JP2016008726A - ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ - Google Patents

ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2016008726A
JP2016008726A JP2014127749A JP2014127749A JP2016008726A JP 2016008726 A JP2016008726 A JP 2016008726A JP 2014127749 A JP2014127749 A JP 2014127749A JP 2014127749 A JP2014127749 A JP 2014127749A JP 2016008726 A JP2016008726 A JP 2016008726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plates
expanded
heat exchanger
flat tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014127749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343183B2 (ja
Inventor
弘仁 杉本
Hirohito Sugimoto
弘仁 杉本
将仁 関谷
Masahito Sekiya
将仁 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2014127749A priority Critical patent/JP6343183B2/ja
Publication of JP2016008726A publication Critical patent/JP2016008726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343183B2 publication Critical patent/JP6343183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 容易に組立てることが可能なヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブの提供。
【解決手段】 一対のプレート1をプレス成形により同一形状に形成し、各プレート1を断面L字状に曲折するとともに、その長手方向の両端部で厚み方向の外方へ拡開された拡開部2が形成され、各プレート1の底部1aが対向するように互いに逆向きに配置されるとともに、各プレート1に形成された当接面3aと対向するプレート1の被当接面4とが互いに当接されてろう付け固定されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブに関する。
ヘッダプレートレス熱交換器に用いる偏平チューブについて、下記特許文献の発明が開示されている。
この発明は、図7に示す如く、一対の第1プレート21と第2プレート22が溝形に曲折され、それらの溝底部21a、22aが互いに対向するように嵌着されて偏平チューブ8が形成される。この第1プレート21は、一対の側壁部21bの先端部が内側に段付きに形成され、そこに段部21cが形成されている。その段部21cに、第2プレート22の側壁部22bの先端部が嵌着される。また、その偏平チューブ8の両開口端部を厚み方向に拡開して拡開部23が形成されている。
そして、偏平チューブ8の内部には通常インナーフィン7が介装される。偏平チューブ8の長手方向の中間部には、その溝底部21a、22aの外方に突出するディンプル6が形成されている。
このディンプル6の高さは拡開部23の拡開高さに整合する。
この偏平チューブ8を拡開部23の位置で厚み方向に多数積層し、熱交換器のコア10を構成する。そして、そのコア10の外周にケーシングやタンク等のコア被嵌部材11を被嵌して熱交換器が製造される。
このようなコア10は、その偏平チューブ8の両端の拡開部23の外面どうしが互いに接触し、その長手方向の中間部には通路が形成され、その通路に冷却水が流通する。そして、偏平チューブ8の内部には排ガスが流通し、それを冷却水によって冷却する。
この熱交換器は、拡開部23の位置で厚み方向へ積層しているため、ヘッダプレートが不要であり、部品点数が少なく、組み立て容易である特徴がある。
特開2011−163642号公報
しかしながら、このヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブは、偏平チューブ8およびコア被嵌部材11(特許文献1では、ケーシングがコア被嵌部材11である)が厚み方向に上下に分割され、それらを重ね合せ、厚み方向に互いに圧着した状態で、高温の炉内で一体的にろう付け固定される。そのとき、偏平チューブ8の拡開部23で、一対のプレート21、22の継目に異常な変形が起こるおそれがある。
即ち、ろう付けの際には、各偏平チューブ8の厚み方向に外力を加えて各プレート21、22の間を密着する必要がある。すると、図8に示す如く、拡開部23において、第2プレート22の側壁部22bの端面が、段部21cから滑落しやすい傾向にある。これは、その拡開部23にはインナーフィン7が介在せず、内部が空洞だからである。なお、拡開部23以外にはインナーフィン7が介装され、それが外力を支持している。
その結果、各偏平チューブ8の拡開部23において、一対のプレート21、22間に隙間が生じる。その状態でろう付けされると、ろう付け不良が起こる。
また、このような偏平チューブ8を構成する一対のプレート21、22は互いに形状が異なるため、その品質管理が容易でない欠点があった。さらに、溝形プレートを嵌め合いにより嵌着させる場合、それらの組み付けが煩わしい欠点がある。
そこで、本発明は一対のプレートの品質管理および組み付けがしやすく、偏平チューブの厚み方向に外力が加わっても、偏平チューブの側壁端部にずれを生じ難いヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブを提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、一対のプレート(1)がプレス成形により同一形状に形成され、
各プレート(1)は、底部(1a)と、その一側に設けた側壁部(1b)とにより断面L字状に曲折されると共に、各プレート(1)の長手方向の両端部で、その底部(1a)および側壁部(1b)が、厚み方向の外方へ拡開されて、拡開底部(2a)および拡開側壁部(2b)を有する拡開部(2)が形成され、
前記側壁部(1b)の先端縁が、底部(1a)に平行に内方へ曲折された当接面(3a)を形成し、
前記底部(1a)の幅方向の先端縁に、前記当接面(3a)に整合する被当接面(4)が形成され、
被当接面(4)の長手方向の少なくとも一部は、その底部(1a)の外面より僅かに凹陥して幅方向のズレを防止する段部(4b)が形成されると共に、その段部(4b)に整合する凸部(3b)が前記当接面(3a)に形成され、
各プレート(1)の底部(1a)が対向するように互いに逆向きに配置されるとともに、各プレート(1)の前記当接面(3a)が、対向するプレート(1)の前記被当接面(4)に当接されてろう付け固定されることを特徴とするヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブにおいて、
前記当接面(3a)には、前記凸部(3b)に対して凹陥した凹陥面(3d)をその長手方向に有し、その凹陥面(3d)に整合する凸面 (4d)が前記被当接面(4)に設けられ、その凹陥面(3d)と凸面 (4d)とにより、長手方向のずれを防止するヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブである。
請求項3に記載の本発明は、請求項1又は請求項2のいずれかに記載のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブにおいて、
前記一対のプレート(1)の間にインナーフィン(7)が介装され、
各プレート(1)の当接面(3a)の先端縁および/または被当接面(4)の段部(4a)が前記インナーフィン(7)の幅方向の両端部に当接し、そのインナーフィン(7)の幅方向を位置決めすることを特徴とするヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブである。
本発明のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブは、一対のプレート1がプレス成形により、断面L字状の同一形状に形成され、その当接面(3a)に凸部(3b)が設けられ、それに整合する段部(4b)が、被当接面(4)に設けられて、幅方向のズレを防止する。
この構成により、断面L字状の一種類のプレート1により偏平チューブ8を製造できる。さらに、幅方向のズレを防止する段部(4b)と凸部(3b)とにより、一対のプレートを正確に組み立てることができる。
また、水平な面においてろう付けが行われるため、ろう付けの信頼性が向上する。
上記構成において、当接面(3a)に凹陥面(3d)を設け、その凹陥面(3d)に整合する凸面 (4d)を被当接面(4)に設けて、その凹陥面(3d)と凸面 (4d)とにより、長手方向のずれを防止した場合には、さらに、容易に偏平チューブを組み立てることができる。
さらに、いずれかの上記構成において、一対のプレート1の間にインナーフィン7が介装され、各プレート1の当接面3aの先端面および/または被当接面4の段部4aがインナーフィン7の幅方向の両端部に当接するように構成した場合には、偏平チューブの組立て時に、簡単なプレート構造でインナーフィン7の幅方向を位置決めすることができる。
本発明のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブの実施例を示す分解斜視図。 同偏平チューブの開口端部を示す正面図。 図1のIII−III矢視断面図。 図1のIV−IV矢視断面図。 同偏平チューブ8を積層してコア10を形成したときの状態を示す要部断面図。 図5のVI部拡大図。 従来型偏平チューブの断面図(A)及び一部破断側面図(B)。 従来型偏平チューブを積層して、圧縮したときの側壁部のずれを示す説明図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1〜図4は、本発明のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブの実施例を示すものであり、図5、図6は、その偏平チューブを用いたコアの要部の説明図である。なお、説明の都合上、図1において、プレート1の横方向(左右方向)を幅方向とし、それに直交する奥行き方向を長手方向とする。
(各プレート1の構造)
本願の偏平チューブ8は、プレス成形により同一形状に形成される一対のプレート1の嵌着体からなる。
図1に示す如く、各プレート1は断面L字状に曲折され、底部1aと側壁部1bとを有する。そして、各プレート1の長手方向の両端部には、底部1aの外方向に拡開する拡開部2が形成される。この拡開部2は、拡開底部2aと、拡開側壁部2bとからなる。
側壁部1bの先端縁は、底部1a側に平行に折り曲げられて、そこに当接面3aを形成する。この当接面3aは、その中央に凸部3bが長手方向に設けられ、その凸部3bの両側に凹陥面3dが形成されて、全体が低い台形状に形成されている。
また、底部1a及び拡開底部2aの先端縁には、帯状の被当接面4が形成される。この被当接面4は、当接面3aに整合する。そして、この被当接面4の長手方向の中間部は、底部1aの外面より僅かに凹陥する段部4bが形成されている。そして、段部4bの長手方向の両側には凸面4dが形成されている。
また、各プレート1の底部1aには、その外面側に突出する多数のディンプル6が形成されている。このディンプル6の高さは、各プレート1の拡開部2の拡開高さと同一である。
この例では、各プレート1の当接面3aの長手方向の中間部の凸部3bが、被当接面4の凹陥した段部4bに嵌入して、幅方向のズレ止め機能を有する。
即ち、図4に示す如く、段部4bが底部1aの外面より僅かに厚み方向に突出して、そこに凸部3bが嵌入して、幅方向の位置決め部5が形成される。
(偏平チューブ8の組立て)
このように形成された一対の同形状のプレート1は、図1に示す如く、それらの底部1aを対向するように互いに逆向きに配置され、インナーフィン7を介装した状態で、偏平チューブ8を構成する。
図2〜図4は、各部(拡開部2は図2、段部4aは図3、長手方向の中間位置の段部4bは図4)における当接面3a、3cと被当接面4、4cとの接触の状態を示している。
図2において左側では、下側のプレート1の拡開底部2aの被当接面4cに、上側プレート1の拡開側壁部2bの当接面3cが接触し、右側では下側プレート1の当接面3cに上側プレート1の被当接面4cが接触する。
図4に示す断面の左側では、上側のプレート1の凸部3bの下面が、下側のプレート1の段部4bの上面に接触するとともに、凸部3bの先端面が位置決め部5に当接され、各プレート1の側壁部1bが幅方向に位置ずれしないように構成されている。
右側では、下側のプレート1の凸部3bの上面が、上側のプレート1の段部4bの下面に接触するとともに、凸部3bの先端面が位置決め部5に当接されている。このように、各プレート1どうしが、その幅方向の縁部の水平な面で接触し、その部分でろう付けされる。そのため、その水平面にろう材が保持される。
これに対して、従来のように、各プレートどうしが垂直な面で接触してろう付けされると、重力方向にろう材が漏れ出すおそれがある。
(インナーフィン7の位置決め構造)
図3において、偏平チューブ8の組立ての際、先ず、下面を構成するプレート1が配置され、それにインナーフィン7が載置される。この時、インナーフィン7の幅方向の一方の下縁(左側)が、そのプレート1の段部4aに当接するとともに、他方の上端縁(右側)が、当接面3aの先端面に当接する。そのため、インナーフィン7の幅方向両側縁の仮位置決めが可能となる。その後、上側のプレート1が被嵌される。その時、インナーフィン7の上端縁はその上面側のプレート1の段部4aにより、さらに幅方向が位置決めされる。
この例では、インナーフィン7は矩形波状のストレートフィンで記載されているが、台形波状、サイン波状のストレートフィン、ウェーブフィン、オフセットフィン等の公知のものを使用できる。
(熱交換器の組立て)
このようにしてなる偏平チューブ8が、拡開部4とディンプル6の頂部により、多数厚み方向に積層され、図5、図6のごとく熱交換器のコア10を構成する。そして、そのコア10の外周にコア被嵌部材11が被嵌される。
一例として、このコア被嵌部材11がケーシングの場合、そのケーシングは、一対の溝状材で形成することができ、積層方向の中間部で互いに嵌着することができる。ケーシングの側壁部には、図示しない一対の冷却水出入口が穿設され、そこにパイプが接続される。また、コア10の開口方向の両端には一対のタンクが配置される。
この様に組立てられた熱交換器は、コア10の積層方向に外力を加えた状態で、炉内でろう付けされる。ろう付けの方法として、各部品の互いに接触する一方にろう材がクラッドされているか、或いはそれらの間にろう材が介装または塗布される。
コア被嵌部材11はこの例ではケーシングとして説明したが、これに替えて、先ずコア10の開口端をタンクで被嵌し、次にコアとタンクの外周をケーシングで被嵌することもできる。
(ろう付け時の作用)
図5および図6に示すごとく、側壁部1bおよび拡開側壁部2bの平面でコア被嵌部材11の内面と接触するので、信頼性の高いろう付けが実現される。
さらに、図6に示す如く、拡開底部2aも被当接面4cまで平坦に形成されており、その端面は角が切出され、対向するプレート1の拡開側壁部2bの外面に面一に整合している。そして、その端面がコア被嵌部材11の内面に当接される。
そのため、コア被嵌部材11と偏平チューブ8との隙間を、従来図の図8の隙間の半分にすることができる。即ち、ろう付けの際に、偏平チューブ8のコーナー部9により生じる隙間をろう材で容易に閉塞することができる。そして、ろう付けの際のろう切れに伴う、漏れが起こり難い、信頼性の高いヘッダプレートレス型熱交換器を提供できる。
1 プレート
1a 底部
1b 側壁部
2 拡開部
2a 拡開底部
2b 拡開側壁部
3a 当接面
3b 凸部
3c 当接面
3d 凹陥面
4 被当接面
4a 段部
4b 段部
4c 被当接面
4d 凸面
5 位置決め部
6 ディンプル
7 インナーフィン
8 偏平チューブ
9 コーナー部
10 コア
11 コア被嵌部材
21 第1プレート
21a 溝底部
21b 側壁部
21c 段部
22 第2プレート
22a 溝底部
22b 側壁部
23 拡開部

Claims (3)

  1. 一対のプレート(1)がプレス成形により同一形状に形成され、
    各プレート(1)は、底部(1a)と、その一側に設けた側壁部(1b)とにより断面L字状に曲折されると共に、各プレート(1)の長手方向の両端部で、その底部(1a)および側壁部(1b)が、厚み方向の外方へ拡開されて、拡開底部(2a)および拡開側壁部(2b)を有する拡開部(2)が形成され、
    前記側壁部(1b)の先端縁が、底部(1a)に平行に内方へ曲折された当接面(3a)を形成し、
    前記底部(1a)の幅方向の先端縁に、前記当接面(3a)に整合する被当接面(4)が形成され、
    被当接面(4)の長手方向の少なくとも一部は、その底部(1a)の外面より僅かに凹陥して幅方向のズレを防止する段部(4b)が形成されると共に、その段部(4b)に整合する凸部(3b)が前記当接面(3a)に形成され、
    各プレート(1)の底部(1a)が対向するように互いに逆向きに配置されるとともに、各プレート(1)の前記当接面(3a)が、対向するプレート(1)の前記被当接面(4)に当接されてろう付け固定されることを特徴とするヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ。
  2. 請求項1に記載のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブにおいて、
    前記当接面(3a)には、前記凸部(3b)に対して凹陥した凹陥面(3d)をその長手方向に有し、その凹陥面(3d)に整合する凸面 (4d)が前記被当接面(4)に設けられ、その凹陥面(3d)と凸面 (4d)とにより、長手方向のずれを防止するヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ。
  3. 請求項1に記載のヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブにおいて、
    前記一対のプレート(1)の間にインナーフィン(7)が介装され、
    各プレート(1)の前記当接面(3a)の先端縁および/または前記被当接面(4)の段部(4a)が前記インナーフィン(7)の幅方向の両端部に当接し、そのインナーフィン(7)の幅方向を位置決めすることを特徴とするヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ。
JP2014127749A 2014-06-20 2014-06-20 ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ Active JP6343183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127749A JP6343183B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127749A JP6343183B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008726A true JP2016008726A (ja) 2016-01-18
JP6343183B2 JP6343183B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=55226405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127749A Active JP6343183B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6343183B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001071A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社ティラド ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141141U (ja) * 1987-03-09 1988-09-16
JPH08218354A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Jsp Corp 排水部材、及び地下排水構造
JP2000220988A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Denso Corp 熱交換器
JP2004061032A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Toyo Radiator Co Ltd インナーフィンを有する熱交換器用偏平チューブ
JP2009002239A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 T Rad Co Ltd Egrクーラ
JP2013083416A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141141U (ja) * 1987-03-09 1988-09-16
JPH08218354A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Jsp Corp 排水部材、及び地下排水構造
JP2000220988A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Denso Corp 熱交換器
JP2004061032A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Toyo Radiator Co Ltd インナーフィンを有する熱交換器用偏平チューブ
JP2009002239A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 T Rad Co Ltd Egrクーラ
JP2013083416A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001071A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社ティラド ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6343183B2 (ja) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9995540B2 (en) Tank structure for header-plate-less heat exchanger
JP4602714B2 (ja) 熱交換器
JP5688355B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ
JP5107604B2 (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
WO2015037688A1 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
KR102475643B1 (ko) 열교환기의 헤더탱크 및 이를 포함하는 열교환기
WO2015093625A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2012247093A (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
WO2017131240A1 (ja) プレート積層型熱交換器
JP6343183B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
WO2015083494A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2012159211A (ja) 熱交換器
JP2019190796A (ja) 複合型熱交換器のタンク構造
JP5226342B2 (ja) 蓄冷・蓄熱型熱交換器
WO2015056812A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP6276114B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
WO2015093624A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2016183833A (ja) ヘッダープレートレス熱交換器
JP2017089927A (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2014066411A (ja) プレート式熱交換器
JP6755883B2 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器のコア構造
JP2020067262A (ja) 熱交換器
JP6567524B2 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器の偏平チューブ
JP2008281270A (ja) 熱交換器
JP2012149794A (ja) チューブプレートレス熱交換器のろう付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250