JP2016020817A - 海上流出油検知装置 - Google Patents

海上流出油検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016020817A
JP2016020817A JP2014143722A JP2014143722A JP2016020817A JP 2016020817 A JP2016020817 A JP 2016020817A JP 2014143722 A JP2014143722 A JP 2014143722A JP 2014143722 A JP2014143722 A JP 2014143722A JP 2016020817 A JP2016020817 A JP 2016020817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
image
excitation light
sea
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014143722A
Other languages
English (en)
Inventor
裕 白川
Yu Shirakawa
裕 白川
喜一郎 成毛
Kiichiro Naruge
喜一郎 成毛
彰 虎尾
Akira Torao
彰 虎尾
幸生 近藤
Yukio Kondo
幸生 近藤
近藤 孝司
Koji Kondo
孝司 近藤
明 木村
Akira Kimura
明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2014143722A priority Critical patent/JP2016020817A/ja
Publication of JP2016020817A publication Critical patent/JP2016020817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】油の励起光発生に有効なピーク波長を有するLED光源を用いることで、低消費電力で遠方に存在する油の励起光画像を得ることを可能にし、発生する励起光に近い波長の光の反射光画像を除くことで油流出領域を明確に特定する。【解決手段】紫外光照射によって油が励起光を発生するのに有効なピーク波長を有する紫外線LED光源11と紫外線LED光源11から出射した紫外光を高指向性で海上に照射する光学系12を備えた照明装置10と、照明装置10が紫外光を照射した海上の画像を撮像する撮像装置20とを備えたカメラ部2と、撮像装置20が撮像した油の励起光画像によって海上に流出した油を検知する油検知部3を備え、照明装置10は、ピーク波長より高く励起光の発生波長より低い設定波長の高波長側をカットするフィルタ13を介して紫外光を海上に照射し、撮像装置20は、励起光の発生波長の低波長側をカットするフィルタ21を介して海上の画像を撮像する。【選択図】図1

Description

本発明は、海上に流出した油を検知する海上流出油検知装置に関するものである。
船舶,臨海工場,海底油田などから海に流出する油に対しては、これを早期に検知して、流出発生源からの流出阻止或いは流出してしまった油の回収や拡散防止を迅速に行うことが求められる。海上へ流出された油を早期に検知するには、夜間・昼間を問わず常時所定範囲の海上を監視することが必要であり、このため、夜間を含めて海上を自動監視できる検知装置が必要になる。
海上流出油を検知する従来技術としては、海面の赤外線2次元画像を画像処理して海上に浮遊する油膜の有無を検知する方法(下記特許文献1参照)や、油が紫外線を照射すると蛍光(励起光)を発する特性を有することを利用して、照明手段によって紫外線を照射して油が発する励起光の画像を撮像手段で取得する方法(下記特許文献2参照)などが知られている。
特に下記特許文献2には、紫外線と可視光を交互に照射する照明手段、所定の波長の光を選択する波長選択手段を備えた撮像手段、紫外光照射時と可視光照射時に得られるそれぞれの画像のデータを蓄積する画像データ蓄積手段、両画像のデータを比較するデータ演算手段を備えた油漏れ検出装置が示されている。
特開平6−229920号公報 特開平8−128916号公報
特許文献1に記載された従来技術のように、海面の赤外線2次元画像を画像処理して海上に浮遊する油膜の有無を検知する方法は、海面上の温度分布が油膜によって変化する程の大規模な油流出に対しては有効であるが、海岸周辺などでの小規模な油流出に対しては明確な油漏れ画像を得ることができない。また、特許文献2に記載された従来技術は、照明手段として紫外域と可視域を含む広範囲の波長帯域を有する光源を用いる必要があるので、油が励起光を発生するのに有効な紫外域にピーク波長を有する光源を用いることができず、効率的に油の励起光画像を得ることができない問題があり、遠方の海上を監視するには多大な消費電力を要する問題がある。
これに対しては、油が励起光を発生するのに有効なピーク波長を有するレーザ光源やLED光源を用いてこれらが出射する紫外光を海上に照射することが考えられる。しかしながら、レーザ光源は一つのビームでの照射領域が小さいので広範囲の検知範囲に対応することが困難であり、一つのビームのエネルギー密度が高いことで可燃性物質を扱う検知領域では採用することができない。また、LED光源の波長特性は、ピーク波長から高低域に拡がりのある波長分布を有するので、発生する励起光に近い波長の光が海面で反射して油の励起光と混在することになり、油の流出領域を明確に特定することできなくなる問題が生じる。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、油の励起光発生に有効なピーク波長を有するLED光源を用いることで、低消費電力で遠方に存在する油の励起光画像を得ることを可能にし、発生する励起光に近い波長の光の反射光画像を除くことで油流出領域を明確に特定すること、などが本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明による海上流出油検知装置は、明細書に記載された幾つかの発明のうち以下の構成を具備するものである。
紫外光照射によって油が励起光を発生するのに有効なピーク波長を有する紫外線LED光源と該紫外線LED光源から出射した紫外光を高指向性で海上に照射する光学系を備えた照明装置と、該照明装置が紫外光を照射した海上の画像を撮像する撮像装置とを備えたカメラ部と、前記撮像装置が撮像した油の励起光画像によって海上に流出した油を検知する油検知部を備え、前記照明装置は、前記ピーク波長より高く前記励起光の発生波長より低い設定波長の高波長側をカットするフィルタを介して紫外光を海上に照射し、前記撮像装置は、前記励起光の発生波長の低波長側をカットするフィルタを介して海上の画像を撮像することを特徴とする海上流出油検知装置。
このような特徴を有する本発明は、油の励起光発生に有効なピーク波長を有するLED光源を用い紫外光を高指向性で海上に照射することで、低消費電力で遠方に存在する油の励起光画像を得ることが可能になる。また、励起光発生に寄与しない光の反射光画像を除くことで油流出領域を明確に特定することができる。
本発明の一実施形態に係る海上流出油検知装置の基本構成を示した説明図である。 本発明の一実施形態に係る海上流出油検知装置における照明用光学フィルタと撮像用光学フィルタの波長選択特性を示した説明図であり、(a)が照明用光学フィルタの波長選択特性を示しており、(b)が撮像用光学フィルタの波長選択特性を示している。 本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置の現場設置例を示した説明図である。(a)が側面視の説明図であり、(b)が平面視の説明図である。 励起光画像が検知された検知位置の画像を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置における検知位置走査装置の制御例を示した説明図であり、(a)が油検知部が検知する油流出領域の位置情報を示しており、(b)が検知位置走査装置が制御する検知位置の位置情報を示している。 本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置における油検知部の機能例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置のシステム構成例を示した説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る海上流出油検知装置の基本構成を示した説明図である。海上流出油検知装置1は、カメラ部2と油検知部3を備えている。カメラ部2は、紫外線LED光源11と照射光学系12と照明用光学フィルタ13を備える照明装置10と、撮像用光学フィルタ21を含む撮像装置20などを備えている。紫外線LED光源11は、紫外光照射によって油が励起光を発生するのに有効なピーク波長を有するものであり、例えば、385nmのピーク波長を有するLED光源が用いられる。照射光学系12は、点光源に近い紫外線LED光源11から出射する紫外光を高指向性で海上に照射するコリメータなどによって構成される。
撮像装置20は、照明装置10が紫外線を照射した海上の画像を撮像する撮像素子などを備えている。照明装置10から紫外線が照射された海上における撮像装置20の画角範囲が1度に検知できる範囲の検知位置Sになる。油検知部3は、撮像装置20が撮像した油の励起光画像によって海上に流出した油を検知する機能を有し、撮像した油の励起光画像を表示する表示装置30を必要に応じて備えている。
図2は、照明用光学フィルタ13と撮像用光学フィルタ21の波長選択特性を示した説明図である。(a)が照明用光学フィルタ13の波長選択特性を示しており、(b)が撮像用光学フィルタ21の波長選択特性を示している。
紫外線LED光源11によってピーク波長λ1の紫外線が油に照射されると、油は波長(発生波長)λ2にピークを持つ励起光を発生させる。具体的には、ピーク波長λ1が385nmの紫外線を照射することによって、油は発生波長λ2が470nmの励起光を発生する。照明装置10が備える照明用光学フィルタ13は、ピーク波長λ1(=385nm)より高く励起光の発生波長λ2(=470nm)より低い設定波長λc1(例えば、400nm)の高波長側をカットする波長選択特性を有する。このような照明用光学フィルタ13を備える照明装置10は、ピーク波長λ1を有するが設定波長λc1より高い波長がカットされた紫外線を海上に照射する。
これに対して、撮像用光学フィルタ21は、励起光の発生波長λ2の低波長側をカットする波長選択特性を有している。すなわち、発生波長λ2より低い設定波長をλc2として、その設定波長λc2以下をカットした光が撮像装置20によって撮像されることになる。このような照明用光学フィルタ13と撮像用光学フィルタ21を用いて紫外線が照射された海上の画像を取得すると、照明光から励起光の発生波長λ2付近の光が除かれることになるので、この発生波長λ2付近の反射光が励起光に紛れて撮像されることがなくなって、励起光画像によって表される油流出領域を明確に特定することが可能になる。
図3は、海上流出油検知装置1の現場設置例を示した説明図である。(a)が側面視の説明図であり、(b)が平面視の説明図である。カメラ部2は、地上Gに設置された設備室6の上に敷設された塔7上に設置されており、海上Fから設定高さhに配備されている。油検知部3は設備室6の内部に配備されており、カメラ部2と油検知部3は信号伝送ケーブル8で接続されている。
海上流出油検知装置1は、カメラ部2の撮像方向を上下又は左右に変更することで海上Fでの検知位置Sを走査する検知位置走査装置4を備えている。検知位置走査装置4は、カメラ部2の撮像方向を上下に走査することでカメラ部2の設置位置から検知位置Sまでの平面距離L(m)を変更する上下走査部4Aと、カメラ部2の撮像方向を左右に走査することで検知位置Sの方位角(°)を変更する左右走査部4Bを備えており、上下走査部4Aと左右走査部4Bを連続的又は間欠的に制御することで、検知位置Sを海上Fの任意位置に設定することができる。
検知位置走査装置4の一つの制御例としては、カメラ部2の設置位置から比較的近い平面距離L1を設定して、その平面距離L1において海岸線に沿った180°の範囲で検知位置Sの方位角を順次変更し、その後、検知位置Sの距離を平面距離L2(>L1)に設定して、その平面距離L2において180°の範囲で検知位置Sの方位角を順次変更する。これを繰り返してカメラ部2の設置位置から検知位置Sまでの距離を平面距離L3,L4,…と順次離すことで、広範囲に亘った海上での油流出検知が可能になる。
また、検知位置走査装置4は、撮像方向によって決まる検知位置Sの位置情報を油検知部3に出力している。図4に示すように、検知位置S内の画像で励起光画像が検知され、これによって油流出領域Pが検知された場合には、その時の検知位置Sの位置情報(平面距離L(m),方位角θ(°))と画像内での座標位置から油流出領域Pの中心の位置情報(平面距離L’(m),方位角θ’(°))を得ることができる。
油検知部3が油流出領域Pを検知した場合には、更に詳細な検知位置走査装置4の制御を行うことができる。例えば、カメラ部2は、同一の検知位置Sで複数回の画像取得を行い、油検知部3は、複数回の画像取得で励起光画像から求めた油流出領域Pに移動がある場合には、その移動方向に追従して検知位置Sを走査するように検知位置走査装置4を制御する。
この制御を図5によって説明する。(a)が油検知部3が検知する油流出領域の位置情報を示しており、(b)が検知位置走査装置4が制御する検知位置の位置情報を示している。ここでは、平面距離L1(m),方位角θ1(°)の位置にある検知位置S1の中心に油流出領域Pを検知した場合において、同一の検知位置S1における複数回の画像取得で油流出領域Pの位置が平面距離L2(m),方位角θ2(°)に移動した場合に、この移動に追従するように検知位置走査装置4を制御して、検知位置S1を平面距離がΔL(m)(=L2−L1)だけ変更され、方位角がΔθ(°)(=θ2−θ1)だけ変更された検知位置S2に移動する。このような制御を行うことで、海流などで油流出領域の位置が時間経過と共に変化する場合に、これに追従して検知位置を制御して油流出領域の位置変化を確実に把握することができる。
図6は、本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置における油検知部3の機能例を示した説明図である。この例では、カメラ部2は、同一の検知位置で照明装置10による紫外光照射を点滅制御し、油検知部3は、同一検知位置で、照明装置10による紫外光照射時に撮像装置20が撮像した画像と照明装置10による紫外光非照射時に撮像装置20が撮像した画像との差分を取る画像処理を行う。
具体的には、油検知部3は、取得画像選択部31,画像記憶部32,差分画像処理部33,判定部34,警報発生部35を備えている。取得画像選択部31は、撮像装置20から出力された取得画像を照明装置10の点滅タイミングに応じて選択して、照明装置10が非点灯で紫外光非照射時の画像を画像記憶部32に出力し、照明装置10が点灯して紫外光照射時の画像を差分画像処理部33に出力する。差分画像処理部33では、取得画像選択部31から直接出力された紫外光照射時の画像と一旦画像記憶部32に記憶されてから差分画像処理部33に出力された紫外光非照射時の画像との差分を取り、その差分画像を判定部34に出力する。また、取得画像選択部31が、照明装置10の点灯時の画像と照明装置10の非点灯時の画像を切り換えて画像記憶部32にそれぞれ記憶させ、これを複数回繰り返した後、画像記憶部32に記憶した画像を一括して差分画像処理部33に送って差分処理を行い、その差分画像を判定部34に出力するようにしてもよい。
判定部34に出力された画像は、油の励起光画像が存在する場合には、海面の反射光画像などが取り除かれて油流出領域を鮮明に表す励起光画像となる。このような励起光画像が得られた場合には、判定部34は、励起光画像から励起光の強度と励起光の発生面積の一方又は両方を求め、励起光の強度と励起光の発生面積の一方又は両方が閾値以上の場合に、警報発生部35に警報発生信号を出力し警報発生部35が警報信号を出力する。
図7は、本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置のシステム構成例を示した説明図である。この例では、カメラ部2の照明装置10は、紫外線LED光源ユニット10Uを16(4×4)個備えた1ユニットを2つ備えており、個々の紫外線LED光源ユニット10Uは、拡がり角度を0.6°以内に抑えることで高指向性の光源を実現している。油検知部3は表示装置(ディスプレイ装置)30とサーバ3Sによって構成することができる。サーバ3Sは遠隔監視部5における遠隔端末(PC端末など)5Uと通信接続可能な送信手段を備えている。
このような海上流出油検知装置1によると、照明装置10によって比較的遠方に紫外光を照射することができ、紫外光が照射された検知位置の画像を撮像装置20によって取得することができる。検知位置の画像から油が発生する励起光画像を得ることができた場合には、油検知部3がその励起光画像を判別して、遠隔監視部5における遠隔端末5Uに油流出領域の画像や警報信号を送信する。ここで、本発明の実施形態に係る海上流出油検知装置1は、油の励起光発生に有効なピーク波長を有するLED光源を用いることで、低消費電力で遠方に存在する油の励起光画像を確実に得ることができ、励起光発生に寄与しない光の反射光画像を除くことで油流出領域を明確に特定することができる。これによって、比較的広い監視範囲に対して精度の高い油流出の検知を行うことが可能になる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:海上流出油検知装置,2:カメラ部,3:油検知部,3S:サーバ,
4:検知位置走査装置,4A:上下走査部,4B:左右走査部,
5:遠隔監視部,5U:遠隔端末,
10:照明装置,10U:紫外線LED光源ユニット,
11:紫外線LED光源,12:照射光学系,
13:照明用光学フィルタ,20:撮像装置,21:撮像用光学フィルタ,
30:表示装置,31:取得画像選択部,32:画像記憶部,
33:差分画像処理部,34:判定部,35:警報発生部,
S:検知位置,G:地上,F:海上

Claims (7)

  1. 紫外光照射によって油が励起光を発生するのに有効なピーク波長を有する紫外線LED光源と該紫外線LED光源から出射した紫外光を高指向性で海上に照射する光学系を備えた照明装置と、該照明装置が紫外光を照射した海上の画像を撮像する撮像装置とを備えたカメラ部と、
    前記撮像装置が撮像した油の励起光画像によって海上に流出した油を検知する油検知部を備え、
    前記照明装置は、前記ピーク波長より高く前記励起光の発生波長より低い設定波長の高波長側をカットするフィルタを介して紫外光を海上に照射し、
    前記撮像装置は、前記励起光の発生波長の低波長側をカットするフィルタを介して海上の画像を撮像することを特徴とする海上流出油検知装置。
  2. 前記カメラ部は海上から設定高さに配備され、
    前記カメラ部の撮像方向を上下又は左右に変更することで海上での検知位置を走査する検知位置走査装置を備えることを特徴とする請求項1記載の海上流出油検知装置。
  3. 前記検知位置走査装置は、撮像方向によって決まる検知位置の位置情報を前記油検知部に出力することを特徴とする請求項2記載の海上流出油検知装置。
  4. 前記カメラ部は、同一の検知位置で複数回の画像取得を行い、
    前記油検知部は、複数回の画像取得で前記励起光画像から求めた油流出領域に移動がある場合には、その移動方向に追従して検知位置を走査するように前記検知位置走査装置を制御することを特徴とする請求項2又は3記載の海上流出油検知装置。
  5. 前記カメラ部は、同一の検知位置で前記照明装置による紫外光照射を点滅制御し、
    前記油検知部は、同一検知位置で、前記照明装置による紫外光照射時に前記撮像装置が撮像した画像と前記照明装置による紫外光非照射時に前記撮像装置が撮像した画像との差分を取る画像処理を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載された海上流出油検知装置。
  6. 前記油検知部は、前記励起光画像から励起光の強度と励起光の発生面積の一方又は両方を求め、励起光の強度と励起光の発生面積の一方又は両方が閾値以上の場合に警報信号を出力することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の海上流出油検知装置。
  7. 前記油検知部は、前記励起光画像と前記警報信号の一方又は両方を遠隔端末に送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項6記載の海上流出油検知装置。
JP2014143722A 2014-07-11 2014-07-11 海上流出油検知装置 Pending JP2016020817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143722A JP2016020817A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 海上流出油検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143722A JP2016020817A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 海上流出油検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016020817A true JP2016020817A (ja) 2016-02-04

Family

ID=55265738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014143722A Pending JP2016020817A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 海上流出油検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016020817A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146139A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 岩崎電気株式会社 Ledユニット、及び照明装置
JP2018063144A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 リョーエイ株式会社 油膜検査方法及び油膜検査装置
KR101999387B1 (ko) * 2018-04-04 2019-07-11 코넥스파워 주식회사 발전소의 누유감지 시스템
CN113740302A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中国石油化工股份有限公司 溢油监测装置及监测方法
CN115979972A (zh) * 2023-02-22 2023-04-18 中海油能源发展股份有限公司采油服务分公司 海面原油油膜高光谱实时监测方法和系统
KR102597092B1 (ko) * 2023-05-03 2023-11-02 (주)엠씨마스터스 회동 가능한 센서부를 구비한 오일 누출 자동 검지 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262490A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH08128916A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 油漏れ検出装置
US5604582A (en) * 1994-05-12 1997-02-18 Science Application International Corporation Methods and apparatus for taking spectroscopic measurements of sediment layers beneath a body of water
JP2000275135A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 漏油検査装置及び検査方法
JP2001343213A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Minolta Co Ltd 移動体に搭載された位置特定装置
US20050122225A1 (en) * 2003-11-04 2005-06-09 Mark Kram System and method for optical detection of petroleum and other products in an environment
JP2008281423A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Osaka Univ 浮流物質検出システム及び浮流物質検出方法
JP2011185757A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Shikoku Res Inst Inc 漏油遠隔監視装置および方法
JP2013181795A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮遊物検出装置および浮遊物検出方法
JP2014115157A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Dkk Toa Corp 油膜検出装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262490A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US5604582A (en) * 1994-05-12 1997-02-18 Science Application International Corporation Methods and apparatus for taking spectroscopic measurements of sediment layers beneath a body of water
JPH08128916A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 油漏れ検出装置
JP2000275135A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 漏油検査装置及び検査方法
JP2001343213A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Minolta Co Ltd 移動体に搭載された位置特定装置
US20050122225A1 (en) * 2003-11-04 2005-06-09 Mark Kram System and method for optical detection of petroleum and other products in an environment
JP2008281423A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Osaka Univ 浮流物質検出システム及び浮流物質検出方法
JP2011185757A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Shikoku Res Inst Inc 漏油遠隔監視装置および方法
JP2013181795A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮遊物検出装置および浮遊物検出方法
JP2014115157A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Dkk Toa Corp 油膜検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146139A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 岩崎電気株式会社 Ledユニット、及び照明装置
JP2018063144A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 リョーエイ株式会社 油膜検査方法及び油膜検査装置
KR101999387B1 (ko) * 2018-04-04 2019-07-11 코넥스파워 주식회사 발전소의 누유감지 시스템
CN113740302A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中国石油化工股份有限公司 溢油监测装置及监测方法
CN115979972A (zh) * 2023-02-22 2023-04-18 中海油能源发展股份有限公司采油服务分公司 海面原油油膜高光谱实时监测方法和系统
KR102597092B1 (ko) * 2023-05-03 2023-11-02 (주)엠씨마스터스 회동 가능한 센서부를 구비한 오일 누출 자동 검지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016020817A (ja) 海上流出油検知装置
JP6940563B2 (ja) 水面下の物体を探知するためのレーザー探知測距装置
AU2013333801B2 (en) Improvements in relation to underwater imaging for underwater surveys
JP6576340B2 (ja) 水面の物体を探知するための探知システム
Bruno et al. Experimentation of structured light and stereo vision for underwater 3D reconstruction
CA3069305A1 (en) Underwater optical positioning systems and methods
JP2017502258A (ja) 海洋環境を監視するためのシステム
CN105890544B (zh) 水下静止及高速移动目标三维成像方法及成像系统
JP2013210346A (ja) 可搬型レーザレーダ装置
JP2013181795A (ja) 浮遊物検出装置および浮遊物検出方法
CN107870335A (zh) 高光谱激光的三维复合成像方法、系统及无人自航器
JP2000275135A (ja) 漏油検査装置及び検査方法
CN103808311A (zh) 一种便携式近岸海浪观测系统及方法
CN215066222U (zh) 一种传输带系统
US8373862B2 (en) Extended range optical imaging system for use in turbid media
JP2008281423A (ja) 浮流物質検出システム及び浮流物質検出方法
CN113155852A (zh) 一种传输带的检测方法、装置及电子设备
JP2007003455A (ja) 海上における対象物の捜索方法及びシステム並びに対象物の捜索方法を実行する記録媒体
JP2007218806A (ja) レーザ監視方法
Joslin et al. Development of a stereo-optical camera system for monitoring tidal turbines
Bonin‐Font et al. New solutions in underwater imaging and vision systems
ITUD20120187A1 (it) Apparecchiatura e procedimento di rilevazione per rilevare ostacoli alla navigazione per via d'acqua
Alley et al. Compact optical system for imaging underwater and through the air/sea interface
KR20160071636A (ko) 자외선 광원 유도 형광을 이용한 수중 기름 형광 영상화 장치 및 방법
KR101175984B1 (ko) Uwb센서 및 카메라를 이용한 하?폐수 슬러지 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808