JP2016004723A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016004723A
JP2016004723A JP2014125795A JP2014125795A JP2016004723A JP 2016004723 A JP2016004723 A JP 2016004723A JP 2014125795 A JP2014125795 A JP 2014125795A JP 2014125795 A JP2014125795 A JP 2014125795A JP 2016004723 A JP2016004723 A JP 2016004723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lighting device
lighting
unit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014125795A
Other languages
English (en)
Inventor
洵子 齋藤
Junko Saito
洵子 齋藤
瑶子 野口
Yoko Noguchi
瑶子 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2014125795A priority Critical patent/JP2016004723A/ja
Priority to EP15152150.7A priority patent/EP2975908A1/en
Priority to CN201510044923.1A priority patent/CN105278227A/zh
Priority to US14/609,733 priority patent/US20150373310A1/en
Publication of JP2016004723A publication Critical patent/JP2016004723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】人の行動に応じて、その人の必要とする情報を提供することができる照明装置を提供する。【解決手段】照明装置1は、照明用の発光部13と、所定の情報を取得する制御部11と、発光部13の点消灯制御に応じて取得された所定の情報を含む画像を投影する投影部2と、を有する。制御部11は、カメラで撮像して得られた画像に基づいて判定した動作に応じたコマンド信号、例えば、消し忘れた照明装置の照明を消灯または減光するコマンド信号、を生成してゲートウエイ装置5に送信する。ゲートウエイ装置5は、そのコマンド信号をコマンド信号の示す照明装置などにそのコマンド信号を送信して、照明装置に照明の消灯または減光などを実行させる。人は、遠隔で、消し忘れた照明を消灯または減光したり、施錠したりすることができる。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
近年、投影装置を有する照明装置が提案されている。例えば、投影装置から投影される画像と、画像の雰囲気に合った照明シーンとを連動して制御する制御手段を有し、照明光と影像を合わせた空間演出を可能とする、投影装置付きの照明装置が提案されている。
また、屋外の雰囲気を検出して、空間を最も快適な雰囲気に照明できる調色照明装置も提案されている。
しかし、人の行動に応じて、投影装置付きの照明装置が人の必要とする情報の提供をすることはできなかった。
特開2012−186118号公報 特許第3200744号公報
そこで、本実施形態は、人の行動に応じて、その人の必要とする情報の提供をすることができる照明装置を提供することを目的とする。
実施形態の照明装置は、照明用の発光部と、所定の情報を取得する情報取得部と、取得された前記所定の情報含む画像を前記発光部の点消灯制御に応じて投影する投影部と、を有する。
本実施形態によれば、人の行動に応じて、その人の必要とする情報の提供をすることができる照明装置を提供することができる。
実施形態に係わる、投影装置付き照明装置が設置された部屋の配置と、照明装置と他機器との通信関係を説明するための図である。 実施形態に係わる照明装置1の構成を示すブロック図である。
本実施形態の照明装置は、照明用の発光部と、所定の情報を取得する情報取得部と、取得された前記所定の情報を含む画像を発光部の点消灯制御に応じて投影する投影部と、を有する。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(構成)
図1は、本実施形態に係わる投影装置付き照明装置が設置された部屋の配置と、照明装置と他機器との通信関係を説明するための図である。
照明装置1は、家の中の各部屋、玄関等の天井、壁等に設置されている。照明装置1は、投影装置である投影部2を備えている。
投影部2は、投影方向を調整できるように投影方向調整機構を有しており、投影部2は、壁面、床面、天井面等の予め決められた場所に画像を投影するように、画像の投影方向は予め調整されている。
図1では、天井Cに固定された照明装置1の投影部2の投影方向は、部屋Rの1つの壁の領域Wに、投影部2が画像を投影するように調整され設定されている。
居住者などの人が、リモコン3を操作することにより、照明装置1の照明の点消灯制御ができる。点消灯制御とは、例えば照明のオンとオフの切り替えや、調光度を変えて減光させたり、調光度をあげることをいう。なお、照明の点消灯制御は、照明装置1と信号線を介して接続された壁スイッチ4によっても行うことができる。
複数の照明装置1が家の中に設置されており、各照明装置1は、ゲートウエイ装置5と通信可能に接続されている。
ゲートウエイ装置5は、さらに、別の照明装置または照明装置以外の他の機器群6とも接続され、各機器の動作状態情報も取得できるように構成されている。他の機器群6は、各部屋のエアコン、炊飯器などの家電機器、玄関の鍵、等であり、ゲートウエイ装置5は、炊飯器のセット状態、エアコンなどの動作状態、玄関のドアの施錠状態、等の情報を取得できるようになっている。
さらに、ゲートウエイ装置5は、通信回線であるインターネット7にも接続可能となっている。
なお、図1では、ゲートウエイ装置5は、各照明装置1とは独立した装置であるが、複数の照明装置1中の1つに、ゲートウエイ装置5の機能を持たせ、そのゲートウエイ装置5の機能を有する1つの照明装置1が、他の照明装置1等に対する親機として機能して、照明の点消灯制御状態などの情報を取得するようにしてもよい。
図2は、照明装置1の構成を示すブロック図である。照明装置1は、投影部2と、制御部11と、通信部12と、照明用の発光部13と、操作入力部14とを有して構成されている。
投影部2は、制御部11の制御の下、制御部11から送信された画像データを、出射して、壁の所定の領域Wに投影する。投影部2が壁の所定の領域Wに投影する画像の画像データは、制御部11から投影部2に供給される。
制御部11は、リモコン3からの点消灯制御操作信号を操作入力部14を介して受信すると、その点消灯制御操作信号に応じて、発光部13の制御を行うと共に、予め設定された動作を実行する制御回路を有する。具体的には、所定の情報を取得する動作を実行する。所定の情報は、例えば照明の点消灯制御に応じて制御部が取得するようにしてもよい。この場合には、制御部11は、発光部13のオン又はオフに応じて所定の情報を取得する情報取得部を構成する。また、制御部11は、取得された前記所定の情報を含む画像を照明の点消灯制御に応じて投影する。また、所定の情報は予め設定した時刻に取得してもよいし、一定時間ごとに取得するようにしてもよい。
さらに、制御部11は、ゲートウエイ装置5からのコマンド信号に応じた処理を実行する。例えば、発光部13が発光しているか否かの状態、すなわち照明の点消灯制御状態の送信要求コマンド信号を、制御部11が通信部12を介してゲートウエイ装置5から受信すると、制御部11は、照明の点消灯制御状態を示す情報をゲートウエイ装置5へ送信する。また、ゲートウエイ装置5から照明の点消灯制御の制御コマンド信号を受信すると、制御部11は照明の点消灯制御状態を切り替える。
また、時計回路11aが制御部11に接続されており、制御部11は、時刻情報を得ることができる。よって、照明装置1は、時計回路11aの時刻情報を利用した機能を有している。例えば、設定した時刻に、照明がオンされる等の起床タイマー機能を有する。制御部11は起床タイマー機能を利用し、起床時刻に合わせて情報を取得するようにすることができる。例えば、起床時刻を6時に設定している場合は、5時50分にゲートウエィ装置5にアクセスし所定の情報を取得するようにしてもよい。これによって、起床時刻に照明がオンになったタイミングで新しい情報を投影することができる。
通信部12は、無線通信機能を有し、ゲートウエイ装置5との通信を行う。ゲートウエイ装置5は、インターネット7と接続され、インターネット7を利用して各種情報を取得することができる。例えば、列車等の交通機関の運行情報や天候、気温、湿度等の気象情報等を提供するサーバからインターネットを介して情報を取得することができる。よって、言い換えれば、通信部12は、外部機器であるゲートウエイ装置5との通信を行う通信回路であり、通信部12は、外部機器との通信により所定の情報を取得する情報取得部を構成する。
照明用の発光部13は、複数の発光ダイオード(以下、LEDという)を有し、所定の方向の所定の領域、ここでは、部屋Rを照明する。
操作入力部14は、照明装置1を操作するリモコン3からの点消灯制御操作信号を受信して、制御部11へ出力する回路である。
よって、人は、リモコン3を操作することにより、照明装置1のオンとオフや調光制御等の点消灯制御を行うことができる。さらに、照明装置1は、リモコン3からの照明の点消灯制御操作信号に応じて、投影部2により所定の情報を含む画像を壁の所定の領域Wに投影する。よって、投影部2は、取得された所定の情報含む画像を投影する。
各照明装置1の投影部2により投影されて表示される情報は、設定情報として、各照明装置1の制御部11に設定される。
制御部11は、記憶部を有し、照明装置1の照明の点消灯制御に応じて、投影部2により表示する情報についての設定情報がその記憶部に記憶される。その場合、取得する情報の設定は、リモコン3を利用して各照明装置1に対して行われる。なお、その設定は、予め専用のアプリケーションソフトをインストールしたスマートフォンや通信機能付きの操作端末器、PCタブレット等の汎用の携帯端末器、専用の設定装置等の端末装置を利用して行うようにしてもよい。
なお、各照明装置の投影部2により表示される情報の設定は、ゲートウエイ装置5において行われるようにしてもよい。その場合、設定情報は、例えば、ゲートウエイ装置5の記憶部に、記憶される。
ゲートウエイ装置5が、各照明装置1から情報送信要求コマンド信号として、例えば照明の点消灯制御動作信号を受信した場合、その点消灯制御動作信号に応じて、その照明装置1の設置されている部屋に応じて予め設定されている情報を取得する。さらに、ゲートウエイ装置5は点消灯制御動作信号を送信してきた照明装置1に対しその取得した情報を送信する。
なお、投影部2により表示する情報は、予め使用者が端末装置を使用して設定したテキストデータや画像データであってもよい。例えば、「鍵をかける」「ポットを消す」「○○持っていく」「○○忘れない」などのリマインダーとして文字または画像が投影されるようにしてもよい。この場合、予め表示する情報をゲートウエイ装置5に記憶してもよいし、照明装置1に記憶させておいてもよい。照明装置1に記憶させておくことで、ゲートウエイ装置5または他機器との通信がなくても所定の情報を投影することができる。
上述した照明装置1の動作の例について説明する。
各照明装置1は、照明装置1に対する照明の点消灯制御に応じて、人の知りたい情報を、投影部2により表示して、人に知らしめることができる。
各照明装置1の投影部2により表示される情報は、家の中に設置された各照明装置1の場所に応じて異なっている。
以下、照明装置1が設置された場所が寝室と玄関である場合を例に、表示される情報の例を説明する。
1)寝室の照明装置
a)就寝時
人は、就寝時に、家の中の他の部屋の照明を消したこと、玄関の鍵を施錠したこと、などを確認したい。
そこで、人が寝室の照明装置1の照明を点消灯制御として消灯または減光すると、制御部11は、照明のオフ、すなわち発光部13の消灯、を行うと同時に、ゲートウエイ装置5に対して、所定の情報IAを取得して寝室の照明装置1へ送信させるための情報送信要求コマンド信号CAを送信する。情報送信要求コマンド信号CAは、ゲートウエイ装置5が取得すべき所定の情報IAまたはゲートウエイ装置5が照明装置1に送信する必要がある所定の情報IAについての情報を含む。よって、ゲートウエイ装置5は、情報送信要求コマンド信号CAに基づいて、情報送信要求コマンド信号CAを送信した照明装置1が、要求する情報を特定することができる。そして、ゲートウエイ装置5は、予め所定の情報IAを記憶している場合には情報送信要求コマンド信号CAに従って記憶している情報から所定の情報を送信し、所定の情報を外部から入手する必要がある場合には、情報送信要求コマンド信号CAを受信することによって所定の情報を外部から入手する。
所定の情報IAは、家の中の他の場所に設置してある他の照明装置1の点消灯制御状態、玄関などの鍵の施錠状態などの情報であり、照明が消灯または減光されたときに表示する情報である。
ゲートウエイ装置5は、情報送信要求コマンド信号CAを受信すると、他の照明装置1へ照明の点消灯制御状態の情報を送信させるためのコマンド信号CABを送信する。他の照明装置1は、コマンド信号CABを受信すると、照明の点消灯制御状態を示す情報をゲートウエイ装置5へ送信する。
同時に、ゲートウエイ装置5は、玄関の鍵装置へ、鍵の施錠状態情報を送信させるためのコマンド信号CACを送信する。鍵装置は、コマンド信号CACを受信すると、鍵の施錠状態を示す情報をゲートウエイ装置5へ送信する。
ゲートウエイ装置5は、取得した他の照明装置1の点消灯制御状態及び鍵の施錠状態の情報を、情報送信要求コマンドCAを送信した寝室の照明装置1へ送信する。
寝室の照明装置1の制御部11は、受信した情報に基づいて、他の照明装置1の点消灯制御状態及び鍵の施錠状態を示す画面の画像データを生成し、投影部2へ出力する。投影部2は、制御部11から受信した画像データに基づく画像を投影するので、人は、他の部屋の照明の点消灯制御状態及び鍵の施錠状態を、そのときに認識し、確認することができる。
よって、人が寝室の照明装置1の照明を消灯または減光にすると、寝室の照明装置1は、所定の情報として他の部屋の照明の点消灯制御状態などの情報を取得して、取得した情報を投影部2により表示する。その結果、人は、照明の消し忘れ及び鍵の施錠忘れを防止することができる。
投影部2により表示される画像は、所定時間、例えば10秒、が経過すると、制御部11は、投影部2への画像信号の出力を停止する。投影部2の画像表示はされなくなる。
なお、照明装置1にカメラ8(図1において点線で示す)を搭載し、かつカメラ8により撮像して得られた画像から、人の動きを検出し、所定の動作、すなわち所定のジェスチャ、を判定し、消し忘れた照明を消灯または減光にするなどの機能を制御部11に設けるようにしてもよい。
例えば、制御部11は、カメラ8で撮像して得られた画像に基づいて判定した動作に応じたコマンド信号、例えば、消し忘れた照明装置の照明を消灯または減光するコマンド信号、を生成してゲートウエイ装置5に送信する。ゲートウエイ装置5は、そのコマンド信号をコマンド信号の示す照明装置などにそのコマンド信号を送信して、照明装置に照明の消灯または減光などを実行させる。
このようにすれば、人は、遠隔で、消し忘れた照明を消灯または減光したり、施錠したりすることができる。
さらになお、寝室の照明装置1は、昼間においても点消灯制御される場合があるので、就寝する時間帯、例えば22時から24時の間の時間、を予め設定しておき、その時間帯において、照明が消灯または減光されたときに、上述した投影部2による表示を行うようにしてもよい。
また、複数の照明装置1が、ゲートウエイ装置5を介さずに、互いに直接通信できる機能を有する場合は、寝室の照明装置1は、照明が消灯または減光されたときに、照明の点消灯制御状態を、他の照明装置1へ直接問い合わせて取得するようにしてもよい。鍵装置とも通信可能であれば、照明装置1は、鍵装置から直接施錠状態の情報を取得するようにしてもよい。
以上のように、人が必要とする情報は、発光部13が消灯または減光されるタイミング、例えば人の就寝タイミング、に応じて投影される。投影される情報は、他の機器の動作状態情報であり、例えば、照明装置1が設置された場所以外の場所に設置された1以上の照明装置1の点消灯制御状態の情報を含む。さらに、人が必要とされる情報は、発光部13がオフされるタイミング、例えば人の就寝タイミング、に応じて取得されるが、予め照明装置1またはゲートウエイ装置5に記憶された情報であってもよいし、照明装置1またはゲートウエイ装置5が所定時刻、所定時間毎、または機器の状態変化が生じたときと等に収集した情報であってもよい。
b)起床時
人は、起床時に、その日の気象情報、その時の列車の運行情報などを確認したい。
そこで、照明装置1は、起床タイマー機能に基づいて、予め設定された時刻に照明をオンするときに、投影部2により、気象情報などを表示する。寝室の照明装置1は、投影部2により予め設定された時刻に気象情報などを表示するために、ゲートウエイ装置5に対して、所定の情報IBを、照明装置1へ送信させるための情報送信要求コマンド信号CBを送信する。情報送信要求コマンド信号CBも、情報送信要求コマンド信号CAと同様に、ゲートウエイ装置5が取得すべき所定の情報IBについての情報を含む。よって、ゲートウエイ装置5は、情報送信要求コマンド信号CBに基づいて、情報送信要求コマンド信号CBを送信した照明装置1が、要求する情報を特定することができる。
所定の情報IBは、気象情報、列車の運行情報、道路情報などの最新の情報であり、照明がオンされたときに表示する情報である。
ゲートウエイ装置5は、情報送信要求コマンド信号CBを受信すると、インターネット7を介して所定の1以上のサイトなどへアクセスして、気象情報などを取得する。
例えば、起床タイマー機能を用いて、人が7時に照明がオンになるように設定しているとき、7時になると、照明がオンすると同時に、投影部2から所定の情報を含む画像が壁の所定の領域Wに投影される。
制御部11は、設定された時刻である7時になる前に、所定時間前に、例えば数分前または数十秒前に、ゲートウエイ装置5に対して情報送信要求コマンド信号CBを行い、ゲートウエイ装置5に、所定の情報をインターネット7を介して取得させ、寝室の照明装置1へ送信させる。その結果、7時になると、照明装置1の照明がオンになると同時に、投影部2により気象情報などの情報が壁に表示される。
よって、人は、起床時に、必要な情報として、気象情報等が壁の所定の領域Wに表示されるので、便利である。
なお、列車などの運行情報、道路情報などは、起床タイマー機能で設定されて時刻よりも所定時間前の時から、取得するようにして、悪天候のとき、列車に所定時間以上の遅れがあるとき、所定の距離以上の渋滞があるとき等のときには、設定時刻よりも前に、照明をオンにすると共に、情報を投影部2で表示させるようにしてもよい。
例えば、起床時間が7時に設定されているとき、制御部11は、設定された時間よりも所定時間前、例えば1時間前、から情報送信要求コマンド信号CBをゲートウエイ装置5へ送信し、運行情報などを取得して早めの時間からチェックする。
また、投影部2により表示する情報は、家の中にある温度センサ、湿度センサなどの情報でもよい。図2において点線で示すように、照明装置1に、インターフェース15aを介して温度センサ15が接続し、制御部11は、温度センサ15の検出した温度値を、投影部2により表示する。よって、インターフェース15aは、温度の情報を入力する入力部を構成する。
さらに、気象情報は、自宅のある地域の気象情報だけでなく、勤務先の地域の気象情報も取得して表示するようにしてもよい。つまり、少なくとも異なる2つ以上の地域の気象情報を取得して同時に表示するようにしてもよい。
どの地域の気象情報を取得するか、どの鉄道会社のどの路線の運行情報を取得するか、その道路の渋滞情報を取得するかは、制御部11に予め設定される。
なお、寝室の照明装置1は、昼間においても点消灯制御される場合があるので、起床する時間帯、例えば6時から8時の間の時間、を予め設定しておき、その時間帯において、照明がオンされるときに、上述した投影部2による表示を行うようにしてもよい。
このようにすれば、人は、起床時に、必要な情報を知ることができる。
以上のように、寝室の照明装置1の照明の点消灯制御に応じて、投影部2により表示される情報が変更される。
以上のように、人が必要とする情報は、発光部13が点灯または減光状態から調光度を上げるタイミング、例えば人の起床タイミング、に応じて投影される。また、人が必要とする情報は、発光部13が点灯または減光状態から調光度を上げるタイミング、例えば人の起床タイミング、に応じて取得さるようにしてもよい。取得される情報は、気象情報と交通情報の少なくとも一方を含む情報、あるいは温度センサ、湿度センサなどの情報を含む。
2)玄関の照明装置
人は、外出時に、各部屋の照明が消灯または減光されていることなどを確認したい、すなわち、電気機器の消し忘れなどを確認したい。
そこで、玄関の照明装置1が消灯または減光されたときに、その照明装置1の投影部2が、家の中の各部屋の照明装置1の点消灯制御状態を表示する。そのために、玄関の照明装置1は、ゲートウエイ装置5に対して、各照明装置1の点消灯制御状態を示す情報ICを、照明装置1へ送信させるための情報送信要求コマンド信号CCを送信する。情報送信要求コマンド信号CCも、情報送信要求コマンド信号CAと同様に、ゲートウエイ装置5が取得すべき所定の情報ICについての情報を含む。
所定の情報ICは、家の中の電気機器を対象にすることができ、例えば全ての照明装置1の点消灯制御状態の情報だけでなく、炊飯器などの家電製品の制御状態の情報を含んでもよい。家電製品の動作状態情報を取得するかは、人により制御部11に予め設定される。
ゲートウエイ装置5は、情報送信要求コマンド信号CCを受信すると、家の中の他の照明装置1から、点消灯制御状態の情報を取得する。
よって、外出時に、必要な情報として、各部屋の照明の点消灯制御状態の情報等が壁の所定の領域Wに表示されるので、人は、照明の消し忘れを確認できて便利である。また、家電製品の状態も確認できるようにすれば、例えば、炊飯器、洗濯機などの、オンになっていてもよい機器の状態が、オンであることも確認できる。
投影部2により表示される画像は、所定時間、例えば10秒、が経過すると表示されなくなるように、制御部11は、投影部2への画像信号の出力を停止する。
なお、複数の照明装置1が、互いに直接通信できる機能を有する場合は、玄関の照明装置1は、照明が消灯または減光されたときに、他の照明装置1へ直接問い合わせて点消灯制御状態の情報を取得するようにしてもよい。炊飯器などの家電製品とも通信可能であれば、照明装置1は、家電製品から直接点消灯制御状態の情報を取得するようにしてもよい。
また、予めゲートウエイ装置5が照明装置または家電製品等の電気機器の状態を把握している場合には、情報送信要求コマンド信号CCを受信したときに再度状態確認をすることなくその情報を送信するようにしてもよい。
また、表示する情報は、あらかじめ使用者が端末装置を介して照明装置1またはゲートウエイ装置5に入力し記憶させたテキストデータまたは画像データであってもよい。
さらになお、玄関の照明装置1の投影部2により表示される情報は、時間帯に応じて変更するようにしてもよい。
以上のように、人が必要とする情報は、発光部13が消灯または減光されるタイミング、例えば人の外出タイミング、に応じて取得される。取得される情報は、他の機器の動作状態情報であり、例えば、照明装置1が設置された場所以外の場所に設置された1以上の照明装置1の点消灯制御状態の情報を含む。
上述した本実施形態によれば、人の行動に応じて、その人の必要とする情報の提供をすることができる照明装置を提供することができる。
なお、上述したゲートウエイ装置5は、インターネット等の通信回線と接続してデータを送受信可能なルータであってもよい。
さらになお、上述した実施の形態では、各照明装置1の制御部11に照明の点消灯制御操作信号が入力されて、各照明装置1が予め設定された情報を取得して、投影部2に情報を含む画像を表示するが、各照明装置1に対する点消灯制御操作信号が、照明装置1を介してゲートウエイ装置5に集中的に入力されるようにしてもよい。
その場合、ゲートウエイ装置5が、照明の点消灯制御操作信号を送信してきた照明装置1に対して、取得した情報を送信する。
以上のように、上述した実施形態の照明装置によれば、人が必要なときに、必要な情報を表示するので、便利である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として例示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 照明装置、2 投影部、3 リモコン、4 壁スイッチ、5 ゲートウエイ装置、6 機器群、7 インターネット、8 カメラ、11 制御部、11a 時計回路、12 通信部、13 発光部、14 操作入力部、15 温度センサ、15a インターフェース。

Claims (14)

  1. 照明用の発光部と、
    所定の情報を取得する情報取得部と、
    取得された前記所定の情報を含む画像を前記発光部の点消灯制御に応じて投影する投影部と、
    を有する照明装置。
  2. 前記投影部で投影される情報は、時間帯に応じて変更される請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記情報を入力する入力部を有する請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記情報取得部は、外部機器との通信を行う通信部であり、
    前記情報は、前記通信部を介して前記外部機器との通信により取得される請求項1又は2に記載の照明装置。
  5. 前記外部機器は、通信回線を介して前記情報を取得する請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記情報は、前記発光部が点消灯制御されるタイミングに応じて取得される請求項1から5に記載の照明装置。
  7. 前記情報は、他の機器の動作状態情報である請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記他の機器の動作状態情報は、前記照明装置が設置された場所以外の場所に設置された1以上の電気機器の制御状態の情報を含む請求項7に記載の照明装置。
  9. 前記発光部が点消灯制御されるタイミングは、人の就寝タイミングである請求項1ないし8のいずれか一に記載の照明装置。
  10. 前記発光部が点消灯制御されるタイミングは、人の外出タイミングである請求項1ないし8のいずれか一に記載の照明装置。
  11. 前記発光部が点消灯制御されるタイミングは、人の起床タイミングである請求項1ないし10のいずれか一に記載の照明装置。
  12. 前記情報は、気象情報と交通情報の少なくとも一方を含む請求項1ないし11のいずれか一に記載の照明装置。
  13. 前記情報は、温度センサ又は湿度センサの検出値を含む請求項1ないし11のいずれか一に記載の照明装置。
  14. 前記情報は、使用者があらかじめ入力したテキストデータまたは画像データである請求項1ないし11のいずれか一に記載の照明装置。
JP2014125795A 2014-06-18 2014-06-18 照明装置 Pending JP2016004723A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125795A JP2016004723A (ja) 2014-06-18 2014-06-18 照明装置
EP15152150.7A EP2975908A1 (en) 2014-06-18 2015-01-22 Lighting device
CN201510044923.1A CN105278227A (zh) 2014-06-18 2015-01-29 照明装置
US14/609,733 US20150373310A1 (en) 2014-06-18 2015-01-30 Lighting Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125795A JP2016004723A (ja) 2014-06-18 2014-06-18 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016004723A true JP2016004723A (ja) 2016-01-12

Family

ID=55223860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125795A Pending JP2016004723A (ja) 2014-06-18 2014-06-18 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016004723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072546A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタおよびそれを備える制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072546A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタおよびそれを備える制御システム
JP2021108469A (ja) * 2019-10-31 2021-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタ
JP7320753B2 (ja) 2019-10-31 2023-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム
JP7320760B2 (ja) 2019-10-31 2023-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9508233B2 (en) Detector devices for presenting notifications and supporting context inferences
JP6655810B2 (ja) 照明制御システム、およびこれに用いられる照明制御装置
KR101727549B1 (ko) 무선 조명 제어 시스템
US20150373310A1 (en) Lighting Device
US9497831B2 (en) Illumination system and illumination apparatus used therefor
CN109417843B (zh) 照明控制的设备和方法
JP6562339B2 (ja) 照明システムおよび照明システムの制御方法
JP2009140644A (ja) 照明装置、照明システム、および照明方法
JP2010129223A (ja) 照明制御システム
JP6617209B2 (ja) 存在模倣
JP2006092917A (ja) 照明制御システム
JP2013004311A (ja) 照明制御システム
JP2018181270A (ja) 表示方法、プログラム、及び、表示システム
JP2013004312A (ja) 照明制御システム
JP2006270913A (ja) 入力装置及びそれを用いた環境制御システム。
JP2016004723A (ja) 照明装置
US20140285013A1 (en) Electrical Apparatus Control System
KR102141866B1 (ko) 조명 통합 관리 시스템
JP2009158280A (ja) 照明制御システム
KR102015895B1 (ko) 사물중계기능을 갖는 조명장치 및 이를 포함하는 IoT 시스템
JP2020155231A (ja) 照明制御システム
JP6917922B2 (ja) 照明制御システム、照明器具、照明制御方法及びコンピュータプログラム
JP6182908B2 (ja) 管理装置、管理システム、及び管理プログラム
JP2022055575A (ja) 照明装置
KR20170127244A (ko) Rssi를 이용한 조명 제어 시스템과 이를 제어하는 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체