JP2016032202A - 予測装置及び予測方法 - Google Patents

予測装置及び予測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016032202A
JP2016032202A JP2014153756A JP2014153756A JP2016032202A JP 2016032202 A JP2016032202 A JP 2016032202A JP 2014153756 A JP2014153756 A JP 2014153756A JP 2014153756 A JP2014153756 A JP 2014153756A JP 2016032202 A JP2016032202 A JP 2016032202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
node
terminal
application
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014153756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6401536B2 (ja
Inventor
知彦 高橋
Tomohiko Takahashi
知彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014153756A priority Critical patent/JP6401536B2/ja
Publication of JP2016032202A publication Critical patent/JP2016032202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401536B2 publication Critical patent/JP6401536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】将来のトラヒック量を高精度に予測する。【解決手段】予測装置1は、通信ネットワークのノードのトラヒック量を示すトラヒック履歴情報を記憶する記憶部11と、所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定するトラヒック量特定部123と、前記ノードに接続されている複数の端末のうち、前記所定のアプリケーションがインストールされた端末の台数を特定する台数特定部124と、特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記ノードのトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測する予測部125とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、予測装置及び予測方法に関する。
ケーブルテレビのネットワークにおいて広く用いられているHFC(Hybrid fiber coaxial)では、ノード配下のユーザ(例えば、500〜2000ユーザ)で回線を共有している。これらのユーザには、P2P(pear to pear)アプリケーションによるファイル交換を行うユーザや、動画のアップロード及びダウンロードを行うユーザや、自宅で録画したコンテンツのリモート視聴を行うユーザ等、大量のトラヒックを発生させるユーザも含まれることから、これらのユーザの回線の利用傾向に基づいてネットワークの設計を行うことが重要である。
適切な品質でネットワークサービスを提供するために、ネットワークを流れるトラヒックの量に基づいてネットワークの設計及び制御が行われている。例えば、特許文献1には、ネットワーク上のトラヒック量を監視し、一定時間内のトラヒック量が予め定められた閾値を超えないようにトラヒックを制御することが開示されている。
特開2005−20194号公報
ところで、近年、OTT(Over The Top)事業者が提供するVOD(Video On Demand)サービスや、オンラインゲーム、ソーシャルゲーム、ウイルス対策アプリケーションといった、インターネットを利用するサービスによるトラヒックの急激な増加が問題となっている。従来、これらのサービスはパソコンに対して提供されていたが、近年は、アプリケーションの実行環境を備えたTV受信端末や、携帯端末に対しても提供されており、ケーブルテレビのネットワーク上においてもこのトラヒックの急激な増加が問題となっている。
HFCでは、一部のユーザがトラヒックの増加の原因となる上述のサービスを利用することにより、当該ユーザの端末の接続先のノードにおけるトラヒックが増加して回線が輻輳する。すると、当該ノード配下の他のユーザも快適にネットワークを利用することができないという問題が発生する。
これに対し、従来のネットワークの設計・制御方式では、実際に測定したトラヒック量に基づいてノードの分割やトラヒックの制御を行っている。そのため、新規アプリケーションのリリース時等も、実際に当該アプリケーションの利用が拡大し、トラヒックが増加してから、初めてネットワーク輻輳への対策を取るべきノードがわかるため、輻輳の発生を事前に防ぐことが難しいという問題がある。
このような問題に対して、個々のユーザのトラヒックの増加傾向に基づいて、将来のトラヒック量を予測することが考えられる。しかしながら、ケーブルテレビを利用するユーザは、数十万〜数百万存在することから、これらのユーザに対して、個々のトラヒック増加傾向を予測することは、量的に難しいという問題がある。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、将来のトラヒック量を高精度に予測することができる予測装置及び予測方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る予測装置は、通信ネットワークのノードのトラヒック量を記憶する記憶部と、所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定するトラヒック量特定部と、前記ノードに接続されている複数の端末のうち、前記所定のアプリケーションがインストールされた端末の台数を特定する台数特定部と、特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記ノードのトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測する予測部とを備える。
前記記憶部は、前記ノードに接続されている複数の端末それぞれのトラヒック量を示すトラヒック履歴情報を記憶し、前記予測部は、特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記複数の端末それぞれの前記トラヒック履歴情報が示すトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測してもよい。
前記予測装置は、前記複数の端末それぞれのトラヒック量を測定するトラヒック測定部と、前記所定のアプリケーションのインストール、アンインストール及びバージョンアップの少なくともいずれかが行われ、インストール状態が変化した所定端末を特定する端末特定部とをさらに備え、前記トラヒック量特定部は、前記インストール状態が変化してから所定期間が経過するまでに測定された前記所定端末のトラヒック量と、前記インストール状態が変化する前の前記所定期間において測定された前記所定端末のトラヒック量とに基づいて、前記所定期間における前記個別トラヒック量を特定してもよい。
前記予測装置は、前記端末における通信の監視を行い、前記端末特定部は、端末から送信されたリクエストに含まれる通信先のアドレスが前記所定のアプリケーションを提供するサーバのアドレスである場合に、当該端末において、前記所定のアプリケーションがインストールされたと特定してもよい。
前記トラヒック量特定部は、前記所定のアプリケーションにて発生すると予測されるトラヒック予測量を前記個別トラヒック量として受け付けることで、前記個別トラヒック量を特定してもよい。
前記記憶部は、前記端末が接続されているノードの識別情報と、前記端末のユーザのユーザIDとを関連付けてノード情報として記憶し、前記台数特定部は、前記所定のアプリケーションを提供するサーバから、前記所定のアプリケーションを新たにダウンロードした端末に対応するユーザIDを取得し、前記ノード情報及び取得したユーザIDに基づいて、前記ノードにおいて前記所定のアプリケーションをインストールした端末の台数を特定してもよい。
前記予測装置は、前記予測部において予測された前記ノードにおける前記トラヒック量が所定の閾値を超えたことに応じて、当該ノードにおける帯域制御を行う帯域制御部をさらに備えてもよい。
前記予測部は、予測された前記トラヒック量から、前記所定のアプリケーションに対応するアプリケーション実行サーバにおける負荷量の増分を予測してもよい。
本発明の第2の態様に係る予測方法は、所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定するステップと、通信ネットワークのノードに接続されている複数の端末のうち、前記所定のアプリケーションがインストールされた端末の台数を特定するステップと、特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記ノードのトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測するステップと、を備える。
本発明によれば、将来のトラヒック量を高精度に予測することができるという効果を奏する。
第1の実施形態に係る予測装置及び当該予測装置の外部環境を示す図である。 第1の実施形態に係るアプリケーションサーバの機能構成図である。 第1の実施形態に係る予測装置の機能構成図である。 インストール情報の一例を示す図である。 トラヒック履歴情報の一例を示す図である。 個別トラヒック情報の一例を示す図である。 ノード情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る端末がアプリケーションサーバからアプリケーションをダウンロードする際のシーケンス図である。 第1実施形態に係る予測装置がアプリケーションサーバからダウンロード履歴情報を取得する際のシーケンス図である。 第1実施形態に係る予測装置が所定のアプリケーションに対応するトラヒック増加量を特定する際のシーケンス図である。 第1実施形態に係る予測装置がケーブルテレビ網における全ノードのそれぞれについて、トラヒック量を予測する際のフローチャートである。 第1の実施形態に係る予測装置及び当該予測装置の外部環境を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
[予測装置1の概要]
図1は、第1の実施形態に係る予測装置1及び当該予測装置1の外部環境を示す図である。予測装置1は、ケーブルテレビの通信を制御するセンター局に設けられているサーバである。予測装置1は、センター局に設けられており、ケーブルテレビ網をインターネット等のネットワークNに接続するための装置であるCMTS(Cable Modem Termination System)2に接続されている。
CMTS2は、光伝送装置4、ノードアンプ5、及びアンプ6とケーブルテレビ網を構成する。CMTS2は、インターネット等のネットワークNを介して、例えば、アプリケーションを提供するアプリケーションサーバ3等の外部サーバに接続されている。
光伝送装置4は、光ファイバを介して複数のノードアンプ5と接続されている。光伝送装置4は、センター局に設けられており、CMTS2から供給される電気信号を光信号に変換する。光伝送装置4は、変換した光信号を、光ファイバケーブルを介して複数のノードアンプ5に供給する。光伝送装置4は、複数のノードアンプ5から送信された光信号を電気信号に変換してCMTS2に出力する。
ノードアンプ5は、同軸ケーブルを介してアンプ6と接続されている。ノードアンプ5は、光伝送装置4から供給された光信号を電気信号に変換し、同軸ケーブルを介してアンプ6に供給する。ノードアンプ5は、アンプ6から供給された電気信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルを介して光伝送装置4に供給する通信機器である。本実施形態において、ノードアンプ5の配下には、500〜2000台の端末7が接続されている。以下、一のノードアンプ5の配下の端末を、「通信ネットワークのノードに接続されている端末」ともいう。
アンプ6は、同軸ケーブルを介して端末7に接続されている。アンプ6は、同軸ケーブルを流れる信号を増幅し、増幅した信号を端末7に供給する。
端末7は、ケーブルテレビを利用するユーザの住宅に設けられているTV受信端末であり、例えば、セットトップボックスである。本実施形態において、端末7は、アプリケーションの実行環境を備えている。端末7は、ユーザの操作に応じて、ケーブルテレビ網及びネットワークNを介して、アプリケーションサーバ3からアプリケーションをダウンロードし、インストールすることができる。
端末7がダウンロードするアプリケーションの中には、動画視聴用のアプリケーションや、定期的に電子番組表を取得するアプリケーションがある。これらのアプリケーションがリリースされ、多くの端末7にインストールされて実行されると、大量のトラヒックが発生し、ネットワーク輻輳の原因となる。特に、同一のノードの配下の多くの端末7において動画視聴用等のアプリケーションがインストールされると、当該ノード配下のネットワークにおいて輻輳が発生する。
これに対して、予測装置1は、アプリケーションサーバ3において新たにリリースされるアプリケーションが端末7にインストールされることによって、当該端末7で増加するトラヒック量を予測する。そして、予測装置1は、当該トラヒック量に基づいて、各ノードにおけるトラヒック量を予測する。これにより、センター局では、各ネットワークの輻輳が発生する前に、帯域制御やノードの追加といった対策をとることができる。以下、予測装置1及びアプリケーションサーバ3の機能構成について説明する。
[アプリケーションサーバ3の構成例]
まず、アプリケーションサーバ3の機能構成について説明する。図2は、第1の実施形態に係るアプリケーションサーバ3の機能構成図である。
アプリケーションサーバ3は、記憶部31と、制御部32とを備える。
記憶部31は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部31は、アプリケーションサーバ3を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部31は、アプリケーションサーバ3の制御部32を、後述するダウンロード受付部321、アプリケーション送信部322、履歴管理部323及び履歴情報送信部324として機能させるプログラムを記憶する。
また、記憶部31は、端末7がインストールすることができる複数のアプリケーションを記憶する。また、記憶部31は、ダウンロード履歴情報を格納するダウンロード履歴DB311を記憶する。ダウンロード履歴情報は、アプリケーションサーバ3が送信したアプリケーションを識別するアプリケーションIDと、送信先の端末7のユーザを識別するユーザIDと、端末7にアプリケーションを送信し、端末7がアプリケーションをダウンロードした日時であるダウンロード日時とを関連付けた情報である。
制御部32は、例えば、CPUにより構成される。制御部32は、記憶部31に記憶されている各種プログラムを実行することにより、アプリケーションサーバ3に係る機能を統括的に制御する。制御部32は、ダウンロード受付部321と、アプリケーション送信部322と、履歴管理部323と、履歴情報送信部324とを備える。
ダウンロード受付部321は、端末7に対して、端末7がダウンロード可能なアプリケーションを紹介するページを送信し、当該端末7からアプリケーションのダウンロードのリクエストを受け付ける。ダウンロードのリクエストには、ユーザID及びアプリケーションIDが含まれている。
アプリケーション送信部322は、ダウンロード受付部321がダウンロードのリクエストを受け付けたことに応じて、当該リクエストに含まれているアプリケーションIDに対応するアプリケーションを記憶部31から取得する。アプリケーション送信部322は、取得したアプリケーションを、リクエストを送信した端末7に送信する。
履歴管理部323は、端末7にアプリケーションを送信したことに応じて、ダウンロード履歴情報を生成し、ダウンロード履歴DB311に記憶させる。具体的には、履歴管理部323は、ダウンロードのリクエストに含まれているユーザID及びアプリケーションIDと、アプリケーションを送信した日時とを関連付けてダウンロード履歴情報を生成する。履歴管理部323は、生成したダウンロード履歴情報をダウンロード履歴DB311に記憶させる。
履歴情報送信部324は、予測装置1からダウンロード履歴情報の取得リクエストを受け付ける。この取得リクエストには、現在時刻から第1期間(例えば、1月)内にリリースされた所定のアプリケーションのアプリケーションIDが含まれている。ここで、第1期間内にリリースされた所定のアプリケーションには、新規にリリースされたアプリケーションに限らず、既にリリースされているアプリケーションのうち、新たなバージョンでリリースされたアプリケーションも含まれるものとする。履歴情報送信部324は、取得リクエストを受け付けると、ダウンロード履歴DB311に格納されているダウンロード履歴情報のうち、取得リクエストに含まれるアプリケーションIDに対応し、現在時刻から所定期間(例えば、1週間)内に格納されたダウンロード履歴情報を抽出して予測装置1に送信する。
[予測装置1の構成例]
続いて、予測装置1の機能構成について説明する。図3は、第1の実施形態に係る予測装置1の機能構成図である。
予測装置1は、記憶部11と、制御部12とを備える。
記憶部11は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部11は、予測装置1を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部11は、予測装置1の制御部12を、後述する端末特定部121、トラヒック量測定部122、トラヒック量特定部123、台数特定部124、予測部125及び帯域制御部126として機能させる予測プログラムを記憶する。記憶部11は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、ネットワークNを介して外部機器からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。
また、記憶部11は、予測装置1がトラヒック量を予測する際に用いる情報を格納するユーザアプリ情報DB111、トラヒック履歴DB112、アプリ別トラヒックDB113及びユーザDB114を記憶する。これらのDBについての詳細は後述する。
制御部12は、例えば、CPUにより構成される。制御部12は、記憶部11に記憶されている各種プログラムを実行することにより、予測装置1に係る機能を統括的に制御する。制御部12は、端末特定部121と、トラヒック量測定部122と、トラヒック量特定部123と、台数特定部124と、予測部125と、帯域制御部126とを備える。
端末特定部121は、所定のアプリケーションのインストール及びバージョンアップの少なくともいずれかが行われ、インストール状態が変化した端末7を特定する。具体的には、端末特定部121は、アプリケーションサーバ3から、所定のアプリケーションがインストールされた端末7に対応するダウンロード履歴情報を取得することで、所定のアプリケーションがインストールされた端末7を特定する。
より具体的には、端末特定部121は、第1期間内にリリースされた所定のアプリケーションに対応するダウンロード履歴情報の取得を要求する取得リクエストをアプリケーションサーバ3に送信し、アプリケーションサーバ3からダウンロード履歴情報を受信する。ここで、取得リクエストには、所定のアプリケーションを特定するためのアプリケーションIDが含まれている。なお、取得リクエストには、複数のアプリケーションIDが含まれていてもよい。端末特定部121は、受信したダウンロード履歴情報をインストール情報としてユーザアプリ情報DB111に記憶させる。
図4は、インストール情報の一例を示す図である。インストール情報は、アプリケーションをインストールした端末7のユーザを識別するユーザIDと、インストールされたアプリケーションを識別するアプリケーションIDと、端末7がアプリケーションをインストールした日時を示すインストール日時とを関連付けた情報である。本実施形態においてインストール日時は、端末7がアプリケーションをダウンロードした日時であり、ダウンロード履歴情報におけるダウンロード日時と同一の情報である。
トラヒック量測定部122は、複数の端末7のそれぞれのトラヒック量を測定する。具体的には、トラヒック量測定部122は、CMTS2を流れるトラヒックを解析し、複数の端末7のそれぞれのトラヒック量を測定する。トラヒック量測定部122は、測定結果を示すトラヒック履歴情報をトラヒック履歴DB112に格納する。
図5は、トラヒック履歴情報の一例を示す図である。トラヒック履歴情報は、ケーブルテレビ網のノードに接続されている複数の端末7それぞれのトラヒック量を示す情報を含んでいる。図5に示すように、トラヒック履歴情報は、端末7のユーザのユーザIDと、トラヒックを測定した日時と、トラヒック量とを関連付けた情報である。
トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定する。個別トラヒック量は、端末7が所定のアプリケーションを実行した結果、端末7において所定期間(例えば、1週間)で発生するトラヒック量である。個別トラヒック量は、端末7において所定のアプリケーションをインストールした後に増加したトラヒック量を算出することで求められる。
トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションのインストール状態が変化してから所定期間が経過するまでに測定された端末7のトラヒック量と、所定のアプリケーションのインストール状態が変化する前の所定期間において測定された端末7のトラヒック量とに基づいて、所定期間における個別トラヒック量を特定する。
具体的には、まずトラヒック量特定部123は、ユーザアプリ情報DB111に格納されているインストール情報を参照し、現在時刻から第2期間(例えば、2週間)以前に所定のアプリケーションをインストールした端末7のユーザIDを特定する。例えば、トラヒック量特定部123は、現在時刻よりも第2期間以前であって、第2期間から第3期間(例えば、1週間)以内に所定のアプリケーションをインストールした端末7のユーザIDを特定する。このようにすることで、所定のアプリケーションのインストール後に増加したトラヒック量を精度よく特定することができる。なお、トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションがインストールされてから所定期間が経過するまでに測定された端末7のトラヒック量を算出することから、第2期間は、所定期間よりも長いものとする。
続いて、トラヒック量特定部123は、トラヒック履歴DB112に格納されているトラヒック履歴情報から、特定したユーザIDに対応する端末7に対応するトラヒック履歴情報を抽出する。そして、トラヒック量特定部123は、抽出したトラヒック履歴情報を参照し、所定のアプリケーションがインストールされてから所定期間が経過するまでに測定された端末7のトラヒック量と、所定のアプリケーションがインストールされる前の所定期間において測定された端末7のトラヒック量との、各時間帯のそれぞれにおける差分を算出することで個別トラヒック量を特定する。トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションのアプリケーションIDと、時間帯を示す時間帯情報と、個別トラヒック量とを関連付けて個別トラヒック情報としてアプリ別トラヒックDB113に格納する。
図6は、個別トラヒック情報の一例を示す図である。個別トラヒック情報は、図6に示すように、所定のアプリケーションのアプリケーションIDと、時間帯を示す時間帯情報と、個別トラヒック量とが関連付けられている。
ここで、トラヒック量特定部123は、各曜日、各時間帯における、インストール前後のトラヒック量の差分を算出するようにしてもよい。例えば、アプリケーションには、所定の曜日の所定の時間帯に外部サーバから大量のデータをダウンロードするものがある。よって、各曜日、各時間帯における、インストール前後のトラヒック量の差分を算出することで、予測装置1は、所定のアプリケーションによって発生するトラヒック量のピークとなる曜日及び時間帯を特定し、ピーク時のトラヒック量の増加量を精度よく予測することができる。
台数特定部124は、ノードに接続されている複数の端末7のうち、所定のアプリケーションが新たにインストールされた端末7の台数を特定する。具体的には、台数特定部124は、ユーザDB114に格納されているノード情報と、ユーザアプリ情報DB111に格納されているインストール情報とを参照し、複数のノードのそれぞれについて、第3期間(例えば、1週間)以内に所定のアプリケーションをインストールした端末7の台数を特定する。
ここで、ノード情報は、複数のノードそれぞれの配下の端末7のユーザIDを管理する情報である。図7は、ノード情報の一例を示す図である。図7に示すように、ノード情報は、ノード(ノードアンプ5)を識別する識別情報としてのノードIDと、端末7のユーザのユーザIDとを関連付けた情報である。
より具体的には、台数特定部124は、アプリケーションサーバ3から取得したダウンロード履歴情報を参照し、所定のアプリケーションを新たにダウンロードした端末に対応するユーザIDを特定する。そして、台数特定部124は、ノード情報及び特定されたユーザIDに基づいて、複数のノードのそれぞれにおいて所定のアプリケーションを新たにインストールした端末7の台数を特定する。
予測部125は、台数特定部124が特定した端末7の台数と、個別トラヒック量と、ノードのトラヒック量とに基づいて、複数のノードのそれぞれにおけるトラヒック量を予測する。具体的には、予測部125は、複数のノードのそれぞれについて以下の処理を行うことで、複数のノードのそれぞれにおけるトラヒック量を予測する。
まず、予測部125は、特定した端末7の台数に、各時間帯に対応する個別トラヒック量を乗算することで、各時間帯のそれぞれにおける所定のアプリケーションに起因したトラヒックの増加量を算出する。また、予測部125は、複数の端末7のそれぞれのトラヒック履歴情報が示す複数の端末7のトラヒック量及びノード情報に基づいて、ノードにおける、各時間帯のトラヒック量を算出する。ここで、予測部125は、トラヒック履歴情報が示す複数の端末7のトラヒック量及びノード情報に基づいて、ノードにおける各時間帯のトラヒック量を算出したが、これに限らない。例えば、トラヒック量測定部122が、各ノードの各時間帯のトラヒック量を測定し、測定したトラヒック量をノードIDと関連付けて記憶部11に記憶させてもよい。そして、予測部125は、記憶部11を参照し、各ノードそれぞれにおける、各時間帯のトラヒック量を取得してもよい。続いて、予測部125は、ノードごとに算出した各時間帯のトラヒック量に、所定のアプリケーションに起因した各時間帯のトラヒックの増加量を加算することで、各時間帯におけるトラヒック量を予測する。
また、予測部125は、予測したトラヒック量から、所定のアプリケーションに対応するアプリケーション実行サーバにおける負荷量の増分を予測してもよい。例えば、予測部125は、予測したトラヒック量に基づいて、アプリケーション実行サーバにおける負荷量及び当該負荷量が最大となる時間帯を特定する。このようにすることで、サーバの管理者は、サーバにかかる負荷を事前に予測し、サービスが安定して行われるように対処することができる。
帯域制御部126は、予測部125において予測されたノードにおけるトラヒック量が所定の閾値を超えたことに応じて、当該ノードにおける帯域制御を行う。例えば、帯域制御部126は、あるノードにおいて、所定の時間帯のトラヒック量の予測値が、当該ノードの設計時に遅延なく通信を行うことができると見積もられているトラヒック量を超えている場合に、当該ノードにおいて、所定の時間帯に帯域制御を行う。このように、予測装置1は、予測値に基づいて帯域制御を行うので、ノード配下のネットワークにおける輻輳の発生を事前に予防することができる。
[アプリケーションのダウンロードに係るシーケンス]
続いて、予測装置1及びアプリケーションサーバ3における処理の流れについて説明する。図8は、第1実施形態に係る端末7がアプリケーションサーバ3からアプリケーションをダウンロードする際のシーケンス図である。
まず、端末7は、ケーブルテレビ網及びネットワークNを介してアプリケーションのダウンロードのリクエストをアプリケーションサーバ3に送信する。
アプリケーションサーバ3のダウンロード受付部321がダウンロードのリクエストを受け付けたことに応じて、アプリケーション送信部322は、当該リクエストに含まれているアプリケーションIDに対応するアプリケーションを端末7に送信する。
その後、履歴管理部323は、端末7にアプリケーションを送信したことに応じて、ダウンロード履歴情報を生成し(S10)、ダウンロード履歴DB311に記憶させる(S11)。
[ダウンロード履歴の取得に係るシーケンス]
続いて、予測装置1が、アプリケーションサーバ3からダウンロード履歴情報を取得する際の処理の流れについて説明する。図9は、第1実施形態に係る予測装置1がアプリケーションサーバ3からダウンロード履歴情報を取得する際のシーケンス図である。
まず、予測装置1の端末特定部121は、アプリケーションサーバ3に、第1期間内にリリースされた所定のアプリケーションに対応するダウンロード履歴情報の取得を要求する取得リクエストを送信する。
アプリケーションサーバ3の履歴情報送信部324は、予測装置1からダウンロード履歴情報の取得リクエストを受信すると、ダウンロード履歴DB311に格納されているダウンロード履歴情報のうち、取得リクエストに含まれるアプリケーションIDに対応し、現在時刻から第1期間内に格納されたダウンロード履歴情報を抽出する(S20)。続いて、アプリケーションサーバ3の履歴情報送信部324は、抽出したダウンロード履歴情報を予測装置1に送信する。
[所定のアプリケーションに対応するトラヒック増加量の特定に係るフローチャート]
続いて、予測装置1が、所定のアプリケーションに対応するトラヒック増加量を特定する際の処理の流れについて説明する。図10は、第1実施形態に係る予測装置1が所定のアプリケーションに対応するトラヒック増加量を特定する際のフローチャートである。
まず、トラヒック量特定部123は、第1期間内にリリースされた所定のアプリケーションを特定する(S31)。
続いて、トラヒック量特定部123は、特定された所定のアプリケーションが複数ある場合に、一つの所定のアプリケーションを選択する(S32)。
続いて、トラヒック量特定部123は、第2期間以前にインストールした端末7を特定する(S33)。ここで、トラヒック量特定部123は、現在時刻よりも第2期間以前であって、第2期間から第3期間以内に所定のアプリケーションをインストールした端末7のユーザIDを特定する。
続いて、トラヒック量特定部123は、特定したユーザIDに対応する端末7のトラヒック量の変化量を算出する(S34)。トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションがインストールされてから所定期間が経過するまでに測定された端末7のトラヒック量から、所定のアプリケーションがインストールされる前の所定期間において測定された端末7のトラヒック量を減算することにより、所定期間におけるトラヒックの変化量(個別トラヒック量)を特定する。ここで、個別トラヒック量は、時間帯別に算出される。トラヒック量特定部123は、特定したユーザIDが複数存在する場合には、複数のユーザIDのそれぞれに対応する端末7の個別トラヒック量を算出する。
続いて、トラヒック量特定部123は、時間帯別に、複数の端末7において算出されたトラヒックの変化量の平均を算出する(S35)。
続いて、トラヒック量特定部123は、全ての所定のアプリケーションのトラヒックの変化量を算出したか否かを判定する(S36)。トラヒック量特定部123は、全ての所定のアプリケーションのトラヒックの変化量を算出したと判定した場合(判定がYESの場合)、本フローチャートの処理を終了する。また、トラヒック量特定部123は、全ての所定のアプリケーションのトラヒックの変化量を算出していないと判定した場合(判定がNOの場合)、他の所定のアプリケーションを選択するため、S32に処理を移す。
[全ノードのトラヒック量の予測に係るフローチャート]
続いて、予測装置1が、ケーブルテレビ網における全ノードのそれぞれについてトラヒック量を予測する際の処理の流れについて説明する。図11は、第1実施形態に係る予測装置1がケーブルテレビ網における全ノードのそれぞれについてトラヒック量を予測する際のフローチャートである。ここで、所定のアプリケーションは1以上存在しているものとする。
まず、予測部125は、ケーブルテレビ網の複数のノードのうち、一のノードを選択する(S41)。
続いて、予測部125は、各ノードのトラヒック量の予測において、未だ選択されていない所定のアプリケーションから、一の所定のアプリケーションを選択する(S42)。
続いて、台数特定部124は、アプリケーションサーバ3から取得したダウンロード履歴情報を参照し、選択された所定のアプリケーションを現在時刻から第3期間以内にダウンロードした端末7の台数を特定する(S43)。
続いて、予測部125は、各時間帯の個別トラヒック量に、特定された端末7の台数を乗算して、選択された所定のアプリケーションに対応する各時間帯のトラヒックの増加予測量を算出する(S44)。
続いて、予測部125は、各時間帯の増加予測量の総量に、S44において算出された増加予測量を加算する(S45)。ここで、各時間帯の増加予測量の総量とは、複数の所定のアプリケーションのそれぞれに対応する各時間帯の増加予測量を合計したトラヒック量である。
続いて、予測部125は、全ての所定のアプリケーションで増加予測量を算出したか否かを判定する(S46)。予測部125は、全ての所定のアプリケーションで増加予測量を算出したと判定した場合(判定がYESの場合)、S47に処理を移し、算出していないと判定した場合(判定がNOの場合)、S42に処理を移す。
続いて、予測部125は、複数の端末7のそれぞれのトラヒック履歴情報が示すトラヒック量及びノード情報に基づいて、ノードにおける、各時間帯の従来のトラヒックの総量を算出する(S47)。
続いて、予測部125は、各時間帯における従来のトラヒックの総量に、各時間帯における増加予測量の総量を加算する(S48)。これにより、ノードにおける各時間帯のトラヒックの予測量が算出される。
続いて、予測部125は、全ノードのそれぞれのトラヒック量を予測したか否かを判定する(S49)。予測部125は、全ノードのそれぞれのトラヒック量を予測したと判定した場合(判定がYESの場合)、本フローチャートの処理を終了し、全ノードのそれぞれトラヒック量を予測していないと判定した場合(判定がNOの場合)、S41に処理を移す。
[第1の実施形態における効果]
以上のとおり、第1の実施形態に係る予測装置1は、所定のアプリケーションを新たにインストールした端末7の台数と、当該所定のアプリケーションの個別トラヒック量とに基づいて、当該端末7における所定のアプリケーションのインストールに伴うトラヒック増加量を考慮したトラヒック量を高精度に予測することができる。
なお、本実施例において、予測装置1は、アプリケーションがインストール又はバージョンアップされた場合にトラヒック量を予測したが、これに限定されるものではない。例えば、予測装置1は、アプリケーションがアンインストールされた場合に、トラヒック量を予測してもよい。この場合、例えば、端末7においてアプリケーションがインストールされた場合に、端末7が、アンインストールを示す情報をアプリケーションサーバ3に送信し、アプリケーションサーバ3において、アンインストール情報として管理する。そして、予測装置1は、アンインストール情報を取得し、当該アンインストール情報に基づいてトラヒック量を予測する。このようにすることで、既にインストール済みのアプリケーションがアンインストールされ、当該アプリケーションが利用するトラヒックが減少する場合も、予測装置1は、トラヒックの変化を事前に予測することが可能となる。
<第2の実施形態>
[所定のアプリケーションのトラヒック予測量を受け付ける]
続いて、第2の実施形態について説明する。第1実施形態では、所定のアプリケーションに対応する個別トラヒック量を、所定アプリケーションのインストール前のトラヒック量とインストール後のトラヒック量との差分を算出することにより特定した。
このようにして個別トラヒック量を特定する場合、いずれかの端末7において所定のアプリケーションがインストールされている必要がある。このため、例えば、多くの端末7が一斉に所定のアプリケーションをインストールした場合、所定のアプリケーションに対応する個別トラヒック量を特定する前にノードのトラヒック量が急激に増加する場合がある。
そこで、第2の実施形態では、トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションにて発生すると予測されるトラヒック予測量を個別トラヒック量として受け付けることで、個別トラヒック量を特定する。例えば、トラヒック量特定部123は、所定のアプリケーションのプロバイダから、所定のアプリケーションがリリースされる前に、各時間帯における個別トラヒック量の予測情報を受信することによって、所定のアプリケーションの個別トラヒック量を受け付ける。
[第2の実施形態における効果]
以上、第2の実施形態の予測装置1は、所定のアプリケーションがリリースされる前に所定のアプリケーションのトラヒック予測量を個別トラヒック量として受け付ける。このようにすることで、所定のアプリケーションのリリース直後に、当該所定のアプリケーションが多くの端末7にインストールされた場合であっても、トラヒック量を精度よく予測することができ、ケーブルテレビの運営者は、帯域制御やノードの増設等の対策を施すことができる。
<第3の実施形態>
[端末からのリクエストを解析してアプリケーションのインストールを特定する]
続いて、第3の実施形態について説明する。図12は、第3の実施形態に係る予測装置1及び当該予測装置1の外部環境を示す図である。
第3の実施形態に係る端末7は、例えば、WiFiのアクセスポイントとして動作可能であり、図12に示すように、1台以上の端末8が端末7及びケーブルテレビ網を介してインターネット上のサーバとの通信が可能である。ここで、端末8は、例えばスマートフォンであり、サードパーティが運営するアプリケーションサーバ3からアプリケーションをダウンロードすることができる。この場合、サードパーティの運営方針によっては、予測装置1がダウンロード履歴情報をアプリケーションサーバ3から取得できないことがある。
そこで、第3の実施形態では、予測装置1が、端末7及び端末8における、ケーブルテレビ網を介した通信の監視を行い、端末7及び端末8において所定のアプリケーションがインストールされたことを特定する。そして、予測装置1が、所定のアプリケーションがインストールされた端末7及び端末8の台数に基づいてノードのトラヒック量を予測する。第3の実施形態は、これらの点で、第1の実施形態と異なり、その他の点では第1の実施形態と同じである。
第3の実施形態において、端末特定部121は、端末7又は端末8から送信されたリクエストに含まれる通信先のアドレスが所定のアプリケーションを提供するサーバのアドレスである場合に、当該端末において、所定のアプリケーションがインストールされたと特定する。
具体的には、記憶部11に、アプリケーションの提供を行う主要なサイトにおける所定のアプリケーションのダウンロード先のURLを、当該アプリケーションのアプリケーションIDと関連付けてURL情報として記憶しておく。端末特定部121は、端末7又は端末8から送信されたリクエストを監視し、当該リクエストに含まれる通信先のアドレスが、URL情報に含まれている場合に、当該端末において、所定のアプリケーションがインストールされたと特定する。
端末特定部121は、特定した日時を、所定のアプリケーションが端末7又は端末8にインストールされた日時を示すインストール日時とする。そして、端末特定部121は、例えば、リクエストを送信した端末7の識別情報(例えば、IPアドレスやユーザID)と、所定のアプリケーションのアプリケーションIDと、インストール日時とを関連付けてインストール情報としてユーザアプリ情報DB111に記憶させる。
台数特定部124は、ノードに接続されている複数の端末7及び端末8のうち、所定のアプリケーションが新たにインストールされた端末7及び端末8の台数を特定する。具体的には、台数特定部124は、ユーザDB114に格納されているノード情報と、ユーザアプリ情報DB111に格納されているインストール情報とを参照し、複数のノードのそれぞれについて、第3期間以内に所定のアプリケーションをインストールした端末7及び端末8の台数を特定する。
予測部125は、台数特定部124が特定した端末7及び端末8の台数と、個別トラヒック量と、ノードのトラヒック量とに基づいて、複数のノードのそれぞれにおけるトラヒック量を予測する。
[第3の実施形態における効果]
以上、第3の実施形態の予測装置1は、端末7及び端末8からのリクエストを解析してアプリケーションのインストールを特定するので、アプリケーションサーバ3の運営先がサードパーティ等であり、ダウンロード履歴情報が提供されない場合であっても所定のアプリケーションがインストールされたことを特定することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上記実施の形態では、予測装置1は、ケーブルテレビ網におけるノードのトラヒック量を予測したが、これに限らず、ケーブルテレビ網とは異なる通信ネットワークにおけるノードのトラヒック量を予測してもよい。例えば、予測装置1は、トラヒックが通過するポイントである、1台のL3スイッチ等の通信機器の配下の端末を、一のノードに接続されている端末とし、当該ノードのトラヒック量を予測してもよい。
1・・・予測装置、11・・・記憶部、111・・・ユーザアプリ情報DB、112・・・トラヒック履歴DB、113・・・アプリ別トラヒックDB、114・・・ユーザDB、12・・・制御部、121・・・端末特定部、122・・・トラヒック量測定部、123・・・トラヒック量特定部、124・・・台数特定部、125・・・予測部、126・・・帯域制御部、2・・・CMTS、3・・・アプリケーションサーバ、31・・・記憶部、311・・・ダウンロード履歴DB、32・・・制御部、321・・・ダウンロード受付部、322・・・アプリケーション送信部、323・・・履歴管理部、324・・・履歴情報送信部、4・・・光伝送装置、5・・・ノードアンプ、6・・・アンプ、7・・・端末、8・・・端末、N・・・ネットワーク

Claims (9)

  1. 通信ネットワークのノードのトラヒック量を記憶する記憶部と、
    所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定するトラヒック量特定部と、
    前記ノードに接続されている複数の端末のうち、前記所定のアプリケーションがインストールされた端末の台数を特定する台数特定部と、
    特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記ノードのトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測する予測部と、
    を備える予測装置。
  2. 前記記憶部は、前記ノードに接続されている複数の端末それぞれのトラヒック量を示すトラヒック履歴情報を記憶し、
    前記予測部は、特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記複数の端末それぞれの前記トラヒック履歴情報が示すトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測する、
    請求項1に記載の予測装置。
  3. 前記複数の端末それぞれのトラヒック量を測定するトラヒック測定部と、
    前記所定のアプリケーションのインストール、アンインストール及びバージョンアップの少なくともいずれかが行われ、インストール状態が変化した所定端末を特定する端末特定部とをさらに備え、
    前記トラヒック量特定部は、前記インストール状態が変化してから所定期間が経過するまでに測定された前記所定端末のトラヒック量と、前記インストール状態が変化する前の前記所定期間において測定された前記所定端末のトラヒック量とに基づいて、前記所定期間における前記個別トラヒック量を特定する、
    請求項1又は2に記載の予測装置。
  4. 前記予測装置は、前記端末における通信の監視を行い、
    前記端末特定部は、端末から送信されたリクエストに含まれる通信先のアドレスが前記所定のアプリケーションを提供するサーバのアドレスである場合に、当該端末において、前記所定のアプリケーションがインストールされたと特定する、
    請求項3に記載の予測装置。
  5. 前記トラヒック量特定部は、前記所定のアプリケーションにて発生すると予測されるトラヒック予測量を前記個別トラヒック量として受け付けることで、前記個別トラヒック量を特定する、
    請求項1又は2に記載の予測装置。
  6. 前記記憶部は、前記端末が接続されているノードの識別情報と、前記端末のユーザのユーザIDとを関連付けてノード情報として記憶し、
    前記台数特定部は、前記所定のアプリケーションを提供するサーバから、前記所定のアプリケーションを新たにダウンロードした端末に対応するユーザIDを取得し、前記ノード情報及び取得したユーザIDに基づいて、前記ノードにおいて前記所定のアプリケーションをインストールした端末の台数を特定する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の予測装置。
  7. 前記予測部において予測された前記ノードにおける前記トラヒック量が所定の閾値を超えたことに応じて、当該ノードにおける帯域制御を行う帯域制御部をさらに備える、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の予測装置。
  8. 前記予測部は、予測された前記トラヒック量から、前記所定のアプリケーションに対応するアプリケーション実行サーバにおける負荷量の増分を予測する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の予測装置。
  9. 所定のアプリケーションに対応するトラヒック量を示す個別トラヒック量を特定するステップと、
    通信ネットワークのノードに接続されている複数の端末のうち、前記所定のアプリケーションがインストールされた端末の台数を特定するステップと、
    特定した前記端末の台数と、前記個別トラヒック量と、前記ノードのトラヒック量とに基づいて、前記ノードにおけるトラヒック量を予測するステップと、
    を備える予測方法。
JP2014153756A 2014-07-29 2014-07-29 予測装置及び予測方法 Active JP6401536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153756A JP6401536B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 予測装置及び予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153756A JP6401536B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 予測装置及び予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016032202A true JP2016032202A (ja) 2016-03-07
JP6401536B2 JP6401536B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55442348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014153756A Active JP6401536B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 予測装置及び予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6401536B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109661826A (zh) * 2016-08-31 2019-04-19 Kddi株式会社 数据管理装置、数据管理方法以及数据通信系统
CN112085947A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 浙江工业大学 一种基于深度学习和模糊聚类的交通拥堵预测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069644A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp ネットワーク管理装置
JP2014010725A (ja) * 2012-06-30 2014-01-20 Kddi Corp クエリ発生周期の安定度を利用した端末情報推定装置、dnsサーバ、プログラム及び方法
JP2015065601A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社日立製作所 モバイルネットワークシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069644A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp ネットワーク管理装置
JP2014010725A (ja) * 2012-06-30 2014-01-20 Kddi Corp クエリ発生周期の安定度を利用した端末情報推定装置、dnsサーバ、プログラム及び方法
JP2015065601A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社日立製作所 モバイルネットワークシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109661826A (zh) * 2016-08-31 2019-04-19 Kddi株式会社 数据管理装置、数据管理方法以及数据通信系统
EP3509331A4 (en) * 2016-08-31 2020-03-18 KDDI Corporation DATA MANAGEMENT APPARATUS, DATA MANAGEMENT METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM
US10892904B2 (en) 2016-08-31 2021-01-12 Kddi Corporation Data management apparatus, data management method, and data communication system
EP3893531A1 (en) * 2016-08-31 2021-10-13 KDDI Corporation Data management apparatus, data management method, and data communication system
CN109661826B (zh) * 2016-08-31 2021-10-15 Kddi株式会社 数据管理装置、数据管理方法以及存储介质
US11546180B2 (en) 2016-08-31 2023-01-03 Kddi Corporation Data management apparatus, data management method, and data communication system
CN112085947A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 浙江工业大学 一种基于深度学习和模糊聚类的交通拥堵预测方法
CN112085947B (zh) * 2020-07-31 2023-10-24 浙江工业大学 一种基于深度学习和模糊聚类的交通拥堵预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6401536B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10880226B2 (en) Scheduled transmission of data
US9819697B2 (en) Diffusing denial-of-service attacks by using virtual machines
EP2615777A1 (en) Monitoring over-the-top adaptive video streaming
KR101770050B1 (ko) 광대역 경험을 향상시키기 위한 클라우드 서비스에 대한 방법 및 장치
CN105409284A (zh) 数据带宽管理系统和方法
US20180376176A1 (en) Quality-of-experience optimization apparatus, network quality estimation apparatus, mobile terminal, quality-of-experience optimization method, network quality estimation method, and program
US10841193B2 (en) Monitoring quality of service
JP2014505395A (ja) ユーザ装置に対するアセットのプリフェッチングのためのリソース・プロファイル調整
US11315086B2 (en) API charging system, API charging management method, and API charging program
CN104601493A (zh) 一种带宽调整方法、系统及智能管道平台
JP6383009B2 (ja) 通信速度推定装置、通信速度推定方法及びプログラム
JP6401536B2 (ja) 予測装置及び予測方法
CN113825000B (zh) 投屏方法、装置、电子设备及存储介质
US20170094006A1 (en) Assessing content delivery network target content consumption
JP2016052034A (ja) 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法及びプログラム
JP2014041404A (ja) ターミナルサービス監視装置
JP6401537B2 (ja) 予測装置及び予測方法
CN105659218A (zh) 通信系统、通用服务控制设备、数据发送方法和非瞬态计算机可读介质
JP2007281783A (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP2018088598A (ja) 配信制御装置、配信制御方法及びプログラム
JP6595960B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法及びネットワーク監視プログラム
JP6592387B2 (ja) ネットワーク品質測定システム、測定装置、制御装置、ネットワーク品質測定方法、及びプログラム
CN108683515B (zh) 费用核算方法、客户终端、业务服务器、网络系统和介质
US20210344577A1 (en) Determination device, gateway, determination method, and determination program
US9112726B2 (en) Data transfer system and data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150