JP2016028578A - 単離した腎細胞およびその使用 - Google Patents

単離した腎細胞およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016028578A
JP2016028578A JP2015164808A JP2015164808A JP2016028578A JP 2016028578 A JP2016028578 A JP 2016028578A JP 2015164808 A JP2015164808 A JP 2015164808A JP 2015164808 A JP2015164808 A JP 2015164808A JP 2016028578 A JP2016028578 A JP 2016028578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
cell population
kidney
epo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015164808A
Other languages
English (en)
Inventor
シャロン プレスネル,
Presnell Sharon
シャロン プレスネル,
アンドリュー ブルース,
Bruce Andrew
アンドリュー ブルース,
シェイ, エム. ウォレス,
M Wallace Shay
シェイ, エム. ウォレス,
スマナ チョウドリー,
Choudhury Sumana
スマナ チョウドリー,
ラッセル, ダブリュ. ケリー,
W Kelley Russell
ラッセル, ダブリュ. ケリー,
マニュエル, ジェイ. ジャイヨ,
J Jayo Manuel
マニュエル, ジェイ. ジャイヨ,
エリック, エス. ワーディン,
S Werdin Eric
エリック, エス. ワーディン,
パトリシア, ディー. タツミ,
D Tatsumi Patricia
パトリシア, ディー. タツミ,
ジェシカ, ジェイ. ラインシュ,
J Reinsch Jessica
ジェシカ, ジェイ. ラインシュ,
ティモシー, エー. バートラム,
A Bertram Timothy
ティモシー, エー. バートラム,
オルワトイン, エー. ナイト,
A Knight Oluwatoyin
オルワトイン, エー. ナイト,
エイチ., スコット ラポポート,
Scott Rapoport H
エイチ., スコット ラポポート,
ロジャー, エム. イラガン,
Roger M Ilagan
ロジャー, エム. イラガン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tengion Inc
Original Assignee
Tengion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tengion Inc filed Critical Tengion Inc
Publication of JP2016028578A publication Critical patent/JP2016028578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/22Urine; Urinary tract, e.g. kidney or bladder; Intraglomerular mesangial cells; Renal mesenchymal cells; Adrenal gland
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0684Cells of the urinary tract or kidneys
    • C12N5/0686Kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/02Atmosphere, e.g. low oxygen conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/14Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes
    • C12N2509/10Mechanical dissociation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】慢性腎疾患(CKD)の患者に対して、症状の進行を遅延させ、実質的かつ耐久性のあるように腎機能を増強する新しい治療法の提供。
【解決手段】第1の細胞集団であるB2、及び第2の細胞集団を含むヒト腎細胞の混合物。B2は尿細管細胞の単離、濃縮された集団を含み、第2の細胞集団は、エリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、及び血管細胞を含む。CKDに罹患した患者に対して、それらの細胞集団混合物を用いる。
【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2008年11月12日に出願された米国仮出願第61/114,025号、2008年11月12日に出願された第61/114,030号、2008年12月5日に出願された第61/201,056号、2008年12月8日に出願された第61/201,305号、および2008年12月10日に出願された第61/121,311号の優先権を主張するものであり、参照によりその全内容が本明細書に組み込まれる。本出願の対象は、2009年11月12日に出願された米国仮出願第61/260,833号に関連し、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、腎臓の尿細管細胞集団およびエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞集団を含む単離された腎細胞、ならびにそれを単離および培養する方法、また、該細胞集団を用いて必要としている対象を治療する方法を対象とする。
背景技術
慢性腎疾患(CKD)は、米国で1900万人以上に発症しており、肥満、糖尿病、および高血圧に関与する代謝疾患の結果であることが多い。デ−タの検証により、増加率は、それ自体も世界中で増加の一途をたどる2つの疾病ある高血圧およびインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)に二次的に発症する腎不全に起因することが明らかになっている(United States Renal Data System:Costs of CKD and ESRD. ed. Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases, 2007 pp 223−238)。肥満、高血圧、および血糖管理不良はみな、腎障害の独立した危険因子であることが明らかになっており、糸球体および尿細管の病変を引き起こし、タンパク尿、および腎臓のろ過機能における他の全身的に検出可能な変化をもたらす(Aboushwareb, et al., World J Urol, 26: 295−300, 2008、Amann, K. et al., Nephrol Dial Transplant, 13: 1958−66, 1998)。進行の1〜3期にあるCKD患者は、生活様式の変化および根底にある病態(複数可)を制御することを目的とした薬理学的介入によって管理され、一方、4〜5期の患者は、透析、ならびに通常、降圧剤、赤血球造血刺激因子製剤(ESA)、鉄およびビタミンDの補給を含む投薬計画によって管理される。米国腎臓デ−タサ−ビス(USRDS)によれば、平均的な末期腎疾患(ESRD)患者は、注射用赤血球造血刺激因子製剤(ESA)、ビタミンD補給剤、および鉄補給剤に、1ヶ月あたり600ドル超を費やしている(United States Renal Data System: Costs of CKD and ESRD. ed. Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases, 2007 pp 223−238)。透析の年間平均コスト(65,405ドル)と合わせると、患者1人の維持にかかる医療費は、年間に72,000ドル超にまで上るが(United States Renal Data System: Costs of CKD and ESRD. ed. Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases, 2007 pp 223−238)、この数字は、標準的な処置の費用のみを反映するものであり、他の合併症の治療、応急処置、または透析のアクセスのための血管移植片の設置等の補助的な処置は含まれていない。2005年のCKDおよびESRDを合わせた医療費は総額620億ドルであり、その年の医療費総額の19%を占める(United States Renal Data System: Costs of CKD and ESRD. ed. Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases, 2007 pp 223−238)。4〜5期の患者にとって、透析を避けるための先制手段として、または病態を管理するのに透析がもはや十分ではない場合に、腎臓移植は有効な選択肢であるが、米国における全腎移植の恩恵を受け得るステ−ジ5のCKD患者数(400,000人以上)は、任意の所与の年に利用可能な好適なドナ−腎臓の数(約16,000個)を遥かに上回っている(Powe, NR et al., Am J Kidney Dis, 53: S37−45,2009)。よって、透析への依存を遅延させるかまたは減少させて、ドナ−腎臓の不足による隙間を埋めるための、新しい治療パラダイムが必要とされている。
進行性の腎疾患は、最初の病害(例えば、高血圧)と、その病害に対するその後の不適応な腎臓反応の組み合わせによって生じる。かかる反応には、炎症促進性および線維性促進サイトカイン、ならびに成長因子の産生を含む。したがって、CKDの進行を遅延させる1つの方策は、炎症反応および線維応答を改善させ、腎組織の修復および/または再生によって、腎臓の変性を軽減するかまたは逆行させることである。
慢性腎不全は、ヒトだけでなく一部の家畜にも蔓延している。腎不全に罹患する患者は、腎機能の損失(尿毒症)を経験するだけでなく、赤血球生成によって十分な数の赤血球(RBC)を産生する骨髄の能力が低下するために、貧血も発症する。赤血球恒常性は、腎臓に存在する特殊な間質線維芽細胞によるエリスロポエチン(EPO)の産生、および骨髄中の標的とする赤血球前駆細胞のEPOに反応してより多くのRBCを生成する能力の両方に依存する。腎不全の貧血は、腎臓におけるEPO産生量の低下、および尿毒症因子が骨髄中のEPOの作用に与える悪影響の両方に起因する。
これまでの慢性腎不全の治療に対する臨床的アプロ−チは、腎臓ろ過の回復および尿の産生のための透析および腎臓移植、ならびに赤血球質量を回復するための組替え型EPOまたはEPO類似体の全身送達を伴う。透析は、中期から後期ステ−ジの腎不全患者にとって生存率の向上をもたらすが、深刻な生活の質の問題の原因となる。腎臓移植は、後期腎不全患者にとって非常に望ましい選択肢である(そして、唯一の選択肢であることが多い)が、高品質のドナ−腎臓の供給が、腎不全集団の需要に満たない。貧血を治療するための組換え型EPOを用いたボ−ラス投与は、今では深刻な下流の健康リスクと関連づけられており、該薬剤に関するFDAからの黒枠警告に至っており、この集団において赤血球恒常性を回復するための代替治療をさらに検討する必要がある。前臨床調査で、遺伝子治療法によって生成されたEPOを産生する細胞のインビボでの有効性および安全性を調べた。これらの研究により、EPOを産生する細胞のインビボ送達によって、赤血球生成およびRBC数を一時的に刺激することができることが分かった。しかしながら、これまでに、これらのアプロ−チのうちで、赤血球恒常性の調節または長期にわたるインビボでの機能性をもたらしたものはない。そのため、HCTおよびRBCの数が正常値を超えて増加することが多く、真性多血症および他の合併症を引き起こす。治療的意義があり、組換え型EPOの送達に勝る利点をもたらすEPOを産生する細胞の送達は、HCTを増加させるのみならず、正および負の制御機構の両方を損なうことなく、赤血球恒常性を回復させなければならない。EPO欠乏による貧血は、腎臓疾患に罹患する患者に多く見られるが、心不全、多臓器系不全、および他の慢性疾患を含む他の病態の結果としても発症し得ることに留意することが重要である。
腎臓は、多くの異なる(10を超える)特殊な細胞型から構成される独特の器官であり、それらの細胞型の全ては、発達上は中間中胚葉から生じるが、成熟すると、形態学的および機能的に異なる区画、ならびに血液のろ過、尿の産生、酸−塩基の調節、および電解質平衡、またエリスロポエチン(Epo)、ビタミンD、レニン、およびアンジオテンシンの産生等の内分泌機能の調節を提供するように協調して作用する解剖学的単位を形成する。以下の例によって明らかにされるように、腎臓の細胞内区画は、恒常性維持機能のために大きく相互依存している。輸入細動脈の細胞は、ヘンレ係蹄の太い上行脚の特殊な尿細管細胞(緻密斑)と協調して作用し、糸球体を通る血流を調節する(Castrop, H. Acta Physiol (Oxf),189:3−14,2007)。腎臓によるタンパク質処理は、受容体介在性エンドサイト−シスおよび特別な近位尿細管細胞による糸球体ろ液からのタンパク質再吸収と合わせて、糸球体の有窓内皮細胞、有足細胞、および基底膜によって調整される(Jarad, G & Miner, JH. Curr Opin Nephrol Hypertens,18:226−32,2009)。尿細管細胞による活性ビタミンDの産生は、細胞外マトリックスの沈積、間質細胞から筋線維芽細胞への変換、および上皮間葉転換を制御する直接的および間接的な機構によって、間質細胞の恒常性を調節する(Tan,X,et al.J Steroid Biochem Mol Biol,103:491−6,2007)。それらの具体的な例に関わらず、腎臓における全ての細胞間相互作用は、空間的および構造的な関係に少なくとも一部依存する。細胞レベルでは、CKDの進行は、細胞の機能不全または恒常性を維持する細胞間相互作用の損失に起因して、特定の細胞型の損失または1つ以上の細胞型の機能の損失を伴う可能性がある。よって、CKDの治療への良好な再生アプロ−チは、ある程度、細胞の組織化および細胞間コミュニケ−ションの回復を通じて、恒常性を再確立しなくてはならない。
罹患率およびCKDの進行に伴う死亡率を減少させる目的で、尿細管輸送またはEpoの産生等の特定の腎機能の増強が企図されている。細胞に基づく腎臓疾患の治療アプロ−チの大半は、幹細胞型または前駆細胞型を用いた急性腎不全(ARF)の治療的介入に焦点を当ててきた(Hopkins, C, et al. J Pathol,217:265−81,2009)。MSC(Humphreys BD & Bonventre JV, Annu Rev Med 2008,59:311−325)、内皮前駆細胞(EPC)(Chade AR, et al., Circulation 2009,119:547−557,Patschan D, et al.,Curr Opin Pharmacol 2006,6:176−183)、および胎児細胞または組織の原基(Hammerman MR, Curr Opin Nephrol Hypertens 2001, 10:13−17、Kim SS, et al, Stem Cells 2007, 25:1393−1401、Marshall D, et al., Exp Physiol 2007, 92:263−271、Yokoo T, et al., J Am Soc Nephrol 2006, 17:1026−1034)を含む種々の細胞型を、ARF誘導の直前または直後に腎内送達または全身送達することを伴う、多くの前臨床研究が行われている。ヒトにおけるARFを治療するための従来の透析の補助として、腎臓の尿細管細胞を含有する体外中空糸ろ過デバイスがテストされた(Ding, F & Humes, HD.Nephron Exp Nephrol, 109:e118−22, 2008, Humes, HD, et al.Kidney Int, 66: 1578−88, 2004, Humes, HD, et al. Nat Biotechnol, 17: 451−5,1999)。腎動脈を介した間葉系幹細胞の移植についても、心血管手術処置に続発するARFエピソ−ドの危険性が高い患者集団において臨床的にテストされている(Westenfelder, C. Experimental Biology.New Orleans, LA,2009)。CKDの細胞に基づく治療的介入に対応する限定的な前臨床研究が行われている(Chade, AR, et al.Circulation,119:547−57,2009,Eliopoulos,N,et al..J Am Soc Nephrol,17:1576−84,2006,Kucic,T,et al..Am J Physiol Renal Physiol,295:F488−96,2008)。胎児腎臓の原基+/−間葉系幹細胞の組み合わせが、げっ歯類において調査されており(Yokoo, T, et al.. Transplantation, 85: 1654−8, 2008, Yokoo, T, et al. J Am Soc Nephrol, 17: 1026−34, 2006)、網等の適切な環境に移植された胎児の全腎組織は、限定的な機能を有する腎臓構造へと発達することができることが明らかである。しかしながら、胎児組織の原基の成分としてのMSCの治療的役割は不明瞭であり、ヒト胎児腎組織を治療目的のために供給することは、運用上および倫理的な課題をもたらす。他の研究では、糸球体腎炎、タンパク質喪失、および線維症を伴うアルポ−ト症候群のモデルである放射線照射COL4A3(−/−)マウスに正常ドナ−骨髄に由来する細胞を移植したところ、漏出性糸球体足細胞をコラ−ゲン遺伝子の変異を持たない正常細胞と交換することによって、該モデルにおける進行が部分的に遅延された(Prodromidi, EI, et al.. Stem Cells, 24: 2448−55, 2006, Sugimoto, H, et al. Proc Natl Acad Sci U S A, 103: 7321−6, 2006)。細胞移植は、sCREAT、BUN、およびナトリウムレベルの安定化で高い評価を得ていたが、研究24における比較のための未処置/腎障害の対照は提示されていなかった。Chadeらは、片側性腎動脈狭窄のブタモデルを用いて、受傷後6週間で腎臓内に送達された自己EPCの効果を調べた(Chade AR, et al., Circulation 2009, 119:547−557)。EPCは、尿細管間質性線維症をいくらか改善し、糸球体硬化症を有意に改善し、腎臓の血流を改善したものの、該治療による血圧の変化は観察されなかった(Chade AR, et al., Circulation 2009, 119:547−557)。これまで、細胞に基づくCKD治療のインビボでの有効性を調べた研究は、一過性および/または部分的な効果をもたらしてきたが、全身性および組織学的な機能の証拠の両方を集めた研究はほとんどない。CKDの進行モデルにおける介入後、臨床的意義のある利点の証拠を提供する研究の数が限られているため、細胞に基づく治療が完全に腎機能を回復する可能性について疑問の声が上がっている。しかしながら、腎機能を安定化し、進行を遅延させる再生療法は、この患者集団内でまだ満たされていない医療上の必要性に対応することができる。
進行性CKDの再現性のあるインビボモデル(複数可)は、候補療法の治療的可能性の評価に不可欠である。ARFのモデルは非常に多く、化学的に誘発されるか、または虚血/再灌流によって誘発される種々の尿細管障害を含むが、有意な介入を行わない進行性および末期のCKDのモデルはほとんど存在しない。ラットにおける2段階の5/6腎摘出手技は、腎不全の末期および進行性の状態を再現性よく生成し、高血圧、糸球体ろ過率(GFR)の低下、血清クレアチニン(sCREAT)およびBUNの上昇、糸球体間質性および尿細管間質性の線維症、高脂血症、高リン血症、ならびに貧血を含むCKDの幾つかの重要な特徴を伴う、全身的および組織学的に検出可能な疾病をもたらす(Kaufman,JM,et al.. Kidney Int, 6: 10−7, 197422,Platt,R, et al. Clin Sci (Lond), 11: 217−31,1952,Ormrod,D&Miller,T.Nephron,26:249−54,1980,Brenner,BM.Am J Physiol,249:F324−37,1985)。これらの臨床的に意義のある特徴の存在は、技術的再現性および商業的利用可能性と相まって、本明細書に記載される研究のためにこのモデルを選択することの根拠を提供した。
よって、この患者集団において進行を遅延さて生活の質を向上させ、医療システムの年間費用負担を軽減するための、実質的かつ耐久性のある腎機能の増強を提供する新しい治療パラダイムが必要とされる。再生医療技術は、CKDに次世代治療の選択肢を提供することができる。
一態様において、本発明は、第1の細胞集団、B2、および第2の細胞集団を含むヒト腎細胞の混合物を提供し、B2は尿細管細胞の単離、濃縮された集団を含み、第2の細胞集団は、エリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む。幾つかの実施形態において、混合物は第3の細胞集団をさらに含む。一実施形態において、B2細胞集団は集合管上皮細胞をさらに含む。一実施形態において、B2細胞集団は低酸素耐性である。一実施形態において、B2細胞集団は、HAS−2(ヒアルロン酸合成酵素−2)の発現を介して、インビトロおよびインビボの双方で、ヒアルロン酸(HA)の高分子量種を産生する、および/またはその産生を刺激することができる。別の実施形態において、B2細胞集団はイオジキサノ−ル耐性である。特定の実施形態において、B2細胞集団は、約1.045g/mL〜約1.052g/mLの密度を有する。さらなる実施形態において、第2の細胞集団はB4細胞集団である。一実施形態において、B4細胞集団は、約1.063g/mL〜約1.091g/mLの密度を有する。他の特定の実施形態において、第2の細胞集団はB3細胞集団である。一実施形態において、B3細胞集団は、約1.052g/mL〜約1.063g/mLの密度を有する。またさらなる実施形態において、混合物はB2およびB3細胞集団の両方を含む。
さらなる実施形態において、混合物は不活性または所望されない成分が除去されている。一実施形態において、混合物はB1細胞集団を含まない、またはそれが除去されている。一実施形態において、B1細胞集団は、約1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含む。他の特定の実施形態において、混合物は、B5細胞集団をを含まない、またはそれが除去されている。一実施形態において、混合物は、約1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まない。
特定の実施形態において、細胞の混合物は、腎機能の安定化および/または改善および/または再生成を提供する。一実施形態において、混合物は、受容体介在性のアルブミン取り込みの能力を有する。他の実施形態において、細胞の混合物は、酸素調節可能なエリスロポエチン(EPO)発現の能力を有する。さらに他の実施形態において、混合物は、インビトロおよびインビボの双方で、ヒアルロン酸(HA)の高分子量種を産生する、および/またはその産生を刺激することができるHAS−2を発現する細胞を含有する。一実施形態において、混合物は、インビボで送達の際、再生刺激を提供することができる。他の実施形態において、混合物は、インビボで送達の際、糸球体ろ過、尿細管再吸収、尿産生、および/または内分泌機能の低下を減少させるか、安定化させるか、または改善することができる。
全ての実施形態において、第1のおよび第2の細胞集団は、腎臓組織または培養された腎臓細胞に由来し得る。一実施形態において、B2は、メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)からなる群から選択される尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする。別の実施形態において、B2は、集合管マ−カ−アクアポリン−4(Aqp4)マ−カ−の発現をさらに特徴とする。
全ての実施形態において、B4は、PECAM、VEGF、KDR、HIF1aからなる群から選択される血管マ−カ−の発現を特徴とすることができる。他の特定の実施形態において、B4は、糸球体マ−カ−ポドシン(Podn)またはネフリン(Neph)の発現を特徴とすることができる。別の実施形態において、B4は未分画(UNFX)、B2、およびB3細胞集団と比べて酸素調節可能なEPO濃縮された集団を特徴とすることができる。別の実施形態において、B4は、ケモカイン(C−X−Cモチ−フ)受容体4(Cxcr4)、エンドセリン受容体タイプB(Ednrb)、コラ−ゲン、タイプV、アルファ2(Col5a2)、カドヘリン5(Cdh5)、プラスミノ−ゲン活性化因子、組織(Plat)、アンギオポエチン2(Angpt2)、キナ−ゼ挿入ドメインタンパク質受容体(Kdr)、分泌されたタンパク質、酸性、システインに富む(オステオネクチン)(Sparc)、セルグリシン(Srgn)、TIMPメタロペプチダ−ゼ阻害剤3(Timp3)、ウィルムス腫瘍1(Wt1)、無羽タイプMMTV統合部位ファミリ−、メンバ−4(Wnt4)、G−タンパク質シグナリング4(Rgs4)の制御因子、血小板内皮細胞接着分子(Pecam)、およびエリスロポエチン(Epo)からなる群から選択されるマ−カ−の発現を特徴とする。
全ての実施形態において、B3は、アクアポリン7(Aqp7)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−2(Fxyd2)、溶質輸送体ファミリ−17(リン酸ナトリウム)、メンバ−3(Slc17a3)、溶質輸送体ファミリ−3、メンバ−1(Slc3a1)、クロ−ディン2(Cldn2)、ナプシンAアスパラギン酸ペプチダ−ゼ(Napsa)、溶質輸送体ファミリ−2(促進性グルコ−ス輸送体)、メンバ−2(Slc2a2)、アラニル(膜)アミノペプチダ−ゼ(Anpep)、膜貫通タンパク質27(Tmem27)、アシルCoA合成酵素中鎖ファミリ−メンバ−2(Acsm2)、グルタチオンペルオキシダ−ゼ3(Gpx3)、フルクト−ス−1,6−ビスホスファタ−ゼ1(Fbp1)、およびアラニンアミノ基転移酵素2(Agxt2)からなる群から選択されるマ−カ−の発現を特徴とすることができる。他の特定の実施形態において、B3は、血管発現マ−カ−血小板内皮細胞接着分子(Pecam)および糸球体発現マ−カ−ポドシン(Podn)を特徴とする。
一態様において、本発明は第1の細胞集団、B2、および第2の細胞集団を含むヒト腎細胞の混合物を提供し、B2は尿細管細胞の単離、濃縮された集団を含み、第2の細胞集団は、血管発現マ−カ−血小板内皮細胞接着分子(Pecam)および糸球体発現マ−カ−ポドシン(Podn)を発現する1つ以上の細胞集団を含む。
別の態様において、本発明は、B2細胞集団を含むヒト腎細胞の単離、濃縮された集団を提供し、B2は尿細管細胞の単離、濃縮された集団を含む。一実施形態において、B2細胞集団は、HAS−2(ヒアルロン酸合成酵素−2)の発現を介して、インビトロおよびインビボの双方で、ヒアルロン酸(HA)の高分子量種を産生する、および/またはその産生を刺激することができる。特定の実施形態において、B2細胞集団は、約1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団を含まない。別の実施形態において、B2細胞集団は、約1.052g/mL〜約1.063g/mLの密度を有するエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含むB3細胞集団を含まない。さらに別の実施形態において、B2細胞集団は、約1.063g/mL〜約1.091g/mLの密度を有するB4細胞集団を含まない。また別の実施形態において、B2細胞集団は、約1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まない。
別の態様において、本発明は、a)濃縮されない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を低酸素培養条件に曝すことと、b)B2細胞集団を含む第1の細胞分画を抽出することと、を含むヒトB2細胞集団を調製する方法を提供する。一実施形態において、本発明の方法で得たB2細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比べた際に、より大きな割合の尿細管細胞、ならびにより小さな割合のEPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む。別の実施形態において、方法は、ステップa)とステップb)との間に、1つ以上の細胞分画を分離するために、細胞懸濁液を密度勾配に接触させることを含むステップをさらに含み、第1の細胞分画は、約1.045g/mL〜約1.052g/mLの間の特定の密度で遠心分離後の勾配中に存在する。
また別の態様において、本発明は、a)濃縮されない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を低酸素培養条件に曝すことと、b)B4細胞集団を含む第1の細胞分画を抽出することと、を含むヒトB4細胞集団を調製する方法を提供する。一実施形態において、本発明の方法で得たB4細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比べた場合、より大きな割合のEPOを産生する細胞、血管細胞、および糸球体細胞、ならびにより小さな割合のEPOを産生しない細胞、非血管細胞、および非糸球体細胞を含む。別の実施形態において、方法は、ステップa)とステップb)との間に、1つ以上の細胞分画を分離するために、細胞懸濁液を密度勾配に接触させることを含むステップをさらに含み、第1の細胞分画は、約1.063g/mL〜約1.091g/mLの間の特定の密度で遠心分離後の勾配中に存在する。
また別の態様において、本発明は、a)濃縮されない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を低酸素培養条件に曝すことと、b)B3細胞集団を含む第1の細胞分画を抽出することと、を含むヒトB3細胞集団を調製する方法を提供する。別の実施形態において、方法は、ステップa)とステップb)との間に、1つ以上の細胞分画を分離するために、細胞懸濁液を密度勾配に接触させることを含むステップをさらに含み、第1の細胞分画は、1.052g/mL〜約1.063g/mLの間の特定の密度で遠心分離後の勾配中に存在する。
本発明は、別の態様において、a)濃縮されない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を低酸素培養条件に曝すことと、b)細胞懸濁液を、細胞集団内の1つ以上の個々の細胞において、前方散乱および側方散乱の同時測定ができるフロ−サイトメトリ−機器に適用することと、c)細胞集団から細胞の亜集団を選択することと、d)細胞集団から細胞の亜集団を選別することと、e)細胞集団からB4細胞の亜集団を単離することと、を含むB2細胞調製物を生成する方法も提供し、B2細胞の亜集団は、集団の大部分と比較して高い前方散乱および高い側方散乱を特徴とする。
別の態様において、本発明は、a)濃縮されない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を低酸素培養条件に曝すことと、b)細胞懸濁液を、細胞集団内の1つ以上の個々の細胞において、前方散乱および側方散乱の同時測定ができるフロ−サイトメトリ−機器に適用することと、c)細胞集団から細胞の亜集団を選択することと、d)細胞集団から細胞の亜集団を選別することと、e)細胞集団からB4細胞の亜集団を単離することと、を含むB4細胞調製物を生成する方法を提供し、B4細胞の亜集団は、集団の大部分と比較して低い前方散乱および低い側方散乱を特徴とする。全ての実施形態において、前方散乱は細胞の大きさに対応する。全ての実施形態において、側方散乱は細胞の粒度に対応する。
さらに別の態様において、本発明は、必要としている対象へ安定したおよび/または改善した腎機能を提供するために移植可能な構造体を提供し、a)1つ以上の生体適合性合成ポリマ−または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含む生体材料と、b)前記生体材料に被覆された、その上もしくは中に沈積された、その中に捕捉された、その中に懸濁された、その中に包埋された、および/または別様にそれと組み合わせた第1の細胞集団、B2、および第2の細胞集団を含む哺乳動物腎細胞の混合物と、を含む。一実施形態において、生体材料に被覆された、その上もしくは中に沈積された、その中に捕捉された、その中に懸濁された、その中に包埋された、および/または別様にそれと組み合わせた第2の細胞集団はB4である。別の実施形態において、生体材料に被覆された、その上もしくは中に沈積された、その中に捕捉された、その中に懸濁された、その中に包埋された、および/または別様にそれと組み合わせた第2の細胞集団はB3である。さらに別の実施形態において、生体材料に被覆された、その上もしくは中に沈積された、その中に捕捉された、その中に懸濁された、その中に包埋された、および/または別様にそれと組み合わせた混合物は、第3の細胞集団をさらに含む。特定の実施形態において、生体材料に被覆された、その上もしくは中に沈積された、その中に捕捉された、その中に懸濁された、その中に包埋された、および/または別様にそれと組み合わせた混合物は、B3およびB4を含む。全ての実施形態において、混合物は、哺乳動物腎臓組織または培養された腎臓細胞に由来し得る。一実施形態において、構造体は、混合物の捕捉および/または付着に適した三次元(3−D)の多孔性生体材料として構成される生体材料を含む。別の実施形態において、構造体は、哺乳動物細胞を包埋する、付着する、懸濁させる、または被覆するために適した液体または半流動体ゲルとして構成される生体材料を含む。さらに別の実施形態において、構造体は、ハイドロゲル形態のヒアルロン酸(HA)の主に高分子量の種を含む生体材料を含む。別の実施形態において、構造体は、多孔性発泡体の形態のヒアルロン酸の主に高分子量の種を含む生体材料を含む。また別の実施形態において、構造体は、5.1kDA〜2x106kDa超のサイズの範囲のHA分子を含む生体材料を含む。さらに別の実施形態において、構造体は、約50ミクロン〜約300ミクロンの細孔を有するポリ乳酸系の発泡体を含む生体材料を含む。また別の実施形態において、構造体は、自己腎臓試料に由来する1つ以上の細胞集団を含む。一実施形態において、腎臓試料は腎生検である。さらなる実施形態において、構造体は、非自己腎臓試料に由来する1つ以上の細胞集団を含む。一実施形態において、構造体は赤血球恒常性を提供する。
また別の態様において、本発明は、必要としている対象の腎臓疾患の治療方法を提供し、a)第1の細胞集団、B2、および第2の細胞集団を含む哺乳動物腎細胞の混合物を含む組成物を対象へ投与することと、b)腎機能の指標のレベルが対照の指標レベルと比べて異なることを対象からの試験試料において決定することと、を含み、指標レベルの差異は、対象の1つ以上の腎機能の低下の減少、安定化、または改善を示す。特定の実施形態において、方法は、第3の細胞集団を含む細胞の混合物を含む。一実施形態において、第2の細胞集団はB4またはB3である。別の実施形態において、第3の細胞集団はB4またはB3である。特定の実施形態において、本発明の方法で治療される腎臓疾患は、エリスロポエチン(EPO)欠乏症を伴う。特定の実施形態において、EPO欠乏症は貧血である。幾つかの実施形態において、EPO欠乏症または貧血は、対象に腎不全に二次的に発生する。幾つかの他の実施形態において、EPO欠乏症または貧血は、慢性腎不全、原発性EPO欠乏症、化学療法もしくは抗ウイルス治療、非骨髄癌、HIV感染、肝臓疾患、心不全、リウマチ性関節炎、または多臓器系不全からなる群から選択される疾患に二次的に発生する。特定の実施形態において、方法で使用する組成物は、1つ以上の生体適合性合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含む生体材料をさらに含み、混合物は、生体材料に被覆され、その上もしくは中に沈積され、その中に捕捉され、その中に懸濁され、その中に包埋され、および/または別様にそれと組み合わされる。
さらに別の態様において、本発明は、細胞調製およびその混合物、または必要とする対象の腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症の処置に有用な薬物の調製に対する本発明の移植可能な構造体の使用を提供する。
一態様において、本発明は、約12〜約24時間約1%〜約5%の酸素レベルに曝された後、約1.045g/mL〜約1.052g/mLの密度の部分を含む勾配を用いた密度勾配による遠心分離によって分離可能である、腎細胞の選択された集団を提供し、細胞集団は、(i)1.045g/mL〜約1.052g/mLの密度で遠心分離後の勾配中に保持され、(ii)少なくとも1つの尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする腎臓の尿細管の細胞集団を含み、(iii)受容体介在性アルブミン輸送ができる腎臓の尿細管細胞の亜集団を含み、(iv)腎臓疾患の恐れのあるまたはそれを有する対象へ送達された時に、1つ以上の腎機能を調節することができる。
さらに別の態様において、本発明は、約12時間〜約24時間約1%〜約5%の酸素レベルに曝された後、約1.063g/mL〜約1.091g/mLの密度の部分を含む勾配を用いた密度勾配による遠心分離によって分離可能である、腎細胞の選択された集団を提供し、細胞集団は、(i)1.063g/mL〜約1.091g/mLの密度で遠心分離後の勾配中に保持され、(ii)酸素調節可能なエリスロポエチン(EPO)を発現する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含み、(iii)腎臓疾患の恐れのあるまたはそれを有する対象へ送達された時に、1つ以上の腎機能を調節することができ、(iv)同時投与の際に、請求項65に記載の腎細胞の集団によって1つ以上の腎機能の調節を増強することができる。
また別の態様において、本発明は、腎細胞の集団を提供し、細胞は、i)24〜72時間の期間37℃および21%の酸素で、5%のウシ胎仔血清で、高グルコ−スDMEMと完全に補充されたKSFMとの1:1の混合物からなる培地に、25,000細胞/cm2の初期の密度で標準の組織−培養−処理したプラスチック皿上の接着培養へ配置され;ii)同じ培地との50〜100%の培地変更に曝され、37℃および2%の酸素で18〜24時間培養され;iii)トリプシン処理を介して収集され、再懸濁され、無血清のKSFM培地またはPBSを用いて洗浄され;iv)調製された密度勾配へ負荷され、該勾配は1.045g/mL〜約1.052g/mLの規定の密度の層を含有し、より大きい密度の少なくとも1つの層およびより少ない密度の少なくとも1つの層を含有し、それによって勾配が少なくとも5、多くて14mLの液体の総容積で15mLの円錐管に調製され、勾配に負荷される細胞数は、少なくとも5000万であるが、1億を超えない、v)制動なしに20〜30分間800xGで遠心分離による勾配を断行され;1.045g/mL〜1.052g/mLの密度で分割され;および/またはメガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、カルパイン−8(Capn8)、およびアクアポリン−4(Aqp4)マ−カ−からなる群から選択されるマ−カ−を特徴とし;および/または腎臓疾患を患う免疫適合性の対象の1つ以上の腎機能を安定化させるか、その低下を減少させるか、または改善することができる。
また別の態様において、本発明は、腎細胞の集団を提供し、細胞は、i)24〜72時間の期間37℃および21%の酸素で、5%のウシ胎仔血清で、高グルコ−スDMEMと完全に補充されたKSFMとの1:1の混合物からなる培地に、25,000細胞/cm2の初期の密度で標準の組織−培養−処理したプラスチック皿上の接着培養へ配置され;ii)同じ培地との50〜100%の培地変更に曝され、37℃および2%の酸素で18〜24時間培養され;iii)トリプシン処理を介して収集され、再懸濁され、無血清のKSFM培地またはPBSを用いて洗浄され;iv)調製された密度勾配へ負荷され、該勾配は1.063g/mL〜約1.091g/mLの規定の密度の層を含有し、より大きい密度の少なくとも1つの層およびより少ない密度の少なくとも1つの層を含有し、それによって勾配が少なくとも5、多くて14mLの液体の総容積で15mLの円錐管に調製され、勾配に負荷される細胞数は、少なくとも5000万であるが、1億を超えない、;v)制動なしに20〜30分間800xGで遠心分離による勾配を断行され;1.063g/mL〜約1.091g/mLの密度で分割され;および/またはVEGF、KDR、HIF1a、ポドシン(Podn)もしくはネフリン(Neph)、ケモカイン(C−X−Cモチ−フ)受容体4(Cxcr4)、エンドセリン受容体タイプB(Ednrb)、コラ−ゲン、タイプV、アルファ2(Col5a2)、カドヘリン5(Cdh5)、プラスミノ−ゲン活性化因子、組織(Plat)、アンギオポエチン2(Angpt2)、キナ−ゼ挿入ドメインタンパク質受容体(Kdr)、分泌されたタンパク質、酸性、システインに富む(オステオネクチン)(Sparc)、セルグリシン(Srgn)、TIMPメタロペプチダ−ゼ阻害剤3(Timp3)、ウィルムス腫瘍1(Wt1)、無羽タイプMMTV統合部位ファミリ−、メンバ−4(Wnt4)、G−タンパク質シグナリング4(Rgs4)の制御因子、血小板内皮細胞接着分子(Pecam)、およびエリスロポエチン(Epo)からなる群から選択されるマ−カ−を特徴とし;および/または腎臓疾患を患う免疫適合性の対象の1つ以上の腎機能を安定化させるか、その低下を減少させるか、または改善することができる。
一態様において、本発明は、エリスロポエチン(EPO)を産生する腎臓細胞の単離された集団を提供する。一実施形態において、集団は、EPOを産生する哺乳動物細胞の単離、濃縮された集団である。別の実施形態において、集団は、エリスロポエチン(EPO)を産生する哺乳動物細胞を含有する濃縮されない集団より大きな割合のEPOを産生する細胞を含む、エリスロポエチン(EPO)を産生する哺乳動物細胞の単離、濃縮された集団である。
集団は、腎臓組織または培養された腎臓細胞に由来し得る。集団は、対象から得た腎臓試料に由来し得る。試料は、対象から得た腎臓試料に由来する腎臓組織または培養された腎臓細胞であることができる。別の実施形態において、細胞集団は、EPOを産生する哺乳動物細胞を含有する濃縮されない集団より大きな割合のEPOを産生する細胞を含有する。ある他の実施形態において、細胞集団は、エリスロポエチン(EPO)を産生する哺乳動物細胞を含有する濃縮されない集団より小さな割合の腎臓尿細管細胞を含有する。
全ての実施形態において、細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮することができる。全ての実施形態において、細胞集団は、EPOを産生しない細胞に対して濃縮することができる。全ての実施形態において、細胞集団は、腎臓尿細管細胞に対して濃縮することができる。
別の態様において、本発明は、特定の培養条件下で生物応答するエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞の細胞集団を提供する。ある他の実施形態において、生物応答性は、非低酸素条件下で培養された細胞集団と比較した場合の、細胞集団が低酸素条件下で培養される際の、EPO発現の誘導である。さらに別の実施形態において、生物応答性は、非低酸素条件下で培養された細胞集団と比較した場合の、細胞集団が低酸素条件下で培養される際の、EPO発現の増加である。幾つかの実施形態において、低酸素培養条件は、限定されないが、細胞集団に対して、酸素レベルが低減されない条件下で培養された細胞集団と比べて培養系の利用可能な酸素レベルを低下させることを含む。ある他の実施形態において、利用可能な酸素レベルの低下は約5%未満であり、酸素レベルが低減しない条件は大気中の酸素レベル(約21%)である。別の実施形態において、EPOの発現の増加を、21%以上のレベルで試験された培養と比べた際に、大気中(21%)よりも低い酸素レベルで認めることができる。別の実施形態において、誘導のレベルおよび/または増加した発現を大気中の酸素レベル(約21%)、すなわち非低酸素培養条件で培養された細胞と比較して、EPO発現の誘導および/または増加したEPO発現を、約5%未満の酸素、すなわち低酸素培養条件で細胞を培養する際に認めることができる。一実施形態において、低酸素条件に対して生物応答するEPO発現を、低酸素誘導因子HIFによって制御する。別の実施形態において、低酸素条件に対して生物応答するEPO発現を、HIF1αによって制御する。さらに別の実施形態において、低酸素条件に対して生物応答するEPO発現を、低酸素誘導因子HIF2αによって制御する。
一実施形態において、生物応答性は、灌流を介して培養されない細胞集団と比べた際、細胞集団を、灌流を介して培養した際の、EPO発現の誘導である。別の実施形態において、生物応答性は、灌流を介して培養されない細胞集団と比べた際の、EPOの発現の増加である。幾つかの実施形態において、灌流条件は、限定されないが、動力を、液体の流れを介した細胞に伝達するように、液体の一過性、間欠性または継続的な循環または撹拌を含む。別の実施形態において、灌流培養条件を、細胞集団を三次元の構造の形成を可能にするフレ−ムワ−クおよび/または空間を提供する材料中またはその上で培養するように、保持する。
もう1つの態様において、本発明は、本明細書に記載される細胞集団を含有する腎臓細胞の混合物または組み合わせを提供する。一実施形態において、細胞混合物は、EPOを産生する細胞に対して濃縮される第1の細胞集団およびEPOを産生する細胞に対して濃縮されない第2の細胞集団を含む。ある他の実施形態において、第2の細胞集団は、以下のうちの1つ以上を含むことができる腎臓由来の細胞のうちの1つ以上のタイプを含有することができる: 尿細管由来の細胞、糸球体由来の細胞、間質由来の細胞、集合管由来の細胞、結合組織由来の細胞、血液由来の細胞、または血管由来の細胞。別の実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮される。
全ての実施形態において、本明細書に記載される腎臓の尿細管細胞は、以下のうちの1つ以上を、含むことができるが、これらに限定されない、尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とすることができる:ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、CYP2D25(ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ)、メガリン、キュビリン、N−カドヘリン、E−カドヘリン、アクアポリン−1、アクアポリン−2、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)。
一態様において、本発明は、単離、濃縮された哺乳動物の腎臓の尿細管の細胞集団を提供する。一実施形態において、単離された細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮され、少なくとも幾つかのEPOを産生する哺乳動物細胞を含有する。別の実施形態において、細胞集団は、尿細管細胞を含有する濃縮されない集団より大きな割合の尿細管細胞を有する。ある他の実施形態において、哺乳動物の腎臓の尿細管細胞の単離、濃縮された集団は、尿細管細胞および少なくとも幾つかのEPOを産生する哺乳動物細胞を含有する濃縮されない集団より大きな割合の尿細管細胞を含有する。別の実施形態において、濃縮された哺乳動物の腎臓の尿細管の細胞集団は、未分画、不均一な混合物と比べて、またはEPOを産生する細胞の濃縮された集団と比べて、比較的にEPOを産生する細胞が除去されている。
全ての実施形態において、腎臓の細胞集団または本明細書に記載される腎臓の細胞集団の混合物由来の供給源のタイプは、自己もしくは同種、同系(自律性または同系移植)、およびそれらの任意の組み合わせであることができる。例えば、幾つかの実施形態において、細胞の混合物は、(i)自己の供給源に由来する第1の細胞集団および自己の供給源に由来する第2の細胞集団、または(ii)自己の供給源に由来する第1の細胞集団および同種の供給源に由来する第2の細胞集団を含有することができる。
別の態様において、本発明は、EPOを産生する細胞に対して濃縮された細胞集団を生成する方法を提供する。一実施形態において、方法は、a)濃縮されない不均一なげっ歯類の腎臓の細胞集団を有する細胞懸濁液を機械的に解離されたまたは酵素的に消化された哺乳動物腎臓組織から調製する、b)浮遊密度を基に1つ以上の細胞分画を分離するために細胞懸濁液と密度勾配とを接触させる、c)1つ以上の細胞分画を定義するために、ステップb)の細胞懸濁液を遠心分離する、およびd)濃縮された細胞集団を含有する第1の細胞分画を抽出するステップを含み、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比べた際に、より大きな割合のEPOを産生する細胞およびより小さな割合のEPOを産生しない細胞を有する。ある他の実施形態において、密度勾配は、約1.025g/mL〜約1.035g/mLの間、または約1.045g/mL未満の特定の密度の層を含む。別の実施形態において、ステップd)の第1の細胞分画は、約1.025g/mL〜約1.035g/mLの間、または約1.045g/mL未満の特定の密度で遠心分離後、勾配中に存在する。ある他の実施形態において、ステップ(c)の遠心分離は、該濃縮されたEPOを産生する細胞集団に対して濃縮されない少なくとも1つの追加細胞分画をさらに生成する。別の実施形態において、方法は、少なくとも1つの追加細胞分画を抽出するステップe)をさらに含む。ある他の実施形態において、密度勾配は約1.062g/mL〜約1.088g/mLの間の特定の密度の層を含む。別の実施形態において、追加の細胞分画は、約1.062g/mL〜約1.088g/mLの間の特定の密度で遠心分離後、勾配中に存在する。
別の実施形態において、方法は、a)少なくとも幾つかのEPOを発現するまたは発現できる細胞を含む培養された濃縮されない不均一な哺乳動物細胞の集団から細胞懸濁液を調製する、b)浮遊密度を基に1つ以上の細胞分画を分離するために細胞懸濁液と密度勾配を接触させる、c)1つ以上の細胞分画を定義するためにステップb)の細胞懸濁液を遠心分離する、およびd)濃縮された細胞集団を含有する第1の細胞分画を抽出するステップを含み、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比べた際に、より大きな割合のEPOを産生する細胞およびより小さな割合のEPOを産生しない細胞を有する。一実施形態において、ステップa)の細胞懸濁液を、培養された非、濃縮された不均一なげっ歯類の細胞の集団から得る。かかる実施形態において、密度勾配は、約1.073g/mL〜約1.091g/mLの間の特定の密度の層を含む。一実施形態において、ステップd)の第1の細胞分画は、約1.073g/mL〜約1.091g/mLの間の特定の密度で遠心分離後、勾配中に存在する。ある他の実施形態において、ステップ(c)の遠心分離は、該濃縮されたEPOを産生する細胞集団に対して濃縮されない少なくとも1つの追加細胞分画をさらに生成する。別の実施形態において、方法は、少なくとも1つの追加細胞分画を抽出するステップe)をさらに含む。ある他の実施形態において、密度勾配は約1.041g/mL〜約1.062g/mLの間の特定の密度の層を含む。別の実施形態において、追加の細胞分画は、約1.041g/mL〜約1.062g/mLの間の特定の密度で遠心分離後、勾配中に存在する。
幾つかの実施形態において、濃縮された細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮され、EPOを産生しない細胞が除去される。他の実施形態において、濃縮された細胞集団は、間質性線維芽細胞に対して濃縮され、尿細管細胞および集合管細胞が除去される。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、ステップ(c)の遠心分離は、該濃縮された細胞集団に対して濃縮されない少なくとも1つの追加の細胞分画をさらに生成する。幾つかの実施形態において、追加の細胞分画は、濃縮されない細胞集団と比べた際に、より大きな割合のEPOを産生しない細胞およびより小さな割合のEPOを産生する細胞を含有する。一実施形態において、少なくとも1つの追加の細胞分画は、第1の細胞分画と比べた際に、より小さな割合のEPOを産生する細胞を有する。別の実施形態において、追加の細胞分画は、第1の細胞分画と比べた際に、より大きな割合の腎臓の尿細管細胞を含有する。
幾つかの実施形態において、EPOを産生する細胞に対して濃縮された細胞集団を生成する方法で使用する密度勾配は、イオジキサノ−ルの密度勾配である。
別の態様において、本発明は、フロ−サイトメトリ−法を使用してエリスロポエチンEPOを産生する細胞の濃縮された集団を生成する方法を提供する。一実施形態において、方法は、a)濃縮されない不均一の腎臓の細胞集団を含む細胞懸濁液を機械的に解離されたまたは酵素的に消化された哺乳動物腎臓組織から調製する、b)細胞集団内の1つ以上の個々の細胞の前方散乱および側方散乱の同時測定ができるフロ−サイトメトリ−機器へ細胞懸濁液を適用する、c)細胞集団から細胞亜集団を選択する、d)細胞集団から細胞亜集団を選別する、e)細胞集団から細胞亜集団を単離するステップを含み、細胞亜集団は、全集団と比べて低い前方散乱および低い側方散乱を特徴とする。
別の実施形態において、方法は、a)少なくとも幾つかのEPOを発現するまたは発現できる細胞を含む培養された哺乳動物細胞の集団から細胞懸濁液を調製する、b)細胞集団内の1つ以上の個々の細胞における前方散乱および側方散乱の同時測定ができるフロ−サイトメトリ−機器へ細胞懸濁液を提供する、c)細胞集団から細胞亜集団を選択する、d)細胞集団から細胞亜集団を選別する、e)細胞集団から細胞亜集団を単離するステップを含み、細胞亜集団は、全集団と比べて低い前方散乱および低い側方散乱を特徴とする。
さらに別の実施形態において、前方散乱は細胞の大きさに対応する。一実施形態において、側方散乱は細胞の粒度に対応する。本発明の他の実施形態は、i)EPOを産生する細胞に対して濃縮され、EPOを産生しない細胞が除去された、またはii)EPOを産生する特定の間質性皮質線維芽細胞に対して濃縮され、上皮細胞が除去された、濃縮された細胞分画を提供する。ある他の実施形態において、選択ステップc)は、該細胞集団に対して濃縮されない少なくとも1つの追加画分を生成することを含む。別の実施形態において、追加の画分は、EPOを濃縮された画分と比べて、より小さな割合のEPOを産生する細胞を含有する。
本発明のさらなる態様において、方法は、インビトロでの培養のステップをさらに含む。一実施形態において、濃縮された細胞集団を単離後にインビトロで培養する。別の実施形態において、培養ステップは、該細胞集団の成長および/または維持を支えるために適した培地の哺乳動物細胞の培養に適したガラスまたはプラスチックの表面上の二次元の単層培養の使用を含む。他の実施形態において、培養ステップは、細胞の維持および/または成長に適した三次元の(3D)足場上で細胞を培養することを含む。ある他の実施形態において、足場は、1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する。別の実施形態において、足場は、哺乳動物細胞を捕捉するまたは付着するために適した多孔性の足場として構成される。他の実施形態において、足場は、哺乳動物細胞を包埋する、付着する、または被覆することに適したゲルとして構成される。
別の態様において、本発明は、灌流条件下で培養するステップを含む方法を提供する。一実施形態において、灌流条件は、限定されないが、動力を、液体の流れを介した細胞に伝達するように、液体の一過性、間欠性または継続的な循環または撹拌を含む。別の実施形態において、灌流培養条件を、細胞集団を三次元の構造の形成を可能にするフレ−ムワ−クおよび/または空間を提供する材料中またはその上で培養するように、保持する。
別の態様において、本発明は、低酸素条件下で培養するステップを含む方法を提供する。幾つかの実施形態において、低酸素培養条件は、限定されないが、細胞集団に対して、酸素レベルが低減されない条件下で培養された細胞集団と比べて培養系の利用可能な酸素レベルを低下させることを含む。ある他の実施形態において、利用可能な酸素レベルの低下は約5%未満であり、酸素レベルが縮小しない条件は大気中の酸素レベル(約21%)である。別の実施形態において、低減された酸素の条件は、21%(大気中)未満の酸素レベルによって表される。
もう1つの追加態様において、本発明は、細胞集団のEPO発現を測定するステップを含む方法を提供する。全ての実施形態において、EPO発現は、EPOmRNA発現である。全ての実施形態において、EPO発現は検出可能である、および/または検出される。別の実施形態において、EPO発現は、灌流を介して培養されない細胞集団と比べた際に、灌流を介して培養された細胞集団において誘発される。他の実施形態において、EPO発現は、非低酸素条件下で培養された細胞集団と比べた際に、低酸素条件下で培養された細胞集団において誘発される。別の実施形態において、検出可能なEPO発現は、灌流を介して培養されない細胞集団と比べた際に、灌流を介して培養された細胞集団よりも多い。追加の実施形態において、検出可能なEPO発現は、非低酸素条件下で培養された細胞集団と比べた際、低酸素条件下で培養された細胞集団により多い。ある他の実施形態において、EPO発現の誘導および/または増加したEPO発現は、誘導のレベルおよび/または増加した発現を大気中の酸素レベル(約21%)、すなわち非低酸素培養条件で培養された細胞と比較して、約5%未満の酸素、すなわち低酸素培養条件で細胞を培養する際に認めることができる。別の実施形態において、増加したEPO発現を、21%の酸素(大気中)条件よりも、少ない細胞を培養する際に認めることができる。
さらに別の態様において、本発明は、本明細書に記載される1つ以上の細胞集団を含有する移植可能な構造体を提供する。一実施形態において、本発明は、必要な対象に対してエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞集団を提供するための移植可能な構造体を提供し、その構造体は、a)1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する足場、およびb)足場の表面内、またはその上に沈積されたEPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団を含む。
別の実施形態において、本発明は、必要とする対象へエリスロポエチン EPOを産生する細胞集団を提供するための移植可能な構造体を提供し、構造体は、a)1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する多孔性の足場、およびb)i)EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団、およびii)EPOを産生しない細胞に対して濃縮された第2の細胞集団を含有する細胞の混合物を含み、細胞の混合物は、足場の表面上および/または細孔内に沈積される。幾つかの実施形態において、EPO発現は、第2の細胞集団と比べて第1の細胞集団より多い。ある他の実施形態において、第2の細胞集団は、以下のうちの1つ以上を、限定されないが、含むことができる1つ以上の腎臓由来の細胞タイプを含有することができる:尿細管由来の細胞、糸球体由来の細胞、間質由来の細胞、結合組織由来の細胞、集合管由来の細胞、血液由来の細胞、または血管由来の細胞。別の実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮される。本発明の幾つかの実施形態において、以下のうちの1つ以上を含むが、これらに限定されない、尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする腎臓の尿細管細胞に対して濃縮された集団を提供する:メガリン、キュビリン、N−カドヘリン、E−カドヘリン、アクアポリン−1、およびアクアポリン−2。
一実施形態において、本発明によって提供される腎臓細胞の混合物は、本明細書に記載される通り、腎臓組織の供給源のタイプに由来する細胞集団を含むことができる。他の実施形態において、第1の細胞集団および第2の細胞集団は、腎臓組織または培養された腎臓細胞に由来する。別の実施形態において、第1の細胞集団は、エリスロポエチン(EPO)を産生する哺乳動物細胞を含有する濃縮されない集団より大きな割合のEPOを産生する細胞を含有する。別の実施形態において、第1の細胞集団は、EPOを産生する細胞に加えて糸球体細胞および血管細胞を含有する。さらに別の実施形態において、第1の細胞集団は、第2の細胞集団より大きな割合のEPOを産生する細胞を含有する。本発明のさらなる実施形態は、エリスロポエチン(EPO)を産生する哺乳動物細胞の濃縮されない集団より小さな割合の腎臓の尿細管細胞を含有する第1の細胞集団を含む。他の実施形態において、第1の細胞集団は、第2の細胞集団より小さな割合の腎臓の尿細管細胞を含有する。幾つかの実施形態において、細胞を生体材料と組みあわす。一実施形態において、足場または生体材料は、三次元(3−D)の多孔性の足場として構成される。別の実施形態において、3−Dの多孔性の足場は、哺乳動物細胞の捕捉または付着に適している。さらに別の実施形態において、足場または生体材料は、哺乳動物細胞を包埋する、付着する、または被覆するために適した液体または半流動体ゲルとして構成される。一実施形態において、本発明の構造体で使用することに適した細胞集団は、自己または非自己の腎臓試料に由来する。ある他の実施形態において、試料は腎生検である。
もう1つの他の態様において、本発明は、EPOを産生する細胞に対して濃縮された細胞集団を必要とする対象の治療の方法を提供する。一実施形態において、方法は、必要とする対象のエリスロポエチン (EPO)欠乏症の治療に対してであり、EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与するステップを含む。別の実施形態において、第1の細胞集団は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮される。一実施形態において、EPO欠乏症は貧血である。別の実施形態において、EPO欠乏症または貧血は、対象の腎不全に二次的に発生する。ある他の実施形態において、EPO欠乏症または貧血は、慢性腎不全、原発性EPO欠乏症、化学療法もしくは抗ウイルス治療、非骨髄癌、HIV感染、肝臓疾患、心不全、リウマチ性関節炎、または多臓器系不全からなる群から選択される疾患に二次的に発生する。
別の実施形態において、方法は、必要とする対象の腎臓の疾病の治療に対してであり、EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与するステップを含む。別の実施形態において、第1の細胞集団は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮される。
幾つかの実施形態において、必要とする対象へ投与される組成物は、EPOを産生する細胞に対して濃縮されない第2の腎臓の細胞集団をさらに含有する。他の実施形態において、組成物は、1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する多孔性の足場をさらに含み、第1の細胞集団は、足場の表面および/または細孔内に沈積される。追加の実施形態において、組成物は、1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する多孔性の足場をさらに含み、第1の細胞集団および第2の細胞集団は、足場の表面および/または細孔内に沈積される。別の実施形態において、第1の細胞集団および/または第2の細胞集団は、哺乳動物腎臓組織または培養された哺乳動物腎臓細胞に由来する。他の実施形態において、第1の細胞集団および/または第2の細胞集団は、自己または非自己の腎臓試料に由来する。一実施形態において、試料は腎生検である。
一実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、腎臓の尿細管細胞は、以下のうちの1つ以上を含むことができるが、これらに限定されない、尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする:メガリン、キュビリン、N−カドヘリン、E−カドヘリン、アクアポリン−1、およびアクアポリン−2。
全ての実施形態において、第2の細胞集団は、尿細管由来の細胞、糸球体由来の細胞、間質由来の細胞、集合管由来の細胞、結合組織由来の細胞、血液由来の細胞、または血管由来の細胞からなる群から選択される1つ以上の腎臓由来の細胞タイプを含む。全ての実施形態において、第2の細胞集団は、不均一な未分画の集団または第1の細胞集団と比べて、比較的に糸球体細胞、血管細胞、および酸素応答性のEPOを産生する細胞が除去されている。
別の態様において、本発明は、必要とする対象に赤血球恒常性を提供する方法を含む。一実施形態において、方法は、a)EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与する、およびb)赤血球生成機能指標のレベルが、照の指標のレベルと比べて異なることを対象からの試験試料において測定するステップを含み、指標レベルの差は、対象における赤血球恒常性を示す。
別の実施形態において、方法は、a)EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮される第1の細胞集団およびEPOを産生する細胞に対して濃縮されない第2の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与する、およびb)赤血球生成機能指標のレベルが対照の指標レベルと比べて異なることを対象からの試験試料において測定するステップを含み、指標レベルの差は、対象における赤血球恒常性を示す。
別の態様において、本発明は、必要とする対象の腎機能を改善する方法を含む。ある他の実施形態において、方法は、a)EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮される第1の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与する、およびb)腎機能指標のレベルが対照の指標レベルと比べて異なることを対象からの試験試料において測定するステップを含み、指標レベルの差は、対象における腎機能の改善を示す。別の実施形態において、組成物は、1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する多孔性の足場をさらに含み、第1の細胞集団は、足場の表面および/または細孔内に沈積される。
別の実施形態において、方法は、a)EPOを産生する哺乳動物細胞に対して濃縮された第1の細胞集団およびEPOを産生する細胞を濃縮されない第2の細胞集団を含有する組成物を対象へ投与する、およびb)腎機能の指標のレベルが対照の指標レベルと比べて異なることを対象からの試験試料において測定するステップを含み、指標レベルの差は、対象の改善した腎機能を示す。別の実施形態において、組成物は、1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含有する多孔性の足場をさらに含み、第1の細胞集団および第2の細胞集団は、足場の表面および/または細孔内に沈積される。
他の実施形態において、第1の細胞集団および/または第2の細胞集団は、哺乳動物腎臓組織または培養された哺乳動物腎臓細胞に由来する。別の実施形態において、第1の細胞集団および/または第2の細胞集団は、自己または非自己の腎臓試料に由来する。ある他の実施形態において、試料は腎生検である。
一実施形態において、第1の細胞集団は、低酸素応答性のEPOを産生する細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、第1の細胞集団は、低酸素応答性のepoを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮される。
一実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、腎臓の尿細管細胞は、以下のうちの1つ以上を含むことができるが、これらに限定されない、尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする;ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、CYP2D25(ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ)、メガリン、キュビリン、N−カドヘリン、E−カドヘリン、アクアポリン−1、アクアポリン−2およびアクアポリン−4。別の実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮され、集合管の上皮細胞を含有する。別の実施形態において、第2の細胞集団は、尿細管細胞に対して比較的に濃縮され、集合管上皮細胞を含有し、低酸素応答性のEPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞が比較的に減少する。
正常な腎臓組織と比較した、疾病した腎臓組織の線維症を強調するゴモリトリクロ−ム染色を示す。 慢性腎臓疾患を患うブタからの細胞中のエリスロポエチン遺伝子の酸素制御発現を示す。 増殖培養物の尿細管の様構造を表す。 培養された機能性尿細管細胞による、アルブミンの受容体介在性取り込みを表す。 初期のヒト腎臓組織中よりも相対的により多い単離後のEPO発現を示す。 ヒト腎臓からの培養細胞中のEPO遺伝子発現の保持を示す。 大気中(21%)酸素レベルでの、3次元で動的培養された(+)EPO発現の結果を表す。 低い(2%)酸素レベルでの、3次元で動的培養された(+)EPO発現を示す。 遷延培養物中の動的培養された(+)尿細管遺伝子発現を表す。 低酸素培養物中のEPO発現対正常酸素圧培養物中のEPO発現を示す。 インビトロでの動的3次元培養による、EPO発現の刺激を表す。 2次元および3次元培養物より収集した、細胞可溶化液(上のパネル)および条件培地(下のパネル)の双方中の定量化された標的タンパク質のELISA結果を表す。 標準的方法を使用して10%緩衝ホルマリンで固定し、パラフィン包埋した、H&E染色し、播種したOPLAおよびCol1足場(灌流または静的培養の7日後に染色した)を示す。H&E染色を、細胞の存在および形態を検討するために行った。細胞充実性は、静的足場に対してより灌流において優れており、OPLA足場と比べて、Col1足場においてより顕著であった。より際立っていたことは、静的Col1足場と比べて、灌流Col1足場において細胞組織が存在していたことである。 培養の(7)日後のOPLAおよびCol1足場のSEMを表す(静的および灌流)。静的よりも灌流においてより優れた細胞充実性、ならびに静的条件よりもCol1灌流中におけるその優れた細胞組織および相互接続性に留意されたい。 溶解緩衝液(Qiagen)の添加によって、足場または2次元培養物より単離したmRNAのRT−PCR結果を示す。3次元足場の場合、RNAの完全な溶解および遊離を保証するため、電気均質化(ポリトロン)を使用した。精製したmRNAを、目的の標的遺伝子に特異的なイントロンスパンプライマ−を用いて、RT−PCR分析に供した。(レ−ン1−7:種々の3次元立体配置(灌流された)/5日間培養、レ−ン8〜10:種々の2次元立体配置/5日間培養、レ−ン11〜17:種々の初期の細胞集団(播種前)、レ−ン18〜19:2次元培養物/4日間培養、レ−ン21:肉眼的に解剖した新鮮な組織)。 3つの異なる播種された足場の代謝活性を表す。 一次腎臓細胞の灌流および静的3次元培養物による、グルコ−スおよびグルタミンの消費を示す。 処置後のげっ歯類の平均生存時間(日)を表す。 研究の間のげっ歯類の体重を示す。 処置前から屠殺までの体重増加を図表で表す。 週平均の血清BUN濃度を表す。 週平均の血清クレアチニン濃度を示す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対BUNを表す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対血清クレアチニンを示す。 中間点(個々のラットデ−タ)でのHCTと比べた週平均のHCTを示す。 中間点(個々のラットデ−タ)での相対的HCT表す。 血清クレアチニン(A)およびヘマトクリット(B)腎摘除術後を示す。 週平均のRBC#を示す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対的RBC#表す。 終末血清電解質濃度を表す。 相対血清亜リン酸(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末血清タンパク質濃度を表す。 相対血清アルブミン&総タンパク質(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末血清肝臓機能を表す。 終末血清コレステロ−ル、トリグリセリド、およびグルコ−スを示す。 相対血清コレステロ−ル、トリグリセリド、グルコ−ス(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末Hb、MCH、&MCHCを表す。 終末相対[Hb]/個々のラットデ−タを示す。 終末白血球数を表す。 終末白血球組成物を示す。 終末網状赤血球を表す。 終末血小板デ−タを示す。 水泳試験結果を示す。 各試験群からの骨髄の代表的なH&E染色された組織学的切片を表す。上のパネルは、対照と比べて、NX+細胞注入骨髄細胞充実性および骨髄と赤血球の比率が等しく現れることを示す。対照的に、NX+構造体および無処置の動物のその骨髄は、中等度および顕著であり、減少した骨髄細胞充実性、それぞれ(拡大率200x)、を示した。下のパネルは、上のパネル中の囲まれた図の拡大図を示す(拡大率不明)。 各試験群からの脾臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を示す。上のパネルは、いずれの主要な組織の差異または変化も、対照およびNX+細胞注入群間において、観察されなかったことを示す。対照的に、NX+構造体および無処置の動物における即時の嚢下赤脾髄空間は中等度および顕著な、成人赤血球(RBC)およびRBC前駆物質(拡大率200x)における減少をそれぞれ示した。下のパネルは、上のパネル(拡大率不明)中の囲まれた図の拡大図を示す。 各試験群からの肝臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を示す。いずれの感知可能な変化も、対照群と比べた場合、肝実質および/またはNX+構造体または無処置のNX動物の門脈三管において観察されなかった。対照的に、類洞造血発生(円)の焦点領域を、NX+細胞注入群中に記した(拡大率200x)。下のパネルは、上のパネル中に示された門脈三管の拡大図を示す(拡大率不明)。 各試験群からの腎臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を表す(拡大率1x)。上のパネルは、対照と比べ、他の3つの群の腎臓切片が、乏しいヘモジデリン色素、および多発性尿細管再生によって特徴付けられる、全ての群において、構造の損失を伴う進行性糸球体および尿細管変性を示したことを示す(拡大率200x)。矢印は構造体処置部位を指す。下のパネルは、その上のパネル中の囲まれた図の拡大図を示す(拡大率不明)。 個々のラットデ−タ/HCT%と血清クレアチニンとの対比を示す。群5=黒丸、群6=丸数字「3」、群4=丸数字「1」、群1=丸数字「4」、群2=丸数字「2」。 多層状のステップ勾配技術(左のパネル)または単層混合する勾配技術を使用する、新鮮に解離された腎臓組織からのEPOを産生する細胞分画の濃縮を示す。双方の方法は、1.025g/mLおよび1.035g/mL間に現れる、epoバンドからのEPOを産生しない細胞成分(主に尿細管細胞)の部分的除去をもたらす。 Eカドヘリン発現を確認する、定量的リアルタイムPCR(QRTPCR)結果を示す。 密度ステップ勾配を使用し、Epo濃縮を確認する定量的リアルタイムPCR(QRTPCR)結果を示す。 単離時での、培養物中のステップ勾配分画の相対的遺伝子発現を図表で表す。パネル(a)および(b)は、組織解離後即時に密度勾配分画に供する、一次腎臓細胞の2つの別個のバッチを示す。エリスロポエチン(Epo)mRNA発現は、双方のバッチ中のステップ勾配のバンド1において再現性よく濃縮される。全ての試料中のEpoの発現は、新鮮に消化された不均一の腎臓細胞集団に対して正規化された。パネル(c)は、バンド1が、epo発現に対する濃縮に加えて、尿細管マ−カ−、Nカドヘリン、Eカドヘリン、アクアポリン1および2の低発現によって示されるように、尿細管細胞が相対的に除去されていることを明白に示す。対照的に、尿細管マ−カ−を、バンド2および3において濃縮させ、ステップ勾配の追加の特徴を強調する−尿細管細胞分画の併用濃縮。 アクアポリン−1、尿細管細胞マ−カ−のウエスタンブロット分析を示す。分画2&3の尿細管細胞濃縮のさらなる支持において、パネル(d)、図2で説明されるように、このウエスタンブロットは、バンド2&3において、アクアポリン1タンパク質の明白および特異的な濃縮を示す。 処置後16週目でのヘマトクリットレベルを示す。 処置後12週目でのヘモグロビンレベルを示す。 対照群および無処置群と比べて、rEPOの2つの異なる用量で処置された腎摘出されたラットの5/6における、経時的ヘマトクリットレベルを示す。 尿細管濃縮した細胞およびrEPOと比べて、EPO濃縮した細胞の高用量および低用量で処置された腎摘出されたラットの5/6における、経時的ヘマトクリットレベルを示す。 aおよびbは、処置後16週目での血清クレアチニン濃度およびクレアチニンを、処置前〜処置後16週目の対照に対するパ−セントとして表す。 処置後12週目での水泳耐久性結果を示す。 初期の体重のパ−セントとして、処置後16週目での体重増加を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラット間の健常対照に対するパ−セントとして血清クレアチニンを表す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、処置後12週目でのアルブミン/グロブリン比を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、リン:カルシウム比を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清トリグリセリドレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清コレステロ−ルレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清ヘモグロビンレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清ヘマトクリットレベルを示す。 機能性げっ歯類腎臓尿細管細胞による、ロ−ダミン抱合アルブミン取り込みを表す。 無処置尿毒症ラットと比べた、ネオ腎臓細胞(不均一なEPOを産生する細胞)処置された尿毒症ラット中の正常なレベルに近いレベルでの血清クレアチニン(腎臓機能指標)の維持を示す。 尿細管、および正常なヒト腎臓から単離、かつ増殖した糸球体細胞の表現型特質の維持を表す。 3次元動的培養物中で培養された尿細管枯渇した集団と比べた、尿細管マ−カ−であるカドヘリンの、尿細管濃縮した集団の増加した発現を表す。 フロ−サイトメトリ−を通して、EPOを産生する細胞の分離を示す。 別々に収集され、同一のステップ勾配ステップ勾配に並んで供された、「正常酸素圧」(21%の酸素)および「低酸素」(2%の酸素)げっ歯類培養物のステップ勾配を示す。 別々に収集され、同一のステップ勾配ステップ勾配に並んで適用された、「正常酸素圧」(21%の酸素)および「低酸素」(2%の酸素)イヌ培養物のステップ勾配を示す。 B4における遺伝子発現への低酸素培養効果を表す。 B2およびB4亜分画の組成物分析の結果を表す。定量的リアルタイムPCR(qRTPCR)を、B2およびB4亜分画において、腎臓細胞型特異的遺伝子の発現を評価するために使用した。(a、b)B4および全ての他の亜分画と比べてビタミンDヒドロキシラ−ゼ(CYP2R1)およびキュビリンの相対的発現に基づいて、亜分画B2を近位尿細管細胞に対して濃縮した。(c)また、その遠位尿細管マ−カ−であるEカドヘリンを、B4に比べて、亜分画B2において濃縮した。(e、f)その糸球体マ−カ−であるネフリンおよびポドシンを亜分画B4において濃縮し、血管マ−カ−であるkdr(d)も濃縮した。(g、h)また、その酸素制御間質性マ−カ−であるHif2αおよびEpoを、B4において濃縮した。(i)結果は、B2およびB4に対して定量的に示される。(j)B2による、近位(N−カドヘリン/緑色)および遠位(E−カドヘリン/赤色)尿細管マ−カ−の頑健な発現を、亜分画後に培養された細胞への免疫細胞化学を通して確認した、(j)対照的に、E−カドヘリン−またはN−カドヘリン−陽性細胞は、B4培養物中においてまれであった。 B2およびB4亜分画の機能性特質を表す。(a)B2およびB4細胞を継代培養し、キュビリン発現および受容体介在性アルブミン取り込みに対して評価した。パネルは、i.キュビリンに対してイソタイプ一致IgG対照抗体で染色されたB2細胞;ii.競合的阻害剤、RAPで前処置されたB2細胞、ロ−ダミン抱合ヒト血清アルブミン(HSA−ロ−ダミン)を用いて15分間(10μg/ml)パルスした;iii.HSA−ロ−ダミンを用いて15分間(10μg/ml)パルスし(赤色)、抗キュビリン抗体(緑色)で標識したB2細胞;iv.HSA−ロ−ダミン(赤色)の取り込みを用いて、キュビリン+細胞(緑色)の共局在を示す(iii)の表面を覆う画像;v.(iii/iv)と同じであるが、非常に少ないキュビリン+細胞(緑色)、および皆無かそれに近いアルブミン取り込み(赤色)を示すB4細胞、を表す。全ての条件において、核をHoechst(青色)を用いて対比染色した。(b)Epoの発現を各分画(B1〜B4)において検討し、大気中(21%)または低(2%)酸素分圧(双方37°C)に暴露24時間後、産生した。酸素分圧の低下に応答して、Epo上方制御できるEpo発現細胞のその相対的比率は、亜分画B4において最大である。B2およびB4での、Epoの相対発現における、図1(i)に説明される結果との一貫性に留意されたい。 尿毒症/貧血性ラットにおける生存時間、体重、および心臓の重量への、B2およびB4のインビボでの移植の効果を示す。(a)生存の割合を、研究継続時間(腎摘除術後30週間、処置後6ヶ月)にわたる、各対照および処置群に対して表す。処置群間で、B2処置されたラットのみ、健常対照と等しい100%の生存を有した。(b)経時的体重の変化%を、各ラットに対して、((屠殺時の体重)−(研究開始時の体重))/(研究開始時の体重)として、個々に算出した。Nx対照動物の体重の5%損失と比べて、B2処置された動物の体重の14.3%の増加は、非常に有意であるとみなされた(P値○<.0001)。また、B4(P値=0.0239)および媒体(P値=0.0125)は、Nx動物よりも有意に高い体重増加を示した。(c)相対的心臓の重量を、剖検の時、体重の%として算出した。無処置のNxラットは、剖検の時、有意に肥大した心臓wp有した(健常対照の150%)。B2は、Nx動物と比べて、6ヶ月処置後(図3c)の相対的心臓の重量において25%増加のみを示した(P値○<0.0001)。また、B4(P値=0.0002)および媒体(P値○<0.0001)も、Nx対照より、統計学的に有意であった。 ろ過および赤血球生成への処置効果の時間的および統計的評価を表す。一元配置分散分析(ANOVA)を、SAS Institute Inc (Cary, NC)からのJMP version 7.0を使用して、全ての10〜20週間のデ−タからの血清化学結果に行った。(a、b、c)赤血球生成の有意な差異を、処置群(HCT、p=0.0005;RBC、p=0.0029)間に観察した、B2およびB4処置されたラットは、無処置Nx、UNFX処置、およびrEPO処置よりも最も優れた改善を示している。(d、e、f)ろ過機能における有意な差異を、処置群(sCREAT、p○<0.0001);BUN、p○<0.0001)間に観察し、B2処置の効果は最も有意であり、B4が後に続く。 研究中間点(Wk12〜14)の臨床評価の結果を示す。血液を、研究中間点(12〜14週目)で、臨床化学のために収集し、健常対照およびNx、またはNx対B2−、B4−、またはUNFX処置間の差異を強調するパラメ−タを、パネル(a)において示す。B2処置に独特である2つの有意な効果は、(b)B2とNxとの対比における血清アルブミン(sALB)およびアルブミン/グロブリン(A/G)比の増加によって示されるように、タンパク質の保持の増強(p○<0.001)、および(c)B2とNxとの対比における血清トリグリセリドおよびコレステロ−ルの低下(p○<0.001)、であった。 腎臓腫瘤が腎臓機能と相関することを示す。腎臓の重量(右)を剖検時に収集した。(a)B2処置された腎臓の片腎臓腫瘤は、健常対照と同等であった。倍検時に収集された血清中のsCREATの試験は、腎臓腫瘤とsCREAT(パネルa、第2軸)間の明白な逆相関を明らかにした。(b)研究における全てのラットの腎臓腫瘤およびsCREATの直線回帰分析は、腎臓体重および腎機能の有意な逆相関を確認した(r2=.38、P値○<0.001)。 SRYに対するプロ−ブを用いたPCRに基づくDNA分析を表す。 腎臓および骨髄の病理組織分析を示す。(a)偽対照および残腎臓(マッソントリクロ−ム染色およびPAS染色)の代表的光学マイクロ写真。偽(対照)腎臓は、境界の明瞭な皮質延髄接合部および尿細管または糸球体障害の不在によって特徴付けられた、正常な実質構造を有する。Nx無処置の動物は、中等度から顕著な尿細管間質性線維症および糸球体硬化(マッソントリクロ−ム染色によって青色に染色)、および管腔円柱(PASによる好酸球染色)による尿細管拡張、ならびに減少した骨髄細胞充実性(骨髄と赤血球の比率)から成る進行性糸球体および尿細管変性を示した。Nx動物とは対照的に、B2処置されたラットは、尿細管間質性線維症および糸球体硬化の低下、ならびに健常対照と同等の骨髄と赤血球の比率を伴う正常に近い骨髄細胞充実性によって特徴付けられる、処置効果の証拠を示した。(b)H&E染色された骨髄は、無処置Nxラットにおける、突出した破骨細胞および骨侵食に伴う裂孔の形成を伴う、骨吸収の十分な証拠を明らかにした。健常対照の様に、B2処置されたラットの骨内膜表面は滑らかであり、いずれの破骨細胞、裂孔、または骨侵食の証拠も伴わなかった。(c)終末血清亜リン酸(mg/dl)、およびカルシウム(mg/dl、総タンパク質[Ca]−0.4[TP]+3.3に対して補正した)は、モデルにおける骨吸収およびB2処置を用いた再吸収の寛解の組織学的観察のための全身性補助を提供する。 処置後12週間にわたる生存を示す。 処置後25週間にわたる生存を示す。 初期の体重から屠殺までの総体重を示す。 送達系の細胞集団で処置された、げっ歯類の初期の体重から屠殺までのパ−セント体重変化を示す。 全ての処置群の12週にわたる血清クレアチニンレベルを示す。 NX、健常対照、および擬似Nxと共に、B2およびB4処置群の12週にわたる血清クレアチニンレベルを示す。 全ての時点にわたる血清クレアチニンの一元配置分散分析を表す。 血液尿素窒素(BUN)レベルを示す。 全ての処置群の12週間をにわたるHCTパ−セントを示す。 NX、健常対照、および擬似Nxと共に、B2およびB4処置群の12週間にわたるHCTパ−セントを示す。 全ての時点にわたるHCTパ−セントの一元配置分散分析を表す。 心臓の重量を総体重のパ−セントとして示す。 研究終点での総血清タンパク質レベルを示す。 3ヶ月目時点での組織学的評価を示す。 処置後12週間目での生存デ−タを示す。 処置前から処置後12週間目までの体重のパ−セント変化を表す。 12週目での血清クレアチニンレベルを示す。 12週目での血清BUNレベルを示す。 健常対照と比較した、発現された尿タンパク質レベルを表す。 処置後6週間での血清A/G比を示す。 12週目でのHCTパ−セントを示す。 12週目でのRBC数を示す。 処置後6および2週間での平均全身血圧を表す。 3〜5ヶ月時点での組織学的評価を表す。 血清クレアチニンレベルに作用する原型の効果を示す。 血清クレアチニンレベルに作用しない原型の効果を示す。 血清クレアチニンレベルへのB3およびB2/B4の効果を表す。 尿タンパク質レベルへのB2、B2/B4およびB2/B3の効果を示す。 血圧へのB2/B4、B2/B3およびB3/B4の効果を表す。 クレアチニンレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を示す。 BUNレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 ALBレベルのベ−スラインと研究の終了間時の差異を表す。 TPROレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を示す。 PHOSレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 総タンパク質に対して補正したカルシウムレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 イヌ腎臓細胞成長を示す。 ブタ腎臓細胞成長を示す。 ヒト腎臓細胞成長を示す。 ヒト生検からの細胞増殖結果を表す。 細胞への免疫細胞化学の結果を表す。 ラット培養物中に含有されるEPO発現している細胞が近位および遠位尿細管細胞の双方とは異なったことを示す(図120a、b)、フロ−サイトメトリ−の結果を示す。培養物中のキュビリン陽性近位尿細管細胞の機能性を、蛍光抱合アルブミンの取り込みを通して評価し、取り込みの特異性を、競合的阻害剤、RAPの添加によって確認した(図120c〜f)。 ろ過機能の月々の監視を示す(sCREATは(a)に示され、HCTは(b)に示され、比較臨床化学結果が(c)に示される)。 腎臓および骨髄の双方の組織レベル効果を特定するために行われた組織学的分析を表す。 ブタおよびヒト双方の非CKD腎臓試料の組織学的特徴と比べた、CKD試料の病理組織学的特徴を示す。 CKDと非CKD由来培養物間の拡張容量を示し(a);樹立された培養物中で、キュビリン陽性細胞の一部においてアルブミンの受容体介在性取り込みを観察することによって確認した、尿細管細胞機能(b〜d)を示す。 CKDと非CKD組織試料との対比におけるEPO mRNA発現を示す(a)。これらの試料の等電点電気泳動およびウエスタンブロット分析は、遺伝子発現パタ−ンが概してタンパク質レベルで概括されたことが確認され、(b);CKDおよび非CKD腎臓試料双方から樹立されたEPO発現細胞培養物が、低酸素刺激に、刺激の24時間以内にEPO遺伝子転写の可変性の上方制御で応答した(c)。 げっ歯類成体ステップ勾配の細胞バンドを表す。 成体げっ歯類細胞調物中のエリスロポエチン、ネフリン、ポドシン、キュビリン、およびCypの遺伝子発現パタ−ンを表す。 疾病を有する成体げっ歯類腎臓から単離した細胞調製物を表す(5X)。 末期腎不全を有する成体ラットから単離した、細胞中のB4特異的遺伝子の発現を示す。 若年および成体B2細胞調製物中のクレアチニン値の直接比較を表す。 若年および成体B2細胞調製物中の血清BUN値の直接比較を表す。 B2およびB4細胞調製物中のHas−2の発現を示す。 HAS mRNA(qRTPCR、下のグラフ)およびタンパク質(上の図、ウエスタンブロット)のインビボでの発現を示す。
本発明は、尿細管およびエリスロポエチン(EPO)を産生する腎臓細胞を含む単離された腎細胞ならびにそれを単離、および培養する方法、ならびに濃縮された尿細管およびEPOを産生する細胞集団を含む生理活性腎細胞で、必要とする対象を治療する方法を対象とする。
定義
別に定義されない限り、本明細書で使用する技術および科学用語は、本発明が属する当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。(R Lanza、R Langer、& J Vacanti編)Principles of Tissue Engineering,3rd Ed., 2007は、本出願で使用する多くの用語に対する一般的な指針を当業者へ提供する。当業者は、本発明の実施に使用することができ得る、本明細書に記載する多くの方法および材料と同様または同等のものを理解するであろう。実際に、本発明は、記載する方法および材料に決して限定されない。
本明細書で使用する「細胞集団」は、大抵、哺乳動物からの適した組織供給源からの直接単離によって得られる多くの細胞を指す。単離された細胞集団を、後にインビトロで培養することができる。当業者は、本発明と使用するための細胞集団を単離、および培養する様々な方法ならびに本発明での使用に適した細胞集団の様々な数の細胞を理解するであろう。細胞集団は、腎臓由来の未分画、不均一な細胞集団であることができる。例えば、不均一な細胞集団を、腎生検からまたは全腎臓組織から単離することができる。あるいは、不均一な細胞集団は、哺乳動物細胞のインビトロ培養から生じる、腎臓生検または全腎臓組織から確立することができる。未分画の不均一な細胞集団は、濃縮されない細胞集団として称されることもできる。
本明細書で使用する「混合物」という用語は、未分画、不均一な細胞集団から生じる2つ以上の単離、濃縮された細胞集団の組み合わせを指す。特定の実施形態によると、本発明の細胞集団は、腎臓の細胞集団である。
「濃縮された」細胞集団または調製物は、開始集団の特定の細胞型の割合よりも大きい割合のその細胞型を含有する開始腎臓細胞集団(例えば、未分画、不均一な細胞集団)から生じる細胞集団を指す。例えば、開始腎臓細胞集団を、第1の、第2の、第3の、第4の、第5等の、対象の細胞集団に対して濃縮することができる。本明細書で使用する「細胞集団」、「細胞調製物」、および「細胞の原型」は、互換的に使用される。
一態様において、本明細書で使用する「濃縮された」細胞集団は、開始集団のEPOを産生することが可能な細胞の割合よりも大きい、EPOを産生することが可能な細胞の割合を含有する開始腎臓細胞集団(例えば、腎生検からの細胞懸濁液または培養された哺乳動物腎臓細胞)から生じる細胞集団を指す。例えば、「B4」は、開始集団と比較して、より大きい割合のEPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含有する開始腎臓細胞集団から生じる細胞集団である。本発明の細胞集団は、1つ以上の細胞型に対して濃縮され、1つ以上の他の細胞型を除去することができる。例えば、濃縮されたEPOを産生する細胞集団は、間質性線維芽細胞に対して濃縮され、濃縮されない細胞集団、すなわち濃縮された細胞集団が由来した開始細胞集団の、間質性線維芽細胞および尿細管細胞と比べて、尿細管細胞および集合管上皮細胞を除去することができる。EPOを濃縮されたまたは「B4」集団を引用する全ての実施形態において、濃縮された細胞集団は、内在性天然EPO遺伝子からの酸素調節可能なEPO発現によって示されるように、酸素を制御された様式でEPOを産生することができる細胞を含有する細胞の不均一な集団である。
別の態様において、濃縮された細胞集団は、開始集団の1つ以上の尿細管細胞マ−カ−を発現する細胞の割合よりも大きい1つ以上の尿細管細胞マ−カ−を発現する細胞の割合を含有する、上記の開始腎臓 細胞集団から生じる細胞集団を指すこともできる。例えば、「B2」は、開始集団と比較して、より大きい割合の尿細管細胞を含有する開始腎臓細胞集団から生じる細胞集団を指す。さらに、1つ以上の尿細管細胞マ−カ−(または「B2」)を発現する細胞に対して濃縮された細胞集団は、集合管系から幾つかの上皮細胞を含むことができる。1つ以上の尿細管細胞マ−カ−を発現する細胞に対して濃縮された細胞集団(または「B2」)は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞が比較的に除去されるが、濃縮された集団は、開始集団と比べてより少ない割合のこれらの細胞(EPOを産生する、糸球体、および血管)を含有することができる。一般的に、不均一な細胞集団は、除去された細胞集団が除去前の不均一な細胞集団に含有された細胞型の割合と比べてより小さな割合の細胞型を含有するように、1つ以上の細胞型が除去される。除去することができる細胞型は、腎臓細胞の任意の型である。例えば、特定の実施形態において、除去することができる細胞型は、「B1」として称される約1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大きな粒度を含む細胞を含む。他の特定の実施形態において、除去することができる細胞型は、「B5」として称される、約1.095g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含む。幾つかの実施形態において、尿細管細胞に対して濃縮される細胞集団は、以下の全てが比較的に除去される:「B1」、「B5」、酸素調節可能なEPOを発現する細胞、糸球体細胞、および血管細胞。
本明細書で使用する「低酸素」培養条件という用語は、細胞が大気中の酸素レベル(約21%)で培養される標準培養条件と比較して培養系の利用可能な酸素レベルが低下する細胞の培養条件を指す。非低酸素条件は、本明細書で正常または正常酸素圧の培養条件と称される。
本明細書で使用する「酸素調節可能な」という用語は、細胞で利用可能な酸素量を基に、遺伝子発現(増加または減少)を調節する細胞の能力を指す。「低酸素誘導性」は、(誘導前または酸素分圧の開始の関係なく)酸素分圧の低下に応じた遺伝子発現の上方制御を指す。
本明細書で使用する「生体材料」は、生体組織への導入に適した天然または合成の生体適合性材料を指す。天然の生体材料は、生体系によって作製される材料である。合成生体材料は、生体系によって作製されない材料である。本明細書で開示する生体材料は、天然および合成の生体適合性材料の組み合わせであることができる。本明細書で使用される生体材料は、例えば、ポリマ−マトリックスおよび足場を含む。当業者は、生体材料が、様々な形態、例えば、液体ヒドロゲル懸濁液、多孔性発泡体として構成することができ、1つ以上の天然または合成の生体適合性材料を含むことができることを理解するであろう。
本明細書で使用する「貧血」という用語は、対象のEPOを産生する細胞による機能的なEPOタンパク質の不適切な産生、および/または全身性循環へEPOタンパク質の不適切な放出、および/または骨髄の赤芽球のEPOタンパク質に対する反応不能による赤血球数および/またはヘモグロビンレベルの不足を指す。貧血の対象は、赤血球恒常性を維持することができない。一般的に、貧血は、腎機能(例えば、慢性腎不全)の減少または損失、関連EPO欠乏症に付随した貧血、うっ血性心不全に付随した貧血、化学療法または抗ウイルス治療(例えば、AZT)等の骨髄抑制性治療に付随した貧血、非骨髄癌に付随した貧血、HIV等のウイルス感染に付随した貧血、および自己免疫疾病(例えば、リウマチ性関節炎)等の慢性疾病の貧血、肝臓疾患、および多臓器系不全と共に発生する。
「EPO欠乏症」という用語は、貧血を含む、エリスロポエチン受容体刺激薬(例えば、組換え型EPOまたはEPO類似体)で治療可能である任意の条件または疾患を指す。
本明細書で使用する「腎臓疾患」という用語は、血液ろ過ならびに過剰な液体、電解質、および血液の廃棄物の除去の機能を行う腎臓の能力の不足を引き起こす急性または慢性腎不全の任意の段階または度合いに付随する疾患を指す。腎臓疾患は、貧血(エリスロポエチン欠乏症)等の内分泌機能異常およびミネラルの不均衡(ビタミンD欠乏症)も含む。腎臓疾患は、腎臓で始まり得る、または心不全、高血圧、糖尿病、自己免疫疾病、または肝臓疾患を含むがこれらに限定されない様々な条件に二次的であり得る。
「処置」という用語は、腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送の欠乏症、または糸球体ろ過の欠乏症に対する治療処置および予防的なまたは防止的な手段の両方を指し、目的は、標的疾患を逆転する、防止する、または遅らせる(減らす)ためである。処置を必要とするものは、腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送の欠乏症、もしくは糸球体ろ過の欠乏症を既に有するもの、ならびに腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送の欠乏症、もしくは糸球体ろ過の欠乏症を有する傾向があるもの、または腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送の欠乏症、もしくは糸球体ろ過の欠乏症が防止されるものを含む。本明細書で使用する「処置」という用語は、腎機能の安定化および/または改善を含む。
「構造体」という用語は、1つ以上の合成または自然発生の生体適合性材料で構成される足場またはマトリックスの表面上または内に沈積された1つ以上の細胞集団を指す。1つ以上の細胞集団を、1つ以上の合成または自然発生の生体適合性ポリマ−、タンパク質、またはペプチドで構成される生体材料に被覆する、それに沈積する、その中に包埋する、それに付着する、またはその中に捕捉することができる。1つ以上の細胞集団は、インビトロおよびインビボで、生体材料または足場またはマトリックスと組み合わせることができる。一般的に、足場/生体材料を形作るために使用される1つ以上の生体適合性材料は、それに沈積される少なくとも1つの多細胞、三次元の、細胞集団の組織化の形成を方向付ける、容易にする、または可能にするために選択される。構造体を生成するために使用される1つ以上の生体材料は、構造体の分散 および/または統合または内在性宿主巣組織を含む構造体の細胞成分を方向付ける、容易にする、または可能にする、あるいは、構造体もしくは構造体の細胞成分の生存、生着、耐性、もしくは機能的な能力を方向付ける、容易にする、もしくは可能にする。
「対象」という用語は、治療に適する、腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症の1つ以上の兆候、症状、または他の指標を経験しているか、または経験したことがある、患者を含む任意の単一のヒト対象を意味するものとする。かかる対象には、原因を問わず、腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症を新たに診断されたか、以前に診断されており、現在再発または再燃を経験しているか、あるいはその恐れのある対象が含まれるが、それらに限定されない。対象は、腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症について以前に治療されていてもよく、あるいはそのように治療されていなくてもよい。
「患者」という用語は、処置が所望される、任意の単一の動物、より好ましくは哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ウマ、ウサギ、動物園動物、雌ウシ、ブタ、ヒツジ、および非ヒト霊長類等の非ヒト動物を含む)を指す。より好ましくは、本明細書における患者はヒトである。
「試料」、または「患者試料」、または「生体試料」という用語は、概して、対象もしくは患者、体液、体内組織、細胞系、組織培養物、または他の供給源から得られた任意の生体試料を意味するものとする。この用語には、例えば、腎生検等の組織生検が含まれる。この用語には、例えば、培養された哺乳動物腎臓細胞等の培養細胞が含まれる。哺乳動物から組織生検および培養細胞を得るための方法は、当該技術分野においてよく知られている。「試料」という用語が単独で使用される場合、その「試料」が「生体試料」または「患者試料」であることを依然として意味するものとし、すなわち、これらの用語は互換的に使用される。
「試験試料」という用語は、本発明の方法によって処理された対象からの試料を指す。試験試料は、血液、精液、血清、尿、骨髄、粘膜、組織等を含むが、これらに限定されない、哺乳動物対象中の様々な源を起源としてもよい。
「対照」または「対照試料」という用語は、負または正の結果が試験試料の結果の相互の関連付けを補助することが予測される負または正の対照を指す。本発明に好適である対照には、正常な赤血球恒常性を特徴とする指標を示すことが知られる試料、貧血を特徴とする指標を示すことが知られる試料、貧血症ではないことが知られている対象から得られた試料、および貧血症であることが知られている対象から得られた試料が含まれるが、これらに限定されない。本発明の方法において使用するために好適なさらなる対照には、赤血球生成を調節することが知られている薬理学的薬剤(例えば、組換え型EPOまたはEPO類似体)で治療されたことがある対象に由来する試料が含まれるが、これらに限定されない。さらに、対照は、本発明の方法によって治療される前の対象から得られた試料であってもよい。さらなる好適な対照は、任意の種類または段階の腎臓疾患を有することが知られている対象から得られた試験試料、ならびに任意の種類または段階の腎臓疾患を有していないことが知られている対象からの試料であってもよい。対照は、健常な対応対照であってもよい。当業者は、本発明における使用に好適な他の対象を理解するであろう。
細胞集団
本発明は、腎臓疾患の治療における使用のために、特定の生理活性成分もしくは細胞型に対して濃縮された、および/または特定の不活性もしくは所望されない成分もしくは細胞型が枯渇した、単離された、不均一な腎細胞の集団およびその混合物を提供する、すなわち、腎機能の安定化および/または改善および/または再生を提供する。
生理活性を示す細胞集団
一態様において、本発明は、生理活性成分に対して濃縮され、不活性または所望されない成分が除去された不均一な腎細胞の集団の特定の亜分画が、出発集団よりも優れた治療結果および再生結果をもたらすという意外な発見に基づくものである。例えば、不活性または所望されない成分、例えば、B1およびB5が除去された本発明の生理活性成分、例えば、B2、B4、およびB3は、単独でまたは混合されると、予期しなかった腎機能の安定化および/または改善および/または再生をもたらす。好ましい実施形態において、生理活性を示す細胞集団はB2である。特定の実施形態において、B2細胞集団はB4と混合される。他の実施形態において、B2細胞集団はB3と混合される。
B2細胞集団は、メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)からなる群から選択される尿細管細胞マ−カ−、および集合管マ−カ−アクアポリン−4(Aqp4)の発現を特徴とし、B3および/またはB4よりも大きく、さらに粒状であるため、約1.045g/mL〜約1.063g/mL(げっ歯類)、約1.045g/mL〜1.052g/mL(ヒト)、および約1.045g/mL〜約1.058g/mL(イヌ)の浮遊密度を有する。
B3細胞集団は、血管マ−カ−、糸球体マ−カ−、および近位尿細管マ−カ−の発現、およびいくらかのEPOを産生する細胞によって特徴付けられ、B2とB4と比較して、中程度のサイズと粒状であるため、約1.063g/mL〜約1.073g/mL(げっ歯類)、約1.052g/mL〜1.063g/mL(ヒト)、および約1.058g/mL〜約1.063g/mL(イヌ)の浮遊密度を有する。B3は、以下のうちの1つ以上からなる群から選択されるマ−カ−の発現を特徴とする:アクアポリン7(Aqp7)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−2(Fxyd2)、溶質輸送体ファミリ−17(リン酸ナトリウム)、メンバ−3(Slc17a3)、溶質輸送体ファミリ−3、メンバ−1(Slc3a1)、クロ−ディン2(Cldn2)、ナプシンAアスパラギン酸ペプチダ−ゼ(Napsa)、溶質輸送体ファミリ−2(促進性グルコ−ス輸送体)、メンバ−2(Slc2a2)、アラニル(膜)アミノペプチダ−ゼ(Anpep)、膜貫通タンパク質27(Tmem27)、アシルCoA合成酵素中鎖ファミリ−メンバ−2(Acsm2)、グルタチオンペルオキシダ−ゼ3(Gpx3)、フルクト−ス−1,6−ビスホスファタ−ゼ1(Fbp1)、およびアラニンアミノ基転移酵素2(Agxt2)。B3は、血管発現マ−カ−である血小板内皮細胞接着分子(Pecam)および糸球体発現マ−カ−であるポドシン(Podn)も特徴とする。
B4細胞集団は、PECAM、VEGF、KDR、HIF1aのうちの1つ以上を含有する血管マ−カ−セット、ポドシン(Podn)、およびネフリン(Neph)のうちの1つ以上を含有する糸球体マ−カ−セット、ならびに未分画(UNFX)、B2、およびB3と比較して酸素調節可能なEPO濃縮された集団を特徴とする。B4は、以下のマ−カ−のうちの1つ以上の発現も特徴とする:ケモカイン(C−X−Cモチ−フ)受容体4(Cxcr4)、エンドセリン受容体タイプB(Ednrb)、コラ−ゲン、タイプV、アルファ2(Col5a2)、カドヘリン5(Cdh5)、プラスミノ−ゲン活性化因子、組織(Plat)、アンギオポエチン2(Angpt2)、キナ−ゼ挿入ドメインタンパク質受容体(Kdr)、分泌されたタンパク質、酸性、システインに富む(オステオネクチン)(Sparc)、セルグリシン(Srgn)、TIMPメタロペプチダ−ゼ阻害剤3(Timp3)、ウィルムス腫瘍1(Wt1)、無羽タイプMMTV統合部位ファミリ−、メンバ−4(Wnt4)、G−タンパク質シグナリング4(Rgs4)の制御因子、血小板内皮細胞接着分子(Pecam)、およびエリスロポエチン(Epo)。B4は、B2またはB3のいずれと比較しても、より小さく、あまり粒状ではないことも特徴とし、約1.073g/mL〜約1.091g/mL(げっ歯類)、約1.063g/mL〜約1.091g/mL(ヒトおよびイヌ)の浮遊密度である。
B2およびB4によるヒアルロン酸産生
ヒアルロナン(ヒアルロン酸またはヒアルロネ−トとも称される)は、グリコサミノグリカン(GAG)であり、非硫酸化二糖単位、特に、N−アセチルグルコサミンおよびグルクロン酸の規則的な反復配列から構成される。その分子量は、400ダルトン(二糖)から100万ダルトンを超える範囲であり得る。成獣の皮膚、軟骨、および目等の全ての組織、ならびに全てではないにしてもほとんどの体液において、種々の量で見られる。それは初期胚において得に豊富である。ヒアルロナン、実際にはGAG全般によって形成される空間は、細胞移動、細胞付着、創傷修復の間、器官形成、免疫細胞の接着、細胞内シグナル伝達の活性化、および腫瘍転移において、ヒアルロナンが役割を担うことを可能にする。それらの役割は、ヒアルロナンに結合する特定のタンパク質およびプロテオグリカンによって媒介される。細胞運動および免疫細胞の接着は、細胞表面受容体RHAMM(Receptor for Hyaluronal−Mediated Motility;Hardwick et al.,1992)およびCD44(Jalkenan et al.,1987;Miyake et al.,1990)によって媒介される。ヒアルロナンは、細胞表面の内膜で直接合成され、成長ポリマ−は、合成されると膜を通って細胞の外側に押し出される。合成は、遺伝子ファミリ−が少なくとも3つのメンバ−から構成される単一のタンパク質酵素、ヒアルロナン合成酵素(HAS)によって媒介される。
ヒアルロン酸はCD44と相互作用し、かかる相互作用は、他の作用の中でも特に損傷した腎組織に非常在細胞(間葉系幹細胞(MSC)等)を動員し、腎臓の再生を促進することができる(Kidney International(2007)72,430−441)ことが最近明らかになった。
意外なことに、B2およびB4細胞調製物は、B2細胞集団においてより特異的に濃縮されるマ−カ−であるヒアルロン酸合成酵素−2(HAS−2)の作用を介して、インビトロおよびインビボの両方でヒアルロン酸(HA)の高分子量種を発現することができることが分かった。5/6NxモデルにおけるB2を用いた処置は、インビボでの強いHAS−2の発現、および処置された組織内における高分子量HAの予想された産生と同時に、線維症を縮小することが示された。とりわけ、未処置のままの5/6Nxモデルは、HAS−2がわずかに検出された線維症をきたし、高分子量HAはほとんど産生されなかった。理論に束縛されるものではないが、主にB2によって(および、ある程度はB4によって)産生される、この抗炎症性のHAの高分子量種は、腎線維症の減少および腎臓再生の補助において細胞調製物と相乗的に作用するという仮説が立てられる。したがって、本発明は、ヒアルロン酸を含む生体材料における本発明の細胞の原型の送達を含む。また、移植細胞による直接的な産生または産生の刺激を介した再生刺激の生体材料成分の提供も、本発明によって企図される。
一態様において、本発明は、必要とする対象における腎臓疾患、貧血、および/またはEPO欠乏症の治療に使用するための、EPO産生腎細胞の単離された不均一な集団を提供する。一実施形態において、細胞集団は腎生検に由来する。別の実施形態において、細胞集団は全腎臓組織に由来する。ある他の実施形態において、細胞集団は、腎臓生検または全腎臓組織から確立された哺乳動物の腎細胞のインビトロ培養に由来する。全ての実施形態において、これらの集団は未分画の細胞集団であり、本明細書において濃縮されない細胞集団とも称される。
別の態様において、本発明は、出発または初期細胞集団におけるEPOを産生する細胞の比率と比較して、濃縮された亜集団におけるEPOを産生する細胞の比率がより高くなるように、さらに濃縮されたエリスロポエチン(EPO)産生腎細胞の単離された集団を提供する。一実施形態において、濃縮されたEPOを産生する細胞分画は、濃縮されない初期集団に含有される間質性線維芽細胞および尿細管細胞と比較して、より高い比率の間質性線維芽細胞およびより低い比率の尿細管細胞を含有する。特定の実施形態において、濃縮されたEPOを産生する細胞分画は、濃縮されない初期集団に含有される糸球体細胞、血管細胞、および集合管細胞と比較して、より高い比率の糸球体細胞および血管細胞、ならびに、より低い比率の集合管細胞を含有する。かかる実施形態において、これらの集団は、本明細書において「B4」細胞集団と称される。
別の態様において、本発明は、1つ以上の追加の腎細胞集団と混合されたEPO産生腎細胞集団を提供する。一実施形態において、EPOを産生する細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮される第1の細胞集団、例えばB4である。別の実施形態において、EPOを産生する細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮されない第1の細胞集団、例えばB2である。別の実施形態において、第1の細胞集団は、第2の腎細胞集団と混合される。幾つかの実施形態において、第2の細胞集団は尿細管細胞に対して濃縮され、尿細管細胞の表現型の存在によって示され得る。別の実施形態において、尿細管細胞の表現型は、尿細管細胞マ−カ−の存在によって示され得る。別の実施形態において、尿細管細胞の表現型は、1つ以上の尿細管細胞マ−カ−の存在によって示され得る。尿細管細胞マ−カ−は、メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)を含むが、これに限定されない。別の実施形態において、第1の細胞集団は、間質由来の細胞、尿細管細胞、集合管由来の細胞、糸球体由来の細胞、および/または血液もしくは血管由来の細胞を含むが、これに限定されない、腎細胞の幾つかの型のうちの少なくとも1つと混合される。
一態様において、本発明のEPO産生腎細胞集団は、培養系の酸素分圧の低下がEPOの発現における誘導をもたらすように、EPO発現および酸素に対する生物学的応答を特徴とする。一実施形態において、EPOを産生する細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮される。一実施形態において、細胞集団が、標準大気レベル(約21%)の利用可能な酸素で培養される細胞集団と比較して、細胞が培養系において利用可能な酸素レベルの低下に曝される条件下で培養されたときに、EPOの発現が誘導される。一実施形態において、より低い酸素条件で培養されるEPOを産生する細胞は、標準酸素条件で培養されるEPOを産生する細胞と比較して、より高いレベルのEPOを発現する。一般に、より低い利用可能な酸素レベル(低酸素培養条件とも称される)で細胞を培養することは、低下した酸素レベルが、標準大気レベルの利用可能な酸素(標準または正常酸素圧培養条件とも称される)での細胞培養と比較して低いことを意味する。一実施形態において、低酸素細胞培養条件は、約1%未満の酸素、約2%未満の酸素、約3%未満の酸素、約4%未満の酸素、または約5%未満の酸素で細胞を培養することを含む。別の実施形態において、標準または正常酸素圧培養条件は、約10%の酸素、約12%の酸素、約13%の酸素、約14%の酸素、約15%の酸素、約16%の酸素、約17%の酸素、約18%の酸素、約19%の酸素、約20%の酸素、または約21%の酸素で細胞を培養することを含む。
ある他の実施形態において、約5%未満の利用可能な酸素で細胞を培養し、EPOの発現レベルを大気中の(約21%)酸素で培養した細胞と比較することによって、EPOの誘導または発現増加が得られ、観察することができる。別の実施形態において、EPOの誘導は、細胞の培養物が大気中の酸素(約21%)でいくらかの期間にわたって培養される第1の培養段階と、利用可能な酸素レベルが減少され、同細胞が約5%未満の利用可能な酸素で培養される第2の培養段階と、を含む方法によって、EPOを発現することができる細胞の培養において得られる。別の実施形態において、低酸素条件に対して応答性であるEPOの発現は、HIF1αによって制御される。当業者は、当該技術分野において既知である他の酸素操作による培養条件が、本明細書に記載される細胞に使用され得ることを理解するであろう。
一態様において、EPO産生哺乳動物細胞の濃縮された集団は、灌流状態に対する生物応答性(例えば、EPOの発現)を特徴とする。一実施形態において、灌流条件は、一過性、間欠性、または連続的な流体流れ(灌流)を含む。一実施形態において、細胞が培養される培地が、流れを介して動力が細胞に伝達される様式で間欠的または連続的に循環または撹拌される際に、EPOの発現が機械的に誘導される。一実施形態において、一過性、間欠性、または連続的な流体流れに曝される細胞は、三次元構造が形成するためのフレ−ムワ−クおよび/または空間を提供する、材料中または材料上のかかる三次元構造としてそれらが表される様式において培養される。一実施形態において、細胞は多孔性ビ−ズ上で培養され、揺動プラットフォ−ム、軌道プラットフォ−ム、またはスピナ−フラスコによって、間欠的または連続的な流体流れに曝される。別の実施形態において、細胞は三次元の足場上で培養されてデバイス内に設置され、それによって、足場が固定され、流体が足場を通ってまたは横切って一方向に流れる。当業者は、当該技術分野において既知である他の灌流培養条件が、本明細書に記載される細胞に使用され得ることを理解するであろう。
不活性細胞集団
本明細書に記載されるように、本発明は、生理活性成分に対して濃縮され、不活性または所望されない成分が除去された、不均一な腎細胞の集団の特定の亜分画が、出発集団よりも優れた治療結果および再生結果をもたらすという意外な発見に一部基づいている。好ましい実施形態において、本発明の細胞集団は、B1および/またはB5細胞集団が除去されている。
B1細胞集団は、集合管および尿細管系の大きな顆粒細胞を含み、該集団の細胞は、約1.045g/m未満の浮遊密度を有する。B5細胞集団は、残骸と、粒度および生存率の低い小細胞とから構成され、約1.091g/mL超の浮遊密度を有する。
細胞集団を単離および培養する方法
一態様において、本発明は、腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送欠乏症、および糸球体ろ過欠乏症の治療を含む治療的使用のために、腎細胞成分、例えば、濃縮された細胞集団を分離および単離するための方法を提供する。一実施形態において、細胞集団は、新しく消化された、すなわち、機械的もしくは酵素的に消化された腎組織から、または哺乳動物の腎細胞の不均一なインビトロ培養物から単離される。
密度勾配上で分離する前に、低酸素培養条件において腎細胞の不均一な混合物を培養することは、B4およびB2両方の分画において細胞の分布よび組成の強化をもたらすことが予想外に発見された。罹患した腎臓および罹患していない腎臓の両方から単離された腎細胞について、B2からのB4の酸素依存性細胞の濃縮が観察された。理論に束縛されるものではないが、これは、以下の現象のうちの1つ以上に起因する可能性がある。1)低酸素培養期間中の、特定の細胞成分の選択的な生存、死、または増殖、2)低酸素培養に応じた細胞粒度および/またはサイズの変更、それによって、浮遊密度およびそれに続く密度勾配分離の間の局在化における変更を達成すること、3)低酸素培養期間に応答した細胞の遺伝子/タンパク質の発現における変更、それによって、勾配の任意の所与の分画内の細胞の分化特性をもたらすこと。よって、一実施形態において、尿細管細胞に対して濃縮された細胞集団、例えばB2は、低酸素耐性である。
本発明の細胞集団を分離および単離するための例示的な技術は、該当する集団内に含有される異なる細胞型の異なる比重に基づく密度勾配上の分離を含む。任意の所与の細胞型の比重は、細胞内の粒度の程度、水の細胞内容積、および他の要因によって影響を受け得る。一態様において、本発明は、ヒト、イヌ、およびげっ歯類を含むが、これに限定されない複数の種にわたって、本発明の細胞調製物、例えば、B2およびB4の単離のための最適な勾配条件を提供する。好ましい実施形態において、密度勾配は、不均一な腎細胞の集団に由来する、尿細管細胞分画の新規の濃縮された集団、すなわち、B2細胞集団を得るために使用される。一実施形態において、密度勾配は、不均一な腎細胞の集団に由来する、EPOを産生する細胞分画の新規の濃縮された集団、すなわち、B4細胞集団を得るために使用される。他の実施形態において、密度勾配は、腎臓の尿細管細胞、糸球体細胞、および内皮細胞の濃縮された亜集団を得るために使用される。一実施形態において、EPOを産生する細胞および尿細管細胞の両方が、赤血球および細胞の残骸から分離される。一実施形態において、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞は、他の細胞型ならびに赤血球および細胞の残骸から分離され、尿細管細胞および集合管細胞の亜集団は、他の細胞型ならびに赤血球および細胞の残骸から同時に分離される。
本発明は、後に記載する特定の重要な特徴に基づいて、60%非イオン性のヨ−ド化化合物イオジキサノ−ルを水中に含むOPTIPREP(登録商標)(Axis−Shield)密度勾配培地を一部使用することによって、新規の細胞集団を生成した。しかしながら、当業者は、任意の密度勾配、または本発明の細胞集団を単離するための必要な特徴を備える他の手段、例えば、当該技術分野において既知である細胞面マ−カ−を使用する免疫学的分離が、本発明に従って使用されてもよいことを理解するであろう。密度勾配による細胞亜集団の分離に寄与する同じ細胞特性(サイズおよび粒度)は、フロ−サイトメトリ−によって細胞亜集団を分離するために利用され得ることも、当業者には理解されるべきである(前方散乱=フロ−サイトメトリ−によるサイズの反映、および側方散乱=粒度の反映)。重要なのは、密度勾配培地が、該当する特定の細胞に対して低い毒性を有するべきであるということである。密度勾配培地が該当する特定の細胞に対して低い毒性を有するべきである一方で、本発明は、該当する細胞の選択プロセスにおいて役割を果たす勾配培地の使用を企図する。理論に束縛されるものではないが、負荷ステップと回収ステップの間に相当の細胞損失が見られ、勾配の条件下でのイオジキサノ−ルへの曝露が特定の細胞の除去を引き起こすことを示唆しているため、イオジキサノ−ルを含む勾配によって回収される本発明の細胞集団は、イオジキサノ−ル耐性であると考えられる。イオジキサノ−ル勾配後に特定の帯に現れる細胞は、イオジキサノ−ルおよび/または密度勾配への曝露の任意の悪影響に対する耐性がある。したがって、本発明は、本発明の細胞集団の単離および/または選択において軽度から中程度の腎毒素である追加の造影剤の使用も企図する。さらに、密度勾配培地もヒト血漿中のタンパク質に結合するべきではなく、そうしなければ、該当する細胞の重要な機能に有害な影響を与える。
別の態様において、本発明は、腎細胞集団を三次元培養する方法を提供する。一態様において、本発明は、連続的灌流によって細胞集団を培養する方法を提供する。一実施形態において、三次元培養および連続的灌流によって培養される細胞集団は、静的に培養される細胞集団と比較した場合に、より高い細胞充実性および相互結合性を示す。別の実施形態において、三次元培養および連続的灌流によって培養される細胞集団は、かかる細胞集団の静的培養物と比較した場合に、より高いEPOの発現、ならびにカドヘリン等の腎臓の尿細管関連遺伝子の発現の増強を示す。
さらに別の実施形態において、連続的灌流によって培養される細胞集団は、静的に培養される細胞集団と比較した場合に、より高いレベルのグルコ−スおよびグルタミンの消費を示す。
当業者は、当該技術分野において既知である他の単離および培養の方法が、本明細書に記載される細胞に使用されてもよいことを理解するであろう。
生体材料(ポリマ−マトリックスまたは足場)
Bertramらの米国特許出願公開第20070276507号(参照により、その全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるように、ポリマ−マトリックスまたは足場は、任意の数の全体的なシステム、形状、または空間の制約を満足させるように、任意の数の望ましい構成に成形されてもよい。一実施形態において、本発明のマトリックスまたは足場は、三次元であってもよく、器官または組織構造の寸法および形状に適合するように成形されてもよい。例えば、腎臓疾患、貧血、EPO欠乏症、尿細管輸送欠乏症、または糸球体ろ過欠乏症を治療するためのポリマ−足場の使用において、三次元(3D)マトリックスが使用されてもよい。種々の異なる形状の3D足場が使用されてもよい。当然、ポリマ−マトリックスは、異なるサイズの患者に適合するように、異なるサイズおよび形状に成形されてもよい。ポリマ−マトリックスはまた、患者の特別な必要性に対応するように、他の様式で成形されてもよい。別の実施形態において、ポリマ−マトリックスまたは足場は、生体適合性、多孔性のポリマ−足場であってもよい。足場は、オ−プンセル構造ポリ乳酸(OPLA(登録商標))、セルロ−スエ−テル、セルロ−ス、セルロ−スエステル、フッ素化ポリエチレン、フェノ−ル類、ポリ−4−ポリメチルペンテン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアクリレ−ト、ポリベンゾオキサゾ−ル、ポリカ−ボネ−ト、ポリシアノアリ−ルエ−テル、ポリエステル、ポリエステルカ−ボネ−ト、ポリエ−テル、ポリエ−テルエ−テルケトン、ポリエ−テルイミド、ポリエ−テルケトン、ポリエ−テルスルホン、ポリエチレン、ポリフルオロオレフィン、ポリイミド、ポリオレフィン、ポリオキサジアゾ−ル、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルフィド、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリチオエ−テル、ポリトリアゾ−ル、ポリウレタン、ポリビニル、フッ化ポリビニリデン、再生セルロ−ス、シリコ−ン、尿素ホルムアルデヒド、コラ−ゲン、ラミニン、フィブロネクチン、絹、エラスチン、アルギネ−ト、ヒアルロン酸、アガロ−ス、またはそのポリマ−もしくは物理的ブレンドを含むが、これに限定されない、種々の合成または自然発生材料から形成されてもよい。足場構成は、ヒドロゲル懸濁液から、軟性の多孔性足場、硬性の形状を維持する多孔性足場まで及んでもよい。
ヒドロゲルは、種々のポリマ−材料から形成されてもよく、種々の生物医学的用途において有用である。ヒドロゲルは、親水性ポリマ−の三次元ネットワ−クとして物理的に説明することができる。ヒドロゲルの種類によって、様々な割合を水を含有するが、全体として水には溶解しない。ヒドロゲルは、含水量が高いにも関わらず、親水性残基の存在に起因して、大量の液体にさらに結合することができる。ヒドロゲルは、そのゼラチン状の構造を変化させずに、大規模に膨張する。ヒドロゲルの基本的な物理特性は、使用されるポリマ−の性質および製品の追加の特殊な機器によって特定的に改変することができる。
好ましくは、ヒドロゲルは、生物学的に不活性であり、哺乳動物組織に生理学的に適合する、ポリマ−、生物学的に生じる材料、合成的に誘導される材料、またはその組み合わせで作られる。ヒドロゲル材料は、好ましくは、炎症反応を誘発しない。ヒドロゲルを形成するために使用することができる他の材料の例は、(a)修飾されたアルギネ−ト、(b)一価カチオンに曝露することによってゲル化する多糖類(例えば、ジェランガムおよびカラゲナン)、(c)非常に粘性の高い液体であるか、またはチキソトロピ−性であり、構造が徐々に発達することによって経時的にゲルを形成する多糖類(例えば、ヒアルロン酸)、ならびに(d)ポリマ−ヒドロゲル前駆体(例えば、ポリエチレンオキシド−ポリプロピレングリコ−ルブロックコポリマ−およびタンパク質)を含む。米国特許第6,224,893 B1号は、本発明に従ってヒドロゲルを作製するために好適な種々のポリマ−、およびかかるポリマ−の化学特性についての詳細な記載を提供している。
足場または生体材料の特性は、細胞が足場または生体材料に付着して相互作用できるようにすることができる、かつ/または、細胞が捕捉され得る多孔性の空間を提供することができる。一実施形態において、本発明の多孔性の足場または生体材料は、1つ以上の細胞集団または混合物が、多孔性の足場(例えば、細胞の付着による)および/または足場の細孔(例えば、細胞の捕捉による)として構成される生体材料上に付加または沈積することを可能にする。別の実施形態において、足場または生体材料は、足場内での細胞:細胞および/または細胞:生体材料の相互作用を可能にするかまたは促進して、本明細書に記載される構造体を形成する。
一実施形態において、本発明に従って使用される生体材料は、ハイドロゲル形態のヒアルロン酸(HA)を含み、5.1kDA〜2×106kDa超のサイズのHA分子を含有する。別の実施形態において、本発明に従って使用される生体材料は、多孔性発泡体のヒアルロン酸を含み、同様に5.1kDA〜2×106kDa超のサイズのHA分子を含有する。さらに別の実施形態において、本発明に従って使用される生体材料は、開放多孔性構造および約50ミクロン〜約300ミクロンの細孔サイズを有する、ポリ乳酸(PLA)系発泡体を含む。さらに別の実施形態において、特定の細胞集団(優先的にはB2であるがB4でもある)は、特に、腎内移植後に、ヒアルロン酸合成酵素−2(HAS−2)による高分子量ヒアルロン酸の直接的および/または同時の合成を提供する。
当業者は、当該技術分野で既知である他の種類の合成材料または自然発生材料が、本明細書に記載されるような足場を形成するために使用されてもよいことを理解するであろう。
一態様において、本発明は、上で言及した足場または生体材料から作られる本明細書に記載されるような構造体を提供する。
構造体
一態様において、本発明は、必要とする対象における腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症を治療するための、本明細書に記載される細胞集団のうちの1つ以上を有する移植可能な構造体を提供する。一実施形態において、構造体は、生体適合性材料または生体材料、1つ以上の合成または自然発生の生体適合性材料を含む足場またはマトリックス、ならびに、付着および/または捕捉によって足場の表面に沈積されたまたは包埋された本明細書に記載される1つ以上の細胞集団または細胞の混合物で構成される。特定の実施形態において、構造体は、生体材料と、生体材料成分(複数可)に被覆された、生体材料成分(複数可)上に沈積された、生体材料成分(複数可)中に沈積された、生体材料成分(複数可)に付着した、生体材料成分(複数可)に捕捉された、生体材料成分(複数可)に包埋された、生体材料成分(複数可)と組み合わせた、本明細書に記載される1つ以上の細胞集団または細胞の混合物とから構成される。別の実施形態において、構造体の沈積された細胞集団または細胞成分は、酸素調節可能なEPOを産生する細胞に対して濃縮された、第1の腎細胞集団である。別の実施形態において、第1の腎細胞集団は、酸素調節可能なEPOを産生する細胞に加えて、糸球体細胞および血管細胞を含有する。ある他の実施形態において、構造体の沈積された細胞集団または細胞成分(複数可)は、第1の濃縮された腎細胞集団および第2の腎細胞集団の両方を含む。幾つかの実施形態において、第2の細胞集団は、酸素調節可能なEPOを産生する細胞に対して濃縮されない。別の実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、第2の細胞集団は、腎臓の尿細管細胞に対して濃縮され、集合管上皮細胞を含有する。他の実施形態において、腎臓の尿細管細胞は、メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)を含むが、これに限定されない、1つ以上の尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする。
一実施形態において、本発明の構造体を形成するように生体材料もしくは足場上に沈積されたかまたは組み合わせた細胞集団は、自己、同種、または同系(自律性もしくは同系移植)供給源等の種々の供給源から生じる。
当業者は、細胞集団を生体材料に沈積させるか、または別の方法で組み合わせて、構造体を形成するための幾つかの好適な方法が存在することを理解するであろう。
一態様において、本発明の構造体は、本明細書に記載される使用方法における使用に好適である。一実施形態において、構造体は、任意の原因の腎臓疾患、貧血、または任意の原因のEPO欠乏症の治療を必要とする対象への投与に好適である。他の実施形態において、構造体は、赤血球恒常性における改善またはその回復を必要とする対象への投与に好適である。別の実施形態において、構造体は、腎機能の改善を必要とする対象への投与に好適である。
使用方法
一態様において、本発明は、本明細書に記載される腎細胞集団および腎細胞の混合物を用いて、必要とする対象における腎臓疾患、貧血、またはEP欠乏症を治療するための方法を提供する。一実施形態において、本発明は、EPOを産生する細胞に対して濃縮された第1の腎細胞集団を含む組成物を対象に投与することを含む。別の実施形態において、第1の細胞集団は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮される。別の実施形態において、組成物は、1つ以上の追加の腎細胞集団をさらに含んでもよい。一実施形態において、追加の細胞集団は、EPOを産生する細胞に対して濃縮されない第2の細胞集団である。別の実施形態において、追加の細胞集団は、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、または血管細胞に対して濃縮されない第2の細胞集団である。別の実施形態において、組成物は、本明細書に記載される疾病または疾患の治療のために、本明細書に記載されるような移植可能な構造体を形成するように、生体材料中に沈積された、生体材料上に沈積された、生体材料に包埋された、生体材料で被覆された、または生体材料成分(複数可)中に補足された、腎細胞集団または腎細胞の混合物も含む。一実施形態において、細胞集団は、急性または慢性の病態における再生を刺激するために、単独で、あるいは他の細胞または生体材料、例えば、ヒドロゲル、多孔性の足場、または天然もしくは合成のペプチドもしくはタンパク質と組み合わせて使用される。
別の態様において、本発明の方法を用いた対象における腎臓疾患、貧血、またはEPO欠乏症の有効な治療は、赤血球生成および/または腎機能の種々の指標によって観察することができる。一実施形態において、赤血球恒常性の指標は、ヘマトクリット(HCT)、ヘモグロビン(HB)、平均赤血球ヘモグロビン(MCH)、赤血球数(RBC)、網状赤血球数、網状赤血球の割合、平均赤血球容積(MCV)、および赤血球分布幅(RDW)を含むが、これに限定されない。ある他の実施形態において、腎機能機能の指標は、血清アルブミン、アルブミン対グロブリン比(A/G比)、血清リン、血清ナトリウム、腎臓サイズ(超音波で測定可能)、血清カルシウム、リン/カルシウム比、血清カリウム、タンパク尿、尿クレアチン、血清クレアチン、血中尿素窒素(BUN)、コレステロ−ルレベル、トリグリセリドレベル、および糸球体ろ過量(GFR)を含むが、これに限定されない。さらに、相対的な健康および福祉の幾つかの指標は、体重の増加または減少、生存率、血圧(平均全身血圧、拡張期血圧、もしくは収縮期血圧)、および身体持久能力を含むが、これに限定されない。
別の実施形態において、有効な治療は、腎機能の1つ以上の指標の安定化によって明らかになる。腎機能の安定化は、本発明の方法を用いて治療されていない対象における同じ指標と比較したときの、本発明の方法を用いて治療された対象における指標の変化の観察によって明らかになる。あるいは、腎機能の安定化は、治療前の同じ対象における同じ指標と比較したときの、本発明の方法を用いて治療された対象における指標の変化の観察によって明らかになる。第1の指標における変化は、値の増加または減少であり得る。一実施形態において、本発明によって提供される治療は、対象における血中尿素窒素(BUN)レベルの安定化を含んでもよく、対象において観察されるBUNレベルは、本発明の方法を用いて治療されていない同様の病態を有する対象と比較して低い。ある他の実施形態において、治療は、対照における血清クレアチンレベルの安定化を含んでもよく、対象において観察される血清クレアチンレベルは、本発明の方法を用いて治療されていない同様の病態を有する対象と比較して低い。別の実施形態において、治療は、対象におけるヘマトクリット(HCT)レベルの安定化を含んでもよく、対象において観察されるHCTレベルは、本発明の方法を用いて治療されていない同様の病態を有する対象と比較して高い。別の実施形態において、治療は、対象における赤血球(RBC)レベルの安定化を含んでもよく、対象において観察されるRBCレベルは、本発明の方法を用いて治療されていない同様の病態を有する対象と比較して高い。当業者は、本明細書に記載されるか、または当該技術分野において既知である1つ以上の追加の指標が、対象における腎臓疾患の有効な治療を決定するために測定されてもよいことを理解するであろう。
別の態様において、本発明は、必要とする対象に赤血球恒常性を提供する方法に関する。一実施形態において、方法は、(a)本明細書に記載されるような腎細胞集団、例えば、B2もしくはB4、または腎細胞の混合物、例えば、B2/B4および/もしくはB2/B3を対象に投与するステップと、(b)赤血球生成の指標のレベルが対照の指標レベルと比較して異なることを、対象からの生体試料において判定するステップと、を含み、指標レベルにおける差異は、(i)対象が投与するステップ(a)に応答性であることを示すか、または、(ii)対象における赤血球恒常性を示す。別の実施形態において、方法は、(a)本明細書に記載されるような腎細胞集団または腎細胞の混合物を含む組成物を対象に投与するステップと、(b)赤血球生成の指標のレベルが対照の指標レベルと比較して異なることを、対象からの生体試料において判定するステップと、を含み、指標レベルにおける差異は、(i)対象が投与するステップ(a)に応答性であることを示すか、または、(ii)対象における赤血球恒常性を示す。別の実施形態において、方法は、(a)生体材料または生体適合性ポリマ−の足場を提供するステップと、(b)移植可能な構造体を形成するために、本明細書に記載される様式で、本発明の腎細胞集団または腎細胞の混合物を生体材料または足場の上または中に沈積させるステップと、(c)構造体を対象内に移植するステップと、(d)赤血球生成の指標のレベルが対照の指標レベルと比較して異なることを、対象からの生体試料において判定するステップと、を含み、指標レベルにおける差異は、(i)対象が投与するステップ(a)に応答性であることを示すか、または、(ii)対象における赤血球恒常性を示す。
別の態様において、本発明は、腎機能の安定化および赤血球恒常性の回復の両方を必要とする対象に提供する方法に関し、上記対象は、腎機能の障害ならびに貧血および/またはEPO欠乏症の両方を有する。一実施形態において、方法は、以下の細胞型のうちの少なくとも1つを含有する、本明細書に記載されるような腎細胞集団または腎細胞の混合物投与するステップを含む:尿細管由来の細胞、糸球体由来の細胞、間質由来の細胞、集合管由来の細胞、ストロ−マ組織由来の細胞、または脈管構造に由来する細胞。別の実施形態において、集団または混合物は、EPOを産生する細胞および尿細管上皮細胞の両方を含有し、尿細管細胞は、以下のマ−カ−のうちの少なくとも1つによって同定されている:メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3),およびカルパイン−8(Capn8)。この実施形態において、対象の治療は、未治療の対象または対象の前治療指標のいずれかと比較して、腎機能の少なくとも1つの指標の改善と同時に、赤血球生成の少なくとも1つの指標の改善によって示される。
一態様において、本発明は、本明細書に記載されるEPOを産生する細胞に対して濃縮された腎細胞集団、またはEPOを産生する細胞に対して濃縮された細胞集団を含有する腎細胞の混合物を投与することによって、(i)腎臓疾患、貧血、もしくはEPO欠乏症を治療する方法、(ii)腎機能を安定化する方法、(iii)赤血球恒常性を回復させる方法、または(iv)それらの任意の組み合わせを提供し、投与の有益な効果は、EPOを産生する細胞に対して濃縮されない細胞集団を投与する効果よりも大きい。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、血清血中尿素窒素(BUN)をもたらす。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、血清中のタンパク質保持の改善をもたらす。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、改善されたレベルの血清コレステロ−ルおよび/またはトリグリセリドレベルをもたらす。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、改善されたレベルのビタミンDをもたらす。一実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたリン:カルシウム比をもたらす。別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルのヘモグロビンをもたらす。さらなる実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルの血清クレアチンをもたらす。さらに別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルのヘマトクリットをもたらす。さらなる実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルの赤血球数(RBC数)をもたらす。一実施形態において、改善されたレベルのヘマトクリットは、95%正常な健常レベルまで回復される。さらなる実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善された網状赤血球数をもたらす。他の実施形態において、濃縮した細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善された網状赤血球の割合をもたらす。さらに他の実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルの赤血球容積分布幅(RDW)をもたらす。さらに別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、濃縮されない細胞集団と比較して改善されたレベルのヘモグロビンをもたらす。さらに別の実施形態において、濃縮された細胞集団は、骨髄の細胞充実性がほぼ正常であり、骨髄:赤血球比がほぼ正常となるように、骨髄における赤血球造血反応をもたらす。
別の態様において、本発明は、濃縮された細胞集団を投与することによって、(i)腎臓疾患、貧血、もしくはEPO欠乏症を治療する方法、(ii)腎機能を安定化する方法、(iii)赤血球恒常性を回復させる方法、または(iv)それらの任意の組み合わせを提供し、本明細書に記載される腎細胞集団または腎細胞集団の混合物を投与することの投与の有益な効果は、組換え型EPO(rEPO)を投与することによって提供される有益な効果と比較した場合に、赤血球恒常性の改善によって特徴付けられる。一実施形態において、集団または混合物は、必要とする対象に投与されると、組換え型EPOタンパク質の投与と比較した場合に、赤血球恒常性の改善(ヘマトクリット、ヘモグロビン、またはRBC数によって判定される)をもたらす。一実施形態において、集団または混合物は、投与されると、対照のヘマトクリットよりも約10%以下低いかまたは高い、組換え型EPOと比較して改善されたレベルのヘマトクリット、RBC、またはヘモグロビンを提供する。さらなる実施形態において、集団または混合物の単回用量または送達は、投与されると、組換え型EPOタンパク質の単回用量または送達が赤血球恒常性の改善をもたらす期間を有意に超える期間の間、治療された対象に赤血球恒常性の改善(ヘマトクリット、ヘモグロビン、またはRBC数の増加によって判定される)をもたらす。別の実施形態において、集団または混合物は、本明細書に記載される用量で投与されると、対応する健常対照の正常レベルの約110%超えるヘマトクリット、ヘモグロビン、またはRBC数を生じない。さらなる実施形態において、集団または混合物は、本明細書に記載される用量で投与されると、本明細書に記載される用量で送達される組換え型EPOタンパク質と比較して、優れた赤血球恒常性(ヘマトクリット、ヘモグロビン、またはRBC数によって判定される)を提供する。別の実施形態において、組換え型EPOは、約100IU/kg、約200IU/kg、約300IU/kg、約400IU/kg、または約500IU/kgの用量で送達される。当業者は、当該技術分野において既知である組換え型EPOの他の投与量が好適であり得ることを理解するであろう。
本発明の別の実施形態は、必要とする対象における腎臓疾患、貧血、もしくはEPO欠乏症の治療、必要とする対象への赤血球恒常性の提供、または必要とする対象における腎機能の改善において有用な薬物の調製のための、少なくとも1つの本明細書に記載される細胞集団または本明細書に記載される移植可能な構造体の使用を対象とする。
本発明の別の実施形態は、特定の検証された治療特性に基づく特定の細胞亜集団の選択に基づいた、特定の原因の腎臓疾患の治療のための、特定の濃縮された細胞集団(複数可)(本明細書に記載される)の使用を対象とする。
投与方法および経路
本発明の細胞調製物は、単独で、または他の生理活性成分と組み合わせて投与することができる。
本明細書に記載される腎細胞集団または腎細胞集団の混合物の治療的有効量は、対象によって安全に受容される細胞の最大数から、腎臓疾患の治療、例えば、1つ以上の腎機能の安定化、減少率の低下、または改善に必要な細胞の最小数まで及び得る。特定の実施形態において、本発明の方法は、約10,000細胞/kg、約20,000細胞/kg、約30,000細胞/kg、約40,000細胞/kg、約50,000細胞/kg、約100,000細胞/kg、約200,000細胞/kg、約300,000細胞/kg、約400,000細胞/kg、約500,000細胞/kg、約600,000細胞/kg、約700,000細胞/kg、約800,000細胞/kg、約900,000細胞/kg、約1.1x106細胞/kg、約1.2x106細胞/kg、約1.3x106細胞/kg、約1.4x106細胞/kg、約1.5x106細胞/kg、約1.6x106細胞/kg、約1.7x106細胞/kg、約1.8x106細胞/kg、約1.9x106細胞/kg、約2.1x106細胞/kg、約2.1x106細胞/kg、約1.2x106細胞/kg、約2.3x106細胞/kg、約2.4x106細胞/kg、約2.5x106細胞/kg、約2.6x106細胞/kg、約2.7x106細胞/kg、約2.8x106細胞/kg、約2.9x106細胞/kg、約3x106細胞/kg、約3.1x106細胞/kg、約3.2x106細胞/kg、約3.3x106細胞/kg、約3.4x106細胞/kg、約3.5x106細胞/kg、約3.6x106細胞/kg、約3.7x106細胞/kg、約3.8x106細胞/kg、約3.9x106細胞/kg、約4x106細胞/kg、約4.1x106細胞/kg、約4.2x106細胞/kg、約4.3x106細胞/kg、約4.4x106細胞/kg、約4.5x106細胞/kg、約4.6x106細胞/kg、約4.7x106細胞/kg、約4.8x106細胞/kg、約4.9x106細胞/kg、または約5x106細胞/kgの投与量で、本明細書に記載される腎細胞集団または腎細胞集団の混合物の投与を提供する。別の実施形態において、対象への細胞の投与量は、単回投与量、または単回投与量および追加の投与量であってもよい。他の実施形態において、投与量は、本明細書に記載される構造体によって提供されてもよい。他の実施形態において、対象への細胞の投与量は、推定腎臓質量または機能的な腎臓質量に基づいて計算されてもよい。
治療的に有効な量の本明細書に記載される腎細胞集団またはその混合物は、薬学的に許容される担体または賦形剤中に懸濁することができる。かかる担体は、1%血清アルブミンを足した塩基性培地、生理食塩水、緩衝生理食塩水、ブドウ糖、水、コラ−ゲン、アルギン酸塩、ヒアルロン酸、フィブリン糊、ポリエチレングリコ−ル、ポリビニルアルコ−ル、カルボキシメチルセルロ−ス、およびそれらの組み合わせを含むがこれに限定されない。剤形は、投与様式に適合するべきである。したがって、本発明は、対象における腎疾患を治療するための薬物を製造するための、腎細胞集団またはその混合物(例えば、B2細胞集団単独、またはB3および/もしくはB4細胞集団と混合された)の使用を提供する。幾つかの実施形態において、薬物は、成長因子、ケモカイン、またはサイトカイン等の組換え型ポリペプチドをさらに含む。さらなる実施形態において、薬物は、ヒト腎臓由来の細胞集団を含む。薬物を製造するために使用される細胞は、本明細書に記載される方法に提供される変形例のうちのいずれかを使用して、単離、誘導、または濃縮することができる。
腎細胞調製物(複数可)、またはその混合物、または組成物は、ヒトへの投与に適用される医薬組成物としての日常的手順に従って配合される。通常、例えば、静脈内投与、動脈内投与、または腎臓カプセル内の投与のための組成物は、滅菌等張性水性緩衝液中の溶液である。必要に応じて、組成物は、注射部位における任意の疼痛を和らげるための局所麻酔を含むこともできる。一般に、成分は、別個にまたは単位剤形中に一緒に、例えば、活性剤の量を示すアンプル等の密封容器中の凍結保存した濃縮物として供給される。組成物が点滴によって投与される場合は、医薬品グレ−ドの滅菌した水または生理食塩水を含有する点滴ボトルを用いて分注することができる。組成物が注射によって投与される場合は、投与前に成分が混合され得るように、注射用滅菌水または生理食塩水のアンプルが提供されてもよい。
薬学的に許容される担体は、投与される特定の組成物によって、また該組成物を投与するために使用される特定の方法によって、部分的に決定される。したがって、多種多様な好適な医薬組成物の剤形が存在する(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるAlfonso R Gennaro (ed), Remington:The Science and Practice of Pharmacy, formerly Remington’s Pharmaceutical Sciences 20th ed., Lippincott, Williams & Wilkins, 2003を参照のこと)。医薬組成物は、通常、米国食品医薬品局の医薬品および医薬部外品の製造管理および品質管理規則(GMP)の全てに完全に準拠して、無菌で実質的に等張性として配合される。
本発明の一態様は、例えば、B2細胞調製物のみ、またはB3および/もしくはB4細胞調製物と組み合わせた、本発明の腎細胞調製物と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬製剤をさらに提供する。幾つかの実施形態において、該製剤は、104〜109個の哺乳動物腎臓由来の細胞を含む。
一態様において、本発明は、必要とする対象に、混合物を含む本明細書に記載される細胞集団のうちの1つ以上を提供する方法を提供する。一実施形態において、細胞集団(複数可)の供給源は、自己、または同種、同系(自律性もしくは同系移植)、およびそれらの任意の組み合わせであってもよい。自己供給源ではない場合、方法は、免疫抑制剤の投与を含んでもよい。好適な免疫抑制薬は、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミゾリビン、シクロスポリン、タクロリムス水和物、クロラムブシル、ロベンザリット二ナトリウム、オ−ラノフィン、アルプロスタジル、グスペリムス塩酸塩、バイオシンソルブ、ムロモナブ、アレファセプト、ペントスタチン、ダクリズマブ、シロリムス、ミコフェノ−ル酸モフェチル、レフルノミド、バシリキシマブ、ドルナ−ゼα、ビンダリド(bindarid)、クラドリビン、ピメクロリムス、イロデカキン、セデリズマブ、エファリズマブ、エベロリムス、アニスペリムス、ガビリモマブ、ファラリモマブ、クロファラビン、ラパマイシン、シプリズマブ、柴苓湯、LDP−03、CD4、SR−43551、SK&F−106615、IDEC−114、IDEC−131、FTY−720、TSK−204、LF−080299、A−86281、A−802715、GVH−313、HMR−1279、ZD−7349、IPL−423323、CBP−1011、MT−1345、CNI−1493、CBP−2011、J−695、LJP−920、L−732531、ABX−RB2、AP−1903、IDPS、BMS−205820、BMS−224818、CTLA4−1g、ER−49890、ER−38925、ISAtx−247、RDP−58、PNU−156804、LJP−1082、TMC−95A、TV−4710、PTR−262−MG、およびAGI−1096を含むが、これに限定されない(米国特許第7,563,822号を参照のこと)。当業者は、他の好適な免疫よく製薬を認識するであろう。
本発明の治療方法は、単離された腎細胞集団またはその混合物を個体に送達することを含む。一実施形態において、利益を意図する部位に細胞を直接投与することが好ましい。一実施形態において、本発明の細胞調製物またはその混合物は、送達ビヒクルにおいて個体に送達される。
細胞を対象に投与するための種々の手段は、本明細書を考慮すると当業者には明らかであろう。かかる方法は、対象の標的部位に細胞を注射することを含む。対象への注射または移植によって導入を促進する送達デバイスまたはビヒクル内に細胞を挿入することができる。特定の実施形態において、送達ビヒクルは、天然材料を含むことができる。他の特定の実施形態において、送達ビヒクルは、合成材料を含むことができる。一実施形態において、送達ビヒクルは、器官の構造を模倣するか、または該構造内に適切に適合する構造を提供する。他の実施形態において、送達ビヒクルは、液体様の性質を有する。かかる送達デバイスは、受容する対象の身体内に細胞および液体を注射するために、カテ−テル等の管を含むことができる。好ましい実施形態において、管はさらに、本発明の細胞を対象の所望の位置に導入することができる針、例えば注射器等を有する。幾つかの実施形態において、哺乳動物の腎臓に由来する細胞集団は、カテ−テルを通して血管内に投与するために配合される(用語「カテ−テル」は、血管に物質を送達するための種々の管様システムのいずれをも含むことが意図される)。あるいは、細胞は、織物、編物、組物、メッシュ、および不織布等の繊維、有孔フィルム、スポンジおよび発泡体、ならびに多孔性ビ−ズ、微粒子、ナノ粒子等のビ−ズを含むが、これに限定されない生体材料もしくは足場の中または上に挿入されてもよい。細胞は、送達のために種々の異なる形態で調製することができる。例えば、細胞は、溶液またはゲルに懸濁されてもよい。細胞は、本発明の細胞が生存可能な状態を維持する薬学的に許容される担体または希釈剤と混合されてもよい。薬学的に許容される担体および希釈剤は、生理食塩水、緩衝水溶液、溶媒、および/または分散媒を含む。かかる担体および希釈剤の使用は、当該技術分野において周知である。溶液は、好ましくは無菌および流体であり、等張性であることも多い。好ましくは、溶液は、製造および保存条件下で安定であり、例えば、パラベン、クロロブタノ−ル、フェノ−ル、アスコルビン酸、チメロサ−ル等の使用によって、細菌およびカビ等の微生物の汚染作用に対して保護される。当業者は、本発明の細胞集団およびその混合物の送達において使用される送達ビヒクルは、上記特性の組み合わせを含むことができることを理解するであろう。
例えば、B2細胞集団単独のまたはB4および/もしくはB3と混合された、単離された腎細胞集団(複数可)の投与様式は、全身性、腎内(例えば、実質)、静脈内、または動脈内注射、および意図する活性部位の組織への直接的な注射を含むが、これに限定されない。本発明に従って使用される追加の投与形式は、直接開腹術による、直接腹腔鏡検査による、経腹的、もしくは経皮的な、単回または頻回注射(複数可)を含む。本発明に従って使用されるさらに追加の投与形式は、例えば、逆行注入および腎盂尿管注入を含む。外科的な投与の手段は、腎部分摘出および構造体移植、腎部摘出、腎盂部分切除(partial pyelectomy)、網±腹膜を用いた血管新生、多病巣の生検針追跡、円錐形またはピラミッド形から円筒形、および腎極状の置換を含む1ステップ手技、ならびに、例えば、再移植用のオルガノイド−体内バイオリアクタ−を含む2ステップ手技等を含むが、これに限定されない。一実施形態において、細胞の混合物は、同時に同じ経路を通って送達される。別の実施形態において、制御された混合物を含む細胞組成物の各々は、本明細書に記載される方法のうちの1つ以上によって、同時にまたは一時的に制御された様式のいずれかにおいて、特定の位置に別々に送達されるか、または特定の方法によって送達される。
ヒトにおける適切な細胞移植の投与量は、細胞の活動、例えばEPOの産生に関する既存の情報から決定することができるか、または前臨床試験において実施された用量試験から推定することができる。インビトロ培養およびインビボ動物実験から、細胞の量を定量化して、移植材料の適切な投与量を算出するのに用いることができる。また、追加の移植を行うことができるか、またはそれに応じて移植材料が減少されるかを決定するために、患者を監視することができる。
当該技術分野で既知であるコラ−ゲンもしくはヒアルロン酸のうちの1つ以上の種類等の選択された細胞外マトリックス成分、および/または成長因子、多血小板血漿、ならびに薬剤を含む1つ以上の他の成分が、本発明の細胞集団およびその混合物に加えられてもよい。
本明細書に列挙される全ての特許、特許出願、および参考文献は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
以下の実施例は、例示目的のみのために提示されるのであって、決して本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1−腎不全に罹患する成熟ブタからの生体反応性腎細胞の単離および特性の決定
年齢一致正常ブタ腎組織との直接比較による細胞構成の評価および特性決定のために、オスの成熟ブタ(イノシシ)における貧血を伴う突発性の進行性慢性腎疾患(CKD)の症例から、新鮮な病変腎組織が提供された。
採取時の腎組織の組織学的検査により、多発性線維症を伴う重度のびまん性の慢性間質性線維症および半月体形成性糸球体腎炎によって特徴付けられる腎疾患が確認された。臨床化学により、高窒素血症(血中尿素窒素および血清クレアチニンの上昇)および軽度の貧血(ヘマトクリットの軽度の低下およびヘモグロビンレベルの低下)が確認された。病変腎組織および正常腎組織の両方から細胞を単離し、増殖して特性決定した。
図1は、正常腎組織と比較した、ゴモリトリクロ−ム染色により明らかにされた病変腎組織の線維症(矢印で示された青色の染色)を示す。キュビリン:メガリンを発現し、受容体介在性アルブミン輸送ができる機能的な尿細管細胞を、正常腎組織および病変腎組織の両方から繁殖させた。培養物中にはエリスロポエチン(EPO)を発現する細胞も存在し、複数継代および凍結融解サイクルを通して保持した。さらに、分子解析により、正常組織および病変組織の両方に由来するEPOを発現する細胞が、HIF1αによるEPOの誘発およびvEGFを含む他の低酸素制御した遺伝子標的を用いたインビトロでの低酸素条件に応答したことが確認された。
コラゲナ−ゼ+ディスパ−ゼを用いた酵素消化によりブタ腎組織から細胞を単離し、また、単純な機械的消化および移植片培養を行うことにより、別の実験においても単離した。継代2で、EPOを発現する細胞を含有する移植片由来の細胞培養を、大気中(21%)および様々な低酸素(○<5%)の両方の培養条件に曝露し、低酸素への曝露がEPO遺伝子発現の上方制御に至るかどうかを判定した。げっ歯類の培養物について述べるように(実施例3を参照のこと)、正常なブタは、酸素依存性の発現およびEPO遺伝子の制御を示した。意外なことに、CKDブタの尿毒症/貧血の状態(ヘマトクリット○<34、クレアチニン>9.0)にも関わらず、EPOを発現する細胞が組織から容易に単離および繁殖され、図2に示すようにEPO遺伝子の発現を低酸素制御下に維持した。
図3に示すように、繁殖させた培養物中の細胞は、自己組織化して尿細管様構造になる能力を示した。
図4に示すように、培養細胞によるFITC共役アルブミンの受容体介在性取り込みを観察することによって、培養物(継代3)中に機能的な尿細管細胞が存在することが確認された。緑色の点(細い白色の矢印で示される)は、尿細管細胞に特異的な受容体であるメガリンおよびキュビリンによって介在されるフルオレセイン共役アルブミンが取り込まれたことを表しており、機能的な尿細管細胞によるタンパク質再吸収を示唆するものである。青色の染色(太い白色の矢印によって示される)は、ヘキスト染色された核である。
総合すると、これらのデ−タは、たとえCKDによる重度の障害がある腎組織であっても、機能的な尿細管および内分泌細胞をブタ腎組織から単離および繁殖することができることを示している。さらに、これらの所見は、CKDの治療のための自己細胞に基づく治療薬の進展を支持するものである。
実施例2−ヒト腎臓からの生体反応性EPO細胞の単離
正常な成人ヒト腎臓からEPOを産生する細胞を(上記実施例1に記載されるように)酵素的に単離した。図5に示すように、単離手順により、最初の組織よりも多い相対的なEPO発現が単離後にもたらされた。図6に示すように、EPO遺伝子発現を保持した状態で、ヒトEPOを産生する細胞を培養物中に維持することが可能である。ヒト細胞を、未処理の組織培養処理済プラスチック、または、例えば、フィブロネクチンもしくはコラ−ゲン等の特定の細胞外マトリックスで被覆されたプラスチック上で培養/繁殖させたところ、全てが経時的にEPOの発現を支持することが分かった。
実施例3−げっ歯類の腎臓からの生体反応性のEPOを発現する細胞および尿細管細胞の培養
この試験では、Lewisラットから単離した初代腎細胞を使用して、低酸素およびせん断力に応答するインビトロでのEPOの発現および尿細管マ−カ−の発現を分析した。
マウスから適用した標準的な方法を使用してLewisラットから初代腎細胞を単離し(Aboushwareb et al.,2008.World J.Urol.Aug;26(4):295−300)、低酸素/高酸素または静的/動的な3D培養において繁殖させた。
EPOを産生する細胞の酸素依存性を、大気中の「正常酸素圧」培養条件下(21%O2、5%CO2に平衡化した37°Cのインキュベ−タ)で細胞を培養し、次いでEPOの低酸素依存性の遺伝子転写を活性化させるために、酸素圧を低酸素培養まで下げる(2%O2、5%CO2に平衡化した37°Cのインキュベ−タ)ことによって判定した。最終的に正常酸素圧条件に切り換えることで、低酸素条件下で生じる遺伝子転写を阻害することとなる。細胞を付着させるために、正常酸素圧下で、2次元(2D)プレ−トおよび3D(下記のCultisphereの例を参照のこと)構造体上の両方で、初代腎細胞を培養した(通常48時間)。次いで、付着した細胞を低酸素インキュベ−タに移し、48時間の期間にわたって培養させた。48時間の低酸素培養の最後の時点の後で、細胞を正常酸素圧培養に戻した。3プレ−トの複製からの細胞を、最初は正常酸素圧下、続いて低酸素培養下で、それぞれ所定の時点で採取し、最後に正常酸素圧培養に戻した。採取した試料を液体窒素中で瞬間冷凍し、分析前に−80°Cで保存した。各複製から全mRNAを単離し、全mRNAからcDNAを合成することにより遺伝子発現解析を行い、リアルタイム定量PCR(qrtpcr)を使用して相対的な遺伝子発現を判定した。3プレ−トの複製のほかに、qrtpcrを用いて2つの技術的複製を分析し、各培養条件の時点毎に合計6つの複製を得た。
Cultisphere−Sゼラチンマイクロキャリアビ−ズ
標準的方法を使用して、幼若ラットから初代腎細胞を単離した。約200,000個の細胞を、低付着性6ウェルプレ−ト上の滅菌Cultisphere−S(Sigma−Aldrich、カタログ番号M9043)マクロ多孔性ゼラチンマイクロキャリアビ−ズ(130−380μm)の50%(v/v)スラリ−200μlを含む培養物中に配置した。静的条件下(細胞を収容するプレ−トは、実験の間中いずれの動きも受けない)または動的条件下(常時動いている)で、2%または21%いずれかの酸素チャンバ内に細胞を配置した。試験中(7日間)、定期的に各条件から試料を回収した。各条件から1日あたり3つの試料を回収した。全ての試料の遺伝子発現を、最初の単離からの初代細胞の未分画細胞懸濁液である出発材料に正規化した。QRTPCRを行って、尿細管の発現、ならびに内分泌細胞マ−カ−、E−カドヘリン、およびEPOをそれぞれ調べた。
結果:培養した内分泌細胞におけるEPO発現は、静的培養とは異なり動的培養によって、および/または低酸素によって上方制御された。大気中の(21%)酸素レベルで3Dで動的培養した(+)EPO発現の結果を図7に示す。図8は、低酸素レベル(2%)、3Dで動的培養した(+)EPO発現を表す。図9も、長期培養において動的培養した(+)尿細管遺伝子の発現を示す。低酸素および動的3D培養の両方が、それぞれ、高酸素および静的培養と比較して有意に(p○<0.05)EPO発現を増加させた。図10は、正常酸素圧培養と対比する、低酸素培養におけるEPO発現を示す。図11は、インビトロでの動的3D培養によるEPO発現の刺激を示す。EPOの発現増加は、常に、その制御因子であるHIF1α、およびVEGF等の他のHIF1α標的遺伝子の発現増加を伴っていた。したがって、培養した新腎細胞におけるEPO発現が、HIF1αを介して酸素レベルによって制御されたことが明らかである。上記結果は、酸素および機械的に遺伝子導入したEPO発現の制御を保持する生体反応性の初代げっ歯類腎細胞は、インビトロで単離および繁殖させることができることを示している。
実施例4−3D構造体および比較培養
細胞、足場、および培地を含む新組織/新器官構成のインビボ機能性(治療可能性等)のインビトロでの最良の適応を判定するために、多数の三次元培養構成を設計した。新組織/新器官構成は、以下のように設計した:初代腎細胞培養物(EPOを産生する細胞および腎臓の尿細管細胞の両方を含有する)を、直径5mmおよび高さ5mmの多孔性の円柱状足場に播種した。50万〜100万個/足場の密度で細胞を播種し、プロトタイプのマルチウェル灌流システム(MPS、BD Technologies)で培養し、実験の間中、連続的な一方向性の流体流れを提供した。培地は、DMEM+10%FBS(培地A)またはDMEM+10%FBSのいずれかおよびKSFM培地の1:1混合物(培地B)を含んだ。これらの実験で評価した足場は、オ−プンセル構造ポリ乳酸(OPLA)およびコラ−ゲン1の足場(どちらもBDより)、ならびに標準的な方法を使用して製造したポリグリコ−ル酸系足場(PGA)を含んだ。
含めた特性:液体が細胞−足場複合体を通って流れることを可能にするのに十分な細孔サイズおよび構造;細胞−足場間および細胞−細胞間の相互作用を許容する微小環境を提供する足場の構造および組成;腎臓再生および/または恒常性に関与するタンパク質および/または分子を発現および/または産生および/または輸送するか、あるいは発現して産生および/または輸送する潜在性とを有する細胞の存在。
例えば、オ−プンセル構造ポリ乳酸(OPLA)を含む好ましい3Dの足場を哺乳動物の腎細胞で播種し、足場全体にに培養培地の連続的な灌流を提供するバイオリアクタ−装置において、インビトロ培養に供した。インビトロで調節した足場+細胞の複合体を以下のように特性決定した:生存可能な、代謝的に活性である細胞の存在;細胞−細胞間および細胞−材料間の相互作用;メガリン、γ−グルタミルトランスフェラ−ゼ(GGT)、E−カドヘリン、およびN−カドヘリンを含むが、これに限定されない腎臓の尿細管マ−カ−の発現;ならびにエリスロポエチンを含むが、これに限定されない腎臓の内分泌マ−カ−の発現。
結果:記載したように、2Dおよび3D培養から、調節した培地および全てのタンパク質溶解物を回収した。細胞溶解物(図12の上のパネル)および調節した培地(図12の下のパネル)の両方において、標的タンパク質を定量化するためにELISA分析を行った。
7日間の灌流培養または静的培養の後、標準的な技術を用いて、播種したOPLAおよびCol1足場を10%緩衝ホルマリンに固定し、パラフィン包理した。ヘマトキシリン−エオジン(HE)染色を行って、細胞の存在および形態を調べた。細胞充実性は、静的培養よりも灌流培養において高く、細胞の分布は、Col1足場と比較するとOPLA足場のほうが足場全体に行き渡っていた(図13を参照のこと)。
図14は、7日間の(静的および灌流)培養後のOPLAおよびCol1足場の走査型電子顕微鏡(SEM)画像の結果を示す。灌流培養は、静的培養よりも高い細胞充実性および細胞の組織化を示した。
溶解緩衝液(Qiagen)の添加によって、足場または2D培養物からmRNAを単離し、また、溶解緩衝液中での電気的な均質化(ポリトロン)によって、3D足場からmRNAを単離した。該当する標的遺伝子に特異的なイントロンスパニングプライマ−を用いてRT−PCR解析に供した精製mRNAは、調べた3D構成のうちの3/7が、培養した5日間にわたって標的遺伝子(すなわち、EPO)を発現したことを示した。
対照的に、2D構成(図15のレ−ン8〜10)には、5日間で検出可能な標的遺伝子のmRNAは見られなかった。図15のレ−ン1は、標的遺伝子(レ−ン21)を発現することが分かっている肉眼的に解剖した新鮮な組織中に見られるレベルに近づいている発現レベルに、5日間で達する3D構成を表している。
図16は、足場における代謝活性を評価するために使用したCellTiter Blue(登録商標)の結果(レサズリン代謝)を示す。足場構成Cからは、灌流および静的条件の両方において最良の代謝反応が得られ、それぞれ足場Bおよび足場Aがそれに続いた。全ての足場構成で、灌流培養はレサズリン代謝に関して静的培養よりも優れていた。
初代腎細胞の灌流および静的3D培養によるグルコ−スおよびグルタミンの消費を調べるために、調節した培地を回収し、Nova BioProfile(登録商標)400で分析した。グルコ−スの消費は、静的条件よりも灌流条件において顕著に促進された.グルタミンは、全ての3D条件においてある程度消費され、灌流条件において静的条件よりもわずかに高い消費が見られた。グルタミン代謝の副産物であるグルタミン酸塩の産生は、検査した全ての足場構成において静的条件よりも灌流条件において高く、また、グルコ−スの副産物である乳酸塩の産生についても同様であった(図17を参照のこと)。
実施例5−腎細胞の未分画混合物の不均一な集団の単離(被験物質No.1)
主に尿細管細胞を含むが、集合管、糸球体、内分泌、血管、および他の細胞型の小さな亜集団も含む腎細胞の未分画混合物(UNFX)の濃縮した集団を、以下のように全腎臓から単離した:
細胞ドナ−:2週齢Lewisラットのオス20匹を屠殺して、腎臓を採取した。新たに切除した腎臓を、冷却した(4℃)Hypothermasol(Biolife Solutions,Inc.、Bothell,WA)50mLを含有する50mL円錐管(管当たり10個の腎臓)上に配置し、氷上で維持した。翌日、腎臓を含有する管を70%エタノ−ルですすぎ、処理のために生物学的安全キャビネット(BSC)内に配置した。
腎細胞単離プロセス:50ug/mLのゲンタマイシン(Sigma、St.Louis,MO)を含有する1X PBS(Gibco、Grand Island,NY)で腎臓をすすぎ、鉗子およびメスを使用して結合組織および腎杯を手で除去した。滅菌した鉗子およびメスを使用して腎臓を細かく刻み、細胞/組織スラリ−にした。
細胞/組織の調製物を、ディスパ−ゼ(4U/mL)(No.07193、Stem Cell Technologies、Vancouver,BC)+5mMのCaCl2+コラゲナ−ゼIV型(300U/mL)(Worthington、Newark,NJ)を含有するクレブス緩衝液中、揺動プラットフォ−ム上で30分間37℃で酵素的に消化した。次いで、得られた細胞懸濁液を、70μmの細孔を有するセルストレ−ナ−(BD Biosciences、Franklin Lakes NJ)を通してろ過し、50:50腎細胞成長培地を含有する滅菌した円錐形の50mLポリプロピレン管に入れた(1:1高グルコ−スDMEM: KSFM)。次いで、懸濁液を5分間300×gで遠心分離し、10mLの50:50腎細胞成長培地に再懸濁した。
細胞懸濁液10mLを2つの15円錐管(それぞれ5mL)に等分した。5mlsの30%w/v Optiprep(Sigma、St.Louis,MO)を各管に加え、6回反転させた。混合後、1ミリの1X PBSを、各懸濁液の上に注意深く載せて層を形成した。間断なく15分間800×gで管を遠心分離した(室温)。滅菌した10mLピペットにより細胞バンド(生存可能な新腎細胞原型No.1を含有する)を除去し、50:50腎細胞成長培地(低グルコ−スDMEMで作製)で5倍に希釈し、300×gで5分間遠心分離した。遠心分離後、上清を注意深く除去し、細胞ペレットを10mLの50:50(低グルコ−ス)腎細胞成長培地に再懸濁して数えた。遺伝子発現検査のために50万個の細胞の試料を採取した。生細胞の合計収率は230×106(生存率94%)であった。
合計46.8×106個の細胞(プレ−ト当たり1.17×106個の細胞)を、50:50(低グルコ−ス)培地中の40個のp100組織培養処理済ポリスチレンプレ−ト(BD Biosciences、Franklin Lakes NJ)に配置し、標準的なCO2インキュベ−タ(21%O2)に入れた。48時間後、50:50(低グルコ−ス)培地を用いて培養物の培地を100%交換し、37℃の2%O2環境に配置した。24時間後、移植のために2%O2細胞を採取した。各プレ−トを滅菌PBSで1回洗浄し、続いて、加温した0.25%Trypsin w/EDTA(Sigma)5.0mLを添加し、5〜7分間37℃に戻した。成長培地を各プレ−トに加え(5.0mL)、細胞懸濁液を除去して滅菌した円錐形の50mLポリプロピレン管に貯蔵した。300×gで5分間遠心分離して細胞をペレット状にし、滅菌PBS中で2回洗浄し、冷却した(4℃)PBSに再懸濁して、ヘマサイトメ−タを用いて数えた。冷却した滅菌PBS中で、10×106細胞/100μLのアリコ−トを調製した。培養後の生細胞の収率は、91×106 (生存率90%)であった。増殖倍数(播種→採取)は3.91倍であった。
実施例6−腎細胞の未分画混合物の不均一な集団の単離および足場播種(被験物質No.2)
細胞ドナ−:2週齢のLewisラットのオス10匹を屠殺して、腎臓を採取した。新たに切除した腎臓を、冷却した(4℃)Hypothermasol(Biolife Solutions,Inc.、Bothell,WA)50mLを含有する50mL円錐管(管当たり10個の腎臓)上に配置し、氷上で維持した。翌日、腎臓を含有する管を70%エタノ−ルですすぎ、プロセスのために生物学的安全キャビネット(BSC)内に配置した。
腎細胞単離プロセス:50μg/mLのゲンタマイシン(Sigma、St.Louis,MO)を含有する1X PBS(Gibco、Grand Island,NY)で腎臓をすすぎ、鉗子およびメスを使用して結合組織を手で除去した。滅菌した鉗子およびメスを使用して腎臓を細かく刻み、細胞/組織スラリ−にした。
細胞/組織の調製物を、ディスパ−ゼ(4U/mL)(No.07193、Stem Cell Technologies、Vancouver,BC)+5mMのCaCl2+コラゲナ−ゼIV型(300 U/mL)(Worthington,Newark,NJ)を含有するクレブス緩衝液中、揺動プラットフォ−ム上で30分間37℃で酵素的に消化した。次いで、得られた細胞懸濁液を70μmの細孔を有するセルストレ−ナ−(BD Biosciences、Franklin Lakes NJ)を通してろ過し、50:50腎細胞成長培地を含有する滅菌した円錐形の50mLポリプロピレン管に入れた(1:1高グルコ−スDMEM:KSFM)。次いで、細胞懸濁液を5分間300×gで遠心分離し、50:50腎細胞成長培地10mLに再懸濁した。
細胞懸濁液10mLを2つの15円錐管(それぞれ5mL)に等分した。5mLの30%w/v Optiprep(Sigma、St.Louis,MO)を各管に加え、6回反転させた。混合後、1X PBS1ミリを、各懸濁液の上に注意深く載せて層を形成した。間断なく15分間800×gで管を遠心分離した(室温)。滅菌した10mLピペットにより細胞バンド(生存可能な新腎細胞原型No.1を含有する)を除去し、50:50腎細胞成長培地(低グルコ−スDMEMで作製)で5倍に希釈し、300×gで5分間遠心分離した。遠心分離後、上清を注意深く除去し、細胞ペレットを10mLの50:50(低グルコ−ス)腎細胞成長培地に懸濁して数えた。生細胞の合計収率は71×106 (生存率97%)であった。
滅菌包装された24個のオ−プンセル構造ポリ乳酸(Open−Cell Polylactic Acid:OPLA(登録商標))足場(BD Biosciences、Franklin Lakes NJ)を50:50(低グルコ−ス)培地で予め湿らせ、50μLの50:50(低グルコ−ス)培地中で、各足場に1×106 RK42新腎細胞原型No.1を播種した。足場を37℃/21%O2で2時間気候順化させ、次いで、充填したMPS(マルチウェル灌流システム)ユニット(BD Technologies、RTP NC)に移し、50:50(低グルコ−ス)培地において2%O2の連続流で5日間維持した。培地は2日毎に交換した(容積の50%を交換)。5日目に、足場をMPSから注意深く除去し、滅菌PBS中ですすぎ、移植用に調製するために輸送されるため、周囲温度で約2時間維持した。
実施例7−腎不全および貧血のラットモデルへの腎細胞の未分画混合物の移植
EPOを産生する間質性線維芽細胞を含む細胞の不均一な混合物を含有する新腎細胞原型No.1(UNFX)の治療上の可能性および安全性を評価するために、近位および遠位尿細管上皮細胞、糸球体細胞、および内皮細胞を上述のようにラット腎臓から単離し、新腎細胞原型No.1が腎不全および/または貧血を遅延または逆行させる能力を、外科的に腎摘出したげっ歯類において評価した。試験デザインを下の表1に示す。非限定的な成功因子は以下を含む:
1) HCT数および/またはRBC数への有意な好ましい効果
2) 血清BUNおよび/またはクレアチニンの有意な低下
3) 赤血球刺激の組織学的証拠
4) 腎臓再生の組織学的証拠
5) 生体レベルの改善(体重増加、生存期間)
試験デザインに従って、24匹の成熟Lewisラットのメス(8〜10週齢)をCharles River Laboratories(Wilmington,MA)から調達し、下の表1に示すレシピエントとして試験に割り当てた。毎日の健康評価、ならびに毎週の血清学および細胞学的検査によって、病態の発症について各群のサブセットを監視した。全てのレシピエント動物が、新腎臓の原型で治療される前に貧血/尿毒症の病態に達した。試験開始前に、2週間連続した、腎摘出ラットにおける血清クレアチニンの上昇(対照レベルの2倍)が必要とされた。腎摘出ラットを、4つある群のうちの1つに割り当てた(下の表1を参照のこと)。群1のラットに、滅菌PBSに懸濁され、腎臓の皮髄領域に直接注射によって送達される1000万個の新腎細胞原型No.1(被験物質1)を投与した。群2のラットに、残腎の遠位極に新腎臓構造体原型No.1(1×106個の新腎臓原型No.1細胞を播種し、4日間培養したOPLA足場)を付着させることによって処置した。群3のラットは、残腎の遠位極に空のOPLA足場を付着させることによって処理した。群4のラットには何も処理を行わなかった。未操作の年齢一致対照ラットを群5とし、偽腎摘出を受けたが、さらなる操作を行わなかった年齢一致対照を群6とした。
腎機能(クレアチニンおよびBUN)ならびに赤血球生成(HCT、RBC、および有核RBC(nRBC))の評価のために、毎週、全ての動物の尾静脈から採血した(500μL)。試験期間中、毎週、健康状態の観察が行われ、体重を測定した。試験の終わり(84日目)に、生存するラットを水泳耐久性試験に供した。剖検時に、大腿、腎臓、肝臓、脾臓、心臓、および肺を採取し、秤量して、組織学的検査のためにホルマリン固定およびパラフィン包埋(FFPE)によって処理した。腎臓の一部をOCT培地に包埋し、冷凍して、凍結切片を用いてプロセスした。FFPE組織を処理してHE染色した。
表1: 試験デザイン
時点
第0日目、1回目の腎摘出(50%)
第7日目、2回目の腎部分摘出(残りの腎臓の2/3を除去)
第43日目、1回目の採血/血清学/血液学の日
第83〜91日目、処置日
第170日目、屠殺/試験終了日
被験物質:
被験物質No.1−実施例3で上述のように単離した、EPOを産生する細胞の亜集団を含有する培養腎細胞の不均一な混合物を含む、新腎細胞原型No.1(UNFX)。
被験物質No.2−実施例4で上述のように、EPOを産生する細胞の亜集団を含有する培養腎細胞の不均一な混合物と共に播種されたOPLA(登録商標)足場を含む、新腎臓構造体原型No.1。
被験物質No.3−OPLA(登録商標)足場
レシピエント5/6腎摘出Lewisラットのメス:13匹のLewisラットのメス(8〜10週齢)を、上述のように、Charles Rivers Laboratories(Wilmington,PA)で2段階の外科的5/6腎臓摘出に供した。
簡潔に言うと、手技の第1相の間に、腹部に対する腹側正中線切開を行い、滅菌ドレ−プを適用した。腸を外側に後退させて右腎を露出した。腎臓を周辺組織から切り離した。縫合糸の1/3の位置で、腎臓の各極の周囲に巻いた。腎臓の周囲で縫合糸を緩やかに結んだ。各端部上で1/3の腎臓を、結紮糸をちょうど超えたところで切除した。縫合糸および創傷クリップで腹部切開を閉じた。手技の第2相の間、かつ第1のステップの1週間後に、動物を麻酔して、前述したように準備した。腰部領域の背側を剃毛した。胸郭のすぐ下に頭蓋末端が来るように、動物の脊椎の左側に頭尾方向の皮膚切開を行った。腹腔に進入した。腎臓を周辺組織から切り離し、切開からそっと引き離した。結合組織および脂肪によって腎臓の前極に緩く付着された副腎を、該付着部を剥がすことによりそっと切り離し、腹腔内に戻した。腎血管および尿管を焼灼した。次いで、焼灼部のすぐ遠位の血管および尿管を切除することによって腎臓を除去した。縫合糸および創傷クリップで切開を閉じた。
対照としては、6匹の年齢一致対照に偽腎摘出を行った(両方の手技に対しても手術用麻酔、開腹、および閉腹)さらに、5匹の年齢一致未操作対象を得た。回収後、全てのラットを5日間隔離した。各ラットを群に割り当てて数字の識別子を与え、試験番号、ベンダ−、および試験監督者と共にケ−ジカ−ドに記入した。ケ−ジ当たり1匹ずつのラットを収容し、Purina Certified Regular Rodent ChowのNo.5002を給餌した。水は自由に与えた。
臨床パラメ−タの生存評価:較正した化学天秤を使用して、毎週、体重を観察および記録した.
血液学/臨床化学:43日目から開始して、毎週、Antechに血液および血清を回収して、ヘマトクリット(HCT)、赤血球数(RBC)、有核赤血球数(nRBC)、クレアチニン(CRE)、および血中尿素窒素(BUN)を測定した。尾または伏在静脈から血液を無菌的に採取し、血液または血清採取管に入れた(両方ともBD、Franklin Lakes,NJ)。日内変動を制御するために、午前8:00AM〜午後12:00の間に採血した。
外科的処置手技:
麻酔/鎮静/鎮痛:26ゲ−ジ針(IP)に装着した注射器で0.05cc(0.3mg/mL)のブプレノルフィン(Buprenex)を最初に与えることによって、手術準備の前にラットを沈静させた。次いで、最初に4〜5%のイソフルランチャンバ内に配置し、次いでノ−ズコ−ンを介して手技の間中イソフルラン吸入薬(3%)で麻酔を維持することにより、ラットをイソフルラン吸入麻酔で麻酔した。術後、各ラットに2回目のブプレネックスを投与し、翌日に3回目の投与を行った。
手術準備:適切な麻酔レベルに達成した後(足指をつまんで評価)、動物を背臥位にし、5番クリッパ−を使用して、ベタジン(3回)およびエタノ−ル(4回)を同心円状に塗布して右背外側領域を剃毛した。呼吸の正確な監視を可能にするために、滅菌した透明な接着ドレ−プを使用して、該領域を無菌手術のために準備した。
新腎細胞原型No.1の直接注入(被験物質No.1、またはUNFX):右背外側領域を縦方向に切開し、腹膜腔を露出した。残った右腎を単離し、滅菌ガ−ゼおよび先がとがっていない手術用鉗子を使用して腹膜腔から部分的に引き出した。新腎細胞原型No.1(prep RK40、被験物質1)を穏やかに再懸濁し、滅菌した1cc注射器(BD,Franklin Lakes,NJ)1本に充填し、次いで23G針を装着した。皮髄境界部を標的とするように、針を通して細胞懸濁液100μL(1000万個の細胞)を徐々に腎実質内に送達した。各動物毎に新しい滅菌23G針を使用した。針が引き出されると、出血を緩和するためにコラ−ゲンディスク(GelFoam、2mm×2mm)を注射部位に配置した。腎臓を腹腔内に戻し、水分を供給するために加温した滅菌生理食塩水1mLを加えた。4.0Vicryl縫合糸を使用して筋肉壁を閉じ、創傷クリップを使用して皮膚を閉じた(両アイテムともEthicon Inc.、Somerville,NJ)。術後に酸素を投与し(吸入/ノ−ズコ−ンを介して)、覚醒して意識のある状態になるまで動物を監視した。
足場に基づく被験物質(No.2およびNo.3)の外科的送達:右背外側領域を縦方向に切開し、腹膜腔を露出した。残った右腎を単離し、滅菌ガ−ゼおよび鈍的な手術用鉗子を使用して腹膜腔から部分的に引き出した。右腎遠位極の位置を確認し、先のとがっていない外科技法または鉗子を用いて、暗赤色の腎組織が観察されるまで癒着した腹部脂肪を該領域から裂いた。Sklar社製No.10メス(Sklar Scientific、West Chester,PA)を使用して腎臓を露出し、約4×4mmの腎実質領域が露出されて少量の出血が見られるまで該メスで創面切除した。単一の新腎臓構造体原型No.1(被験物質No.2)または足場のみ(被験物質No.3)を二分し(露出した腎実質との大きく平坦な接着点を提供するため)、フィブリン糊(Ethicon Inc.、Somervile,NJ)で創面切除した領域に(切除面が創面切除領域の上になるように)付着した。腹部脂肪を足場の上に折り重ね、さらにフィブリン糊を用いて該脂肪を腎表面に密閉することにより、付着した足場に補助的な血液供給をもたらした。次いで、出血の兆候がないか約1分間腎臓を観察し、出血がある場合はフィブリン糊で止血し、次いで、足場を付着した残腎を腹腔内の中立的な位置に戻した。次いで、1.0mLの加温した滅菌生理食塩水を腹腔に加え、水和を補助した。4.0Vicryl縫合糸を使用して筋肉壁を閉じ、創傷クリップを使用して皮膚を閉じた(両アイテムともEthicon Inc.、Somerville,NJ)。術後に酸素を投与し(吸入/ノ−ズコ−ンを介して)、覚醒して意識のある状態になるまで動物を監視した。
術後の回復:術後、動物を、加温パッド上に設置された吸収パッド(固定されない床敷なし)を収容するケ−ジを備えた手術室で回復させた。ラットが覚醒して動くようになると、個別ケ−ジに戻され、その日の残りおよび翌日一番に観察された。
剖検前手順:
水泳耐久性試験:大きな円形の金属製の桶(直径140cm、深さ45cm)1つに水を充填し、32℃に維持した。ラット(1匹ずつ)を、タンクの側面を向くように静かに水の中に入れて放した。ストップウォッチを用いて、解放時から、ラットが泳ぐことを止め、水面上に留まることができなくなる時までを測定して記録した。綿タオルを使用してラットを乾かし、ケ−ジに戻す前に加温パッド上で回復させた。各動物の試験毎に、プ−ルから排泄物を取り除き、温度を確認して記録した。
最終体重:動物を剖検室に移した。化学天秤を使用して最終体重を測定し、グラムで記録した。
安楽死:ラットをCO2チャンバ内に配置した。深部痛による反射および眼の検査により死亡を確認した。
剖検手順:
心穿刺/採血:安楽死させたラットを剖検台に載せ、血清および血液採取管内に直接採血した。血清試料を回転させ、全血清化学パネルのために血清を回収した。血液学パネルのために血液試料を回収した。
組織採取:残腎(または対照および疑処理のものについては全右腎)を注意深く除去し、秤量して、縦方向に二分した。片方を10%緩衝ホルマリンに入れ、パラフィン包埋およびHE染色のために処理した。ドライアイス上で事前に冷却した、OCT包埋培地を含む型にもう片方を入れて冷凍した。冷凍した腎臓の半片をドライアイス上に維持し、冷凍切片がY染色体分析できる状態になるまで−80°Cで保存した。剖検では、脾臓、肝臓、心臓、および肺を除去し、秤量し、それぞれに小さな切り込みを入れて、パラフィン包埋およびHE染色のために10%緩衝ホルマリンに入れた。最後に大腿を除去し、付随する間質組織を除去した。近位顆をメスの刃で削り、骨髄および全大腿を露出し、次いで、パラフィン包埋およびHE染色手順の前に10%緩衝ホルマリンに入れた。
結果
生存率:腎摘出ラットの大半は、試験期間終了時まで生存できなかった。群1、5、および6は、84日目の屠殺まで生存した。群4の未処理の腎摘出ラットの平均生存時間(日数)は48.25±29.8日であった。足場のみを投与された腎摘出ラット(群3)は、処置後25日生存した。新腎臓構造体原型No.1を投与されたラット(群2)は、平均57.5±14.3日間、または、未処理の腎摘出ラットよりも9.25日間長く生存した。新腎細胞原型No.1で処理した群1のラットは試験期間中生存し、84日目(矢印)に群5および6と共に屠殺された(図18)。
体重:試験開始(14日目)から屠殺(170日目)まで毎週体重を測定した。各群毎の体重デ−タ(g)を図19に示す。群5(対照)のラットは、試験期間を通して平均56%(±5.5%)増加し、群6(擬似手術)ラットは平均30.3%(±5.3%)増加した。全ての腎摘出ラット(群1〜4)は、試験期間にわたって有意に低い割合の体重増加を示し、群1(新腎細胞原型No.1)は平均13.5%増、群2(新腎臓構造体原型No.1)は平均13.3%増、群3(空の足場)は7.8%増、および群4(未処理)は13.7%増であった。処理時と屠殺時または死亡時との間の体重増加を調べると、群間での差異はより一層顕著である(図20)。処理期間中(83日目〜170日目)、群5および6のラットが11.9%および8.8%体重が増加したのに対し、未処理のままの腎摘出ラット(群4)は平均4.8%の体重が減少した。新腎細胞原型No.1、構造体、または足場のみ(群1、2、および3)を投与されたラットも処理期間中に体重が減少したが、群4の未処理の腎摘出ラットほどではなかった。
腎機能(BUNおよびクレアチニン)の週間評価:試験の間中、4週目に開始して170日目の屠殺まで、血清からBUNおよびクレアチニン両方の測定を毎週行った。個々のラットの平均デ−タを下の表2および3に示す。図21および22は、それぞれ、BUNおよびクレアチニンの群間の経時的測定値を週平均として示す。対照および擬似手術を受けたもの[BUN]は、試験を通して平均19.1±1.9であった。移植時には(グラフ上7および8週目、矢印)、全ての腎摘出ラットにおいて血清BUNが上昇し、腎摘出ラット間の平均[BUN]は53.3±19.9であった。試験期間を通じて、群4の未処理の腎摘出ラットは、持続的に上昇する[BUN]を示し、死亡前の値は100超に達した。新腎細胞原型No.1で処理した後、群1のラットは14週目まで血清[BUN]の安定化を示し、その時点から19週目の屠殺時まで[BUN]が上昇した。新腎臓構造体原型No.1を投与された群2のラットは、群4よりも低い血清[BUN]を示したが、群1と同程度の安定化は示さなかった。足場のみを投与された群3のラットは、急速に上昇した[BUN]および10週目の死亡によって示されるように、手技後、急速に減少しただけであった。
各群の血清クレアチニンの結果は、[BUN]について記載したのと同じ治療効果の傾向を示した(図22)。試験の間中(7週目〜19週目)、群5の対照動物および群6の擬似手術動物の血清[クレアチニン]は、0.4±0.5で安定していた。対照的に、群4の未処理の腎摘出ラットは、7週目に1.38±0.75の平均[クレアチニン]で試験を開始し、最大値2.7に到達し、死亡時には平均2.6±0.15であった。足場を播種した動物の平均[クレアチニン]は、死亡時には2.3(std.0.92)であり、群4における軽度の改善を表している。興味深いことに、新腎臓細胞原型No.1(群1)を投与された腎摘出ラットは、細胞を移植した時(7週目)の0.8±0.0から15週目の1.0±0.0まで、安定した[クレアチニン]レベルを維持し、試験の終盤にかけて(16−19週目)、平均1.3±0.18でやや上昇したのみであった。
それぞれ別個のラットのデ−タが(対照+擬似手術−群5および6)の割合として表される試験の中間時点(12週目および13週目)でのBUNおよびクレアチニン値の検討が、各群におけるラット間の変動を検討する手段を提供する(図23および24)。12週目および13週目の両方に、群2の新腎臓構造体原型No.1ラットの3/5が、群4の未処理の腎摘出ラットよりも有意に低いBUNおよびクレアチニンを示した。両方の(2/2)群1の新腎細胞で処理したラットは、群2または4よりも有意に低いBUNおよびクレアチニンを示した。
赤血球生成(HCT、RBC、nRBC)の週間評価:全てのデ−タを下の表4および5に示す。7週目(処理時)から19週目(試験終了時)まで、群5の対照および群6の擬似手術の平均HCTは、それぞれ46.9±0.8および46.2±1.2であった。対照的に、処理を受けなかった群4の腎摘出動物は、7週目の平均HCT40±2.6を示し、それ以降、罹患のために屠殺されるまで急速に減少し、屠殺時の平均HCTは35.6±1.8であった。群2の新腎臓構造体原型No.1動物の死亡時の平均HCTは38.4±4.3であり、群4と比べて改善を示したが、群5の対照のHCTには達しなかった。興味深いことに、新腎細胞原型No.1を投与された群1の動物は、移植前平均(7週目)42.8±0.2から14週目(48.9±0.4)の群5および6に等しい値になるまでHCTの改善を示した。群1のHCT値は、15〜19週目から徐々に減少し、屠殺時には平均36.8±7.1に達した。週間平均デ−タを図25に示す。別個の処理群におけるラット間の変動は時折高かったので、個々のラットデ−タを評価できるように、追加の形式でHCTデ−タを見ることが有用である。図26aは、対照に対する割合(%)として表される、12および13週目の全ての処理群からのデ−タを提供する(対照=これらの日の全ての対照および擬似手術動物からの平均値)。
RBCおよび有核RBC(nRBC)も毎週測定した。有核RBCは、試験を通して検出されなかったため、図式化しなかった。平均デ−タを下の表5に示す。7週目(処置時)から19週目(試験終了時)まで、群5の対照および群6の擬似手術の平均RBC数は8.32±0.2であった。処理を受けなかった腎摘出ラットは、7週目の始めの平均RBC数は7.58±0.58であり、死亡するまで急速に減少し、死亡時の平均RBC数は6.5±0.5であった。群2の新腎臓構造体原型No.1動物は、死亡時の平均RBC数は6.94±0.7であった。新腎細胞原型No.1を投与された群1の動物は、8週目の6.71±2.53から18週目の8.03±0.32まで、安定した一貫性のあるRBC数の改善を示した。19週目(試験終了時)のRBC数における急激な減少(6.6±1.15)がみられた。概して、週間平均RBC数は、HCTで追跡した(図27)。同様に、種々の処理群における動物間の変動は、中間時点のグラフを追加することを有用にし、それによって個々の動物のRBC数(12〜13週目)が対照に対する割合(%)として表される(図28)。
屠殺時の血液学および臨床化学
電解質バランス:カルシウム、カリウム、塩素、およびリンの血清レベルを屠殺時に測定した(動物が死亡していて血液を採取できない場合は例外とした)。全てのデ−タを下の表7a〜7cに示す。結果を図29にまとめた。測定した各パラメ−タの正常範囲を、グラフ上の二重点線によって示す(参考正常範囲は、Gad(ed.),Animal Models in Toxicology,2nd edition,(2008),Informa Healthcare USA,New York,NYを参照した)。腎不全は、通常、カリウム、ナトリウム、およびリンの上昇、ならびにカルシウムおよび塩素レベルの低下を伴う。群4の腎摘出ラットは、対照と比較すると、ナトリウムおよびリン(カリウムではない)の上昇、ならびに塩素レベルの低下を示した。腎摘出ラットにおける最も一貫性のある電解質の変化は、塩素レベルの低下とリンレベルの上昇であった。新腎細胞原型No.1(群1)による処理は、群4と比較して、リンおよびカルシウムの低下、ならびに塩素におけるわずかな上昇をもたらした。(図30を参照のこと)。
分析したラットにおける血清リンレベルを個別に考慮した場合、2/4のラットが群5および6の対照および擬似手術、ならびに群1の新腎細胞で処理したラットと同じくらい低いリンレベルを示しており、BUN、クレアチニン、HCT、およびRBC値と同様に、群2のラットの応答が不均一であることは明白である。
血清タンパク:ラットが死亡していて血液を採取できなかった場合を除いて、屠殺時に全てのラットにおいて血清総タンパク、血清アルブミン、および血清グロブリンのレベルを測定した。群5および6の対照および擬似手術のラットついては、血清アルブミンおよびグロブリンは正常範囲であった。群4の未処理の腎摘出ラットは、対照および擬似手術と比較して、血清アルブミンおよび総タンパクが有意に低かった。新腎細胞原型No.1(群1)による処置は、血清アルブミンおよび血清総タンパクに軽度の回復をもたらした(図31)。新腎臓構造体原型No.1による処置(群2)も、血清総タンパクに軽度の回復をもたらした。血清アルブミンおよび総タンパクの個々のラットのデ−タを図32において対照に対する割合(%)として表す。
肝機能:ビリルビン、AST、ALT、GGT、およびALPを測定することによって肝機能を評価した。.これらのテストの全てのデ−タを表7a〜7cに示す。平均血清ASTは、群6の擬似手術および群1のNx+新腎臓胞原型No.1で処理したラットにおいて報告された正常範囲を上回っていた(図33)。群5の対照は正常範囲内であり、群4および2も同様であったが、変動の程度は高かった。群2(新腎臓構造体原型No.1)を例外として、全ての群が、報告されたラットの正常範囲よりも高い平均血清ALTおよびALPを示した。ビリルビンレベルは、報告された正常範囲内であり、処理群間での差異は見られなかった。
脂質および糖:屠殺時に動物から回収した血清中のコレステロ−ル、トリグリセリド、およびグルコ−スも測定した。添付資料Fに全てのデ−タを表形式で表す。処置の種類に関わらず、腎摘出群(1、2、および4)において、平均血清コレステロ−ルおよびトリグリセリドの両方のレベルが有意に上昇した。群1の新腎細胞原型No.1で処置したトリグリセリドの平均値が、対照および擬似手術(群5および6)よりも有意に高かったが、同時に群4および2よりも高かったことに留意されたい(図34)。平均血清グルコ−スレベルは、全てのグル−プについて報告された正常範囲よりも高かった。群1の新腎細胞処理ラットは、対照および擬似手術と同等の血清[グルコ−ス]を示したのに対し、群4および群2のラットは、やや低い血清[グルコ−ス]を示した。各群におけるラット間の変動を理解できるように、対照+擬似手術に対する割合で表した個別のラットのデ−タを図35に示す。
屠殺時の血液学
ヘモグロビン:屠殺時に血液を採取して、ヘモグロビン(Hb)、平均赤血球ヘモグロビン(MCH)、および平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)を測定するために使用した。全てのデ−タを表7a〜7cに示す。群4の腎摘出した未処理ラットは、対照および擬似手術と比較して有意に低い[Hb]を示し(図36)、予想されたように、群4のにおいてHCTおよびRBC数の両方の低下が見られた。群1および群2の平均[Hb]は両方とも高く、多くのラットは正常範囲に戻った(図37の個別デ−タを参照のこと)。MCHは全てのラットで比較的等しく、RBC当たりのヘモグロビン濃度は処理間で類似していることを示唆した。新腎細胞原型No.1または新腎臓構造体原型No.1で処置した群1および群2のラットにおいて[Hb]増加が観察されたことは、これらのラットにおいてRBC数およびヘマトクリットの増加が観察されたことと一致していた。総合すると、このデ−タは、処置されたラットにおける赤血球生成および酸素運搬脳の刺激を示唆するものである。
WBC数およびRBC数と組成:ラットが死亡していて血液を採取できなかった場合を除いて、白血球数(WBC)および赤血球数(RBC)を屠殺時に全てのラットから測定した。全ての血液学的デ−タを表7a〜7cに表す。さらに、各ラットからのWBC集団の合計を、リンパ球、単球、好塩基球、好中球、好酸球、および染色されない大細胞(LUC)の相対的割合(%)について評価した。図38に示すように、WBCが減少した群4の腎摘出未した処理ラットを除く全ての群で、平均WBCは正常範囲であった。図39は、群間でのWBCの組成物における差異を明らかにしている。新腎臓構造体原型No.1を投与された群4の腎摘出した未処理ラットおよび群2の腎摘出ラットにおける、相対的に低いリンパ球の割合(%)および相対的に高い好中球の割合(%)に留意されたい。
赤血球集団に関しては、最終採血において網状赤血球の数および割合(%)を測定した(図40を参照のこと)。RBCおよびHCTについては既に報告している(図26〜29を参照のこと)。群4の腎摘出した未処理ラットにおける網状赤血球の数および割合(%)は、群5および6の対照および擬似手術と比較して減少した。両方の処理群(1および2)において、群4と比べてやや改善が見られたが、差異は統計的に有意ではなかった。RDW(RBC幅の変動を測定)およびMCV(平均赤血球容積)を測定したが、群間での有意な差異は見られなかった(デ−タは示さず)。全ての血液学的デ−タを表7a〜7cに示す。
血小板:血小板数および平均血小板容積(MPV)を屠殺時採取した血液において測定した。血小板数は、全ての群において報告された正常範囲よりやや上であった。血小板数またはMPVにおいて、処理群間の有意な差異は見られなかった(図41を参照のこと)。
水泳耐久性:84日目の屠殺直前の試験終了時に、方法の項目で述べたように残りのラットを水泳耐久性試験に供した。群1の新腎細胞処理ラットと対象および擬似手術(群5および6)との間で水泳試験を実施した。図42に示すように、健常ラットは平均2分12秒泳ぎ、ラット間で妥当な程度の変動(±33秒)が見られた。また、この試験により、群1の新腎細胞処理ラットの機能レベルが対照群と等しいことが確認された。
病理組織学
検査した各組織の代表的な写真を図43〜46に見ることが出来る。群間における各組織についての所見の概要を以下に提供する。
肝臓:群5および6の対照および擬似手術と比較して、群4(Nx)または群2(Nx+Neo−腎臓構造体)の肝実質および/または門脈三管において特記すべき変化は観察されなかった。対照的に、群1(Nx+Neo−腎細胞)のラットにおいて類洞内の造血の局所的領域が見られた。
腎臓:群5および6と比較すると、全ての他の試験群が、皮質と髄質の間の境界不明瞭、嚢胞空間、傍糸球体線維症、無血管性ガラス様材料による糸球体係蹄の置換、ヘモジデリン色素沈積、および多巣性尿細管再生によって特徴付けられる構造の損失を伴う、腎臓の糸球体および尿細管の進行性変性を示した。
脾臓:群5および6の対照および擬似手術と群1(Nx+Neo−腎細胞注入)の間に大きな組織学的差異または変化は観察されなかった。群2および4の動物における被膜直下の色の髄空の検査で、成獣の赤血球(RBC)およびRBC前駆細胞において、それぞれ、中程度および著しい低下が示された。
骨髄:群5および6の対照および擬似手術と比較して、群1のラットの骨髄の細胞充実性および骨髄対赤血球の比率が等しいと思われた。対照的に、群2および群4の動物の骨髄は、それぞれ、骨髄の細胞充実性における中程度および著しい低下が特徴であった。図26に示すように、尿毒症/貧血ラットに新腎細胞をインビボで送達することにより、骨髄、特に赤血球集団に、刺激作用が与えられた。図26はさらに、尿毒症/貧血ラットに新腎細胞をインビボで送達することにより、全体的な細胞充実性も刺激されたことを示し、それは、送達後少なくとも3ヶ月間は持続していた。
上で示したように、単独でまたは3D足場において送達された新腎細胞原型No.1(UNFX)は、RBC数およびHCTの時間的解析によって判定されるように、また、他のパラメ−タ(Hb、MHC、網状赤血球)による最終的な血液検査によって確認されるように、外科的な5/6腎摘出モデルにおいて赤血球生成および赤血球恒常性に再生効果をもたらした。動物間で、特に群5の新腎臓構造体原型No.1で処理したラットにおいて、幾分効果にばらつきが見られ、それは、腎臓による足場の保持の変動に起因するか、または腎実質内における不明な足場崩壊を併発したことに起因する可能性がある。重要なのは、いかなる所与の各ラットにおいても、HCTまたはクレアチニンの改善が、RBC数およびBUNの値の改善へと移行し、全体的な好ましい効果をもたらしたという観察を裏付けたことである。図47は、各ラットの血清[クレアチニン]に対してHCTデ−タをプロットしたものである。全ての群5および6の対照および擬似手術が、より高いHCTおよびより低いクレアチニンを意味する右上4分の1に群がっている。群1および群2のラットの2/2および2/5が、群5および6と共に右上4分の1に離れている。群2の処理済ラットの1/3が、群4と比較してクレアチニンの改善を示したが、HCTの改善は見られなかったため、右上4分の1に表示されている。残り2匹の群2のラットは、いずれのパラメ−タにおいても改善がほとんど見られないか、または全く見られず、したがって、群4のラットと共に左下4分の1に群がっている(高クレアチニン、低HCT)。
結論として、上記結果は、新腎細胞の移植(群1)が、5/6腎摘出ラットの生存率を改善したことを示す。2/2の群1のラットは、処置後3ヶ月の時点に達し、対照および擬似手術と一緒に84日目に屠殺した。新腎細胞の移植(群1)は、HCTおよびRBCが正常値の範囲に戻ったことからも明らかなように、このモデルにおいて約12週間の期間貧血を逆転させた。さらに、図47は、尿毒症/貧血ラットに新腎細胞原型No.1をインビボで送達することにより、ヘマトクリットを正常レベルに回復させ、未処理の尿毒症/貧血ラットの生存率を超えるところまで生存を促した。また、上に示したように、貧血を過度に補正して真性多血症を引き起こすという処置の失敗からも明らかなように、新腎細胞の移植は、12週間の期間、赤血球恒常性を調節した。興味深いことに、治療時から12週目までの血清BUNおよびCREAの安定化からも明らかなように、新腎細胞の移植は、腎機能の安定化をもたらした。新腎臓構造体原型No.1は、試験の中間時点で、2/5のラットにおいてHCTおよび腎機能の安定化の両方に改善をもたらした。罹患に起因するラットの死亡時には、腎機能および赤血球の機能は、群4の腎摘出未処理ラットが罹患に起因して死亡した時の値よりもある程度良好であった。これらの実験に使用した培養新腎細胞に不均一な性質が観察されたことは、移植後に明らかな治療効果が観察されたことと合わせて、治療効果をもたらす原因となる集団内の特定の細胞成分(複数可)の同定を容易にした。
また上記結果は、新腎細胞原型No.1(2/2)および新腎臓構造体原型No.1(3/5)が送達されると、HCT数およびRBC数に明確および有意な好ましい効果が観察されたことを示している。新腎細胞原型No.1の好ましい効果は迅速であり(処理から1週間以内)、処理後3ヶ月まで持続した。この試験はまた、新腎細胞原型No.1(2/2)および新腎臓構造体原型No.1(3/5)が、未処理のままの腎摘出ラットと比較して腎機能の安定化をもたらし、疾病の進行を遅延させることを示している。さらに、明確な組織学的証拠は、新腎臓胞原型No.1(2/2)が、正常な細胞充実性および屠殺時(処理後3ヶ月)のM:E比をもたらすのに十分な骨髄における赤芽球の刺激を提供したことを示唆している。その上、新腎臓構造体原型No.1(群2)ラットは、屠殺時に正常な骨髄組織学を示さなかったが、細胞充実性および赤血球造血細胞の存在は、群4の未処理腎摘出ラットよりも優れていた。この試験で得られた組織学的証拠はまた、移植部位付近の尿細管の小嚢の再生によって判定されるように、群2の新腎細胞が、腎臓のある側面における軽度の組織学的改善を刺激したことを示唆している。しかしながら、これらの変化は軽度であり、腎臓全体に広がっているわけではない。理論に束縛されるものではないが、腎機能において全身的に見られる任意の改善は、群2のラットにおける個々の細胞レベルでの作用に起因するものであり、組織レベルでは組織学的には十分に感知されない可能性があるという仮説が立てられる。最後に、新腎細胞原型No.1で処理したラットが試験期間中(3ヶ月)生存したことを踏まえて、上記試験は、新腎細胞原型No.1および新腎臓構造体原型No.1が寿命を延長することを示している。腎摘出ラットの全ての群で、処置日と屠殺日の間に体重を増加できなかったが、新腎細胞原型No.1で処理した群では、体重の減少がより少なかった。
実施例8−不均一な細胞集団からの腎細胞の単離および特定の生物反応性腎細胞の濃縮
腎細胞の単離:簡潔に言うと、10バッチの2週齢Lewisラット腎臓を商業供給者(Hilltop Lab Animals Inc.)から得、Viaspan保存培地中、約4℃の温度で一晩かけて輸送した。ここに記載される全てのステップは、滅菌製を維持するために生物学的安全キャビネット(BSC)内で実行した。腎臓をHank’s平衡塩類溶液(HBSS)中で3回洗浄して、Viaspan保存培地をすすぎ流した。3回目の洗浄後、残りの腎臓カプセルおよび残りの任意の間質組織を除去した。微細解剖技術を使用して大腎杯も除去した。次いで、滅菌したメスを使用して、腎臓を細かく刻んでスラリ−にした。次いで、スラリ−を50mLの円錐形の遠心分離管に移し、秤量した。RNA用に少量の試料を回収して、RNAseを含まない滅菌した1.5mL微小遠心管に入れ、液体窒素中で瞬間冷凍した。冷凍してから、次いで、分析まで−80度のフリ−ザ−に移した。10個の幼若腎臓の組織重量は、約1グラムに等しかった。バッチの重量に基づいて、組織1グラムあたり20mLの消化培地を送達するように消化培地を調整した。この手順のための消化緩衝液は、HBSS中に4ユニットのディスパ−ゼ1(Stem Cell Tech)、5mMのCaCl2(Sigma)を含む300ユニット/mLのIV型コラゲナ−ゼ(Worthington)を含有していた。
適切な容積の事前に加温した消化緩衝液を管に加え、次いで密封し、37℃のインキュベ−タ内の揺動機に20分間配置した。この最初の消化ステップは、多くの赤血球を除去し、残りの組織の消化を促進する。20分後、管を除去し、BSC内に配置した。管の底に組織を沈殿させ、次いで上清を除去した。次いで、残りの組織に、出発容積と等しい新しい消化緩衝液を補充した。再び、37℃のインキュベ−タ内の揺動機上に管をさらに30分間配置した。
30分後、消化混合物をピペットで70μmセルストレ−ナ−(BD Falcon)に通して、等しい容積の中和緩衝液(DMEM w/10%FBS)中に入れ、消化反応を停止した。次いで、細胞懸濁液を、300×gで5分間遠心分離することにより洗浄した。遠心分離後、トリパンブル−色素排除法を用いて、ペレットを20mLのKSFM培地および細胞数および生存率評価のために取得した試料に再懸濁した。細胞数を数えてから、RNAのために100万個の細胞を回収し、PBS中で洗浄し、液体窒素中で瞬間冷凍した。KSFM培地で残りの細胞懸濁液を50mLにし、300×gで5分間遠心分離することにより再度洗浄した。洗浄後、KSFM1mLあたり1500万個の細胞濃度で細胞ペレットを再懸濁した。
次いで、5ミリリットルの腎細胞懸濁液を、15mLの円錐形遠心分離管(BD Falcon)内の30%(w/v)Optiprep(登録商標)5mLに加え、6回反転させて混合した。こうして、15%(w/v)Optiprep(登録商標)の最終混合物を形成した。反転後、PBS1mLを用いて、注意深く管に層を形成した。間断なく15分間800×gで管を遠心分離した.遠心分離後、管を除去し、混合勾配の上に細胞バンドを形成した。赤血球、死亡細胞、ならびに特定の小さいあまり粒状ではない細胞、特定のEPOを産生する細胞、特定の尿細管細胞、および特定の内皮細胞を含む生細胞の小集団を含有するペレットもあった。ピペットを使用してバンドを注意深く除去し、別の15mL円錐管に移した。次いで、吸引により勾配培地を除去し、1LのKSFMに再懸濁することによってペレットを回収した。次いで、バンド細胞とペレット細胞を再結合させ、KSFMを用いて回収したバンド容積の少なくとも3倍希釈液に再懸濁し、300×gで5分間遠心分離することにより洗浄した。洗浄後、20mLのKSFMに細胞を再懸濁し、細胞数のための試料を回収した。トリパンブル−色素排除法を用いて細胞数を数えてから、RNA試料のために100万個の細胞を回収し、PBS中で洗浄し、液体窒素中で瞬間冷凍した。
密度勾配分離を用いた生存率および特定の生理活性を示す腎細胞の培養能力を高めるための培養前「清浄化」:培養のための清浄な生存可能な細胞集団を得るために、最初に、上記「腎細胞の単離」で述べたように細胞懸濁液を生成した。選択的ステップとして、また最初の調製物を清浄化する手段として、滅菌等張緩衝液に懸濁した合計最大1億個の細胞を、60%(w/v)イオジキサノ−ルの原液から室温で調製した等しい容積の30%Optiprep(登録商標)(したがって、最終的に15%w/v Optiprep溶液が生じる)と1:1で徹底的に混合し、6回反転させて徹底的に混合した。混合後、1mLのPBS緩衝液を混合した細胞懸濁液の上に注意深く載せて層を形成した。次いで、適切な平衡が保たれていることを確認しながら、勾配管を注意深く遠心分離機内に装填した。勾配管を800×gで15分間、25℃で間断なく遠心分離した。清浄化した細胞集団(生存可能な機能的な集合管細胞、尿細管細胞、内分泌細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含有する)を、1.025〜1.045g/mLの密度に応じて6%および8%(w/v)Optiprep(登録商標)に分割した。他の細胞および残骸は、管の底でペレット状になった。
腎細胞の培養:次いで、抗菌剤/抗真菌剤と共に5%(v/v)FBS、2.5μgのEGF、25mgのBPE、1X ITS(インスリン/トランスフェリン/亜セレン酸ナトリウム培地補充物)を含有するDMEM(高グルコ−ス)/KSFMの50:50混合物150mL中、1cm2あたり30,000個の細胞濃度で、組織培養処理済トリプルフラスコ(Nunc T500)または同等物に、合わせた細胞バンドとペレットを播種した。加湿した5%CO2インキュベ−タ内で、21%の大気中酸素レベルを細胞に提供しながら2〜3日間細胞を培養した。2日後、培地を交換し、CO2/窒素ガスのマルチガス加湿インキュベ−タ(Sanyo)によって提供された2%酸素レベル環境に、培養物を24時間配置した。24時間のインキュベ−ション後、60mLの1XPBSで細胞を洗浄し、次いで40mLの0.25%(w/v)トリプシン/EDTA(Gibco)を使用して除去した。除去後、10%FBSを含有する等しい容積のKSFMで細胞懸濁液を中和した。次いで、300×gで10分間遠心分離することによって細胞を洗浄した。洗浄後、20mLのKSFMに細胞を再懸濁し、50mL円錐管に移し、細胞カウントのために試料を回収した。トリパンブル−色素除去法を用いて生細胞数を判定してから、100万個の細胞をRNA試料のために回収し、PBS中で洗浄し、液体窒素中で瞬間冷凍した。細胞を再度PBS中で洗浄し、300×gで5分間遠心分離して回収した。洗浄した細胞ペレットを、3750万個の細胞/mLの濃度でKSFMに再懸濁した。
ステップ密度勾配分離を用いた特定の生理活性を示す腎細胞の濃縮:
主に腎臓の尿細管細胞を含むが、他の細胞型(集合管、糸球体、血管、および内分泌)の小さな亜集団も含有する培養した腎細胞を、多重濃度w/vのイオジキサノ−ル(Optiprep)から作製したステップ密度勾配を用いて、それらの成分の亜集団に分離した。培養物を採取して勾配に適用する前に、低酸素環境に最長24時間配置した。滅菌した15mL円錐管内で、4つの密度の異なる培地を互いの上に層形成することによって(最も密度の高い溶液を底にして、密度のより低い溶液を上にして層を形成した)、ステップ勾配を作製した。ステップ勾配の上部に細胞を適用して遠心分離することで、サイズおよび粒度に基づいて集団を複数のバンドに分離した。
簡潔に言うと、KFSM培地を希釈剤として使用して、7、11、13、および16%密度のOptiprep(登録商標)(60%w/vイオジキサノ−ル)を作製した。例えば、:50mLの7%(w/v)Optiprep(登録商標)に対して、5.83mLの60%(w/v)イオジキサノ−ル原液を44.17mLのKSFM培地に加え、反転させることによって十分に混合した。毛細管に接続された滅菌したTygonのL/S16管を装填した蠕動ポンプ(Master Flex L/S)を、1分あたり2mLの流量に設定し、4つの溶液のそれぞれ2mLを、16%溶液から始めて、その後13%溶液、11%溶液、および7%溶液を、滅菌した15mL円錐管に充填した。最後に、7500万個の培養げっ歯類腎細胞を含有する細胞懸濁液2mLを、ステップ勾配の上部に充填した(懸濁液は、「腎細胞の培養」で上述のように生成した)。重要なことは、ポンプが勾配溶液を管に送達し始めると、勾配の各層の間に適切な界面が形成されるよう、液体が45°の角度で管の側面を徐々に流れるように注意を払ったことである。細胞を充填したステップ勾配を、次いで、800×gで20分間、間断なく遠心分離した。遠心分離後、各界面を崩さないように管を除注意深く除去した。5つの異なる細胞分画を得た(バンド4つおよびペレット1つ)(B1−B4、+ペレット)(図48、左の円錐管を参照のこと)。滅菌した使い捨てバルブピペットまたは5mLピペットのいずれかを使用して各分画を回収し、表現型でおよび機能的に特性を決定した(実施例10を参照のこと)。げっ歯類の腎胞懸濁液が単離直後にステップ勾配分画に供される場合は、尿細管細胞に対して濃縮された(および集合管由来の特定の細胞を含有する)分画は1.062〜1.088g/mLの密度で分離する。対照的に、密度勾配分離が生体外培養後に行われた場合、尿細管細胞に対して濃縮された(および集合管由来の特定の細胞を含有する)分画は1.051〜1.062g/mLの密度で分離した。同様に、げっ歯類の腎胞懸濁液が単離直後にステップ勾配分画に供される場合は、EPOを産生する細胞、糸球体足細胞、および血管細胞(「B4」)に濃縮された分画は、1.025〜1.035g/mLの密度で分離する。対照的に、密度勾配分離が生体外培養後に行われた場合、EPOを産生する細胞、糸球体足細胞、および血管細胞(「B4」)に濃縮された分画は、1.073〜1.091g/mLの密度で分離した。重要なのは、低酸素培養環境に(約1時間から約24時間の期間の間)曝露することにより、「B2」および「B4」両方の分画への培養後の細胞分布が促進されたということである(低酸素とは、採取およびステップ勾配手順の前の○<21%(大気中の)酸素レベルとして定義される(バンド分布に与える低酸素効果についてのさらなる詳細は実施例9に提供される)。
3倍の容積のKSFMで希釈することによって各バンドを洗浄し、十分に混合し、5分間300×gで遠心分離した。2mLのKSFMにペレットを再懸濁し、トリパンブル−色素排除法およびヘマサイトメ−タを用いて生細胞を数えた。RNA試料のために100万個の細胞を回収し、PBS中で洗浄し、液体窒素中で瞬間冷凍した。B2およびB4からの細胞を、Charles River Laboratoriesにおける2段階の5/6腎摘出手技によって生成した、尿毒症および貧血のメスラットへの移植試験に使用した。定量的リアルタイムPCRによって、エリスロポエチンおよびvEGFの酸素制御による発現、糸球体マ−カ−(ネフリン、ポドシン)の発現、ならびに血管マ−カ−(PECAM)の発現を含むB4の特性を確認した。E−カドヘリン、N−カドヘリン、およびアクアポリン−2の発現によって、「B2」分画の表現型を確認した。図49aおよび49bを参照のこと。
このように、ステップ勾配ストラテジ−の使用は、EPOを産生する細胞の珍しい集団(B4)の濃縮を可能にするだけではなく、機能的な尿細管細胞(B2)の比較的濃縮された分画を生成する手段も可能にする(図50および51を参照のこと)。ステップ勾配ストラテジ−はまた、EPOを産生する細胞および尿細管細胞が、赤血球、細胞の残骸、ならびに、大細胞凝集体および特定の型の免疫細胞等の、他の潜在的に望ましくない細胞型から分離されることを可能にする。
ステップ勾配手順は、細胞成分の良好な分離を提供するために用いられる特定の密度に関する微調整を必要とする可能性がある。勾配を微調整するための好ましいアプロ−チは、1}勾配底部の高密度(例えば、16〜21%Optiprep)から勾配上部の比較的低密度(例えば、5〜10%)までの連続的な密度勾配を形成することを含む。連続的な勾配は、標準的な方法(Axis Shield)に従って、任意の標準的な密度勾配溶液(フィコ−ル、パ−コ−ル、スクロ−ス、イオジキサノ−ル)を用いて調製することができる。対象とする細胞を連続勾配上に充填し、800×Gで20分間、間断なく遠心分離する。類似するサイズおよび粒度の細胞は、勾配中に一緒に分離する傾向があるため、勾配中の相対的な位置を測定することができ、その位置にある溶液の比重も測定される。したがって、その結果として、特定の条件下で密度勾配を横切る能力に基づいて、特定の細胞集団の単離に焦点を当てた規定のステップ勾配を抽出することができる。かかる最適化は、正常組織ではなく非正常組織から細胞を単離する場合、または異なる種から細胞を単離する場合に用いられる必要があるかもしれない。例えば、ラットにおいて同定された特定のB2およびB4亜集団が、他の種から確実に分離可能であるように、イヌおよびヒト両方の腎細胞の培養物に対して最適化を行った。げっ歯類のB2およびB4の亜集団の単離に最適な勾配は、7%、11%、13%、および16%(w/v)のOptiprepから構成される。イヌのB2およびB4の亜集団の単離に最適な勾配は、7%、10%、11%、および16%(w/v)のOptiprepから構成される。ヒトのB2およびB4の亜集団の単離に最適な勾配は、7%、9%、11%、16%(w/v)から構成される。このように、培養したげっ歯類、イヌ、およびヒトの腎細胞からB2およびB4を局在化するための密度範囲を表8に提供する。
実施例9−勾配前の低酸素培養はバンド分布、組成、および遺伝子発現に影響を与える
酸素条件の原型B2およびB4の分布および組成に与える影響を判定するために、異なる種に由来する新腎細胞調製物を、勾配ステップの前に異なる酸素条件に曝した。
上述のように、ラット細胞の単離および培養開始の標準的手順を用いて、げっ歯類の新腎臓強化(NKA)細胞調製物(RK069)を確立した。全てのフラスコを2〜3日間21%(大気中の)酸素条件で培養した。培地を交換し、次いで、フラスコの半分を2%酸素に設定された酸素制御インキュベ−タに移し、残りのフラスコを21%酸素条件でさらに24時間維持した。上述の標準的な酵素的採取手順を用いて、各セットの条件から細胞を採取した。標準的な手順に従ってステップ勾配を調製し、「正常酸素圧」(酸素21%)および「低酸素」(酸素2%)の培養物を別個に採取し、同一のステップ勾配に隣り合わせて適用した(Figure 71)。両方の条件で4つのバンドと1つのペレットを生成したが、勾配全体にわたる細胞分布は、21%および2%酸素培養バッチにおいて異なっていた(表1)。具体的には、低酸素によりB2の収率が増加し、B3では同時に減少が見られた。さらに、低酸素培養細胞から生成されて得られた勾配において、B4特異的遺伝子(エリスロポエチン等)の発現が促進された(図73)。
上述のように、イヌ細胞単離および培養の標準的手順(げっ歯類の単離および培養手順に類似)を用いてイヌNKA細胞調製物(DK008)を確立した。全てのフラスコを4日間21%(大気中の)酸素条件で培養し、次いで、フラスコのサブセットを低酸素(2%)に24時間移し、フラスコのサブセットを21%で維持した。続いて、各セットのフラスコを採取し、同一のステップ勾配に供した(図72)。ラットの結果と同様に(実施例1)、低酸素で培養したイヌ細胞は、大気中の酸素で培養したイヌ細胞とは異なり、勾配の全体にわたって分布した(表9)。この場合も同様に、勾配前の低酸素曝露によりB2の収率が増加し、B3では同時に分布の減少が見られた。
表9
上記デ−タは、勾配前の低酸素への曝露が、B2の組成および特定の特殊な細胞(エリスロポエチンを産生する細胞、血管細胞、および糸球体細胞)のB4内への分布を促進したことを示している。このように、低酸素培養、それに続く上述のような密度−勾配分離は、異なる種にわたって「B2」および「B4」の細胞集団を生成するために効果的な方法である。
実施例10−腎不全および貧血ラットモデルへの新腎臓原型の移植
天然組織からのEPOを産生する細胞の単離および繁殖は、マウス腎細胞の初代培養がEpo mRNAおよびタンパク質を発現することが明らかになったときに、2008年に最初に記載された(Aboushwareb, T, et al.World J Urol, 26: 295−300, 2008)。その後、同様の細胞単離および培養方法がラット、ブタ、およびヒトの腎臓組織に適用され、検査した全ての種に由来する培養物は、Aboushwarebらによって記載されたEpoを発現する細胞の小さい亜集団を含むが、主に尿細管細胞を含む、ならびに糸球体細胞、集合管細胞、および血管細胞の集団を含む、種々の細胞型を含むことが分かった。予備実験は、不均一な細胞培養物を尿毒症/貧血ラットにインビボで移植することにより、腎臓ろ過が安定し、赤血球恒常性が回復され、全体的な生存率が向上されたことを示した。これらのデ−タを総合すると、生理活性を示す細胞成分(複数可)が不均一な初代腎臓培養物内に存在し、有意な治療効果を送達することができることを示唆している。
本試験の目的は、インビトロでの特殊な機能特性およびインビボでの翻訳的証拠の両方に基づいて、不均一な腎細胞培養物に含有される生理活性を示す細胞成分を同定することであった。尿細管に濃縮した亜分画(B2)と、酸素制御したEPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含有する亜分画(B4)の両方が、ろ過、赤血球生成、および生体レベルの機能を評価する様々な臨床パラメ−タにわたって、不均一な混合物(UNFX)よりも効果的かつ耐久性があることが分かった。各亜分画の特定のインビトロ特性およびインビボ性能を本明細書に示す。
新腎細胞の不均一な集団の特定の成分の特殊な効果を判定するために、B4(EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞に対して濃縮された)ならびにB2(尿細管細胞に対して濃縮され、EPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞が除去されている)の分画を生成し、腎不全および貧血のラットモデルに移植した。試験計画を、下の表10に示す。
組織の調達と初代細胞培養
Hilltop Labsより購入したドナ−Lewisラットのオスから、初代腎細胞培養を確立した。Hypothermasol(BioLife Solutions)中、4°Cで検体を輸送し、採取してから24時間以内に受領した。以前に公開された方法に従って初代腎細胞を単離し(Aboushwareb,T, et al.World J Urol, 26:295−300, 2008)、大気中の酸素条件下(酸素21%)、37℃の加湿した5%CO2中で、5%(v/v)FBS、2.5μgのEGF、25mgのBPE、1X ITS(インスリン/トランスフェリン/亜セレン酸ナトリウム培地補充物)、抗菌剤/抗真菌剤(全てInvitrogenより)を含有する高グルコ−スDMEMの50:50混合物中、1cm2あたり30,000個の細胞濃度で、組織培養処理済ポリスチレンフラスコまたは皿上で培養した。分析のために細胞を採取する前に、低酸素への曝露を伴う実験のために、培養物を37°Cの低酸素(2%)条件に24時間移した。採取または連続継代のために、0.25%トリプシンEDTAで培養細胞を剥離した。遺伝子発現解析のために採取した試料を液体窒素中で瞬間冷凍し、RNA単離の前に−80°Cで保存した。尿細管、血管、集合管、糸球体、および酸素制御したEPOを産生する細胞を含む特定の腎細胞型に対して濃縮された亜分画を生成するために、標準的な密度勾配技術を用いて培養後の細胞を分画した(14、28、36)。簡潔に言うと、イオジキサノ−ル(OptiprepTM)を使用して、滅菌等張性緩衝液中7〜16%(v/v)の範囲の濃度で、複数ステップの勾配を調製した。低酸素に曝露した細胞を、ステップ勾配の上に載せて層を形成し、800×gで20分間25°Cで間断なく遠心分離した。細胞分画(遠心分離後の勾配においてバンドとして明白であった)上(B1)から下(B4)まで順番に回収した。トリパンブル−色素排除法を用いて生存率を評価し、ヘマサイトメ−タを用いて手で数を数えた。
被験物質:腎臓に送達した細胞の原型を以下に列挙する。亜集団B2およびB4の用量は、上記実施例7において試験した細胞の不均一な混合物に対する相対的な定量的分布に基づいて選択した。
UNFXは、解離および腎組織のインビトロ培養によって生成された腎細胞の未分画、不均一な混合物を含む。単離および培養条件は、主に尿細管細胞を含むが、集合管、糸球体、内分泌、血管、および他の細胞型のより小さな亜集団も含有する細胞株の確立に有利に働く。
B2は、比較的豊富なUNFXの亜集団であり、インビトロでのロバストなアルブミン取り込みが可能な近位尿細管細胞を含有し、特定の遠位尿細管および集合管上皮細胞、ならびにごく微量の他の細胞型の量を含有する。
B4は、微量のUNFXの亜集団であり、低酸素応答性のEPOを発現する細胞、また糸球体足細胞、特殊な血管細胞、ならびに、B2またはUNFXと比較して、低い前方散乱および側方散乱(サイズおよび粒度)であることを特徴とする細胞集団に対して濃縮される。
免疫細胞化学
B2およびB4からの細胞を勾配後に継代培養し、免疫細胞化学を用いて、遠位および近位尿細管マ−カ−の発現によって特性決定した。96ウェル組織培養処理済プレ−ト(BD Falcon 353219)に10,000細胞/ウェルの密度で細胞を播種し、85%コンフルエンスになるまで培養し、次いで、氷冷したアセトン/メタノ−ルの1:1混合物中、室温で10分間固定した。固定した細胞をPBS(Gibco)中で2回洗浄し、0.5%のBSA(Sigma)を含有するPBS中で10分間ブロックした。ブロックした細胞を、N−カドヘリンIgG1(BD Biosciences 610921)およびE−カドヘリンIgG2a(BD Biosciences 610182)に対する一次マウスモノクロ−ナル抗体で同時に共標識した(両方とも3μg/mL/4°C/一晩)。アイソタイプ一致対照(それぞれ、マウス骨髄腫IgG(Zymed 02−6100)およびマウス骨髄腫IgG2a(Zymed 02−6200))も、3μg/mL/4°C/一晩で適用した。一次標識された細胞をPBS中で3回洗浄し、二次抗体(ヤギ抗マウスIgG1 Alexa488(分子プロ−ブA21121)およびヤギ抗マウスIgG2a Alexa647(分子プロ−ブA21241)で、両方とも1μg/mLの濃度で標識し、30分間室温で光から保護した。細胞をPBS中で3回の洗浄に供し、BD Pathway 855 BioImager(Becton Dickinson)を使用して画像化した。
遺伝子発現
ABIのカタログに掲載されたTaqmanプロ−ブおよびプライマ−セット、ならびにABI−Prism7300リアルタイムPCRシステム(Applied Biosystems、Foster City, Ca)を使用した定量的リアルタイムPCR(qRTPCR)によって、標的遺伝子の発現レベルを調べた。豊富に発現される遺伝子に対する内在性対照として18s rRNAを用い、少ない量で存在する転写物を正規化するためにペプチジルプロリルイソメラ−ゼB(PPIB)を使用した。標的転写物の相対量を比較するために、全腎臓組織、およびOriGene Technologies (Rockville,MD)から購入したOrigene腎臓cDNAを含む複数の標準物質を使用した。以下のTaqmanプライマ−およびプロ−ブのセットをABI(Foster City,Ca)から購入した。エリスロポエチン、Rn01481376_m1;低酸素誘導因子2アルファ(HIF2α)Rn00576515_m1;Kdr、Rn00564986_m1;E−カドヘリン、Rn00580109_m1;キュビリン、Rn00584200_m1;CYP2R1、Rn01423150_m1;ネフリン、Rn00575235_m1;ポドシン、Rn00709834_m1;Custom SRY:順方向AAGCGCCCCATGAATGC:逆方向プライマ−AGCCAACTTGCGCCTCTCT:プロ−ブTTTATGGTGTGGTCCCGTG−MGB。
外科手術およびインビボ分析
二段階5/6腎摘除術(5/6Nx)に供したメスのLewisラットは、Charles River Laboratories (CRL)から購入し、Research Triangle Institute, International (RTI)に輸送した、そこでラットを収容し、監視し、種々の処置手順に供した(処置群および詳細については表10を参照されたい)。外科手術後に、尿毒症を、毎週の血清学的分析を通して、処置前に確認した。動物の福祉は、CRLおよびRTIのそれぞれのInstitutional Animal Care and Use Committees (IACUC)によってそれぞれの施設で扱われる間、管理された。イソフルランチャンバ(4〜5%)における麻酔前にラットを鎮静し、ノ−ズコ−ンを通して投与されるイソフルラン吸入剤(3%)下の外科手術の間中、維持した。細胞を、右背側切開を介して、腎臓残遺物に直接送達した。細胞(5x106 UNFXまたはB2;1x106 B4)を、23G needle(Becton Dickinson, Franklin Lakes NJ)と適合した無菌の1ccのシリンジを通して、無菌食塩水の100μLの容積において実質内に移植し、移植後最大6ヶ月にわたって追跡した。細胞送達後、1mlの温かい無菌食塩水を、水和のため腹腔内空洞に添加し、その筋層を4.0Vicryl縫合を使用して閉じ、その皮膚を創傷クリップを使用して閉じた(双方の物品もEthicon Inc., Somerville, NJ)。酸素を手術後(吸入/ノ−ズコ−ンを通して)投与し、その動物が覚醒し、意識がある状態になるまで監視した。ラットは、0.5ccの(0.3mg/ml)のブプレノルフィン(Buprenex)を腹腔内に、手術後即時に受取した。次の日、ラットに、疼痛管理のため、0.6ml(1mg/ml)のトラマド−ルを投与した(経口経管栄養を通して)。組換え型ヒトEpo(R&D Systems)を受取するラットに、100IU/kgまたは500IU/kgのいずれかを腹腔内注入を介して、週2回投薬した。研究の間、血清学的および血液学的分析のために毎週尾静脈または眼窩出血を通して、採血した。ベ−スライン(処置前)、研究中間点(12〜14週間)、および倍検時に、完全な血清および血液学パネルを行うと同時に、BUN、sCREAT、HCT、およびRBC#を毎週追跡した。剖検時に、腎臓(複数可)、心臓、肝臓、および脾臓を秤量し、凍結した、およびホルマリン固定/パラフィン包埋切片に利用した。また、固定化前にその髄を暴露するように注意して、病理組織学的分析のために大腿および胸骨を収集した。体重を毎週収集した。
以下のラット番号で群1RK68ラットにおいて、手術/採血を行った:66、36、59、46、63、34、32、79、54、43、67、52、76、51、78、44、62、48、69、71、74、33、77、81、82、83、86および87。以下のラット番号で群2RK69ラットにおいて、手術/採血を行った:68、38、70*、37、31、65、45、41、64、42、50、35、58、80、56、57、72、75、49、61、39、55、84、85、88、89および90。以下のラット番号においてRK70手術を行った:70および65。
腎臓および骨の組織病理学的評価。
剖検に続き、その残腎臓を秤量し、長軸方向に二分した。一半分を凍結切片の調製ならびにDNAおよびRNAの単離に利用し、他の半分を10%緩衝したホルマリンに24時間配置した、次いで、病理組織研究室に輸送するため(Premier Laboratories, Colorado)、70%のエタノ−ルに伝達した。組織を脱水し、パラフィンに包埋し、5ミクロン切片にカットし、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)、マッソントリクロ−ム染色、および過ヨウ素酸シッフ(PAS)で染色した、全ては、標準的研究室手順に従っている。その左大腿を収集し、上述の手順を使用して組織学的検査のために提出し、H&Eで染色した。糸球体障害は、糸球体間質マトリックスの増加から糸球体係蹄の癒着および/またはボ−マン嚢の肥厚を伴う分節糸球体間質硬化および/またはヒアリン症によって、特徴付けされた。尿細管傷害は、尿細管萎縮症、拡張、リンパ球の蓄積、腔内タンパク質円柱の蓄積、尿細管壊死、および間質性線維症によって特徴付けされた。H&E染色を使用して、大腿切片の微視的評価を行った。切片を、骨髄細胞充実性および骨髄と赤血球の比率におけるいずれの増加/減少に対して、200xおよび400xの元の拡大率で検査した。
測定:動物を毎週秤量した。隔週の血清学的および血液学的分析は、移植前後の腎機能(BUN&CREAT)および赤血球生成(HCT&RBC)の生存中の評価を提供した。完全な血清および血液学パネルを、ベ−スライン、6週目、12週目、および剖検前に行った。剖検時、臓器(腎臓、肝臓、脾臓、心臓、肺)を秤量し、組織学的検査のために収集した。大腿骨髄を組織学的検査および骨髄スメア分析のために収集した。
表10.研究計画
結果
候補生理活性細胞集団(B2&B4)の産生および区画の特徴付け
インビボでのパイロット研究は、培養された腎臓細胞の不均一な集団(UNFX)内に含有される、腎臓機能を増強する能力がある生理活性細胞を明白に示唆した(実施例7を参照されたい)。先の研究においてUNFX集団の送達によって影響される臨床パラメ−タに基づき、腎臓恒常性に影響させるための理論的候補細胞集団は、機能的な尿細管細胞(クレアチニン排出およびタンパク質保持の改善に基づく)、糸球体細胞(タンパク質保持の改善に基づく)、および皮髄境界部の非常に特殊化した酸素応答性EPOを産生する細胞(赤血球生成の比率に基づく)である(Maxwell, PH, et al. Kidney Int, 52: 715−24, 1997, Obara, N, et al. Blood, 111: 5223−32, 2008)。尿細管、糸球体、およびEPOを産生する細胞の存在を、ラットならびに他の種から確立し、増殖した腎臓培養物中に確認した。密度勾配方法(Qi, W, et al. Nephrology (Carlton), 12: 155−9, 2007, Gesek, FA, et al.. Am J Physiol, 253: F358−65, 1987, McLaren, J, et al. Hum Exp Toxicol, 14: 916−22, 1995)は、UNFX不均一な細胞集団の樹立された培養物からの、異なる細胞亜分画(B1〜B4)の再現可能な産生を可能とするように順応、かつ最適化した。その亜分画を相互から区別、かつ機能的、分子的、および表現型特徴に基づくUNFXから区別し、2つの亜分画(B2&B4)を、さらなるインビトロおよびインビボ研究のために、生理活性候補として選択した。
UNFX混合物の際立った(約20%〜約50%)成分を表す亜分画B2を、尿細管細胞(確立され、拡張した培養物中の主なUNFXの細胞型)に対して相対濃縮に基づき、選択した。標的遺伝子発現解析を行い、亜分画B2およびB4との腎臓の主要な細胞区画の相対寄与を評価した。亜分画B2は、血管細胞(kdr+)、糸球体細胞(ネフリン+、ポドシン+)、およびEPOを産生する細胞(図74d〜h)が相対的に除去されていた。臨床的に関連する尿細管細胞機能と関係する2つの近位尿細管マ−カ−が、B2において大幅に濃縮されていた:ビタミンDヒドロキシラ−ゼ(CYP21R(4.3x濃縮)、およびキュビリン(3.0x濃縮)。遠位尿細管細胞(Eカドヘリン+)および集合管細胞(D.biflorus agglutinin+、アクアポリン−2+)のその大部分(>75%)は、亜分画B1に局在したが、それは、これらの研究において、アルブミン輸送キュビリン+細胞の相対的不在および他の所望されない特徴の存在のため、さらなる評価のために選択しなかった。しかしながら、遠位尿細管マ−カ−の発現、Eカドヘリンは、B4と比べて、B2(1.6x)において相対的に濃縮されていた(図74c)。
定量識別的遺伝子発現デ−タを、表形態で示す(図74i)。B2およびB4の近位および遠位細胞成分の相対分布を、N−カドヘリン(近位)およびE−カドヘリン(遠位)に対する免疫蛍光染色を通して、タンパク質レベルで質的に確認した(図74j、k)。近位尿細管細胞と関係する鍵となる機能は、糸球体濾液からのアルブミンの受容体介在性再吸収であり、したがって、タンパク尿を低下し、血清タンパク質恒常性に寄与する(7)。キュビリン/メガリン媒介アルブミン取り込みを捕らえるための機能的なアッセイを(45)し、B2亜分画のキュビリン発現する細胞中で頑健なタンパク質輸送活性を確認するために適合させた(図75a)。対照的に、キュビリンタンパク質発現およびアルブミン取り込みはB4亜分画においてあまり頻繁に検出されず(図75a)、遺伝子発現レベルで観察したB2およびB4の細胞組成物差異を確認した。尿細管細胞によるアルブミンの受容体介在性輸送は、能動輸送の体温下降阻害によって有意に低下し(デ−タは示されていない)、取り込みの特異性を、キュビリン/メガリン媒介エンドサイト−シスを競合的阻害剤、受容体関連タンパク質(RAP)で遮断することによって(30)、確認した(図75a)。
そのB4亜分画は、未分画(UNFX)細胞集団(○<10%)の微量な成分を成し、幾つかの特殊な細胞型から成り、その全ては、インビトロで特徴に基づいて明白な理論上の治療上の的価値を有した。そのB4亜分画を、低酸素応答性EPOを産生する細胞、糸球体有足細胞、および血管起源の細胞の相対濃縮に基づき、選択した(図74〜76)。UNFX集団のフロ−サイトメトリ−解析は、Epo発現細胞がUNFX集団中の尿細管細胞とは異なったことを以前にに示しており、低粒度(低側方散乱)を有する小細胞(低前方散乱)としてさらに特徴付けた(34)。そのB4亜分画を、低酸素刺激に応答して、Epo発現を有意に上方制御した小さい、低粒度細胞(図74g、h、i、図75b)に対して、約15x濃縮した。また、そのB4亜分画を、糸球体有足細胞(ネフリンおよびポドシン)に対して約200x濃縮し、血管細胞(Kdr)に対して約15x約200x濃縮した(図74i)。
進行性腎不全を患うラットのB2およびB4の比較インビボ機能
生存および体重増加。
UNFX細胞の腎臓内移植を含むパイロット研究は、UNFX集団は、同所性移植後3ヶ月間、ろ過/尿産生の安定化ができ、赤血球恒常性の回復ができる生理活細胞を含有したことを示唆した。B2(アルブミン取り込み)およびB4(酸素制御Epo産生)の細胞組成物および機能的な特質により、その双方が、UNFX集団の生理活性成分として、さらなる調査のための論理にかなった亜分画の候補となり、それらは、それぞれ、改善されたろ過および増強された赤血球生成の観察されたインビボ効果の可能な原因である。メス尿毒症/貧血性ラットを、二段階5/6腎摘除術を介して産生し、進行性疾病状態が確立した後(傷害後5〜6週間で、腎摘出したラットの血清クレアチニンレベルが既に健常対照の250%超(0.76±0.02対0.3±0.00)となり、そのヘマトクリットが8%低減した(41.8±0.67対45.6±0.70)ていた)、同系オス細胞を同所性送達した。先の研究のようにUNFX細胞を送達し、そのB2およびB4亜分画を、UNFX集団へのそれらの相対的な寄与量に近い用量で送達した:5x106/ラットでB2および1x106/ラットでB4。追加の対照は送達媒体のみ(PBS)、および100IU/kgおよび500IU/kgでの組換え型ヒトEpoタンパク質(rEpo)を用いた週2回の投薬を含んだ。全ての処置されていない健常対照および擬似Nxラットは、研究の継続時間を生存した(腎摘除術後30週間)。先の研究により予測されたように、無処置Nxラットの100%が、腎摘除術手順の22週間以内に死んだ(図76a)。処置群間では、B2処置されたラットの100%は処置後6ヶ月生存した、B4処置されたおよびUNFX処置された群の6ヶ月の生存は、それぞれ20%および0%であった。100IU/kg rEpoで処置されたラットは、処置後6ヶ月で25%の生存率を有した、B4(EPOを産生する細胞分画)を用いた処置と同様であった。対照的に、500IU/kg rEPOを用いた処置は加速した死をもたらした;処置されたラットの100%は、投与計画開始の14週間以内に死亡し、大抵が死亡時に重篤な貧血を患っていた。具体的に、低用量(100IU/kg)rEPOが1ヶ月にわたって高い正常範囲内にHCTおよびRBCを維持し、後に、3ヶ月までにラットの75%に貧血をもたらしたが、高用量(500IU/kg)rEPOは、1ヶ月にわたってHCTおよびRBCを健常対照の125%超レベルにまで上昇し、後に深刻な貧血および死をもたらした。(図53〜55を参照されたい)。また、組換え型EPOは、反復投与の4週間を越えて、6/8ラットの赤血球生成を補助することに失敗したことに留意されるべきである。rEpo処置後の乏しい生存は、骨髄枯渇およびrEpoに対する抗体の発達の組み合わせのためであり得、ヒトEpoに対する先で説明された免疫と一致した(Campeau, PM, et al. Mol Ther, 17: 369−72, 2009)。
図52で示すように、EPO濃縮した(B4)細胞は、2つの異なる用量(高および低、それぞれ1Mおよび0.1M)で行い、16週目で組換え型EPOア−ムを越えた。具体的に、また下の表11にも示されるように、そのヘマトクリットは、EPO濃縮した細胞によって、95%の健常レベルまで回復した。さらに、組換え型EPOタンパク質に比べて、EPO濃縮した細胞が送達された場合、その結果において非常に小さな可変性が存在したことを見出された。
また、処置後16週間で測定された体重増加も、EPO濃縮処置群において、非EPO濃縮処置群よりも改善した(図58を参照されたい)。健常対照群および擬似Nxラットは研究全体にわたり、平均で30%の体重増加を示したが、無処置Nxラットは、初期の体重の平均5%を死亡時に失った(図76b)。対照的に、B2処置されたラットは、処置後6ヶ月間で、平均で14.3%の体重増加を示し(p○<0.0001)(図76b)、給餌および一般的福祉における有意な生物レベルでの改善を示唆した。また、B4および媒体は、Nx動物よりも有意に高い体重増加を示した(B4:p=0.0239、媒体:p=0.0125)。慢性高血圧はCKDの原因および影響の双方であり得、病因にかわらず、遷延全身性高血圧は、心臓に過剰負荷をかけ、大幅な左心室肥大(LVH)による相対的心肥大をもたらす(Foley, RN, et al. Kidney Int, 47: 186−92, 1995)。高血圧およびLVHは、腎摘除術のげっ歯類モデルにおいて確認されている(Amann, K, et al. Nephrol Dial Transplant, 13: 1958−66, 1998)。本研究において、心臓の重量および体重デ−タを剖検で収集し、心肥大/LVHがLewisラットにおける二段階5/6腎摘除術誘発腎不全の特徴であるかを決定し、いずれかの処置(複数可)がこの肥大性応答を低減、あるいは除去するかを決定した。B2で処置されたラットが、処置後6ヶ月の相対心臓の重量が25%のみの増加を示したのに対して、正常な動物と比べて、心臓の重量は、Nxラットにおいて50%増加した(P○<0.0001)(図76c)。B2の処置効果の様に目立ちはしないが、B4および媒体処置の双方は、無処置Nx対照よりも有意に少ない心臓重量をもたらした。まとめると、これらのデ−タは、腎臓制御心臓血管機能の処置依存性増強を支持する。
尿毒症および貧血の進行。
上述のように、二段階5/6腎摘除術を受けたラットは、種々の処置が送達された時、腎摘除術後5〜6週間で尿毒症および貧血性であった。ベ−スライン(移植前)および研究の間毎週、尿毒症をsCREATおよびBUNを通して評価し、赤血球生成をHCTおよびRBC#を通して評価した。
十分な数のラットが各群より生存しており、頑健な比較が可能であった場合、群間の能力の統計的評価を、処置後10〜20週間からの全てのデ−タを用いて行った。一元配置分散分析を、SAS Institute Inc (Cary, NC)からのJMP version 7.0を使用して、10〜20週目の試料の血清化学結果において行った。この時間範囲において、有意な差異を処置群間で観察した:上部パネル、BUN(p○<0.0001);(図77d)、クレアチニン(p○<0.0001)(図77e)。BUNおよびCREATレベルの10〜20週間の測定の分散分析は、B2およびB4細胞で処置したNxラットが、Nx単体およびNx+Unfx細胞と比べて、腎臓ろ過の安定化ならびに低BUNおよびCREATレベルを示し、その処置の一般的腎保護効果を示唆していることを示した。また、B2およびB4原型で処置されたNxラットは、血液学的パラメ−タにおける改善を示した。この時間範囲において、有意な差異を処置群間で観察した:RBC(p○<0.0029)(図77a)、HCT(p=0.0005)(図77b)。そのデ−タは、B2処置されたラットが、NxおよびUNFXと比べて、高い平均HCTおよびRBC数(図77a〜c)および低い平均CREATおよびBUNレベル(図77d〜f)を有したことを明白に示し、B2がUNFXの強力な生理活性成分であり、B2亜分画(UNFXの他の成分なし)の送達が、処置反応の規模および耐久性の双方を拡張したことを示唆している。この生物観察は、他の群において観察されなかった、B2処置された動物における未変性様の糸球体、尿細管、およびネフロン構造の組織学的証拠によって支持された。B4はろ過機能に有意に影響を与えなかったが、RBC#およびHCTの有意増強によって例証されるように、赤血球生成をB4処置によって刺激した(図77a〜c)。組換え型Epoの定期投薬は、初期の赤血球増加症と共に、赤血球生成の短期刺激をもたらし、後に、その薬物を受取したラットの大部分(7/8)において、重篤な貧血、最終的に死をもたらした。この研究における組換え型EPOのその乏しい全体の能力は、免疫適格性ラット中のヒトEPOタンパク質に対する抗体の発達のためであり得る。
図57で示されるように、処置後12週間での水泳耐久性試験に供した際、腎摘出された(NX)ラットは、健常ラットよりも平均で短い時間泳いだ。濃縮していないネオ腎臓細胞で処置されたラットは、NXラットよりも平均で長い時間泳いだが、多量の可変性を伴った。一方、高用量B4細胞で処置されたラットは、対照群と同時間近く泳ぎ、処置群間で最も低い可変性を伴った。全ての処置された群の生存は、腎摘出された、無処置ラットよりも優れている。
表11.処置後12〜14週間での健常対照群に対する%としての臨床値。
処置されたラット対無処置尿毒症ラットにおいて増強された尿細管関連機能
タンパク質処理および脂質代謝。
総合臨床化学分析が研究中間点(処置後12〜14週間)で完了し、大部分のラットが未だ生存しており、試料収集に利用可能である時、処置群間で追加の比較を行った(図78a)。図78で示されるように、B2処置は、進行性腎不全の5/6Nxモデルにおいて、腎臓によってタンパク質処理を増強し、脂質異常症を寛解する。擬似NX、NX、NX+VEH、NX+UNFX、NX+B2、およびNX+B4を、健常対照に対して正規化し、12〜14週間で比較した(上の表11を参照されたい)。血清アルブミンおよびアルブミン/グロブリン(A/G)比は、健常対照と比べて無処置Nxラットにおいて、それぞれ30%および34%低下した、有意タンパク質損失がCKDの5/6Nxモデルの特徴であることを示している(図78)。B2での処置は、血清アルブミンレベルを有意に増加した(p○<0.05)、尿細管上皮による、糸球体ろ過機構の改善した完全性および/またはアルブミンの増強した再吸収を示唆している(図78a、b)。この観察を、B2処置された動物対Nx動物の血清A/G比における有意増加によって(p○<0.001)、さらに確認した(図78a、b)。興味深いことに、B2処置と関連するこれらのインビボ観察は、B2の鍵となるインビトロ特徴(すなわち、タンパク質輸送受容体(キュビリン/メガリン)および頑健な受容体介在性アルブミン取り込み(図75aで説明された)の強い発現)と連携している。
高脂血症は、ヒトCKD(23)およびCKDのラット5/6腎摘除術モデルにおいても十分に裏付けされた特徴である(Kasiske, BL, et al. Circ Res, 62: 367−74, 1988)(図78a、c)。中間点臨床化学は、B2処置は、血清トリグリセリド中のNx誘発上昇を寛解したことを示し、レベルを正常まで戻す(図78a、c)。また、血清コレステロ−ルをB2処置されたラットにおいて低下し、Nx群の健常対照の>250%と比べて、健常対照の150%でのレベルを達成する(図78a、c)。血清コレステロ−ルの改善は、B2処置を用いた腎臓ろ過機能の改善を通して、コレステロ−ルのより大きな除去に間接的に起因し得る。その中間点臨床分析は、B2が、尿産生(sCREAT、BUN、血清アルブミン、A:G比)、赤血球生成(HCT、RBC#)、ミネラルバランス(カルシウム:亜リン酸)、および脂質代謝(トリグリセリド、コレステロ−ル)と関係するものを含む、広範な関連する臨床パラメ−タにわたる腎機能の改善に関して、生理活性であるという観察を支持する。
また、図59〜61は、その研究中間点で、細胞の原型#4(B2)(尿細管濃縮した細胞)で処置された尿毒症ラットが、経時的に改善した血清クレアチニン、安定化した血清アルブミンおよびリン:無処置尿毒症ラットと比べて正常に近いカルシウム比、を示したことを示す。図61は、また、細胞の原型#2(1M用量のEPO濃縮した細胞)で処置された尿毒症ラットがリン:正常に近いカルシウム比を示したことを示した。図62〜63は、処置されたラット対無処置尿毒症ラットの脂質代謝の改善を示す。図11は、細胞の原型#2(B4 HIGH)および#4(B2)で処置された尿毒症ラットが、低い血清コレステロ−ルおよび低い血清トリグリセリドを有したことを示す(図62〜63を参照されたい)。図64および65は、細胞の原型#2(B4 HIGH)および#4(B2)で処置された尿毒症ラットにおいて、95%の正常なラットよりも増加したヘモグロビンレベルおよびヘマトクリットレベルを示し、赤血球刺激の全身的な証拠を示す。
腎臓腫瘤は腎臓機能と相関する。
腎臓へのB2細胞送達の長期的利点は、処置後6ヶ月間の全身性および組織学的分析によって明白であった(図76〜79)、細胞が修復および/または再生成を直接的または間接的に提供することができ、機能的な腎臓腫瘤の保存および/または新生をもたらすことを示唆する。SRY(Y染色体に局在する遺伝子)に対するプロ−ブを用いたPCRに基づくDNA分析を用いることにより、収集時(処置後6ヶ月)で、メス腎臓組織中のオスB2ドナ−細胞の保持を確認し、この時点でこの方法によって推定された、宿主腎臓へのオス細胞の寄与は比較的低かった(約1%)(図80を参照されたい)。死後の腎臓重量を、残遺物(Nx、B2、B4、およびUNFX)または無傷(健常対照および擬似Nx)の右腎臓より収集した。無処置Nx腎臓残遺物は、擬似対照と比べて腎臓質量において平均43%の低下を有したが、B2細胞を同所性に受取した腎臓残遺物が偽対照と等しい平均腎臓質量を有した(図79a)。興味深いことに、各群のその平均腎臓質量は、その群の平均血清クレアチニン値に反比例した(図79a)。腎臓重量および血清クレアチニン間の相互関係輸送を、各ラットの2つのパラメ−タ間の有意(R2=0.38)な逆相関を示す、直線回帰分析によって、さらに検証した(図79b)。これらのデ−タは、腎臓質量および腎臓機能間の直接的関係を説明し、B4およびUNFXを上回るB2の明らかな治療上の利点を再度強調する。
組織学的評価。
げっ歯類においてその5/6腎摘除術手順は、所定の位置に残腎臓を残し、それは初期に肥大性応答を受け、新しいネフロンを形成するよりは、既存のネフロンの代償性肥大を通して腎臓質量を部分的に回復する(Brenner, BM. Am J Physiol, 249: F324−37, 1985, Kaufman、JM, et al. Kidney Int, 6: 10−7, 1974)。初期の肥大性応答にも関わらず、腎臓腫瘤の損失と関連する腎臓血行動態の変化は、高血圧、尿毒症、貧血、および腎臓組織構造の慢性形態崩壊を最終的にもたらす。標準的組織学的技術および染色(H&E、PAS、およびマッソントリクロ−ム染色)を用いて、B2処置されたラットの腎臓、骨髄、および骨内膜表面に具体的焦点をおき、擬似Nx、NxおよびB2処置を比べた(図81a、b、c)。無処置5/6Nxラット腎臓で観察された病理組織学的変化は、中等度から顕著な糸球体尿細管傷害を含み、その傷害は分節から全体的糸球体硬化を伴う多発性からびまん性糸球体肥大から成り、糸球体マトリックスの均一好酸球性物質(タンパク質)との置換および中等度の糸球体間質増殖によって特徴付けされた。Nx動物と関連する多発性糸球体房癒着および局所性糸球体萎縮症が存在した。さらに、そのNxラット腎臓は、多発性炎症と共に軽度から中等度の尿細管間質性線維症を有した。多発性尿細管肥大および過形成が主に近位尿細管において観察され、びまん性尿細管拡張は近位および遠位尿細管の双方に影響を与えた。最も拡張した尿細管は、腔内タンパク質蓄積を示唆するヒアリン円柱を含有する、多くの尿細管と共に、弱毒上皮および肥厚した基底膜を示した。
外科的モデルで観察された全体的形態崩壊に比べて、B2処置された腎臓の比較微小解剖特徴は、健常対照群腎臓とより形態学的に一致した。具体的に、B2で処置された腎臓は、比例的により健常な糸球体、尿細管およびネフロン構造、尿細管拡張の減少、尿細管ヒアリン円柱の低下、尿細管間質性線維症および最小の糸球体硬化の減少を有した(図81a)。B2処置された動物は、実質内で明らかである損傷した腎臓組織の偶然の病巣を有するが、その主な形態は健常対照のそれと一致していた。反対に、B4処置された腎臓は、Nx動物よりも、比例的により健常な糸球体およびより少ない糸球体硬化を有するが、拡張および尿細管円柱含む尿細管病変は、無処置のNx対照と同様であった。さらに,B4処置された腎臓は、無処置Nxラットと比べてわずかに改善するが、健常対照には近づかない、損傷の主な領域によって特徴付けされた。
健常な擬似Nxラットの大腿骨および髄を、有意組織学的変化なしで、正常であるとみなした。2つの組織学的特徴が無処置Nxラットの髄および骨において存在した:1)赤血球の不足および増加した骨髄:赤血球比率(図81b)を伴う髄の低下した全体の細胞充実性、および2)広く認められる破骨細胞および裂孔の形成を伴う、骨内膜表面の薄切りにより特徴付けられた中等度の骨吸収(図81b)。Nx動物において、骨減少症を示唆する皮質および海綿骨の菲薄化が存在した。Nx群の骨髄と比べて、B2処置された動物の髄は、より遊離な赤血球、恒常性骨髄:赤血球比率、および骨吸収の組織学的証拠の不在(B2)を有した。B2処置への骨髄応答の規模は、処置群間で最も突出しており、健常対照のものに近い骨髄組成物および形態を有した。
B2処置されたラットにおけるこの現象の明白な欠如と組み合わせたNxラットにおける骨侵食の組織学的観察は、血清カルシウムおよびリン酸レベルの追加の評価へと導いた。末期腎臓疾患(37)の説明された骨異栄養症と一致して、高リン血症および低カルシウム血症をNx動物において観察した(図81c)。骨内膜表面の病理組織学的観察によって予測されるように、B2処置された動物は、健常対照と等しいリンおよびカルシウムレベルを有し、これらのミネラルの全身性および恒常性制御を示唆した(図81c)。まとめると、その組織学的観察は、進行性腎不全のげっ歯類モデルにおいて、B2が腎臓ろ過機能を増強し、赤血球恒常性を回復する、全身性指標の確証を提供する。
考察
インビトロでの特異的な機能特質と共に、選択された腎臓由来の細胞の正位移植によって開始される再生刺激は、CKDのげっ歯類モデルにおいてインビボで、死亡率を低下し、機能を増加し、疾病進行を緩徐した。本明細書で示されるそのデ−タは、不均一な腎臓細胞集団の特定の細胞亜分画が、臨床的に関連するより範囲の広い様々な利点を提供し、特定の臨床パラメ−タに関してより効果的であり、未分画の不均一な混合物と比べた時、少なくとも50%臨床効果の耐久性を拡張する、全身性および組織学的証拠を提供する。これらの研究で比較的に試験されたその2つの細胞亜分画(B2およびB4)を、インビトロでの増殖後、分画によって産生し、ろ過(B2)および赤血球生成(B4)に関連する特有の組成上および機能的な特質を保有することを示した。近位および遠位腎臓尿細管細胞(約90%)、ならびに幾つかの集合管細胞(約10%)を含んだ亜分画B2は、アルブミンの頑健な受容体介在性エンドサイト−シスの能力がある、特定化キュビリン+/メガリン+近位尿細管細胞に対して濃縮されていた。B2の細胞組成物および機能的な特質を考えると、この亜分画が、血清クレアチニンおよびBUNの安定化、タンパク質の再吸収、および電解質バランス等の効果を通して、ネフロン全体の機能を増加したことを観察することは、驚くべきことではなかった。B2の腎臓恒常性効果は、拡張した生存時間、改善された体重増加、正常な血中脂質プロファイル、および骨の異化の低下等の、有意な全生物レベルの利点を伴った。まとめると、本明細書に示されるその生理学的デ−タは、B2細胞亜分画の移植を通して、CKDの末端モデルにおける腎機能の広域であり、関連する安定化を反映する。
安定化した腎機能の生理学的証拠を、6ヶ月目で、病理組織学的分析によって支持し、B2で処置されたラットの残腎臓において、未変性に近い尿細管および糸球体形態を示した。B2処置による腎臓腫瘤の回復(図79)は、B2処置された腎臓対無処置Nx腎臓において、糸球体硬化、尿細管間質性線維症、および腔内タンパク質沈着物が弱毒化され、その骨髄にいて赤血球生成反応が健常対照と類似した(図81)、組織学的証拠を伴った。あまり顕著ではないが、B4処置は、骨髄における糸球体硬化の低下および赤血球恒常性の回復を含む、幾つかの明白な組織レベルの改善を提供した。同系オスドナ−/メスレシピエントアプロ−チは、屠殺時のレシピエントメス腎臓のゲノムDNA中のオス細胞(SRY)の検出を通して、組織キメラの評価を可能とした。移植後6ヶ月においてもなお、オス細胞は、約1%の頻度で、この方法によってメス腎臓中で検出可能であった。1グラムの組織中に約1億個の細胞が存在するという歴史推定、および移植時に、その残腎臓が約0.8グラムの重さであるという推定を使用すると、腎臓(5百万)に送達されるB2細胞の用量は、残腎臓の約6.25%を表した。B2細胞細分画は、今まで、長期的移植幹細胞または前駆細胞として特徴付けられていない、機能的に成熟した細胞を主に含むため、移植された細胞の100%が、6ヶ月にわたりインビボで保持されることは期待され得ず、腎臓中の細胞回転の中等度の比率が推測される。B2細胞の疾病弱毒化効果は、機能的な細胞(サルベ−ジ)を伴う宿主ネフロンの再増殖、宿主細胞(調節)への移植された細胞の細胞保護または再生効果、移植されたドナ−細胞および補充宿主細胞(ネフロン発生)の組合せ作用を介した新しいネフロンの再生成、またはこれらの機構の1つ以上の組み合わせにより得る。また、B2の未だに同定されていない成分が、観察された治療効果に寄与することも可能である。例えば、組織特異的マクロファ−ジ等の免疫調節性細胞の存在または不在は、特に線維症の機構および組織再構築に関連するため、腎臓における病変形成を調節し得る。さらに、腎臓特異的な幹細胞または前駆細胞は、上で熟考される再生機構等のネフロン発生を実行可能に促進することができる。処置された腎臓組織の分子および細胞成分のよく調整された時間的研究が、B2およびB4の機構(複数可)の完全なる理解を発達させるために必要とされている。
本研究の成功の第一の測定値は生存時間であった。B2細胞は、生存時間を、処置後約6ヶ月(腎摘除術後30週間)、または全てが腎摘除術後22週間で腎不全のため死亡した無処置Nxラットにおける平均の生存時間よりも3ヶ月長く延長させた。B2処置で観察された生存の継続時間は、腎不全に対する他の発表されている、細胞に基づいた療法において観察された処置後の生存時間よりも長いものであった(Kim, SS, et al., Improvement of kidney failure with fetal kidney precursor cell transplantation. Transplantation, 83: 1249−58, 2007, Choi, S, et al. Stem Cells Dev, 18: 521−9, 2009, Zeisberg, M, et al. Am J Physiol Renal Physiol, 285: F1060−7, 2003, Eliopoulos, N, et al. J Am Soc Nephrol, 17: 1576−84, 2006)。B2処置ア−ムにおいて遷延した生存時間は、送達された、または移植された細胞によって誘発された腎臓機能への陽性効果により得た:ろ過(sCrea、BUN)、尿細管再吸収(タンパク質)、電解質バランス(カルシウム、リン)、および内分泌(Vit D、Epo)。B2細胞が、腎臓の複数の細胞区画に有意に影響を与えるという仮説は、さらに以下によって支持される:1)処置されていない年齢の一致する対照ラットからの単一の健常腎臓と等しい、質量に達するB2処置された腎臓の重量となる、腎臓重量の観察された増加(図79);および2)低下した尿細管間質性線維症、低下した糸球体硬化、および尿細管内腔中のタンパク質蓄積の低下を伴う尿細管再生成の焦点証拠(図81)を含み、改善されたタンパク質再吸収の全身的な証拠(図78)を確証し、B2細胞中の頑健なタンパク質取り込み機能のインビトロでの証拠と認識的に組み合わさる(図75a)、B2処置された腎臓の緩徐な疾病進行の明白な組織学的証拠。したがって、B2による腎臓機能の安定化は、尿毒症および5/6腎摘除術モデルと関連する消耗を低下し、処置された動物が、栄養への代謝および生理学的応答(体重の有意な増加により例証された、図76b)、正常な血液酸素化(赤血球生成;図77a〜c、図78a)、および廃棄物の除去(機能的なネフロン;図77d〜f、図78)を介して、生存、かつ成長することを可能とした。
5/6腎摘除術モデルのCKDは、糸球体および尿細管間質性空間において硬化性病変の進行をさらに悪化させる複数の合併症を伴う。尿毒症の発症と共に、循環するホルモンの産生および制御に含まれる臓器系は、度々機能不全に陥る。腎臓において、尿毒症は、ビタミンD活性化および産生ならびに骨髄中の赤血球前駆体へのEpoの送達等の、腎臓の正常な内分泌機能を乱す。血清および骨の正常なミネラル化は、副甲状腺ホルモンフィ−ドバックで平衡した、腎臓制御ビタミンD活性化を必要とする。Nxラットで観察された骨侵食(図81b)、高リン血症(図81c)、および低カルシウム血症(図81c)は、骨異栄養症および末期の腎臓疾患の二次性副甲状腺機能亢進と一致した(Ritz, E. J Nephrol, 18: 221−8, 2005)。この研究でB2処置によって提示される多数の利点と一致して、正常な血清カルシウム/亜リン酸バランスが確立され、それは処置後満6ヶ月間、健常対照と等しく、B2の長期的安定化する治療効果を強調する。貧血は、ヒトCKDおよび5/6腎摘除術モデルにおいて、進行と関連する別の内分泌機能異常である。B4は、遺伝子発現プロファイルおよびインビトロでの機能特徴(図74、75)に基づき、貧血への最大の効果を有することが予測されるが、B4およびB2の双方は積極的に腎臓のEpo依存性内分泌機能に影響した(図77、78、81)。興味深いことに、B2処置は、研究結果が全体として考慮される場合、B4よりも赤血球生成をより安定に耐久的に補助した。B2が赤血球生成に影響する機構(複数可)は未だに理解されていなが、これらの結果を、局在Epo産生が重篤なCKDを患うヒトの腎臓で頑健であるという我々の先の観察と組み合わせると、B2処置を用いた腎臓で観察された恒常性組織構造の回復が、皮質線維芽細胞から血流へのEpoの効果的放出に必要とされる微小環境要素を提供する付属的利点を有することは可能性のあることである。
文献で報告され、この研究で観察されるように、5/6腎摘除術手順に供するラットは脂質異常症になる(Kasiske, BL, et al. Circ Res, 62: 367−74, 1988)。予想外に、正常な血清脂質プロファイル(コレステロ−ルおよびトリグリセリド)を、B2処置された動物において観察した。B2が血清トリグリセリドおよびコレステロ−ルレベルを改善した細胞機構(複数可)は理解されていないが、改善した食事タンパク質処理(図80)は、食事コレステロ−ル、トリグリセリド、および遊離脂肪酸を排出するネフロンの能力に直接的に影響し得る。これらのデ−タは、B2または組織恒常性を回復する他の細胞に基づく療法が、CKD患者集団における脂質管理に対する薬学的治療介入の必要性を、潜在的に低下または除外し得ることを示唆する(Kasiske, BL, et al. Circ Res, 62: 367−74, 1988)。
第一次または本態性高血圧の病変形成は、多くの場合腎臓疾患に関連する(Brenner, BM, et al. Am J Hypertens, 1: 335−47, 1988, Hoy, WE, et al. J Am Soc Nephrol, 16: 2557−64, 2005, Silberberg, JS, et al. Kidney Int, 36: 286−90, 1989)。5/6腎摘除術モデルにおいて、腎臓切除直後に起こる高血圧の進行性形成は、高い代償性糸球体毛細血管圧(Kaufman, JM, et al. Kidney Int, 6: 10−7, 1974)およびレニン−アンギオテンシンII−アルドステロン軸の崩壊に関連する(Greene, EL, et al. J Clin Invest, 98: 1063−8, 1996)。慢性高血圧を患う患者の腎臓は、正常血圧対照よりも少ない糸球体を有することを示す(Keller, G, et al. N Engl J Med, 348: 101−8, 2003)。5/6残腎臓のネフロン損失は、糸球体ろ過ラットにおける増加を含む、腎臓血行動態の変化(Kaufman, JM, et al. Kidney Int, 6: 10−7, 1974)ならびに糸球体および尿細管肥大と関連する(Brenner, BM. Am J Physiol, 249: F324−37, 1985)。CKDおよびその引き起こされる高血圧は、大抵LVHへと導き(Zolty, R, et al. Am J Transplant, 8: 2219−24, 2008)、順応は、うっ血性心不全へと最終的に進行し得る。CKDの心合併症は、増加した末梢血管抵抗または高血圧を克服するのに必要とされる、代償性左心室内圧によって引き起こされる。B2を用いた腎機能の増強は、無処置の腎摘出された対照および未分画細胞で処置されたものと比べて、心肥大の発達を有意に弱めた(図76c)。これらのデ−タは、薬学的治療介入への依存性、この場合対照血圧への(すなわち、ACE阻害剤またはARB)、が潜在的に選択的細胞に基づく再生療法によって低下し得る、別の例を提供する。
機能的な結果は、このモデルにおける進行性腎臓疾患の防止のみを反映するのではなく、ネフロンにおける解剖学的改善と組合された場合、また、B2分画が正常な腎臓区画(例えば、糸球体および尿細管)の再生成を促進したことも示唆する。これらの研究は、B2原型が、腎臓の主要な区画(例えば、尿細管、糸球体、および間質性区画)と関連する、正常な細胞および組織機能を保護、回復する潜在性を有することを示している。B2細胞が再生結果を促した潜在的分子および細胞機構は、現在、調査中である。まとめると、これらのデ−タは、インビトロでの機能的な特質と共に特定の腎細胞は、恒常性組織構造および細胞環境を、末期、進行性CKDの進行を防止または遅延するために、回復することができることを示唆する。本研究によって企図される細胞に基づく再生医学アプロ−チは、明白な進行性疾病状態の確立後ではあるが、腎不全が透析または全臓器移植を必要とする末期の疾病に進行する前の、CKD患者への治療と類似する。これらの結果は、再生戦略が、CKD患者集団において、透析および薬物への依存を低下し、CKDに対する治療パラダイムを、緩和から根治へと最終的に移行し得るという、概念証明を提供する。
実施例11−インビトロおよびインビボでの尿細管機能特質によって特徴付けられるげっ歯類ネオ腎臓細胞の単離
上述のように単離した細胞を、OPLA足場で播種し、培養し、インビトロで5日にわたり、灌流した。
また、尿細管細胞機能の鍵となる特徴を維持する尿細管細胞も単離した。図1で見られるように、これらの機能的な特徴を、三次元の培養系によってインビトロで増強し、その細胞は相互作用し、尿細管の様な構造を形成した。また、図66は、ロ−ダミン抱合アルブミンを、呼応する2個の受容体との特定の相互作用を通して、近位尿細管細胞によって取り込むことを示す:メガリンおよびキュビリン。アルブミン取り込みの特異性を、競合的阻害剤、RAPタンパク質の添加によって確認した、それは、ロ−ダミン抱合アルブミンが取り込みまれることを防止した。
培養した尿細管細胞の、インビボで腎臓機能を安定化する能力を、図67で示し、それは、血清クレアチニン、腎臓機能指標を、無処置尿毒症ラットと比べて、ネオ腎臓細胞で処置された尿毒症ラットにおいて、正常なレベルに近いレベルで維持したことを示す。62%の無処置ラットは、16週目時点前に死亡した。
実施例12−ヒト腎臓からの尿細管/糸球体細胞の単離
尿細管および糸球体細胞を、本書を通して説明される酵素単離方法によって、正常なヒト腎臓組織から単離し、増殖した。上述の勾配方法によって、尿細管細胞分画を、エクスビボおよび培養後に濃縮した。図68で示されるように、表現型特質を単離および増殖において維持した。また、標識アルブミンの取り込みを通して評価される尿細管細胞機能も、反復される継代および凍結保存後保持される。図69は、尿細管濃縮した集団および尿細管枯渇した集団を3次元動的培養物中に培養した時、尿細管マ−カ−(カドヘリン)の発現の顕著な増加を、尿細管濃縮した集団中に発現したことを示す。これは、尿細管細胞の濃縮が、細胞を3次元動的環境中に培養する時、初期の濃縮を越えて維持され得ることを確認する。
実施例13−フロ−サイトメトリ−を介したEPOを産生する細胞のさらなる分離
実施例8で上述の腎臓細胞の同一の培養集団は、フロ−サイトメトリ−分析に供じ、前方散乱および側方散乱を検討した。小さな、そこまで顆粒ではないEPOを産生する細胞集団は識別可能であり(8.15%)、かつそれを、フロ−サイトメトリ−の選別する能力を使用して、その小さな、そこまで顆粒ではない顆粒集団の陽性選択を介して、分離した(図70を参照されたい)。
実施例14−貧血を患う腎不全のラットモデルにおける、送達系におけるネオ腎臓(NK)細胞原型B2およびB4の効果
多様な生体材料に基づく送達系における、ネオ腎臓(NK)B2およびB4細胞原型の効果を決定するため、B2およびB4原型を、3つの送達系原型(CP1、CP2、またはCP3)の内の1つにおける、疾病したげっ歯類腎臓実質に、送達した。樹立した腎臓疾患を患うラットにおける腎不全および/または貧血の進行を緩徐または逆転する、3つの送達系原型の内の1つにおいて送達される細胞原型の比較能力を、移植後3ヶ月にわたって検討し、CREAT、BUN、HCT、RBC#、血清タンパク質、体重、および相対的心臓重量を含む、複数の全身性および組織学的パラメ−タにわたって評価した。
非限定的成功要因は、以下を含んだ:
1) 原型は、赤血球生成を維持し/増強し、恒常性HCTおよび/またはRBCをもたらす。
2) 原型は、赤血球刺激の組織学的証拠をもたらす。
3) 原型は、sCREATおよびBUNによって評価されるように、腎臓機能(複数可)の測定可能な改善または安定化を提供する。
4) 原型は、腎臓における修復および/または再生成の組織学的証拠をもたらし、以下を含む(しかし、限定されない):
a. 糸球体修復、再生成、糸球体新生
b. 尿細管修復、尿細管再生成、細管形成、またはネフロン発生
c. 集合管系の修復、再生成、または形態形成
5) 原型は、1つ以上の腎臓機能の改善に関連する、生物レベルの改善(体重増加、生存時間)を提供する。
6) 原型は、複数の関連するパラメ−タにわたった総合利点を提供し、全ての試験された原型の治療上の特徴の併用平板状定量評価が、原型が、全ての試験された結果に対して有益あるいは中性かを同定する。
細胞:第一次腎臓細胞培養物を、オスドナ−Lewisラットから確立し、標準的方法を使用して拡張した。移植前、B2およびB4細胞原型立体配置を、上記に説明される集団分画方法を使用して、産生した。
送達系:3つの構造体原型(CP)送達系を本研究において評価した。CP1はヒドロゲル形態にヒアルロン酸(HA)を含んだ。CP2は多孔性発泡形態にヒアルロン酸を含んだ。CP3はOPLA形態を含んだ。
試験物質:試験物質は、細胞、または細胞+生体材料送達系から成る。そのB2細胞の原型は、特定の尿細管細胞および他の腎臓細胞型の非常に小さな分画の混合物を含有した。そのB4細胞の原型は、epo発現細胞、糸球体細胞、および特定の尿細管細胞を含有した。B4/CP1およびB2/CP1に対して、細胞を、移植2〜4時間前に、CP1と組み合わせた。B4/CP2およびB2/CP2に対して、細胞を、移植24時間前に、発泡足場に播種した。B4/CP3およびB2/CP3に対して、細胞を、移植24時間前に、発泡足場に播種した。
試験に使用した動物モデル:成体のメスLewisラットを、Charles River Laboratories(CRL, Portage, MI)より得た、それらの大部分は二段階5/6腎摘除術(NX)を受けた(処置群および詳細については、表12を参照されたい)。研究群に無造作に割り当てられたラットを、処置前に5〜8週間にわたって収容し、監視した。その動物モデルおよび行われた外科手術は、実施例7および9で説明された、利用されたものと同一であった。先の研究におけるように、ラットを、腎摘除術後、移植前に5〜8週間にわたって維持し、尿毒症を毎週の血清学的分析を通して確認した。原型を、疾病した腎臓実質に送達し、移植後3ヶ月にわたって追跡した。この継続時間を選択したことにより、再生成を観察するのに最適時に組織の組織学的検討を可能とし、大部分の処置されたラットが、未だ生存している間に比較全身性分析を可能とした。
手術:細胞および細胞/CP原型を、B2、B4、B2/CP1、およびB4/CP1の注入を介して、疾病した腎臓実質に送達した。B4/CP2、B4/CP3、B2/CP2、およびB4/CP3を、残腎臓の遠心極に外科的に移植し、腹部脂肪の小片で包んだ。
測定:動物を毎週秤量した。血清学的および血液学的分析は、移植前後での、腎機能(血清BUN&血清クレアチニン(sCREAT))および赤血球生成(HCT&RBC#)の寿命評価を提供した。完全な血清および血液学パネルを、ベ−スライン、移植後6週間、移植後12週間、および剖検前(瀕死時か、あるいは研究終了時に屠殺された)で行った。剖検時、臓器(腎臓、肝臓、脾臓、心臓、肺)を、組織学的検査のため秤量し、収集した。大腿骨髄を組織学的検査のために収集した。
結果
レシピエント動物は、5/6腎摘除術手順の4週間以内で、尿毒症の疾態に達した。無処置NX動物は、実験の時間枠以内に全て死亡した(移植後3ヶ月)。NXラットのこの群における貧血は、HCTの○<10%降下を産生し、RBC#においてはいずれの有意な低下も産生しなかった。NXラットに比べて、細胞または細胞/CP原型で処置されたラットは、より長く生存した。研究にわたって収集された血清学的デ−タは、B2原型が腎臓ろ過機能の安定化に関して、他の全ての処置よりも優れていることを示し、その研究は、わずか0.78±0.13の平均血清CREAT(無処置NXの1.77±0.7と比べて)、およびわずか34±3.6のBUN(無処置NXの64±17と比べて)と共に終了した。全ての処置に対するCREATおよびBUNレベルは、下の表13に示される。これらのNXラットの産生された貧血は軽度であったが、3つの原型(B2、B4/CP1、およびB4/CP2)は、健常対照と等しいレベルまで、HCT%を回復した。全てのパラメ−タおよび時点を考慮すると、研究の継続時間にわたって、B2原型は、最大の総合的な治療上の利点を提供した(下の表13を参照されたい)。
B2、B4/CP1、およびB4/CP3を用いた処置は、100%の生存時間T0から→処置後3ヶ月、を結果として生じさせた(図82を参照されたい)。先の研究で予想されたように、100%の無処置NXラットが移植の12週間以内に死亡した。実施例10のように、B2細胞の原型で処置された100%のラットは、健常対照がそうであったように、研究終点まで生存した(3ヶ月)。1匹の擬似Nxラットが、4週目に、不明の原因により自然死した。50%のB4細胞の原型で処置されたラットは、3ヶ月生存した。B2原型で処置されたラットの生存時間は、細胞が単独で送達された時、最大であった(100%)、後にB2/CP3(80%)、B2/CP1(66%)、およびB2/CP2(60%)が続いた。対照的に、B4原型で処置されたラットの生存時間(50%)は、試験された全ての3つの生体材料送達系によって増強され、B4/CP1およびB4/CP3において60%まで、B4/CP2において100%まで増加された生存時間を伴った。
図83で示されるように、研究の間にわたって、B2処置は体重損失を低下し、体重増加を促進した(図83a、b)。体重を全てのラットに対して毎週測定した(パネル83a)。体重増加/損失を、処置前体重と死亡時の体重との比較を通して、各ラットに対して別々に算出した(パネル83b)。健常対照および擬似Nxラットにおいて記されるその体重増加は、健常Lewisメスラットの、先の研究において記される3ヶ月の体重増加と一致する。無処置NXラットに対して記された体重損失(約5%)は、経時的体重損失が典型である二段階5/6腎摘除術モデルと一致する。健常対照、擬似Nx、およびNX+B2処置された群のみが、本研究において経時的体重増加を示した。他の群の体重は、無処置NXラットと一致した。
図84〜87で説明されるように、腎臓機能は、血清クレアチニンおよび血液尿素窒素(BUN)に基づく、腎臓尿細管機能の安定化に基づき、B2処置で安定化した。健常対照群および擬似Nxラットの双方は、研究の間にわたって、低い可変性と共に、血清クレアチニンレベル約0.4を維持した(84〜86)。無処置NXラットの平均血清クレアチニンは、1.2超(増加300%)まで上昇し、その時点後、ラットは瀕死状態になり、研究獣医より屠殺指令が出た。全てのB2処置されたラットは研究を生存し、安定した血清クレアチニンレベルを研究の間にわたって維持した、処置前平均0.68±0.05〜研究終了(3ヶ月処置後)での平均0.78±0.13であった(図84〜85を参照されたい)。図84に全ての処置群が示されるが、B2およびB4処置群を、さらなる明確さのため、図85中にNX、健常対照、および擬似Nxと共に示す。エラ−バ−は標準偏差を表す。送達系原型(CP1、CP2、またはCP3)のいずれも、血清クレアチニンの安定化に関する、B2またはB4細胞の原型の能力を改善しなかった。しかしながら、その大部分の原型は無処置NX群よりも優れていた。全ての時点からのデ−タを各処置群に対して合併し、一元配置分散分析に供した(図86)。期待されるように、そのB2処置(丸)は、血清クレアチニンの安定化に対して、他の処置よりも優れていた、無処置NXならびに他の原型の大抵よりも明白な改善を提供した。B2およびB4細胞の原型の双方を、本研究および実施例10において同様の様式で行った。また、血清BUNを、全ての試験群において研究の間にわたり監視した、これらの結果は、経時的最低の血清BUN値によって特徴付けられるB2原型と共に、処置群間の能力の同様のパタ−ンを示すことによって、クレアチニンデ−タを支持する(図87)。
図88〜90は、赤血球生成が、HCTの回復に基づいて、驚くべきことに、B2原型によって改善したことを示す。HCT(%)の軽度の減少が無処置NXラットにおいて記された、このモデルにおいて腎不全の次に、貧血が発生することを示す。しかしながら、ラットのこのコホ−トにおける貧血は、軽度および一過性であったことを記した、先の研究においてよりも目立たない効果を産生した。HCT(健常対照%として反映)は全ての処置群(図88)に対して示され、パネルの擬似Nx、B2、B4、およびNXのみが(図89)、明確さのために示される。全てのデ−タが一元配置分散分析でまとめて考慮される場合(図90)、HCTは、B2原型において、健常ラット(擬似Nx)により類似していたことを記した(図89を参照されたい、丸)。興味深いことに、また、3ヶ月時点での100%の生存によって特徴付けられた、B4/CP2原型は、HCTの改善を表示した(図88および90を参照されたい)。
図91で示されるように、B2原型を用いた処置は、有意に低い相対的心臓重量へと導いた。5/6腎摘除術モデルは、体重と比べた心臓の重量の増加によって特徴付けられる。死亡時の総括的観察の際、左心室壁肥大がNXラットにおいて感知可能であり、その心臓の平均重量は、1.22±0.07gであった(健常対照の1.13±0.07gと比べた)。5/6腎摘除術手順に供した全てのラットは、健常対照および擬似Nxラットと比べて、有意に高い心臓の重量/体重比を有した(p○<0.05、グラフ上の縞模様棒)。B2原型で処置されたラットは、無処置NXラットと比べて、有意に低下した心臓の重量/体重比を有した(p○<0.05*)。この観察は、実施例10で示される先の結果と一致した。全ての他の原型は、無処置NXと比べて、心臓の重量/体重の低下を有したにも関わらず、いずれも統計学的に有意ではなかった。
図92は、B2およびB4原型処置されたラット中のタンパク質保持の傾向を示す。総血清タンパク質、アルブミン、およびアルブミン/グロブリン(A/G)比の有意な低下は、5/6腎摘除術モデルの特徴である。期待されるように、腎摘除術手順を受取する全てのラットは、総血清タンパク質の有意な低下を有した(縞模様棒、p○<0.05)。先の研究において、血清タンパク質濃度が、B2原型を用いた処置際、わずかに増加したことが記された。改善されたタンパク質保持への傾向は、B2で処置されたラットにおいて記され、いずれも統計学的に有意ではなかったが、B4およびB2/CP2原型で処置されたラットは生存した。
図93で示されるように、3ヶ月時点での組織学的評価は、B2およびB4処置されたラットの増強された尿細管&糸球体健康の証拠を提供する。5/6腎摘除術手順を受けた全てのラットは、死亡または屠殺時に、進行性糸球体および尿細管傷害によって特徴付けられる腎臓を有した。尿細管がタンパク質性円柱の蓄積で拡張され(図7で、PAS染色によって強調された)、尿細管萎縮症および尿細管間質性線維症が存在した(図7で、マッソントリクロ−ム染色によって強調された)。モデルにおける糸球体障害証拠は、傍糸球体線維症、糸球体間質増殖、糸球体肥大、および幾つかの糸球体萎縮症を含んだ。NXおよびNX+B4と比べて、NX+B2で処置された腎臓は、より重篤ではない糸球体障害、より少ない尿細管拡張およびタンパク質蓄積、顕著に低下した尿細管間質性線維症によって特徴付けられた。また、B4を用いた処置は、尿細管拡張および円柱蓄積の幾つかの改善を提供したが、効果は、B2原型で処置された腎臓と比較して、よりはっきりしないものであった。また、B4処置は低下した糸球体障害をもたらした。
原型の複数のパラメ−タの比較は、全体で最良の原型の選択を可能とする(下の表13を参照されたい)。各主要なパラメ−タ(生存時間、体重変化、HCT、CREAT、BUN、および心臓重量)を、各処置群の全てのラットから収集される最終測定からの平板状形態に表示する。擬似Nxラットが研究中に死亡したため、80%またはそれ以上での生存時間を健康であるとみなした。健常対照と等しい値はボ−ルド体である。NXと等しい、あるいはそれよりも悪い値はイタリック体である。健常対照の平均レベルに達しないが、明白にNXよりも優れている値を、改善したと考慮し、ボ−ルド体および下線によって強調した。まとめると、そのデ−タは、CKDに対する再生療法の成分として、B2細胞原型の使用へのさらなる調査の起動力を提供する。この研究および実施例10で説明される研究の双方において、B4細胞原型は、限定されるが、有意な治療上の利点をもたらした。興味深いことに、生体材料に基づく送達系中のB4細胞原型の移植は、生存時間を含む、複数のパラメ−タにわたるB4の効果を増強した。
末端および寿命血清学的/血液学的デ−タに基づき、B2原型(NX+B2)は、100%の生存を顕著に提示し、実施例10で得られたB2原型に対する結果と一致した。また、NX+B4/CP2も、単体で送達されるB4の50%の生存と比べて、100%の生存を提示し、CP2送達系が、B4細胞原型に特異的である再生成および/または修復を増強する環境を提供することが示唆された。全体で、上記のデ−タは、全ての原型が、3ヶ月目で、NXラットよりもより高い生存%をもたたらしたことを示す。
以下の原型は擬似Nxに近いレベルまでHCTを改善した:B2、B4/CP1、およびB4/CP2、かつこれらの観察を骨髄の組織学的分析によって確認した。細胞がCP1またはCP2中に送達された場合、B4の赤血球生成効果を増強した−その双方はヒアルロン酸を含む、したがってB4の赤血球生成効果が、臓器形成中に腎臓を発達させる環境を部分的に反復する細胞外環境を組み込むことによって、増強し得ることを示唆する。
先の研究に比べて、腎摘出したラットのこのバッチ中のHCT応答は軽度であったにも関わらず(HCTの○<10%低下)、3つの原型B2、B4/CP1、およびB4/CP2が、赤血球生成をよく補助していることは未だに明白であり、それは骨髄の組織学的分析によって確認された。対照的に、2つの原型(B2/CP3およびB2/CP2)は、他の処置群と比べた場合、HCTの低下をもたらし、B2が、単体で送達された場合、細胞がCP3およびCP2に送達される時、阻害されたという赤血球恒常性効果を示唆した。興味深いことに、CP3およびCP2原型の双方は多孔質発泡体であり、B2単体およびB2/CP1(半固体状ゲルであるCP1)の双方が腎臓全体に分布されるにも関わらず、それは腎臓全体には分布されず、腎臓全体への分布および/または腎臓中の他の細胞型との密接な接触に一部依存し得るとこを示唆し−それらの双方を、固定された固体足場の使用によって低下あるいは防止した。
以下の原型は、sCREATによって決定されるように(順位序列)、腎臓機能の安定化の幾つかのレベルを提供した:B2>B2/CP1>B4/CP3>B4/CP1>B2/CP2>B4;しかし、これら間で、B2原型が、最も一貫性のある安定(研究終了時、CREAT0.78±0.13)を提供し、処置後3ヶ月間の100%生存を提供した、この群におじぇる唯一の原型であったことが留意されるべきである。
B2原型を用いた処置は、NX無処置群と比べて、処置されたラットの相対的心臓の重量を低下した。これは、実施例10における観察と一致しており、血圧対照に関する能力の幾つかのレベルを示唆し得る。
実施例10で得られた結果と一致する、以下の傾向は、B2およびB4処置と共に記された(しかし、統計学的に有意ではない):血清コレステロ−ルおよびトリグリセリドの低下、血清総タンパク質&アルブミンの増加、血清亜リン酸の低下。
デ−タを試験された複数のパラメ−タにわたって考慮すると(表13を参照されたい)、そのB2細胞原型は、単体で送達される際、大抵のパラメ−タにわたって有意であり再現可能な利点を提供し、本研究において試験される、いずれの3つの送達系中への送達によっても、有意に増強されない。B4細胞原型は、有意な生存時間利点(50%)ならびに赤血球恒常性および糸球体修復の補助を提供する。B4の能力は、生体材料に基づく送達系の追加によって、ほとんどのパラメ−タにわたって増強され、ヒアルロン酸に基づく物質(CP1およびCP2)が、さらなる調査の最大の対照となる。
要約すると、B2細胞原型は、腎臓ろ過および赤血球生成の双方にわたる一貫する陽性利点を提示する。興味深いことに、また、B4原型も、鍵と成る領域で実質的改善を提供し、これは、細胞が生体材料に基づく送達系中に送達される場合、増強される。したがって、実験は、細胞および送達系原型の組み合わせ(複数可)を試験することを含むことができる、治療上の利点を最大化することに向けられた。
実施例15−貧血を伴う腎不全のラットモデルのネオ腎臓細胞原型の組み合わせの効果
6つのネオ腎臓(NK)細胞の組み合わせ原型(B2、B3、B2/B4、B2/B3、B3/B4、およびB1/B5)の、ラットの腎不全および/または貧血の進行を遅らせるか、または逆行させる相対的能力を評価するため、確立した腎臓疾患を有するラットの腎臓内に6つの組み合わせ原型を送達した。研究計画は下記の表14に示す。限定されない成功要因は下記を含んだ。
1)原型は、恒常性のHCT/RBC数をもたらす赤血球生成を維持/増強する。
2)原型は、赤血球刺激の組織学的証拠をもたらす。
3)原型は、sCREATおよびBUNにより評価される際、腎機能の測定可能な改善または安定化を提供する。
4)原型は、腎臓内の修復および/または再生成の組織学的証拠をもたらす。
5) 原型は、生物レベルの改善をもたらす(例えば、生存、体重増加、血圧)。
6)組み合わせ原型は、(B2)単独により提供されるもの以上の便益を提供する。
細胞:上で説明したように、一次腎臓細胞培養物をオスのドナ−Lewisラットから確立し、拡張した。下記に説明するように、移植前に6つの細胞原型構造を単離し、組み合わせた(被験物質)。
被験物質:被験物質は、培養された一次細胞からなり、拡張し、増殖し、上で説明される分画/濃縮方法に供して、特定の細胞亜集団を確立した。それらの表現型を確認するため、移植前に特定の分画を分子的および機能的に特徴付けた。各分画は、次のように特徴付けられる。
B2:堅調なアルブミンの取り込みができる近位尿細管細胞を主として含む、尿細管細胞を主に含み、幾つかの遠位尿細管および集合管細胞が存在した。他の確認された細胞型(内分泌、糸球体、血管)は、微量でのみ存在する。
B4:本質的に主として近位の内分泌、血管、および糸球体細胞からなり、しかし、幾つかの小さな尿細管細胞も含んだ。この分画内の幾つかの細胞は、腎臓幹または前駆体細胞集団に一致する特性も持つ(すなわち、低側方散乱および前方散乱、ならびに腎臓の発達に関連するマ−カ−の発現)。
B1:遠位尿細管および集合管細胞を主に含み、微量の他の細胞型が存在した。
B3:近位尿細管細胞を主に含み、少量の内分泌、血管、糸球体、および前駆体様細胞(特定の発達に関連するマ−カ−の発現、およびフロ−サイトメトリ−による低い側方散乱および前方散乱集団の存在により定義される)も存在した。
B5:本質的に極小の細胞、内分泌、血管、および、前駆体様細胞を含み、この分画は低生存率の細胞も含有し、集団全体の極少量に相当した。
細胞は、通常の健康な腎臓で自然発生するの混合物に基づく割合(互いに対して)で試験するために組み合わせた。
B2:この分画が腎機能、特に尿細管細胞区画の修復に関連する機能の優れた生存および安定化を提供することを実証する前記の実験に基づき、単独で試験した。
B3:B2の尿細管の機能的な特性を共有し、ならびにB4の幾つかの内分泌、糸球体、および前駆体様細胞を含有し、故に双方の集団の利点の混合物を提供する可能性があるという前提に基づき単独で試験した。
B2/B4:本組み合わせは、前記の研究でB2より提供された腎臓のろ過機能の実質的効果、およびB4処置(糸球体、改善、内分泌機能)で述べられたあまり明白でない(しかし有意な)効果を、より包括的な治療効果を提供するため、組み合わせる可能性があるという前提に基づき試験した。
B2/B3:本組み合わせは前記の研究におけるB2の過去の性能、およびB3の共有したB2およびB4の特性に基づき試験した。
B3/B4:本組み合わせは、より大きな関連用量の前駆体様細胞、内分泌機能、および糸球体細胞を送達することが治療的価値を増強するか否かを判定するため試験した。
B1/B5:本組み合わせは集合管細胞および小さな前駆体様細胞の混合物、内分泌、ならびに血管細胞が腎臓の様々な試験した機能(本混合物内に、機能的な尿細管細胞はほとんど存在しない)にわたって治療効果を提供するかを判定するため少数のラットで試験した。
試験に使用した動物モデル:成体のメスのLewisラットをCharles River Laboratories(CRL,Portage,MI)から取得し、過半数は輸送の前に2ステップの5/6の腎摘除(NX)を受けた。(処置集団および詳細のため、下記の表14を参照されたい)。本研究のため、半腎摘除の対照を加え、5/6の腎摘除のラットの生成を用いる同一の全腎臓摘出術を使用して、CRLで生成した。全腎摘除のラットおよび対照をRTI International(Durham,NC)へ送達し、収容し、処置の前に略5週間観察した。動物モデルおよび業者で実施された外科手術は、実施例7および実施例9で利用されたものと同一であった。前記の研究のように、ラットを、週1回の血清学的分析を通して重大で持続性のある尿毒症を確認するため、移植前の5から8週間、腎摘除後に維持した。原型を、疾病した腎臓実質へ送達し、移植後3ヶ月間経過観察した。本研究を、移植後6ヶ月まで継続したため、様々な組み合わせ原型の耐久性での違いを識別することが可能であった。
手術:細胞原型を、到達される皮髄境界部を標的として、残りの腎臓の遠位の極を通して腎臓実質へ送達した。
測定:動物は、週1回、体重を量った。隔週の血清学的および血液学的解析は、ベ−スラインの前処置から研究期間の間中の腎機能(BUNおよびCREAT)および赤血球生成(HCTおよびRBC)の生存中の評価を提供している。包括的な血清および血液学的パネルは、ベ−スライン(処置の前週)、処置後6週間目、処置後12週間目に行われ、研究期間の6週間の間隔で繰り返し行われた。血圧の測定は、尾部のカフを通して、6週間目、12週間目、および本研究の残りの期間の間中、6週間毎に行った。検尿もまた10から11週間目に行い、本研究の間中、10から11週間の間隔で行った。部検の際、臓器(腎臓、肝臓、脾臓、心臓、肺)は、組織診断のため体重を量り、採取した。大腿部の骨髄は、赤血球生成を評価するための組織診断のために採取した。
結果
受容動物は、血清クレアチニンの二倍化、BUNの大幅な増加、およびHCTの緩やかな減少で確認されるように、5/6の腎摘除術の5週以内に尿毒症の疾病状態になった。処置後12週間目で、B2、B2/4、B3、およびB1/B5の集団は100%の生存率を有した。血清学的および血液学的デ−タは、全ての細胞処置集団は、NXが未処置であるか、またはNX媒体により処置されたラットと比較して、平均より低いCREATおよびBUNおよび高いHCTを有したことを示した。いずれの与えられたパラメ−タへの異なる組み合わせの中で変化は持続するが、B2/B4の組み合わせは、生存(未処置で、100%に対し25%)、体重増加(未処置で、11%に対し−3.5%)、ろ過機能(CREATおよびBUNの安定化)、タンパク質保持(尿および血清タンパク質レベルにより確認された)、赤血球生成(健康な対照と等しいHCT%)、および高血圧(平均全身血圧は、未処置での30%の増加と比較して、10%のみ健康な対照を上回る。)に対する実証された治療効果を提案するデ−タを有する最も包括的な効果を提供した。3Mおよびタ−ミナル血液生化学検査後、病理組織診断、検尿、ならびに血圧測定は、全てのパラメ−タにわたってB2/B4の組み合わせの最適な性能を示し、3〜5M観察を支持する。
下記の表15に示すように、B2/B4の原型は20週の間、100%の生存を促進し、B2、B3、およびB2/B3の原型は処置後20週間目で、80%の生存率を有した。全てのNXラットが20週目まで生存しなかった。B2の原型のこれらの結果は、実施例9および実施例13に示す前記の観察と一致する。
図95は、多数の原型が12週の時点で体重増加を促進したことを示す。各ラットの体重増加(%変化として)は、ベ−スライン(処置前)からラットらが瀕死状態になるまでか、または12週の時点まで、それぞれ算出した。体重増加は、B2の原型での処置における前記の研究に示されており、当該の研究の12週目の時点で再度見られ、B2の処置を有する実施例14における3ヶ月の時点での%増量に沿っている。前記の実験と異なって、未処置のNXラットはベ−スライン(処理前)と12週時点の間、平均して5.81%増量しているが、たった1匹のラットのみ12週間目まで生存した(図94を参照されたい)。興味深いことに、NX集団の3分の2のラットは、切開部腫瘍をClvamoxで処置し、故に、ラットは腎摘除術後の腎臓損傷の回復期段階の間、抗生物質に曝された。当該の理由で、媒体で処置した(すなわち、無細胞の偽処置)NXラットは、当該の研究で、より信頼性のある対照であると見なされ得る。NX+VEHラットで見られる体重の減少は、前記の研究で見られる、未処置または偽処置されたラットでの体重の減少と類似していた。3つの原型、B3、B2/B4、およびB2/B3は、治療されたラットでB2より優れた体重増加を生成させ、B3およびB2/B4の原型の双方は100%の生存をも生成した(図94を参照されたい)。
腎臓のろ過機能を12週目の間中、B2/B4およびB1/B5原型により安定化した(図96〜97)。前記の研究はB2細胞の原型での処置において、時間をかけて腎機能(sCREATおよびBUN)の安定化を実証した。処置後12週の時点で、B2の原型で処置したラットの集団は、NX+VEHおよびNX対照と比べて、低いsCREAT(3a)およびBUN(3b)を示した(これらの双方の対照集団の12週時点の生存は縮小したが)。12週目で100%の生存した群は、緑のバ−で表示し、100%未満生存した群は黒のバ−で表示する。エラ−バ−=標準偏差。B2/B4およびB1/B5の組み合わせ原型の双方は、他の原型(例えば、B3/B4)が十分に機能しなかったのに対し、B2の原型よりわずかに優れていた。
タンパク質保持も、処置後11週の間中、原型B2/B4で、大幅に増強した(図98を参照されたい)。B2での処置における前記の研究で、血清総タンパクおよびアルブミンレベルの改善が示され、それほど多くはないが、B4の原型の改善を示した。過去の研究と一致して、処置されたラットでの血清総タンパク、アルブミン、およびA/Gの割合は、NXおよびNX+VEHと比べてわずかに増加したが、その違いは統計的に大きくはなかった。。16時間の蓄尿を、全てのラットで処置後11週目に行い、尿は、尿タンパク質(uPRO)の測定および他のパラメ−タのため検尿に曝された。全てのNXラットが、SHAM NXおよびHEMI NX(p○<0.01)と比べて大幅に高いuPROを有し、幾つかの原型がuPROの低下傾向を示したのに対し、B2/B4の原型で処置されたラットのみが、未処置のNXラットと比べて、uPROの大幅な低下を有した(p○<0.05)。注釈:NX+VEHのラットは、それらの蓄尿が他の全ての群より(4)週早く完了したためグラフに示さない。全ての検尿デ−タは、HEALTHY CONTROLSへ正常化した。統計的に大幅ではないが、処置後6週間目に測定した処置群の血清A/Gの割合は、uPROのレベルの反比例する様式に従った(各群の図98および図99を比較されたい)。B2/B4の処置群において、処置におけるタンパク質排泄の低下は、血清内のそのタンパク質の保持を伴う。
図100〜101に示すように、赤血球生成は、12週の間中、B1/B5およびB2/B4の原型で支持する。実施例14に示すように、続発性貧血は腎摘除されたラットのコホ−トで軽度である。黒のバ−は、12週目で、100%の生存に満たない群を表現し、一方、緑のバ−は12週目で100%の生存がある群を表す。示されるデ−タは群平均+/−SDEVである。B1/B5およびB2/B4の原型は、12週目で最も強い赤血球生成の支持を提供した。B5およびB4の細胞分画で、EPOを産生する細胞の関連濃縮が与えられることは当然である。HCT(5a)より明白ではないが、RBC数は、様々な処置群でHCTに酷似している(5b)。
高血圧は、腎不全の5/6の腎摘除モデルの測定可能な特徴であり、部分的にB2/B4、B2/B3、およびB1/B5の原型により調節される(図102を参照されたい)。5/6の腎摘除を受けたラットの中で、心臓肥大を縮小した幾つかの処置である、実施例9および13の総括的観察に基づいて、当該の研究で、血圧(BP)の評価を約6週間の間隔で導入した。収縮期および拡張期の血圧は、CODA non−invasive tail−cuff BP monitor(Kent Scientific)を使用して測定した。一時点において、1匹のラットにつき少なくとも10回のソフトウェア確認測定が行われた。時点中のBPの傾向を比較するため、各時点での各ラットのデ−タを健康な対照のその時点での平均値へ較正した。本研究の中間点(12週)で、3つの原型(B2/B4、B2/B3、およびB1/B5)は、NX対照と比べて低い平均BPの(統計的に大きくない)傾向を示した。興味深いことに、2つの原型(B2/B3およびB1/B5)は、実際に6週から12週の時点で、BPが縮小していることに関する幾つかのエビデンスを示した(図102のグラフの矢印を参照されたい)。
表15
図103に示すように、3〜5ヶ月時点での組織学的評価は、Nx未処置の動物と際立って対照的に、B2/B4の処置されたラットで、より少ない線維症、より健康な尿細管、より少ないタンパク円柱の蓄積、および縮小した糸球体硬化のエビデンスを提供した。1つの腎臓を除去することに関連する腎臓肥大を、図103の最上部パネル内に全体的に強調し、図103の底部のパネル内に組織学的(半腎摘除)に強調している。Nxの未処置の同物と際立って対照的に(16週までに100%が腎不全で死亡した)、少ない線維症、より健康な尿細管、より少ないタンパク円柱の蓄積、および縮小した糸球体硬化がある。図103に示される染色は、青で強調しているMasson’s Trichromeである。
処置後12週間の観察
処置後12週間目に、実施例10および実施例14での当該の細胞原型の性能と一致して、100%のNX+B2ラットが生存した。12週間時点での100%の生存は健康な対照、NX+B2/B4、NX+B3、およびNX+B1/B5でも達成した。処置後12週間目で最も低い生存は、NX+VEH(25%)およびNX(未処置)(66%)であった。全ての他の原型は、100%に満たなかったが、NXおよびNX+VEHよりも多かった。
実施例を通して示されるように、時間をかけた体重増加は、生存に関連しており、健康全般の良い指標である。本即時の研究での12週の時点で、全ての群(NX+VEHを除く)は、幾らか体重を増加させたが、NX+B2/B4は、11.3%の増加(健康な対照での21%と比較して)で、全ての処置された群の中で最も高い比率の体重増加を有した。
処置後12週間目で、赤血球生成は、NX+B2、B2/B4、およびB1/B5群で、健康な(SHAM NX)に最も近かった。全体的な腎臓のろ過機能の安定化(sCREATで進行する減少の除去により判定されるように)は、NX+B2、B2/B4、およびB1/B5で達成した。
未処置のNXまたはNX+VEHラットは、137mmHgの平均全身性血圧を示した(健康な対照での105と比較して)。平均全身性血圧の低下の傾向(NX対照と比較して)は、原型B2/B4、B2/B3、およびB1/B5の原型で処置されたNXラットで示された。
検尿および血液生化学検査を通したタンパク質の処理の評価は以下を明らかにした:1)尿の排出されたタンパク質の量と血清アルブミン/グロブリン(A/G)割合の間に強い逆相関性があり、2)B2/B4の原型での処置は、血清A/G割合での随伴性の上昇を伴う尿タンパク質排出で、大幅な低下をもたらし、腎臓によるタンパク質の取り扱いは当該の処置で向上することを示唆する。
全てのパラメ−タを考慮すると、B2/B4の組み合わせは最も強い効果を提供し、ほとんどのパラメ−タにわたってB2および他の原型より優れていた。
上記のデ−タは、作用している原型と作用していない原型の間の重要な違いを強調する。全体的に、作用している原型は、作用していない原型よりも腎機能を安定化させる。具体的に、作用している原型は、19週目で100%の生存、より低いCREATおよびBUN、50%のタンパク尿の低下、当量の赤血球生成、およびより低い全身性血圧を提供した。例えば、図104は、19週の間中、作用している原型で向上した血清クレアチニンレベルを示す。対照として、図105は、19週の間中、作用していない原型で血清クレアチニンレベルを示す(PPTを参照されたい)。図106はさらに、作用している原型と作用していない原型の間の違いを示す。作用している原型はまた、作用していない原型よりもタンパク尿を減少させることを示す。減少したタンパク尿は、アルブミンを輸送する尿細管細胞の存在と相互に関係し、B4の成分(糸球体、血管)との組み合わせで最適となる(図107を参照されたい)。作用している原型はまた、作用していない原型よりも血圧を維持することを示した(図108を参照されたい)。
倫理に拘束されることを望むものではないが、縮小した線維症(糸球体および間質性)で明らかなように、ネオ腎臓増大原型は、抗線維性経路の培地を通して一部において機能すると思われる。ネオ腎臓増大原型は、腎形成の支持に関連するHAの型である高分子ヒアルロン酸(HA)の合成に関与する、HAS−2(ヒアルロン酸合成酵素2)の発現が増加したから証明するように、細胞外マトリックス(ECM)環境(構造的柔軟性)を調節することができるとも思われる。開示されたネオ腎臓増大原型は、白血球浸潤が負傷したモデル内で観察されているように、マクロファ−ジ活性化を通して免疫系を調節することができるとも思われる。ネオ腎臓増大原型は、原始構造が幾つかの処置された組織で観察されたように、発達プログラム、すなわち腎形成の再開を再開するか、または刺激することができるとも思われる。さらに、ネオ腎臓増大原型は、腎臓組織の再生成を刺激するか、または引き起こすことに関与することが可能な組織特異性の前駆細胞を含有するか、または再活性化し得ると思われる。
研究終点の観察
前記の研究と一致して、特定の生理活性亜集団および/または試験されたこれらの亜集団の特定の細胞/細胞の組み合わせは、尿細管、糸球体および/または内分泌機能に対して明らかな治療効果を示した。次のデ−タは、ベ−スライン値と比較した研究終点の臨床化学の群の平均を表す。
図109に示すように、研究終点の血清クレアチニンは、Nx対照と比べて、細胞/細胞の組み合わせのNx+B2/B4およびB2/B3で、大幅に向上するか、または安定化した。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
研究終点のBUN(血中尿素窒素)は、Nx対照と比較して、細胞/細胞の組み合わであるNx+B2/B4およびNx+B2/B3で大幅に向上するか、安定化した(図110を参照されたい)。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
研究終点の血清アルブミン(ALB)は、Nx対照と比較して、細胞/細胞の組み合わせであるNx+B2/B4およびNx+B2/B3で大幅に向上し、安定化した(図111を参照されたい)。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
図112に示されるように、研究終点の血清総タンパク質(TPRO)は、Nx対照と比較して、細胞/細胞の組み合わせであるNx+B2/B4およびNx+B2/B3で大幅に向上し、安定化した。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
研究終点の血清リン(PHOS)は、Nx対照と比較して、細胞/細胞の組み合わせであるNx+B2/B4およびNx+B2/B3で大幅に向上し、安定化した(図113を参照されたい)。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
図114に示すように、研究終点の血清カルシウム(補正した総タンパク量[Ca]−0.4[TP]+3.3=補正したタンパク量)は、Nx対照と比較して、細胞/細胞の組み合わせであるNx+B2/B4で大幅に向上し、安定化した。ベ−スライン値は、個々の動物の研究終点の測定から差し引き、次に各処置群の全体に平均化した。選択された研究群の平均誤差および標準誤差を示す。
本明細書で説明される研究全体の試験された原型の機能的な成果を、下記の表16に示す。表16に示すように、B2/B4およびB2/B3の細胞/細胞の組み合わせはB2単独により提供されたものに加えてさらなる効果を提供した。
表16
結論として、上記のデ−タは腎臓の腎臓ろ過(糸球体)および再吸収(尿細管)機能(sCREAT、BUN、タンパク質保持、カルシウム平衡)への大幅な改善を強調した。重要なことに、B2/B4およびB2/B3の細胞/細胞の組み合わせのインビボでの治療活性は、インビボでの再生成果を増強するように相乗的に作用した。これらの組み合わせの原型はB2単独により提供されたものに加えてさらなる効果を提供した。
実施例16−疾病したヒト腎生検からの腎細胞の単離および増殖
当該の研究の目的は、疾病したヒト腎臓の小さな生検からの細胞収率、生存率、および増殖の技術的限度を判定するものであった。
腎臓組織の獲得:腎臓(右)が、外科外植手術の略19時間後に、宅配業者を通してNDRIから到着した。梱包を開き、70%のエタノ−ルおよびBacDown洗剤で外部をよく洗浄し、腎臓を収容している容器は、組織培養フ−ドに配置した。
腎生検の採取:腎臓被膜を無傷で残して、脂肪および結合組織を腎臓から除去した。腎臓から生検(n=8)を採取するために滅菌生検パンチを使用した(デ−タ示さず)。生検の明白な腎杯および被膜を整え、計量した。各生検を、滅菌の15mLの円錐管へ入れ、カルシウムなしのPBS(生検1〜4)またはカルシウムを含有するPBS(生検5〜8)のいずれか一方で、37℃で10分間洗い流し液に曝した。結果、PBS洗い流し液は、吸引によって廃棄し、生検は消化施術を受けた。
生検の消化:各生検を、3mLの消化緩衝液(HBSSで、4Unit of Dispase 1(Stem Cell Technologies)、5mMのCaCl2(Sigma)を有する300 Unit/mLのCollagenase type IV(Worthington))に浸し、水浴で37℃で、20分間の穏やかな撹拌でインキュベ−トした。2mLの消化上清は、新鮮な管へ除去され、培地と組み合わせ、5分間/1,100RPMで、回転するバケツ遠心分離機でペレット細胞へ遠心分離した。「消化1」の間に遊離した細胞は、各生検および数を記録するためにそれぞれ数えあげた。細胞は次に培地(1培)で洗浄され、1mLの培地で再懸濁し、標識されたT25組織培養物の処置されたフラスコへ入れた。1mLの新鮮な酵素消化緩衝液を各生検の残りへ加え、組織の残りは、付加的に滅菌ばさみで刻み、生体組織は、穏やかな撹拌の振動する水浴で、さらに40分間、37℃で消化した(「消化2」)。消化混合物は、100μmフィルタを通して、清潔な滅菌の15mLの円錐管へろ過し、5mLの培地と組み合わせた。細胞を遠心分離および洗浄した(2倍)後、培地で再懸濁し、数えあげた。当該のステップでの生存率は、10%容積のトリパンブル−を加えて評価した。細胞数および%の生存率を記録した。
プレ−ティング:各生検から遊離した全ての細胞(消化1および消化2)は、共に単一のT25フラスコでプレ−ティングした。培養物を100%の培地に変更し、プレ−ティングのの48時間後に顕微鏡写真を撮影した。
結果
患者情報/疾病状態の確認。HK0019の腎臓は、2型糖尿病および腎不全の病歴を有する、85kg、52歳の女性(白人)のドナ−から回収した。死因は、心血管不全に二次的に起こった無酸素症だった。死亡の際、貧血を伴う腎不全の明らかな全身性の証拠があった(表17)。注目すべきは、高いBUNおよびクレアチニン、低い血清タンパク質と組合わさる尿内の高いタンパク質、低い血清カルシウムおよび高い血清リン、および重度の貧血(低いヘマトクリット、RBC、およびヘモグロビン)である。明らかに正常範囲外にあるパラメ−タは、表17に太字で示す。
腎臓、全体の観察全体の観察で、腎臓は、正常の大きさであったが、線維症の明らかな領域は青白く見えた。二分において(下記の写真を参照されたい)、組織は皮質と髄質の間の不良の分界で十分に灌流せず青白く見えた。腎臓の腎杯に侵入する大量の腎周囲の脂肪もあった。
生検結果(収率および生存率)初期の体重、消化1の収率、消化2の収率、および最終の生存率%を各生検のため記録した(表18)。生検は、主に単細胞を含む懸濁液を生成する傾向があるカルシウムなしの洗い流しステップを用いて、処理し、一方で生検は主に3〜7細胞の大きさの細胞クラスタ−を主に含む懸濁液を生成するカルシウムを含有する洗い流しステップを用いて処理した。全体の収率はわずかにカルシウムを含有する洗い流しの方が多かったが、全体の生存率はカルシウムなしの洗い流しの方が多かった。全ての生検からの細胞収率の平均は、7,604±807細胞/mg組織であった。8/8の生検(100%)は、6日間にわたって、確立し(デ−タ示さず)、拡張した培養物をもたらした。
収率結果の増殖各(8)つの生検から惹起したp0培養物は、トリプシン処理で回収し、Nexcellom cellometerを使用して数えあげた。生存率もまた算出された(表19を参照されたい)。ほとんどの生検によって開始された培養物(7/8)は、大幅な増殖(平均6.0の畳込み)を5日間にわたって経て、培養後、1回の生検につき118万の平均生細胞収率をもたらした(図示せず)。
表19.増殖後収率(p0)
要約として、HK019のヒトドナ−腎臓は、腎不全および貧血を明らかに有する患者から獲得した。上に示すように、0.02gほどの軽量で、皮質/皮髄境界部/髄質組織を含み、しかし腎杯および被膜を除く、疾病したヒト腎臓の生検から培養物を確立することができる。疾病したヒト組織からの腎臓の生検の酵素消化後の平均収率は、7,604+/−807細胞/mg組織であった。酵素消化前のカルシウムなしの洗い流しステップは、生存率を向上させ、単細胞を主に含む懸濁液へ導出した。わずかに収率を向上させる酵素消化前のカルシウムを含有する洗い流しステップは、全体の生存率を縮小させ、細胞クラスタ−を主に含む懸濁液へ導出した。HK0019から惹起した全て(8/8)の生検は、生存可能な培養物を生成した。生検を惹起する培養物の大多数(7/8)は、5日間の培養の間に平均6.0の畳込み拡張を伴って、時間経過と共に大幅に拡張した。
実施例17−多数の種からの単離、培養、および腎細胞の拡張
当該の解析の目的は、鍵となる単離、特徴付け、およびげっ歯類、イヌ、ブタ、ヒトの腎臓の検体から生成される腎細胞の単離の拡張(ICE)性能特性を検査し、比較することであった。
腎臓組織の獲得:全ての腎臓組織は、研究のためのヒトまたは哺乳動物の使用において、FDAおよび組織のガイドラインに従って採取し、提供した。全てのヒトの種は、National Disease Research Institute(NDRI)により、提供された。ブタの検体(PK01およびPK02)および(2)つのイヌの検体(DK01およびDK02)University of North Carolina at ChapelのDr.Timothy Nicholsにより提供された。DK03は、正常なビ−グル犬から供給された(Jackson Laboratories)。
細胞単離および培養
入手した組織を計量し、解離した。幾つかの実験において、最小の組織要件は、様々な大きさの生検針の使用を通して評価した。他の実験において、今後の実験に使用し得る細胞の凍結保存のストックを生成するため、最大量の組織候補を解離した。組織は、p0の一次培養物を確立するため酵素消化法または外植培養受けた。確立した培養物は、次に、継代および/または凍結保存した。
結果
収率/特性の比較
平均の1グラム組織あたりの収率を各カテゴリ毎に算出した(下記の表20を参照されたい)。若年のげっ歯類の組織およびCKDヒト組織を例外として、ほとんどの収率は1700〜2500万細胞/グラムの範囲内に下落した。拡張は、同様に全ての種で達成し(図115〜117)、げっ歯類に由来する培養物は例外として、継代し、凍結保存からの培養の再確立を達成した。特定の亜集団への培養された細胞の分画もまた、全ての種にわたって達成した。EPO遺伝子発現の検出は、疾病した腎臓組織から単離された細胞を含む全ての種からの培養された細胞において信頼性があった。EPO発現の低酸素で刺激する誘導は、正常な成体のラット(疾病した成体のラットの培養物は低酸素刺激を示した)および正常なイヌを例外として、全ての種で観察された。尿細管細胞の存在/機能は、特定の尿細管マ−カ−(アクアポリン、ビタミンD、ヒドロキシラ−ゼ、キュビリン、メガリン)の検出および機能的なアルブミン取り込みアッセイによりアッセイした。イヌ、ブタ、およびヒトの成長動態の実施例は、(図115〜117)示す。図118は、HK019からのヒト細胞の成長動態、重量0.02〜0.03gの間の重量の疾病した組織の生検から生成されたCKD腎臓培養の実施例である(上記の実施例16の付加の詳細を参照されたい)。図118において、BP3が、最も低い収率の生検(合計8から)を表す一方で、BP5は、最も高い収率の生検を表す。
表20.腎臓細胞ICEの種別比較
結論として、腎細胞単離/拡張は、げっ歯類、イヌ、ブタ、およびヒトの腎臓組織から達成し得る。腎細胞単離/拡張は、確認されたCKDの事例からも達成し得る。重さが0.02gほどの軽量の小さな組織部分は腎細胞の繁殖可能な培養物を生じさせ得る。機能的な尿細管細胞および低酸素応答性epo発現細胞は、単離し、拡張した腎細胞の培養物の成分である。
実施例18−治療の可能性を有する細胞は、正常および慢性的に疾病した腎臓から単離し、繁殖し得る。
本研究は、先に説明したEPOを産生する細胞(Aboushwarb,World J Urol.2008年8月(4):295−300.Epub 2008年7月8日)を含む、培養された群の腎細胞が、進行型および末期型の腎不全で、疾病状態が確立した後に送達された場合、全身性の利点を送達することが可能か否かを判定する。げっ歯類で行なったパイロット研究は、群内に含有される、細胞の明らかな多因子治療の可能性を示し、培養された細胞の不均一な性質を強調し、培養された細胞は、明らかに機能的な特質を有する顕著な尿細管細胞および内分泌細胞の群、ならびに他の細胞型(糸球体、血管、および集合管)を含有した。CKDの可能性のある処置において自己再生医療のアプロ−チが、考慮される際、治療の可能性を有する特定の細胞成分は、疾病が進行した際に、保持するか、または失うか否かを判定することが必要である。故に、全腎臓組織は、機能的な尿細管および内分泌細胞が、組織に存在し、成功的に単離され増殖され得たかどうかを判定するため、確立されたCKDを有するヒトの臓器ドナ−から採取された。本明細書で提示されるデ−タは、1)機能的な尿細管および内分泌細胞を含む、単離し、増殖した細胞培養物が進行性の腎臓疾患のげっ歯類モデルで臨床的に大いに意義のある効果を提供し、2)類似の細胞は保持され、単離され重症な事例のCKDから増殖され得る、という証拠を提供する。総合すると、これらのデ−タは、CKD処置への自己細胞に基づいたアプロ−チへのさらなる調査を支持する。
材料および方法
細胞単離および培養
初期の組織解離は、マウスの腎臓組織から不均一な細胞懸濁液を生成するため、上記に説明されたように実施された(Aboushwareb T,et al.,World J Urol 2008,26:295−300,Joraku A,et al.,Methods 2009,47:129−133)。簡単に説明すると、ラット、イノシシ属の動物、またはヒトの腎臓はHanks Balanced Salt Solution(HBSS)(Sigma,St.Louis Mo)で洗浄し、消化技術を用い前に皮髄境界部の組織を選択するため、肉眼的解剖を行った(Joraku A,et al.,Methods 2009,47:129−133)。肉眼的に解剖した組織を刻み、計量し、Hanks Balanced Salt Solution(HBSS)(Sigma)での4Units of Dispase1(Stemcell Technologies,Vancouver BC)、300Units/mlのコラゲナ−ゼIV型(Worthington Biochemical Corp.,Lakewood NJ)に5mMのCaCl2(Sigma)を加えた緩衝液で解離した。結果として生じた細胞懸濁液を、Dulbecco’s Modified Eagle Medium(D−MEM)および10%のウシ胎仔血清(FBS)(Invitrogen,Carlsbad CA)で中和し、洗浄し、無血清、無補充のKeratinocyte Media(KFSM)(Invitrogen)で再懸濁した。細胞懸濁液は、次に、15%(w/v)のイオジキサノ−ル(OptiPrep(商標),Sigma匂配に曝し、組織培養での培養の惹起の前に、赤血球および残骸を処置される除去するため、ポリスチレンフラスコまたは皿を5%の(v/v)FBSを含有するDMEM:KSFMの1:1の高グルコ−ス(4.5g/L)混合物、2.5μgのヒト組換え型上皮増殖因子1−53(rEGF1−53)、25mgのBovine Pituitary Extract(BPE)、1X ITS(インスリン/トランスフェリン/セレニウム)、および1X抗生物質/抗真菌薬(全てインビトロゲンから)で1cm2あたり、25,000細胞の電荷密度で処置した。幾つかの例で、代替えの細胞単離法が用いられ、外植片培養物を腎臓組織から確立し、本方法は、小さな(0.01g〜0.02g)皮髄境界部組織核の組織培養処置のポリスチレン皿への付着、その次に続く37℃/5%のCO2で、上記に説明される培地と同じ培養培地でのインキュベ−ションを含んだ。7〜14日以内に、外植された組織は、酵素的に消化された組織から確立された培養と同じ方法で継代培養された繁殖可能な細胞培養物を生じさせた。細胞を、EDTA(Invitrogen)を有する0.25%のトリプシンで回収または継代のため脱離した。生存率は、トリパンブル−排除を通して評価され、数を、血球計数器を使用してか、または自動のCellometer(商標)集計システム(Nexcelom Bioscience,Lawrence MA)を使用して、手動で数えあげた。
げっ歯類のパイロット研究
げっ歯類ドナ−の培養物は、上記の25および26に説明されるように、オスのLewisラット(Hilltop)から確立された。単層の培養は、組織培養処置のポリスチレンフラスコで、高グルコ−スDMEMおよび補充されたKSFMが1:1の(Invitrogen)混合物で維持した。移植前に、細胞は、0.25%のトリプシンおよびEDTA(Invitrogen)で回収し、血清および培地成分を除去するため、滅菌のリン酸緩衝食塩水(PBS)でpH7.4(Invitrogen)で3回洗浄した。回収したネオ腎臓細胞(NK−CELLS)を、再懸濁し、滅菌のPBSで、pH7.4で、1000万細胞/120μL濃度で無菌の管に分注した。レシピエントラットは、供給業者で2ステップの5/6の腎摘除を受けた後に、Charles Rivers Labroratoriesから購入した。ラットの全ての処理、触診、および世話は、RTI International(Research Triangle Park,NC)で、実験動物の使用に関するIACUCおよびNIHのポリシ−に従って行った。適合した年齢の未処置のメスのラットが、健康な対照(HEALTHY,n=5)として届けられた。付加的な対照は、切開は行ったが腎臓の損傷または組織の除去は行っていない(SHAM NX,n=5)偽腎摘除術を行うことにより発生した。1系列において、(2)匹のラットは細胞移植を受け(106NK−CELLSを10個)、(4)匹の腎摘除されたラットを未処置の対照として維持した(NX)。2系列において、(5)匹のラットが細胞移植を受け(106NK−CELLSを5個)、(4)匹のラットを未処置の対照として維持した(NX)。NK−CELLSを受けたラットを、外科的な調製の前に、0.3mg/kgのbuprenorphine(Buprenex(商標)Benckiser Pharmaceuticals,Inc.,Richmond VA)を腹腔内注射して送達することで、鎮静した。イソフルランチャンバ内に配置することで麻酔を惹起し、施術の間中、ノ−ズコ−ンを通して維持した。右背面部分を剪毛し、残りの腎臓を曝すための背面の少しの切断の前にbetadineおよびエタノ−ルで清浄した。NK−CELLS懸濁液を腎臓実質へ、23G針を装着した滅菌の1.0ccのシリンジ(Becton Dickinson,Franklin Lakes NJ)を通して直接的に送達した。筋層は、4−0Vicrylで閉じ、皮膚は、創傷クリップ(共にEthicon,Somerville NJ)を用いて閉じた。動物に酸素を投与し、手術後、起きて覚醒するまで、モニタリングした。全てのラットは、手術後に、付加的に0.3mg/kg量のBuprenex(商標)を受けた。血液は、本研究の間中、血清BUNおよびCREAT、HCTおよびRBC数をモニタリングするため、尾部の静脈または眼窩出血を通して週に一度抜いた。全ての血清学的検査および血液学的検査はAntech(Research,Triangle Park,NC)で行った。研究の最後に動物が屠殺されたか、瀕死状態になった場合、体と臓器の重量を採取し、組織学的解析のため組織試料(腎臓、大腿および胸骨)は、ホルマリンで固定し、パラフィンで包埋した。
ブタおよびヒトの組織獲得
ブタの組織は、寛大にも、Dr.Timothy Nichols(University of North Carolina at Chapel Hill,School of Medicine)により提供された。CKDおよび非CKDのブタ腎臓組織を、実験動物の使用を管理する、University of North Carolina at Chapel Hillで設定されている全ての施設の方針に従って成体のオスのブタ(Sus scrofa)の屠殺時に獲得した。試料PK001は、重症の腎臓障害で屠殺され瀕死状態になるまで、増加するsCREATおよびBUN値を伴う6ヶ月以上の持続している特発性腎症にかかった成体のオスの種畜のブタから獲得した。試料PK002は、腎臓疾患のない成体のオスのブタから獲得した。CKDおよび非CKDのヒト腎臓組織は、National Disease Institute(NDRI)により、研究目的のためのヒト組織の使用を管理している全てのNIHガイドラインに従って提供された。各試料の年齢、性別、疾病の原因、および死因を表21に提示する。HK018は6年間の血管透析の経緯を有する血管ドナ−から獲得した。HK019は、透析および不従順な薬物処方を行っていない23年間のNIDDMおよび8年以上の腎不全の病歴を有するドナ−から獲得した。HK020は、8年未満の腹膜透析の経緯を有するドナ−から獲得した。検体は、4℃の氷の上で、Viaspan(商標)臓器保存溶液(DuPont,Wilmington DE)(ヒト)または、Hypothermasol(商標)(BioLife Solutions,Bothell WA)(イノシシ属の組織)中のいずれか一方で輸送し、Tengion Labsで収集の24時間以内に受けとられた。
組織学的解析
獲得された組織学的分析の全ての組織は、10%の緩衝されたホルマリン中に24〜28時間置き、その後にPremier Laboratory(Longmont,CO)へ輸送するため、パラフィン包埋し染色するために70%のエタノ−ルへ入れた。ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)、過ヨウ素酸シッフ反応(PAS)、ならびにMasson’s Trichrome染色を標準の手順に従って行った。画像は、Digital Sight(DS−U1)カメラを装着した100x、400x、1000x、および2000xでNikon Eclipse 50i顕微鏡で撮影した。組織は、糸球体硬化、尿細管間質線維症間質性、尿細管細胞内腔のタンパク円柱、および基本の区画組織の程度を評価するため、獣医学の病理学者および組織病理学者により評価された。
遺伝子発現分析
RNAは、以下のように腎臓組織および細胞培養物の試料から単離した。組織または細胞は、QIA shredder(Qiagen,Valencia CA)を使用して均質化し、RNAはRNeasy Plus Mini isolatation kit(Qiagen)を使用して単離した。分光光度分析を通してRNAの統合性を検証し、試料を定量化した。cDNAは、Superscript(商標)Vilo cDNA synthesis kit(Invitrogen)を使用して合成した。エリスロポエチン(EPO)、E−カドヘリン(E−CAD)、N−カドヘリン(N−CAD)、キュビリン(CUB)、1アルファ、25−ジヒドロキシビタミンD3−24−ヒドロキシラ−ゼ(CYP24)、アクアポリン−1(AOP−1)、アクアポリン−2(AQP−2)、ネフリン(NEPH)、ポドシン(PODO)、血管内皮増殖因子(vEGF)、CD31、およびvEGF受容体(KDR)の発現を定量リアルタイムPCRを通して、カタログにあるAppilied Biosystems(Foster City,CA)社製のTeqman Probes and Primer setおよびABI−Prism 7300 リアルタイムPCRシステムを用いて検査した。試料は、内在性18s rRNA(大量発現のヒトまたはげっ歯類の遺伝子のための)、ペプチジルプロリン異性化酵素B(PPIB)(中間的な量の発現のげっ歯類遺伝子のための)、またはペプチジルプロリン異性化酵素A(PPIA)(中間的な量の発現のヒト遺伝子のための)から増幅されるcDNAに対して正規化し、供給源の腎臓組織に対して較正するかまたはOriGene Technologies(Rockville,MD)から購入した同一の種の腎臓に対して較正した。
免疫性分析
細胞懸濁液は、接着培養物の初期の組織解離またはトリプシン処理から生成するか、または細胞成分を同定し定量化するためフロ−サイトメトリ−により解析した。用いられた抗体は、尿細管マ−カ−、E−CAD、N−CAD(双方ともBecton Dickinson)、Cubilin(CUB)(Santa Cruz Biotechnology,Inc.,Santa Cruz CA)AOP−1、およびAOP−2(Abcam,Inc.,Cambridge MA)を含んだ。糸球体細胞は、ネフリン(NEPH)(Zymed Laboratories,Inc.,San Francisco CA)で標識した。血管マ−カ−CD31(Becton Dickinson)は、内皮細胞を同定するために使用した。EPOを産生する細胞は、単クロ−ンEPO抗体および標準の間接的な細胞内染色技術を使用して同定した。集合管細胞は、Dolichos biflorus agglutin(DBA)(Zymed Laboratories,Inc.)の結合を通して同定した。抗体試薬の中の種特異性抗体の欠如および低い交差反応性は、ラットおよびブタに由来する細胞への全てのマ−カ−の適用を防止した。イソ型特異性一次抗体の負の対照は、全ての実験で使用した。標識された細胞は、FACSria flow cytometer(Becton Dickinson)およびFlowJo software(Treestar,Inc.)で解析した。適切なイソ型に適合する対照を、負の群をゲ−トするため使用した。多パラメ−タ分析を、間接的な細胞内染色を使用して、関連尿細管およびEPO陽性細胞の割合を判定するために使用した。表面の尿細管マ−カ−で細胞を標識した後、細胞は次に、透過処理/遮断緩衝液(0.2%のTritonX−100および10%のヤギ血清を含有するPBS)を使用して60分間透過処理し、沈渣し、EPO(US Biological)への一次抗体を含有する透過処理/染色緩衝液(0.2%のTritonX−100および2%のヤギ血清を含有するPBS)中で、1μg/mL/1X106細胞の濃度で再懸濁した。4℃での一晩のインキュベ−トの後、細胞を沈渣し、トリトン緩衝液(PBS中に0.2%のTritonX−100)で、蛍光色素Alexa A647へ抱合する二次抗体ヤギ抗体マウスIgG2Aを含有する、1mLの透過処理/染色緩衝液中で再懸濁し、(Invitrogen)付加的に30分間インキュベ−トした。細胞は、次に洗浄し、1mLのPBS中で、製造者の使用説明により、FACSAriaおよびFlowJo softwareを使用して、分析のため再懸濁した。負の対照のように、細胞は同一の蛍光色素へ抱合するイソ型に適合する単クロ−ン抗体細胞で並行して、インキュベ−トした。幾つかの実験において、単層の培養も、上記に挙げられた抗体で染色し、さらに培養群内の特定の細胞の生存および関連する分布を確認するため、蛍光顕微鏡で視覚化した。細胞は、96ウェルの組織培養で処置されたプレ−ト(BD falCon)で、1ウェルにつき10,000細胞の密度で、約85%のコンフルエンスへ培養し、4%のパラホルムアルデヒド(PFA)で室温で1時間固定した。固定された細胞はPBS中で洗浄し、次に0.5%のBSA(Sigma)の入ったPBS中で10分間遮断した。遮断された細胞は4℃の3μg/μl一次抗体または適合するイソ型対照(Zymed Laboratories,Inc.,San Francisco CA)で一晩標識した。標識した細胞はPBS中で洗浄し、Alexa 488またはAlexa A647(Invitrogen)へ抱合するイソ型に適合する二次抗体で、光から保護した室温で、30分間、1μg/mlの濃度で標識した。細胞はPBS中で洗浄し、BD Pathway 855 High−Content BioImager(Beckton Dickinson)を用いて撮像した。
EPOの検出のための等電点電気泳動法および&ウエスタンブロット法
最適切削温度(OCT)凍結培地に包埋された凍結された全腎臓組織は、タンパク質試料の採取のため利用された。腎臓(包囲している被膜、皮質、髄質、腎杯)の非連続の10−ミクロン切片(7〜8)は、1.5mLのポリプロピレン微量遠心管へプ−ルし、4℃へ解凍し、13,000RPMで1分間遠心分離した。残留のOCT培地を除去し、組織は50mMのTris(pH8.0)、150mMのNaCl、0.5%のNP40、プロテア−ゼ阻害混合物(Roche Appilied Scince,Indianapolis IN)からなる緩衝液中で溶解した。溶解は10分間、室温で、2分間毎に間欠性ボルテックスで進行させた。試料は、13,000RPMで1分間遠心分離し、可溶化液上清は新鮮な管へ伝達した。タンパク質の濃度はBio−Rad Quick Start Bradfordアッセイを通して標準のようにBSAを使用して判定し、試料は溶解緩衝液で最小濃度に対して正規化した。可溶化液もまた培養されたHepG2細胞(EPOを発現することで既知のヒト肝臓株化細胞)およびNIH3T3マウス線維芽細胞(負の対照)から調製した。等電点電気泳動(IEF)は、pH3−10IEF Gels(Invitrogen)の各ウェルへ1つの試料につき40μgのタンパク質を加えることにより実行した。ジェルは、pH3〜10陰極およびアノ−ド緩衝液(Invitrogen)中で、100Vで1時間、次に200Vで1時間、最終的に500Vで30分間電気泳動した。タンパク質を次に、製造者の使用説明に従って、I−Biot system(Invitrogen)を使用し、ニトロセルロ−ス膜へ伝達し、0.1%のTween−20(TBS−T)(Sigma,St.Loius,MO)の入ったTris Bufferd Saline中で、約2時間室温で振動させながら溶解した30mLの4%w/v低脂肪牛乳で遮断した。膜は、室温で、抗ヒトEPO単クロ−ンIgG2a Mab2871(R&D System,Minneapolis MN)で、5mLのTBS−T(0.1%のTween20)と2%w/v低脂肪牛乳を1:600の希釈で、一晩プロ−ブした。膜を、TBS−Tで、10分間毎に3回洗浄し、次にHRP−conjugated rabbit antimouse IgG(Zymed,San Franciso CA)で、TBS−T(0.1%のTween20)と2%w/v低脂肪牛乳を1:50,000の希釈で、1.5時間、室温で振動させながらプロ−ブした。膜は、それぞれTBS−T中で10分間毎に3回洗浄し、次にdiH20中で10分間の洗浄を2回行った。ブロットを、製造者の使用説明に従って、ECL Advance chemiluminescnt reagent(GE Healthcare Life Sciences,Piscataway NJ)を使用して、現像した。
アルブミンの取り込みアッセイ
腎臓近位の尿細管細胞機能は、Zhai et al 27により説明されるように、特定の近位の尿細管受容体、メガリン、およびキュビリンにより媒介されたアルブミンエンドサイト−シスの活性化および阻害により評価した。ヒトおよびブタの腎臓細胞を、96−well plate(Optiplate(商標),Becton Dickinson)内で、標準の培養培地(上記に説明した全ての補充物の入ったDMEM:KSFMが1:1の高グルコ−ス(4.5g/L)の混合物)で、1ウェルにつき5,000および10,000細胞の密度でそれぞれ播種するか、1ウェルにつき25,000および40,000細胞(ラット)で播種した。細胞は、37℃/5%のCO2でインキュベ−トし、アッセイを行う前に約85%の培養密度へ成長させた。成長培地は、アッセイ惹起の18〜24時間前に、1培の抗生物質/抗真菌薬および2mMのグルタミンを含有する無フェノ−ルレッドで無血清の低グルコ−ス(1g/L)DMEMで置換した(全てInvitrogenから)。アッセイの日、細胞を10mMのHEPES、2mMのグルタミン、1.8mMのCaCl2、および1mMのMgCl2を補充した無フェノ−ルレッドで無血清の低グルコ−スDMEMからなるアッセイ緩衝液で2回洗浄し、30分間、加湿したチャンバ内で、37℃/5%のCO2で、アッセイ緩衝液で補助因子への適切な曝露を確実にするためインキュベ−トした。細胞を次に、25μg/mLの最終濃度のフルオレセインを抱合したもしくはロ−ダミン抱合したウシアルブミン(Invitrogen)またはヒト血清アルブミン(Abcam,Inc.)に、30分間37℃/5%のCO2で曝した。ウェルは氷冷PBSでエンドサイト−シスを中止するため、3回洗浄し、すぐに10μg/mLのHoechst nuclear dye(Invitrogen)を含有する2%のPFAで固定した。阻害研究において、メガリン:キュビリンで媒介したアルブミン取り込み27の特定の競合的阻害剤である組換え型Receptor−associated Protein(RAP)(Ray Biotech,Inc.,Norcross GA)は、反応の特異性を実証するため使用した。培養物は、上記に説明されるように調製され、1μMのRAPおよび12.5〜25μg/mLの蛍光抱合したアルブミンでインキュベ−トした。さらなる実験において、受容体介在性のアルブミンの取り込みは、4℃までアッセイのインキュベ−ションの温度を下げることで部分的に阻害した。全ての事例において、細胞は視覚化し、画像はBD Pathway 855 High−Content BioImager(Becton Dickinson)を使用して、顕微鏡を通じて撮影された。
結果
機能性の尿細管およびEPO発現細胞は腎不全のげっ歯類モデルにおいて治療効果を提供する
一次腎臓細胞培養は、マウスに関するAboushwareb et alによって説明される方法(Aboushwareb T ,et al,World J Urol 2008,26:295−30025)に従って、オスのLewisラットから成功裏に単離し、培養内の細胞によるEPO遺伝子の酸素制御の発現を確認するため特徴付けした(図125cに含まれる)。さらに、多数の確立された培養物の免疫細胞化学的な特徴付けは、主な細胞表現型は尿細管(近位または遠位)であったが、糸球体、集合管、および血管細胞の特徴付けもまた存在したことを示した(図119)。多数の調製にわたる流動細胞数測定解析は、近位または遠位の尿細管細胞の双方の関連頻度がそれぞれ20〜35%、糸球体細胞10〜15%、5%未満の血管細胞、10〜15%の集合管細胞、10%未満のEPOを産生する内分泌細胞になるように確立した。Maxwell et alにより高固有間質性線維芽細胞として同定されている腎臓内の負のEPOを産生する細胞は、皮髄境界部の尿細管周囲の領域28で濃縮した。インビボでの研究は、重度の低酸素条件の下で、EPOを発現する間質性線維芽細胞数は増加している(Eckardt KU,et al.,Kidney Int 1993,43:815−823)ことを示し、EPOの発現は塩化コバルトへの曝露で、尿細管細胞で同様に実証されている(Mujais SK,et al.,Cell Biochem Biophys 1999,30:153−166)。多パラメ−タのフロ−サイトメトリ−を、ラットの培養物中に含有されるEPOを発現する細胞が、近位および遠位尿細管細胞の双方と異なることを実証するために使用した(図120a、120b)。培養物でのキュビリン陽性の近位尿細管細胞の機能性は、蛍光抱合したアルブミンの取り込みを通じて評価し、取り込みの特異性は競合的阻害薬、RAPの追加により確認した(図120c〜f)。故に、げっ歯類の培養物は、有望な治療に関連する機能を有する少なくとも2つの細胞型である、低酸素応答性のEPOを発現する細胞およびタンパク質の取り込みを可能にする尿細管細胞を含んだ。
業者で2ステップの5/6の腎摘除へ曝されているメスのLewisラットが、sCREATおよびBUNを通じて腎臓のろ過機能を、HCTおよびRBCを通じて赤血球生成を評価するため週毎に採血を受けた。腎摘除術の4週間以内に、sCREATおよびBUNはほぼ2倍になり、HCTは腎摘除術を受けていないか、または偽腎摘除術を有した健康な適合する対照と比べると減少した。腎摘除術を受けたラットの100%(15/15)が腎不全の状態へ進行し、自発性の回復は観察されなかった。腎摘除術の7〜8週間後、幾つかのラットは内部的に急速投与量の培養したオスのNK−CELLSを受けた。ラットの2次群は処置を受けなかった。ラットは、週毎のsCREATおよびBUN(図121aに示されるsCREAT)を通じてのろ過機能ならびにHCTおよびRBC番号(図121bにしめされるHCT)を通じての赤血球生成のモニタリングを伴って、処置後3ヶ月まで経時観察した。当該の研究において、全ての未処置のラットは腎摘除術の12〜16週間以内に死亡した(処置の時間を過ぎて4〜8週間)。対照的に、全てのNK−CELLで治療されたラットは研究の終了点(処置後3ヶ月)まで生存した。終結時に、細胞処置の有望な治療効果(図121c)を同定するため比較臨床化学検査が行われ、組織学的解析が腎臓および骨髄の双方で組織レベルの効果を同定するため行われた(図122)。小ない試料数にも関わらず、統計学的に大幅な改善は、腎機能、(sCREATおよびBUN)、および内分泌/赤血球生成機能(HCT)に関してのNK−CELL処置に関連した。図121cは、血清BUN、sCREAT、および血清亜リン酸(sPHOS)の大幅な増加ならびにHCT、RBC#、ヘモグロビン(HB)、血清アルブミン(sALB)、および血清総タンパク(TRPO)の大幅な低下を含む、5/6のNxモデルの鍵となる臨床的特性を強調する。重要なことにNK−CELLSでの処置は未処置のNXラットよりも大幅に低い血清BUN、sCREAT、およびsPHOSレベルを導出し、HCT、RBC数、sALB、およびTPROの大幅な増強を提供した(図121c)。さらに、腎臓実質の比較組織学的検討は、腎摘除した未処置の腎臓と比較した際に、限局的な領域で糸球体症のわずかな減少ならびに限局的な尿細管の再生成およびタンパク円柱のわずかな低下を示した。研究にわたる赤血球生成で示された全身性の陽性効果(HCTおよびRBC)は、骨髄の近位の大腿および胸骨の検査で組織学的に確認され、未処置のラットと比較した際に、明らかにNK−CELLで処置されたラットの方が、より赤血球細胞の存在が多い(図122)ことを示した。屠殺時のメスの宿主腎臓でのオスのドナ−細胞の存在は、宿主腎臓のゲノムDNAでのy染色体特異性SRY遺伝子の検出により確認した(デ−タ示さず)。まとめると、これらの予備的なインビボでの観察は、全体的な生存、腎臓ろ過機能の安定化、血清タンパク質の保持、血清亜リン酸の低下、および赤血球の恒常性の修復の増強をもたらし(図121c)、NK−CELLSはインビボで、慢性進行性腎不全の5/6の腎摘出モデルで治療的効果を提供することができるということを示す。
CKDを有するブタおよびヒトへの機能的な腎細胞単離物の成功した翻訳
治療効果は培養した腎臓の細胞集団に由来したということを示すAboushwareb et al の研究およびげっ歯類のパイロット研究の結果に基づいて、次に、1)類似の細胞当量は、大きな哺乳類動物種から単離し、増殖し得るか否か、および、2)類似の細胞当量は、CKDを有する対象の腎臓から確立された培養物中に存在するか否か、を判定するために探究する。(2)つのブタおよび(5)つのヒト腎臓検体は、材料および方法に従って使用した。腎不全は、血清学的検査および組織学的検査を通じて、ヒト(HK018,HK019,HK020)およびブタ(PK001)CKD検体で確認された。表21は、死亡時にCKDおよび非CKD検体で測定された易感染性の腎機能に関連する鍵となる、全身性パラメ−タを要約し、ブタおよびヒトCKD対象内のBUNおよびsCREATの上昇を強調する。さらに、典型的に進行期の腎不全を伴う貧血を指し示し、HCTおよび/またはヘモグロビンHBでの軽度から中度の欠損が、CKD対象内で示された。CKD検体の病理組織学的機能は図123に掲示し、ブタおよびヒトの双方からの非CKD腎臓の検体の組織学的特性と対比した。非CKD組織と比較したCKD組織でのタンパク円柱を有する線維症、糸球体硬化症、および尿細管の拡大の特徴を示す。3つのヒトCKD検体は疾病の重症度および原因の範囲を表す。HK018およびHK019の対象の双方は、腎不全の次にインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)および高血圧を有し、HK018は、死亡時に6年未満の血管透析の経緯を有した従順な患者を表現し、一方でHK019は、透析を受けていなかったか、または確実に薬物投与を受けていなかった非従順な薬物処方患者を表現した。HK020は自己免疫疾病に二次的な腎不全の経緯を有し、8年未満の腹膜透析の経緯を有した従順な患者であった。興味深いことに、HK018およびHK019と違って、HK020の腎臓は、非常に小振り(縦方向に3インチ未満)であり、全体的に青白く線維性で、中度に嚢胞性に見えた。図123は、生存可能な尿細管または糸球体存在を有するHK020での組織学的疾病の重度を強調した。
機能的な尿細管細胞の単離および増殖
多細胞型がげっ歯類の培養で検出された一方で(図119および表22を参照されたい)、主な表現型は本質的に尿細管であり、げっ歯類のパイロット研究からの全身性および組織学的デ−タは、げっ歯類の腎細胞培養物のインビボでの移植において尿細管区画での治療効果を支持する。故に、ブタおよびヒト組織からの機能的な尿細管細胞単離および増殖の可能性を判定するべく探究した。一次細胞培養物は、非CKD組織を開始材料として使用する確立された方法により、ブタおよびヒトCKD組織から惹起した。疾病状態(非CKDまたはCKD)または種(ブタまたはヒト)に関わらず、主に尿細管の上皮細胞を含む培養は酵素消化法または小さな(0.02g未満)の組織の一部を使用する非酵素外植法のいずれか一方で確立し、増殖した。増殖の能力に関する直接的な対比において、CKDと非CKDに由来する培養物の間の大幅な違いは示されなかった(図124a)。尿細管細胞機能は、キュビリン陽性細胞の一部でアルブミンの受容体介在性の取り込みを観察することによって、確立された培養物中で確認された(図124b〜d,および表22)。ブタおよびヒトCKD組織から培養された一次細胞は、連続継代の後、(p4を通して)尿細管マ−カ−の発現およびアルブミン取り込み機能を保持した。確立された培養物中の尿細管、糸球体、集合管、血管および内分泌マ−カ−の存在および関連発現は、ブタおよびヒト培養のリアルタイムPCRを定量化することで評価し、げっ歯類と比較した(表22)。
酸素応答性のEPOを発現する細胞の単離および増殖
EPOを発現する細胞は定量的リアルタイムPCRを通じた受け取りにおいてCKDおよび非CKD組織で確認された。組織獲得時のCKD対象での全身性貧血にも関わらず(表1を参照されたい)、EPO mRNAは、受け取りで、CKDに対する非CKD組織の検体でより大量に発現した(代表的な試料を図125aに示す)。これらの試料の等電点電気泳動およびウエスタンブロット解析は、遺伝子発現型は、タンパク質レベルで概して再現されたということを確認した(図125b)。全てのCKDおよび非CKDの腎臓組織は、EPOを生成する細胞を含有する増殖可能な培養物を生成した。酸素応答性は、赤血球恒常性の維持のため、インビボでEPOを発現する細胞に求められる鍵となる特性である。故に、転写の上方制御に伴う低酸素刺激へ応答するため、培養したEPOを発現する細胞の能力を検査した。CKDおよび非CKD腎臓の検体の双方から確立されたEPOを発現する細胞培養物は、刺激の24時間以内に、EPO遺伝子転写の可変性上方制御に伴う低酸素刺激へ応答した(図125c)。上方制御の特異性は、ハウスキ−ピングまたは尿細管のどちらも低酸素刺激によって誘発されなかったことを観察によって確認した(図示せず)。CKDおよび非CKDヒトならびにブタ組織の双方から確立し、増殖した培養物は、EPOを発現する細胞を、多継代、ならびに凍結保存および培養の再惹起後にわたって保持した。
下の表21に示されるように、ブタの腎臓(PK001およびPK002)、ヒト腎臓(HK016〜HK020)、およびラットの腎臓はCKDおよび非CKD患者から採取された。*ラットのデ−タは採取され、進行性の腎不全を誘発するため、2ステップの5/6の腎摘出術を受けたメスのLewisラットの群から平均し、比較のため健康で年齢の適合する対象を示した。太字の数は、研究室の標準値に従って、正常範囲外の値を表す。
下記の表22に示すように、培養物は、材料および方法に従って、ブタ(PK001およびPK002)、ヒト(HK016〜HK020)、およびラット(Lewis)の腎臓から確立した。腎臓の主な細胞区画(尿細管、糸球体、小管、血管、および内分泌)を表現している確立された培養物内の細胞の存在は、定量的リアルタイムPCRによって確認された。ヒト特異性プロ−ブの有効性はヒト試料の定量性および示量性の解析をより可能にした。各遺伝子の発現は、内在性の対象へ正常化し、種の適合する新鮮な全腎臓組織へ較正した。
EPOの発現は、21%のO2および2%のO2の双方で検査し、示されている値は、21%のO2発現レベルを表し、(R)は、上方制御は2%のO2条件下で観察されたことを指摘した。アルブミンの取り込み(ALB−U)もまた多継代で各培養において評価した(p0〜p4はブタおよびヒト、p0〜p1はラット)。異なる低側方散乱/低前方散乱(SSC/FSC)亜集団の存在は、フロ−サイトメトリ−解析により判定した際に、各培養で確認された。
考察
進行性および末期型の腎不全への不均一なげっ歯類のNK−CELLSの腎臓内の送達は、研究持続時間に処置したラットの100%の生存を可能にし(疾病発症後20週間)、一方で全ての未処置のラットは疾病発症後16週間以内に死亡した。NK−CELLSは、5/6の腎摘出術の8週間後、ラットが血清クリアチニンおよびBUNで大幅な上昇を有した際に送達し、腎摘出術後寿命の中間点であった。NK−CELLSの送達は明らかに腎臓のろ過機能の安定化および赤血球生成の改善をもたらし、いずれか一方または双方がモデルでの全体の生存に影響した可能性があった。移植された細胞の部分的な特徴付けは、特定の治療に関連する特質(アルブミンは、尿細管細胞を輸送し、酸素はEPOを産生する細胞を制御する)を有する成分細胞は、群内に存在し、故に、げっ歯類のパイロット研究で観察された疾病進行の安定化に貢献するための機会を有したということを実証した。
ヒトおよび2ステップ5/6の腎摘出等のげっ歯類モデルのCKDは、腎機能の悪化、線維症、糸球体および尿細管腫瘤の減少、および尿中のタンパク質の減少(de Zeeuw et al.,Kidney Int 2004,65:2309−2320)により特徴付けられる。タンパク質の減少は、2つの機構によって腎臓で制御される:有足細胞および糸球体基底膜の完全性がどのくらいの量のタンパク質が尿濾液へ沈積されるかを判定する糸球体のレベルで、:および尿細管細胞が濾液からタンパク質を取り込み、循環へ返す腎臓尿細管のレベルで、制御される(Birn et al.,Kidney Int 2006,69:440−449)。.受容体介在性のタンパク質取り込み機能は、インビトロで、培養されたNK細胞の尿細管成分で確認され、またNK−CELLSでインビボでの処置において5/6のNxラットで向上した特性でもあった。故に、特定の倫理に拘束されることを望むものではないが、NK−CELLS混合物内のタンパク質取り込みの形質転換受容性の細胞は、部分的にタンパク質保持で観察されたインビボでの改善に関与していると思われる。NK−CELLS培養物は糸球体細胞の比率も同様に含むため、細胞回復および/または再生成の幾つかのレベルが糸球体のレベルで発生したことももっともらしい。腎臓を処置したNK−CELLSの組織学的評価は、尿細管の限局的な領域で縮小した腔内のタンパク円柱および穏やかに縮小した糸球体症の観察を通して、当該の仮説のための付加的な支持を提供した。
赤血球恒常性の回復もまた、健康な対照に達し、研究の持続期間(3ヶ月)、正常に近いHBレベルを維持しているHCTおよびRBCレベルで、NK−CELLSで処置されたラットで観察された。ラットのRBCの長い半減期のため(約14日)(Ganozoni et al.,J Clin Invest 1971,50:1373−1378)、HCT、RBC、およびHBに示された陽性の全身性効果は、NK−CELL送達時での短期の赤血球系の刺激だけによるものであったという可能性を除外することが重要である。短期の急速投与の効果は、末梢性の測定に長期の影響を有し得た、しかし骨髄での効果は一過性のものであった。重要なことに、3ヶ月時点でのNK細胞で処置されたラットでの骨髄の頑強な外観は、EPOを産生するNK細胞の送達に関連する急速投与の効果に対する証拠を提供した。げっ歯類へ送達された単量の組換え型EPOの研究は、21日目までに投与前のレベルに戻りながら、RBCの末梢性の刺激は約6日でピ−クとなる一方で、骨髄での効果は約48時間続くということを示した(Bugelski et al.,Pharm Res 2008,25:369−378);Woo et al.,J Pharmacol Exp Ther 2006,319:1297−1306)。
パラクリン効果は、腎不全(Togel et al.,Am J Physiol Renal Physiol 2007,292:F1626−1635)を含む、急性の損傷条件へ移植された細胞のための作用の機構として説明されているが(Gnecchi et al.,Circ Res2008,103:1204−1219)、これらの研究で試験されたげっ歯類のNK−CELLSは、少なくとも部分的に腎臓のろ過機能の直接的な増強および赤血球生成の刺激によって作用したと思われる。外植された腎臓の残りの3ヶ月目の分子解析は、観察された全身性の改善は、移植された細胞の初期の直接的な効果の組み合わせおよび、宿主細胞および/または組織の微小環境での同時発生的および続発する間接的な効果によるものであり得ることを示唆しながらメスのレシピエント腎臓でのオスのドナ−細胞の持続性の存在を明らかにしたが、頻度は低くなると推定した(10%未満)。付加的な研究は、観察された特定の細胞成分へのインビボでの結果に起因すること、およびNK−CELLSの送達において進行を遅らせていることに関与する細胞および分子の機構を正確に識別することが求められる。
自己細胞の発達および送達または再生医学の治療において、多くの内在の実践的挑戦がある。しかしながら、自己のアプロ−チは、免疫性の抑制を必要とせず、病原体に関する幾つかの懸念を回避し得るため、臨床的に魅力的なままである。自己の戦略は、疾病機構の一部としての破壊、1型糖尿病でインスリンを再生するベ−タ細胞の減少(Pirot et al.,Arq Bras Endocrinol Metabol 2008,52:156−165)、より治療的関心の細胞が患者から取得できない場合、または生検を通じた細胞の取得で患者へのリスクが大きすぎる場合、実現できない可能性がある。これらの限定は多くの戦略を探究するため大きくなり、それにより治療に関連する細胞は自己の異所性の部位からの単離によって生成され、内皮細胞または平滑筋細胞等の共通の細胞型の誘導へ関連する。別のアプロ−チは、起源の組織以外の部位から単離した幹細胞または前駆細胞の分化へ向けられている。これらのアプロ−チは、関心の細胞が高く特殊化した組織特異性の細胞である場合、分化の過程での無効性、未分化の細胞が再生成の過程で果たし得る役割の不確実性、および未分化の細胞の移植の方々に持ち上がる安全上の懸念があるため前進が遅れている(Hentze et al.,Stem Cell Res.2009年9月12日)。故に、自己/相同のアプロ−チのためのいかなる与えられた標的の疾病は所望され、治療的有望性を有する細胞が関心の組織から単離し得るか否かを判定することは強制的である。
全ての主要な細胞型の存在および機能(尿細管、EPO産生物、糸球体、集合管、および血管細胞)をCKD患者に由来する全体のブタおよびヒトの腎臓組織、ならびにこれらの組織から確立し、増殖した細胞培養物で調査した。興味深いことに、尿細管マ−カ−に陽性で、受容体介在性のアルブミンの取り込みが可能な細胞は、疾病状態の原因または重度に関わらず存在し、全てのヒトおよびブタの腎臓から増殖した。低酸素への応答するEPOを産生する細胞は、種または疾病の原因に関わらず、全ての慢性的に疾病した腎臓から単離し、増殖した。興味深いことに、糸球体細胞は、採取している集合管細胞および少ない数の血管細胞のように、他の全ての培養物中に存在したが、HK20の極度に進行した自己免疫糸球体腎炎の事例から単離せず、増殖しなかった。
慢性腎不全に二次的な貧血が起こる機構に関して、多くの仮説が提案されている。概して、腎不全の貧血は、血清のEPOレベルは、貧血の程度と比較して減少する際、絶対的または関連EPOの欠乏症によるものあるということが承認されている(Nangaku et al.,Semin Nephrol 2006,26:261−268)。腎臓のEPOを産生する細胞は、疾病が進行する際に減少し得るか、腎臓内に存在したままであるが、細胞内の局所性の酸素負荷と対照の機構の関係は、撹乱するため、産生信号に適切に応答することに失敗しているということが仮定されている(Maxwell et al., J Am Soc Nephrol 2003,14:2712−2722)。疾病の進行の一部として、脈管構造の線維症および破壊は、腎臓で産生されるEPOタンパク質が循環に効果的に送達されるための性能を限定するということも仮定されている。CKD尿の毒症性の環境もまた、RBCの半減期を短縮することに関係している血漿中の尿毒症性の溶質を伴って貧血に貢献する、(Nangaku et al.,Semin Nephrol2006,26:261−268)。失血に二次的な尿毒症の慢性の炎症および鉄分欠乏症または透析も、CKDの貧血に貢献し得る。当デ−タは腎臓でEPOを発現する細胞は、mRNAおよびタンパク質が明らかに組織に存在する際に、破壊されること、および制御されたEPO機能を発現する細胞は全てのCKDおよび非CKDの腎臓の腫から増殖されたという仮説に対する証拠を提供する自己免疫性の糸球体腎炎(HK20)を有するヒトCKDの種は、組織レベルで大幅に低いEPO mRNAおよびタンパク質の発現を有し、培養物中で全体的に弱い発現も示したことに注目すべきである。培養物中での糸球体細胞の非存在を総合すれば、自己免疫疾病に二次的に発達するCKDは、成分として糸球体または内分泌細胞を必要とする自己の細胞に基づく治療のために良い標的の疾病状態ではない可能性がある。
要約すると、これらの研究は治療に有効な細胞を、腎機能を安定化し、CKDの末期モデルでの進行を遅らせるために、単離し、拡張し、および慢性的に損傷される腎臓実質へ移植することを提案する。大きな動物およびヒトCKD種へのNK−CELL単離の成功した適用は、当該のアプロ−チの翻訳可能な性質を強調した。進行型の線維症および複合の基礎代謝疾病に関わらず、CKDの処置のための自己の再生医薬の戦略を確立するために必要とされ得る「構成要素」へのアクセスを提供しながら、尿細管のポケット、内分泌、集合管、および糸球体細胞は、CKDに由来する組織内に存続した。これらの研究によって熟考される再生医薬の治療は、腎臓機能を保存し、長期の透析の合併症を患うCKDを有する多くの患者の寿命を延ばし、臓器提供の不足および遅延に対処するために有望である。
実施例19−機能的なNKA原型の単離は、年齢に依存しない。
当該の研究は、ネオ腎臓の増大細胞原型が、成体のげっ歯類の腎臓から取得され得るか否かを判定した。
成体のげっ歯類NKA細胞調製(RK102、RK105)は、成体のラット腎臓(年齢3ヶ月以上)から、ラット細胞単離および培養の惹起のための標準の施術を用いて確立した。全てのフラスコを3日間培養した。21%(大気中の)酸素条件での最初の2日の後に、培地を変更し、フラスコは、追加で24時間、2%の酸素に設定した酸素で制御されるインキュベ−タに再配置した。細胞は次に標準の酸素を収集する施術を使用して収集した。ステップ勾配は、標準の施術に従って調製し、培養物を、収集し、ステップ勾配に加えた。結果生じたバンドは年齢2週間(若年)の腎臓組織か生成される調製と分布および頻度において類似していた(図126、表23を参照されたい)。遺伝子の発現様式は、成体に由来するNKA原型と若年に由来するNKA原型間でどうとうであり、エリスロポエチン、ネフリン、ポドシン、キュビリン、およびCypの遺伝子の発現様式を検査して、B2特異性およびB4特異性の細胞型の予期された濃縮があった(図127を参照されたい)。
RK091のNKA細胞調製は、ラット細胞の単離および培養の惹起のための標準の施術を使用して、末期の慢性的に疾病した(5/6の腎摘出の)成体のげっ歯類の腎臓レムナントから生成した。21%(大気中の)酸素条件での最初の2日の後に、フラスコを追加で24時間、2%の酸素に設定された酸素で制御されるインキュベ−タに再配置した(図128)。細胞は、次に標準の酵素収集施術を使用して収集した。密度のステップ勾配は、当該の培養に適用されなかったが、特定の「B2」および「B4」遺伝子の発現(Cyp、EPO、HIF1a、ポドシン、およびVEGFA等)は、既知のB2およびB4の特定の細胞型が培養物中で単離し、増殖したことを実証した。(図129)
NKAの細胞調製は、並行して、若年(年齢2週間)または成体(年齢3.5ヶ月)のオスのLewisラットから調製した。標準の培養物養生およびステップ勾配の施術の後、各調製から単離した「B2」分画を貧血性/尿毒症性の(2ステップ5/6の腎摘出術によりCRLで生成される)メスのLewisラットに移植した。クリアチニンおよびBUNのベ−スライン値は、移植の前週、および処置後16週間、2週間おきに測定した(図130および131を参照されたい)。
上の結果は、成体のげっ歯類の腎臓で、若年の腎臓に由来する培養物を用いる同一の培養戦略およびステップ勾配技術を使用して、「B2」で発見された尿細管細胞を「B4」細胞集団で発見された特定の特殊化した細胞(エリスロポエチンを産生する細胞、血管細胞、および糸球体細胞)から分離することができることを示す。「B4」の特定の特殊化した細胞(EPOを産生物、血管、および糸球体)は、成体のげっ歯類「B4」バンドで、予測された密度で存在した。上記に示されるように、末期の動物から取得された成体のげっ歯類の腎臓からNKA細胞(尿細管およびEPO産生物)を取得することができる。若年および成体に由来するNKA「B2」細胞の双方は、疾病の発症後、尿毒症の確立されたモデルへ移植した際に(2ステップの5/6のNx)、腎機能の安定化を送達した。
実施例20−治療に関連する腎臓の生理活性細胞集団の遺伝子の特性
腎臓組織から単離し、拡張した腎細胞の特定の亜集団の不偏の遺伝子型の組成物を判定するため、遺伝子整列および定量的リアルタイムPCR(qrtpcr)解析(Brunskill et al.,2008)を、細胞の細分画の中で、差分次的な細胞型の特異性および経路の特異性遺伝子発現様式を同定するために用いた。
腎細胞未分画の不均一な混合物の単離および一次的培養は、上記に説明した(Aboushwareb et al.,2008)続いて、標準の密度の勾配方法論、細胞の細分画を生成するために使用し、次に特定の生物学的な活性および表現型の特性に基づいて特徴付けた。最終的に、「B2」および「B4」と名付けられる2つの特定の細分画が、メスのLewisラットで2ステップの5/6のNx術により生成されるCKDの進行性のモデルの腎臓内に移植した場合、単体および組み合わせで特定の治療価値があることを実証した。
細胞および細胞培養物の条件:
オスのLewisラットの腎臓細胞で確立された不均一な培養物は、実施例8に従って分画した。勾配の分画前に、腎細胞は5%のFBS、2.5μgのEGF、25mgのBPE(ウシ下垂体抽出物)、1培のITS(インスリン/トランスフェリン/ナトリウム亜セレン酸塩培地補充)、抗生物質/抗真菌薬(MFR)を含む、50:50の高グルコ−スで培養し、37℃で、湿度および酸素分圧の標準化された条件の下、培養した。結果として生じた細分画(B1、B2、B3、B4、およびペレット)は、発現解析のためRNAを取得するため採取し、次にインビボで生物学的機能を評価するため、尿毒症性のラットへ移植した。
材料および方法:
マイクロアレイプラットフォ−ム:Affymatrix GeneChip Rat Genome 230 2.0 Array;契約した施設:Wake Forest University Health Sciences,Microarray Core Facility;検証方法:ABI/Invitrogen7300定量的リアルタイムPCR(qrtpcr)解析:RNA単離:Qiagen RNA Isolation kit;cDNA合成:Invitrogen vilo superscript cDNA isolation kit;プライマ−およびプロ−ブ:ABI/Invitrogen Taqman assays(プライマ−およびプロ−ブのセットを「一覧にした」)
手順:
・細画分施術後、すぐに細胞の細分画からRNAを単離し定量化する(表24〜25)。
正規化(2μg)したRNA試料のAffymatrix Gene array 解析を行う(デ−タ示さず)。
・p値および倍数変化の有意性に基づいて、差次的に発現した遺伝子を選択する(デ−タ示さず)。
・差次的に発現した遺伝子を分類するために、David annotation割当(http://david.abcc.ncifcrf.gov/)を使用する(デ−タ示さず)。
・定量的リアルタイムPCRで特定の細分画のマイクロアレイを検証するため、Lewisラットの細胞調製、正常なヒト腎臓の細胞調製、およびヒト慢性腎臓疾患の細胞調製から生成される遺伝子を選択する。(表27)
表24.培養条件および勾配の負荷
結果:
分画(B1〜B4)および/または勾配前の間の差次的な発現は、次の厳密な条件の下で判定した。:有意性の双方の判断基準に合う、表に収載された遺伝子:p値が0.05未満で畳み変化が−0.5より小さいか、0.5より大きい。未だ割り当てられていない遺伝子アレイオリゴヌクレオチド(オリゴ)に相当する遺伝子名/説明なしの、プロ−ブのセットID(以前:1395810_で|−−−|−−−)。これらのオリゴは、Affymatrixの「Netaffx」のウェブペ−ジhttps:/www.affymatrix.com/analysis/netaffxを通して選択され、遺伝子割当のための確率を取得するためにNCBIゲノムデ−タベ−スに対してブラストした。
勾配前と勾配後(B1〜B4)の間で差次的に発現した(上/下)遺伝子の要約を、下記の表26に示す。遺伝子発現の違いを判定するための選択判断基準:細胞集団で、0.5以上の絶対倍数変化で、Tテストp値が、0.05以下である。例えば、下記の表26に示すように、勾配前とB1の違いは、勾配前から、165個の差次的に発現された遺伝子があり、32個はB1で上昇し、133個はB1で下がったことである。これらの細胞集団の間での発現の違いを表す遺伝子を判定した。
討論
本報告は、密度勾配の単離によって当該の事例で生成される特定の生理活性の腎細胞の亜集団の遺伝子の特性について説明する。マイクロアレイ解析は、別の試料と比べる1つの試料で、正常化された信号強度の発現レベルを判定するための不偏のアプロ−チを表す(デ−タ示さず)。クラスタ−解析およびTreeview 処理はさらに、多数の試料のわたる遺伝子発現の強度および様式の視覚化を可能にする(デ−タ示さず)。本報告書で検査された細胞分画は、インビボで広範に研究されている(Lewisラットのオスのドナ−をLewisラットのメスのCKDレシピエントへ(Kelley et al.,2009))。全体の生命体の改善(すなわち、生存、体重増加)、血清学的特性、および組織学的エビデンスは、単体で疾病した腎臓へ移植された際、分画B4がインビボで提供される治療効果は限定されるが、最高の治療的関連性を有する細胞分画として圧倒的にB2を支持する。
経過観察の部分的要因のインビボ研究は、B2およびB4の組み合わせは、B2単体の利点を上回るということを示した。本マイクロアレイ研究は、David Annotation フリ−ウェアを通した遺伝子分類を含むB2とB4の違いを強調して全ての細胞分画間の違いを発見した(デ−タ示さず)。興味深いことに、B2およびB4間で異なって発現した遺伝子は、これらの群の中から、大きなp値を伴って(0.05以下のpv)、33個の異なる機能的な群および136個のアノテ−ションを表現した。アレイは、7つの異なるDavid(Go)遺伝子アノテ−ション分類を表す選択された遺伝子のパネルを使用して、定量的リアルタイムPCRによって検証された(デ−タ示さず)。著しいことに、げっ歯類を検証するために選択された遺伝子は、正常なヒトおよびヒトCKDの双方へ翻訳した(表27を参照されたい)。遺伝子アレイ解析では典型的であるが、細分画の全ての意図されるマ−カ−がタンパク質レベルで検証されるまで、解釈には慎重にならなければならない。さらに、いずれの珍しい細分画の成分も遺伝子解析を使用して検出されないようであり、細胞あたりの基盤で識別する方法を用いて、独立的に探究されなければならない。
結論として、マイクロアレイ解析は、特定の機能および特性を有する腎細胞を細分画へ分離する有効な方法として密度勾配の分離を検証した。階層的クラスタ−解析は、各細分画は、他の全てのものおよび細胞集団を開始する勾配前と異なっていることを実証した。上記に示すように、未分画細胞の発現様式は、B2細分画で最も多く発見され、不均一な培養物ならびにB2の細分画を含む尿細管および集合管細胞の高い頻度(約80%)によるものであり得る。また、予期されるように、遺伝子発現での大きな違いは、密度勾配の第1と最後の分画間で発生する(B1対B4)。
全ての群間のクラスタ−解析(多数の群の比較に基づいて、Kruskal Wallace significance)およびT−test比較は、勾配で分画B1〜B2はB3〜B4から分離するということを提案するB2の分画は、主に不均一な培養での最も豊富な細胞からなり(尿細管および集合管)、B4の画分が成長および発達、特に血管の発達を制御する因子で重度に濃縮される一方で、他の細胞型のトレ−ス量だけが、当該の画分に存在する。特に、B1およびB3の分画は、B2分画の治療価値を相殺し得る免疫性/炎症性の要素を含む。B2とB4間で観察されるマイクロアレイの遺伝子発現の違いは、13/13のげっ歯類のマ−カ−によって検証された。げっ歯類の細胞分画および遺伝子発現は、試験された90%を越えるマ−カ−で、正常およびCKDのヒトの種へ強く翻訳する。上記のデ−タは、ヒトのCKD組織が構築上欠乏しているという提案を支持するが、ほとんどの細胞型生存可能に存在し、エクスビボで繁殖可能である。
実施例21−B2によるヒアルロン酸合成
驚くことに、HAS−2(高分子ヒアルロン酸(HA)の合成に関与するヒアルロン酸合成酵素の種)は、移植前にインビトロで、B2の細胞調製によって産生され、より低い程度でB4の細胞調製によって産生された。図132は、B2およびB4によるHASのインビトロでの発現を示す。図132に示されるように、インビトロでのヒアルロン酸合成酵素(HAS)の優勢の発現は、B4細胞調製中に検出可能な発現もあったが、B2細胞調製中であった。
HAS mRNAおよびタンパク質のインビボでの発現は、図133に示す。図133に示すように、5/6のNxの慢性腎不全のげっ歯類へのB2細胞の移植は、HAS−2の上方制御を遺伝子レベル(定量的リアルタイムPCR、底部のグラフ)およびタンパク質レベル(最上部の図、ウエスタンブロット)で、Nxの未処置の組織と比較される処置された組織で生成した。
実施例22−代謝疾病のモデルでのネオ腎臓増大の評価のための研究計画
本研究の目的は、慢性進行性腎不全を有するZSF1の代謝疾病のげっ歯類モデルで、ネオ腎臓(NK)原型(すなわち、細胞調製または細胞集団)を評価することである。肥満のZSF1ラット種は、メタボリックシンドロ−ムの幅広く使用されたモデルを表現し、多数の関連疾患を特徴とする。多数の関連疾患は、過食症、肥満症、高血圧、重度の脂質異常症、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、左室機能不全、および二次進行性腎症を含む。肥満のZSF1ラットは、約50%の1年間内の死亡率および末期の腎臓疾患およびうっ血性心不全による典型的な死亡を有する。肥満のZSF1種は、痩せたZDFxSHHF−fa/facpF1子孫(ZSF1)を生成するため、痩せたオスの自発的HTN(高血圧)心不全(SHHF/Mcc−facp、+/fa)のラットと交配される痩せたメスのズッカ−糖尿病肥満(ZDF+/fa)のラットに由来する;Charles River Laboratories nomenclature ZSF1−Leprfa LeprCp。各親種は、異なるレプチン受容体変異を有した(faおよびfacp;cp,「肥満型」遺伝子の変異)。ZSF1の子孫は、複合型の子孫を優れた移植にし、ヒト細胞および組織移植で適合する生体関連のドナ−シナリオに類似する、同一のMHC二型ハプロタイプを有する。
ZSF1を含む、ズッカ−に由来する動物種は、広範囲にわたって研究されており、(Duarte et al.,1999 Eur J Pharmacol.365:225−32;Griffin et al.,2007 Am J Physiol Renal Physiol.293:F1605−13;Harmon et al.,1999 Diabetes.48:1995−2000;Jackson et al.,2001 J Pharmacol Exp Ther.299:978−87;Joshi et al.,2009 J Cardiovasc Pharmacol.48:135−42;Rafikova et al.,2008 Metabolism.57:1434−44;Renaud et al.,2004 Fundam Clin Pharmacol.18:437−47;Tofovic and Jackson,2003 Methods Mol Med.86:29−46;Tofovic et al.,2001b Ren Fail.23:159−73;Uhlenius et al.,2002,Kidney Blood Press Res.25:71−9.)の文献にて詳細に説明される。ZSF1種は、肥満症およびNIDDMを含む腎臓疾患の危険因子を評価するために前臨床研究で使用されている。
ZSF1ラットへのNK原型の送達のための提案された戦略は、次の細胞単離および送達の戦略に基づく。簡単に説明すると、ラットは、試験モデルを提供するために2ステップの5/6の腎摘出術を通じて、尿毒症および貧血症を与えられる。NKA細胞の原型に由来する痩せたまたは肥満症のどちらか一方のZSF1ドナ−ラットは、送達培養液および送達された腎臓内で、懸濁される。動物の手術前後の評価は、それらが施術から回復する時点中に行われる。健康な機能および腎臓機能は、半ヶ月毎に、血清化学的検査、検尿、血圧、生存、および体重増加を通して、送達時から(年齢約3ヶ月)1歳までモニタリングされる。測定されるパラメ−タは、血清クレアチニン、血中尿素窒素、総タンパク、ならびにA/G割合、コレステロ−ルおよびトリグリセリド、血清ナトリウム、亜リン酸およびカルシウム、ならびにヘマトクリットを含む。屠殺時(移植後6〜9ヶ月)に、腎臓、骨髄、肝臓、肺、脾臓および心臓の病理組織学的な解析が行われる。低タンパク質食事制限および標準治療の薬理的療法(血圧調節、グルコ−ス長調節)は、ヒトおよび実験動物(ズッカ−に由来するラット種)で、代謝疾病に二次的な腎不全の進行を遅らせ得ることが示されるように、他の研究はこれらの対症的な処置の間、NKAの原型+/−の性能の検査を行い得る。付加的な研究の手順は、生命および生存の動物の質を拡張するため食事性および/または薬理学性の介入を用いるか、用いない以後の処置介入(再介入)を評価し得る。
代謝疾病のラット種(ズッカ−、ZDF、およびSHHF)に関して、ZSF1モデルは、時宜に即して(NKA原型送達の約6ヶ月後)、NKA治療の評価を可能にするために十分重度である疾病状態(Tofovic et al.,2000 Ren Fail.22:387−406;Vora et al.,1996 J Am Soc Nephrol.7:113−7)を伴って、ヒトの肥満症およびNIDDMに共通する特性を示す。ZSF1ラットは、インスリン抵抗および結果としての高血糖症、肥満症、重度の脂質異常症、血圧の大幅な上昇、末期の腎不全、心肥大ならびに寿命の短縮(Tofovic and Jackson,2003 Methods Mol Med.86:29−46)を含む、顕著な症状を発達させた。ZSF1前駆体のラット種の疾病特性は、表28に収載する(Charles River)。
ZSF1ラット種は、Charles Rivers Laboratoris(CRL)を通して商業的に入手可能である。時間をかけて疾病の進行を評価するため、出版されたZSF1研究(Griffin et al., 2007(上記を参照)、Joshi et al., 2009(上記を参照)、Rafikova et al., 2008(上記を参照)、Tofovic et al., 2001a J Pharmacol Exp Ther. 299:973−7.、Tofovic and Jackson, 2003(上記を参照)、Tofovic et al., 2001b(上記を参照)、Tofovic et al., 2000 Ren Fail. 22:387−406)を通して調査を行った(ZSF1の年齢2〜47週間)。12週間目の5匹のZSF1ラットの最近の血液解析も、鍵と成る疾病パラメ−タの年齢に依存する進行を確認するために行った。末期の疾病および死亡へ進行は比較的にゆっくりであったが(約1年)、20週間目までに腎機能は大幅に減少する(血清クレアチニンは、年齢8週間で0.77mg/dlから20週間で1.47mg/dlへ2倍以上となる (Tofovic and Jackson, 2003(上記を参照))。
幾つかの限定が存在するが、他の代謝疾病のモデルは考慮され得る。肥満性のズッカ−モデルは多くの糖尿病の症状を示し、しかしながら、これらのラットは正常圧であり、より重要なことに、免疫抑制的な治療の随伴的な使用なしで、移植モデルとして適さない可能性のある非近交種である。ズッカ−に由来するZDFモデルは、NIDDMのインスリン抵抗および高血糖にしばしば関連する腎症および軽度の高血圧等の症状を含む糖尿病疾病をより多く表す近交種のモデルである。しかしながら、当該のモデルは自発性の重度の水腎症の高い発生率により腎臓内移植の戦略のために適していない可能性がある (Vora et al., 1996(上記を参照))。自然発症高血圧心不全(SHHF):当該のラット種はZSF1と類似の代謝状態を有する。しかしながら、SHHFは、比較的に軽度な腎症を特徴とし、ZSF1複合型と比較して、末期の腎不全へ穏やかな進行をもたらす。
腎臓疾患のZSF1の代謝モデルは、次の理由によって腎不全のインビボ研究に好適である。:モデルに関する前例の文献、モデルが商業的に入手可能であることおよびその再現性、ならびに同形ドナ−のアプロ−チへのモデルの適合性。加えて、このモデルは、SHHFが糖尿病を発達させず、ZDFのモデルは重度の水腎症傾向を示すため、SHHFおよびZDFの親種よりも有利である。腎臓疾患の重度はまた親種と比較して肥満症のZSF1でより大きい。現在の治療では腎臓移植以外には、慢性腎臓疾患(CKD)を治癒し得るものがない。既存の治療の全て(食事制限調整、薬理学的介入)の治療は、不可逆性の腎臓障害によって定義される、有限の期間で対症的である。本手順は、メタボリックシンドロ−ムに二次的なヒトCKDの実験的なモデルでの細NKA胞原型の評価を可能にする。一次の目的は、腎臓疾患の進行中に、NKAの送達を試験するものである(軽度、中度、および重度のCKD)。
付加的な研究によって、初回の処置効果の耐久性を拡張する可能性のある以後の付加的な腎細胞移植術を考慮し得る。腎細胞の移植を伴う再介入は、食事調整および薬理学的介入を伴う可能性がある。自己原因の戦略は、ZSFモデルでの今後の研究で考慮され得る。双方のZSFの近交親種または、ZDFを生じていた非近交種への生成に戻った理論において、ズッカ−ラットは、進行型のCKDまたは末期の腎臓疾患(ESRD)を有するZSF1への腎臓組織の同種のドナ−供給源として使用され得る。
標準治療投与計画および/または低カロリ−(脂質、タンパク質、糖分)、低塩の食事制限は、本研究および/または経過観察の研究手順中に生命体が後期の腎臓疾患(すなわちESRD)に突入した際に、ZSF1モデルでNKAの評価を伴う可能性がある。
アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(カプトプリルまたはペリンドプリル等)を含むレニンアンジオテンシン系(RAS)治療は、ヒトで定期的に使用され、ズッカ−ラットで有効であることを示している降圧薬の類を表す ADDIN EN.CITE ADDIN EN.CITE.DATA (Duarte et al., 1999(上記を参照)、Tofovic and Jackson, 2003(上記を参照)、Uhlenius et al., 2002(上記を参照))。RosiglitazoneまたはTroglitazone等のインスリン感作薬を、ヒトでのインスリン媒介の細胞グルコ−スの取り込みを向上させるために定期的に使用し、ズッカ−ラットで有効であることを示している (Harmon et al., 1999(上記を参照)、Khan et al., 2005(上記を参照))。コレステロ−ル合成を制御するHMG−CoA還元酵素の阻害剤であるスタチンは、脂質異常症を治療するために使用される薬剤の多岐にわたって使用される類である (Yoshimura et al., 1999(上記を参照))。表29は、患者の服薬順守とつり合う食事性のスペクトルおよび薬理的療法にわたって管理される代表的なマトリックスされた痩せたラットに由来するNKA細胞および肥満症のラットに由来するNKA細胞の双方を試験するために提案されるアプロ−チを説明する。
実施例23−免疫抑制の研究計画
免疫抑制の研究計画を使用して、非自己供給源からインビボで性能するNKA原型を評価し得る。経管栄養による毎日のシクロスポリンA(CsA)(10mg/kg)、経管栄養(2番目の選択)による毎日のタクロリムス(Tac)(0.2mg/kg)、経管栄養(一番目に選択)による毎日のラパマイシン(Rapa)(1mg/kg)、および経管栄養による毎日のミコフェノ−ル酸モフェチル(MMF)(10mg/kg)を含む様々な免疫抑制療法を利用可能である。(Yang,H.C.,Nephrol Dial Transplant.2003年5月18日 Suppl1:i16−20)。耐性基盤の免疫抑制療法も、耐性に対しトレンドへ移植する12日前にドナ−の特定の輸血が行われる際に実行し得る(小柴 T,Li Y,竹村 M,Wu Y,坂口 S,湊 N,Wood KJ,羽賀 H,上田 M,上本 S.Transpl Immuntol 2007年2月17日(2)94−7;Jovanovic V,Lair D,Soulillou JP,Brouard S. Transpl Int.2008年3月21日(3)199−206.Epub 2007年12月5日 Review)。
NKA原型の投与には幾つかのラットモデルが使用可能である。1つのモデルは、ラット種Wistar−Furth(WF)(強い組織適合性)への近交系ラット種DA(dはd血液群、Aはアグ−チ)ドナ−を使用する同種移植するモデルである。
1.MHCの互換性の対:Lewisラット種(LEW)へのFisherラット種(F344)
2.ZSFラット:
a.自然発症高血圧shhf(重度の高血圧および心不全)ラット および ズッカ−糖尿病肥満(ZDF)ラットの第1の生成(F1)子孫から生成される。
i.肥満性、糖尿病性、高血圧性のタンパク尿。
ii.ZDFおよびSHHFの子孫は同腹仔で同系である
半分の子孫は肥満症および疾病を有し、他の半分は痩せている
iii.F1子孫は、親SHHFおよびZDF種から移植を受けることができる。
3.同種のドナ−選択肢
a.本来の痩せたズッカ−糖尿病肥満ラット(ZF)−非近交種
b.ZFの親種−Wistar
4.RT1.BおよびRT1.Dで試験するZSF1およびSHHF(Major Histo Compatibility Class II アッセイ)
a.ZSF1−−L/Kハプロタイプ
b.SHHF−Kハプロタイプ
実験デザイン
方法論−注射可能な細胞
1.対照および自己のア−ム
a.ZSF移植なし;免疫抑制なし(n=3)−純粋な対照
b.ZSF移植なし;免疫抑制あり(n=3)−中度の効果
c.空の媒体を有するZSF:免疫抑制あり(n=3)−中度の効果および媒体影響
d.ZSFからZSF;免疫抑制なし(n=5)−細胞効果、中間成分なし
e.ZSFからZSF;免疫抑制あり(n=5)−施術に中度の効果
2.同種移植の実験
a.WistarからZSF(または痩せたズッカ−からZSF);免疫抑制あり(n=5)−同種移植モデルに中度の効果
b.1つ以上の次の免疫抑制療法は、同種細胞の送達と共に実行された:
i.経管栄養による毎日のシクロスポリンA(CsA)(10mg/kg)
ii.経管栄養(2番目の選択)による毎日のタクロリムス(Tac)(0.2mg/kg)
iii.経管栄養(一番目に選択)による毎日のラパマイシン(Rapa)(1mg/kg)
iv.経管栄養による毎日のミコフェノ−ル酸モフェチル(MMF)(10mg/kg)
正常な腎臓組織と比較した、疾病した腎臓組織の線維症を強調するゴモリトリクロ−ム染色を示す。 慢性腎臓疾患を患うブタからの細胞中のエリスロポエチン遺伝子の酸素制御発現を示す。 増殖培養物の尿細管の様構造を表す。 培養された機能性尿細管細胞による、アルブミンの受容体介在性取り込みを表す。 初期のヒト腎臓組織中よりも相対的により多い単離後のEPO発現を示す。 ヒト腎臓からの培養細胞中のEPO遺伝子発現の保持を示す。 大気中(21%)酸素レベルでの、3次元で動的培養された(+)EPO発現の結果を表す。 低い(2%)酸素レベルでの、3次元で動的培養された(+)EPO発現を示す。 遷延培養物中の動的培養された(+)尿細管遺伝子発現を表す。 低酸素培養物中のEPO発現対正常酸素圧培養物中のEPO発現を示す。 インビトロでの動的3次元培養による、EPO発現の刺激を表す。 2次元および3次元培養物より収集した、細胞可溶化液(上のパネル)および条件培地(下のパネル)の双方中の定量化された標的タンパク質のELISA結果を表す。 標準的方法を使用して10%緩衝ホルマリンで固定し、パラフィン包埋した、H&E染色し、播種したOPLAおよびCol1足場(灌流または静的培養の7日後に染色した)を示す。H&E染色を、細胞の存在および形態を検討するために行った。細胞充実性は、静的足場に対してより灌流において優れており、OPLA足場と比べて、Col1足場においてより顕著であった。より際立っていたことは、静的Col1足場と比べて、灌流Col1足場において細胞組織が存在していたことである。 培養の(7)日後のOPLAおよびCol1足場のSEMを表す(静的および灌流)。静的よりも灌流においてより優れた細胞充実性、ならびに静的条件よりもCol1灌流中におけるその優れた細胞組織および相互接続性に留意されたい。 溶解緩衝液(Qiagen)の添加によって、足場または2次元培養物より単離したmRNAのRT−PCR結果を示す。3次元足場の場合、RNAの完全な溶解および遊離を保証するため、電気均質化(ポリトロン)を使用した。精製したmRNAを、目的の標的遺伝子に特異的なイントロンスパンプライマ−を用いて、RT−PCR分析に供した。(レ−ン1−7:種々の3次元立体配置(灌流された)/5日間培養、レ−ン8〜10:種々の2次元立体配置/5日間培養、レ−ン11〜17:種々の初期の細胞集団(播種前)、レ−ン18〜19:2次元培養物/4日間培養、レ−ン21:肉眼的に解剖した新鮮な組織)。 3つの異なる播種された足場の代謝活性を表す。 一次腎臓細胞の灌流および静的3次元培養物による、グルコ−スおよびグルタミンの消費を示す。 処置後のげっ歯類の平均生存時間(日)を表す。 研究の間のげっ歯類の体重を示す。 処置前から屠殺までの体重増加を図表で表す。 週平均の血清BUN濃度を表す。 週平均の血清クレアチニン濃度を示す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対BUNを表す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対血清クレアチニンを示す。 中間点(個々のラットデ−タ)でのHCTと比べた週平均のHCTを示す。 中間点(個々のラットデ−タ)での相対的HCT表す。 腎摘除術後の血清クレアチニン示す。 腎摘除術後のヘマトクリットを示す。 週平均のRBC#を示す。 中間点/個々のラットデ−タでの相対的RBC#表す。 終末血清電解質濃度を表す。 相対血清亜リン酸(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末血清タンパク質濃度を表す。 相対血清アルブミン&総タンパク質(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末血清肝臓機能を表す。 終末血清コレステロ−ル、トリグリセリド、およびグルコ−スを示す。 相対血清コレステロ−ル、トリグリセリド、グルコ−ス(最終)/個々のラットデ−タを示す。 終末Hb、MCH、&MCHCを表す。 終末相対[Hb]/個々のラットデ−タを示す。 終末白血球数を表す。 終末白血球組成物を示す。 終末網状赤血球を表す。 終末血小板デ−タを示す。 水泳試験結果を示す。 各試験群からの骨髄の代表的なH&E染色された組織学的切片を表す。上のパネルは、対照と比べて、NX+細胞注入骨髄細胞充実性および骨髄と赤血球の比率が等しく現れることを示す。対照的に、NX+構造体および無処置の動物のその骨髄は、中等度および顕著であり、減少した骨髄細胞充実性、それぞれ(拡大率200x)、を示した。下のパネルは、上のパネル中の囲まれた図の拡大図を示す(拡大率不明)。 各試験群からの脾臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を示す。上のパネルは、いずれの主要な組織の差異または変化も、対照およびNX+細胞注入群間において、観察されなかったことを示す。対照的に、NX+構造体および無処置の動物における即時の嚢下赤脾髄空間は中等度および顕著な、成人赤血球(RBC)およびRBC前駆物質(拡大率200x)における減少をそれぞれ示した。下のパネルは、上のパネル(拡大率不明)中の囲まれた図の拡大図を示す。 各試験群からの肝臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を示す。いずれの感知可能な変化も、対照群と比べた場合、肝実質および/またはNX+構造体または無処置のNX動物の門脈三管において観察されなかった。対照的に、類洞造血発生(円)の焦点領域を、NX+細胞注入群中に記した(拡大率200x)。下のパネルは、上のパネル中に示された門脈三管の拡大図を示す(拡大率不明)。 各試験群からの腎臓の代表的なH&E染色された組織学的切片を表す(拡大率1x)。上のパネルは、対照と比べ、他の3つの群の腎臓切片が、乏しいヘモジデリン色素、および多発性尿細管再生によって特徴付けられる、全ての群において、構造の損失を伴う進行性糸球体および尿細管変性を示したことを示す(拡大率200x)。矢印は構造体処置部位を指す。下のパネルは、その上のパネル中の囲まれた図の拡大図を示す(拡大率不明)。 個々のラットデ−タ/HCT%と血清クレアチニンとの対比を示す。群5=黒丸、群6=丸数字「3」、群4=丸数字「1」、群1=丸数字「4」、群2=丸数字「2」。 多層状のステップ勾配技術(左のパネル)または単層混合する勾配技術を使用する、新鮮に解離された腎臓組織からのEPOを産生する細胞分画の濃縮を示す。双方の方法は、1.025g/mLおよび1.035g/mL間に現れる、epoバンドからのEPOを産生しない細胞成分(主に尿細管細胞)の部分的除去をもたらす。 Eカドヘリン発現を確認する、定量的リアルタイムPCR(QRTPCR)結果を示す。 密度ステップ勾配を使用し、Epo濃縮を確認する定量的リアルタイムPCR(QRTPCR)結果を示す。 単離時での、培養物中のステップ勾配分画の相対的遺伝子発現を図表で表す。パネル(a)および(b)は、組織解離後即時に密度勾配分画に供する、一次腎臓細胞の2つの別個のバッチを示す。エリスロポエチン(Epo)mRNA発現は、双方のバッチ中のステップ勾配のバンド1において再現性よく濃縮される。全ての試料中のEpoの発現は、新鮮に消化された不均一の腎臓細胞集団に対して正規化された。パネル(c)は、バンド1が、epo発現に対する濃縮に加えて、尿細管マ−カ−、Nカドヘリン、Eカドヘリン、アクアポリン1および2の低発現によって示されるように、尿細管細胞が相対的に除去されていることを明白に示す。対照的に、尿細管マ−カ−を、バンド2および3において濃縮させ、ステップ勾配の追加の特徴を強調する−尿細管細胞分画の併用濃縮。 アクアポリン−1、尿細管細胞マ−カ−のウエスタンブロット分析を示す。分画2&3の尿細管細胞濃縮のさらなる支持において、パネル(d)、図2で説明されるように、このウエスタンブロットは、バンド2&3において、アクアポリン1タンパク質の明白および特異的な濃縮を示す。 処置後16週目でのヘマトクリットレベルを示す。 処置後12週目でのヘモグロビンレベルを示す。 対照群および無処置群と比べて、rEPOの2つの異なる用量で処置された腎摘出されたラットの5/6における、経時的ヘマトクリットレベルを示す。 尿細管濃縮した細胞およびrEPOと比べて、EPO濃縮した細胞の高用量および低用量で処置された腎摘出されたラットの5/6における、経時的ヘマトクリットレベルを示す。 aおよびbは、処置後16週目での血清クレアチニン濃度およびクレアチニンを、処置前〜処置後16週目の対照に対するパ−セントとして表す。 処置後12週目での水泳耐久性結果を示す。 初期の体重のパ−セントとして、処置後16週目での体重増加を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラット間の健常対照に対するパ−セントとして血清クレアチニンを表す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、処置後12週目でのアルブミン/グロブリン比を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、リン:カルシウム比を示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清トリグリセリドレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清コレステロ−ルレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清ヘモグロビンレベルを示す。 無処置尿毒症ラット、およびEPO濃縮した細胞(原型#2)または尿細管濃縮した細胞(原型#4)の高用量で処置された尿毒症ラットにおける、血清ヘマトクリットレベルを示す。 機能性げっ歯類腎臓尿細管細胞による、ロ−ダミン抱合アルブミン取り込みを表す。 無処置尿毒症ラットと比べた、ネオ腎臓細胞(不均一なEPOを産生する細胞)処置された尿毒症ラット中の正常なレベルに近いレベルでの血清クレアチニン(腎臓機能指標)の維持を示す。 尿細管、および正常なヒト腎臓から単離、かつ増殖した糸球体細胞の表現型特質の維持を表す。 3次元動的培養物中で培養された尿細管枯渇した集団と比べた、尿細管マ−カ−であるカドヘリンの、尿細管濃縮した集団の増加した発現を表す。 フロ−サイトメトリ−を通して、EPOを産生する細胞の分離を示す。 別々に収集され、同一のステップ勾配ステップ勾配に並んで供された、「正常酸素圧」(21%の酸素)および「低酸素」(2%の酸素)げっ歯類培養物のステップ勾配を示す。 別々に収集され、同一のステップ勾配ステップ勾配に並んで適用された、「正常酸素圧」(21%の酸素)および「低酸素」(2%の酸素)イヌ培養物のステップ勾配を示す。 B4における遺伝子発現への低酸素培養効果を表す。 B2およびB4亜分画の組成物分析の結果を表す。定量的リアルタイムPCR(qRTPCR)を、B2およびB4亜分画において、腎臓細胞型特異的遺伝子の発現を評価するために使用した。(a、b)B4および全ての他の亜分画と比べてビタミンDヒドロキシラ−ゼ(CYP2R1)およびキュビリンの相対的発現に基づいて、亜分画B2を近位尿細管細胞に対して濃縮した。(c)また、その遠位尿細管マ−カ−であるEカドヘリンを、B4に比べて、亜分画B2において濃縮した。(e、f)その糸球体マ−カ−であるネフリンおよびポドシンを亜分画B4において濃縮し、血管マ−カ−であるkdr(d)も濃縮した。(g、h)また、その酸素制御間質性マ−カ−であるHif2αおよびEpoを、B4において濃縮した。(i)結果は、B2およびB4に対して定量的に示される。(j)B2による、近位(N−カドヘリン/緑色)および遠位(E−カドヘリン/赤色)尿細管マ−カ−の頑健な発現を、亜分画後に培養された細胞への免疫細胞化学を通して確認した、(j)対照的に、E−カドヘリン−またはN−カドヘリン−陽性細胞は、B4培養物中においてまれであった。 B2およびB4亜分画の機能性特質を表す。(a)B2およびB4細胞を継代培養し、キュビリン発現および受容体介在性アルブミン取り込みに対して評価した。パネルは、i.キュビリンに対してイソタイプ一致IgG対照抗体で染色されたB2細胞;ii.競合的阻害剤、RAPで前処置されたB2細胞、ロ−ダミン抱合ヒト血清アルブミン(HSA−ロ−ダミン)を用いて15分間(10μg/ml)パルスした;iii.HSA−ロ−ダミンを用いて15分間(10μg/ml)パルスし(赤色)、抗キュビリン抗体(緑色)で標識したB2細胞;iv.HSA−ロ−ダミン(赤色)の取り込みを用いて、キュビリン+細胞(緑色)の共局在を示す(iii)の表面を覆う画像;v.(iii/iv)と同じであるが、非常に少ないキュビリン+細胞(緑色)、および皆無かそれに近いアルブミン取り込み(赤色)を示すB4細胞、を表す。全ての条件において、核をHoechst(青色)を用いて対比染色した。(b)Epoの発現を各分画(B1〜B4)において検討し、大気中(21%)または低(2%)酸素分圧(双方37°C)に暴露24時間後、産生した。酸素分圧の低下に応答して、Epo上方制御できるEpo発現細胞のその相対的比率は、亜分画B4において最大である。B2およびB4での、Epoの相対発現における、図1(i)に説明される結果との一貫性に留意されたい。 尿毒症/貧血性ラットにおける生存時間、体重、および心臓の重量への、B2およびB4のインビボでの移植の効果を示す。(a)生存の割合を、研究継続時間(腎摘除術後30週間、処置後6ヶ月)にわたる、各対照および処置群に対して表す。処置群間で、B2処置されたラットのみ、健常対照と等しい100%の生存を有した。(b)経時的体重の変化%を、各ラットに対して、((屠殺時の体重)−(研究開始時の体重))/(研究開始時の体重)として、個々に算出した。Nx対照動物の体重の5%損失と比べて、B2処置された動物の体重の14.3%の増加は、非常に有意であるとみなされた(P値○<.0001)。また、B4(P値=0.0239)および媒体(P値=0.0125)は、Nx動物よりも有意に高い体重増加を示した。(c)相対的心臓の重量を、剖検の時、体重の%として算出した。無処置のNxラットは、剖検の時、有意に肥大した心臓wp有した(健常対照の150%)。B2は、Nx動物と比べて、6ヶ月処置後(図3c)の相対的心臓の重量において25%増加のみを示した(P値○<0.0001)。また、B4(P値=0.0002)および媒体(P値○<0.0001)も、Nx対照より、統計学的に有意であった。 ろ過および赤血球生成への処置効果の時間的および統計的評価を表す。一元配置分散分析(ANOVA)を、SAS Institute Inc (Cary, NC)からのJMP version 7.0を使用して、全ての10〜20週間のデ−タからの血清化学結果に行った。(a、b、c)赤血球生成の有意な差異を、処置群(HCT、p=0.0005;RBC、p=0.0029)間に観察した、B2およびB4処置されたラットは、無処置Nx、UNFX処置、およびrEPO処置よりも最も優れた改善を示している。(d、e、f)ろ過機能における有意な差異を、処置群(sCREAT、p○<0.0001);BUN、p○<0.0001)間に観察し、B2処置の効果は最も有意であり、B4が後に続く。 研究中間点(Wk12〜14)の臨床評価の結果を示す。血液を、研究中間点(12〜14週目)で、臨床化学のために収集し、健常対照およびNx、またはNx対B2−、B4−、またはUNFX処置間の差異を強調するパラメ−タを、パネル(a)において示す。B2処置に独特である2つの有意な効果は、(b)B2とNxとの対比における血清アルブミン(sALB)およびアルブミン/グロブリン(A/G)比の増加によって示されるように、タンパク質の保持の増強(p○<0.001)、および(c)B2とNxとの対比における血清トリグリセリドおよびコレステロ−ルの低下(p○<0.001)、であった。 腎臓腫瘤が腎臓機能と相関することを示す。腎臓の重量(右)を剖検時に収集した。(a)B2処置された腎臓の片腎臓腫瘤は、健常対照と同等であった。倍検時に収集された血清中のsCREATの試験は、腎臓腫瘤とsCREAT(パネルa、第2軸)間の明白な逆相関を明らかにした。(b)研究における全てのラットの腎臓腫瘤およびsCREATの直線回帰分析は、腎臓体重および腎機能の有意な逆相関を確認した(r2=.38、P値○<0.001)。 SRYに対するプロ−ブを用いたPCRに基づくDNA分析を表す。 腎臓および骨髄の病理組織分析を示す。(a)偽対照および残腎臓(マッソントリクロ−ム染色およびPAS染色)の代表的光学マイクロ写真。偽(対照)腎臓は、境界の明瞭な皮質延髄接合部および尿細管または糸球体障害の不在によって特徴付けられた、正常な実質構造を有する。Nx無処置の動物は、中等度から顕著な尿細管間質性線維症および糸球体硬化(マッソントリクロ−ム染色によって青色に染色)、および管腔円柱(PASによる好酸球染色)による尿細管拡張、ならびに減少した骨髄細胞充実性(骨髄と赤血球の比率)から成る進行性糸球体および尿細管変性を示した。Nx動物とは対照的に、B2処置されたラットは、尿細管間質性線維症および糸球体硬化の低下、ならびに健常対照と同等の骨髄と赤血球の比率を伴う正常に近い骨髄細胞充実性によって特徴付けられる、処置効果の証拠を示した。(b)H&E染色された骨髄は、無処置Nxラットにおける、突出した破骨細胞および骨侵食に伴う裂孔の形成を伴う、骨吸収の十分な証拠を明らかにした。健常対照の様に、B2処置されたラットの骨内膜表面は滑らかであり、いずれの破骨細胞、裂孔、または骨侵食の証拠も伴わなかった。(c)終末血清亜リン酸(mg/dl)、およびカルシウム(mg/dl、総タンパク質[Ca]−0.4[TP]+3.3に対して補正した)は、モデルにおける骨吸収およびB2処置を用いた再吸収の寛解の組織学的観察のための全身性補助を提供する。 処置後12週間にわたる生存を示す。 処置後25週間にわたる生存を示す。 初期の体重から屠殺までの総体重を示す。 送達系の細胞集団で処置された、げっ歯類の初期の体重から屠殺までのパ−セント体重変化を示す。 全ての処置群の12週にわたる血清クレアチニンレベルを示す。 NX、健常対照、および擬似Nxと共に、B2およびB4処置群の12週にわたる血清クレアチニンレベルを示す。 全ての時点にわたる血清クレアチニンの一元配置分散分析を表す。 血液尿素窒素(BUN)レベルを示す。 全ての処置群の12週間をにわたるHCTパ−セントを示す。 NX、健常対照、および擬似Nxと共に、B2およびB4処置群の12週間にわたるHCTパ−セントを示す。 全ての時点にわたるHCTパ−セントの一元配置分散分析を表す。 心臓の重量を総体重のパ−セントとして示す。 研究終点での総血清タンパク質レベルを示す。 3ヶ月目時点での組織学的評価を示す。 処置後12週間目での生存デ−タを示す。 処置前から処置後12週間目までの体重のパ−セント変化を表す。 12週目での血清クレアチニンレベルを示す。 12週目での血清BUNレベルを示す。 健常対照と比較した、発現された尿タンパク質レベルを表す。 処置後6週間での血清A/G比を示す。 12週目でのHCTパ−セントを示す。 12週目でのRBC数を示す。 処置後6および2週間での平均全身血圧を表す。 3〜5ヶ月時点での組織学的評価を表す。 血清クレアチニンレベルに作用する原型の効果を示す。 血清クレアチニンレベルに作用しない原型の効果を示す。 血清クレアチニンレベルへのB3およびB2/B4の効果を表す。 尿タンパク質レベルへのB2、B2/B4およびB2/B3の効果を示す。 血圧へのB2/B4、B2/B3およびB3/B4の効果を表す。 クレアチニンレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を示す。 BUNレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 ALBレベルのベ−スラインと研究の終了間時の差異を表す。 TPROレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を示す。 PHOSレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 総タンパク質に対して補正したカルシウムレベルのベ−スラインと研究の終了時間の差異を表す。 イヌ腎臓細胞成長を示す。 ブタ腎臓細胞成長を示す。 ヒト腎臓細胞成長を示す。 ヒト生検からの細胞増殖結果を表す。 細胞への免疫細胞化学の結果を表す。 ラット培養物中に含有されるEPO発現している細胞が近位および遠位尿細管細胞の双方とは異なったことを示す(図120a、b)、フロ−サイトメトリ−の結果を示す。培養物中のキュビリン陽性近位尿細管細胞の機能性を、蛍光抱合アルブミンの取り込みを通して評価し、取り込みの特異性を、競合的阻害剤、RAPの添加によって確認した(図120c〜f)。 ろ過機能の月々の監視を示す(sCREATは(a)に示され、HCTは(b)に示され、比較臨床化学結果が(c)に示される)。 腎臓および骨髄の双方の組織レベル効果を特定するために行われた組織学的分析を表す。 ブタおよびヒト双方の非CKD腎臓試料の組織学的特徴と比べた、CKD試料の病理組織学的特徴を示す。 CKDと非CKD由来培養物間の拡張容量を示し(a);樹立された培養物中で、キュビリン陽性細胞の一部においてアルブミンの受容体介在性取り込みを観察することによって確認した、尿細管細胞機能(b〜d)を示す。 CKDと非CKD組織試料との対比におけるEPO mRNA発現を示す(a)。これらの試料の等電点電気泳動およびウエスタンブロット分析は、遺伝子発現パタ−ンが概してタンパク質レベルで概括されたことが確認され、(b);CKDおよび非CKD腎臓試料双方から樹立されたEPO発現細胞培養物が、低酸素刺激に、刺激の24時間以内にEPO遺伝子転写の可変性の上方制御で応答した(c)。 げっ歯類成体ステップ勾配の細胞バンドを表す。 成体げっ歯類細胞調物中のエリスロポエチン、ネフリン、ポドシン、キュビリン、およびCypの遺伝子発現パタ−ンを表す。 疾病を有する成体げっ歯類腎臓から単離した細胞調製物を表す(5X)。 末期腎不全を有する成体ラットから単離した、細胞中のB4特異的遺伝子の発現を示す。 若年および成体B2細胞調製物中のクレアチニン値の直接比較を表す。 若年および成体B2細胞調製物中の血清BUN値の直接比較を表す。 B2およびB4細胞調製物中のHas−2の発現を示す。 HAS mRNA(qRTPCR、下のグラフ)およびタンパク質(上の図、ウエスタンブロット)のインビボでの発現を示す。

Claims (53)

  1. 1.045g/mL〜1.052g/mLの密度を有する尿細管細胞の単離された、濃縮された集団を含む、第1の細胞集団、B2と、エリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む第2の細胞集団と、を含む、ヒト腎細胞の混合物であって、1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団、または1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まない、混合物。
  2. B2は、集合管上皮細胞をさらに含む、請求項1に記載の混合物。
  3. 前記第2の細胞集団は、1.063g/mL〜1.091g/mLの密度を有するB4細胞集団である、請求項1に記載の混合物。
  4. 前記第2の細胞集団は、1.052g/mL〜1.063g/mLの密度を有するB3細胞集団である、請求項1に記載の混合物。
  5. 前記細胞の混合物は、受容体介在性のアルブミン取り込みができる、請求項1に記載の混合物。
  6. 前記細胞の混合物は、酸素調節可能なエリスロポエチン(EPO)発現ができる、請求項1に記載の混合物。
  7. 前記混合物は、インビトロおよびインビボの双方で、ヒアルロン酸(HA)の高分子量種を産生するおよび/またはその産生を刺激することができるHAS−2を発現する細胞を含有する、請求項1に記載の混合物。
  8. 前記混合物は、インビボでの送達の際、再生刺激を提供することができる、請求項1に記載の混合物。
  9. 前記混合物は、インビボでの送達の際に、糸球体ろ過、尿細管再吸収、尿産生、および/または内分泌機能の低下を減少させるか、安定化させるか、または改善することができる、請求項1に記載の混合物。
  10. 前記第1および第2の細胞集団は、腎臓組織または培養腎臓細胞に由来する、請求項1に記載の混合物。
  11. B2は、メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)からなる群から選択される尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  12. B2細胞集団を含むヒト腎細胞の単離された、濃縮された集団であって、B2は、1.045g/mL〜1.052g/mLの密度を有する尿細管細胞の単離された、濃縮された集団を含み、濃縮された集団は、1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団、または1.063g/mL〜1.091g/mLの密度を有するエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含むB4細胞集団を含まない、単離された、濃縮された集団。
  13. 前記B2細胞集団は、HAS−2(ヒアルロン酸合成酵素−2)の発現を介して、インビトロおよびインビボの双方で、ヒアルロン酸(HA)の高分子量種を産生する、および/またはその産生を刺激することができる、請求項1に記載のB2細胞集団。
  14. 集合管上皮細胞をさらに含む、請求項12に記載のB2細胞集団。
  15. 受容体介在性のアルブミン取り込みができる、請求項12に記載のB2細胞集団。
  16. インビボでの送達の際に、再生刺激を提供することができる、請求項12に記載のB2細胞集団。
  17. インビボでの送達の際に、糸球体ろ過、尿細管再吸収、尿産生、および/または内分泌機能の低下を減少させるか、安定化させるか、または改善することができる、請求項12に記載のB2細胞集団。
  18. 腎臓組織または培養腎臓細胞に由来する、請求項12に記載のB2細胞集団。
  19. メガリン、キュビリン、ヒアルロン酸合成酵素2(HAS2)、ビタミンD3 25−ヒドロキシラ−ゼ(CYP2D25)、N−カドヘリン(Ncad)、E−カドヘリン(Ecad)、アクアポリン−1(Aqp1)、アクアポリン−2(Aqp2)、RAB17、メンバ−RAS癌遺伝子ファミリ−(Rab17)、GATA結合タンパク質3(Gata3)、FXYD領域を含有するイオン輸送レギュレ−タ−4(Fxyd4)、溶質輸送体ファミリ−9(ナトリウム/水素交換体)、メンバ−4(Slc9a4)、アルデヒド脱水素酵素3ファミリ−、メンバ−B1(Aldh3b1)、アルデヒド脱水素酵素1ファミリ−、メンバ−A3(Aldh1a3)、およびカルパイン−8(Capn8)からなる群から選択される尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする、請求項12に記載のB2細胞集団。
  20. 約1.052g/mL〜約1.063g/mLの密度を有するエリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む前記B3細胞集団を含まない、請求項12に記載のB2細胞集団。
  21. 約1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まない、請求項12に記載のB2細胞集団。
  22. ヒトB2細胞集団を調製する方法であって、
    a)濃縮されていない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を、低酸素培養条件に曝すことと、
    b)1つ以上の細胞分画を分離するために、前記細胞懸濁液を密度勾配に接触させることであって、第1の細胞分画は、1.045g/mL〜1.052g/mLの間の特定の密度で、遠心分離後の前記勾配中に存在する、接触させることと、
    c)前記B2細胞集団を含む第1の細胞分画を抽出することと、を含む、方法。
  23. 前記B2細胞集団は、濃縮されていない細胞集団と比べた場合、より大きな割合の尿細管細胞、ならびにより小さな割合のEPOを産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む、請求項22に記載の方法。
  24. ヒトB4細胞集団を調製する方法であって、
    a)濃縮されていない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を、低酸素培養条件に曝すことと、
    b)1つ以上の細胞分画を分離するために、前記細胞懸濁液を密度勾配に接触させることであって、第1の細胞分画は、1.063g/mL〜1.091g/mLの間の特定の密度で、遠心分離後の前記勾配中に存在する、接触させることと、
    c)前記B4細胞集団を含む第1の細胞分画を抽出することと、を含む、方法。
  25. 前記B4細胞集団は、濃縮されていない細胞集団と比べた場合、より大きな割合のEPOを産生する細胞、血管細胞、および糸球体細胞、ならびにより小さな割合のEPOを産生しない細胞、非血管細胞、および非糸球体細胞を含む、請求項24に記載の方法。
  26. B4細胞調製物を生成する方法であって、
    a)濃縮されていない不均一の腎臓細胞集団を含む細胞懸濁液を、低酸素培養条件に曝すことと、
    b)前記細胞懸濁液をフロ−サイトメトリ−機器に適用することと、
    c)血管、糸球体、および内分泌細胞マ−カ−を使用して、前記細胞集団から細胞の亜集団を選択することと、
    d)前記細胞集団から細胞の亜集団を選別することと、
    e)前記細胞集団から前記B4細胞の亜集団を単離することと、を含み、
    前記B4細胞の亜集団は、前記集団の大部分と比較して、前記血管、前記糸球体、および前記内分泌細胞マ−カ−の発現を特徴とする、方法。
  27. 腎機能の改善を必要としている対象に移植するための構造体であって、
    a)1つ以上の生体適合性の合成ポリマ−または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含む生体材料と、
    b)1.045g/mL〜1.052g/mLの密度を有する尿細管細胞の単離された、濃縮された集団を含む第1の細胞集団、B2と、エリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む第2の細胞集団と、を含む、哺乳動物腎細胞の混合物と、を含み、前記混合物は、1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団、または1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まず、前記生体材料に被覆される、その上もしくは中に沈積される、その中に捕捉される、その中に懸濁される、その中に包埋される、および/または別様にそれと組み合わされる、構造体。
  28. 前記第2の細胞集団は、1.063g/mL〜1.091g/mLの密度を有するB4細胞集団である、請求項27に記載の構造体。
  29. 前記第2の細胞集団は、1.052g/mL〜1.063g/mLの密度を有するB3細胞集団である、請求項27に記載の構造体。
  30. 前記混合物は、哺乳動物腎臓組織または培養腎臓細胞に由来する、請求項27に記載の構造体。
  31. 前記生体材料は、前記混合物の捕捉および/または付着に適した三次元(3−D)の多孔性生体材料として構成される、請求項27に記載の構造体。
  32. 前記生体材料は、哺乳動物細胞を包埋する、付着する、懸濁させる、または被覆することに適した液体または半流動体ゲルとして構成される、請求項27に記載の構造体。
  33. 前記生体材料は、ハイドロゲル形態のヒアルロン酸(HA)の主に高分子量の種を含む、請求項27に記載の構造体。
  34. 前記生体材料は、多孔性発泡体の形態のヒアルロン酸の主に高分子量の種を含む、請求項27に記載の構造体。
  35. 前記生体材料は、約50ミクロン〜約300ミクロンの細孔を有するポリ乳酸系の発泡体を含む、請求項27に記載の構造体。
  36. 前記細胞集団は、自己腎臓試料に由来する、請求項27に記載の構造体。
  37. 前記試料は腎生検である、請求項36に記載の構造体。
  38. 前記細胞集団は、非自己腎臓試料に由来する、請求項27に記載の構造体。
  39. 前記改善された腎機能は赤血球恒常性である、請求項27に記載の構造体。
  40. 必要としている対象における腎臓疾患の治療に使用するための組成物であって、
    a)1.045g/mL〜1.052g/mLの密度を有する尿細管細胞の単離された、濃縮された集団を含む第1の細胞集団、B2と、エリスロポエチン(EPO)を産生する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含む第2の細胞集団と、を含む哺乳動物腎細胞の混合物を含む組成物を、前記対象に投与することであって、前記混合物は、1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団、または1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まない、投与することと、
    b)腎機能の指標のレベルが対照の指標レベルと比べて異なることを、前記対象からの試験試料において判定することであって、指標レベルの前記差異は、前記対象の1つ以上の腎機能の低下の減少、安定化、または改善を示すことと、を含む、方法。
  41. 前記第2の細胞集団は、1.063g/mL〜1.091g/mLの密度を有するB4細胞集団である、請求項40に記載の組成物。
  42. 前記第2の細胞集団は、1.052g/mL〜1.063g/mLの密度を有するB3細胞集団である、請求項40に記載の組成物。
  43. 前記腎臓疾患は、エリスロポエチン(EPO)欠乏症を伴う、請求項40に記載の組成物。
  44. 前記EPO欠乏症は貧血である、請求項43に記載の組成物。
  45. 前記EPO欠乏症または貧血は前記対象において腎不全に二次的に発生する、請求項43に記載の組成物。
  46. 前記EPO欠乏症または貧血は、慢性腎不全、原発性EPO欠乏症、化学療法もしくは抗ウイルス療法、非骨髄癌、HIV感染、肝臓疾患、心不全、リウマチ性関節炎、または多臓器系不全からなる群から選択される疾患に二次的に発生する、請求項43に記載の組成物。
  47. 前記組成物は、1つ以上の生体適合性合成ポリマ−および/または自然発生タンパク質もしくはペプチドを含む生体材料をさらに含み、前記混合物は、前記生体材料に被覆される、その上もしくは中に沈積される、その中に捕捉される、その中に懸濁される、その中に包埋される、および/または別様にそれと組み合わされる、請求項40に記載の組成物。
  48. 前記混合物は、哺乳動物腎臓組織または培養された哺乳動物腎臓細胞に由来する、請求項40に記載の組成物。
  49. 前記混合物は自己腎臓試料に由来する、請求項40に記載の組成物。
  50. 前記試料は腎生検である、請求項49に記載の組成物。
  51. 前記混合物は非自己腎臓試料に由来する、請求項40に記載の組成物。
  52. 12〜24時間約1%〜約5%の酸素レベルに曝された後、1.045g/mL〜1.052g/mLの密度の部分を含む勾配を用いた密度勾配による遠心分離によって単離可能である、腎細胞の選択された集団であって、前記細胞集団は、(i)1.045g/mL〜1.052g/mLの密度で遠心分離後に前記勾配中に保持され、(ii)少なくとも1つの尿細管細胞マ−カ−の発現を特徴とする腎臓の尿細管の細胞集団を含み、(iii)受容体介在性アルブミン輸送ができる腎臓の尿細管細胞の亜集団を含み、(iv)1.045g/mL未満の密度を有する集合管および尿細管系の大型顆粒細胞を含むB1細胞集団、または1.091g/mLを超える密度を有する低粒度および生存率の残骸および小細胞を含むB5細胞集団を含まず、(v)腎臓疾患の恐れのあるまたはそれを有する対象へ送達された時に、1つ以上の腎機能を調節することができる、腎細胞の選択された集団。
  53. 12時間〜24時間約1%〜約5%の酸素レベルに曝された後、1.063g/mL〜1.091g/mLの密度の部分を含む勾配を用いた密度勾配による遠心分離によって単離可能である、腎細胞の選択された集団であって、前記細胞集団は、(i)1.063g/mL〜1.091g/mLの密度で遠心分離後に前記勾配中に保持され、(ii)酸素調節可能なエリスロポエチン(EPO)を発現する細胞、糸球体細胞、および血管細胞を含み、(iii)腎臓疾患の恐れのあるまたはそれを有する対象へ送達された時に、1つ以上の腎機能を調節することができ、(iv)同時投与の際に、請求項52に記載の腎細胞の集団によって1つ以上の腎機能の前記調節を増強することができる、腎細胞の選択された集団。
JP2015164808A 2008-11-12 2015-08-24 単離した腎細胞およびその使用 Withdrawn JP2016028578A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11402508P 2008-11-12 2008-11-12
US11403008P 2008-11-12 2008-11-12
US61/114,030 2008-11-12
US61/114,025 2008-11-12
US20105608P 2008-12-05 2008-12-05
US61/201,056 2008-12-05
US20130508P 2008-12-08 2008-12-08
US61/201,305 2008-12-08
US12131108P 2008-12-10 2008-12-10
US61/121,311 2008-12-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535572A Division JP5974233B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-12 単離した腎細胞およびその使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094325A Division JP2018148909A (ja) 2008-11-12 2018-05-16 単離した腎細胞およびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016028578A true JP2016028578A (ja) 2016-03-03

Family

ID=41625133

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535572A Active JP5974233B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-12 単離した腎細胞およびその使用
JP2015164808A Withdrawn JP2016028578A (ja) 2008-11-12 2015-08-24 単離した腎細胞およびその使用
JP2018094325A Pending JP2018148909A (ja) 2008-11-12 2018-05-16 単離した腎細胞およびその使用
JP2021051049A Pending JP2021100428A (ja) 2008-11-12 2021-03-25 単離した腎細胞およびその使用
JP2023076983A Pending JP2023100876A (ja) 2008-11-12 2023-05-09 単離した腎細胞およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535572A Active JP5974233B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-12 単離した腎細胞およびその使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094325A Pending JP2018148909A (ja) 2008-11-12 2018-05-16 単離した腎細胞およびその使用
JP2021051049A Pending JP2021100428A (ja) 2008-11-12 2021-03-25 単離した腎細胞およびその使用
JP2023076983A Pending JP2023100876A (ja) 2008-11-12 2023-05-09 単離した腎細胞およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (5) US8318484B2 (ja)
EP (3) EP3388509A1 (ja)
JP (5) JP5974233B2 (ja)
KR (4) KR102428795B1 (ja)
CN (2) CN103937737B (ja)
AU (5) AU2009314552B2 (ja)
CA (1) CA2743459A1 (ja)
HK (2) HK1157190A1 (ja)
NZ (2) NZ593207A (ja)
WO (1) WO2010056328A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2725502T3 (es) 2007-06-08 2019-09-24 Univ Wake Forest Health Sciences Terapia celular selectiva para el tratamiento de la insuficiencia renal
US10590391B2 (en) 2007-06-08 2020-03-17 Wake Forest University Health Sciences Selective cell therapy for the treatment of renal failure
WO2011060298A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Tengion, Inc. Rational design of regenerative medicine products
AU2011252915B2 (en) 2010-05-12 2016-05-19 Prokidney Bioactive renal cells
CA3065694A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Inregen Methods of forming injectable formulations for providing regenerative effects to an organ such as a kidney
PL2773955T3 (pl) 2011-11-04 2018-12-31 Inregen Przesiewanie leków i testy siły
EP3567099B1 (en) * 2012-10-24 2021-04-21 ProKidney Renal cell populations and uses thereof
CN108165603A (zh) 2013-01-25 2018-06-15 艾克斯赛尔生物科学公司 用于选择性富集靶细胞的方法、组合物、试剂盒及系统
KR102618557B1 (ko) * 2013-05-08 2023-12-28 인리젠 단리된 신장 세포를 포함하는 오가노이드 및 이의 용도
RU2743169C2 (ru) * 2015-11-06 2021-02-15 Вентана Медикал Системз, Инк. Репрезентативная диагностика
US11123372B2 (en) 2016-07-29 2021-09-21 Prokidney Bioactive renal cells for the treatment of chronic kidney disease
CN109890397A (zh) * 2016-07-29 2019-06-14 迪帕克.简 用于治疗慢性肾病的生物活性肾细胞
KR20200041308A (ko) * 2017-06-21 2020-04-21 티모시 에이. 버트람 신장 질환의 치료를 위한 면역특권화 생체활성 신장 세포
CN108251352B (zh) * 2018-02-01 2021-07-06 伯仕利生物科技发展(盐城)有限公司 一种血管内皮干细胞的培养方法
WO2021177387A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 株式会社メトセラ エリスロポエチン産生能が亢進された線維芽細胞
WO2021176420A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 ReGenesys BVBA Biocompatible scaffolds for culturing post natal progenitor cells
CN112107600B (zh) * 2020-10-26 2024-04-05 张哲� 一种治疗色素沉着性疾病的纳米制剂及其制备方法
CN114507642B (zh) * 2022-03-17 2024-02-02 上海纽仁生物医药科技有限公司 一种动物神经系统周细胞单细胞的分离方法
CN114703120B (zh) * 2022-03-17 2024-02-02 上海纽仁生物医药科技有限公司 一种动物神经系统血管平滑肌细胞单细胞的分离方法
WO2024006918A2 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Prakash Narayan Selected renal cell populations, characteristics and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155788A (ja) * 1998-09-24 2004-06-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd 腎疾患治療薬およびそのスクリーニング方法
JP2005509495A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション 臓器の機能の増強
JP2007007414A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Lifescan Inc 多区画配送システム
WO2007125916A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Stemcell Institute Inc. 移植用臓器の調製方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045849B2 (ja) * 1980-08-25 1985-10-12 林原 健 ヒトエリトロポエチンの製造方法
US5863531A (en) * 1986-04-18 1999-01-26 Advanced Tissue Sciences, Inc. In vitro preparation of tubular tissue structures by stromal cell culture on a three-dimensional framework
US5266480A (en) * 1986-04-18 1993-11-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional skin culture system
US5032508A (en) 1988-09-08 1991-07-16 Marrow-Tech, Inc. Three-dimensional cell and tissue culture system
US4769037A (en) * 1986-10-28 1988-09-06 Midcalf Robert J Artificial replacement kidney implant and method of dialyzing blood
GB8722854D0 (en) * 1987-09-29 1987-11-04 Hardy S M Implantable artificial kidney
US5085629A (en) * 1988-10-06 1992-02-04 Medical Engineering Corporation Biodegradable stent
CN1053698C (zh) 1989-01-19 2000-06-21 南京大学 细胞培养生产促红细胞生成素的方法
AU636346B2 (en) 1989-04-25 1993-04-29 Children's Hospital Method for implanting large volumes of cells on polymeric matrices
US4996154A (en) * 1989-05-04 1991-02-26 Millipore Corporation Method for growing cellular tissue
AU2900792A (en) 1991-10-24 1993-05-21 Children's Medical Center Corporation Neomorphogenesis of urological structures in vivo from cell culture
NZ245015A (en) * 1991-11-05 1995-12-21 Transkaryotic Therapies Inc Delivery of human growth hormone through the administration of transfected cell lines encoding human growth hormone, which are physically protected from host immune response; the transfected cells and their production
US6060270A (en) * 1992-03-02 2000-05-09 The University Of Michigan Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US5549674A (en) * 1992-03-02 1996-08-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions of a bioartificial kidney suitable for use in vivo or ex vivo
US5429938A (en) * 1992-03-02 1995-07-04 University Of Michigan Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US6410320B1 (en) * 1992-03-02 2002-06-25 The University Of Michigan Method and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US5545131A (en) * 1994-04-28 1996-08-13 White Eagle International Technologies, Lp Artificial kidney
US6673339B1 (en) * 1996-09-05 2004-01-06 Children's Medical Center Corporation Prosthetic kidney and its use for treating kidney disease
ATE260076T1 (de) * 1996-09-05 2004-03-15 Childrens Medical Center Nierenprothese
US5952226A (en) * 1996-11-05 1999-09-14 Modex Therapeutiques Hypoxia responsive EPO producing cells
DE19782200T1 (de) * 1996-12-19 1999-11-18 Hyundai Electronics America Maschine zur Videovollbildaufbereitung
US5854006A (en) * 1997-03-28 1998-12-29 The University Of Virginia Gamma-glutamyl transpeptidase-specific antibody, prodrugs for the treatment of gamma-glutamyl transpeptidase-expressing tumors, and methods of administration thereof
US6224893B1 (en) 1997-04-11 2001-05-01 Massachusetts Institute Of Technology Semi-interpenetrating or interpenetrating polymer networks for drug delivery and tissue engineering
US6777205B1 (en) * 1998-11-06 2004-08-17 Sterrenbeld Biotechnologie North America, Inc. Host cells expressing recombinant human erythropoietin
CN1367701A (zh) * 1999-05-11 2002-09-04 奥索-麦克尼尔药物公司 红细胞生成素给药的药代动力学和药效模型
US20040167634A1 (en) * 1999-05-26 2004-08-26 Anthony Atala Prosthetic kidney and its use for treating kidney disease
WO2000073791A1 (en) 1999-05-27 2000-12-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Remedies for kidney diseases and method for screening the same
KR100369788B1 (ko) 1999-09-03 2003-01-29 동아제약 주식회사 재조합 인간 에리트로포이에틴의 제조방법
US6376244B1 (en) * 1999-12-29 2002-04-23 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for organ decellularization
US7326570B2 (en) * 2000-06-16 2008-02-05 The Regents Of The University Of California Induction of tubular morphogenesis using pleiotrophin
AU2001265400A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Anika Therapeutics, Inc. Bioabsorbable composites of derivatized hyaluronic acid
ATE339218T1 (de) * 2000-10-30 2006-10-15 Zymogenetics Inc Zuammensetzungen und verfahren zur verbesserung der nierenfunktion
WO2002061053A1 (en) 2001-01-31 2002-08-08 The General Hospital Corporation Renal stem cells and uses thereof
US20040152190A1 (en) * 2001-05-31 2004-08-05 Masaya Sumita Method of separating and concentrating cells for kidney regfneration
US6784154B2 (en) * 2001-11-01 2004-08-31 University Of Utah Research Foundation Method of use of erythropoietin to treat ischemic acute renal failure
US20030180268A1 (en) * 2002-02-05 2003-09-25 Anthony Atala Tissue engineered construct for supplementing or replacing a damaged organ
CA2479254A1 (en) 2002-03-22 2003-10-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Preventive or therapeutic agent for renal disease
AU2004229465B2 (en) * 2003-04-09 2010-04-29 The United States Of America Department Of Veterans Affairs Compositions and methods related to production of erythropoietin
US20070128174A1 (en) * 2005-09-21 2007-06-07 Kleinsek Donald A Methods and compositions for organ and tissue functionality
EP3146939B1 (en) * 2006-02-07 2018-09-05 Spinalcyte, LLC Composition for repair of cartilage using an in vivo bioreactor
WO2007095193A2 (en) 2006-02-10 2007-08-23 Tengion, Inc. Scaffolds for organ reconstruction and augmentation
PT2078073E (pt) 2006-10-12 2013-11-11 Ethicon Inc Células derivadas do rim e métodos de utilização na reparação e regeneração de tecidos
EP2082064B1 (en) 2006-11-16 2011-10-05 Genentech, Inc. Genetic variations associated with tumors
SG177225A1 (en) 2006-12-01 2012-01-30 Agency Science Tech & Res Cancer-related protein kinases
US10590391B2 (en) * 2007-06-08 2020-03-17 Wake Forest University Health Sciences Selective cell therapy for the treatment of renal failure
ES2725502T3 (es) 2007-06-08 2019-09-24 Univ Wake Forest Health Sciences Terapia celular selectiva para el tratamiento de la insuficiencia renal
US9580688B2 (en) * 2007-06-08 2017-02-28 Wake Forest University Health Sciences Kidney structures and methods of forming the same
JP5565607B2 (ja) 2009-07-15 2014-08-06 国立大学法人 東京大学 敗血症又は多臓器不全の予後診断方法及び予後診断用キット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155788A (ja) * 1998-09-24 2004-06-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd 腎疾患治療薬およびそのスクリーニング方法
JP2005509495A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション 臓器の機能の増強
JP2007007414A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Lifescan Inc 多区画配送システム
WO2007125916A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Stemcell Institute Inc. 移植用臓器の調製方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BROWN COLIN D A: "CHARACTERISATION OF HUMAN TUBULAR CELL MONOLAYERS AS A MODEL OF PROXIMAL TUBULAR XENOBIOTIC HANDLING", TOXICOLOGY AND APPLIED PHARMACOLOGY, vol. V233 N3, JPN5012002872, 11 October 2008 (2008-10-11), pages 428 - 438, ISSN: 0003491812 *
JORAKU AKIRA: "IN VITRO GENERATION OF THREE-DIMENSIONAL RENAL STRUCTURES", METHODS, vol. V47 N2, JPN5012002873, 7 October 2008 (2008-10-07), pages 129 - 133, ISSN: 0003491813 *
TAMER ABOUSHWAREB: "ERYTHROPOIETIN PRODUCING CELLS FOR POTENTIAL CELL THERAPY", WORLD JOURNAL OF UROLOGY, vol. V26 N4, JPN5012002874, 8 July 2008 (2008-07-08), DE, pages 295 - 300, ISSN: 0003491814 *

Also Published As

Publication number Publication date
NZ593207A (en) 2012-10-26
EP2662440B1 (en) 2018-04-25
JP2021100428A (ja) 2021-07-08
US10105392B2 (en) 2018-10-23
US20110117162A1 (en) 2011-05-19
US9192629B2 (en) 2015-11-24
KR20200138830A (ko) 2020-12-10
KR20110100213A (ko) 2011-09-09
CN102271692A (zh) 2011-12-07
AU2009314552A1 (en) 2011-06-30
CN102271692B (zh) 2014-05-21
EP2358375B1 (en) 2013-07-24
EP2662440A1 (en) 2013-11-13
US20240108657A1 (en) 2024-04-04
KR101893717B1 (ko) 2018-08-30
AU2020239736B2 (en) 2024-02-08
NZ601862A (en) 2014-07-25
KR102428795B1 (ko) 2022-08-04
JP2023100876A (ja) 2023-07-19
AU2017202897A1 (en) 2017-05-25
AU2009314552B2 (en) 2017-02-02
AU2017202897B2 (en) 2019-04-18
KR102357077B1 (ko) 2022-01-27
AU2020239736A1 (en) 2020-10-15
US8318484B2 (en) 2012-11-27
US20130149347A1 (en) 2013-06-13
US20190117695A1 (en) 2019-04-25
EP3388509A1 (en) 2018-10-17
WO2010056328A1 (en) 2010-05-20
KR20220112862A (ko) 2022-08-11
KR20180097788A (ko) 2018-08-31
HK1157190A1 (en) 2012-06-29
WO2010056328A9 (en) 2011-05-19
KR20170045385A (ko) 2017-04-26
AU2024203036A1 (en) 2024-05-30
CA2743459A1 (en) 2010-05-20
CN103937737B (zh) 2023-05-23
AU2019202099B2 (en) 2020-10-08
EP2358375A1 (en) 2011-08-24
US20160206659A1 (en) 2016-07-21
JP5974233B2 (ja) 2016-08-24
CN103937737A (zh) 2014-07-23
JP2012508691A (ja) 2012-04-12
KR101735125B1 (ko) 2017-05-15
AU2019202099A1 (en) 2019-04-18
HK1197267A1 (en) 2015-01-09
JP2018148909A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974233B2 (ja) 単離した腎細胞およびその使用
JP7062605B2 (ja) 単離腎細胞を含有するオルガノイド及びその使用
KR102672712B1 (ko) 분리된 신장 세포 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180524

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180618