JP2016029606A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029606A
JP2016029606A JP2014151399A JP2014151399A JP2016029606A JP 2016029606 A JP2016029606 A JP 2016029606A JP 2014151399 A JP2014151399 A JP 2014151399A JP 2014151399 A JP2014151399 A JP 2014151399A JP 2016029606 A JP2016029606 A JP 2016029606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
emitted
led
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014151399A
Other languages
English (en)
Inventor
卓矢 松丸
Takuya Matsumaru
卓矢 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2014151399A priority Critical patent/JP2016029606A/ja
Publication of JP2016029606A publication Critical patent/JP2016029606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来に比べて光利用率を向上させつつ、均一なライン状の面発光を実現する。【解決手段】車両用灯具1は、LED2と、LED2の前方に配置された第一レンズ3と、第一レンズ3の前方に配置された第二レンズ4とを備える。第一レンズ3は、前後方向と直交する長手方向Xに沿って並設された複数の出射面33,…を前面に有し、LED2から出射した光を、光度の総和が互いにほぼ等しい光が複数の出射面33,…それぞれから出射されるように複数に分割しつつ導光して、当該複数の出射面33,…から出射させる。第二レンズ4は、第一レンズ3の複数の出射面33,…に対応して長手方向Xに沿って並設された複数のレンズ部41,…を有し、第一レンズ3の複数の出射面33,…から出射した光を、複数のレンズ部41,…によって個別に前方向きの平行光とする。【選択図】図3

Description

本発明は、車両に搭載される車両用灯具に関し、特に、ライン状の面発光を実現する車両用灯具に関する。
従来、車両に搭載される車両用灯具として、長尺なレンズの前面を発光させてライン状の面発光を実現するものが知られている。
この種の車両用灯具として、例えば特許文献1に記載のものは、図5に示すように、左右へ分散された輝度分布を有する光源と、光源の前方に配置された左右に長尺な第1のレンズ及び第2のレンズとを備えている。この車両用灯具では、光源から左右へ分散されて出射された光を、第1のレンズで前方向きの平行光とした後に第2のレンズで拡散させることにより、当該第2のレンズの前面を長尺なライン状に発光させている。
特開2007−48470号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の車両用灯具では、光源から広く分散させた光を第1のレンズによって前方向きの平行光としているため、第1のレンズの端部における光の変換角度が大きくなってしまう。光の変換角度が大きいとその際のロスも大きくなりやすく、また、表面で反射されて第1のレンズ内に入射しない光が生じる可能性もある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、従来に比べて光利用率を向上させつつ、均一なライン状の面発光を実現することができる車両用灯具の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
LEDと、前記LEDの前方に配置された第一レンズと、前記第一レンズの前方に配置された第二レンズとを備える車両用灯具であって、
前記第一レンズは、
前後方向と直交する所定の直交方向に沿って並設された複数の出射面を前面に有し、
前記LEDから出射した光を、光度の総和が互いにほぼ等しい光が前記複数の出射面それぞれから出射されるように複数に分割しつつ導光して、当該複数の出射面から出射させ、
前記第二レンズは、
前記第一レンズの前記複数の出射面に対応して前記直交方向に沿って並設された複数のレンズ部を有し、
前記第一レンズの前記複数の出射面から出射した光を、前記複数のレンズ部によって個別に前方向きの平行光とすることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用灯具において、
前記第一レンズは、
前記LEDから出射した光を前方向きの平行光にしつつ当該第一のレンズ内に入射させる入光部を有し、
前記入光部から入射した光を、平行光のまま複数に分割して前記複数の出射面まで導光することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、LEDから出射した光が、所定の方向に並設された複数の出射面を前面に有する第一レンズによって、光度の総和が互いにほぼ等しい光が複数の出射面それぞれから出射されるように複数に分割されつつ導光されて、当該複数の出射面から出射される。そして、この光は、第一レンズの前記複数の出射面に対応する複数のレンズ部を有する第二レンズによって、個別に前方向きの平行光とされて前方へ照射される。
これにより、光源から広く分散させた光をレンズによって前方向きの平行光としていた従来と異なり、例えば第一レンズの端部における光の変換角度を大きくすることなどなく、複数のレンズ部の並設方向に長尺な第二レンズの前面を均一に発光させることができる。
したがって、従来に比べて光利用率を向上させつつ、均一なライン状の面発光を実現することができる。
請求項2に記載の発明によれば、LEDから出射した光が、第一レンズの入光部を通じて前方向きの平行光とされつつ当該第一レンズ内に入射した後に、平行光のまま複数に分割されて当該第一レンズ内を複数の出射面まで導光されるので、光利用率をさらに向上させることができる。
実施形態における車両用灯具の斜視図である。 実施形態における車両用灯具が備える第一レンズの横断面図である。 実施形態における車両用灯具の発光態様を説明するための図である。 実施形態における車両用灯具の変形例の横断面図である。 従来の車両用灯具を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態における車両用灯具1の斜視図であり、図2は、車両用灯具1が備える第一レンズ3の横断面図である。
図1及び図2に示すように、車両用灯具1は、LED(発光ダイオード)2と、LED2の前方に配置された第一レンズ3と、第一レンズ3の前方に配置された第二レンズ4とを備えている。
このうち、LED2は、光軸Axを前方に向けた状態に配置されており、当該光軸Axを中心に略放射状に光を出射させる。また、LED2は、光軸Axを基準とする光の出射角が大きくなるに連れてその光度が低くなる指向特性を有している。
第一レンズ3は、LED2から出射された光を第二レンズ4に向けて配光制御するためのものである。
この第一レンズ3は、前後方向と直交する所定の方向(以下、「長手方向」という。)Xに沿って長尺に形成されたレンズ本体部30を有しており、当該レンズ本体部30の後部のうち、長手方向Xの中央には、LED2から出射した光を当該第一レンズ3内に入射させる入光部31が設けられている。
入光部31は、LED2と対向する位置に設けられており、当該LED2の光軸Axを回転対称軸として後方へ突出する略裁頭円錐状に形成されている。この入光部31の後端には、後方へ開口する開口部31aが設けられている。
開口部31aの底部には、後方へ膨出する凸面状(非球面)の第一入射面311が、光軸Axを回転対称軸としてLED2と対向する位置に設けられている。この第一入射面311は、その焦点付近にLED2が位置するように設けられており、LED2から前方へ出射した光のうち当該第一入射面311に入射したものを、光軸Axに略沿った平行光としつつ入光部31内に入射させる。
開口部31aの内周面は、第二入射面312となっている。この第二入射面312は、第一入射面311の周縁部から後方へ立設された略円筒面であり、LED2から出射した光のうち第一入射面311よりも側方へ向かうものを入光部31内に入射させる。
入光部31の外周面は、入光部反射面313となっている。この入光部反射面313は、第二入射面312の先端(後端)から前方に向かって外側(光軸Axから遠い側)へ広がるように傾斜した裁頭円錐面であり、第二入射面312から入光部31内に入射した光を、光軸Axに略沿うように内部反射(全反射)させる。
このような構成により、入光部31は、LED2から出射した光を、光軸Axに略沿った前方向きの平行光としつつ入光部31(第一レンズ3)内に入射させる。
レンズ本体部30は、前後方向及び長手方向Xの何れとも直交する幅方向Yに沿った長さ(すなわち、幅)が全長に亘ってほぼ一定に形成されるとともに、この幅方向Yに沿って一様な形状(すなわち、幅方向Yと直交する各断面が一様な形状)に形成されている。また、レンズ本体部30は、光軸Axを通り長手方向Xと直交する面を対称面として面対称な形状に形成されるとともに、光軸Axから長手方向Xに離れるに連れて段階的に前方に迫り出す略階段状に形成されている。
レンズ本体部30の前面には、長手方向Xに沿ってほぼ均等間隔で並設された複数(本実施形態では5つ)の出射面33,…が設けられている。
このレンズ本体部30の前面のうち、入光部31の前方に位置する中央部分は、側面視で略V字状に形成されており、当該部分には、複数の出射面33,…のうちの第一出射面331が設けられている。
第一出射面331は、凸面状に形成され、LED2の光軸Ax上に位置するV字状の底部に設けられている。この第一出射面331は、その出射光の光度の総和が、他の出射面33,…それぞれと互いにほぼ等しくなるように設けられている。具体的には、第一出射面331は、入光部31から前方へ導光してきた光のうち、幅方向Yと直交する断面におけるLED2からの出射角が小さい光軸Ax付近のもの(本実施形態では、当該出射角が約−15°〜約+15°の範囲内のもの)を、長手方向Xに広げつつ前方へ出射させる。
また、略V字状に形成されたレンズ本体部30の前面の中央部分のうち、第一出射面331を長手方向Xに挟んで当該第一出射面331の両側に連なる2つの傾斜面は、2つの第一反射面321,321となっている。
この2つの第一反射面321,321は、光軸Axを通り幅方向Yに沿った直線を仮想境界線として、長手方向Xと直交する面に対し45度の角度で長手方向Xの両側へ個別に傾斜して、光軸Axから長手方向Xの両側へ離れるに連れて前方に位置するように形成された一対の平面である。このような構成により、この2つの第一反射面321,321は、入光部31から前方へ導光してきた光のうち、第一出射面331から出射する光以外のものを、光軸Axを境に長手方向Xの両側へ分岐するように内部反射(全反射)させる。
レンズ本体部30の前面のうち、2つの第一反射面321,321よりも長手方向Xの両側部分には、複数の出射面33,…のうちの第二出射面332及び第三出射面333がそれぞれ設けられている。
このうち、第二出射面332は、浅い凹面状に形成され、レンズ本体部30の長手方向Xの片側半部における中程にそれぞれ設けられている。この第二出射面332は、その出射光の光度の総和が、他の出射面33,…それぞれと互いにほぼ等しくなるように設けられている。具体的には、第二出射面332は、LED2から出射した光のうち、幅方向Yと直交する断面における出射角が中程のもの(本実施形態では、当該出射角が±両方で約15°〜約35°の範囲内のもの)を、長手方向Xに広げつつ前方へ出射させる。
一方、第三出射面333は、凹面状に形成され、レンズ本体部30の長手方向Xの両端部にそれぞれ設けられている。この第三出射面333は、その出射光の光度の総和が、他の出射面33,…それぞれと互いにほぼ等しくなるように設けられている。具体的には、第三出射面333は、LED2から出射した光のうち、幅方向Yと直交する断面における出射角が大きいもの(本実施形態では、当該出射角が±両方で約35°〜約60°の範囲内のもの)を、長手方向Xに広げつつ前方へ出射させる。
レンズ本体部30の後面のうち、入光部31の長手方向Xの両側部分は、光軸Axから長手方向Xへ離れるに連れて段階的に前方に位置する階段状に形成されており、前後方向と直交する各段面32aと連なる段差面として、第二反射面322及び第三反射面323をそれぞれ有している。
このうち、第二反射面322は、第二出射面332の後方であって、第一反射面321のうちの後側部分の長手方向Xに位置するように設けられている。また、第二反射面322は、長手方向Xと直交する面に対して45度の角度で、光軸Axから長手方向Xへ離れるに連れて前方に位置するように傾斜している。このような構成により、この第二反射面322は、第一反射面321で長手方向Xへ内部反射された光のうち、後側のもの(すなわち、この光のうち、幅方向Yと直交する断面におけるLED2からの出射角が小さいもの)を、第二出射面332に向けて前方へ内部反射(全反射)させる。
一方、第三反射面323は、第三出射面333の後方であって、第一反射面321のうち第二反射面322よりも前側部分の長手方向Xに位置するように設けられている。また、第三反射面323は、長手方向Xと直交する面に対して45度の角度で、光軸Axから長手方向Xへ離れるに連れて前方に位置するように傾斜している。このような構成により、この第三反射面323は、第一反射面321で長手方向Xへ内部反射された光のうち、第二反射面322よりも前側のもの(すなわち、この光のうち、幅方向Yと直交する断面におけるLED2からの出射角が大きいもの)を、第三出射面333に向けて前方へ内部反射(全反射)させる。
第二レンズ4は、図1に示すように、第一レンズ3とほぼ同一の長さ及び幅を有しており、長手方向Xに長尺な平板状に形成されている。具体的には、第二レンズ4は、前面が平面状に形成されるとともに、後面には複数(本実施形態では5つ)のレンズ部41,…を有している。
複数のレンズ部41,…は、第一レンズ3の複数の出射面33,…に対応しており、それぞれ対応する出射面33の前方に位置するように長手方向Xに沿って連なっている。より詳しくは、複数のレンズ部41,…のうち、長手方向X中央の第一レンズ部411が第一レンズ3の第一出射面331に対応し、第一レンズ部411の両隣の2つの第二レンズ部412,412が第一レンズ3の2つの第二出射面332に対応し、長手方向X両端の2つの第三レンズ部413,413が第一レンズ3の2つの第三出射面333に対応している。これら複数のレンズ部41,…は、それぞれ凸面状に形成されており、第一レンズ3の複数の出射面33,…から前方へ出射した光を個別に前方向きの平行光とするようになっている。
続いて、車両用灯具1の発光態様について説明する。
図3は、車両用灯具1の発光態様を説明するための図である。
この図に示すように、車両用灯具1では、LED2が点灯すると、当該LED2から出射した光が、まず第一レンズ3の入光部31を通じて光軸Axに略沿った前方向きの平行光とされつつ、当該第一レンズ3内に入射する。
入光部31から第一レンズ3内に入射した光のうち、幅方向Yと直交する断面におけるLED2からの出射角(以下、単に「LED2からの出射角」という。)が小さいもの(本実施形態では、当該出射角が約−15°〜約+15°の範囲内のもの)は、第一出射面331から長手方向Xに広がりつつ前方へ出射する。
一方、入光部31から第一レンズ3内に入射した光のうち、第一出射面331から出射する光以外のものは、2つの第一反射面321,321によって光軸Axを境に長手方向Xの両側へ分岐するように内部反射される。
この光のうち、後側のもの(すなわち、この光のなかではLED2からの出射角が小さく、本実施形態では、当該出射角が±両方で約15°〜約35°の範囲内のもの)は、2つの第一反射面321,321よりも長手方向Xの両側それぞれにおいて、第二反射面322によって前方へ内部反射された後に、第二出射面332から長手方向Xに広がりつつ前方へ出射する。
また、2つの第一反射面321,321によって内部反射された光のうち、第二反射面322よりも前側のもの(すなわち、この光のなかではLED2からの出射角が大きく、本実施形態では、当該出射角が±両方で約35°〜約60°の範囲内のもの)は、2つの第一反射面321,321よりも長手方向Xの両側それぞれにおいて、第三反射面323によって前方へ内部反射された後に、第三出射面333から長手方向Xに広がりつつ前方へ出射する。
このようにして、第一レンズ3では、光度の総和が互いにほぼ等しい光が複数の出射面33,…(すなわち、第一出射面331、2つの第二出射面332,332及び2つの第三出射面333,333)それぞれから出射されるように、LED2から出射した光が複数に分割されつつ導光されて、当該複数の出射面33,…から前方へ出射される。つまり、第一レンズ3の複数の出射面33,…からは、光度の総和が互いにほぼ等しい光がそれぞれ出射される。
そして、第一レンズ3の複数の出射面33,…から出射した光は、その前方の第二レンズ4を通じ、複数の出射面33,…と対応する当該第二レンズ4の複数のレンズ部41,…によって個別に前方向きの平行光とされて、前方へ照射される。
これにより、あたかも同一輝度の複数の光源が長手方向Xに並設されているかのように、第二レンズ4の前面を均一なライン状に発光させることができる。
以上のように、本実施形態の車両用灯具1によれば、LED2から出射した光が、長手方向Xに並設された複数の出射面33,…を前面に有する第一レンズ3によって、光度の総和が互いにほぼ等しい光が複数の出射面33,…それぞれから出射されるように複数に分割されつつ導光されて、当該複数の出射面33,…から出射される。そして、この光は、第一レンズ3の複数の出射面33,…に対応する複数のレンズ部41,…を有する第二レンズ4によって、個別に前方向きの平行光とされて前方へ照射される。
これにより、光源から広く分散させた光をレンズによって前方向きの平行光としていた従来と異なり、例えば第一レンズ3の端部における光の変換角度を大きくすることなどなく、長手方向Xに長尺な第二レンズ4の前面を均一に発光させることができる。
したがって、従来に比べて光利用率を向上させつつ、均一なライン状の面発光を実現することができる。
また、左右へ分散された光が出射される特殊な光源を用いていた従来と異なり、一般的な指向特性を有するLED2を光源として用いることができるので、従来に比べて低コスト化を図ることができる。
また、LED2から出射した光が、第一レンズ3の入光部31を通じて前方向きの平行光とされつつ当該第一レンズ3内に入射した後に、第一反射面321,第二反射面322及び第三反射面323によって平行光のまま複数に分割されて、当該第一レンズ3内を複数の出射面33,…まで導光されるので、光利用率をさらに向上させることができる。
また、例えば傾斜(スラント)した別のアウターレンズが前方に設けられる場合であっても、このアウターレンズは、第二レンズ4から出射される前方向きの平行光を配光制御する機能だけ備えていればよいので、例えばヘッドランプやリアランプ内などに好適に適用することができる。
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、第一レンズ3と第二レンズ4とが別体であることとしたが、図4に示すように、第一レンズ3と第二レンズ4とを例えば長手方向Xの両端で連結させて一体的に構成してもよい。
このように構成すれば、第一レンズ3と第二レンズ4との相対位置を高精度で位置決めすることができるので、組立作業を容易にするとともに、配光制御の精度を向上させることができる。
1 車両用灯具
2 LED
Ax 光軸
3 第一レンズ
31 入光部
30 レンズ本体部
321 第一反射面
322 第二反射面
323 第三反射面
33 出射面
331 第一出射面
332 第二出射面
333 第三出射面
4 第二レンズ
41 レンズ部
411 第一レンズ部
412 第二レンズ部
413 第三レンズ部
X 長手方向
Y 幅方向

Claims (2)

  1. LEDと、前記LEDの前方に配置された第一レンズと、前記第一レンズの前方に配置された第二レンズとを備える車両用灯具であって、
    前記第一レンズは、
    前後方向と直交する所定の直交方向に沿って並設された複数の出射面を前面に有し、
    前記LEDから出射した光を、光度の総和が互いにほぼ等しい光が前記複数の出射面それぞれから出射されるように複数に分割しつつ導光して、当該複数の出射面から出射させ、
    前記第二レンズは、
    前記第一レンズの前記複数の出射面に対応して前記直交方向に沿って並設された複数のレンズ部を有し、
    前記第一レンズの前記複数の出射面から出射した光を、前記複数のレンズ部によって個別に前方向きの平行光とすることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第一レンズは、
    前記LEDから出射した光を前方向きの平行光にしつつ当該第一のレンズ内に入射させる入光部を有し、
    前記入光部から入射した光を、平行光のまま複数に分割して前記複数の出射面まで導光することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
JP2014151399A 2014-07-25 2014-07-25 車両用灯具 Pending JP2016029606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151399A JP2016029606A (ja) 2014-07-25 2014-07-25 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151399A JP2016029606A (ja) 2014-07-25 2014-07-25 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016029606A true JP2016029606A (ja) 2016-03-03

Family

ID=55435429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151399A Pending JP2016029606A (ja) 2014-07-25 2014-07-25 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016029606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081689A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP2020107407A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 市光工業株式会社 車両用導光部材、車両用灯具
WO2021235345A1 (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081689A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102435184B1 (ko) * 2017-12-29 2022-08-23 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP2020107407A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 市光工業株式会社 車両用導光部材、車両用灯具
JP7218039B2 (ja) 2018-12-26 2023-02-06 市光工業株式会社 車両用導光部材、車両用灯具
WO2021235345A1 (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具
JP7456281B2 (ja) 2020-05-18 2024-03-27 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180527B2 (ja) ヘッドライト用照明装置
US10036526B2 (en) Light guiding lens and vehicle lighting unit
US8702281B2 (en) Lighting fixture unit
JP6131724B2 (ja) 車両用灯具
US8480266B2 (en) Vehicle light unit and vehicle light
US8752990B2 (en) Vehicle light
EP3018401B1 (en) Vehicle lighting unit
JP2013026008A (ja) 車両用灯具
JP2015201278A (ja) 車両用灯具
WO2014199563A1 (ja) 車両用灯具
JP2014211983A (ja) 車両用灯具の灯具ユニット
JP2016085829A (ja) 車両用灯具
JP2016006729A (ja) 車両用灯具
JP2016029606A (ja) 車両用灯具
JP6901354B2 (ja) 車両用灯具
JP7278920B2 (ja) 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具
JP2022020240A5 (ja)
JP6474660B2 (ja) 車両用灯具
JP2014154522A (ja) 導光レンズ及び灯具
US10443806B2 (en) Homogenous LED vehicle lamp
JP2016024855A (ja) 車両用信号灯
JP2014137902A (ja) 車両用灯具
TW201833474A (zh) 車燈透鏡
JP2017174628A (ja) 車両用灯具
JP2016021410A (ja) 車両用灯具