JP2016011442A - オートクレーブ及びオートクレーブへのガス吹込み方法 - Google Patents

オートクレーブ及びオートクレーブへのガス吹込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016011442A
JP2016011442A JP2014133577A JP2014133577A JP2016011442A JP 2016011442 A JP2016011442 A JP 2016011442A JP 2014133577 A JP2014133577 A JP 2014133577A JP 2014133577 A JP2014133577 A JP 2014133577A JP 2016011442 A JP2016011442 A JP 2016011442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
autoclave
blowing
raw material
gas blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014133577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135609B2 (ja
Inventor
敬介 柴山
Keisuke Shibayama
敬介 柴山
服部 靖匡
Yasumasa Hattori
靖匡 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2014133577A priority Critical patent/JP6135609B2/ja
Publication of JP2016011442A publication Critical patent/JP2016011442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135609B2 publication Critical patent/JP6135609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

【課題】 撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防止することができ、反応速度や金属の浸出率の改善向上を可能とするオートクレーブへのガス吹込み方法、及びそのガス吹込み装置を備えたオートクレーブを提供する。
【解決手段】 オートクレーブ1に金属原料のスラリーを供給し、隔壁で複数に区画された各区画室1a内に順に移送して、撹拌しながらガス吹込み装置2によってガスを吹込むことにより、金属原料に含有される金属を加圧浸出する際に、オートクレーブ1外で分岐した後にオートクレーブ1の各区画室1a内に挿入された複数のガス吹込み管3、4を用い、これらのガス吹込み管3、4のガス吐出口4a、5aから各区画室1a内に配置された撹拌機5の最下段の撹拌翼5aの近傍で且つ該撹拌翼5aの少なくとも上下各1ヶ所にガスを吹込む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金属原料に含まれる金属の加圧浸出に関するものであり、更に詳しくは、加圧浸出に用いるオートクレーブ(高圧反応装置)、及びオートクレーブへのガス吹込み方法に関するものである。
有価金属を回収する方法として、オートクレーブ等に代表される浸出装置を使用してニッケルマット等の金属原料に含まれる金属を水溶液中に浸出する方法が工業的規模で広く実施されている。例えば、古くから工業化されている有価金属の浸出技術として、ニッケルマットのアンモニア−硫酸アンモニウム浸出プロセスがある。
上記アンモニア−硫酸アンモニウム浸出プロセスでは、微粉砕したニッケルマットのスラリーとアンモニアをオートクレーブに装入して圧縮空気を吹込むことにより、ニケルマットに含まれるニッケル等の金属をアンモニウム錯イオンとして浸出する。尚、ニッケルマットとは、ニッケル鉱石の製錬において、ニッケル硫化鉱石を溶鉱炉で溶解して得られるニッケル硫化物や、ニッケル酸化鉱石に硫黄を添加して電気炉で溶解して得られるニッケル硫化物等、いわゆる乾式製錬法で得られた亜硫化ニッケル(Ni)等のニッケル硫化物を主成分とするニッケル濃縮物のことを称している。
このアンモニア−硫酸アンモニウム浸出プロセスでは、金属材原料の加圧浸出に該当しないが、空気による硫黄のオキソ酸イオンの硫酸イオンへの酸化や、水素ガスによる水溶液中のニッケルの還元析出等の各種反応等においても、加圧反応容器としてオートクレーブが利用されている。また、例えば亜鉛の湿式製錬においても、亜鉛原料の硫酸浸出残渣の処理工程において、鉄を主体とする不純物の形態安定化のためにオートクレーブ等の加圧反応容器が用いられることがある。
近年では、例えば特許文献1に記載されているように、低ニッケル品位のニッケル酸化鉱石を加圧酸浸出(High Pressure Acid Leaching;HPAL)する方法も工業化されている。この加圧酸浸出方法は、ニッケル酸化鉱石のスラリーと硫酸をオートクレーブに装入して、高圧空気と高圧水蒸気を吹込むことにより、圧力4.1〜5.1MPa及び温度220〜280℃の高温高圧条件下において、ニッケル酸化鉱石中のニッケルを硫酸で加圧浸出するものである。
これらの方法によりオートクレーブ等の加圧浸出装置を用いて金属原料から金属を浸出するに当たっては、浸出の反応速度や金属の浸出率が重要視されている。反応速度の増加や浸出率の上昇を図るためには、化学的な見地からは反応条件の最適化、即ち粉砕原料の微粒子化、ガス吹込み流量やガス濃度の増加、あるいは反応温度の上昇といった手段が考えられる。
ところが、これらの手段には設備能力等による限界があり、既に工業的に実施可能な限界近くにて操業が行われているため、現状では改善の余地はほとんどない。そのため現状では、反応速度や浸出率等の加圧浸出操業の成績を決定付ける重要な因子として、オートクレーブの装置そのものの構造や原料スラリー等の供給方法、付帯機械装置の能力等の改善に依存することが多くなっている。
例えば特許文献2には、非鉄金属含有硫化物材料からの非鉄金属回収方法として、間仕切りにより内部が複数の区画室に分割されたオートクレーブにおいて、第一区画室と第二区画室以降の区画室の容量、第一区画室と第二区画室以降へのスラリーの供給方法や酸素含有気体の供給方法、第一区画室と第二区画室以降のスラリー濃度等を最適化することによって、第一区画室と第二区画室以降の浸出反応を制御する方法が記載されている。
また、特許文献3には、加熱、加圧された原料スラリー及び硫酸を、隔壁で複数に区画されたオートクレーブ内の各区画室に備えられた撹拌機によって撹拌し、上流側の区画室から下流側の区画室にスラリーを移送しながら、浸出を進行させる高圧酸浸出工程におけるオートクレーブへの原料スラリーと硫酸の添加方法及びオートクレーブ装置が記載されている。
即ち、特許文献3に記載の方法及び装置においては、オートクレーブの上流端の区画室に備えられた撹拌機の撹拌翼の周囲に交互に配された原料スラリー吐出口を有する原料スラリー供給管と硫酸吐出口を有する硫酸供給管とを介して、撹拌翼の最上部より高く且つ内容物液面より低い位置に位置させた原料スラリー吐出口及び硫酸吐出口から上流端の区画室に原料スラリーと硫酸を添加することが特徴とされている。
しかし、上記した特許文献2及び特許文献3には、内部を複数の区画室に分割されたオートクレーブや原料スラリー等の添加位置等については記載されているが、空気等のガスの吹込み方法や吹込み装置については何ら具体的な提案も示唆も行われていない。このような現状から、金属原料から金属を浸出する工程における浸出の反応速度や金属の浸出率の改善向上については、いまだ十分なものとは言えなかった。
特開2009−197298号公報 特公平07−084623号公報 特開2013−241668号公報
上記したように従来のオートクレーブ等の加圧浸出装置や加圧浸出方法においては、微粉砕されたニッケルマット等の金属原料のスラリーを隔壁で区画された各区画室に移送して、撹拌機で撹拌しながら空気吹込み管によって撹拌翼の下側から加圧空気を吹込むことにより、金属原料と加圧空気中の酸素との固気反応を促進させて、金属原料からニッケル等の金属を浸出させている。
しかし、撹拌機の軸や撹拌翼に固形物が付着することが避けられず、そのため撹拌不良が発生して反応速度や金属の浸出率が低下するという問題があった。即ち、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着が著しくなると、オートクレーブの運転を停止して人手で固形物を除去する作業を行わなければならず、危険な作業による作業効率の悪化、運転停止による稼働率の低下、稼働率の低下による処理量の減少や処理効率の低下、処理コストの上昇等、様々な問題が引き起こされていた。
本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、オートクレーブでの加圧浸出において、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防止することができ、反応速度や金属の浸出率の改善向上を可能とするオートクレーブへのガス吹込み方法及びそのオートクレーブを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者らは、隔壁で複数に区画されたオートクレーブ内の各区画室に備えられたガス吹込み装置からのガス吹込み方法に着目して研究を重ねた結果、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防止し、反応速度や浸出率を改善向上させるためには、各区画室内においてガス吹込み管から最下段の撹拌翼の上と下の各1ヶ所以上にガスを吹き込むことが有効であることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
即ち、本発明が提供するオートクレーブは、金属原料のスラリーを隔壁で複数に区画された各区画室内に順に移送し、撹拌しながらガス吹込み装置によってガスを吹込むことにより、金属原料に含有される金属を浸出するオートクレーブであって、ガス吹込み装置がオートクレーブ外で分岐した後にオートクレーブの各区画室内に挿入される複数のガス吹込み管を有し、これらのガス吹込み管のガス吐出口が各区画室内に配置された撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍で且つ該撹拌翼の少なくとも上下各1ヶ所に設けられていることを特徴とする。
また、本発明が提供するオートクレーブへのガス吹込み方法は、オートクレーブに金属原料のスラリーを供給し、隔壁で複数に区画された各区画室内に順に移送して、撹拌しながらガス吹込み装置によってガスを吹込むことにより、金属原料に含有される金属を加圧浸出する際に、オートクレーブ外で分岐した後にオートクレーブの各区画室内に挿入された複数のガス吹込み管を用い、これらのガス吹込み管のガス吐出口から各区画室内に配置された撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍で且つ該撹拌翼の少なくとも上下各1ヶ所にガスを吹込むことを特徴とするものである。
本発明によれば、分岐したガス吹込み管を用いてオートクレーブへのガス吹込み位置を工夫することによって、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防止することが可能となった。しかも、分岐したガス吹込み管を用いることで、最下段の撹拌翼の上及び下に吹き込むガスの流量を調整することができ、反応速度や浸出率を向上させることができる。従って、本発明のオートクレーブあるいはオートクレーブへのガス吹込み方法を用いることによって、オートクレーブの運転の安定化を図ることができ、オートクレーブの稼働率の向上、ひいては処理能力の増加を達成することができる。
本発明によるオートクレーブの一具体例を示す概略の一部切欠き側面図である。 加圧浸出における圧縮空気の下吹き比率(最下段の撹拌翼の下に吹き込むガスの流量の全吹き込みガスの流量に対する比率)と残渣発生率の関係を示すグラフである。
本発明によるオートクレーブは、その内部に隔壁で区画された複数の区画室を備え、各区画室内にニッケルマット等の金属原料のスラリーを順に移送して、撹拌しながらガス吹込み装置によって圧縮空気等のガスを吹込むことにより、金属原料に含有されているニッケル等の金属を浸出する、いわゆる加圧浸出工程に使用するオートクレーブである。そして、上記ガス吹込み装置は、オートクレーブ外で分岐した後にオートクレーブの各区画室内に挿入される複数のガス吹込み管を有し、これらのガス吹込み管のガス吐出口が各区画室内に配置された撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍であって、且つ最下段の撹拌翼の少なくとも上と下の各1ヶ所に設けられている。
上記した本発明によるオートクレーブの一具体例を、1つの区画室のみを示す図1を参照して更に具体的に説明する。本発明のオートクレーブ1は、第1の特徴点として、隔壁で区画された複数の区画室(図1では1a)のそれぞれにガスを吹き込むガス吹込み装置2が、オートクレーブ1の外で分岐した後に、オートクレーブ1の各区画室1a内に挿入される複数のガス吹込み管3、4を有している。尚、分岐したガス吹込み管の数は、区画室1a毎に少なくとも2本必要であるが、2本以上であってもよい。
また第2の特徴点として、上記のごとく分岐したガス吹込み管3、4のガス吐出口3a、4aは、区画室1a内に配置された撹拌機5の最下段の撹拌翼5aの近傍であって、且つ上下(高さ)方向において最下段の撹拌翼5aの少なくとも上と下の各1ヶ所に設けてある。例えば図1のオートクレーブ1では、ガス吹込み管3のガス吐出口3aは最下段の撹拌翼5aの上に、ガス吹込み管4のガス吐出口4aは最下段の撹拌翼5aの下に設けてある。尚、図1の符号8は温度計である。
更に、上記ガス吹込み装置2は、オートクレーブの外で分岐した複数のガス吹込み管3、4毎に、それぞれ流量計6a、6bと流量調節弁7a、7bを具えることが好ましい。このように分岐したガス吹込み管3、4毎に流量計6a、6bと流量調節弁7a、7bを設置することで、最下段の撹拌翼5aの上に吹き込む(「上吹き」と称する)ガスの流量と、最下段の撹拌5a翼の下に吹き込む(「下吹き」と称する)ガスの流量を、それぞれ正確に把握して調整することができる。
ただし、流量計と流量調節弁は、必ずしも分岐した後の複数のガス吹込み管の全てにそれぞれ設置する必要はなく、例えば図1に示すように、分岐する前のガス吹込み管に流量計6aと流量調節弁7aを設置してガスの合計流量を計測して調節すると共に、上吹きガス吹込み管と下吹きガス吹込み管のどちらかに流量計6bと流量調節弁7bを設置して、どちらかの単独流量を計測して調節する方式でも構わない。
尚、加圧浸出工程におけるオートクレーブの材質及び構造は、一般的に、圧延鋼製の缶体の内面に鉛ライニングを施し、更に鉛ライニングの内面に耐酸レンガを積層した装置が工業的に使用されている。しかし、耐圧性や耐熱性の他、浸出液に対する耐食性を示す材質や構造であれば、例えばステンレスやチタン等でも構わない。
また、本発明によるオートクレーブへのガス吹込み方法は、図1を参照して具体的に説明すると、金属原料に含有される金属をオートクレーブで加圧浸出する際に、オートクレーブ1外で分岐した後にオートクレーブ1の各区画室1a内に挿入された複数のガス吹込み管3、4のガス吐出口3a、4aから、各区画室1a内に配置された撹拌機5の最下段の撹拌翼5aの近傍で且つ該最下段の撹拌翼5aの少なくとも上下各1ヶ所にガスを吹込むことを特徴としている。
従来のオートクレーブを用いた加圧浸出では、撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍で且つ該最下段の撹拌翼の下にガスを吹込むことで、十分な加圧浸出反応が得られることが知られていたが、その一方で、前述したように撹拌機の軸や撹拌翼に固形物が付着して様々な不具合を招いていた。本発明のオートクレーブへのガス吹込み方法によれば、最下段の撹拌翼の下だけでなく、少なくとも最下段の撹拌翼の上1ヶ所にもガスを吹込むことで、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防ぎながら、十分な加圧浸出反応を得ることができる。
しかも、本発明においては、分岐したガス吹込み管3、4毎に流量計6a、6bと流量調節弁7a、7bを設けることで、最下段の撹拌翼の上に吹き込む上吹きガスの流量と最下段の撹拌翼の下に吹き込む下吹きガスの流量を、それぞれ正確に把握して調整することができる。
従って、加圧浸出反応が発熱反応であれば、オートクレーブ内部の温度上昇速度を解析することにより反応状態を推測することができるため、最適な反応状態となるように下吹きガスの流量を調整することができる。また、撹拌機の撹拌動力の電力量や電流値等を計測すれば、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着状態を推定することができるため、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着を防止するために必要な上吹きガスの流量を調整することができる。
即ち、上記のごとくガス吹込み管をオートクレーブの外で分岐させ、片方を上吹きガス吹込み管とし、他方を下吹きガス吹込み管とすると共に、これら上吹きガス吹込み管と下吹きガス吹込み管にそれぞれ流量計と流量調節弁を設けることによって、下吹き吹込み管及び上吹き吹込み管へのガス供給量を必要に応じて適宜調整することができる。
このように、分岐したガス吹込み管ごとに下吹きガスの吹込み流量と上吹きガスの吹込み流量を任意に且つ自在に調整することにより、反応不良等のトラブルを回避することができ、反応速度や浸出率を向上させることができる。また、最適な上吹きガスと下吹きガスの流量の比率を定めることも可能であり、具体的には、最下段の撹拌翼の下に吹き込む下吹きガスの流量の全吹き込みガスの流量に対する比率(下吹き比率)を50〜90%とすることが好ましい。
尚、本発明における加圧浸出に用いる金属原料としては、特に限定されるものではなく、ニッケル及びコバルトを含む硫化物又は酸化物のほか、金属含有スラッジ等の金属硫化物若しくは金属酸化物、あるいはメタル屑等を用いることができる。また、オートクレーブに吹込むガスとしては、特に限定されるものではないが、金属原料や浸出反応に応じて、空気又は酸素ガスのような酸素含有ガスのほか、塩素ガス、塩化水素ガス、亜硫酸ガス、アンモニアガス等を用いることができる。一般的な加圧浸出反応の条件は、圧力0.1〜5.1MPa、温度100〜250℃である。
次に、本発明の一実施形態として、ニッケル酸化鉱石に硫黄を添加して電気炉で溶解して得られるニッケル硫化物、いわゆる乾式製錬法で得られた亜硫化ニッケル及び金属ニッケルを主成分とするニッケルマットを金属原料として用い、このニッケルマット中に含まれているニッケルを圧縮空気によって加圧浸出する方法について、工程毎に詳しく説明する。
(1)原料粉砕工程
一般的にニッケルマットの化学組成は、Niが74〜80重量%、Coが約1重量%、Cuが0.1〜0.4重量%、Feが0.1〜0.7重量%、Sが18〜23重量%である。まず、原料粉砕工程では、上記組成のニッケルマットを湿式の振動ミルに装入して微粉砕し、ニッケルマットのスラリーを製造する。微粉砕後のニッケルマットの粒径は、特に制限されないが、ニッケルの浸出反応速度を増加させる点からは小さいほど望ましく、例えば50%D(個数基準50%粒子径)で50μm未満が好ましく、30μm未満が更に好ましい。
(2)原料調製工程
次の原料調製工程では、固体硫黄を湿式の振動ミルに装入して微粉砕し、硫黄のスラリーを製造した後、得られた硫黄のスラリーを上記原料粉砕工程で製造したニッケルマットのスラリーと混合して、ニッケルマットと硫黄の比率及び混合スラリーのスラリー濃度を調製する。
原料調製工程においてニッケルマットのスラリーに硫黄のスラリーを混合するのは、ニッケルマット中のニッケルに対して、硫酸ニッケルを生成するために当量的に不足する硫黄分を補充するためである。しかしながら、ニッケルに対して硫黄の添加量が過剰になった場合には、硫黄の酸化反応が起こって硫酸が生成される。この硫酸はニッケルマット中の金属ニッケルを溶解して、水素ガスを発生させるため好ましくない。
従って、上記水素ガスの発生を防止し、必要な圧縮空気量を抑えることによって、ニッケルマットの処理能力や処理コストの面で有利な操業を図るため、ニッケルマットに含有される金属成分を硫酸塩として加圧浸出するために必要な反応当量の硫黄量を1としたとき、ニッケルマットに含有される硫黄量と原料調製工程で使用する固体硫黄量の合計が、0.8程度になるように固体硫黄を添加することが好ましい。
また、混合スラリーのスラリー濃度は、ハンドリング上の問題やオートクレーブ内での吹込み空気拡散性などを考慮すると、工業レベルでは100〜400g/lの範囲とすることが好ましい。
(3)加圧浸出工程
ニッケルマットの加圧浸出工程におけるニッケルの加圧浸出反応は、下記化学式1〜4に基づいて進行する。また、ニッケルマットの加圧浸出反応の条件は、圧力が1.6〜1.9MPa、温度が140〜180℃である。
[化学式1]
Ni+S+6O→3NiSO
[化学式2]
Ni+S+2O→NiSO
[化学式3]
2Ni+9O+2HO→4NiSO+2NiO・H
[化学式4]
2Ni+O→2NiO
上記したように、ニッケルマットに含有される金属成分を硫酸塩として加圧浸出するために必要な反応当量の硫黄量を1としたときに、ニッケルマットに含有される硫黄量と原料調製工程で使用する固体硫黄量の合計が目安として0.8程度になるように固体硫黄を添加するので、硫酸の生成および消費は起こらず、ほぼ中性pH領域にて反応が進行する。
このニッケルマットの加圧浸出反応では、ニッケルに対して硫黄が不足した状態で加圧浸出が行われるので、反応生成物は固体の塩基性硫酸ニッケルを含んだ硫酸ニッケル水溶液となる。この反応生成物である硫酸ニッケル溶液は、フラッシュ装置によって大気圧にまで減圧された後、回収される。
金属原料であるニッケルマットを水と混合し、ロッドミルを用いて50%D(個数基準50%粒子径)で30μmになるように微粉砕して、ニッケルマットのスラリーを作製した。尚、上記ニッケルマットはニッケル酸化鉱石を乾式製錬して得られた亜硫化ニッケルと金属ニッケルの混合物であり、その化学組成はNiが78重量%、Sが20重量%である。一方、固体硫黄を水と混合し、ボールミルを用いて50%D(個数基準50%粒子径)で30μmになるように微粉砕して、硫黄のスラリーを作製した。
得られた硫黄のスラリーを、硫黄量がニッケルマットの単位重量当たり80〜100kg/tとなるように上記ニッケルマットのスラリーと混合し、水を添加してスラリー濃度が200〜220g/lになるように調製した。この混合スラリーを図1に示すオートクレーブ(有効容量10m)に連続供給しながら、ガス吹込み装置により圧縮空気を吹き込むことによって、オートクレーブ内の圧力を1.63MPaに制御して加圧浸出した。
その際、試料1においては、分岐する前のガス吹込み管に設置した流量計及び流量調節弁と、下吹きガスの吹込み管に設置した流量計及び流量調節弁によって、ニッケルマット1トン当たりの上吹き空気吹込み流量を2450Nm/t及び下吹き空気吹込み流量を1633Nm/t、下吹き比率(全空気吹込み流量に対する下吹き空気吹込み流量の比率)を40%に調整した。
その後、上記加圧浸出操作が終了した試料1のスラリーを、フラッシュ装置により大気圧にまで減圧させた。得られた常圧のスラリーに70重量%の硫酸を添加してpHを1.0に調整した後、フィルタープレスによりろ過して、ろ過残渣と浸出されたニッケルを含む溶液とに分離した。
上記ろ過残渣の重量を測定し、得られた残渣発生量と原料処理重量とから残渣発生率を算出することにより、試料1における反応性の評価を行った。上記試料1の残渣発生量と残渣発生率を、原料処理量、圧縮空気の吹込み流量(上吹き流量と下吹き流量)及び下吹き比率と共に、下記表1に示した。
次に、上記試料1と同様に作製したニッケルマットのスラリーと硫黄のスラリーを用い、原料処理量、圧縮空気の吹込み流量(上吹き流量と下吹き流量)及び下吹き比率を下記表2の試料2〜6に示す値に制御した以外は上記試料1と同様にして、それぞれ加圧浸出を行った。
上記加圧浸出操作が終了した後、試料2〜6の各スラリーを、フラッシュ装置により大気圧にまで減圧させた。得られた常圧のスラリーに70重量%の硫酸を添加してpHを1.0に調整した後、フィルタープレスによりろ過して、ろ過残渣と浸出されたニッケルを含む溶液とに分離した。
残渣発生量と原料処理重量とから残渣発生率を算出し、試料2〜6における反応性の評価を行った。上記試料2〜6について、残渣発生量と残渣発生率を、原料処理量、圧縮空気の吹込み流量(上吹き流量と下吹き流量)及び下吹き比率と共に、下記表1に示した。
Figure 2016011442
上記表1に示す結果から、下吹き比率を40%に調整した試料1及び試料2においては、残渣発生率が1.69%及び1.76%と大きく、加圧浸出の反応効率が悪いことが分かる。一方、下吹き比率を50〜70%の3水準に設定した試料3〜6では、残渣発生率が0.85〜1.38%といずれも1.5%より小さくなり、加圧浸出の反応効率が良いことが分かる。
また、上記表1の結果をグラフに示した図2からも分かるように、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着状態にもよるが、下吹き比率を高めることによって金属原料の浸出率が明らかに向上することが判明した。
尚、上記した試料1〜6においては撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着は発生せず、下吹き比率を70%とした試料6においても同様であった。ただし、上記試料1において、下吹き比率を100%(即ち上吹き無し)とした場合には、残渣発生率は1.5〜2.0%程度であったが、撹拌機の軸や撹拌翼への固形物の付着が顕著になり、固形物を除去するために約1ヶ月間で操業を停止する必要があった。
1 オートクレーブ
1a 区画室
2 ガス吹込み装置
3、4 ガス吹込み管
3a、4a ガス吐出口
5 撹拌機
5a 最下段の撹拌翼
6a、6b 流量計
7a、7b 流量調節弁
8 温度計

Claims (8)

  1. 金属原料のスラリーを隔壁で複数に区画された各区画室内に順に移送し、撹拌しながらガス吹込み装置によってガスを吹込むことにより、金属原料に含有される金属を浸出するオートクレーブであって、ガス吹込み装置がオートクレーブ外で分岐した後にオートクレーブの各区画室内に挿入される複数のガス吹込み管を有し、これらのガス吹込み管のガス吐出口が各区画室内に配置された撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍で且つ該撹拌翼の少なくとも上下各1ヶ所に設けられていることを特徴とするオートクレーブ。
  2. 前記ガス吹込み装置は、分岐したガス吹込み管ごとに流量計及び流量調節弁を備えることを特徴とする、請求項1に記載のオートクレーブ。
  3. 前記ガス吹込み管の数が、区画室毎に、最下段の撹拌翼の上下各1カ所にガス吐出口を有する各1本の合計2本であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のオートクレーブ。
  4. オートクレーブに金属原料のスラリーを供給し、隔壁で複数に区画された各区画室内に順に移送して、撹拌しながらガス吹込み装置によってガスを吹込むことにより、金属原料に含有される金属を加圧浸出する際に、オートクレーブ外で分岐した後にオートクレーブの各区画室内に挿入された複数のガス吹込み管を用い、これらのガス吹込み管のガス吐出口から各区画室内に配置された撹拌機の最下段の撹拌翼の近傍で且つ該撹拌翼の少なくとも上下各1ヶ所にガスを吹込むことを特徴とするオートクレーブへのガス吹込み方法。
  5. 前記ガスが空気又は酸素ガスであることを特徴とする、請求項4に記載のオートクレーブへのガス吹込み方法。
  6. 前記金属原料がニッケル及びコバルトを含む硫化物又は酸化物であることを特徴とする、請求項4又は5に記載のオートクレーブへのガス吹込み方法。
  7. 前記最下段の撹拌翼の下に吹き込むガスの流量の全吹き込みガスの流量に対する比率を50〜90%とすることを特徴とする、請求項4〜6のいずれかに記載のオートクレーブへのガス吹込み方法。
  8. 前記金属原料のスラリー濃度が100〜400g/lであり、前記オートクレーブ内の圧力が0.1〜5.1MPa及び温度が100〜250℃であることを特徴とする、請求項4〜7のいずれかに記載のオートクレーブへのガス吹込み方法。
JP2014133577A 2014-06-30 2014-06-30 オートクレーブへのガス吹込み方法 Active JP6135609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133577A JP6135609B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 オートクレーブへのガス吹込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133577A JP6135609B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 オートクレーブへのガス吹込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011442A true JP2016011442A (ja) 2016-01-21
JP6135609B2 JP6135609B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=55228349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133577A Active JP6135609B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 オートクレーブへのガス吹込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135609B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186589A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 粗硫酸ニッケル溶液の製造方法
JP2018053321A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 反応容器、及びその反応容器を用いた金属原料の浸出処理方法
JP2018053322A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 酸素吹込配管、及び金属材料の浸出処理方法
JP2018118208A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018130690A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018153714A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 住友金属鉱山株式会社 撹拌翼
JP2018158336A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
CN108977655A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 湖南行者环保科技有限公司 浸出反应装置
JP2019022871A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 オートクレーブ
JP2019178013A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友金属鉱山株式会社 加圧酸化浸出方法および硫酸ニッケルの製造方法
JP7396072B2 (ja) 2020-01-23 2023-12-12 住友金属鉱山株式会社 混合装置及び混合方法
JP7459517B2 (ja) 2020-01-16 2024-04-02 住友金属鉱山株式会社 オートクレーブおよびオートクレーブの操業方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784623B2 (ja) * 1984-09-19 1995-09-13 シエリツト・ゴ−ドン・マインズ・リミテツド 非鉄金属含有硫化物材料からの非鉄金属回収方法
JP2000313928A (ja) * 1999-04-26 2000-11-14 Taiheiyo Kinzoku Kk 酸化鉱石からニッケルとスカンジウムを回収する方法
US6368381B1 (en) * 1998-03-11 2002-04-09 Placer Dome Technical Services, Ltd. Autoclave using agitator and sparge tube to provide high oxygen transfer rate to metal-containing solutions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784623B2 (ja) * 1984-09-19 1995-09-13 シエリツト・ゴ−ドン・マインズ・リミテツド 非鉄金属含有硫化物材料からの非鉄金属回収方法
US6368381B1 (en) * 1998-03-11 2002-04-09 Placer Dome Technical Services, Ltd. Autoclave using agitator and sparge tube to provide high oxygen transfer rate to metal-containing solutions
JP2000313928A (ja) * 1999-04-26 2000-11-14 Taiheiyo Kinzoku Kk 酸化鉱石からニッケルとスカンジウムを回収する方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186589A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 粗硫酸ニッケル溶液の製造方法
JP2018053321A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 反応容器、及びその反応容器を用いた金属原料の浸出処理方法
JP2018053322A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 酸素吹込配管、及び金属材料の浸出処理方法
WO2018061714A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 反応容器、及びその反応容器を用いた金属原料の浸出処理方法
WO2018061715A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友金属鉱山株式会社 酸素吹込配管、及び金属材料の浸出処理方法
AU2017335251A9 (en) * 2016-09-29 2019-06-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Oxygen blow pipe, and leaching treatment method for metal material
AU2017335251B2 (en) * 2016-09-29 2019-06-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Oxygen blow pipe, and leaching treatment method for metal material
JP2018118208A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018130690A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018153714A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 住友金属鉱山株式会社 撹拌翼
JP2018158335A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP7180085B2 (ja) 2017-03-22 2022-11-30 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018158334A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP7183501B2 (ja) 2017-03-22 2022-12-06 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018158338A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018158337A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2018158336A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP7180087B2 (ja) 2017-03-22 2022-11-30 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP7180086B2 (ja) 2017-03-22 2022-11-30 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP7180088B2 (ja) 2017-03-22 2022-11-30 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
JP2019022871A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 オートクレーブ
JP7087566B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-21 住友金属鉱山株式会社 加圧酸化浸出方法および硫酸ニッケルの製造方法
JP2019178013A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友金属鉱山株式会社 加圧酸化浸出方法および硫酸ニッケルの製造方法
CN108977655A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 湖南行者环保科技有限公司 浸出反应装置
JP7459517B2 (ja) 2020-01-16 2024-04-02 住友金属鉱山株式会社 オートクレーブおよびオートクレーブの操業方法
JP7396072B2 (ja) 2020-01-23 2023-12-12 住友金属鉱山株式会社 混合装置及び混合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6135609B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135609B2 (ja) オートクレーブへのガス吹込み方法
JP4888580B2 (ja) 貯液装置及びその圧力制御方法
AU2012365089B2 (en) Flash vessel and method for operating same
AU2014238963B2 (en) Hydrometallurgical process for nickel oxide ore
Van Schalkwyk et al. Leaching of Ni–Cu–Fe–S converter matte at varying iron endpoints; mineralogical changes and behaviour of Ir, Rh and Ru
JP2013057097A (ja) 金属の硫化物沈殿方法
CN109485133A (zh) 一种含氯污酸脱氯的方法
CN103205772B (zh) 电解二氧化锰的生产方法
US20040007477A1 (en) Recovery and re-use of anode oxygen from electrolytic cells
JP2009197298A (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP2018178201A (ja) 浸出処理対象物からの銅又は亜鉛の分離方法
JP2014148751A (ja) フラッシュベッセルの運転方法
JP6610368B2 (ja) 塩化ニッケル水溶液の不純物除去方法
Hofirek et al. Pressure leach capacity expansion using oxygen-enriched air at RBMR (Pty) Ltd
JP6350634B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP7298126B2 (ja) ニッケル酸化鉱石のオートクレーブ装置
JP6409843B2 (ja) 反応容器、及びその反応容器を用いた金属原料の浸出処理方法
JP6898586B2 (ja) 硫化物の浸出方法
JP6402761B2 (ja) 酸素吹込配管、及び金属材料の浸出処理方法
Jyrkonen et al. Processing of PGM containing Ni/Cu bulk concentrates in a sustainable way by Outotec Direct Nickel Flash Smelting process
JP6743859B2 (ja) 亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
CN215440626U (zh) 一种用于卧式连续氧压浸出反应釜的排料管线
JP7396072B2 (ja) 混合装置及び混合方法
WO2019098387A1 (ja) 除害方法及び除害装置
CN104004914A (zh) 对含铁溶液进行除铁的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150