JP2016030157A - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents

内視鏡用撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016030157A
JP2016030157A JP2014155077A JP2014155077A JP2016030157A JP 2016030157 A JP2016030157 A JP 2016030157A JP 2014155077 A JP2014155077 A JP 2014155077A JP 2014155077 A JP2014155077 A JP 2014155077A JP 2016030157 A JP2016030157 A JP 2016030157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line data
line
image
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014155077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412361B2 (ja
Inventor
雅之 萩原
Masayuki Hagiwara
雅之 萩原
克哉 丹内
Katsuya Tannai
克哉 丹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2014155077A priority Critical patent/JP6412361B2/ja
Priority to US14/807,087 priority patent/US9978122B2/en
Priority to EP15178626.6A priority patent/EP2981067B1/en
Priority to CN201510455100.8A priority patent/CN105323505B/zh
Publication of JP2016030157A publication Critical patent/JP2016030157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412361B2 publication Critical patent/JP6412361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】少ないメモリで画像を拡大可能な内視鏡用撮像装置を得る。
【解決手段】補間処理部105が、4つのラインデータを用いて1つの補間ラインデータを作成するには一定の期間を要するため、1つの補間ラインデータを作成する期間と同じ期間だけ撮像素子101がラインデータを出力せず、補間ラインデータを作成する期間を確保する。これにより、1フレーム分のラインデータ全てが記憶されていなくても、4つのラインデータをラインメモリ106が記憶していれば、ラインメモリ106に記憶されている4つのラインデータを用いて補間ラインデータを補間処理部105が作成することができる。
【選択図】図1

Description

本願発明は、画像を拡大する内視鏡用撮像装置に関する。
従来、撮像素子が出力した1フレームの画像を構成する全てのデータを記憶装置に記憶させ、記憶済みのデータを用いて拡大画像を得る構成が知られている。特許文献1は、撮像素子が規則的に出力した複数の走査線データを複数のラインメモリに各々記憶させ、新たな走査線データを補間することにより画像を拡大する構成を開示する。ラインメモリの本数は、補間に用いる走査線の本数よりも1本以上多いことが必要である。補間は、高次の補間を用いてもよい。特許文献2は、撮像素子が間欠的に出力した1フレームのデータ全てをメモリに記憶させ、新たなラインのデータを補間することにより画像を拡大する構成を開示する。
特開平1−261086号公報 特開2000−184295号公報
しかし、特許文献1は、高次の補間について詳細を開示せず、特許文献2において1フレームのデータ全てを記憶する記憶装置を設けると、コストが嵩むばかりでなく、消費電力の増加、基板面積の増加等の問題が生じる。
本発明はこれらの問題に鑑みてなされたものであり、少ないメモリで画像を拡大可能な内視鏡用撮像装置を得ることを目的とする。
本願第1の発明による内視鏡用撮像装置は、1フレームの画像の一部を構成するラインデータを間欠的に出力する撮像素子と、撮像素子が出力したラインデータを記憶する記憶部と、ラインデータを用いて画像を拡大して拡大画像を作成する補間処理部とを備えることを特徴とする。
マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、パルス信号を第1の周期で出力し、マスク信号を受信したときにパルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、撮像素子は、パルス信号を受信したときにラインデータを出力することが好ましい。ラインデータを補間する期間を確保できる。
マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、パルス信号を第1の周期で出力し、マスク信号を受信したときにパルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、補間処理部は、パルス信号を受信したとき記憶部に記憶されているラインデータと、撮像素子から受信したラインデータとを用いて拡大画像を作成し、パルス信号を受信していないときは記憶部に記憶されているラインデータを用いて拡大画像を作成することが好ましい。ラインデータを補間できる。
記憶部は、4つのラインデータを記憶可能であって、補間処理部は、4つのラインデータを用いて拡大画像を作成することが好ましい。少ないメモリで画像を拡大できる。
マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、パルス信号を第1の周期で出力し、マスク信号を受信したときにパルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、撮像素子はCCDであって、パルス信号を受信したときに垂直転送を行ってラインデータを出力し、パルス信号を受信していないときは垂直転送を行なわずラインデータを出力しないことが好ましい。ラインデータを補間する期間を確保できる。
本発明によれば、少ないメモリで画像を拡大可能な内視鏡用撮像装置を得る。
本願発明による内視鏡用撮像装置を有する内視鏡システムを概略的に示したブロック図である。 映像処理回路を概略的に示したブロック図である。 補間処理部を概略的に示したブロック図である。 画像拡大の原理を示した図である。 画像拡大の原理を示した図である。 撮像素子の駆動タイミングを示したタイミングチャートである。
以下、本発明の一実施形態による内視鏡用撮像装置100を備える内視鏡システム200について説明する。図1は内視鏡システム200を概略的に示す図である。内視鏡システム200は、スコープ120と、スコープ120に接続される内視鏡プロセッサ130と、内視鏡プロセッサ130に接続されるモニタ150とを主に備える。
内視鏡用撮像装置100は、撮像素子101と、CCD駆動信号生成部を成すCCD駆動回路102と、映像処理回路103と、マスク信号生成部を成すスコープタイミングコントローラ104とを主に備える。
スコープ120は、内視鏡用撮像装置100と、アナログ信号処理回路123と、マスク処理回路124と、スコープシステムコントローラ125と、スコープメモリ126と、ライトガイドファイバ127とを主に備える。
撮像素子101は、複数の画素を格子状に並べたCCDであり、画素に蓄積された電荷をライン毎に出力することによって1フレームの画像を出力する。1ラインの電荷をラインデータと呼ぶ。スコープ120の先端部に撮像素子101は格納され、患者の体内に挿入されて観察対象物を撮像する。そして、撮像した画像をラインデータ毎にアンプ122に送信する。
アンプ122は、ラインデータを所定のレベルに増幅し、アナログ信号処理回路123に送信する。アナログ信号処理回路123は、撮像素子101からアナログ信号を受信してデジタル信号に変換し、映像処理回路103に送信する。
映像処理回路103は、補間処理部105と、記憶部を成す複数のラインメモリ106とを主に備える。補間処理部105は、ラインメモリ106を使用しながら、1フレームの画像を処理して通常画像を作成、又は1フレームの画像を拡大して拡大画像を作成することができる。通常画像及び拡大画像はマスク処理回路124に送信される。
マスク処理回路124は、1フレームの周縁部にマスクを掛け、内視鏡プロセッサ130に送信する。
スコープタイミングコントローラ104は、スコープシステムコントローラ125からの信号に応じて、アナログ信号処理回路123、映像処理回路103、及びCCD駆動回路102にタイミング信号を送信するとともに、後述するマスク信号をCCD駆動回路102に送信する。
CCD駆動回路102は、スコープタイミングコントローラ104からのタイミング信号に応じて、後述するパルス信号を撮像素子101に送信する。パルス信号は、垂直読み出しパルス信号、垂直転送パルス信号、水平転送パルス信号を含み、スコープタイミングコントローラ104は、垂直読み出しパルス信号、垂直転送パルス信号、及び水平転送パルス信号を常に周期的に撮像素子101に送信する。
スコープメモリ126は、スコープ120のファームウェアや各種の設定情報などを記憶する。ライトガイドファイバ127は、内視鏡プロセッサ130から受光した照明光を観察対象物に照射する。
内視鏡プロセッサ130は、内視鏡プロセッサ130の動作を制御するプロセッサシステムコントローラ131と、プロセッサタイミングコントローラ132と、信号処理部133と、フロントパネル134と、モータ135と、絞り136と、集光レンズ137と、光源138とを主に備える。
プロセッサシステムコントローラ131は、スコープシステムコントローラ125に接続され、スコープシステムコントローラ125と情報をやりとりする。
信号処理部133は、アナログ信号処理回路123から画像データを受信して、モニタ150に表示可能なフォーマットに変換して、変換した画像データをモニタ150に送信する。モニタ150は信号処理部133から受信した画像データを表示する。
プロセッサタイミングコントローラ132は、プロセッサシステムコントローラ131、信号処理部133、及びスコープシステムコントローラ125に接続され、プロセッサシステムコントローラ131の制御の下で各部材の同期を図る。
フロントパネル134は、図示しない画面及び複数の操作ボタンを備え、スコープシステムコントローラ125に接続される。画面は、内視鏡システム200を操作するために必要な情報を表示する。例えば医師であるユーザは、操作ボタンを操作して内視鏡システム200を操作する。
光源138は、照明光を照射する。照明光は集光レンズ137及び絞り136を介してライトガイドファイバ127に入射する。絞り136はロータリシャッタから成り、照明光の光量及び発光タイミングを調節する。絞り136の開度及びタイミングは、プロセッサシステムコントローラ131に接続されたモータ135により制御される。
次に、図2及び3を用いて映像処理回路103について説明する。
映像処理回路103は、前段信号処理回路107と、補間処理部105と、後段信号処理回路108とを主に備える。前段信号処理回路107は、アナログ信号処理回路123からラインデータを受信して所定の処理を行った後に、補間処理部105に送信する。
画像を拡大する場合、拡大された画像は、撮像素子101から受信したラインデータよりも多くのラインデータを有するため、撮像素子101から受信したラインデータを用いて新たなラインデータを作成する必要がある。そこで、画像を拡大する場合、補間処理部105は、複数のラインデータを用いて新たなラインデータを作成し、後段信号処理回路108に送信する。
後段信号処理回路108は、補間処理部105からラインデータを受信して所定の処理を施した後、マスク処理部に送信する。
図3は、補間処理部105の内部に設けられるセレクタ109及びラインメモリ106を示す。補間処理部105は、4つのラインメモリ106a−dを備える。ラインメモリ106a−dには、メモリ書き込み制御信号を伝送する信号線110が接続される。信号線110は、スコープタイミングコントローラ104に接続される。信号線110を介してメモリ書き込み制御信号を受信したラインメモリ106a−dは、書き込みを停止、すなわち現在記憶しているラインデータを維持し、新たなラインデータを記憶しない。
セレクタ109は、前段信号処理回路107、ラインメモリ106a、ラインメモリ106b、及びラインメモリ106cから受信したラインデータの組合せ、またはラインメモリ106a−dが出力したラインデータの組合せのどちらかを選択して後段信号処理回路108に送信する。セレクタ109には、セレクト信号線111が接続される。セレクト信号線111は、スコープタイミングコントローラ104に接続される。セレクト信号線111を介してセレクト信号を受信したセレクタ109は、セレクト信号に応じて、前段信号処理回路107、ラインメモリ106a、ラインメモリ106b、及びラインメモリ106cから受信したラインデータの組合せ、またはラインメモリ106a−dが出力したラインデータの組合せのどちらかを後段信号処理回路108に送信する。
次に、内視鏡用撮像装置100が通常画像を出力する処理について説明する。
撮像素子101は、CCD駆動回路102から垂直読み出しパルス信号を受信すると、画素に蓄積された電荷を垂直転送部に移動させる。次に、垂直転送パルス信号を受信すると、垂直転送部に記憶されている電荷のうち、1ライン分を水平転送部に移動させる。次に水平転送パルス信号を受信すると、水平転送部に記憶されている電荷全てをアンプ122に出力する。これにより、1ラインのラインデータが撮像素子101から出力される。これを全てのライン分だけ反復実行することにより、1フレームの画像を構成するラインデータ全てが出力される。
次に、内視鏡用撮像装置100が拡大画像を出力する処理について説明する。
まず、図4及び5を用いて、画像を拡大する原理について説明する。一例として、バイキュービック法を用いて1.5倍に画像を拡大する場合について説明する。拡大画像は、通常画像を拡大して得られるものであり、通常画像に存在するラインデータと、通常画像に存在せず拡大画像に存在するラインデータを備える。通常画像に存在せず拡大画像に存在するラインデータを補間ラインデータという。補間処理部105は、補間ラインデータを作成する場合、4つのラインデータを用いて、1つのラインデータを補間、すなわち1つの補間ラインデータを作成する。他方、通常画像に存在するラインデータに関しては、補間を行わず、そのまま拡大画像のラインデータとして使用する。つまり、図4において、補間ラインデータL’3は、ラインデータL1、L2、L3、及びL4を用いて作成され、補間ラインデータL’4は、ラインデータL3を用いて作成され、補間ラインデータL’5は、ラインデータL2、L3、L4、及びL5を用いて作成され、補間ラインデータL’6は、ラインデータL3、L4、L5、及びL6を用いて作成され、補間ラインデータL’7は、ラインデータL5を用いて作成される。
図5を参照すると、補間ラインデータA4は、ラインデータL1、L2、L3、及びL4、並びに係数w1、w2、w3、及びw4を用いて、以下の式により求められる。
A4=w1・L1+w2・L2+w3・L3+w4・L4
ここで、補間ラインデータA4とラインデータLnとの距離をxnとすると、係数w1、w2、w3、及びw4は以下の式により求められる。
|xn|≦1.0の場合
wn(xn)=(a+2)・|xn|−(a+3)・|xn|+1
1.0≦|xn|<2の場合
wn(xn)=a・|xn|−5a・xn+8・a|xn|−4a
2.0≦|xn|の場合
wn(xn)=0
補間処理部105が、4つのラインデータを用いて、1つの補間ラインデータを作成するには一定の期間を要するため、撮像素子101が通常画像と同様のタイミングでラインデータを出力すると、出力されたラインデータの数よりも拡大に用いたラインデータの数が少ない状態が発生する。そのため、拡大処理が間に合わなくなるため、出力されたラインデータをメモリ等に記憶しておく必要が生じる。しかし、メモリは基板上で一定の範囲を占め、かつコストが掛かるため、できる限り削減されなければならない。そこで、1つの補間ラインデータを作成する期間と同じ期間だけ撮像素子101がラインデータを出力せず、補間ラインデータを作成する期間を確保する。これにより、1フレーム分のラインデータ全てが記憶されていなくても、4つのラインデータをラインメモリ106が記憶していれば、ラインメモリ106に記憶されている4つのラインデータを用いて補間ラインデータを補間処理部105が作成することができる。あるいは、4つのラインデータ全てをラインメモリ106が記憶していなくても、ラインメモリ106に記憶されている3つのラインデータと、前段信号処理回路107から受信したラインデータとを用いて補間ラインデータを補間処理部105が作成することも可能である。以下、これらについて詳細に説明する。
図6を用いて撮像素子101の駆動タイミングについて説明する。撮像素子101は、CCD駆動回路102から垂直読み出しパルス信号を受信すると、画素に蓄積された電荷を垂直転送部に移動させる。次に、垂直転送パルス信号を受信すると、垂直転送部に記憶されている電荷のうち、1ライン分を水平転送部に移動させる。次に水平転送パルス信号を受信すると、水平転送部に記憶されている電荷全てをアンプ122に出力する。そして、所定の期間経過ごと、例えば2ライン分のラインデータをアンプ122に出力するごとに、CCD駆動回路102が垂直転送パルス信号を撮像素子101に出力すると同時に、スコープタイミングコントローラ104がマスク信号をCCD駆動回路102に送信する。マスク信号は垂直転送パルス信号をマスク、すなわち打ち消す。これにより、垂直転送パルス信号が間欠的に撮像素子101に送信され、撮像素子101は垂直転送パルス信号を受信しないため、垂直転送部に記憶されている電荷が水平転送部に移動されない。そのため、次に撮像素子101が水平転送パルス信号を受信したとき、出力されるラインデータは0の値を取る。その後更に、撮像素子101が垂直転送パルス信号を受信すると、垂直転送部に記憶されている電荷のうち、1ライン分を水平転送部に移動させる。次に水平転送パルス信号を受信すると、水平転送部に記憶されている電荷全てをアンプ122に出力する。これにより、撮像素子101がラインデータを間欠的に出力する。
ラインメモリ106a−dは、前段信号処理回路107を介して撮像素子101からラインデータを受信して記憶する。図6において、撮像素子101がラインデータを出力するタイミングとラインメモリ106がラインデータを記憶するタイミングが離れているのは、アンプ122、アナログ信号処理回路123、及び前段信号処理回路107がラインデータを処理するために一定の期間が経過するためである。ラインメモリ106は、始めに受信したラインデータ1を先ずラインメモリ106aが記憶する。そして、次にラインメモリ106aがラインデータ2を受信すると、ラインメモリ106bにラインデータ1を記憶させ、ラインメモリ106aがラインデータ2を記憶する。これをラインデータ4まで反復すると、ラインメモリ106aがラインデータ4を記憶し、ラインメモリ106bがラインデータ3を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ2を記憶し、ラインメモリ106dがラインデータ1を記憶する。その後、0のラインデータが入力ラインからラインメモリ106aに送信される。ここで、ラインメモリ106aが0のラインデータを受信するとき、補間処理部105は、ラインメモリ106aにメモリ書き込み制御信号を送信している。メモリ書き込み制御信号を受信したラインメモリ106aは、0のラインデータを記憶しない。これにより、ラインメモリ106aはラインデータ4を記憶しつづけ、次のラインデータ5を待つ。さらにその後、ラインメモリ106aがラインデータ5を受信すると、ラインメモリ106aはラインデータ5を記憶する。同様にして、ラインメモリ106bがラインデータ4を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ3を記憶し、ラインメモリ106dはラインデータ1を破棄してラインデータ2を記憶する。
ラインメモリ106aがラインデータ3を記憶し、ラインメモリ106bがラインデータ2を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ1を記憶したタイミングにおいて、補間処理部105は、入力ラインから受信したラインデータ4及びラインメモリ106a−cに記憶されているラインデータ1−3を用いて補間ラインデータL’3を作成する。
ラインメモリ106aがラインデータ4を記憶し、ラインメモリ106bがラインデータ3を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ2を記憶し、ラインメモリ106dがラインデータ1を記憶したタイミングにおいて、補間処理部105は、ラインメモリ106bに記憶されているラインデータ3を用いて補間ラインデータL’4を作成する。その後、入力ラインからラインデータ5を受信したタイミングにおいて、入力ラインから受信したラインデータ5及びラインメモリ106a−cに記憶されているラインデータ2−4を用いて補間ラインデータL’5を作成する。
入力ラインからラインデータ6を受信し、ラインメモリ106aがラインデータ5を記憶し、ラインメモリ106bがラインデータ4を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ3を記憶したタイミングにおいて、補間処理部105は、入力ラインから受信したラインデータ6及びラインメモリ106a−cに記憶されているラインデータ3−5を用いて補間ラインデータL’6を作成する。
ラインメモリ106aがラインデータ6を記憶し、ラインメモリ106bがラインデータ5を記憶し、ラインメモリ106cがラインデータ4を記憶し、ラインメモリ106dがラインデータ3を記憶したタイミングにおいて、補間処理部105は、ラインメモリ106bに記憶されているラインデータ5を用いて補間ラインデータL’7を作成する。その後、入力ラインからラインデータ7を受信したタイミングにおいて、入力ラインから受信したラインデータ7及びラインメモリ106a−cに記憶されているラインデータ4−6を用いて補間ラインデータL’8を作成する。以降、これらと同様の処理を反復することにより、全ての補間ラインデータが作成される。
本実施形態によれば、少ないメモリで画像を拡大することができる。
なお、拡大倍率及びラインメモリ106の数は例示であって、前述の値に限定されない。
100 内視鏡用撮像装置
101 撮像素子
102 CCD駆動回路
103 映像処理回路
104 スコープタイミングコントローラ
105 補間処理部
106 ラインメモリ
107 前段信号処理回路
108 後段信号処理回路
109 セレクタ
110 信号線
111 セレクト信号線
120 スコープ
122 アンプ
123 アナログ信号処理回路
124 マスク処理回路
125 スコープシステムコントローラ
126 スコープメモリ
127 ライトガイドファイバ
130 内視鏡プロセッサ
131 プロセッサシステムコントローラ
132 プロセッサタイミングコントローラ
133 信号処理部
134 フロントパネル
135 モータ
137 集光レンズ
138 光源
150 モニタ
200 内視鏡システム

Claims (5)

  1. 1フレームの画像の一部を構成するラインデータを間欠的に出力する撮像素子と、
    前記撮像素子が出力した前記ラインデータを記憶する記憶部と、
    前記ラインデータを用いて前記画像を拡大して拡大画像を作成する補間処理部とを備える内視鏡用撮像装置。
  2. マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、
    パルス信号を第1の周期で出力し、前記マスク信号を受信したときに前記パルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、
    前記撮像素子は、前記パルス信号を受信したときに前記ラインデータを出力する請求項1に記載の内視鏡用撮像装置。
  3. マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、
    パルス信号を第1の周期で出力し、前記マスク信号を受信したときに前記パルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、
    前記補間処理部は、前記パルス信号を受信したとき前記記憶部に記憶されているラインデータと、前記撮像素子から受信した前記ラインデータとを用いて前記拡大画像を作成し、前記パルス信号を受信していないときは前記記憶部に記憶されている前記ラインデータを用いて前記拡大画像を作成する請求項1又は2に記載の内視鏡用撮像装置。
  4. 前記記憶部は、4つのラインデータを記憶可能であって、前記補間処理部は、4つのラインデータを用いて前記拡大画像を作成する請求項1から3のいずれかに記載の内視鏡用撮像装置。
  5. マスク信号を第2の周期で出力するマスク信号生成部と、
    パルス信号を第1の周期で出力し、前記マスク信号を受信したときに前記パルス信号を出力しないCCD駆動信号生成部とをさらに備え、
    前記撮像素子はCCDであって、前記パルス信号を受信したときに垂直転送を行って前記ラインデータを出力し、前記パルス信号を受信していないときは垂直転送を行なわず前記ラインデータを出力しない請求項1から4のいずれかに記載の内視鏡用撮像装置。
JP2014155077A 2014-07-30 2014-07-30 内視鏡用撮像装置 Active JP6412361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155077A JP6412361B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 内視鏡用撮像装置
US14/807,087 US9978122B2 (en) 2014-07-30 2015-07-23 Electronic endoscope
EP15178626.6A EP2981067B1 (en) 2014-07-30 2015-07-28 Electronic endoscope
CN201510455100.8A CN105323505B (zh) 2014-07-30 2015-07-29 电子内窥镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155077A JP6412361B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 内視鏡用撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030157A true JP2016030157A (ja) 2016-03-07
JP6412361B2 JP6412361B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=53835277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155077A Active JP6412361B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 内視鏡用撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9978122B2 (ja)
EP (1) EP2981067B1 (ja)
JP (1) JP6412361B2 (ja)
CN (1) CN105323505B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280439A (ja) * 1988-01-08 1989-11-10 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2000184295A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JP2007510951A (ja) * 2003-10-28 2007-04-26 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 多数入力ソース・フォーマットから画像データを表示するための改善された多数モードを有する表示システム
JP2011087338A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68909470T2 (de) 1988-04-12 1994-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildaufnahmegerät.
JPH0767154B2 (ja) 1988-04-12 1995-07-19 松下電器産業株式会社 撮像装置
JP2913797B2 (ja) 1990-08-10 1999-06-28 ソニー株式会社 画像拡縮処理方法
US5532742A (en) * 1992-07-22 1996-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup apparatus with horizontal line interpolation function having three image pickup units shifted in vertical phase from one another
DE69433374T2 (de) * 1993-09-17 2004-10-07 Canon Kk Bildaufnahmegerät
JP3922890B2 (ja) 2001-03-30 2007-05-30 フジノン株式会社 電子内視鏡装置
JP4868959B2 (ja) * 2006-06-29 2012-02-01 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 体腔内プローブ装置
JP2008104535A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Pentax Corp 電子内視鏡装置
JP4953759B2 (ja) 2006-10-27 2012-06-13 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP2008113177A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Pentax Corp 電子内視鏡装置
JP2008110004A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Pentax Corp 電子内視鏡装置
US8005995B2 (en) * 2007-08-16 2011-08-23 Micron Technology, Inc. Command interface systems and methods
JP2009136459A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Hoya Corp ノイズ除去システム、内視鏡プロセッサ、および内視鏡システム
JP5244644B2 (ja) * 2008-03-07 2013-07-24 オリンパス株式会社 固体撮像装置及びその応用装置
JP2013077945A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sony Corp 画像処理装置、補正方法、並びに、撮像装置
JP2014128394A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Hoya Corp 内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280439A (ja) * 1988-01-08 1989-11-10 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2000184295A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JP2007510951A (ja) * 2003-10-28 2007-04-26 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 多数入力ソース・フォーマットから画像データを表示するための改善された多数モードを有する表示システム
JP2011087338A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105323505A (zh) 2016-02-10
CN105323505B (zh) 2019-06-14
JP6412361B2 (ja) 2018-10-24
US9978122B2 (en) 2018-05-22
EP2981067B1 (en) 2017-12-06
EP2981067A1 (en) 2016-02-03
US20160035064A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806511B2 (ja) 撮像装置、撮像方法
JP6141084B2 (ja) 撮像装置
JP4255345B2 (ja) 撮像装置
JP5284013B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム
JP2014511606A (ja) リアルタイムの画像の取得および表示
JP2008005048A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
US11607111B2 (en) Medical signal processing apparatus and medical observation system
JP2009254736A (ja) 内視鏡制御ユニットおよび内視鏡システム
JP2016058877A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6412361B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP5959331B2 (ja) 内視鏡装置
JP2014220690A (ja) 信号処理装置、信号処理方法
JP2021034997A (ja) 画像処理装置
JP2019153969A (ja) 医療用観察装置
JP2016202380A (ja) 画像処理装置および内視鏡装置
JP2016040902A (ja) 撮像表示装置及びその制御方法
JP2009004947A (ja) 撮像デバイス及び画像処理表示装置
JP2010017452A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ装置及び画像処理システム
JP2010051372A (ja) 内視鏡のプロセッサ装置及び内視鏡画像のマスク処理方法
JP2015103944A (ja) 撮像装置及び画像信号処理方法
JP2005118158A (ja) 電子内視鏡装置
JP6188990B2 (ja) 撮像装置
JP2007104583A (ja) 撮影装置
JP2018026600A (ja) 撮影装置
JP6764572B2 (ja) イメージセンサ、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250