JP2016001308A - 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016001308A
JP2016001308A JP2015124424A JP2015124424A JP2016001308A JP 2016001308 A JP2016001308 A JP 2016001308A JP 2015124424 A JP2015124424 A JP 2015124424A JP 2015124424 A JP2015124424 A JP 2015124424A JP 2016001308 A JP2016001308 A JP 2016001308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
image
numerical aperture
light
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015124424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016001308A5 (ja
JP6098847B2 (ja
Inventor
小松田 秀基
Hideki Komatsuda
秀基 小松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2015124424A priority Critical patent/JP6098847B2/ja
Publication of JP2016001308A publication Critical patent/JP2016001308A/ja
Publication of JP2016001308A5 publication Critical patent/JP2016001308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098847B2 publication Critical patent/JP6098847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0657Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7025Size or form of projection system aperture, e.g. aperture stops, diaphragms or pupil obscuration; Control thereof

Abstract

【課題】EUV光を用いる露光装置に適用可能な反射光学系であって、光束の光路分離を可能にしつつ開口数の増大を図ることのできる結像光学系の提供。【解決手段】第1面4の像を第2面7上に形成する反射結像光学系は、第2面上の第1方向(X方向)に関する第2面側の開口数は、第2面上において第1方向と交差する第2方向(Y方向)に関する第2面側の開口数の1.1倍よりも大きい。【選択図】図3

Description

本発明は、結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法に関する。さらに詳細には、本発明は、半導体素子、撮像素子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド等のデバイスをリソグラフィ工程で製造するのに使用される露光装置に好適な反射結像光学系に関するものである。
従来、半導体素子などの製造に使用される露光装置では、マスク(レチクル)上に形成された回路パターンを、投影光学系を介して感光性基板(たとえばウェハ)上に投影転写する。感光性基板にはレジストが塗布されており、投影光学系を介した投影露光によりレジストが感光し、マスクパターンに対応したレジストパターンが得られる。露光装置の解像力は、露光光の波長と投影光学系の開口数とに依存する。したがって、露光装置の解像力を向上させるには、露光光の波長を短くするとともに、投影光学系の開口数を大きくすることが必要になる。
一般に、投影光学系の開口数を所定値以上に大きくすることは光学設計の観点から困難であるため、露光光の短波長化が必要になる。そこで、半導体パターニングの次世代の露光方法(露光装置)として、EUVL(Extreme UltraViolet Lithography:極紫外リソグラフィ)の手法が注目されている。EUVL露光装置では、5〜40nm程度の波長を有するEUV(Extreme UltraViolet:極紫外線)光を用いる。露光光としてEUV光を用いる場合、使用可能な光透過性の光学材料が存在しなくなる。このため、EUVL露光装置では、照明光学系および投影光学系として反射光学系を用いるとともに、反射型のマスクを用いることになる(例えば、特許文献1を参照)。
米国特許第6,452,661号明細書
上述したように、投影光学系(結像光学系)の解像力は開口数に比例するため、微細なパターンを感光性基板に忠実に転写するには投影光学系の開口数を極力大きく確保することが望ましい。しかしながら、EUVL露光装置に用いられる投影光学系は反射光学系であるため、マスクと感光性基板との間の光路において複数の反射鏡により光が幾度も折り返される。その結果、マスクと感光性基板との間の比較的狭い空間を行き交う複数の光束の光路分離を可能にするために、投影光学系の開口数の増大を図ることが困難である。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、例えばEUV光を用いる露光装置に適用可能な反射光学系であって、光束の光路分離を可能にしつつ開口数の増大を図ることのできる結像光学系を提供することを目的とする。また、本発明の結像光学系を露光装置の投影光学系に適用することにより、例えば露光光としてEUV光を用いて大きな解像力を確保し、高解像度で投影露光を行うことを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1形態では、第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、
前記第2面上の第1方向に関する前記第2面側の開口数は、前記第2面上において前記第1方向と交差する第2方向に関する前記第2面側の開口数の1.1倍よりも大きいことを特徴とする結像光学系を提供する。
本発明の第2形態では、第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、
前記第2面上の第1方向に関する前記第2面側の開口数は、前記第2面上において前記第1方向と交差する第2方向に関する前記第2面側の開口数の1.5倍よりも大きいことを特徴とする結像光学系を提供する。
本発明の第3形態では、第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、
前記第2面側の開口数を規定する開口絞りを備え、
前記開口絞りは楕円形状の開口部を有し、該楕円形状の開口部の長径方向の寸法は短径方向の寸法の1.1倍よりも大きいことを特徴とする結像光学系を提供する。
本発明の第4形態では、光源からの光により前記第1面に設置された所定のパターンを照明するための照明系と、前記所定のパターンを前記第2面に設置された感光性基板に投影するための第1形態、第2形態または第3形態の結像光学系とを備えていることを特徴とする露光装置を提供する。
本発明の第5形態では、第4形態の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
前記所定のパターンが転写された前記感光性基板を現像し、前記所定のパターンに対応する形状のマスク層を前記感光性基板の表面に形成する現像工程と、
前記マスク層を介して前記感光性基板の表面を加工する加工工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
本発明の実施形態にかかる結像光学系では、複数の反射鏡により光束を折り曲げる方向に短径を有する楕円形状の開口部を開口絞りに設け、開口部の長径寸法を短径寸法の所要倍に設定することにより、長径方向に関する像側開口数を従来技術に比して所望の大きさまで増大させている。すなわち、本実施形態では、例えばEUV光を用いる露光装置に適用可能な反射光学系であって、光束の光路分離を可能にしつつ開口数の増大を図ることのできる結像光学系が実現される。
また、本実施形態の結像光学系を露光装置に適用した場合、露光光として例えば5nm乃至40nmの波長を有するEUV光を使用することができる。この場合、結像光学系に対して転写すべきマスクのパターンおよび感光性基板を相対移動させて、マスクのパターンを感光性基板上へ高解像度で投影露光することが可能になる。その結果、大きな解像力を有する走査型の露光装置を用いて、良好な露光条件のもとで、高精度なデバイスを製造することができる。
本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 ウェハ上に形成される円弧状の有効結像領域と光軸との位置関係を示す図である。 第1実施例にかかる結像光学系のYZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。 第1実施例にかかる結像光学系のXZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。 第1実施例における横収差を示す第1の図である。 第1実施例における横収差を示す第2の図である。 第1実施例における横収差を示す第3の図である。 第2実施例にかかる結像光学系のYZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。 第2実施例にかかる結像光学系のXZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。 第2実施例における横収差を示す第1の図である。 第2実施例における横収差を示す第2の図である。 第2実施例における横収差を示す第3の図である。 マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法の一例について、そのフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。また、図2は、ウェハ上に形成される円弧状の有効結像領域と光軸との位置関係を示す図である。図1において、反射結像光学系(以下、単に「結像光学系」ともいう)6の光軸AX方向すなわち感光性基板であるウェハ7の露光面(転写面)の法線方向に沿ってZ軸を、ウェハ7の露光面内において図1の紙面に平行な方向にY軸を、ウェハ7の露光面内において図1の紙面に垂直な方向にX軸をそれぞれ設定している。
図1の露光装置は、露光光を供給するための光源1として、たとえばレーザプラズマX線源を備えている。光源1として、放電プラズマ光源や他のX線源を用いることもできる。光源1から射出された光は、必要に応じて配置された波長選択フィルタ(不図示)を介して、照明光学系ILに入射する。波長選択フィルタは、光源1が供給する光から、所定波長(例えば13.5nm)のEUV光だけを選択的に透過させ、他の波長光の透過を遮る特性を有する。波長選択フィルタを経たEUV光は、一対のフライアイ光学系(フライアイミラー)2aおよび2bからなるオプティカルインテグレータへ導かれる。
第1フライアイ光学系2aは並列配置された複数の第1反射光学要素を有し、第2フライアイ光学系2bは第1フライアイ光学系2aの複数の第1反射光学要素に対応するように並列配置された複数の第2反射光学要素を有する。具体的に、第1フライアイ光学系2aは例えば円弧状の外形を有する多数の凹面鏡要素を第1面と光学的に共役な面に縦横に且つ稠密に配列することにより構成され、第2フライアイ光学系2bは例えば矩形状の外形を有する多数の凹面鏡要素を射出瞳面または射出瞳面と光学的に共役な面に縦横に且つ稠密に配列することにより構成されている。フライアイ光学系2aおよび2bの詳細な構成および作用については、たとえば米国特許第6,452,661号明細書を参照することができる。
こうして、第2フライアイ光学系2bの反射面の近傍には、所定の形状を有する実質的な面光源が形成される。この実質的な面光源は、一対のフライアイ光学系2aおよび2bからなる照明光学系ILの射出瞳位置に形成される。照明光学系ILの射出瞳位置(すなわち第2フライアイ光学系2bの反射面の近傍位置)は、逆瞳タイプの結像光学系(投影光学系)6の入射瞳の位置と一致している。逆瞳タイプの結像光学系とは、後述するように、物体面を挟んで光学系の反対側に入射瞳を有する結像光学系である。本実施形態では、投影光学系6の入射瞳の形状が楕円形状であるため、たとえば照明光学系の射出瞳形状を楕円形状とすることができる。この場合、光量損失を低減することができる。
換言すると、照明光学系ILの射出瞳は、この射出瞳が位置する面である射出瞳面における第3方向の大きさよりも、射出瞳面上においてこの第3方向と直交する第4方向の大きさの方が大きい形状とすることができる。このとき、この第3方向は結像光学系6の第2面側の開口数が大きな第1方向(X方向)と光学的に対応することができ、この第4方向は結像光学系の第2面側の開口数が小さな第2方向(Y方向)と光学的に対応することができる。ここで、第1方向と第3方向とが光学的に対応するとは、照明光学系ILの射出瞳面から第2面に至るまでに介在する光学系による射影関係の変換を考慮したときに、第1方向と第3方向とが一致することとすることができ、第2方向と第4方向とが光学的に対応するとは、照明光学系ILの射出瞳面から第2面に至るまでに介在する光学系による射影関係の変換を考慮したときに、第2方向と第4方向とが一致することとすることができる。
また、第2フライアイ光学系2bの複数の光学要素は、第3方向の大きさよりも第4方向の大きさの方が大きい領域内のみに配列することができる。この領域は例えば楕円形状の領域とすることができる。
実質的な面光源からの光、すなわち照明光学系ILから射出された光は、斜入射ミラー3により反射された後、反射型のマスク4にほぼ平行に且つ近接して配置された視野絞り(不図示)の円弧状の開口部(光透過部)を介して、マスク4上に円弧状の照明領域を形成する。このように、光源1および照明光学系IL(2a,2b)は、所定のパターンが設けられたマスク4をケーラー照明するための照明系を構成している。また、第2フライアイ光学系2bとマスク4との間の光路中には、パワーを有する反射鏡が配置されていない。
マスク4は、そのパターン面がXY平面に沿って延びるように、Y方向に沿って移動可能なマスクステージ5によって保持されている。マスクステージ5の移動は、図示を省略したレーザー干渉計により計測される。マスク4上には、例えばY軸に関して対称な円弧状の照明領域が形成される。照明されたマスク4からの光は、結像光学系6を介して、感光性基板であるウェハ7上にマスク4のパターン像を形成する。
すなわち、ウェハ7上には、図2に示すように、Y軸に関して対称な円弧状の有効結像領域ERが形成される。図2を参照すると、光軸AXを中心とした半径Y0を有する円形状の領域(イメージサークル)IF内において、このイメージサークルIFに接するようにX方向の長さがLXでY方向の長さがLYの円弧状の有効結像領域ERが形成される。円弧状の有効結像領域ERは光軸AXを中心とする輪帯状の領域の一部であり、長さLYは円弧状の有効結像領域ERの中心と光軸とを結ぶ方向に沿った有効結像領域ERの幅寸法である。
ウェハ7は、その露光面がXY平面に沿って延びるように、X方向およびY方向に沿って二次元的に移動可能なウェハステージ8によって保持されている。ウェハステージ8の移動は、マスクステージ5と同様に、図示を省略したレーザー干渉計により計測される。こうして、マスクステージ5およびウェハステージ8をY方向に沿って移動させながら、すなわち結像光学系6に対してマスク4およびウェハ7をY方向に沿って相対移動させながらスキャン露光(走査露光)を行うことにより、ウェハ7の1つの露光領域にマスク4のパターンが転写される。
このとき、結像光学系6の投影倍率(転写倍率)が1/4である場合、ウェハステージ8の移動速度をマスクステージ5の移動速度の1/4に設定して同期走査を行う。また、ウェハステージ8をX方向およびY方向に沿って二次元的に移動させながら走査露光を繰り返すことにより、ウェハ7の各露光領域にマスク4のパターンが逐次転写される。
本実施形態の各実施例にかかる結像光学系6は、図3、図4、図8および図9に示すように、直線状に延びる単一の光軸AXに沿って、マスク4のパターン面と光学的に共役な位置にパターンの中間像を形成するための第1反射光学系G1と、マスク4のパターンの最終縮小像(中間像の像)をウェハ7上に形成するための第2反射光学系G2とを備えている。すなわち、マスク4のパターン面と光学的に共役な面が、第1反射光学系G1と第2反射光学系G2との間の光路中に形成される。
第1反射光学系G1は、光の入射順に、凹面状の反射面を有する第1反射鏡M1と、凸面状の反射面を有する第2反射鏡M2と、凸面状の反射面を有する第3反射鏡M3と、凹面状の反射面を有する第4反射鏡M4とにより構成されている。第2反射光学系G2は、光の入射順に、凸面状の反射面を有する第5反射鏡M5と、凹面状の反射面を有する第6反射鏡M6とにより構成されている。第2反射鏡M2から第3反射鏡M3へ至る光路中に、X方向に細長い楕円形状の開口部を有する開口絞りASが設けられている。結像光学系6の光路中には、この開口絞りAS以外に開口絞りが配置されておらず、結像光学系6の開口数は開口絞りASによる光束の制限によってのみ決定される。
各実施例では、マスク4のパターン面(第1面)において光軸AXから離れた照明領域からの光が、第1反射鏡M1の凹面状の反射面、第2反射鏡M2の凸面状の反射面、第3反射鏡M3の凸面状の反射面、および第4反射鏡M4の凹面状の反射面で順次反射された後、マスクパターンの中間像を形成する。第1反射光学系G1を介して形成された中間像からの光は、第5反射鏡M5の凸面状の反射面および第6反射鏡M6の凹面状の反射面で順次反射された後、ウェハ7の表面(第2面)において光軸AXから離れた有効結像領域ERにマスクパターンの縮小像を形成する。
各実施例において、すべての反射鏡M1〜M6の反射面は、光軸AXに関して回転対称な非球面状に形成されている。各実施例の結像光学系6は、マスク4を挟んで結像光学系6の反対側に所定距離だけ離れた位置に入射瞳を有する逆瞳タイプの反射結像光学系である。また、各実施例の結像光学系6は、ウェハ側(像側)にテレセントリックな光学系である。換言すれば、各実施例において、結像光学系6の像面上の各位置に達する主光線は像面に対してほぼ垂直である。この構成により、結像光学系6の焦点深度内でウェハに凹凸があっても良好な結像が可能になっている。
[第1実施例]
図3は、第1実施例にかかる結像光学系のYZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。図4は、第1実施例にかかる結像光学系のXZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。次の表(1)に、第1実施例にかかる結像光学系の諸元の値を掲げる。表(1)の主要諸元の欄において、λは露光光の波長を、βは結像倍率を、NAxはX方向に関する像側(ウェハ側)開口数を、NAyはY方向に関する像側(ウェハ側)開口数を、Y0はウェハ7上でのイメージサークルIFの半径(最大像高)を、LXは有効結像領域ERのX方向に沿った寸法を、LYは有効結像領域ERのY方向に沿った寸法(円弧状の有効結像領域ERの幅寸法)を、Dxは開口絞りASの楕円形状の開口部の長径方向であるX方向の寸法を、Dyは開口絞りASの楕円形状の開口部の短径方向であるY方向の寸法をそれぞれ表している。
表(1)の光線追跡設定値の欄およびレンズデータの欄は、ORA(Optical Research Associates)社の光学設計ソフトである「Code V」の書式に従って記述されている。表(1)の光線追跡設定値の欄において、「DIM MM」はディメンジョンがmmであることを、WLは光の波長(nm)を示している。また、XOBは像側(ウェハ側)からの光線追跡に用いられた15本の光線のウェハ7上でのX座標(単位:mm)であり、YOBは15本の光線のウェハ7上でのY座標(単位:mm)である。
表(1)のレンズデータの欄において、RDYは面の曲率半径(非球面の場合には頂点曲率半径;単位:mm)を、THIは当該面から次の面までの距離すなわち面間隔(単位:mm)を、RMDは当該面が反射面であるか屈折面であるかを示している。REFLは、反射面を意味する。INFINITYは無限大を意味し、RDYが INFINITYであれば、その面が平面であることを意味している。OBJは像面としてのウェハ7の表面を、STOは開口絞りASの面を、IMGは物体面としてのマスク4のパターン面を示している。
面番号1は仮想面を、面番号2は第6反射鏡M6の反射面を、面番号3は第5反射鏡M5の反射面を、面番号4は第4反射鏡M4の反射面を、面番号5は第3反射鏡M3の反射面を、面番号7は第2反射鏡M2の反射面を、面番号8は第1反射鏡M1の反射面を示している。ASPは、各反射鏡M1〜M6の反射面が以下の式(a)で表される非球面であることを意味している。
s=(h/r)/[1+{1−(1+κ)・h/r1/2]+C・h
+C・h+C・h+C10・h10+C12・h12+C14・h14+C16・h16
+C18・h18+C20・h20 (a)
式(a)において、hは光軸に垂直な方向の高さ(単位:mm)であり、sは非球面の頂点における接平面から高さhにおける非球面上の位置までの光軸に沿った距離(サグ量)(単位:mm)であり、rは頂点曲率半径(単位:mm)であり、κは円錐係数であり、Cはn次の非球面係数である。表(1)のレンズデータの欄において、Kは円錐係数κ、Aはhの係数C、Bはhの係数C、Cはhの係数C、Dはh10の係数C10、Eはh12の係数C12、Fはh14の係数C14、Gはh16の係数C16、Hはh18の係数C18、Jはh20の係数C20である。
また、各反射鏡M1〜M6の反射面(面番号2,3,4,5,7,8)におけるXDE,YDE,およびZDEは、面の偏心のX方向成分(単位:mm)、Y方向成分(単位:mm)、およびZ方向成分(単位:mm)を示している。ADE,BDE,およびCDEは、面の回転のθx方向成分(X軸廻りの回転成分;単位:度)、θy方向成分(Y軸廻りの回転成分;単位:度)、およびθz方向成分(Z軸廻りの回転成分;単位:度)を示している。また、DARは、当該面より後ろの座標(X,Y,Z)が変化しないことを意味している。すなわち、DARと記載してある面で偏心していても、その後側の面は偏心した新たな座標に従うことなく、DARと記載してある面だけの単独の偏心である。なお、表(1)における表記は、以降の表(2)においても同様である。
表(1)
(主要諸元)
λ=13.5nm
β=1/4
NAx=0.4
NAy=0.2
Y0=37mm
LX=26mm
LY=2mm
Dx=84.0838mm
Dy=41.6781mm

(光線追跡設定値)
DIM MM
WL 13.50
XOB 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
6.50000 6.50000 6.50000 6.50000 6.50000
13.00000 13.00000 13.00000 13.00000 13.00000
YOB 37.00000 36.50000 36.00000 35.50000 35.00000
36.40833 35.90833 35.40833 34.90833 34.40833
34.57082 34.07082 33.57082 33.07082 32.57082

(レンズデータ)
RDY THI RMD
OBJ: INFINITY 0.000000
1: INFINITY 528.623387
2: -592.28723 -488.623387 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :-.254657E-10 B :-.111703E-15 C :-.366523E-21 D :-.105104E-26
E :-.614569E-32 F :0.552344E-37 G :-.520745E-42 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: -0.135994 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.002819 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

3: -685.82108 1758.023140 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :-.342613E-08 B :-.598557E-13 C :-.508202E-18 D :0.257521E-21
E :-.629350E-25 F :0.733153E-29 G :-.349548E-33 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: -0.159098 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.002117 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

4: -1428.35928 -999.904639 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :-.224179E-12 B :-.338584E-18 C :-.217996E-23 D :0.151885E-28
E :-.688940E-34 F :0.153991E-39 G :-.139951E-45 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.174976 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.011492 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

5: -676.50202 265.439672 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.128920E-08 B :-.707305E-15 C :0.189300E-18 D :-.332017E-22
E :0.330624E-26 F :-.178255E-30 G :0.404070E-35 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: -0.075707 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.001504 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

STO: INFINITY 464.183715
XDE: 0.000000 YDE: 0.014383 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.000000 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

7: -9662.07987 -1139.165307 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.168021E-09 B :-.112219E-15 C :0.887751E-21 D :0.457673E-25
E :-.216329E-29 F :0.450161E-34 G :-.378974E-39 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.005654 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.007150 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

8: 2275.61649 1611.423419 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.726621E-11 B :0.832232E-18 C :0.251018E-22 D :-.243698E-27
E :0.154171E-32 F :-.547826E-38 G :0.830853E-44 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: -0.029638 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.009792 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

IMG: INFINITY 0.000000
XDE: 0.000000 YDE: 0.969601 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.000000 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000
図5、図6および図7は、第1実施例における横収差を示す図である。収差図において、(X,Y)は有効結像領域における規格化座標を示している。図5乃至図7の収差図から明らかなように、第1実施例では、X方向に関して大きな像側開口数(NAx=0.4)を確保しているにもかかわらず、波長が13.5nmのEUV光に対して収差が良好に補正されていることがわかる。なお、図5乃至図7の収差図における表記は、以降の図10乃至図12の収差図においても同様である。
また、マスク4上に形成される円弧状の照明領域の各点に対応する主光線とマスク4が配置される第1面の垂線とのなす角の平均値をαとし、結像光学系のマスク4側(第1面側)における最大開口数をNAmaxとすると、次の条件式(b)を満足する。
NAmax>sinα (b)
平均値αとは、上記各点に対応する主光線と上記垂線とのなす角度が上記各点ごとに複数あるが、それらの角度の平均値とすることができる。なお、上記各点は、上記円弧状の照明領域内の代表的な点、例えば円弧状の照明領域の中心点と、円弧状の照明領域の最周縁の点とすることもできる。
上記条件式(b)は、マスク4への入射角の平均値に対して、X方向の開口数が大きく設定されていることに対応している。また、上記条件式(b)は、結像光学系内で光線分離するために、入射光のうちY方向の入射光成分の入射角が、X方向の入射光成分の入射角に対して大きくなることに対応している。
なお、入射光の主光線がマスク4面またはウェハ7面に対して垂直でない場合は、マスク4面またはウェハ7面に入射する入射光の中心から半径1の半球を仮想的に描いたときに、当該半球と入射光束が重なる領域を、マスク4またはウェハ7面に垂直にマスク4またはウェハ7面に投影(正射影)した領域(例えば、円)の中心と、投影された領域の外周との距離(例えば、円の場合は半径)により開口数が定義される。また、投影した領域が楕円の場合は、開口数がX方向とY方向とで異なることを示しており、長径または短径を開口数とする。
[第2実施例]
図8は、第2実施例にかかる結像光学系のYZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。図9は、第2実施例にかかる結像光学系のXZ平面に沿った構成を概略的に示す図である。次の表(2)に、第2実施例にかかる結像光学系の諸元の値を掲げる。
表(2)
(主要諸元)
λ=13.5nm
β=1/4
NAx=0.35
NAy=0.25
Y0=41.5mm
LX=26mm
LY=2mm
Dx=70.5689mm
Dy=49.9638mm

(光線追跡設定値)
DIM MM
WL 13.50
XOB 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
6.50000 6.50000 6.50000 6.50000 6.50000
13.00000 13.00000 13.00000 13.00000 13.00000
YOB 41.50000 41.00000 40.50000 40.00000 39.50000
40.97499 40.47499 39.97499 39.47499 38.97499
39.35688 38.85688 38.35688 37.85688 37.35688

(レンズデータ)
RDY THI RMD
OBJ: INFINITY 0.000000
1: INFINITY 527.112108
2: -586.28043 -487.112108 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :-.236164E-10 B :-.110626E-15 C :-.284530E-21 D :-.544786E-26
E :0.122403E-30 F :-.189106E-35 G :0.112384E-40 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.023322 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.001515 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

3: -684.71542 1760.000000 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :-.396159E-08 B :-.632367E-13 C :-.653539E-18 D :0.253964E-21
E :-.692815E-25 F :0.989160E-29 G :-.596456E-33 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.009293 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.000924 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

4: -1401.87799 -962.106539 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.344061E-13 B :-.777174E-19 C :-.235587E-23 D :0.104955E-28
E :-.323960E-34 F :0.517487E-40 G :-.351408E-46 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.228380 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.005863 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

5: -682.83983 270.501910 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.129775E-08 B :-.134507E-14 C :0.421784E-19 D :-.278865E-23
E :-.509373E-29 F :0.103118E-31 G :-.381436E-36 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.135445 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.002567 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

STO: INFINITY 405.127751
XDE: 0.000000 YDE: 0.236494 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.000000 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

7: 43553.22016 -926.411013 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.275599E-09 B :-.938191E-16 C :0.115376E-20 D :0.163736E-24
E :-.956816E-29 F :0.276251E-33 G :-.320812E-38 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.207241 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.003758 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

8: 1921.64574 1412.887892 REFL
ASP:
K : 0.000000
A :0.122524E-10 B :0.531596E-17 C :-.102435E-22 D :0.192287E-27
E :-.152511E-32 F :0.621001E-38 G :-.102035E-43 H :0.000000E+00
J :0.000000E+00
XDE: 0.000000 YDE: 0.187309 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.002261 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000

IMG: INFINITY 0.000000
XDE: 0.000000 YDE: 0.249032 ZDE: 0.000000 DAR
ADE: 0.000000 BDE: 0.000000 CDE: 0.000000
図10、図11および図12は、第2実施例における横収差を示す図である。図10乃至図12の収差図から明らかなように、第2実施例では、X方向に関して大きな像側開口数(NAx=0.35)を確保しているにもかかわらず、波長が13.5nmのEUV光に対して収差が良好に補正されていることがわかる。
図3と図4との比較および図8と図9との比較から明らかなように、反射結像光学系では、ウェハ7上の円弧状の有効結像領域ERの中心を通る径方向(Y方向)と光軸AXとを含む平面(YZ平面)に沿って光束を折り曲げる設計が普通である。これは、物体面の近傍ではマスク4上の円弧状の有効視野の狭い方向(Y方向)に光束を折り曲げることが容易であり、像面の近傍では円弧状の有効結像領域ERの狭い方向(Y方向)に光束を折り曲げることが容易であるからである。
本発明では、上述の考察から、光束を折り曲げる方向(Y方向)に関する開口数の増大を図ることは困難であるが、例えば光束を折り曲げる方向と直交(一般には交差)する方向(X方向)に関する開口数の増大を図ることは比較的容易であるという知見を得た。上述の各実施例では、この知見に基づいて、像側(第2面側)の開口数NAを規定する開口絞りASに楕円形状の開口部を設け、この開口部の長径方向(X方向)の寸法Dxを短径方向(Y方向)の寸法Dyよりも所要倍だけ大きく設定することにより、Y方向に関する像側開口数NAyよりもX方向に関する像側開口数NAxを大きく確保し、ひいてはX方向に関する像側開口数NAxの増大を図っている。
具体的に、第1実施例では、楕円形状の開口部の長径寸法Dxを短径寸法Dyの約2.02倍(=84.0838/41.6781)に設定することにより、X方向に関する像側開口数NAxをY方向に関する像側開口数NAyの2倍(=0.4/0.2)の大きさまで増大させている。従来技術ではほぼ円形状の開口部を有する開口絞りを用いてあらゆる方向に関してほぼ同じ像側開口数を確保していたことを考えると、第1実施例ではX方向に関する像側開口数NAxを従来技術に比して2倍の大きさまで増大させていることになる。
第2実施例では、楕円形状の開口部の長径寸法Dxを短径寸法Dyの約1.41倍(=70.5689/49.9638)に設定することにより、X方向に関する像側開口数NAxをY方向に関する像側開口数NAyの1.4倍(=0.35/0.25)の大きさまで増大させている。すなわち、第2実施例では、X方向に関する像側開口数NAxを従来技術に比して1.4倍の大きさまで増大させていることになる。
本実施形態の各実施例では、反射結像光学系において光束を折り曲げる方向であるY方向に短径を有する楕円形状の開口部を開口絞りASに設け、開口部の長径寸法Dxを短径寸法Dyの約2.02倍または約1.41倍に設定することにより、X方向に関する像側開口数NAxを従来技術に比して2倍または1.4倍の大きさまで増大させている。すなわち、本実施形態の各実施例では、例えばEUV光を用いる露光装置に適用可能な反射光学系であって、光束の光路分離を可能にしつつ開口数の増大を図ることのできる結像光学系が実現される。
具体的に、上述の各実施例では、波長が13.5nmのEUV光に対して、X方向に関して0.4または0.35という比較的大きな像側開口数を確保するとともに、ウェハ7上において諸収差が良好に補正された26mm×2mmの円弧状の有効結像領域を確保することができる。したがって、ウェハ7において、たとえば26mm×34mmまたは26mm×37mmの大きさを有する各露光領域に、マスク4のパターンを走査露光により0.1μm以下の高解像で転写することができる。
本実施形態の露光装置では、X方向に関する像側開口数NAxがY方向に関する像側開口数NAyの2倍または1.4倍の大きさを有する結像光学系6を用いて回路パターンを投影露光する。したがって、クリティカルレイヤーと称されるレイヤーに限界解像を用いて形成すべきパターンについては、X方向に沿って空間周波数が高く(ピッチが小さく)且つY方向に沿って空間周波数が低く(ピッチが大きく)なるように、回路パターンの設計を行えば良い。
なお、上述の各実施例では、13.5nmの波長を有するEUV光を例示的に用いているが、これに限定されることなく、例えば5〜40nm程度の波長を有するEUV光や、他の適当な波長の光を使用する結像光学系に対しても同様に本発明を適用することができる。
また、上述の各実施例では、円弧状の有効結像領域ERの中心を通る径方向とY方向とは一致しているが、これに限定されることなく、円弧状の有効結像領域ERの中心を通る径方向とY方向とがなす角度を30度よりも小さくすることにより本発明の効果を得ることができる。
また、上述の各実施例では、ウェハ7上に形成される有効結像領域が円弧状であるが、これに限定されることなく、例えば矩形状の有効結像領域を形成することもできる。この場合、矩形状の有効結像領域の短辺方向とY方向とを一致させることにより本発明の効果を得ることができる。あるいは、矩形状の有効結像領域の短辺方向とY方向とがなす角度を30度よりも小さくすることにより本発明の効果を得ることができる。
また、上述の各実施例では、逆瞳タイプの反射結像光学系を例にとって本発明を説明しているが、これに限定されることなく、正瞳タイプの反射結像光学系に対しても同様に本発明を適用することができる。なお、正瞳タイプの反射結像光学系とは、物体面を挟んで光学系側に入射瞳を有する反射結像光学系である。
以上のように、本発明では、第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、第2面上の第1方向に関する第2面側の開口数は、第2面上において第1方向と交差する第2方向に関する第2面側の開口数の1.1倍(さらに好ましくは1.5倍)よりも大きいことが重要である。また、別の観点によれば、本発明では、第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、第2面側の開口数を規定する開口絞りを備え、開口絞りは楕円形状の開口部を有し、該楕円形状の開口部の長径方向の寸法は短径方向の寸法の1.1倍よりも大きいことが重要である。
上述の実施形態の露光装置は、本願特許請求の範囲に挙げられた各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。なお、露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
次に、上述の実施形態にかかる露光装置を用いたデバイス製造方法について説明する。図13は、半導体デバイスの製造工程を示すフローチャートである。図13に示すように、半導体デバイスの製造工程では、半導体デバイスの基板となるウェハWに金属膜を蒸着し(ステップS40)、この蒸着した金属膜上に感光性材料であるフォトレジストを塗布する(ステップS42)。つづいて、上述の実施形態の露光装置を用い、マスク(レチクル)Mに形成されたパターンをウェハW上の各ショット領域に転写し(ステップS44:露光工程)、この転写が終了したウェハWの現像、つまりパターンが転写されたフォトレジストの現像を行う(ステップS46:現像工程)。その後、ステップS46によってウェハWの表面に生成されたレジストパターンをマスクとし、ウェハWの表面に対してエッチング等の加工を行う(ステップS48:加工工程)。
ここで、レジストパターンとは、上述の実施形態の露光装置によって転写されたパターンに対応する形状の凹凸が生成されたフォトレジスト層であって、その凹部がフォトレジスト層を貫通しているものである。ステップS48では、このレジストパターンを介してウェハWの表面の加工を行う。ステップS48で行われる加工には、例えばウェハWの表面のエッチングまたは金属膜等の成膜の少なくとも一方が含まれる。なお、ステップS44では、上述の実施形態の露光装置は、フォトレジストが塗布されたウェハWを感光性基板としてパターンの転写を行う。
なお、上述の実施形態では、EUV光を供給するための光源としてレーザプラズマX線源を用いているが、これに限定されることなく、EUV光としてたとえばシンクロトロン放射(SOR)光を用いることもできる。
また、上述の実施形態では、EUV光を供給するための光源を有する露光装置に本発明を適用しているが、これに限定されることなく、EUV光以外の他の波長光を供給する光源を有する露光装置に対しても本発明を適用することができる。
また、上述の実施形態では、露光装置の投影光学系としての結像光学系に対して本発明を適用しているが、これに限定されることなく、一般に第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系に対しても同様に本発明を適用することができる。
また、上述の実施形態では、全ての光学素子が反射鏡のみからなる反射結像光学系に対して本発明を適用しているが、一部の光学素子が屈折光学素子または回折光学素子(反射型回折光学素子または透過型回折光学素子)である結像光学系に対して本発明を適用しても良い。
1 レーザプラズマX線源
2a,2b フライアイ光学系
3 斜入射ミラー
4 マスク
5 マスクステージ
6 結像光学系
7 ウェハ
8 ウェハステージ
IL 照明光学系
G1,G2 反射光学系
M1〜M6 反射鏡

Claims (1)

  1. 第1面の像を第2面上に形成する反射結像光学系において、
    前記第2面上の第1方向に関する前記第2面側の開口数は、前記第2面上において前記第1方向と交差する第2方向に関する前記第2面側の開口数の1.1倍よりも大きいことを特徴とする結像光学系。
JP2015124424A 2009-11-24 2015-06-22 露光装置、およびデバイス製造方法 Active JP6098847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124424A JP6098847B2 (ja) 2009-11-24 2015-06-22 露光装置、およびデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265912 2009-11-24
JP2009265912 2009-11-24
JP2015124424A JP6098847B2 (ja) 2009-11-24 2015-06-22 露光装置、およびデバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543267A Division JPWO2011065374A1 (ja) 2009-11-24 2010-11-24 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016001308A true JP2016001308A (ja) 2016-01-07
JP2016001308A5 JP2016001308A5 (ja) 2016-03-31
JP6098847B2 JP6098847B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=44066479

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543267A Pending JPWO2011065374A1 (ja) 2009-11-24 2010-11-24 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2015124424A Active JP6098847B2 (ja) 2009-11-24 2015-06-22 露光装置、およびデバイス製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543267A Pending JPWO2011065374A1 (ja) 2009-11-24 2010-11-24 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (6) US9557548B2 (ja)
EP (1) EP2506061A4 (ja)
JP (2) JPWO2011065374A1 (ja)
KR (5) KR102223843B1 (ja)
WO (1) WO2011065374A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102223843B1 (ko) 2009-11-24 2021-03-08 가부시키가이샤 니콘 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
DE102010040811A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
KR102330570B1 (ko) * 2012-02-06 2021-11-25 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
CN102540435A (zh) * 2012-02-07 2012-07-04 中国科学院光电技术研究所 一种反射型投影光学系统
DE102014203187A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die Projektionslithografie
EP2966489A1 (de) 2014-06-30 2016-01-13 Carl Zeiss SMT GmbH Beleuchtungsoptik sowie abbildende optik für ein metrologiesystem für die untersuchung eines objekts mit euv-beleuchtungs- und abbildungslicht sowie metrologiesystem mit einer derartigen beleuchtungsoptik bzw. einer derartigen abbildungsoptik
DE102014214257A1 (de) 2014-07-22 2016-01-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum dreidimensionalen Vermessen eines 3D-Luftbildes einer Lithografiemaske
DE102014217229B4 (de) 2014-08-28 2023-02-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum dreidimensionalen Vermessen eines 3D-Luftbildes einer Lithografiemaske sowie Metrologiesystem
KR101882633B1 (ko) 2014-07-22 2018-07-26 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 리소그래피 마스크의 3d 에어리얼 이미지를 3차원으로 측정하는 방법
US10261296B1 (en) * 2014-08-29 2019-04-16 Wavefront Research, Inc. Telecentric reflective imager
DE102015221983A1 (de) * 2015-11-09 2017-05-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einer derartigen abbildenden Optik
KR102374206B1 (ko) 2017-12-05 2022-03-14 삼성전자주식회사 반도체 장치 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312638A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Nikon Corp 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
JP2003045784A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 照明装置、投影露光装置及びデバイス製造方法
WO2006082738A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Nikon Corporation オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2008541439A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 カール ツァイス エスエムテー アーゲー 6枚の反射鏡を備えたeuv投影光学系
JP2009532725A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影光学システム、ツール、及び製造方法
WO2009125530A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 株式会社ニコン 光源装置、露光装置および製造方法
JP2009253048A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nikon Corp 光学系、露光装置及び電子デバイスの製造方法
JP2010114344A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Nikon Corp 露光装置、およびデバイス製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167735A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US6859328B2 (en) * 1998-05-05 2005-02-22 Carl Zeiss Semiconductor Illumination system particularly for microlithography
US6930754B1 (en) * 1998-06-30 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure method
JP2000164498A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nec Corp 走査型投影露光装置
KR100343140B1 (ko) * 1999-12-06 2002-07-05 윤종용 종방향 및 횡방향 패턴간의 선폭 차이에 대한 보정이가능한 노광장치 및 이에 사용되는 어퍼쳐
TW594847B (en) 2001-07-27 2004-06-21 Canon Kk Illumination system, projection exposure apparatus and method for manufacturing a device provided with a pattern to be exposed
US7333178B2 (en) * 2002-03-18 2008-02-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN100399063C (zh) * 2002-11-21 2008-07-02 卡尔蔡司Smt股份有限公司 带非圆形光阑的微印刷用投影镜头
US7312851B2 (en) * 2004-06-23 2007-12-25 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method in which a reflective projection optical system has a non-circular aperture stop
US7274434B2 (en) * 2004-11-24 2007-09-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2007020004A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv und verfahren zur optimierung einer systemblende eines projektionsobjektivs
CN103076723A (zh) 2005-09-13 2013-05-01 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投影光学系统
US20070103789A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Asml Netherlands B.V. Optical system, lithographic apparatus and method for projecting
DE102006014380A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage mit negativer Schnittweite der Eintrittspupille
DE102006031654A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Carl Zeiss Smt Ag Facettenspiegel mit einer Vielzahl von Spiegelsegmenten
DE102006059024A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie, Beleuchtungsoptik für eine derartige Projektionsbelichtungsanlage, Verfahren zum Betrieb einer derartigen Projektionsbelichtungsanlage, Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Bauteils sowie durch das Verfahren hergestelltes mikrostrukturiertes Bauteil
DE102008014832A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
JP2010257998A (ja) * 2007-11-26 2010-11-11 Nikon Corp 反射投影光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法
CN102819196B (zh) * 2008-03-20 2016-03-09 卡尔蔡司Smt有限责任公司 用于微光刻的投射物镜
KR102223843B1 (ko) * 2009-11-24 2021-03-08 가부시키가이샤 니콘 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
EP4328647A2 (en) * 2010-04-02 2024-02-28 Nikon Corporation Light source apparatus, optical apparatus, exposure apparatus, device manufacturing method, illuminating method, exposure method, and method for manufacturing optical apparatus
DE102010040811A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312638A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Nikon Corp 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
JP2003045784A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 照明装置、投影露光装置及びデバイス製造方法
WO2006082738A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Nikon Corporation オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2008541439A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 カール ツァイス エスエムテー アーゲー 6枚の反射鏡を備えたeuv投影光学系
JP2009532725A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影光学システム、ツール、及び製造方法
JP2009253048A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nikon Corp 光学系、露光装置及び電子デバイスの製造方法
WO2009125530A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 株式会社ニコン 光源装置、露光装置および製造方法
JP2010114344A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Nikon Corp 露光装置、およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120287413A1 (en) 2012-11-15
KR20210025715A (ko) 2021-03-09
JPWO2011065374A1 (ja) 2013-04-18
WO2011065374A1 (ja) 2011-06-03
KR20210102486A (ko) 2021-08-19
EP2506061A4 (en) 2017-12-20
US20230024028A1 (en) 2023-01-26
KR20120093135A (ko) 2012-08-22
KR102074476B1 (ko) 2020-02-06
US20170146911A1 (en) 2017-05-25
US9557548B2 (en) 2017-01-31
US20190302621A1 (en) 2019-10-03
KR20190016125A (ko) 2019-02-15
US9939733B2 (en) 2018-04-10
KR101946596B1 (ko) 2019-02-11
KR20200015812A (ko) 2020-02-12
US20210200100A1 (en) 2021-07-01
US20180210347A1 (en) 2018-07-26
JP6098847B2 (ja) 2017-03-22
EP2506061A1 (en) 2012-10-03
KR102290738B1 (ko) 2021-08-18
US10228623B2 (en) 2019-03-12
US10866522B2 (en) 2020-12-15
KR102438345B1 (ko) 2022-08-30
KR102223843B1 (ko) 2021-03-08
US11467501B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098847B2 (ja) 露光装置、およびデバイス製造方法
JP5067674B2 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5888585B2 (ja) 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2009044146A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4569157B2 (ja) 反射型投影光学系および該反射型投影光学系を備えた露光装置
JP5682248B2 (ja) 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP6551869B2 (ja) 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2005172988A (ja) 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2009044147A (ja) 照明光学系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2005189247A (ja) 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2008304711A (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
WO2010052961A1 (ja) 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2009069448A (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2011150227A (ja) 露光装置、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250