JP2016022930A - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016022930A
JP2016022930A JP2014150801A JP2014150801A JP2016022930A JP 2016022930 A JP2016022930 A JP 2016022930A JP 2014150801 A JP2014150801 A JP 2014150801A JP 2014150801 A JP2014150801 A JP 2014150801A JP 2016022930 A JP2016022930 A JP 2016022930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
region
housing
gas generator
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014150801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6312545B2 (ja
Inventor
孝裕 今井
Takahiro Imai
孝裕 今井
久保 大理
Hiromichi Kubo
大理 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2014150801A priority Critical patent/JP6312545B2/ja
Priority to US15/328,680 priority patent/US9902364B2/en
Priority to PCT/JP2015/071017 priority patent/WO2016013630A1/ja
Priority to CN201580040075.5A priority patent/CN107074186B/zh
Priority to EP15824931.8A priority patent/EP3173297B1/en
Publication of JP2016022930A publication Critical patent/JP2016022930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312545B2 publication Critical patent/JP6312545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R21/262Elongated tubular diffusers, e.g. curtain-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R21/2646Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder the reacting substances being supported by the inflatable member walls, or by a flexible support within it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26076Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができるガス発生器を提供する。
【解決手段】ガス発生器1Aは、ハウジング10と、ハウジング10の内部の空間をガス発生剤60が収容された燃焼室S1とフィルタ70が収容されたフィルタ室S2とに区画する仕切り部42とを備える。仕切り部42は、フィルタ70の中空部71に対向するように位置することで作動時において開口する第1領域42aと、フィルタ70の軸方向端面のうちの中空部71を除く部分に対向するように位置することで作動時においても開口しない環状の第2領域42bとを含む。第2領域42bには、第1領域42aの厚みよりも厚く構成されるとともにフィルタ70の軸方向端面の外縁部に対向する厚肉部Pが設けられ、厚肉部Pの厚みが、内周側端部から外周側端部に向かうにつれて徐々に厚くなるように構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車等に装備される乗員保護装置としてのエアバッグ装置に組み込まれるガス発生器に関し、特に、長尺円柱状の外形を有するガス発生器に関する。
従来、自動車等の乗員の保護の観点から、乗員保護装置であるエアバッグ装置が普及している。エアバッグ装置は、車両等衝突時に生じる衝撃から乗員を保護する目的で装備されるものであり、車両等衝突時に瞬時にエアバッグを膨張および展開させることにより、展開されたエアバッグで乗員の体を受け止めるものである。ガス発生器は、このエアバッグ装置に組み込まれ、車両等衝突時に瞬時にガスを発生させてエアバッグを膨張および展開させる機器である。
ガス発生器には、車両等に対する設置位置や出力等の仕様に基づき、種々の構成のものが存在している。その一つに、シリンダ型ガス発生器と称されるものが存在する。シリンダ型ガス発生器は、その外形が長尺円柱状であり、サイドエアバッグ装置や助手席側エアバッグ装置、カーテンエアバッグ装置、ニーエアバッグ装置、シートクッションエアバッグ装置等に好適に組み込まれる。
通常、シリンダ型ガス発生器においては、ハウジングの軸方向の一端部に点火器が設置され、ハウジングの軸方向の中央部にガス発生剤が収容された燃焼室が設けられ、ハウジングの軸方向の他端部にフィルタが収容されたフィルタ室が設けられ、当該フィルタ室を規定する部分のハウジングの周壁部にガス噴出口が設けられる。このように構成されたシリンダ型ガス発生器においては、一般に、燃焼室にて発生したガスがフィルタ室に流入することでフィルタの内部を通過し、フィルタを通過した後のガスがガス噴出口を介して外部に噴出されることになる。なお、長尺円柱状の外形を有するガス発生器としては、このシリンダ型ガス発生器の他にも、いわゆるT字型ガス発生器と呼ばれるもの等が存在している。
上記構成のシリンダ型ガス発生器の具体的な構造が開示された文献としては、たとえば特開2005−313812号公報(特許文献1)や特開平11−78766号公報(特許文献2)、国際公開第2010/079710号(特許文献3)等がある。これら特許文献1ないし3には、両端が閉塞された長尺円筒状のハウジングの内部に仕切り部材を配置することにより、ハウジングの内部の空間がガス発生剤が収容される燃焼室とフィルタが収容されるフィルタ室とに区画されてなるシリンダ型ガス発生器が開示されている。
特開2005−313812号公報 特開平11−78766号公報 国際公開第2010/079710号
ここで、燃焼室とフィルタ室とを区画する仕切り部材には、ガス発生器が作動した場合に燃焼室にて発生する高温高圧のガスの推力に耐え、これにより燃焼室の内圧を高く維持することができる圧力隔壁としての機能が求められる。仕切り部材が圧力隔壁として機能するということは、高温高圧のガスが直接フィルタに吹き付けられてフィルタが破損してしまうことを防止することにもつながる。
また、仕切り部材をハウジングに組付ける場合には、ガス発生器が作動した際に発生する高温高圧のガスが確実にフィルタを通過することとなるように、当該仕切り部材とハウジングとの間に隙間が生じないように設計することが重要になる。その点、単に円盤状の仕切り部材をハウジングに内挿したのみの構成では、当該隙間の発生を防止することができず、性能が大幅に損なわれてしまう問題がある。
上記特許文献1および2に開示のガス発生器においては、ハウジングの周壁部の所定位置を内側に向けてかしめることでハウジングに内挿された仕切り部材を軸方向に固定し、これにより上述した機能が仕切り部材によって発揮されるとともに、ハウジングと仕切り部材との間に隙間が生じないように構成されている。
しかしながら、当該構成を採用した場合には、仕切り部材の取付けのためにハウジングにかしめ加工を実施することが別途必要になったり、ハウジングによってのみ支持された仕切り部材に意図しない変形が生じることを防止すべく仕切り部材を肉厚に形成したりすることが必要になり、ガス発生器の短尺化や小径化、軽量化を図る上で障害となっていた。また、上記かしめ加工を施す作業も比較的煩雑なものであるため、製造コストが増大する要因ともなっていた。
これに対し、上記特許文献3に開示のガス発生器においては、仕切り部材として環状板部と筒状部とを具備したものを用い、仕切り部材の環状板部によってフィルタの軸方向端面が覆われるようにするとともに、仕切り部材の筒状部をフィルタの中空部に内挿し、さらに筒状部を環状板部から遠ざかるにつれて開口面積が変化するように縮径または拡径させることにより、ガス発生器の作動時において当該仕切り部材とこれに隣接する部分のフィルタとに意図した変形を生じさせ、これによって上述した機能が発揮されるとともに、当該仕切り部材およびこれに隣接する部分のフィルタとハウジングとの間において隙間が生じないように構成されている。
当該構成を採用した場合には、上述した特許文献1および2に開示の構成を採用した場合に比べ、ガス発生器の短尺化や小径化、軽量化を図る上で有利になるといったメリットや、製造が容易になるといったメリットが得られるものの、仕切り部材の筒状部の形状に合わせてフィルタにも特殊な形状加工が必要となり、この点において製造コストが増大してしまう問題があった。
したがって、本発明は、上述した問題点を解決すべくなされたものであり、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができるガス発生器を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面に基づくガス発生器は、ハウジングと、仕切り部材と、点火器とを備えている。上記ハウジングは、両端が閉塞された長尺筒状の部材からなり、ガス発生剤が収容された燃焼室およびフィルタが収容されたフィルタ室を内部に含んでいる。上記仕切り部材は、上記ハウジングに内挿されており、上記ハウジングの内部の空間を軸方向に上記燃焼室と上記フィルタ室とに区画している。上記点火器は、上記ガス発生剤を燃焼させるためのものであり、上記ハウジングに組付けられている。上記ハウジングは、上記フィルタ室を規定する部分にガスを外部に向けて噴出するためのガス噴出口を有しており、上記フィルタは、上記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ上記燃焼室側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材からなる。上記仕切り部材は、上記フィルタの上記軸方向端面に対向する仕切り部を有しており、上記仕切り部は、上記中空部に対向するように位置することで上記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、上記フィルタの上記軸方向端面のうちの上記中空部を除く部分に対向するように上記第1領域を取り囲んで環状に位置することで上記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含んでいる。上記第2領域には、上記第1領域の厚みよりも厚く構成されているとともに少なくとも上記フィルタの上記軸方向端面の外縁部に対向する厚肉部が設けられている。上記厚肉部の厚みは、内周側端部から外周側端部に向かうにつれて徐々に厚くなるように構成されている。
上記本発明の第1の局面に基づくガス発生器にあっては、上記仕切り部材が、上記厚肉部の上記外周側端部から上記ハウジングの内周面に沿って上記燃焼室側に向けて延設された筒状部をさらに有していてもよい。
本発明の第2の局面に基づくガス発生器は、ハウジングと、仕切り部材と、点火器とを備えている。上記ハウジングは、両端が閉塞された長尺筒状の部材からなり、ガス発生剤が収容された燃焼室およびフィルタが収容されたフィルタ室を内部に含んでいる。上記仕切り部材は、上記ハウジングに内挿されており、上記ハウジングの内部の空間を軸方向に上記燃焼室と上記フィルタ室とに区画している。上記点火器は、上記ガス発生剤を燃焼させるためのものであり、上記ハウジングに組付けられている。上記ハウジングは、上記フィルタ室を規定する部分にガスを外部に向けて噴出するためのガス噴出口を有しており、上記フィルタは、上記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ上記燃焼室側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材からなる。上記仕切り部材は、上記フィルタの上記軸方向端面に対向する仕切り部と、上記仕切り部の外周側端部から上記ハウジングの内周面に沿って上記燃焼室側に向けて延設された筒状部とを有しており、上記仕切り部は、上記中空部に対向するように位置することで上記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、上記フィルタの上記軸方向端面のうちの上記中空部を除く部分に対向するように上記第1領域を取り囲んで環状に位置することで上記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含んでいる。上記第2領域には、上記第1領域の厚みよりも厚く構成されているとともに少なくとも上記フィルタの上記軸方向端面の外縁部に対向する厚肉部が設けられている。
上記本発明の第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記厚肉部の形状が、厚みが一様な環状平板状であってもよい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記第2領域の全体が、上記厚肉部によって構成されていてもよい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器は、上記ガス発生剤を内部に収容する密閉容器を備えていてもよく、その場合には、上記仕切り部材が、上記密閉容器の一部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記仕切り部が、上記ハウジングに嵌合または遊嵌されていることが好ましい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記仕切り部が、上記フィルタの上記軸方向端面に当接していてもよい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタが、金属線材または金属網材の集合体にて構成されていてもよい。
上記本発明の第1および第2の局面に基づくガス発生器にあっては、上記仕切り部材が、インパクト成形を利用して成形されたアルミニウム合金製の成形品であることが好ましい。
本発明によれば、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができるガス発生器とすることができる。
本発明の実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 図1に示すシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図1に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態2におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態3におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態4におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図6に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図8に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態6におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図10に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 図12に示すシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図12に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態8におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態9におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態10におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図17に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態11におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図19に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態12におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図21に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態13におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。 図23に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。以下に示す実施の形態は、サイドエアバッグ装置に組み込まれるシリンダ型ガス発生器に本発明を適用した場合を例示するものである。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。まず、この図1を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの構成について説明する。
図1に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aは、長尺円柱状の外形を有しており、軸方向に位置する一端部および他端部が閉塞されたハウジングを有している。ハウジングは、ハウジング本体10と、閉塞部材20と、点火器組立体30Aとを含んでいる。これらハウジング本体10、閉塞部材20および点火器組立体30Aにて構成されたハウジングの内部には、内部構成部品としての密閉容器40、ガス発生剤60、クッション材61、コイルバネ62およびフィルタ70が収容されている。また、ハウジングの内部には、上述した内部構成部品のうちのガス発生剤60が主として収容された燃焼室S1と、フィルタ70が収容されたフィルタ室S2とが位置している。
ハウジング本体10は、軸方向の両端に開口が形成された長尺円筒状の周壁部11を有する部材からなる。閉塞部材20は、所定の厚みを有する円盤状の部材からなり、その周面に後述するかしめ固定のための環状溝部21を有している。点火器組立体30Aは、ハウジング本体10の軸方向と同方向に沿って延びる貫通部31aを有する筒状のホルダ31を含んでおり、ホルダ31は、その外周面に後述するかしめ固定のための環状溝部31bを有している。これらかしめ固定のための環状溝部21,31bは、いずれも閉塞部材20の周面およびホルダ31の外周面に周方向に沿って延びるように形成されている。
閉塞部材20は、ハウジング本体10の一方の開口端を閉塞するようにハウジング本体10に固定されている。具体的には、ハウジング本体10の上記一方の開口端に閉塞部材20が内挿された状態で、当該閉塞部材20の周面に設けられた環状溝部21に対応する部分のハウジング本体10の周壁部11が径方向内側に向けて縮径させられて当該環状溝部21に係合されることにより、閉塞部材20がハウジング本体10に対してかしめ固定されている。これにより、ハウジングの軸方向の一端部が閉塞部材20によって構成されることになる。
点火器組立体30Aは、ハウジング本体10の他方の開口端を閉塞するようにハウジング本体10に固定されている。具体的には、ハウジング本体10の上記他方の開口端に点火器組立体30Aが内挿された状態で、当該点火器組立体30Aのホルダ31の外周面に設けられた環状溝部31bに対応する部分のハウジング本体10の周壁部11が径方向内側に向けて縮径させられて当該環状溝部31bに係合されることにより、点火器組立体30Aがハウジング本体10に対してかしめ固定されている。これにより、ハウジングの軸方向の他端部が点火器組立体30Aによって構成されることになる。
これらかしめ固定は、ハウジング本体10の周壁部11を径方向内側に向けて略均等に縮径させる八方かしめと呼ばれるかしめ固定である。この八方かしめを行なうことにより、ハウジング本体10の周壁部11には、かしめ部13,14が設けられることになり、当該かしめ部13,14がそれぞれ環状溝部21,31bに密着することになる。これにより、ハウジング本体10と閉塞部材20との間およびハウジング本体10と点火器組立体30Aとの間に隙間が生じることが防止され、ハウジングの内部の空間が封止されることになる。
ハウジング本体10は、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されていてもよいし、SPCEに代表される圧延鋼板をプレス加工することで円筒状に成形したプレス成形品にて構成されていてもよいし、STKMに代表される電縫管にて構成されていてもよい。特に、ハウジング本体10を圧延鋼板のプレス成形品や電縫管にて構成した場合には、ステンレス鋼や鉄鋼等の金属製の部材を用いた場合に比べて安価にかつ容易にハウジング本体10を形成することができるとともに、大幅な軽量化が可能になる。一方、閉塞部材20および点火器組立体30Aのホルダ31は、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されている。
点火器組立体30Aは、上述したホルダ31に加えて、点火器32と、樹脂成形部からなる保持部33とを含んでいる。点火器32は、ホルダ31の貫通部31a内に配置されており、保持部33は、ホルダ31と点火器32との間を埋め込むように位置している。
点火器32は、ガス発生剤60を燃焼させるためのものであり、保持部33を介してホルダ31によって支持されることでハウジングの軸方向の上述した他端部に組付けられている。より詳細には、点火器32は、点火部32aと、一対の端子ピン32bとを含んでおり、点火部32aの内部には、一対の端子ピン32bに接続するように抵抗体(ブリッジワイヤ)が取付けられ、この抵抗体を取り囲むようにまたはこの抵抗体に接するように点火部32内に点火薬が充填され、また必要に応じて伝火薬も装填されている。
ここで、抵抗体としては、一般にニクロム線やプラチナおよびタングステンを含む合金製の抵抗線等が用いられ、点火薬としては、一般にZPP(ジルコニウム・過塩素酸カリウム)、ZWPP(ジルコニウム・タングステン・過塩素酸カリウム)、鉛トリシネート等が用いられ、伝火薬としては、B/KNO、B/NaNO、Sr(NO等に代表される金属粉/酸化剤からなる組成物や、水素化チタン/過塩素酸カリウムからなる組成物、B/5−アミノテトラゾール/硝酸カリウム/三酸化モリブデンからなる組成物等が用いられる。なお、点火部32aを囲うスクイブカップは、一般に金属製またはプラスチック製である。
衝突を検知した際には、端子ピン32bを介して抵抗体に所定量の電流が流れる。抵抗体に所定量の電流が流れることにより、抵抗体においてジュール熱が発生し、点火薬が燃焼を開始する。燃焼により生じた高温の火炎は、点火薬を収納しているスクイブカップを破裂させる。抵抗体に電流が流れてから点火器32が作動するまでの時間は、抵抗体にニクロム線を利用した場合には一般に2ミリ秒以下である。
保持部33は、型を用いた射出成形(より特定的にはインサート成形)によって形成されるものであり、絶縁性の流動性樹脂材料をホルダ31および点火器32に付着させてこれを固化させることによって形成される。ここで、点火器32は、保持部33の成形の際に、ホルダ31の貫通部31aに挿通された状態となるように配置され、この状態においてホルダ31と点火器32との間の空間を充填するように上述した流動性樹脂材料が流し込まれることにより、保持部33を介してホルダ31に固定される。
射出成形によって形成される保持部33の原料としては、硬化後において耐熱性や耐久性、耐腐食性等に優れた樹脂材料が好適に選択されて利用される。その場合、エポキシ樹脂等に代表される熱硬化性樹脂に限られず、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂(たとえばナイロン6やナイロン66等)、ポリプロピレンスルフィド樹脂、ポリプロピレンオキシド樹脂等に代表される熱可塑性樹脂を利用することも可能である。これら熱可塑性樹脂を原材料として選択する場合には、成形後において保持部33の機械的強度を確保するためにこれら樹脂材料にガラス繊維等をフィラーとして含有させることが好ましい。しかしながら、熱可塑性樹脂のみで十分な機械的強度が確保できる場合には、上述の如くのフィラーを添加する必要はない。
保持部33の軸方向端部には、外部に向けて露出するように凹部33aが設けられている。当該凹部33aは、点火器32とコントロールユニット(不図示)とを結線するためのハーネスの雄型コネクタ(図示せず)を受け入れる雌型コネクタ部を形成しており、当該凹部33a内には、点火器32の端子ピン32bの先端寄りの部分が露出して位置している。当該雌型コネクタ部としての凹部33aには、雄型コネクタが挿し込まれ、これによりハーネスの芯線と端子ピン32bとの電気的導通が実現される。
ハウジングの内部の空間のうち、点火器組立体30Aが配置された空間に隣接する空間には、密閉容器40が配置されている。密閉容器40は、有底筒状のカップ体41と、当該カップ体41の開口を閉塞するキャップ体44とを含んでおり、ハウジング本体10の周壁部11に内挿されている。密閉容器40においては、カップ体41とキャップ体44とが組み合わされて接合されることにより、密閉容器40の内部に形成される収容空間45が当該密閉容器40の外部から気密に封止されている。
カップ体41およびキャップ体44は、たとえば銅やアルミニウム、銅合金、アルミニウム合金等の金属製のプレス成形品からなる。また、カップ体41とキャップ体44との接合には、ろう付けや接着、巻き締め(かしめ)等が好適に用いられる。当該接合の際に別途シール剤を使用することとすれば、気密性をさらに高めることもできる。
密閉容器40のカップ体41は、上述したように有底筒状の形状を有しており、底部42と筒状部43とを含んでいる。底部42は、ハウジングの内部の空間を軸方向に区画するように位置しており、筒状部43は、底部42の外周側端部からハウジング本体10の内周面に沿って点火器組立体30A側に向けて延設されている。
ここで、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aにあっては、密閉容器40の一部であるカップ体41が、ハウジングの内部の空間を軸方向に燃焼室S1とフィルタ室S2とに区画する仕切り部材として機能することになるが、その詳細な構成および機能等については後述することとする。
なお、仕切り部材であるカップ体41を含む密閉容器40は、ハウジング本体10の周壁部11に対して嵌合または遊嵌されており、ハウジング本体10の周壁部11には、当該密閉容器40を固定するためのかしめ加工は施されていない。ここで、嵌合とは、いわゆる圧入固定を含むものであり、密閉容器40の外周面が周壁部11の内周面に接触した状態で取付けられた状態を言う。また、遊嵌とは、密閉容器40の外周面と周壁部11の内周面とが全周にわたって必ずしも接触しておらず、多少の隙間(あそび)をもって内挿された状態を言う。なお、組立ての容易化の観点からは、密閉容器40をハウジング本体10の周壁部11に対して遊嵌することが好ましい。
密閉容器40の収容空間45には、ガス発生剤60とクッション材61とが収容されている。より詳細には、密閉容器40の点火器組立体30Aが位置する側の端部部分には、クッション材61が配置されており、当該クッション材61が配置された部分を除く部分に、ガス発生剤60が配置されている。
ガス発生剤60は、点火器32が作動することによって生じた熱粒子によって着火され、燃焼することによってガスを発生させる薬剤である。ガス発生剤60としては、非アジド系ガス発生剤を用いることが好ましく、一般に燃料と酸化剤と添加剤とを含む成形体としてガス発生剤60が形成される。燃料としては、たとえばトリアゾール誘導体、テトラゾール誘導体、グアニジン誘導体、アゾジカルボンアミド誘導体、ヒドラジン誘導体等またはこれらの組み合わせが利用される。具体的には、たとえばニトログアニジンや硝酸グアニジン、シアノグアニジン、5−アミノテトラゾール等が好適に利用される。また、酸化剤としては、たとえば塩基性硝酸銅等の塩基性硝酸塩や、過塩素酸アンモニウム、過塩素酸カリウム等の過塩素酸塩、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アンモニアから選ばれたカチオンを含む硝酸塩等が利用される。硝酸塩としては、たとえば硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等が好適に利用される。また、添加剤としては、バインダやスラグ形成剤、燃焼調整剤等が挙げられる。バインダとしては、たとえばカルボキシメチルセルロースの金属塩、ステアリン酸塩等の有機バインダや、合成ヒドロキシタルサイト、酸性白土等の無機バインダが好適に利用可能である。スラグ形成剤としては窒化珪素、シリカ、酸性白土等が好適に利用可能である。また、燃焼調整剤としては、金属酸化物、フェロシリコン、活性炭、グラファイト等が好適に利用可能である。
ガス発生剤60の成形体の形状には、顆粒状、ペレット状、円柱状等の粒状のもの、ディスク状のものなど様々な形状のものがある。また、円柱状のものでは、成形体内部に貫通孔を有する有孔状(たとえば単孔筒形状や多孔筒形状等)の成形体も利用される。これらの形状は、シリンダ型ガス発生器1Aが組み込まれるエアバッグ装置の仕様に応じて適宜選択されることが好ましく、たとえばガス発生剤60の燃焼時においてガスの生成速度が時間的に変化する形状を選択するなど、仕様に応じた最適な形状を選択することが好ましい。また、ガス発生剤60の形状の他にもガス発生剤60の線燃焼速度、圧力指数などを考慮に入れて成形体のサイズや充填量を適宜選択することが好ましい。
クッション材61は、成形体からなるガス発生剤60が振動等によって粉砕されてしまうことを防止する目的で設けられるものであり、好適にはセラミックスファイバの成形体やロックウール、発泡樹脂(たとえば発泡シリコーン、発泡ポリプロピレン、発泡ポリエチレン等)、クロロプレンおよびEPDMに代表されるゴム等が利用される。このクッション材61は、点火器32が作動することによって生じた熱粒子によって開口または分断し、場合によっては焼失する。なお、クッション材61に代えて、たとえばコイルバネを利用することもできる。その場合に、後述する本発明の実施の形態7において示す如くの押圧部62b(図12参照)を備えたコイルバネとすることで、成形体からなるガス発生剤60を適切にカップ体41の底部42側に向けて押圧することができる。
また、点火器組立体30Aのホルダ31と密閉容器40との間には、点火器32の点火部32aを取り囲むようにコイルバネ62が配置されている。当該コイルバネ62は、密閉容器40およびフィルタ70をハウジングの内部において軸方向に固定するための部材であり、同時にこれら構成部品の軸方向長さのばらつきを吸収するための部材でもある。そのため、コイルバネ62は、密閉容器40とホルダ31とによってハウジング本体10の軸方向において挟み込まれて固定されている。なお、コイルバネ62に代えて、たとえばクッション材61と同様の部材にてこれを構成することとしてもよい。
ハウジングの内部の空間のうち、密閉容器40が配置された空間に隣接する空間であってかつ当該密閉容器40と閉塞部材20とによって挟まれた空間には、フィルタ70が配置されている。フィルタ70は、ハウジング本体10の軸方向と同方向に延びる中空部71を有する円筒状の部材からなり、その軸方向の一方の端面が閉塞部材20に当接しており、その軸方向の他方の端面が密閉容器40の底部42に当接している。
フィルタ70は、ガス発生剤60が燃焼することによって発生したガスがこのフィルタ70中を通過する際に、ガスが有する高温の熱を奪い取ることによってガスを冷却する冷却手段として機能するとともに、ガス中に含まれるスラグ(残渣)等を除去する除去手段としても機能する。上述したように円筒状の部材からなるフィルタ70を利用することにより、作動時においてフィルタ室S2を流動するガスに対する流動抵抗が低く抑えられることになり、効率的なガスの流動が実現可能となる。
フィルタ70としては、好適にはステンレス鋼や鉄鋼等からなる金属線材または金属網材の集合体にて構成されたものが利用できる。具体的には、メリヤス編みの金網や平織りの金網、クリンプ織りの金属線材の集合体、またはこれらをプレスにより押し固めたもの等が利用できる。また、これに代えて、孔あき金属板を巻き回したもの等も利用できる。この場合、孔あき金属板としては、たとえば、金属板に千鳥状に切れ目を入れるとともにこれを押し広げて孔を形成して網目状に加工したエキスパンドメタルや、金属板に孔を穿つとともにその際に孔の周縁に生じるバリを潰すことでこれを平坦化したフックメタル等が利用できる。
フィルタ室S2を規定する部分のハウジング本体10の周壁部11には、ガス噴出口12が当該周壁部11の周方向および軸方向に沿って複数設けられている。これら複数のガス噴出口12は、フィルタ70を通過した後のガスをハウジングの外部に導出するためのものである。
図2は、図1に示すシリンダ型ガス発生器の図1中に示す領域IIの要部拡大断面図である。次に、この図2を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの仕切り部材としてのカップ体41の詳細な構成について説明する。
上述したように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aにあっては、密閉容器40の一部であるカップ体41が仕切り部材として機能している。より詳細には、図2に示すように、カップ体41の底部42がハウジングの内部の空間を軸方向に区画するように位置しており、当該底部42が仕切り部として機能している。
仕切り部としての底部42は、フィルタ70の中空部71に対向する第1領域42aと、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分に対向してこれに当接するように第1領域42aを取り囲んで環状に位置する第2領域42bとを含んでいる。これにより、フィルタ70の中空部71は、第1領域42aによって覆われており、フィルタ70の中空部71を除く部分の軸方向端面は、第2領域42bによって覆われている。
第1領域42aは、相対的にその厚みt1が薄く形成されており、第2領域42bは、相対的にその厚みt2が厚く形成されている。ここで、本実施の形態においては、第2領域42bの厚みt2が、全体にわたって第1領域42aの厚みt1よりも厚くなるように形成されている。したがって、仕切り部としての底部42とフィルタ70とをハウジング本体10の軸方向に沿って当該軸方向と直交する面に投影した場合には、仕切り部としての底部42の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁(すなわち中空部71の外縁)に重なることになる。
このように、仕切り部としての底部42の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界をフィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致させた場合には、第2領域42bの全体が第1領域42aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pに該当することになり、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
また、第2領域42bは、その厚みt2が内周側端部から外周側端部に向かうにつれて徐々に厚くなるように構成されている。これにより、第2領域42bは、その収容空間45に面する部分に環状形状の傾斜面42b1を有することになり、第2領域42bによって規定される内側の空間は、燃焼室S1側からフィルタ室S2側に向かうにつれて徐々に先細りするように構成されている。
ここで、第1領域42aは、ガス発生剤60が燃焼することによって破裂または溶融するように十分に薄く形成されており、その厚みt1は、たとえば0.1[mm]以上1.0[mm]以下とされる。一方、第2領域42bは、第1領域42aの厚みt1よりも厚く形成されており、その厚みt2は、最も厚い部分でたとえば0.4[mm]以上4.0[mm]以下とされる。なお、本実施の形態においては、第1領域42aの厚みt1が、0.2[mm]とされており、第2領域42bの厚みt2が、最も厚い部分で2.0[mm]とされている。
また、本実施の形態においては、仕切り部としての底部42の外周側端部から延設されたカップ体41の筒状部43が、その厚みt3が第2領域42bの厚みt2よりも相対的に薄くなるように形成されている。ここで、筒状部43の厚みt3は、上述した第1領域42aの厚みt1と同等とされていることが好ましく、たとえば0.1[mm]以上1.0[mm]以下とされ、本実施の形態においては、0.2[mm]とされている。
上記構成のカップ体41は、たとえばアルミニウム合金製の成形品にて構成することが可能である。具体的には、材料となるスラグ(アルミニウム合金塊)にパンチで衝撃を与えることにより、スラグがパンチに沿って伸び上がってくる現象を利用した深絞り加工法(いわゆるインパクト成形法)を利用することで上記構成のカップ体41を安価にかつ容易に製作することができる。
図3は、図1に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。次に、この図3と前述の図1とを参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの作動時における動作について説明する。
図1を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aが搭載された車両が衝突した場合には、車両に別途設けられた衝突検知手段によって衝突が検知され、これに基づいて車両に別途設けられたコントロールユニットからの通電によって点火器32が作動する。
点火器32が作動すると、点火薬またはこれに加えて伝火薬が燃焼することによって点火部32a内の圧力が上昇し、これによって点火部32aが破裂して熱粒子が点火部32aの外部へと流出する。流出した熱粒子により、密閉容器40のキャップ体44が破裂または溶融し、当該熱粒子がクッション材61へと至る。クッション材61へと達した熱粒子は、クッション材61を燃焼させてこれを開口または分断し、これによって熱粒子がガス発生剤60へと至る。
ガス発生剤60に達した熱粒子は、ガス発生剤60を燃焼させ、これにより多量のガスが発生する。これに伴い、燃焼室S1の圧力および温度が上昇し、図3に示すように、カップ体41の底部42のうちの第1領域42aが破裂または溶融し、これにより底部42の一部が開口する。このとき、第2領域42bおよび筒状部43は破裂および溶融することはなく(すなわち、開口することはなく)、残存することになる。ここで、筒状部43が第1領域42aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該筒状部43が燃焼室S1の圧力の上昇に伴ってハウジング本体10の周壁部11に密着するとともに、これに伴って筒状部43が有する熱が積極的に周壁部11に熱伝導されることによる。
その際、残存した第2領域42bの上述した環状形状の傾斜面42b1には、燃焼室S1にて発生したガスの推力が強く作用する。当該推力は、図3中に示すように、第2領域42bに対して軸方向(すなわち、図中に示す矢印A1方向)のみならず径方向(すなわち、図中に示す矢印A2方向)にも作用することになるため、当該第2領域42bは、フィルタ70の軸方向端面に対して強く押し付けられるばかりでなく、径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対しても強く押し付けられてこれに密着した状態となる。
これにより、燃焼室S1にて発生したガスは、図3中において矢印Gで表わすように第1領域42aが消失することで形成された連通孔を経由してフィルタ室S2に流れ込むことになり、その際、第2領域42bがフィルタ70の軸方向端面に対して強く押し付けられることで当該フィルタ70によって支持されるばかりでなく、ハウジング本体10の内周面に対して強く押し付けられることでその反力が第2領域42bの移動を阻止するブレーキ力として作用するため、第2領域42bが燃焼室S1の内圧を維持する圧力隔壁として機能することになる。さらには、このとき、第2領域42bがハウジング本体10の内周面に対して密着した状態にあるため、当該第2領域42bとハウジング本体10との間に隙間が生じることがなく、当該部分を経由したガスの漏れ出しも防止できることになる。
ここで、厚みの異なる第2領域42bと筒状部43との境界部においては、他の部位に比較してより破断が生じ易いことになるが、仮に当該部位に破断が生じた場合であっても、当該部位とフィルタ70の上記軸方向端面との間に相対的に分厚い厚肉部Pが位置し、かつ、当該厚肉部Pが上述したようにハウジング本体10の内周面に密着した状態にあるため、当該部分を経由してガスが漏れ出すことはない。
フィルタ室S2に流れ込んだガスは、フィルタ70の中空部71を軸方向に沿って流動した後に径方向に向けて向きを変え、フィルタ70の内部を通過する。その際に、フィルタ70によって熱が奪われてガスが冷却されるとともに、ガス中に含まれるスラグがフィルタ70によって除去される。
そして、フィルタ70を通過した後のガスは、ガス噴出口12を介してハウジングの外部へと噴出される。噴出されたガスは、シリンダ型ガス発生器1Aに隣接して設けられたエアバッグの内部に導入され、エアバッグを膨張および展開する。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの如くの構成を採用することにより、仕切り部としてのカップ体41の底部42が作動時において適切に圧力隔壁としての機能を発揮することになるため、燃焼室S1の内圧を十分に高めることが可能となり、ガス発生剤60が安定的にかつ持続的に燃焼するようになり、所望のガス出力を得ることが可能になる。
また、上記構成を採用することにより、仕切り部としてのカップ体41の底部42とハウジング本体10との間を介してガスが漏れ出すこともないため、高温高圧のガスを確実にフィルタ70を経由させてガス噴出口12から噴出させることができ、性能が損なわれるおそれもない。
さらには、上記構成を採用することにより、仕切り部材としてのカップ体41の取付けのためにハウジング本体10にかしめ加工を実施することが必要なくなり、またフィルタ70に特殊な形状加工も必要なくなり、さらには、仕切り部としてのカップ体41の底部42を十分に薄型化することもできる。そのため、組付け作業が大幅に容易化するばかりでなく、安価に製造することが可能になり、さらには、シリンダ型ガス発生器全体として見た場合に従来に比して短尺化や小径化、軽量化を図ることが可能になる。
したがって、本実施の形態の如くの構成を採用することにより、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができるシリンダ型ガス発生器とすることが可能になる。
さらには、本実施の形態においては、フィルタ70の中空部71を除く部分の軸方向端面がすべて厚肉部Pである第2領域42bによって覆われた構成であるため、高温高圧のガスが直接フィルタ70に吹き付けられることも防止でき、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することもできる。
加えて、本実施の形態においては、圧力隔壁として機能する仕切り部材が密閉容器40の一部によって構成されているため、別途仕切り部材を設ける必要もなく、部品点数の削減が可能になるばかりでなく組付け工数の削減も可能になり、より容易にかつ安価にシリンダ型ガス発生器を製造することが可能になる。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。以下、この図4を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Bについて説明する。
図4に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Bは、仕切り部としてのカップ体41の底部42に設けられた第2領域42bの形状においてのみ、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Bにあっては、第2領域42bの厚みt2が調整されることにより、第2領域42bが、その収容空間45に面する部分に環状形状の湾曲面42b2を有するように構成されている。
このように構成した場合にも、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域42bの環状形状の湾曲面42b2に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域42bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Bとした場合にも、上述した実施の形態1において説明した効果と同様の効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。以下、この図5を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Cについて説明する。
図5に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Cは、仕切り部としてのカップ体41の底部42に設けられた第2領域42bの形状においてのみ、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Cにあっては、第2領域42bの厚みt2が調整されることにより、第2領域42bと第1領域42aとの間に段差部が形成されるように構成されている。
このように構成した場合にも、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域42bの環状形状の傾斜面42b1に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域42bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。さらには、第2領域42bの全体を第1領域42aよりも十分に厚い厚肉部Pとして構成することができるため、作動時において第2領域42bをより破裂および溶融し難くすることができる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Cとした場合にも、上述した実施の形態1において説明した効果と同様の効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態4)
図6は、本発明の実施の形態4におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図7は、図6に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図6および図7を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Dについて説明する。
図6に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Dは、仕切り部としてのカップ体41の底部42の形状においてのみ、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Dにあっては、仕切り部としての底部42の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致しておらず、当該部分の内縁と外縁との間の途中位置に配置されるように仕切り部としての底部42が構成されている。この場合には、第1領域42aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pは、第2領域42bのうちの外周側端部寄りの位置にのみ設けられることになるものの、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
このように構成した場合にも、図7に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域42bの環状形状の傾斜面42b1に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域42b(より厳密には厚肉部P)が径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Dとした場合にも、上述した実施の形態1において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
なお、上記構成を採用した場合には、図7に示すように、上述した第2領域42bのうちの第1領域42aと厚みが同等である部分(すなわち、第2領域42bのうちの厚肉部Pを除く部分)が、作動時において破裂および溶融することなく残存することになる。ここで、当該部分が第1領域42aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該部分がフィルタ70に接触することでフィルタ70によって支持されているとともに、これに伴って当該部分が有する熱が積極的にフィルタ70に熱伝導されることによる。したがって、上記構成を採用した場合にも、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分が、作動時において第2領域42bによって覆われることになるため、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することができる。
(実施の形態5)
図8は、本発明の実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図9は、図8に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図8および図9を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Eについて説明する。
図8に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Eは、仕切り部としてのカップ体41の底部42に設けられた第2領域42bの形状においてのみ、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Eにあっては、第2領域42bの形状が、その厚みt2が一様な環状平板状に形成されており、これにより第2領域42bの全体が、第1領域42aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pに該当している。この場合には、第2領域42bによって規定される内側の空間は、燃焼室S1側からフィルタ室S2側に向かうにつれて徐々に先細りすることはなく、円柱状に構成されることになる。
このように構成した場合には、図9に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域42bに、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向にのみ作用することになるが、作動時において破裂および溶融することなく残存した筒状部43の内周面に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が径方向に作用することになるため、第2領域42bに連続する部分である筒状部43がハウジング本体10の内周面に強く押し付けられることになる。したがって、仕切り部材の一部であるカップ体41の筒状部43がハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となることでこれらの間に隙間が生じることが防止でき、当該部分を経由したガスの漏れ出しを防止することができる。
ここで、厚みの異なる第2領域42bと筒状部43との境界部においては、他の部位に比較してより破断が生じ易いことになるが、仮に当該部位に破断が生じた場合であっても、当該部位とフィルタ70の上記軸方向端面との間に相対的に分厚い厚肉部Pが位置しているため、当該厚肉部Pがハウジング本体10の周壁部11に当接している限りにおいては、当該部分を経由してガスが漏れ出すことはない。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Eとした場合にも、上述した実施の形態1において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態6)
図10は、本発明の実施の形態6におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図11は、図10に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図10および図11を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fについて説明する。
図10に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fは、仕切り部としてのカップ体41の底部42の形状においてのみ、上述した実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器1Eと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fにあっては、仕切り部としての底部42の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致しておらず、当該部分の内縁と外縁との間の途中位置に配置されるように仕切り部としての底部42が構成されている。この場合には、第1領域42aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pは、第2領域42bのうちの外周側端部寄りの位置にのみ設けられることになるものの、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
このように構成した場合にも、図11に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した筒状部43の内周面に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が径方向に作用することになるため、第2領域42bに連続する部分である筒状部43がハウジング本体10の内周面に強く押し付けられて密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fとした場合にも、上述した実施の形態5において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
なお、上記構成を採用した場合には、図11に示すように、上述した第2領域42bのうちの第1領域42aと厚みが同等である部分(すなわち、第2領域42bのうちの厚肉部Pを除く部分)が、作動時において破裂および溶融することなく残存することになる。ここで、当該部分が第1領域42aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該部分がフィルタ70に接触することでフィルタ70によって支持されているとともに、これに伴って当該部分が有する熱が積極的にフィルタ70に熱伝導されることによる。したがって、上記構成を採用した場合にも、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分が、作動時において第2領域42bによって覆われることになるため、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することができる。
(実施の形態7)
図12は、本発明の実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。まず、この図12を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gの構成について説明する。
図12に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gは、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと比較した場合に、異なる構成の点火器組立体30Bを備えている点、密閉容器40に代えて仕切り部材50を備えている点、異なる構成のコイルバネ62およびフィルタ70を備えている点において、主としてその構成が相違している。
具体的には、点火器組立体30Bは、ホルダ31と、点火器32と、一対のシール部材34,35とを含んでいる。
ホルダ31は、ハウジング本体10の軸方向と同方向に沿って延びる貫通部31aを有する筒状の部材からなり、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されている。ホルダ31は、ハウジングの内部の空間に面する側の端部に後述する点火器32のかしめ固定のためのかしめ部31cを有している。また、ホルダ31は、その外周面の所定位置に環状溝部31dを有している。加えて、ホルダ31の外部に露出する部分には、上述した雌型コネクタ部となる凹部31eが設けられている。
点火器32は、ホルダ31の貫通部31aに内挿されてかしめ固定されている。より詳細には、点火器32が貫通部31aに内挿されてホルダ31に当て留めされた状態で上述したかしめ部31cをかしめることにより、点火器32がホルダ31に挟持されて固定されている。
環状溝部31dには、Oリング等からなるシール部材34が収容されている。これにより、ホルダ31に設けられた環状溝部31d内に収容されたシール部材34が、当該ホルダ31とハウジング本体10の周壁部11とによって挟み込まれることになり、当該部分における気密性が確保されることになる。
さらに、点火器32とホルダ31との間には、Oリング等からなるシール部材35が介装されている。シール部材35は、点火器32とホルダ31との間に隙間が生じることを防止するためのものであり、これによってハウジングの内部の空間が気密に封止されることになる。
ハウジングの内部の空間のうち、閉塞部材20と点火器組立体30Bとの間の途中位置には、ハウジング本体10に内挿されることによって仕切り部材50が配置されている。仕切り部材50は、略円盤状の形状を有しており、ハウジングの内部の空間を軸方向に燃焼室S1とフィルタ室S2とに区画している。
仕切り部材50は、たとえば銅やアルミニウム、銅合金、アルミニウム合金等の金属製のプレス成形品からなる。また、仕切り部材50は、ハウジング本体10の周壁部11に対して嵌合または遊嵌されており、ハウジング本体10の周壁部11には、当該仕切り部材50を固定するためのかしめ加工は施されていない。
ハウジングの内部の空間のうち、点火器組立体30Bと仕切り部材50とによって挟まれた空間(すなわち、燃焼室S1)には、ガス発生剤60とコイルバネ62とが配置されている。ガス発生剤60は、上記空間のうちの仕切り部材50側の位置に配置されており、コイルバネ62は、当該ガス発生剤60と点火器組立体30Bとの間に配置されている。
コイルバネ62は、成形体からなるガス発生剤60が振動等によって粉砕されてしまうことを防止する目的で設けられるものであり、金属線材を曲げ加工することによって形成されたバネ部62aおよび押圧部62bを有している。バネ部62aは、その一端が点火器組立体30Bのホルダ31に当接するように配置されており、その他端に押圧部62bが形成されている。押圧部62bは、金属線材が所定の間隔をもって略平行に配置されることで構成されており、ガス発生剤60に当接している。
これにより、ガス発生剤60は、コイルバネ62によって仕切り部材50側に向けて付勢されることになり、ハウジングの内部において移動してしまうことが防止されている。なお、上述した如くのコイルバネ62に代えて、たとえばセラミックスファイバの成形体やロックウール、発泡樹脂(たとえば発泡シリコーン、発泡ポリプロピレン、発泡ポリエチレン等)、クロロプレンおよびEPDMに代表されるゴム等からなる部材からなるクッション材を利用することとしてもよい。
ハウジングの内部の空間のうち、閉塞部材20と仕切り部材50とによって挟まれた空間(すなわち、フィルタ室S2)には、フィルタ70が配置されている。フィルタ70は、ハウジング本体10の軸方向と同方向に延びる中空部71を有する円筒状の部材からなり、その軸方向の一方の端面が閉塞部材20に当接しており、その軸方向の他方の端面が仕切り部材50に当接している。
フィルタ70のガス噴出口12に面する部分は、径方向内側に向けて縮径された形状を有しており、これによりフィルタ70の当該部分とハウジング本体10との間に所定の間隙が形成されている。当該間隙を設けることにより、この部分においてガスが拡散して滞留することになり、フィルタ70の利用効率を高めることができる。
ハウジング本体10の周壁部11のフィルタ70側に位置する主面には、上記ガス噴出口12を閉塞するようにシールテープ80が貼付されている。このシールテープ80としては、片面に粘着部材が塗布されたアルミニウム箔等が利用される。これにより、ハウジングの内部の空間の気密性が確保されている。
図13は、図12に示すシリンダ型ガス発生器の図12中に示す領域XIIIの要部拡大断面図である。次に、この図12を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gの仕切り部材50の詳細な構成について説明する。
図13に示すように、仕切り部材50は、環状板状の仕切り部51にて構成されている。仕切り部51は、フィルタ70の中空部71に対向する第1領域51aと、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分に対向してこれに当接するように第1領域51aを取り囲んで環状に位置する第2領域51bとを含んでいる。これにより、フィルタ70の中空部71は、第1領域51aによって覆われており、フィルタ70の中空部71を除く部分の軸方向端面は、第2領域51bによって覆われている。
第1領域51aは、相対的にその厚みt1が薄く形成されており、第2領域51bは、相対的にその厚みt2が厚く形成されている。ここで、本実施の形態においては、第2領域51bの厚みt2が、全体にわたって第1領域51aの厚みt1よりも厚くなるように形成されている。したがって、仕切り部51とフィルタ70とをハウジング本体10の軸方向に沿って当該軸方向と直交する面に投影した場合には、仕切り部51の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁(すなわち中空部71の外縁)に重なることになる。
ここで、本実施の形態の如く、仕切り部51の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界をフィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致させた場合には、第2領域51bの全体が第1領域51aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pに該当することになり、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
また、第2領域51bは、その厚みt2が内周側端部から外周側端部に向かうにつれて徐々に厚くなるように構成されている。これにより、第2領域51bは、その燃焼室S1に面する部分に環状形状の傾斜面51b1を有することになり、第2領域51bによって規定される内側の空間は、燃焼室S1側からフィルタ室S2側に向かうにつれて徐々に先細りするように構成されている。
ここで、第1領域51aは、ガス発生剤60が燃焼することによって破裂または溶融するように十分に薄く形成されており、第2領域51bは、第1領域51aの厚みt1よりも厚く形成されている。なお、第1領域51aの厚みt1および第2領域の厚みt2は、それぞれ上述した実施の形態1におけるカップ体41の底部42の第1領域42aおよび第2領域42bのそれと同様の厚みとされる。
図14は、図12に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。次に、この図14と前述の図12とを参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gの作動時における動作について説明する。
図12を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gが搭載された車両が衝突した場合には、車両に別途設けられた衝突検知手段によって衝突が検知され、これに基づいて車両に別途設けられたコントロールユニットからの通電によって点火器32が作動する。
点火器32が作動すると、点火薬またはこれに加えて伝火薬が燃焼することによって点火部32a内の圧力が上昇し、これによって点火部32aが破裂して熱粒子が点火部32aの外部へと流出する。点火部32aから流出した熱粒子は、ガス発生剤60へと至る。
ガス発生剤60に達した熱粒子は、ガス発生剤60を燃焼させ、これにより多量のガスが発生する。これに伴い、燃焼室S1の圧力および温度が上昇し、図14に示すように、仕切り部材50の仕切り部51のうちの第1領域51aが破裂または溶融し、これにより仕切り部51の一部が開口する。このとき、第2領域51bは破裂および溶融することはなく(すなわち、開口することはなく)、残存することになる。
その際、残存した第2領域51bの上述した環状形状の傾斜面51b1には、燃焼室S1にて発生したガスの推力が強く作用する。当該推力は、図14中に示すように、第2領域51bに対して軸方向(すなわち、図中に示す矢印A1方向)のみならず径方向(すなわち、図中に示す矢印A2方向)にも作用することになるため、当該第2領域51bは、フィルタ70の軸方向端面に対して強く押し付けられるばかりでなく、径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対しても強く押し付けられてこれに密着した状態となる。
これにより、燃焼室S1にて発生したガスは、図12中において矢印Gで表わすように第1領域51aが消失することで形成された連通孔を経由してフィルタ室S2に流れ込むことになり、その際、第2領域51bがフィルタ70の軸方向端面に対して強く押し付けられることで当該フィルタ70によって支持されるばかりでなく、ハウジング本体10の内周面に対して強く押し付けられることでその反力が第2領域51bの移動を阻止するブレーキ力として作用するため、第2領域51bが燃焼室S1の内圧を維持する圧力隔壁として機能することになる。さらには、このとき、第2領域51bがハウジング本体10の内周面に対して密着した状態にあるため、当該第2領域51bとハウジング本体10との間に隙間が生じることがなく、当該部分を経由したガスの漏れ出しも防止できることになる。
フィルタ室S2に流れ込んだガスは、フィルタ70の中空部71を軸方向に沿って流動した後に径方向に向けて向きを変え、フィルタ70の内部を通過する。その際に、フィルタ70によって熱が奪われてガスが冷却されるとともに、ガス中に含まれるスラグがフィルタ70によって除去される。
そして、フィルタ室S2の圧力が高まることによってガス噴出口12を閉塞していたシールテープ80が開裂し、フィルタ70を通過した後のガスが当該ガス噴出口12を介してハウジングの外部へと噴出される。噴出されたガスは、シリンダ型ガス発生器1Gに隣接して設けられたエアバッグの内部に導入され、エアバッグを膨張および展開する。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gの如くの構成を採用することにより、仕切り部材50が作動時において適切に圧力隔壁としての機能を発揮することになるため、燃焼室S1の内圧を十分に高めることが可能となり、ガス発生剤60が安定的にかつ持続的に燃焼するようになり、所望のガス出力を得ることが可能になる。
また、上記構成を採用することにより、仕切り部材50とハウジング本体10との間を介してガスが漏れ出すこともないため、高温高圧のガスを確実にフィルタ70を経由させてガス噴出口12から噴出させることができ、性能が損なわれるおそれもない。
さらには、上記構成を採用することにより、仕切り部材50の取付けのためにハウジング本体10にかしめ加工を実施することが必要なくなり、またフィルタ70に特殊な形状加工も必要なくなり、さらには、仕切り部材50を十分に薄型化することもできる。そのため、組付け作業が大幅に容易化するばかりでなく、安価に製造することが可能になり、さらには、シリンダ型ガス発生器全体として見た場合に従来に比して短尺化や小径化、軽量化を図ることが可能になる。
したがって、本実施の形態の如くの構成を採用することにより、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができるシリンダ型ガス発生器とすることが可能になる。
さらには、本実施の形態においては、フィルタ70の中空部71を除く部分の軸方向端面がすべて厚肉部Pである第2領域51bによって覆われた構成であるため、高温高圧のガスが直接フィルタ70に吹き付けられることも防止でき、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することもできる。
(実施の形態8)
図15は、本発明の実施の形態8におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。以下、この図15を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hについて説明する。
図15に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hは、仕切り部材50の仕切り部51に設けられた第2領域51bの形状においてのみ、上述した実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器1Gと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hにあっては、第2領域51bの厚みt2が調整されることにより、第2領域51bが、その燃焼室S1に面する部分に環状形状の湾曲面51b2を有するように構成されている。
このように構成した場合にも、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域51bの環状形状の湾曲面51b2に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域51bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hとした場合にも、上述した実施の形態7において説明した効果と同様の効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態9)
図16は、本発明の実施の形態9におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図である。以下、この図16を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iについて説明する。
図16に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iは、仕切り部材50の仕切り部51に設けられた第2領域51bの形状においてのみ、上述した実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器1Gと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iにあっては、第2領域51bの厚みt2が調整されることにより、第2領域51bと第1領域51aとの間に段差部が形成されるように構成されている。
このように構成した場合にも、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域51bの環状形状の傾斜面51b1に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域51bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。さらには、第2領域51bの全体を第1領域51aよりも十分に厚く構成することができるため、作動時において第2領域51bをより破裂および溶融し難くすることができる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iとした場合にも、上述した実施の形態7において説明した効果と同様の効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態10)
図17は、本発明の実施の形態10におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図18は、図17に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図17および図18を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jについて説明する。
図17に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jは、仕切り部材50の仕切り部51の形状においてのみ、上述した実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器1Gと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jにあっては、仕切り部51の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致しておらず、当該部分の内縁と外縁との間の途中位置に配置されるように仕切り部51が構成されている。この場合には、第1領域51aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pは、第2領域51bのうちの外周側端部寄りの位置にのみ設けられることになるものの、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
このように構成した場合にも、図18に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域51bの環状形状の傾斜面51b1に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるため、第2領域51bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jとした場合にも、上述した実施の形態7において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
なお、上記構成を採用した場合には、図18に示すように、上述した第2領域51bのうちの第1領域51aと厚みが同等である部分(すなわち、第2領域51bのうちの厚肉部Pを除く部分)が、作動時において破裂および溶融することなく残存することになる。ここで、当該部分が第1領域51aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該部分がフィルタ70によって支持されることでフィルタ70に接触しているために、当該部分が有する熱が積極的にフィルタ70に熱伝導されることによる。したがって、上記構成を採用した場合にも、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分が、作動時において第2領域51bによって覆われることになるため、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することができる。
(実施の形態11)
図19は、本発明の実施の形態11におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図20は、図19に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図19および図20を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Kについて説明する。
図19に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Kは、仕切り部材50の構成においてのみ、上述した実施の形態7におけるシリンダ型ガス発生器1Gと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Kにあっては、仕切り部材50が、上述した仕切り部51に加えて、当該仕切り部51の外周側端部からハウジング本体10の内周面に沿って点火器組立体30B側に向けて延設された筒状部52を有している。
筒状部52は、その厚みt3が第2領域51bの厚みt2よりも相対的に薄くなるように形成されている。ここで、筒状部52の厚みt3は、上述した実施の形態1におけるカップ体41の筒状部43のそれと同様の厚みとされる。
このように構成した場合には、図20に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域51bの環状形状の傾斜面51b1に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向のみならず径方向にも作用することになるばかりでなく、作動時において破裂および溶融することなく残存した筒状部52の内周面にも、燃焼室S1にて発生したガスの推力が径方向に作用することになるため、第2領域51bが径方向外側に向けて広がるように変形することによってハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となるとともに、さらに第2領域51bに連続する部分である筒状部52がハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となる。したがって、より確実に仕切り部材50とハウジング本体10との間に隙間が生じることが防止でき、当該部分を経由したガスの漏れ出しをさらに確実に防止することができる。
なお、筒状部52が第1領域51aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該筒状部52が燃焼室S1の圧力の上昇に伴ってハウジング本体10の周壁部11に密着するとともに、これに伴って筒状部52が有する熱が積極的に周壁部11に熱伝導されることによる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Kとした場合にも、上述した実施の形態7において説明した効果と同様の効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態12)
図21は、本発明の実施の形態12におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図22は、図21に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図21および図22を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Lについて説明する。
図21に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Lは、仕切り部材50の仕切り部51に設けられた第2領域51bの形状においてのみ、上述した実施の形態11におけるシリンダ型ガス発生器1Kと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Lにあっては、第2領域51bの形状が、その厚みt2が一様な環状平板状に形成されており、これにより第2領域51bの全体が、第1領域51aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pに該当している。この場合には、第2領域51bによって規定される内側の空間は、燃焼室S1側からフィルタ室S2側に向かうにつれて徐々に先細りすることはなく、円柱状に構成されることになる。
このように構成した場合には、図22に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した第2領域51bに、燃焼室S1にて発生したガスの推力が軸方向にのみ作用することになるが、作動時において破裂および溶融することなく残存した筒状部52の内周面に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が径方向に作用することになるため、第2領域51bに連続する部分である筒状部52がハウジング本体10の内周面に強く押し付けられることになる。したがって、仕切り部材50の筒状部52がハウジング本体10の内周面に対して密着した状態となることでこれらの間に隙間が生じることが防止でき、当該部分を経由したガスの漏れ出しを防止することができる。
ここで、厚みの異なる第2領域51bと筒状部52との境界部においては、他の部位に比較してより破断が生じ易いことになるが、仮に当該部位に破断が生じた場合であっても、当該部位とフィルタ70の上記軸方向端面との間に相対的に分厚い厚肉部Pが位置しているため、当該厚肉部Pがハウジング本体10の周壁部11に当接している限りにおいては、当該部分を経由してガスが漏れ出すことはない。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Lとした場合にも、上述した実施の形態11において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
(実施の形態13)
図23は、本発明の実施の形態13におけるシリンダ型ガス発生器の要部拡大断面図であり、図24は、図23に示すシリンダ型ガス発生器の作動時の状態を示す要部拡大断面図である。以下、これら図23および図24を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Mについて説明する。
図23に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Mは、仕切り部材50の仕切り部51の形状においてのみ、上述した実施の形態12におけるシリンダ型ガス発生器1Lと相違している。具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Mにあっては、仕切り部51の厚みの薄い部分と厚みの厚い部分との境界が、フィルタ70の中空部71を除く部分の内縁に合致しておらず、当該部分の内縁と外縁との間の途中位置に配置されるように仕切り部51が構成されている。この場合には、第1領域51aの厚みよりも厚く構成された厚肉部Pは、第2領域51bのうちの外周側端部寄りの位置にのみ設けられることになるものの、当該厚肉部Pは、フィルタ70の燃焼室S1側の外縁部に対向して位置することになる。
このように構成した場合にも、図24に示すように、作動時において破裂および溶融することなく残存した筒状部52の内周面に、燃焼室S1にて発生したガスの推力が径方向に作用することになるため、第2領域51bに連続する部分である筒状部52がハウジング本体10の内周面に強く押し付けられて密着した状態となる。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Mとした場合にも、上述した実施の形態12において説明した効果に準じた効果を得ることができ、性能を低下させることなく小型軽量化が可能でかつ製造コストを大幅に抑制することができる。
なお、上記構成を採用した場合には、図24に示すように、上述した第2領域51bのうちの第1領域51aと厚みが同等である部分(すなわち、第2領域51bのうちの厚肉部Pを除く部分)が、作動時において破裂および溶融することなく残存することになる。ここで、当該部分が第1領域51aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該部分がフィルタ70によって支持されることでフィルタ70に接触しているために、当該部分が有する熱が積極的にフィルタ70に熱伝導されることによる。したがって、上記構成を採用した場合にも、フィルタ70の燃焼室S1側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分が、作動時において第2領域51bによって覆われることになるため、フィルタ70が破損してしまうことを未然に防止することができる。
上述した本発明の実施の形態1ないし13においては、仕切り部材に設けられた第2領域42b,51bが非作動時においてフィルタ70の燃焼室S1側の端面に当接した構成とされてなる場合を例示して説明を行なったが、必ずしもこれが当接している必要はなく、多少の隙間をもって離間して位置していてもよい。その場合にも、作動時においては、ガスの推力によって自ずとこれら第2領域42b,51bがフィルタ70の燃焼室S1側の端面に当接することになり、圧力隔壁として十分に機能することになる。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし13においては、点火器32の点火部32a内に点火薬のみまたは点火薬と伝火薬とが装填された場合を例示して説明を行なったが、伝火薬を装填する場合にこれが点火器32の点火部32a内に装填されている必要は必ずしもなく、点火器32の点火部32aとガス発生剤60との間の位置にたとえばカップ状の部材や容器等を用いてこれが装填されていてもよい。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし13においては、ハウジング本体10と閉塞部材20とをかしめ固定することで連結するとともに、ハウジング本体10と点火器組立体30A,30Bとをかしめ固定することで連結した場合を例示して説明を行なったが、ハウジング本体10と閉塞部材20との固定および/またはハウジング本体10と点火器組立体30A,30Bとの固定に溶接等を利用することも当然に可能である。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし13においては、ハウジング本体10と閉塞部材20とを別部材にて構成した場合を例示して説明を行なったが、これら一体的に構成することにより、単一の部材からなる有底筒状の部材にて構成することとしてもよい。
加えて、上述した本発明の実施の形態1ないし13においては、本発明をサイドエアバッグ装置に組み込まれるシリンダ型ガス発生器に適用した場合を例示して説明を行なったが、本発明の適用対象はこれに限られるものではなく、助手席用エアバッグ装置やカーテンエアバッグ装置、ニーエアバッグ装置、シートクッションエアバッグ装置等に組み込まれるシリンダ型ガス発生器や、シリンダ型ガス発生器と同様に長尺状の外形を有するいわゆるT字型ガス発生器にもその適用が可能である。
さらには、上述した本発明の実施の形態1ないし13において示した特徴的な構成は、装置構成上、許容される範囲で当然に相互にその組み合わせが可能である。
このように、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1A〜1M シリンダ型ガス発生器、10 ハウジング本体、11 周壁部、12 ガス噴出口、13,14 かしめ部、20 閉塞部材、21 環状溝部、30A,30B 点火器組立体、31 ホルダ、31a 貫通部、31b 環状溝部、31c かしめ部、31d 環状溝部、31e 凹部、32 点火器、32a 点火部、32b 端子ピン、33 保持部、33a 凹部、34,35 シール部材、40 密閉容器、41 カップ体、42 底部、42a 第1領域、42b 第2領域、42b1 傾斜面、42b2 湾曲面、43 筒状部、44 キャップ体、45 収容空間、50 仕切り部材、51 仕切り部、51a 第1領域、51b 第2領域、51b1 傾斜面、51b2 湾曲面、52 筒状部、60 ガス発生剤、61 クッション材、62 コイルバネ、62a バネ部、62b 押圧部、70 フィルタ、71 中空部、80 シールテープ、P 厚肉部、S1 燃焼室、S2 フィルタ室。

Claims (8)

  1. ガス発生剤が収容された燃焼室およびフィルタが収容されたフィルタ室を内部に含み、両端が閉塞された長尺筒状のハウジングと、
    前記ハウジングに内挿され、前記ハウジングの内部の空間を軸方向に前記燃焼室と前記フィルタ室とに区画する仕切り部材と、
    前記ハウジングに組付けられ、前記ガス発生剤を燃焼させるための点火器とを備え、
    前記ハウジングは、前記フィルタ室を規定する部分にガスを外部に向けて噴出するためのガス噴出口を有し、
    前記フィルタは、前記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ前記燃焼室側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材からなり、
    前記仕切り部材は、前記フィルタの前記軸方向端面に対向する仕切り部を有し、
    前記仕切り部は、前記中空部に対向するように位置することで前記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、前記フィルタの前記軸方向端面のうちの前記中空部を除く部分に対向するように前記第1領域を取り囲んで環状に位置することで前記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含み、
    前記第2領域には、前記第1領域の厚みよりも厚く構成されているとともに少なくとも前記フィルタの前記軸方向端面の外縁部に対向する厚肉部が設けられ、
    前記厚肉部の厚みが、内周側端部から外周側端部に向かうにつれて徐々に厚くなるように構成されている、ガス発生器。
  2. 前記仕切り部材が、前記厚肉部の前記外周側端部から前記ハウジングの内周面に沿って前記燃焼室側に向けて延設された筒状部をさらに有している、請求項1に記載のガス発生器。
  3. ガス発生剤が収容された燃焼室およびフィルタが収容されたフィルタ室を内部に含み、両端が閉塞された長尺筒状のハウジングと、
    前記ハウジングに内挿され、前記ハウジングの内部の空間を軸方向に前記燃焼室と前記フィルタ室とに区画する仕切り部材と、
    前記ハウジングに組付けられ、前記ガス発生剤を燃焼させるための点火器とを備え、
    前記ハウジングは、前記フィルタ室を規定する部分にガスを外部に向けて噴出するためのガス噴出口を有し、
    前記フィルタは、前記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ前記燃焼室側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材からなり、
    前記仕切り部材は、前記フィルタの前記軸方向端面に対向する仕切り部と、前記仕切り部の外周側端部から前記ハウジングの内周面に沿って前記燃焼室側に向けて延設された筒状部とを有し、
    前記仕切り部は、前記中空部に対向するように位置することで前記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、前記フィルタの前記軸方向端面のうちの前記中空部を除く部分に対向するように前記第1領域を取り囲んで環状に位置することで前記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含み、
    前記第2領域には、前記第1領域の厚みよりも厚く構成されているとともに少なくとも前記フィルタの前記軸方向端面の外縁部に対向する厚肉部が設けられている、ガス発生器。
  4. 前記厚肉部の形状が、厚みが一様な環状平板状である、請求項3に記載のガス発生器。
  5. 前記第2領域の全体が、前記厚肉部によって構成されている、請求項1から4のいずれかに記載のガス発生器。
  6. 前記ガス発生剤を内部に収容する密閉容器を備え、
    前記仕切り部材が、前記密閉容器の一部によって構成されている、請求項1から5のいずれかに記載のガス発生器。
  7. 前記仕切り部が、前記ハウジングに嵌合または遊嵌されている、請求項1から6のいずれかに記載のガス発生器。
  8. 前記仕切り部が、前記フィルタの前記軸方向端面に当接している、請求項1から7のいずれかに記載のガス発生器。
JP2014150801A 2014-07-24 2014-07-24 ガス発生器 Active JP6312545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150801A JP6312545B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 ガス発生器
US15/328,680 US9902364B2 (en) 2014-07-24 2015-07-23 Gas generator
PCT/JP2015/071017 WO2016013630A1 (ja) 2014-07-24 2015-07-23 ガス発生器
CN201580040075.5A CN107074186B (zh) 2014-07-24 2015-07-23 气体发生器
EP15824931.8A EP3173297B1 (en) 2014-07-24 2015-07-23 Gas generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150801A JP6312545B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 ガス発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016022930A true JP2016022930A (ja) 2016-02-08
JP6312545B2 JP6312545B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=55163154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150801A Active JP6312545B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 ガス発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9902364B2 (ja)
EP (1) EP3173297B1 (ja)
JP (1) JP6312545B2 (ja)
CN (1) CN107074186B (ja)
WO (1) WO2016013630A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018078916A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2020100405A (ja) * 2016-04-19 2020-07-02 日本化薬株式会社 ガス発生器
US10953842B2 (en) 2016-04-18 2021-03-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
WO2022138134A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 日本化薬株式会社 ガス発生器
WO2022244294A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス排出方法
WO2023100507A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社ダイセル ガス発生器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6521834B2 (ja) * 2015-10-27 2019-05-29 日本化薬株式会社 ガス発生器
DE102019134899A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Zf Airbag Germany Gmbh Gasgenerator insbesondere für ein fahrzeugsicherheitssystem
JP7436297B2 (ja) * 2020-06-15 2024-02-21 日本化薬株式会社 ガス発生器
CN113310362B (zh) * 2021-05-11 2024-05-03 南京理工大学 一种含降温室的燃气发生器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513347A (ja) * 1996-09-21 2002-05-08 デイナミート ノーベル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エクスプロジーフシュトッフー ウント ジステームテヒニク 貯蔵室のための機械的な開放機構を備えたエアバッグのためのハイブリッド式ガス発生装置
JP2002166818A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP2010260387A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU665157B2 (en) * 1994-03-14 1995-12-14 Morton International, Inc. An inflator for a motor vehicle passenger-side airbag module
DE19507208A1 (de) * 1995-03-02 1996-09-05 Dynamit Nobel Ag Gasgenerator, insbesondere für einen Airbag, mit einem Ladebehälter und einem Flammleitrohr
JPH1178766A (ja) 1997-09-04 1999-03-23 Nippon Kayaku Co Ltd エアバッグ用ガス発生器
US6857657B2 (en) * 2003-04-07 2005-02-22 Key Safety Systems, Inc. Inflator having a support member capable of sliding to open the pressure vessel
JP4257740B2 (ja) 2004-04-30 2009-04-22 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2008296763A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyoda Gosei Co Ltd ガス発生器
WO2010079710A1 (ja) 2009-01-06 2010-07-15 日本化薬株式会社 ガス発生器
US20120048137A1 (en) 2009-04-30 2012-03-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
CN102414057A (zh) 2009-04-30 2012-04-11 日本化药株式会社 气体发生器
DE102011115518A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator, Modul mit einem Gasgenerator, Fahrzeugsicherheitssystem und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugpersonenschutzsystems
JP6154147B2 (ja) * 2013-01-30 2017-06-28 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6219136B2 (ja) * 2013-11-13 2017-10-25 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6284420B2 (ja) * 2014-04-23 2018-02-28 株式会社ダイセル インフレータ
JP2015223962A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社ダイセル ガス発生器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513347A (ja) * 1996-09-21 2002-05-08 デイナミート ノーベル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エクスプロジーフシュトッフー ウント ジステームテヒニク 貯蔵室のための機械的な開放機構を備えたエアバッグのためのハイブリッド式ガス発生装置
JP2002166818A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP2010260387A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10953842B2 (en) 2016-04-18 2021-03-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
DE112017002069B4 (de) 2016-04-18 2023-05-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gasgenerator mit Selbstentzündungsmittel
JP2020100405A (ja) * 2016-04-19 2020-07-02 日本化薬株式会社 ガス発生器
WO2018078916A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 日本化薬株式会社 ガス発生器
US11052865B2 (en) 2016-10-28 2021-07-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
WO2022138134A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 日本化薬株式会社 ガス発生器
WO2022244294A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス排出方法
WO2023100507A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社ダイセル ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107074186B (zh) 2019-06-25
EP3173297A1 (en) 2017-05-31
WO2016013630A1 (ja) 2016-01-28
CN107074186A (zh) 2017-08-18
US9902364B2 (en) 2018-02-27
EP3173297B1 (en) 2019-04-10
JP6312545B2 (ja) 2018-04-18
US20170210333A1 (en) 2017-07-27
EP3173297A4 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312545B2 (ja) ガス発生器
WO2017073475A1 (ja) ガス発生器
WO2017183626A1 (ja) ガス発生器
JP6851176B2 (ja) ガス発生器
JP6351439B2 (ja) ガス発生器
JP2008296763A (ja) ガス発生器
JP6265855B2 (ja) ガス発生器
JP5475148B2 (ja) ガス発生器
JP2009286218A (ja) ガス発生器
JP6250434B2 (ja) ガス発生器
JP5247134B2 (ja) ガス発生器
JP6399959B2 (ja) ガス発生器
JP2015151010A (ja) ガス発生器
JP6504991B2 (ja) ガス発生器
JP6310735B2 (ja) ガス発生器
JP2009126292A (ja) ガス発生器
JP2020006919A (ja) ガス発生器
JP6618775B2 (ja) ガス発生器
JP6584830B2 (ja) ガス発生器
JP6579991B2 (ja) ガス発生器
JP7199296B2 (ja) ガス発生器
JP2009241634A (ja) ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
JP2015009598A (ja) ガス発生器
JP2022144932A (ja) ガス発生器
JP2020128154A (ja) ガス発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250