | 2016-04-04 |
JP6454104B2 JP6454104B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=53879379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014169429A Active JP6454104B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 発光装置の調整方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9397475B2 (ja) |
EP (1) | EP2988379B1 (ja) |
JP (1) | JP6454104B2 (ja) |
KR (1) | KR102345095B1 (ja) |
CN (1) | CN105392244B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10260940B2 (en) * | 2016-03-11 | 2019-04-16 | Apple Inc. | Light source driving circuitry for electronic devices |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107282A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | Nec Corp | Luminous element driving circuit |
US5343323A (en) * | 1991-10-24 | 1994-08-30 | General Motors Corporation | Lan electro-optical interface |
JPH11506825A (ja) * | 1995-06-06 | 1999-06-15 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | 光ビーム距離計 |
JP2001189520A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Sony Corp | 光源装置およびそれを用いた投射型表示装置 |
JP2004172237A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Sharp Corp | 光送信制御装置 |
JP2006187157A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Mitsumi Electric Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2008060521A (ja) * | 2006-01-25 | 2008-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光送信回路 |
JP2010086564A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Sony Corp | 短パルス光源、レーザ光出射方法、光学装置、光ディスク装置及び光ピックアップ |
JP2010092946A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Sony Corp | 短パルス光源装置、レーザ駆動方法、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
JP2011508982A (ja) * | 2008-01-04 | 2011-03-17 | マインドスピード・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 光信号スペックルを低減するための方法および装置 |
JP2014107461A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ駆動回路、画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109911B2 (ja) | 1989-06-16 | 1995-11-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光源駆動装置 |
JP3323301B2 (ja) | 1993-10-12 | 2002-09-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 多気筒2サイクルエンジンの潤滑装置 |
CN2456341Y (zh) * | 2000-12-28 | 2001-10-24 | 上海市激光技术研究所 | 高频半导体激光器调制器 |
DE10112833C1 (de) * | 2001-03-16 | 2003-03-13 | Hilti Ag | Verfahren und Einrichtung zur elektrooptischen Distanzmessung |
JP2002368329A (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Optware:Kk | コヒーレント光生成装置および方法ならびに光情報記録装置および方法 |
JP5626083B2 (ja) * | 2011-04-11 | 2014-11-19 | 富士通株式会社 | 光増幅装置 |
GB201222843D0 (en) * | 2012-12-18 | 2013-01-30 | Laser Quantum Inc | Laser System |
US9185762B2 (en) * | 2013-04-19 | 2015-11-10 | Infineon Technologies Ag | Time of flight illumination circuit |
CN103227413B (zh) * | 2013-04-28 | 2015-08-19 | 中国科学院半导体研究所 | 半导体激光器驱动电路 |
-
2014
- 2014-08-22 JP JP2014169429A patent/JP6454104B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-31 US US14/815,315 patent/US9397475B2/en active Active
- 2015-08-13 EP EP15180946.4A patent/EP2988379B1/en active Active
- 2015-08-20 KR KR1020150117294A patent/KR102345095B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-20 CN CN201510513080.5A patent/CN105392244B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107282A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | Nec Corp | Luminous element driving circuit |
US5343323A (en) * | 1991-10-24 | 1994-08-30 | General Motors Corporation | Lan electro-optical interface |
JPH11506825A (ja) * | 1995-06-06 | 1999-06-15 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | 光ビーム距離計 |
JP2001189520A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Sony Corp | 光源装置およびそれを用いた投射型表示装置 |
JP2004172237A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Sharp Corp | 光送信制御装置 |
JP2006187157A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Mitsumi Electric Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2008060521A (ja) * | 2006-01-25 | 2008-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光送信回路 |
JP2011508982A (ja) * | 2008-01-04 | 2011-03-17 | マインドスピード・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 光信号スペックルを低減するための方法および装置 |
JP2010086564A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Sony Corp | 短パルス光源、レーザ光出射方法、光学装置、光ディスク装置及び光ピックアップ |
JP2010092946A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Sony Corp | 短パルス光源装置、レーザ駆動方法、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
JP2014107461A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ駆動回路、画像形成装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MOMIUCHI, M. ET AL.: "Development of highly efficient green lasers for surveying systems", LASERS AND ELECTRO-OPTICS, 1997. CLEO '97., SUMMARIES OF PAPERS PRESENTED AT THE CONFERENCE ON, vol. Volume 11, JPN6018024550, 18 May 1997 (1997-05-18), pages p. 369 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6454104B2 (ja) | 2019-01-16 |
US20160056609A1 (en) | 2016-02-25 |
CN105392244A (zh) | 2016-03-09 |
EP2988379A3 (en) | 2016-03-09 |
EP2988379A2 (en) | 2016-02-24 |
US9397475B2 (en) | 2016-07-19 |
KR102345095B1 (ko) | 2021-12-29 |
CN105392244B (zh) | 2019-06-14 |
KR20160023583A (ko) | 2016-03-03 |
EP2988379B1 (en) | 2017-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6410522B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6163308B2 (ja) | 短光パルス発生装置 | |
US7102110B2 (en) | Magnetron oscillating apparatus | |
TWI505588B (zh) | Laser diode automatic stabilized optical power pulse driving device | |
KR102674752B1 (ko) | GaN 기반 조정 가능한 전류 드라이버 회로 | |
JP6267536B2 (ja) | 電源電圧調整装置 | |
CN110032232B (zh) | 一种电源管理装置及电源装置 | |
US11870215B2 (en) | Reconfigurable laser pulse generating circuit | |
JP6734845B2 (ja) | 発光装置および距離測定装置 | |
JP6454104B2 (ja) | 発光装置の調整方法 | |
JP5778059B2 (ja) | 発光素子駆動装置 | |
US10763642B2 (en) | Driver circuit and processing device | |
US20190158021A1 (en) | Temperature-compensated crystal oscillator, and electronic device using the same | |
JP2016171487A (ja) | 駆動回路 | |
JP4003994B2 (ja) | 固体レーザ装置 | |
US3763440A (en) | Temperature compensated signal generation circuit employing a single temperature sensing element | |
JP7231025B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US20060033581A1 (en) | Wide frequency range agile voltage controlled oscillator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6454104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |