JP2016006565A - 報知器 - Google Patents

報知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016006565A
JP2016006565A JP2014126947A JP2014126947A JP2016006565A JP 2016006565 A JP2016006565 A JP 2016006565A JP 2014126947 A JP2014126947 A JP 2014126947A JP 2014126947 A JP2014126947 A JP 2014126947A JP 2016006565 A JP2016006565 A JP 2016006565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
alarm device
panels
emitting panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014126947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576620B2 (ja
Inventor
記章 坂本
Noriaki Sakamoto
記章 坂本
紀幸 高木
Noriyuki Takagi
紀幸 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Tobu Railway Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Tobu Railway Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Tobu Railway Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2014126947A priority Critical patent/JP6576620B2/ja
Publication of JP2016006565A publication Critical patent/JP2016006565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576620B2 publication Critical patent/JP6576620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】表示された記号や文字による情報を全方向から視認させ、その意味を的確に伝達できる報知器を提供する。【解決手段】本報知器1は、基板7上に記号情報又は文字情報を表示するように配置された発光素子8が設けられた発光パネル2a,2b,2cが多角形を形成するように接合され、この発光パネル2a,2b,2cは、両側部に接合部10a,10b、10cを有し、一方の接合部10が棒状凸部11を有し、他方の接合部10が筒状凸部12を有して嵌合により連結され、さらに、一方の接合部10の棒状凸部11は、長さ方向に通しボルトが貫通する通しボルト貫通孔20を有し、複数の発光パネル2a,2b,2cを挟み込んだ上蓋及び下蓋が、通しボルト及びナットにより発光パネル2a,2b,2cが一体となるように固定する。【選択図】図3

Description

本発明は、報知器に係り、特に、交通機関の踏切又は横断歩道において車輌の接近等の情報を通行人や自動車の運転手等に報知して注意を喚起する報知器に関する。
交通機関の踏切においては、路線を走行する、例えば電車、路面電車、路線バス、モノレール、地上を走行する地下鉄等の車輌と、踏切を横切る道路を走行又は通行する、例えば自動車、トラック、バス或いは通行人と、が交錯して交通事故が発生する危険性が高い。そこで、交通機関の踏切においては、踏切を横切る道路を走行する自動車、トラック、バス等の運転手、或いは通行人に対して路線を走行する車輌の接近を報知して注意を喚起する報知機が設けられている。ここで、報知器には、例えば踏切に設置される閃光灯や警報灯などがあるが、これらに限らず、投光器、警告表示灯、スピーカ等と組み合わされて設けられる機器も含まれる。
また、信号機のない横断歩道においても、自動車、トラック、バスなどの車輌の接近を通行人に報知して注意を喚起する報知器が設けられる場合もある。さらに、交差する道路において一方向を走行する自動車、トラック、バスなどの車輌の接近について他方向を走行する自動車、トラック、バスなどの車輌の運転手に報知して注意を喚起する報知器が設けられる場合もある。
これらの報知器において、従来、より広い角度範囲に対して確実に交通情報を報知するよう工夫された全方向の報知器が提案されている。これらの報知器は、例えば、基板に発光ダイオード等の発光体を円型に配置し、赤色の発光ダイオード等の発光体を点滅させて報知する形式、レンズを球形や円筒形とし、内部に設けられた赤色の発光ダイオードを全方向に点滅させて報知する形式等が提案されている。
例えば、特許文献1には、見る角度により警報などの形状に変化を生じさせない全方向踏切報知器が開示されている。ここでは、多角形に構成された多面立体構造の基板取付枠に赤色発光のLED実装基板が取付けられ、LED実装基板の各面には多面発光体が取付けられてせん光灯の発光面として多角形の全方位に向けられ、その多面発光体が球形レンズを用いたグローブ内に設置されることが記載されている。
また、特許文献2には、360度の全ての方向から視認を可能にする全方向踏切警報灯が開示されている。ここでは、発光ダイオード基板の両面に半円形に多数の発光ダイオードを取り付け、この発光ダイオード基板の4枚を、半円形の直径部分が灯体の中心位置で垂直になって合わさるように、90度間隔で固定することが記載されている。
特開2010-179664号公報 特開2005-247133号公報
従来の報知器は、発光ダイオード等の発光素子を円形に配置するか、或いは円形を模した形状に配置して点滅させることで注意を喚起していた。そのため「車輌が接近しているか否か」といった比較的単純な情報を報知するには適していた。しかし、この方式では、例えば「×」印等の記号情報、又は「危険」等の文字情報により、車輌の運転手などに対してより明確なメッセージにより注意を喚起するには適していなかった。
さらに、従来の発光ダイオード等の発光素子を円形に配置するか、或いは円形を模した形状に配置して点滅させる報知機では、記号情報や文字情報等の複雑な形状情報を全方向から視認させ、その意味を的確に伝達させるのは難しいという問題があった。
本願の目的は、かかる課題を解決し、表示された記号や文字による情報を全方向から視認させ、その意味を的確に伝達できる報知器を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る報知器は、基板上に記号情報又は文字情報を表示するように配置された発光素子を備えた複数の発光パネルが多角形を形成するように連結される。
上記構成により、報知器は、基板上に記号情報又は文字情報を表示するように配置された発光素子を備えた発光パネルが基本的な構成要素となる。そして、この発光パネルは、複数個用いられて多角形を形成するように連結される。これにより、多角形を選択して相互の発光パネルを連結させることで全方向から発光パネルの記号情報又は文字情報等の複雑な形状情報を全方向から視認させ、その意味を的確に伝達することが可能となる。
また、報知器は、発光パネルが両側部に接合部を有し、隣接する発光パネル同士の接合部は嵌合により連結されることが好ましい。これにより、複数の発光パネルを相互に容易に連結させ、報知器の発光パネルを多角形を形成することができる。
また、報知器は、隣接する発光パネル同士の接合部が一方の接合部が棒状の凸部を有し、他方の接合部は棒状の凸部が嵌め合わされる筒状の凸部を有することが好ましい。このように、棒状の凸部と筒状の凸部とを嵌め込ませることにより複数の発光パネルが多角形を構成するように容易に連結することができる。
また、報知器は、複数の発光パネルが上蓋と下蓋とを備え、一方の接合部が有する棒状の凸部が長さ方向に通しボルトが貫通する開口部を有し、上蓋及び下蓋が複数の発光パネルを挟み込み、通しボルト及びナットにより上蓋、下蓋、及び複数の発光パネルが一体となって固定されることが好ましい。これにより、発光パネルを連結して組み立てるために備えられた接合部を活用し、発光パネルに上蓋及び下蓋を取り付けて固定する機能を簡易に設けることができる。
また、報知器は、下蓋が落下防止用チェーンにより複数の発光パネルの底板から吊り下げられることが好ましい。これにより、例えば、報知器の取付け時やメンテナンス時に下蓋を落下させるといった事故を防止することができる。
また、報知器は、発光パネルの外面が、発光面が外側に膨出するように曲面が形成されることが好ましい。これにより、発光パネルに対して斜め横から報知器を見た車輌の運転手などに対しても発光面に表示された記号情報又は文字情報を視認させ、その意味を的確に伝達することができる。
また、報知器は、発光パネルの外面が記号情報又は文字情報を表示するレンズ部と、レンズ部が切り抜かれた背板とが接合され、レンズ部が背板から起立した側面を有することが好ましく、また、報知器は、発光素子から発光された光がレンズ部の側面からも放射されることが好ましい。これにより、発光パネルに対して斜め横から報知器を見た車輌の運転手などに対しても発光面に表示された文字情報又は記号情報をレンズ部の側面から的確に視認することができる。
以上のように、本発明に係る報知器によれば、表示された記号や文字による情報を全方向から視認させ、その意味を的確に伝達できる報知器を提供することができる。
本発明に係る報知器の1つの実施形態の概略構成を示す正面図である。 図1の報知器を斜め横の角度からみた側面図である。 発光パネルの構成を示す斜視図である。 発光パネルの接続部の構成を示す平面図である。 図2の報知器の断面図である。 発光パネルに接続する上蓋などの構成を示す斜視図である。 発光パネルに接続する下蓋などの構成を示す斜視図である。
(報知器の構成)
以下に、図面を用いて本発明に係る報知器の実施形態につき、詳細に説明する。図1に、本発明に係る報知器1の1つの実施形態の概略構成を示す。また、図2に、図1の報知器1を斜め横の角度からみた側面図を示す。また、図3に、発光パネル2の構成を斜視図で示す。また、図4に、発光パネル2の接合部10の構成を平面図で示す。さらに、図5に図2の報知器1の断面図を示す。本明細書では、報知器の一つの実施例として、報知器に表示された記号情報又は文字情報を全方位から視認できる踏切閃光灯について説明する。
(発光パネルの構成)
図1又は図2に示すように、本発明に係る報知器1は、記号情報又は文字情報を表示する発光パネル2、及び上下から発光パネル2を挟み込んで固定する上蓋3及び下蓋6から構成される。また、図3又は図4に示すように、発光パネル2は相互に連結されて多角形を形成するように組み立てられるが、本実施形態では3枚の発光パネル2a,2b,2cから構成される。
図5の断面図に示すように、発光パネル2a,2b,2cの内面側には四隅が基板固定用孔18により固定された基板7が設けられる。そして、図1に示すように、基板7の外面側に記号情報又は文字情報を表示するように配置された発光素子8が設けられる。本実施形態では、破線で示される発光素子8は、同じく波線で示される基板7上に「X」型を形成するように配置される。なお、この発光素子8のサイズ及び配置は一つの実施例であり、これに限らない。そして、「X」型の表面の部分は光を透過するポリカーボネイト(PC)製のレンズ部4により覆われ、レンズ部4以外の発光パネル2の表面は、ポリエチレンテレフタラート(PAT)アロイ製の背板5により覆われる。すなわち、発光パネル2の外面は、記号情報又は文字情報を表示するレンズ部4と、レンズ部4が切り抜かれた背板5とが接合されて構成される。このレンズ部4は、立体的で複雑な形状となるが、ポリカーボネイトの射出成型により一体的に形成される。これらの発光素子8は図5に示す端子台29に接続される。
発光パネル2内の発光素子8が発光により点滅するとレンズ部4が背板5を背景にして「X」型に点滅し、踏切等において車輌の接近等の情報を通行人や自動車の運転手等に報知して注意を喚起する。従来の報知機では、発光ダイオード等の発光体を円型に配置して点滅させるか、或いは円形を模した形状に配置して点滅させることで注意を喚起していた。本発明のように発光体により記号情報又は文字情報を表示することで、通行人や自動車の運転手等に対して抑止効果が向上して安全性が高まる。この報知器1は、例えば踏切に設置される閃光灯、又は警報灯として設置されるが、これらに限らず、投光器、警告表示灯、スピーカ等と組み合わされて設けられても良い。
図3及び図4に示すように、本実施形態では、発光パネル2a,2b,2cは略三角形の断面形を形成するように相互に連結されるが、多角形であれば、四角形等他の多角形であっても良い。また、2枚の発光パネル2a,2bを組み合わせて形成しても良い。このように、発光パネル2は、報知器1を構成するユニットとしてパネル化され、全方向から視認できるように複数の発光パネル2が組み合わされて形成される。
図4(b)に詳細に示すように、これらの発光パネル2a,2b,2cは、それぞれ両側部に接合部10a,10b,10cを有している。そして、各接合部10は、一方の接合部10が棒状凸部11を有し、他方の接合部10は棒状凸部11が嵌め合わされる筒状凸部12を有する。すなわち、一方の発光パネル2の棒状凸部11が他方の発光パネル2の筒状凸部12の筒内に差し込まれて連結され、断面における発光パネル2相互の位置関係が固定される。なお、発光パネル2には、皿ネジ用孔15が設けられ、発光パネル2の上部の上板9が接続される。
(発光パネルの発光面)
図4(b)に示すように、発光パネル2の一方の接合部10の棒状凸部11には、長さ方向に通しボルト16が貫通する通しボルト貫通孔20を有する。上蓋3及び下蓋6は、3枚の発光パネル2a,2b,2cを挟み込み、この通しボルト16及び通しボルト用袋ナット17により上蓋3、下蓋6、及び3枚の発光パネル2a,2b,2cが一体となって固定される。
図3及び図4に示すように、発光パネル2の外面は、発光面であるレンズ部4が外側に膨出するように曲面が形成され、レンズ部4は、背板5から起立したレンズ部側面27を有する。すなわち、記号情報又は文字情報を表示するレンズ部4は厚みを有する。そして、発光素子から発光された光は、レンズ部4の厚みであるレンズ部側面27からも放射される。これにより、発光パネル2に対して斜め横から報知器1を見た場合であっても発光面に表示された記号情報又は文字情報をレンズ部側面27から的確に視認することができる。
(上蓋の構成)
図6に、報知器1の上蓋3の構成を斜視図で示す。報知器1において発光パネル2の上部は、アルミダイキャスト製の上蓋3、アルマイト製の上板9、及びエチレンプロピレンゴム(EPDM)製の上部パッキン21から構成される。上板9は、皿ネジ14により発光パネル2に固定される。帽子状の上蓋3は、上蓋リブプレート13により補強されている。そして、上蓋3の3箇所に通しボルト16が貫通し、通しボルト16はバネ座金を有する通しボルト用袋ナット17により締結される。上部パッキン21は、通しボルト用袋ナット17からの漏水を防止する。さらに、上板9の下方には吸気フィルタが設けられ、湿気を除去する。
(下蓋の構成)
図7に、報知器1の下蓋6の構成を斜視図で示す。報知器1において発光パネル2の下部は、ポリエチレンテレフタラート(PAT)アロイ製の下蓋6、アルマイト製の底板23、及びエチレンプロピレンゴム(EPDM)製の下部パッキン22から構成される。底板23はまた、下蓋6に設けられた換気孔31には、吸気フィルタ25及びアルマイト製のフィルタ押え板26が設けられる。また、底板23及び下蓋6の3箇所に通しボルト16が貫通する。通しボルト16は、底板23においてバネ座金付きナット33に係合し、下蓋6においてバネ座金を有する脱落防止ネジ28に係合する。また、底板23は、組込みネジ32により発光パネル2に固定される。さらに、下蓋6はフィルタ押え板26を介して落下防止用チェーン19により発光パネル2の底板23から吊り下げられる。これにより、取付け時やメンテナンス時に底板23等が落下するのが防止される。
1 報知器、2,2a,2b,2c 発光パネル、3 上蓋、4,4a,4b,4c レンズ部、5,5a,5b,5c 背板、6 下蓋、7 基板、8 発光素子、9 上板、10,10a,10b,10c 接合部、11,11a,11b,11c 棒状凸部、12,12a,12b,12c 筒状凸部、13 上蓋リブプレート、14 皿ネジ、15 皿ネジ用孔、16 通しボルト、17 通しボルト用袋ナット、18 基板固定用孔、19 落下防止用チェーン、20 通しボルト貫通孔、21 上部パッキン、22 下部パッキン、23 底板、24 座金組込みネジ、25 吸気フィルタ、26 フィルタ押え板、27 レンズ部側面、28 脱落防止ネジ、29 端子台、30 パネルリブプレート、31 換気孔、32 組込みネジ、33 バネ座金付きナット。

Claims (8)

  1. 基板上に記号情報又は文字情報を表示するように配置された発光素子を備えた複数の発光パネルが多角形を形成するように連結されることを特徴とする報知器。
  2. 請求項1に記載の報知器であって、前記発光パネルは、両側部に接合部を有し、隣接する発光パネル同士の接合部は嵌合により連結されることを特徴とする報知器。
  3. 請求項2に記載の報知器であって、前記隣接する発光パネル同士の接合部は、一方の接合部が棒状の凸部を有し、他方の接合部は前記棒状の凸部が嵌め合わされる筒状の凸部を有することを特徴とする報知器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の報知器であって、前記複数の発光パネルは、上蓋と下蓋とを備え、前記一方の接合部が有する棒状の凸部は、長さ方向に通しボルトが貫通する開口部を有し、前記上蓋及び下蓋は、前記複数の発光パネルを挟み込み、通しボルト及びナットにより上蓋、下蓋、及び複数の発光パネルが一体となって固定されることを特徴とする報知器。
  5. 請求項4に記載の報知器であって、前記下蓋は、落下防止用チェーンにより前記複数の発光パネルの底板から吊り下げられることを特徴とする報知器。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の報知器であって、前記発光パネルの外面は、発光面が外側に膨出するように曲面が形成されることを特徴とする報知器。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の報知器であって、前記発光パネルの外面は、記号情報又は文字情報を表示するレンズ部と、前記レンズ部が切り抜かれた背板とが接合され、レンズ部は、背板から起立した側面を有することを特徴とする報知器。
  8. 請求項7に記載の報知器であって、発光素子から発光された光は、前記レンズ部の側面からも放射されることを特徴とする報知器。
JP2014126947A 2014-06-20 2014-06-20 報知器 Active JP6576620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126947A JP6576620B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 報知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126947A JP6576620B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 報知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006565A true JP2016006565A (ja) 2016-01-14
JP6576620B2 JP6576620B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=55224982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126947A Active JP6576620B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 報知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6576620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656845B1 (ko) * 2016-07-19 2016-09-12 주식회사 부길전기 회전 교차로용 교통 신호 표시기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298933A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Atlas Auto:Kk 可搬式自発光道路規制板
JPH1139572A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Deeb Seiko:Kk 信号表示灯
JP2002132166A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Union Corp 案内表示板
JP3107090U (ja) * 2004-08-06 2005-01-27 モトヤ電機株式会社 蓄光型表示具及びこれを用いた表示構造体
JP2005189464A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taisei Corp スピーカ機能を有する発光表示パネル及び発光表示装置
JP2006337794A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Idec Corp 光照射装置
US20070220794A1 (en) * 2006-03-25 2007-09-27 Pitcher David E Curved stand display arrangement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298933A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Atlas Auto:Kk 可搬式自発光道路規制板
JPH1139572A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Deeb Seiko:Kk 信号表示灯
JP2002132166A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Union Corp 案内表示板
JP2005189464A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taisei Corp スピーカ機能を有する発光表示パネル及び発光表示装置
JP3107090U (ja) * 2004-08-06 2005-01-27 モトヤ電機株式会社 蓄光型表示具及びこれを用いた表示構造体
JP2006337794A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Idec Corp 光照射装置
US20070220794A1 (en) * 2006-03-25 2007-09-27 Pitcher David E Curved stand display arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656845B1 (ko) * 2016-07-19 2016-09-12 주식회사 부길전기 회전 교차로용 교통 신호 표시기

Also Published As

Publication number Publication date
JP6576620B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080266136A1 (en) Emergency traffic signal system and apparatus
US20100182164A1 (en) Electronic traffic signage
JP6576620B2 (ja) 報知器
JP2017155577A (ja) 標識及びその使用方法並びに注意喚起システム
JP2010179664A (ja) 全方位踏切警報灯
JP2008127979A (ja) 交通安全表示体及び交通安全表示体を用いた交通安全表示システム。
KR20130053073A (ko) 교통 신호등
JP4359530B2 (ja) 信号表示灯
JP2009127415A (ja) 警告表示装置を用いた警告表示システム及び警告表示装置
CN102900030A (zh) 无交通信号道口车辆通行预警桩
JP3165887U (ja) カーブミラー
US20210188161A1 (en) Method to increase the safety for people around vehicles
KR102638637B1 (ko) 스마트 보행 안전 시스템
JP2007207623A (ja) 緊急灯
TWI659139B (zh) 警示裝置
JP7301723B2 (ja) 踏切警標
CN220305892U (zh) 一种交叉路口右转弯防撞预警装置及预警系统
JPH1120699A (ja) 踏切表示装置
CN209082365U (zh) 一种市政道路施工警示装置
US9721487B1 (en) Vehicle emergency distress indicator
CN204895290U (zh) 一种车用警示装置
JP5865025B2 (ja) 踏切警報灯
RU146996U1 (ru) Сигнальное устройство для указания аварийного состояния автомобиля
JPH10340059A (ja) 道路用立看板
JP2011018282A (ja) 信号機補助発光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250