JP2016020105A - 液圧駆動システム - Google Patents

液圧駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016020105A
JP2016020105A JP2014143485A JP2014143485A JP2016020105A JP 2016020105 A JP2016020105 A JP 2016020105A JP 2014143485 A JP2014143485 A JP 2014143485A JP 2014143485 A JP2014143485 A JP 2014143485A JP 2016020105 A JP2016020105 A JP 2016020105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
command
hydraulic
control unit
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014143485A
Other languages
English (en)
Inventor
隆則 稲田
Takanori Inada
隆則 稲田
哲也 岩名地
Tetsuya Iwanachi
哲也 岩名地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2014143485A priority Critical patent/JP2016020105A/ja
Priority to PCT/JP2015/068235 priority patent/WO2016006454A1/ja
Priority to US15/325,104 priority patent/US20170190249A1/en
Priority to EP15818685.8A priority patent/EP3168076A1/en
Priority to KR1020177000208A priority patent/KR20170015470A/ko
Priority to CN201580037388.5A priority patent/CN106536252A/zh
Publication of JP2016020105A publication Critical patent/JP2016020105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0015Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/001Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like control systems
    • B62D11/005Hydraulic control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/02Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motors at a distance from liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4008Control of circuit pressure
    • F16H61/4017Control of high pressure, e.g. avoiding excess pressure by a relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4061Control related to directional control valves, e.g. change-over valves, for crossing the feeding conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/478Automatic regulation in accordance with output requirements for preventing overload, e.g. high pressure limitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/04Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of separate power sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/25Pressure control functions

Abstract

【課題】駆動源の負荷を抑制する液圧駆動システムを提供する。【解決手段】油圧駆動システムであって、作動油の吐出容量及び吐出方向を変更可能な第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21と、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれから吐出される作動油によって駆動され左右の駆動輪2,3のうち互いに異なる駆動輪にそれぞれ動力を伝達する第1油圧モータ12及び第2油圧モータ22と、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれの吐出容量及び吐出方向をそれぞれ制御する第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23と、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に制御を指令するための指令圧を調整する信号圧を第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて生成する信号圧生成部40と、信号圧に応じて指令圧を調整する第1圧力調整部50及び第2圧力調整部60と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、液圧によって動力を伝達する液圧駆動システムに関するものである。
従来から、液圧駆動システムとして、例えば特許文献1に開示されるような液圧駆動システムが知られている。
特許文献1には、可変容量形油圧ポンプと可変容量形油圧モータとが閉回路で流体接続されたHSTを左右に2つ備える2ポンプ2モータ型の油圧駆動システムが開示されている。
特開2003−63266号公報
このような車両に搭載される液圧駆動システムでは、車両走行中に車輪に大きな抵抗が加わると、液圧ポンプの吐出圧が上昇して駆動源に大きな負荷がかかるおそれがある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、駆動源にかかる負荷を抑制可能な液圧駆動システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、液圧駆動システムであって、作動液の吐出容量及び吐出方向を変更可能な第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプと、第1液圧ポンプから吐出される作動液によって駆動され左右の駆動輪のうち一方の駆動輪に動力を伝達する第1液圧モータと、第2液圧ポンプから吐出される作動液によって駆動され左右の駆動輪のうち他方の駆動輪に動力を伝達する第2液圧モータと、作業者の操作に応じて生成される第1指令圧に応じて第1液圧ポンプの吐出容量及び吐出方向を制御する第1ポンプ制御部と、作業者の操作に応じて生成される第2指令圧に応じて第2液圧ポンプの吐出容量及び吐出方向を制御する第2ポンプ制御部と、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧の和に応じて信号圧を生成する信号圧生成部と、信号圧に応じて第1指令圧及び第2指令圧をそれぞれ調整する第1圧力調整部及び第2圧力調整部と、を備えることを特徴とする。
第1の発明では、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部に制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧は、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧の和に応じて生成される信号圧によって調整される。左右の駆動輪に負荷が加わると第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧が増加するため、信号圧は増加した吐出圧に応じて信号圧生成部により生成される。このように、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部による制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧は増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプに作用する負荷が抑制される。
第2の発明は、第1圧力調整部が、第1圧力調整部に入力される2つの第1指令圧のうち高圧側を選択する第1高圧選択弁と、第1高圧選択弁によって選択された高圧側の第1指令圧を信号圧に応じて調整して第1ポンプ制御部に導く第1指令圧調整弁と、を有し、第2圧力調整部が、第2圧力調整部に入力される2つの第2指令圧のうち高圧側を選択する第2高圧選択弁と、第2高圧選択弁によって選択された高圧側の第2指令圧を信号圧に応じて調整して第2ポンプ制御部に導く第2指令圧調整弁と、を有することを特徴とする。
第2の発明では、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部に制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧は、2つの第1指令圧及び2つの第2指令圧をそれぞれ第1高圧選択弁及び第2高圧選択弁により高圧選択することによりそれぞれ第1指令圧調整弁及び第2指令圧調整弁に導かれる。第1指令圧調整弁及び第2指令圧調整弁にそれぞれ導かれる第1指令圧及び第2指令圧は、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧の和に応じて生成される信号圧によって調整される。左右の駆動輪に負荷が加わると第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧が増加するため、信号圧は増加した吐出圧に応じて信号圧生成部により生成される。このように、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部による制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧が増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプに作用する負荷が抑制される。
第3の発明は、第1圧力調整部が、一方の第1指令圧を信号圧に応じて調整する第3指令圧調整弁と、他方の第1指令圧を信号圧に応じて調整する第4指令圧調整弁と、第3指令圧調整弁から第1ポンプ制御部へのみ圧力を導く第1逆止弁と、第4指令圧調整弁から第1ポンプ制御部へのみ圧力を導く第2逆止弁と、を有し、第2圧力調整部が、一方の第2指令圧を信号圧に応じて調整する第5指令圧調整弁と、他方の第2指令圧を信号圧に応じて調整する第6指令圧調整弁と、第5指令圧調整弁から第2ポンプ制御部へのみ圧力を導く第3逆止弁と、第6指令圧調整弁から第2ポンプ制御部へのみ圧力を導く第4逆止弁と、を有することを特徴とする。
第3の発明では、第1ポンプ制御部に制御を指令するための2つの第1指令圧は第3指令圧調整弁及び第4指令圧調整弁のそれぞれに導かれると共に、第2ポンプ制御部に制御を指令するための第2指令圧は第5指令圧調整弁及び第6指令圧調整弁のそれぞれに導かれる。第3指令圧調整弁、第4指令圧調整弁、第5指令圧調整弁、及び第6指令圧調整弁に導かれる第1指令圧及び第2指令圧は、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧の和に応じて生成される信号圧によって調整される。第3指令圧調整弁及び第4指令圧調整弁のそれぞれによって調整された第1指令圧のうち高圧側は、第1逆止弁又は第2逆止弁によって第1圧力調整部に導かれる。第5指令圧調整弁及び第6指令圧調整弁のそれぞれによって調整された第2指令圧のうち高圧側は、第3逆止弁又は第4逆止弁によって第2圧力調整部に導かれる。左右の駆動輪に負荷が加わると第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧が増加するため、信号圧は増加した吐出圧に応じて信号圧生成部により生成される。このように、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部による制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧が増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプに作用する負荷が抑制される。
第4の発明では、第1ポンプ制御部と第1圧力調整部との間には、第1正転指令圧と第1逆転指令圧とによって切り換えられ、第1ポンプ制御部の正転ポートに圧力を導くか、又は第1ポンプ制御部の逆転ポートに圧力を導くかを選択的に切り換える第1切換弁が設けられ、第2ポンプ制御部と第2圧力調整部との間には、第2正転指令圧と第2逆転指令圧とによって切り換えられ、第2ポンプ制御部の正転ポートに圧力を導くか、又は第2ポンプ制御部の逆転ポートに圧力を導くかを選択的に切り換える第2切換弁が設けられることを特徴とする。
第4の発明では、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部に制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧は、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプそれぞれから導かれる作動液の吐出圧の和に応じて生成される信号圧によって調整される。調整された第1指令圧及び第2指令圧は、第1切換弁及び第2切換弁を通じてそれぞれ第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部の正転ポート又は逆転ポートに導かれる。第1切換弁は第1正転指令圧と第1逆転指令圧とによって作動し、第2切換弁は第2正転指令圧と第2逆転指令圧とによって作動する。左右の駆動輪に負荷が加わると第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプの吐出圧が増加するため、信号圧は増加した吐出圧に応じて信号圧生成部により生成される。このように、第1ポンプ制御部及び第2ポンプ制御部による制御を指令するための第1指令圧及び第2指令圧は増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプに作用する負荷が抑制される。
本発明によれば、液圧駆動システムの駆動源にかかる負荷を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る液圧駆動システムの液圧回路図である。 本発明の第2実施形態に係る液圧駆動システムの液圧回路図である。 本発明の比較例に係る液圧駆動システムの液圧回路図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
液圧駆動システムは、液圧ポンプと液圧モータとの間で作動液を循環させて動力を伝達し、液圧ポンプに対する液圧モータの速度比を無段階に制御する静油圧伝達装置(Hydro Static Transmission:HST)を備える。液圧駆動システムは、例えばフォークリフトなどの作業車両などに搭載されて、駆動源から左右の駆動輪(タイヤ、クローラ等)に伝達される動力を制御することにより、車両の走行を制御するものである。以下では、作動液として作動油が使用される油圧駆動システム100,200について説明する。作動液は、作動油に限らず、例えば水溶性代替液などその他の液体でもよい。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る油圧駆動システム100の全体構成について説明する。
図1に示すように、油圧駆動システム100は、共通の駆動軸1を介して伝達される駆動源としてのエンジン4の動力によって駆動され作動油の吐出容量及び吐出方向を変更可能な第1液圧ポンプとしての第1油圧ポンプ11及び第2液圧ポンプとしての第2油圧ポンプ21と、第1油圧ポンプ11から吐出される作動油によって駆動され左右の駆動輪2,3のうち左側の駆動輪2に動力を伝達する第1液圧モータとしての第1油圧モータ12と、第2油圧ポンプ21から吐出される作動油によって駆動され左右の駆動輪2,3のうち右側の駆動輪3に動力を伝達する第2液圧モータとしての第2油圧モータ22と、作業者の操作に応じて生成される第1指令圧P1,P2に応じて第1油圧ポンプ11の吐出容量及び吐出方向を制御する第1ポンプ制御部13と、作業者の操作に応じて生成される第2指令圧P3,P4に応じて第2油圧ポンプ21の吐出容量及び吐出方向を制御する第2ポンプ制御部23と、を備える。
第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21は、それぞれ一対の給排ポート11A,11B及び一対の給排ポート21A,21Bを有する可変容量型の斜板式ピストンポンプである。第1油圧ポンプ11は、一対の給排ポート11A,11Bの一方から作動油を吸込み、他方から作動油を吐出する。第2油圧ポンプ21は、一対の給排ポート21A,21Bの一方から作動油を吸込み、他方から作動油を吐出する。つまり、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21は、それぞれ2つの吐出方向を有する。第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板は、それぞれ中立位置から正方向及び逆方向に傾転可能に設けられる。第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21は、それぞれ斜板の角度に応じた吐出容量及び吐出方向で作動油を吐出する。言い換えれば、それぞれの斜板角度に応じて、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出方向が制御される。
第1油圧モータ12及び第2油圧モータ22は、それぞれ第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21と閉回路によって接続される。第1油圧モータ12は、その駆動軸12Aが左側の駆動輪2に連結され、第1油圧ポンプ11から供給される作動油によって駆動されることにより、エンジン4の動力を左側の駆動輪2に伝達する。第2油圧モータ22は、その駆動軸22Aが右側の駆動輪3に連結され、第2油圧ポンプ21から供給される作動油によって駆動されることにより、エンジン4の動力を右側の駆動輪3に伝達する。このように、第1油圧モータ12と第2油圧モータ22とは、左右の駆動輪2,3のうち互いに異なる駆動輪にそれぞれエンジン4の動力を伝達する。
第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、入力される圧力に応じて第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板傾転角度を変更するサーボレギュレータである。第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23には、それぞれ正転ポート13A,23A及び逆転ポート13B,23Bが設けられる。
正転ポート13A,23Aに作動油が導かれた場合には、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、作動油の圧力に応じて第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板を正方向にそれぞれ傾転させる。これにより、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出方向が2つの吐出方向のうち一方に制御される。
逆転ポート13B,23Bに作動油が導かれた場合には、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、作動油の圧力に応じて第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板を逆方向にそれぞれ傾転させる。これにより、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出方向が2つの吐出方向のうち他方に制御される。
このように、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、作動油が導かれるポートに応じて第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板の傾転方向、即ち吐出方向をそれぞれ制御し、ポートに導かれる作動油の圧力に応じて第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板の傾転角度、即ち吐出容量をそれぞれ制御する。
以上のように、油圧駆動システム100では、第1油圧ポンプ11、第1油圧モータ12、及び第1ポンプ制御部13によって一つのHST(以下、「第1動力伝達部10」と称する。)が構成される。同様に、第2油圧ポンプ21、第2油圧モータ22、及び第2ポンプ制御部23によって一つのHST(以下、「第2動力伝達部20」と称する。)が構成される。つまり、油圧駆動システム100は、油圧ポンプ及び油圧モータをそれぞれ一対備える2ポンプ2モータ型の油圧駆動システムであり、左右の駆動輪2,3がそれぞれ第1動力伝達部10及び第2動力伝達部20によって独立して制御される。
油圧駆動システム100は、入力される操作に応じた制御を第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23それぞれに指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4を生成する操作部30と、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21から吐出される作動油の吐出圧の和に応じて第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4を調整するための信号圧PSを生成する信号圧生成部40と、第1ポンプ制御部13に制御を指令するための第1指令圧P1,P2を信号圧生成部40によって生成された信号圧PSに応じて調整する第1圧力調整部50と、第2ポンプ制御部23に制御を指令するための第2指令圧P3,P4を信号圧生成部40によって生成された信号圧PSに応じて調整する第2圧力調整部60と、をさらに備える。
操作部30は、例えば運転席に設けられて作業者によって操作されるジョイスティック31を有する。操作部30は、ジョイスティック31から入力される直進や旋回といった作業者の操作入力に応じて、左側の駆動輪2を制御するための2つの第1指令圧P1,P2と、右側の駆動輪3を制御するための2つの第2指令圧P3,P4と、を生成し出力する。操作部30は、ジョイスティック31に限らず、例えばハンドルなどから操作入力されてもよい。
信号圧生成部40は、第1油圧ポンプ11と第1油圧モータ12との間に設けられ第1油圧ポンプ11に給排される作動油のうち高圧側を選択する第1吐出圧選択弁41と、第2油圧ポンプ21と第2油圧モータ22との間に設けられ第2油圧ポンプ21に給排される作動油のうち高圧側を選択する第2吐出圧選択弁42と、駆動軸1を介して伝達されるエンジン4の動力によって駆動されタンク(図示省略)から作動油を吸い込んで信号元圧PPを生成するパイロットポンプ43と、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21から吐出されるそれぞれの作動油の吐出圧の和に応じて信号元圧PPを調整して信号圧PSを生成する信号圧調整弁44と、を有する。
第1吐出圧選択弁41及び第2吐出圧選択弁42は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21のそれぞれに給排される作動油の一部が導かれて高圧側を選択するシャトル弁である。第1吐出圧選択弁41及び第2吐出圧選択弁42によって選択される高圧側の作動油、即ち第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21から吐出される作動油の一部は、それぞれパイロット圧として信号圧調整弁44に導かれる。
信号圧調整弁44は、メインバルブ(図示省略)の開度に応じて通過する作動油の圧力を減圧して調整する減圧弁である。信号圧調整弁44は、第1油圧ポンプ11の吐出圧及び第2油圧ポンプ21の吐出圧がそれぞれ導かれる一対のパイロットポート44A,44Bと、開度が小さくなる方向にメインバルブを付勢するリターンスプリング44Cと、を有する。信号圧調整弁44は、一対のパイロットポート44A,44Bからそれぞれ導かれる第1油圧ポンプ11の吐出圧及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和とリターンスプリング44Cの付勢力とのつり合いによって、メインバルブの開度が変更され減圧比が設定される。第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和が大きくなると、吐出圧によってメインバルブが移動して開度が大きくなり、信号圧調整弁44の減圧比が小さくなる。一方、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプの吐出圧の和が小さくなると、リターンスプリング44Cによりメインバルブが移動して開度が小さくなり、信号圧調整弁44の減圧比が大きくなる。このようにして、信号圧調整弁44は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて、通過する作動油の圧力を減圧する減圧比を設定する。信号圧調整弁44に導かれなかった作動油は、戻り通路45を通じてタンクに環流される。
信号圧調整弁44には、パイロットポンプ43から出力される信号元圧PPが導かれる。信号圧調整弁44は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて設定された減圧比により、信号元圧PPを減圧して信号圧PSを生成する。
第1圧力調整部50は、左側の駆動輪2の制御を指令するための2つの第1指令圧P1,P2のうち高圧側を選択する第1高圧選択弁としての第1指令圧選択弁51と、第1指令圧選択弁51によって選択された高圧側の第1指令圧P1,P2を調整して第1ポンプ制御部13に導く第1指令圧調整弁52と、を有する。第1指令圧選択弁51は、2つの入力ポートに導かれる第1指令圧P1,P2のうち高圧側を出力ポートに導くシャトル弁である。
第1指令圧調整弁52は、通過する作動油の圧力を減圧する減圧弁である。第1指令圧調整弁52には、信号圧調整弁44によって生成された信号圧PSがその減圧比を設定するパイロット圧として導かれる。第1指令圧調整弁52は、信号圧PSに応じて設定される減圧比により、第1指令圧P1又は第1指令圧P2を調整する。以下では、第1指令圧調整弁52によって調整された第1指令圧P1又は第1指令圧P2を「制御圧P5」と称する。第1指令圧調整弁52によって調整された制御圧P5が後述する第1切換弁53を通じて導かれることにより、第1ポンプ制御部13は第1油圧ポンプ11の斜板角度を変更して吐出容量及び吐出方向を制御する。
第2圧力調整部60は、右側の駆動輪3の制御を指令するための2つの第2指令圧P3,P4のうち高圧側を選択する第2高圧選択弁としての第2指令圧選択弁61と、第2指令圧選択弁61によって選択された高圧側の第2指令圧P3,P4を調整して第2ポンプ制御部23に導く第2指令圧調整弁62と、を有する。第2指令圧選択弁61は、2つの入力ポートに導かれる第2指令圧P3,P4のうち高圧側を出力ポートに導くシャトル弁である。
第2指令圧調整弁62は、通過する作動油の圧力を減圧する減圧弁である。第2指令圧調整弁62には、信号圧調整弁44によって生成された信号圧PSがその減圧比を設定するパイロット圧として導かれる。第2指令圧調整弁62は、信号圧PSに応じて設定される減圧比により、第2指令圧P3又は第2指令圧P4を調整する。以下では、第2指令圧調整弁62によって調整された第2指令圧P3又は第2指令圧P4を「制御圧P6」と称する。第2指令圧調整弁62によって調整された制御圧P6が後述する第2切換弁63を通じて導かれることにより、第2ポンプ制御部23は第2油圧ポンプ21の斜板角度を変更して吐出容量及び吐出方向を制御する。
第1指令圧調整弁52と第1ポンプ制御部13との間には、2つの第1指令圧P1,P2の圧力差によって作動する第1切換弁53が設けられる。また、第2指令圧調整弁62と第2ポンプ制御部23との間には、第2指令圧P3,P4の圧力差によって作動する第2切換弁63が設けられる。第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62によって調整された制御圧P5及び制御圧P6は、それぞれ第1切換弁53及び第2切換弁63を介して第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に導かれる。
第1切換弁53及び第2切換弁63は、制御圧P5及び制御圧P6を第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23の正転ポート13A,23Aに導くと共に逆転ポート13B,23Bを遮断する第1ポジション53A,63Aと、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23の正転ポート13A,23Aを遮断すると共に制御圧P5及び制御圧P6を逆転ポート13B,23Bに導く第2ポジション53B,63Bと、それぞれを有する。第1圧力調整部50及び第2圧力調整部60によって調整された制御圧P5及び制御圧P6は、第1切換弁53及び第2切換弁63の切り換えによって第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23の正転ポート13A,23Aまたは逆転ポート13B,23Bにそれぞれ選択的に導かれる。
第1切換弁53及び第2切換弁63には、2つの第1指令圧P1,P2及び2つの第2指令圧P3,P4がポジションを切り換えるためのパイロット圧としてそれぞれ導かれる。第1切換弁53及び第2切換弁63は、パイロット圧としてそれぞれに導かれる第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4の圧力差によって、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23が第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の斜板を正方向に移動させるか、または逆方向に移動させるかを決定する。
次に、油圧駆動システム100の動作について説明する。
油圧駆動システム100が搭載される作業車両は、アクセルペダル(図示省略)の踏込量に応じてエンジン4の回転数が制御され、操作部30のジョイスティック31の操作によって走行状態が制御される。作業車両は、ジョイスティック31の傾転方向(操作方向)に応じて左右の駆動輪2,3の回転方向及び回転速度比が制御されて、直進、後退、旋回といった走行作動が制御される。
作業者がジョイスティック31を操作すると、左側の駆動輪2を制御するための2つの第1指令圧P1,P2と、右側の駆動輪3を制御するための2つの第2指令圧P3,P4と、が操作入力に応じてそれぞれ生成されて出力される。左右の駆動輪2,3に伝達されるエンジン4の動力の変速比が第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4に応じてそれぞれ独立して制御されることにより、車両の走行状態を制御することができる。例えば、左右の駆動輪2,3を同一の回転数で同一方向に回転させることにより、車両は前進又は後退する。また、左右の駆動輪2,3を異なる回転数で同一の回転方向に回転させることにより、車両は旋回する。左右の駆動輪2,3の回転数を変化させることにより、前進及び後退の速度、旋回速度、旋回半径を制御することができる。
具体的には、車両を前進させる場合には、左右の駆動輪2,3が前進方向に同一の回転速度、即ち左右の駆動輪2,3の回転速度比が1:1になるようにジョイスティック31から第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4が出力される。また、前進しながら車両を左に旋回させる場合には、左側の駆動輪2の前進方向の回転速度が右側の駆動輪3の前進方向の回転速度よりも小さくなるようにジョイスティック31から第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4が出力される。また、左右の駆動輪2,3を互いに逆方向に回転するように第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4を出力することにより、車両をその場で旋回させることができる。
油圧駆動システム100では、第1動力伝達部10と第2動力伝達部20とは各構成が同一であり、第1圧力調整部50と第2圧力調整部60とは各構成が同一である。また、第1動力伝達部10及び第1圧力調整部50の動作と第2動力伝達部20及び第2圧力調整部60の動作とは、制御する駆動輪が異なることを除き同一である。したがって、以下では、主に左側の駆動輪2を制御する第1動力伝達部10及び第1圧力調整部50について具体的に説明し、第2動力伝達部20及び第2圧力調整部60については説明を省略する。
操作部30から出力される左側の駆動輪2の制御を指令するための2つの第1指令圧P1,P2は、第1指令圧選択弁51によって高圧選択され、第1指令圧P1,P2の高圧側は第1指令圧調整弁52に入力される。
第1指令圧調整弁52に入力される第1指令圧P1,P2の高圧側は、第1指令圧調整弁52の減圧比に応じて減圧され、制御圧P5に調整される。第1指令圧調整弁52によって調整された制御圧P5は、2つの第1指令圧P1,P2の圧力差に応じて設定される第1切換弁53のポジションに応じて、第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aまたは逆転ポート13Bに選択的に導かれる。
具体的に説明すると、例えば作業者による操作部30の操作入力に応じて、2つの第1指令圧P1,P2のうち一方の第1指令圧P1が高圧である場合には、第1指令圧選択弁51によって第1指令圧P1が選択されて第1指令圧調整弁52に導かれる。また、第1切換弁53は、高圧側の第1指令圧P1によって第1ポジション53Aに切り換えられる。このため、第1指令圧P1は、第1指令圧調整弁52の減圧比により減圧されて制御圧P5に調整され、制御圧P5が第1切換弁53を通じて第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aに導かれる。つまり、第1指令圧P1が、第1ポンプ制御部13に設けられる正転ポート13Aに制御圧P5が入力されるように第1切換弁53を切り換える第1正転指令圧である。
この場合には、第1ポンプ制御部13は、第1油圧ポンプ11の斜板を正転ポート13Aに導かれる制御圧P5の大きさに応じた正方向の傾転角度に移動する。これにより、第1油圧ポンプ11は、一方の給排ポート11Aから作動油を吐出する。つまり、第1油圧ポンプ11の吐出方向が、2つの吐出方向のうち一方に制御される。また、第1油圧ポンプ11は、斜板の傾転角度量、即ち制御圧P5の大きさに応じた吐出容量で作動油を吐出する。
反対に、2つの第1指令圧P1,P2のうち他方の第1指令圧P2が高圧である場合には、第1指令圧選択弁51によって第1指令圧P2が選択されて第1指令圧調整弁52に導かれる。また、第1切換弁53は、高圧側の第1指令圧P2によって第2ポジション53Bに切り換えられる。このため、第1指令圧P2は、第1指令圧調整弁52の減圧比により減圧されて制御圧P5に調整され、制御圧P5が第1切換弁53を通じて第1ポンプ制御部13の逆転ポート13Bに導かれる。つまり、第1指令圧P2が、第1ポンプ制御部13に設けられる逆転ポート13Bに制御圧P5が入力されるように第1切換弁53を切り換える第1逆転指令圧である。
この場合には、第1ポンプ制御部13は、第1油圧ポンプ11の斜板を逆転ポート13Bに導かれる制御圧P5の大きさに応じた逆方向の傾転角度に移動する。これにより、第1油圧ポンプ11は、他方の給排ポート11Bから作動油を吐出する。つまり、第1油圧ポンプ11の吐出方向が、2つの吐出方向のうち他方に制御される。また、第1油圧ポンプ11は、斜板の傾転角度量、即ち制御圧P5の大きさに応じた吐出容量で作動油を吐出する。
このように、油圧駆動システム100の第1油圧ポンプ11は、第1指令圧P1が高圧である場合には第1指令圧P1の大きさに応じて正転方向に斜板角度が制御され、第1指令圧P2が高圧である場合には第1指令圧P2の大きさに応じて逆転方向に斜板角度が制御される。
このように第1油圧ポンプ11が制御され、第1油圧ポンプ11から吐出される作動油に応じて第1油圧モータ12が駆動されことにより、第1油圧モータ12に連結される左側の駆動輪2には操作部30から出力される第1指令圧P1又は第1指令圧P2の大きさに応じてエンジン4の動力が伝達される。
同様に、油圧駆動システム100の第2油圧ポンプ21は、第2指令圧P3が高圧である場合には第2指令圧P3の大きさに応じて正転方向に斜板角度が制御され、第2指令圧P4が高圧である場合には第2指令圧P4の大きさに応じて逆転方向に斜板角度が制御される。つまり、第2指令圧P3が第2正転指令圧であり、第2指令圧P4が第2逆転指令圧である。
このように第2油圧ポンプ21が制御され、第2油圧ポンプ21から吐出される作動油に応じて第2油圧モータ22が駆動されことにより、第2油圧モータ22に連結される右側の駆動輪3には操作部30から出力される第2指令圧P3又は第2指令圧P4の大きさに応じてエンジン4の動力が伝達される。
油圧駆動システム100では、第1ポンプ制御部13による制御を指令する第1指令圧P1及び第1指令圧P2のどちらか一方のみが操作部30から選択的に出力されるものでもよい。言い換えれば、第1指令圧P1及び第1指令圧P2のどちらか一方の圧力がゼロとして操作部30から出力されるものでもよい。同様に、第2ポンプ制御部23による制御を指令する第2指令圧P3及び第2指令圧P4のどちらか一方の圧力がゼロとして操作部30から出力されるものでもよい。このような場合にも、油圧駆動システム100は、上述した動作と同様に動作する。操作部30がどのように指令圧を発生させるかは、操作入力に応じて任意に設定される。
次に、油圧駆動システム100の信号圧生成部40の動作について説明する。
信号圧調整弁44には、第1吐出圧選択弁41によって第1油圧ポンプ11から吐出される作動油の吐出圧と第2吐出圧選択弁42によって第2油圧ポンプ21から吐出される作動油の吐出圧とが、パイロット圧として導かれる。信号圧調整弁44は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて、減圧比が設定される。
パイロットポンプ43から吐出される信号元圧PPは、入力圧として信号圧調整弁44に導かれる。信号元圧PPが第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて設定される減圧比に応じて減圧されて調整されることにより、信号圧PSが生成される。
信号圧調整弁44によって生成された信号圧PSは、第1指令圧調整弁52と第2指令圧調整弁62とにその減圧比を設定するパイロット圧として導かれる。このように導かれる信号圧PSによって、第1指令圧調整弁52と第2指令圧調整弁62とは、それぞれ第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4から制御圧P5及び制御圧P6を生成する際の減圧比が設定される。つまり、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に導かれる制御圧P5及び制御圧P6は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて調整される。
左右の駆動輪2,3に同時に負荷が作用した場合には、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれの吐出圧が負荷に応じて上昇する。このように上昇した吐出圧が信号圧調整弁44に導かれると、信号圧調整弁44の減圧比が上昇した吐出圧の和に応じて設定される。つまり、負荷による吐出圧の上昇により、信号圧調整弁44の減圧比は低下して、第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62に導かれる信号圧PSが増加する。このため、第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62の減圧比は増加し、第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62によって調整された制御圧P5及び制御圧P6の大きさは減少する。
第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、左右の駆動輪2,3に作用する負荷によって低下した制御圧P5及び制御圧P6が導かれることにより、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21のそれぞれの斜板角度を小さくして吐出容量が減少するように制御する。第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれの吐出容量が減少することにより、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。このように、油圧駆動システム100では、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制されることにより、エンジン4の負荷を抑制する出力制御を行うことができる。
ここで、油圧駆動システム100の理解を容易にするために、図3を参照して、比較例としての油圧駆動システム300について説明する。
油圧駆動システム300は、図3に示すように、第1動力伝達部10、第2動力伝達部20、及び操作部30を備え、第1圧力調整部50、第2圧力調整部60、信号圧調整弁44、及びパイロットポンプ43を備えていない点において油圧駆動システム100とは相違する。
油圧駆動システム300の第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれの吐出圧に応じて減圧比が設定される。
油圧駆動システム300において、左側の駆動輪2にのみ負荷が作用すると、第1油圧ポンプ11の吐出圧のみが上昇し、第2油圧ポンプ21の吐出圧には変化が生じない。
この場合には、第1ポンプ制御部13には負荷に応じて上昇した第1油圧ポンプ11の吐出圧が導かれるため、第1ポンプ制御部13は、第1油圧ポンプ11の斜板角度を制御して吐出容量を減少させる。これにより、第1油圧モータ12に導かれる作動油の流量が減少するため、左側の駆動輪2の回転速度が減少する。
第2油圧ポンプ21では、左側の駆動輪2の負荷による吐出圧の上昇がないため、第2ポンプ制御部23は第2油圧ポンプ21の吐出容量の制御を行わない。つまり、右側の駆動輪3はその回転速度が維持される。
このように、油圧駆動システム300では、左右の駆動輪2,3の一方に負荷が作用すると、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の一方のみがその吐出容量を制御され、左右の駆動輪2,3の一方のみ回転速度が減少する。このため、油圧駆動システム300では、作業者の操作入力が変更されていないにもかかわらず、左右の駆動輪2,3の回転速度比が変更されて、作業者の意図しない旋回等の動作が発生するおそれがある。
これに対し、油圧駆動システム100では、左右の駆動輪2,3の一方、例えば左側の駆動輪2にのみ負荷が作用した場合には、油圧駆動システム300と同様に、第1油圧ポンプ11の吐出圧のみが上昇し、第2油圧ポンプ21の吐出圧には変化が生じない。この場合であっても、信号圧調整弁44の減圧比は第1油圧ポンプ11と第2油圧ポンプ21の吐出圧との和によって設定されるため、信号圧PSは信号圧調整弁44によって負荷に応じて調整される。負荷に応じて調整される信号圧PSが第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62に導かれるため、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に導かれるそれぞれの制御圧P5及び制御圧P6も負荷に応じて生成される。よって、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方が一方の駆動輪の負荷に応じて傾転角度が調整されて、吐出容量が減少される。
このように、油圧駆動システム100では、左右の駆動輪2,3の一方にのみ負荷が作用した場合であっても、一方に作用する負荷に応じて生成される信号圧PSに応じてそれぞれ調整された制御圧P5及び制御圧P6が第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23のそれぞれに入力される。第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23のそれぞれによって、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方の吐出容量が負荷に応じてそれぞれ制御される。これにより、左右の駆動輪2,3の一方にのみ負荷が作用した場合であっても、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方の吐出容量が同じ割合で減少し、左右の駆動輪2,3の回転速度比は維持される。このように、油圧駆動システム100では、左右の駆動輪2,3の回転速度比を保ったまま第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方の吐出容量をそれぞれ減少させるため、車両の走行動作を維持したままエンジン4の負荷を抑制する出力制御をすることができる。言い換えれば、作業者の操作入力に応じた走行動作を維持したまま、出力制御を行うことができる。したがって、エンジン4に作用する負荷を抑制することができると共に、作業者が意図しない走行動作の発生を防止することができる。
以上の第1実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
油圧駆動システム100では、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれから導かれる作動油の吐出圧の和に応じて生成される信号圧PSによって制御圧P5及び制御圧P6に調整される。左右の駆動輪2,3に負荷が加わると第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧が増加するため、信号圧PSは増加した吐出圧に応じて信号圧生成部40により調整される。このように、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23による制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。したがって、エンジン4にかかる負荷を抑制することができる。
また、油圧駆動システム100では、左右の駆動輪2,3の一方にのみ負荷が作用した場合であっても、負荷に応じて生成される信号圧PSに応じて調整された制御圧P5及び制御圧P6がそれぞれ第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23のそれぞれに入力される。このため、左右の駆動輪2,3の一方にのみ負荷が作用した場合であっても、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方の吐出容量が同じ割合で減少し、左右の駆動輪2,3の回転速度比は維持される。このように、左右の駆動輪2,3の回転速度比を保ったまま第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21両方の吐出容量を減少させるため、車両の走行動作を維持したままエンジン4の負荷を抑制する出力制御をすることができる。したがって、エンジン4に作用する負荷を抑制することができると共に、作業者が意図しない走行動作の発生を防止することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る油圧駆動システム200について説明する。以下では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明し、上記第1実施形態の油圧駆動システム100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
第1実施形態では、第1圧力調整部50及び第2圧力調整部60は、操作部30から出力される第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4のうちそれぞれ高圧側を選択する第1指令圧選択弁51及び第2指令圧選択弁61を備える。そして、第1指令圧選択弁51及び第2指令圧選択弁61によって高圧選択され、第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4の高圧側がそれぞれ第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62に導かれる。
これに対して、図2に示すように、油圧駆動システム200の第1圧力調整部150は、2つの第1指令圧P1,P2のうち一方の第1指令圧P1を信号圧PSに応じて調整する第3指令圧調整弁151と、2つの第1指令圧P1,P2うち他方の第1指令圧P2を信号圧PSに応じて調整する第4指令圧調整弁152と、第3指令圧調整弁151と第1ポンプ制御部13との間に設けられ第3指令圧調整弁151から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く第1逆止弁153と、第4指令圧調整弁152と第1ポンプ制御部13との間に設けられ第4指令圧調整弁152から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く第2逆止弁154と、を有する。また、油圧駆動システム200の第2圧力調整部160は、2つの第2指令圧P3,P4のうち一方の第2指令圧P3を信号圧PSに応じて調整する第5指令圧調整弁161と、2つの第2指令圧P3,P4のうち他方の第2指令圧P4を信号圧PSに応じて調整する第6指令圧調整弁162と、第5指令圧調整弁161と第2ポンプ制御部23との間に設けられ第5指令圧調整弁161から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く第3逆止弁163と、第6指令圧調整弁162と第2ポンプ制御部23との間に設けられ第6指令圧調整弁162から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く第4逆止弁164と、を有する。油圧駆動システム200は、このような点において油圧駆動システム100とは相違する。
第1逆止弁153は、第4指令圧調整弁152によって調整された制御圧P8が第3指令圧調整弁151によって調整された制御圧P7よりも大きい場合には、制御圧P8によって閉じられ、制御圧P7が第1ポンプ制御部13へ導かれることを防止する。第1逆止弁153は、制御圧P7が制御圧P8よりも大きい場合には、制御圧P7によって開かれ、第1ポンプ制御部13へ制御圧P7が導かれることを許容する。このように、第1逆止弁153は、第3指令圧調整弁151から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く。
第2逆止弁154は、制御圧P7が制御圧P8よりも大きい場合には、制御圧P7によって閉じられ、制御圧P8が第1ポンプ制御部13へ導かれることを防止する。第2逆止弁154は、制御圧P8が制御圧P7よりも大きい場合には、制御圧P8によって開かれ、第1ポンプ制御部13へ制御圧P8が導かれることを許容する。このように、第2逆止弁154は、第4指令圧調整弁152から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く。
第3逆止弁163は、第6指令圧調整弁162によって調整された制御圧P10が第5指令圧調整弁161によって調整された制御圧P9よりも大きい場合には、制御圧P10によって閉じられ、制御圧P9が第2ポンプ制御部23へ導かれることを防止する。第3逆止弁163は、制御圧P9が制御圧P10よりも大きい場合には、制御圧P9によって開かれ、第2ポンプ制御部23へ制御圧P9が導かれることを許容する。このように、第3逆止弁163は、第5指令圧調整弁161から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く。
第4逆止弁164は、制御圧P9が制御圧P10よりも大きい場合には、制御圧P9によって閉じられ、制御圧P10が第2ポンプ制御部23へ導かれることを防止する。第4逆止弁164は、制御圧P10が制御圧P9よりも大きい場合には、制御圧P10によって開かれ、第2ポンプ制御部23へ制御圧P10が導かれることを許容する。このように、第4逆止弁164は、第6指令圧調整弁162から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く。
油圧駆動システム200では、信号圧調整弁44によって生成される信号圧PSは、4つに分岐して第3指令圧調整弁151、第4指令圧調整弁152、第5指令圧調整弁161、及び第6指令圧調整弁162のそれぞれに減圧比を設定するパイロット圧として導かれる。第3指令圧調整弁151、第4指令圧調整弁152、第5指令圧調整弁161、及び第6指令圧調整弁162は、それぞれ油圧駆動システム100の第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62と同様の減圧弁である。
操作部30から出力される左側の駆動輪2の制御を指令するための一方の第1指令圧P1は、第3指令圧調整弁151に導かれると共に第1切換弁53にパイロット圧として導かれる。他方の第1指令圧P2は、第4指令圧調整弁152に導かれると共に第1切換弁53にパイロット圧として導かれる。第1切換弁53は、第1指令圧P1と第1指令圧P2との圧力差によって、ポジションが切り換えられる。
操作部30から出力される右側の駆動輪3の制御を指令するための一方の第2指令圧P3は、第5指令圧調整弁161に導かれると共に第2切換弁63にパイロット圧として導かれる。他方の第2指令圧P4は、第6指令圧調整弁162に導かれると共に第2切換弁63にパイロット圧として導かれる。第2切換弁63は、第2指令圧P3と第2指令圧P4との圧力差によって、そのポジションが切り換えられる。
油圧駆動システム200では、第1圧力調整部150と第2圧力調整部160とは各構成及びその動作が同一である。したがって、以下では、主に第1圧力調整部150について具体的に説明し、第2圧力調整部160については説明を省略する。
油圧駆動システム200では、信号圧PSによって減圧比が設定される第3指令圧調整弁151によって第1指令圧P1が制御圧P7に調整される。同様に、信号圧PSによって減圧比が設定される第4指令圧調整弁152によって指令圧P2が制御圧P8に調整される。
制御圧P7が制御圧P8よりも大きい場合には、第1逆止弁153が制御圧P7と制御圧P8との圧力差によって遮断され、第2逆止弁154が開弁されて制御圧P7が第1切換弁53に入力圧として導かれる。制御圧P7が制御圧P8よりも大きい場合、即ち第1指令圧P1が第1指令圧P2よりも大きい場合には、第1切換弁53は第1ポジション53Aに切り換えられるため、制御圧P7は第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aに導かれる。
制御圧P8が制御圧P7よりも大きい場合には、第2逆止弁154が制御圧P7と制御圧P8との圧力差によって遮断され、第1逆止弁153が開弁されて制御圧P8が第1切換弁53に入力圧として導かれる。制御圧P8が制御圧P7よりも大きい場合、即ち第1指令圧P2が第1指令圧P1よりも大きい場合には、第1切換弁53は第2ポジション53Bに切り換えられるため、制御圧P8は第1ポンプ制御部13の逆転ポート13Bに導かれる。
このように、油圧駆動システム200では、一方の第1指令圧P1を第3指令圧調整弁151によって調整した制御圧P7及び他方の第1指令圧P2を第4指令圧調整弁152によって調整した制御圧P8が高圧選択されて、制御圧P7または制御圧P8が第1ポンプ制御部13に導かれる。したがって、上記第2実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
次に、油圧駆動システム200の変形例について説明する。
油圧駆動システム200では、第1ポンプ制御部13と第1圧力調整部150との間には第1切換弁53が設けられ、第2ポンプ制御部23と第2圧力調整部160との間には第2切換弁63が設けられる。また、第3指令圧調整弁151及び第4指令圧調整弁152と第1切換弁53との間には第1逆止弁153及び第2逆止弁154がそれぞれ設けられ、第5指令圧調整弁161及び第6指令圧調整弁162と第2切換弁63との間には第3逆止弁163及び第4逆止弁164がそれぞれ設けられる。
これに代えて、油圧駆動システム200は、第1切換弁53、第1逆止弁153、及び第2逆止弁154を有していなくてもよい。また、油圧駆動システム200は、第2切換弁63、第3逆止弁163、及び第4逆止弁164を有していなくてもよい。つまり、第3指令圧調整弁151によって調整された制御圧P7が第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aに直接導かれ、第4指令圧調整弁152によって調整された制御圧P8が第1ポンプ制御部13の逆転ポート13Bに直接導かれるものでもよい。また、油圧駆動システム200は、第5指令圧調整弁161によって調整された制御圧P9が第2ポンプ制御部23の正転ポート23Aに直接導かれ、第6指令圧調整弁162によって調整された制御圧P10が第2ポンプ制御部23の逆転ポート23Bに直接導かれるものでもよい。
この場合において、指令圧P1及び指令圧P2の一方がゼロとして出力される場合には、第1ポンプ制御部13は制御圧P7または制御圧P8の大きさに応じて第1油圧ポンプ11の吐出方向及び吐出容量を制御する。同様に、指令圧P3及び指令圧P4の一方がゼロとして出力される場合には、第2ポンプ制御部23は制御圧P9または制御圧P10の大きさに応じて第2油圧ポンプ21の吐出方向及び吐出容量を制御する。
また、指令圧P1及び指令圧P2の両方がゼロより大きい圧力として出力される場合には、第1ポンプ制御部13は制御圧P7と制御圧P8との圧力差に応じて第1油圧ポンプ11の吐出方向及び吐出容量を制御する。同様に、指令圧P3及び指令圧P4の両方がゼロより大きい圧力として出力される場合には、第2ポンプ制御部23は制御圧P9と制御圧P10との圧力差に応じて第2油圧ポンプ21の吐出方向及び吐出容量を制御する。
このような場合であっても、上記第2実施形態と同様の効果を奏する。
以下に、各実施形態についての構成、作用、及び効果について説明する。
油圧駆動システム100,200は、エンジン4の動力によって駆動され作動油の吐出容量及び吐出方向を変更可能な第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21と、第1油圧ポンプ11から吐出される作動油によって駆動され左右の駆動輪2,3のうち左側の駆動輪2に動力を伝達する第1油圧モータ12と、第2油圧ポンプ21から吐出される作動油によって駆動され左右の駆動輪2,3のうち右側の駆動輪3に動力を伝達する第2油圧モータ22と、作業者の操作に応じて生成される第1指令圧P1,P2に応じて第1油圧ポンプ11の吐出容量及び吐出方向を制御する第1ポンプ制御部13と、作業者の操作に応じて生成される第2指令圧P3,P4に応じて第2油圧ポンプ21の吐出容量及び吐出方向を制御する第2ポンプ制御部23と、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21のそれぞれから吐出される作動油の吐出圧の和に応じて第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4を調整するための信号圧PSを生成する信号圧生成部40と、第1指令圧P1,P2を信号圧生成部40によって生成された信号圧PSに応じて調整する第1圧力調整部50,150と、第2指令圧P3,P4を信号圧生成部40によって生成された信号圧PSに応じて調整する第2圧力調整部60,160と、を備える。
油圧駆動システム100,200では、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21それぞれから導かれる作動油の吐出圧の和に応じて生成される信号圧PSによって調整される。左右の駆動輪2,3に負荷が加わると第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧が増加するため、信号圧PSは増加した吐出圧に応じて信号圧生成部40により生成される。このように、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23による制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は増加した吐出圧に応じて調整されるため、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。
したがって、油圧駆動システム100,200によれば、エンジン4にかかる負荷を抑制することができる。
また、油圧駆動システム100は、第1圧力調整部50及び第2圧力調整部60には、それぞれ2つの第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4が入力可能であり、第1圧力調整部50は、入力される2つの第1指令圧P1,P2のうち高圧側を選択する第1指令圧選択弁51と、第1指令圧選択弁51によって選択された第1指令圧P1又は第1指令圧P2を信号圧PSに応じて調整して第1ポンプ制御部13に導く第1指令圧調整弁52と、を有し、第2圧力調整部60は、入力される2つの第2指令圧P3,P4のうち高圧側を選択する第2指令圧選択弁61と、第2指令圧選択弁61によって選択された第2指令圧P3又は第2指令圧P4を信号圧PSに応じて調整して第2ポンプ制御部23に導く第2指令圧調整弁62と、を有する。
油圧駆動システム100では、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、2つの第1指令圧P1,P2及び2つの第2指令圧P3,P4を第1指令圧選択弁51及び第2指令圧選択弁61により高圧選択することによりそれぞれ第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62に導かれる。第1指令圧調整弁52及び第2指令圧調整弁62に導かれる第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21のそれぞれから導かれる作動油の吐出圧の和に応じて生成される信号圧PSによって調整される。左右の駆動輪2,3に負荷が加わると第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に負荷が加わり吐出圧が増加するため、信号圧PSは増加した吐出圧に応じて信号圧調整弁44により生成される。このため、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23による制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は増加した吐出圧に応じて調整され、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。
したがって、油圧駆動システム100によれば、エンジン4にかかる負荷を抑制することができる。
油圧駆動システム200は、第1圧力調整部150及び第2圧力調整部160には、それぞれに2つの第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4が入力可能であり、第1圧力調整部150は、2つの第1指令圧P1,P2のうち一方を信号圧PSに応じて調整する第3指令圧調整弁151と、2つの第1指令圧P1,P2のうち他方を信号圧PSに応じて調整する第4指令圧調整弁152と、第3指令圧調整弁151と第1ポンプ制御部13との間に設けられ第3指令圧調整弁151から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く第1逆止弁153と、第4指令圧調整弁152と第1ポンプ制御部13との間に設けられ第4指令圧調整弁152から第1ポンプ制御部13へのみ圧力を導く第2逆止弁154と、を有し、第2圧力調整部160は、2つの第2指令圧P3,P4のうち一方を信号圧PSに応じて調整する第5指令圧調整弁161と、2つの第2指令圧P3,P4のうち他方を信号圧PSに応じて調整する第6指令圧調整弁162と、第5指令圧調整弁161と第2ポンプ制御部23との間に設けられ第5指令圧調整弁161から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く第3逆止弁163と、第6指令圧調整弁162と第2ポンプ制御部23との間に設けられ第6指令圧調整弁162から第2ポンプ制御部23へのみ圧力を導く第4逆止弁164と、を有する。
油圧駆動システム200では、第1ポンプ制御部13に制御を指令するための第1指令圧P1,P2は第3指令圧調整弁151及び第4指令圧調整弁152のそれぞれに導かれると共に、第2ポンプ制御部23に制御を指令するため第2指令圧P3,P4は第5指令圧調整弁161及び第6指令圧調整弁162のそれぞれに導かれる。第3指令圧調整弁151、第4指令圧調整弁152、第5指令圧調整弁161、及び第6指令圧調整弁162に導かれる第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて生成される信号圧PSによって調整される。第3指令圧調整弁151及び第4指令圧調整弁152のそれぞれによって調整された制御圧P7及び制御圧P8のうち高圧側は、第1逆止弁153又は第2逆止弁154によって第1ポンプ制御部13に導かれる。第5指令圧調整弁161及び第6指令圧調整弁162のそれぞれによって調整された制御圧P9及びP10のうち高圧側は、第3逆止弁163又は第4逆止弁164によって第2ポンプ制御部23に導かれる。左右の駆動輪2,3に負荷が加わると第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に負荷が加わり吐出圧が増加するため、信号圧PSは増加した吐出圧に応じて信号圧調整弁44により生成される。このため、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23による制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は増加した吐出圧に応じて調整され、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。
したがって、油圧駆動システム200によれば、エンジン4にかかる負荷を抑制することができる。
また、油圧駆動システム100,200は、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23は、圧力が入力されることにより第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出方向を一方の吐出方向にそれぞれ制御する正転ポート13A,23Aと、圧力が入力されることにより第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出方向を他方の吐出方向にそれぞれ制御する逆転ポート13B,23Bと、をそれぞれ有し、第1ポンプ制御部13と第1圧力調整部50,150との間には、第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aに圧力を導くか、又は第1ポンプ制御部13の逆転ポート13Bに圧力を導くかを選択的に切り換える第1切換弁53が設けられ、第2ポンプ制御部23と第2圧力調整部60,160との間には、第2ポンプ制御部23の正転ポート23Aに圧力を導くか、又は第2ポンプ制御部23の逆転ポート23Bに圧力を導くかを選択的に切り換える第2切換弁63が設けられ、2つの第1指令圧P1,P2は、一方が第1ポンプ制御部13の正転ポート13Aに圧力が入力されるように第1切換弁53を切り換える第1正転指令圧であり、他方が第1ポンプ制御部13の逆転ポート13Bに圧力が入力されるように第1切換弁53を切り換える第1逆転指令圧であり、2つの第2指令圧P3,P4は、一方が第2ポンプ制御部23の正転ポート23Aに圧力が入力されるように第2切換弁63を切り換える第2正転指令圧であり、他方が第2ポンプ制御部23の逆転ポート23Bに圧力が入力されるように第2切換弁63を切り換える第2逆転指令圧である。
油圧駆動システム100,200では、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23に制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21の吐出圧の和に応じて生成される信号圧PSによって調整される。調整された第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は、第1切換弁53及び第2切換弁63を通じてそれぞれ第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23の正転ポート13A,23A又は逆転ポート13B,23Bに導かれる。第1切換弁53は第1正転指令圧と第1逆転指令圧とによって作動し、第2切換弁63は第2正転指令圧と第2逆転指令圧とによって作動する。左右の駆動輪2,3に負荷が加わると第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に負荷が加わり吐出圧が増加するため、信号圧PSは増加した吐出圧に応じて信号圧調整弁44により生成される。このため、第1ポンプ制御部13及び第2ポンプ制御部23による制御を指令するための第1指令圧P1,P2及び第2指令圧P3,P4は増加した吐出圧に応じて調整され、第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ21に作用する負荷が抑制される。
したがって、油圧駆動システム100,200によれば、エンジン4にかかる負荷を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
油圧駆動システム100は、作業車両に限らず、左右の駆動輪を独立して制御するものであれば、その他の車両に搭載されてもよい。
100,200…油圧駆動システム(液圧駆動システム)、2,3…駆動輪、4…エンジン、10…第1動力伝達部、11…第1油圧ポンプ(第1液圧ポンプ)、12…第1油圧モータ(第1液圧モータ)、13…第1ポンプ制御部、13A…正転ポート、13B…逆転ポート、20…第2動力伝達部、21…第2油圧ポンプ(第2液圧ポンプ)、22…第2油圧モータ(第2液圧モータ)、23…第2ポンプ制御部、23A…正転ポート、23B…逆転ポート、30…操作部、40…信号圧生成部、44…信号圧調整弁、50,150…第1圧力調整部、51…第1指令圧選択弁(第1高圧選択弁)、52…第1指令圧調整弁、53…第1切換弁、60,160…第2圧力調整部、61…第2指令圧選択弁(第2高圧選択弁)、62…第2指令圧調整弁、63…第2切換弁、151…第3指令圧調整弁、152…第4指令圧調整弁、153…第1逆止弁、154…第2逆止弁、161…第5指令圧調整弁、162…第6指令圧調整弁、163…第3逆止弁、164…第4逆止弁

Claims (4)

  1. 駆動源の動力によって駆動され作動液の吐出容量及び吐出方向を変更可能な第1液圧ポンプ及び第2液圧ポンプと、
    前記第1液圧ポンプから吐出される作動液によって駆動され左右の駆動輪のうち一方に動力を伝達する第1液圧モータと、
    前記第2液圧ポンプから吐出される作動液によって駆動され左右の駆動輪のうち他方に動力を伝達する第2液圧モータと、
    作業者の操作に応じて生成される第1指令圧に応じて前記第1液圧ポンプの吐出容量及び吐出方向を制御する第1ポンプ制御部と、
    作業者の操作に応じて生成される第2指令圧に応じて前記第2液圧ポンプの吐出容量及び吐出方向を制御する第2ポンプ制御部と、
    前記第1液圧ポンプ及び前記第2液圧ポンプの吐出圧の和に応じて前記第1指令圧及び前記第2指令圧を調整するための前記信号圧を生成する信号圧生成部と、
    前記第1指令圧を前記信号圧生成部によって生成された前記信号圧に応じて調整する第1圧力調整部と、
    前記第2指令圧を前記信号圧生成部によって生成された前記信号圧に応じて調整する第2圧力調整部と、を備えることを特徴とする液圧駆動システム。
  2. 前記第1圧力調整部及び前記第2圧力調整部には、それぞれ2つの前記第1指令圧及び2つの前記第2指令圧が入力可能であり、
    前記第1圧力調整部は、
    入力される2つの前記第1指令圧のうち高圧側を選択する第1高圧選択弁と、
    前記第1高圧選択弁によって選択された前記第1指令圧を前記信号圧に応じて調整して前記第1ポンプ制御部に導く第1指令圧調整弁と、を有し、
    前記第2圧力調整部は、
    入力される2つの前記第2指令圧のうち高圧側を選択する第2高圧選択弁と、
    前記第2高圧選択弁によって選択された前記第2指令圧を前記信号圧に応じて調整して前記第2ポンプ制御部に導く第2指令圧調整弁と、を有することを特徴とする請求項1に記載の液圧駆動システム。
  3. 前記第1圧力調整部及び前記第2圧力調整部には、それぞれ2つの前記第1指令圧及び2つの前記第2指令圧が入力可能であり、
    前記第1圧力調整部は、
    2つの前記第1指令圧のうち一方を前記信号圧に応じて調整する第3指令圧調整弁と、
    2つの前記第1指令圧のうち他方を前記信号圧に応じて調整する第4指令圧調整弁と、
    前記第3指令圧調整弁と前記第1ポンプ制御部との間に設けられ前記第3指令圧調整弁から前記第1ポンプ制御部へのみ圧力を導く第1逆止弁と、
    前記第4指令圧調整弁と前記第1ポンプ制御部との間に設けられ前記第4指令圧調整弁から前記第1ポンプ制御部へのみ圧力を導く第2逆止弁と、を有し、
    前記第2圧力調整部は、
    2つの前記第2指令圧のうち一方を前記信号圧に応じて調整する第5指令圧調整弁と、
    2つの前記第2指令圧のうち他方を前記信号圧に応じて調整する第6指令圧調整弁と、
    前記第5指令圧調整弁と前記第2ポンプ制御部との間に設けられ前記第5指令圧調整弁から前記第2ポンプ制御部へのみ圧力を導く第3逆止弁と、
    前記第6指令圧調整弁と前記第2ポンプ制御部との間に設けられ前記第6指令圧調整弁から前記第2ポンプ制御部へのみ圧力を導く第4逆止弁と、を有することを特徴とする請求項1に記載の液圧駆動システム。
  4. 前記第1ポンプ制御部及び前記第2ポンプ制御部は、圧力が入力されることにより前記第1液圧ポンプ及び前記第2液圧ポンプの吐出方向を一方の吐出方向にそれぞれ制御する正転ポートと、圧力が入力されることにより前記第1液圧ポンプ及び前記第2液圧ポンプの吐出方向を他方の吐出方向にそれぞれ制御する逆転ポートと、をそれぞれ有し、
    前記第1ポンプ制御部と前記第1圧力調整部との間には、前記第1ポンプ制御部の前記正転ポートに圧力を導くか、又は前記第1ポンプ制御部の前記逆転ポートに圧力を導くかを選択的に切り換える第1切換弁が設けられ、
    前記第2ポンプ制御部と前記第2圧力調整部との間には、前記第2ポンプ制御部の前記正転ポートに圧力を導くか、又は前記第2ポンプ制御部の前記逆転ポートに圧力を導くかを選択的に切り換える第2切換弁が設けられ、
    2つの前記第1指令圧は、一方が前記第1ポンプ制御部の前記正転ポートに圧力が入力されるように前記第1切換弁を切り換える第1正転指令圧であり、他方が前記第1ポンプ制御部の前記逆転ポートに圧力が入力されるように前記第1切換弁を切り換える第1逆転指令圧であり、
    2つの前記第2指令圧は、一方が前記第2ポンプ制御部の前記正転ポートに圧力が入力されるように前記第2切換弁を切り換える第2正転指令圧であり、他方が前記第2ポンプ制御部の前記逆転ポートに圧力が入力されるように前記第2切換弁を切り換える第2逆転指令圧であることを特徴とする請求項2または3に記載の液圧駆動システム。
JP2014143485A 2014-07-11 2014-07-11 液圧駆動システム Pending JP2016020105A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143485A JP2016020105A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 液圧駆動システム
PCT/JP2015/068235 WO2016006454A1 (ja) 2014-07-11 2015-06-24 液圧駆動システム
US15/325,104 US20170190249A1 (en) 2014-07-11 2015-06-24 Liquid pressure drive system
EP15818685.8A EP3168076A1 (en) 2014-07-11 2015-06-24 Hydraulic drive system
KR1020177000208A KR20170015470A (ko) 2014-07-11 2015-06-24 액압 구동 시스템
CN201580037388.5A CN106536252A (zh) 2014-07-11 2015-06-24 液压驱动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143485A JP2016020105A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 液圧駆動システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016020105A true JP2016020105A (ja) 2016-02-04

Family

ID=55064092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014143485A Pending JP2016020105A (ja) 2014-07-11 2014-07-11 液圧駆動システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170190249A1 (ja)
EP (1) EP3168076A1 (ja)
JP (1) JP2016020105A (ja)
KR (1) KR20170015470A (ja)
CN (1) CN106536252A (ja)
WO (1) WO2016006454A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9840143B1 (en) 2015-05-20 2017-12-12 Hydro-Gear Limited Partnership Cooling pump assembly and cooling system for utility vehicle
US10358040B1 (en) 2015-06-01 2019-07-23 Hydro-Gear Limited Partnership Drive assembly and system for utility vehicle
CN106870500B (zh) * 2017-03-24 2018-09-18 广西柳工机械股份有限公司 平地机的前轮驱动控制阀及前轮驱动液压系统
US10494019B1 (en) * 2018-05-15 2019-12-03 Cnh Industrial America Llc System and method for executing straight tracking control of a work vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318803A (en) * 1976-08-06 1978-02-21 Daikin Ind Ltd Duplex pump
JP2005090676A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Uchida Hydraulics Co Ltd 流量補正バルブ、流量補正バブル装置および静油圧駆動車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2103095C3 (de) * 1971-01-23 1975-02-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Betätigungseinrichtung für einen hydrostatischen Antrieb eines Fahrzeugs, insbesondere eines Kraftfahrzeugs mit einem Nebenabtrieb
SE389639B (sv) * 1974-12-18 1976-11-15 Bofors Ab Hydrostatisk drivning av artilleripjes med ytterligare funktioner
DE2813486C2 (de) * 1977-03-31 1986-06-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho, Tokio/Tokyo Steuervorrichtung für Hydraulikpumpen
US5875631A (en) * 1996-12-11 1999-03-02 Caterpillar Inc. Control system for a hydrostatic transmission
JP4212225B2 (ja) * 2000-07-28 2009-01-21 株式会社小松製作所 建設機械における走行油圧回路
JP5492229B2 (ja) * 2010-01-28 2014-05-14 日立建機株式会社 油圧作業機
US8500587B2 (en) * 2010-12-20 2013-08-06 Caterpillar Inc. Multiple-variator control for split power CVT and hydrostatic transmissions
DE102011105440A1 (de) * 2011-06-24 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb
US8540048B2 (en) * 2011-12-28 2013-09-24 Caterpillar Inc. System and method for controlling transmission based on variable pressure limit
DE102012024068A1 (de) * 2012-12-10 2014-06-12 Claas Industrietechnik Gmbh Getriebeaggregat für eine landwirtschaftliche Maschine
CN203114168U (zh) * 2013-01-21 2013-08-07 中煤科工集团西安研究院 一种双履带独立行走钻机液压系统
US9328821B2 (en) * 2013-06-10 2016-05-03 Caterpillar Inc. Hydrostatic drive system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318803A (en) * 1976-08-06 1978-02-21 Daikin Ind Ltd Duplex pump
JP2005090676A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Uchida Hydraulics Co Ltd 流量補正バルブ、流量補正バブル装置および静油圧駆動車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168076A1 (en) 2017-05-17
WO2016006454A1 (ja) 2016-01-14
KR20170015470A (ko) 2017-02-08
CN106536252A (zh) 2017-03-22
US20170190249A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049284B2 (ja) 多数のポンプ用の制御システムおよび制御方法
EP1321697B1 (en) Speed controller of wheel type hydraulic traveling vehicle
JP5140863B2 (ja) フォークリフトのエンジン制御装置
WO2013145336A1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2016006454A1 (ja) 液圧駆動システム
WO2017221758A1 (ja) 液圧駆動システム
US20150233094A1 (en) Wheel Assist Drive with Traction Control System and Method
KR20140066712A (ko) 유압구동 작업기계를 작동시키는 시스템 및 구동제어 방법
KR102582826B1 (ko) 건설기계의 제어 시스템 및 건설기계의 제어 방법
JP2017180033A (ja) 作業機の油圧システム
JP4993575B2 (ja) 作業車両のステアリングシステム
WO2018079193A1 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP2019052703A (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP2017522480A (ja) 油圧システム用の低ノイズ制御アルゴリズム
JP4632867B2 (ja) 作業車両
JP2019066000A (ja) 作業機の油圧システム
JP6581061B2 (ja) ホイール式作業機械の油圧制御装置
JP2659670B2 (ja) 建設機械の油圧ポンプ制御装置
JP2884899B2 (ja) 建設機械の走行速度制御方法
WO2023080108A1 (ja) 産業車両の油圧システム
WO2019004156A1 (ja) 油圧駆動システム
WO2023095739A1 (ja) 産業車両の油圧システム
KR20220161872A (ko) 건설기계의 동력전달장치
KR20230069277A (ko) 건설기계의 fnr 제어장치 및 그 방법
KR20230019646A (ko) 건설기계의 주행펌프 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306