JP2016000656A - 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法 - Google Patents

端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016000656A
JP2016000656A JP2015104190A JP2015104190A JP2016000656A JP 2016000656 A JP2016000656 A JP 2016000656A JP 2015104190 A JP2015104190 A JP 2015104190A JP 2015104190 A JP2015104190 A JP 2015104190A JP 2016000656 A JP2016000656 A JP 2016000656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
end position
unit
width direction
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015104190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561579B2 (ja
Inventor
翔吾 三浦
Shogo Miura
翔吾 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015104190A priority Critical patent/JP6561579B2/ja
Publication of JP2016000656A publication Critical patent/JP2016000656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561579B2 publication Critical patent/JP6561579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • G01B11/046Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving for measuring width
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/416Array arrangement, i.e. row of emitters or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】多様な種類の搬送物の幅方向端部位置を高精度に検出すること。【解決手段】搬送物の搬送方向に直交する幅方向の端部位置を検出する端部位置検出装置であって、それぞれ前記幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部とを有する読取手段と、前記RGB各色の光源が同時に点灯して前記搬送物に光を照射した際の前記受光部の出力に基づいて、前記幅方向における前記搬送物の端部位置を検出する検出手段と、を有する端部位置検出装置。【選択図】図5

Description

本発明は、端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法に関する。
搬送される用紙に画像を形成する画像形成装置において、用紙搬送位置のばらつきによって、用紙上の画像形成位置にずれが生じる場合がある。
そこで、搬送される用紙の幅方向端部位置を検出し、検出結果に応じて画像形成位置を調整することで、画像位置ずれを防止する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に係る画像形成装置では、検出領域が用紙の幅方向端部を含むように搬送経路に設けられたCIS(コンタクトイメージセンサ)の出力に基づいて、幅方向における用紙の端部位置が検出される。
しかしながら、特許文献1のように単色発光するCISを用いる方法では、用紙の端部位置を高精度に検出できない場合がある。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様では、搬送物の搬送方向に直交する幅方向の端部位置を検出する端部位置検出装置であって、それぞれ前記幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部とを有する読取手段と、前記RGB各色の光源が同時に点灯して前記搬送物に光を照射した際の前記受光部の出力に基づいて、前記幅方向における前記搬送物の端部位置を検出する検出手段と、を有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、多様な種類の搬送物の幅方向端部位置を高精度に検出することが可能になる。
第1の実施形態における画像形成装置の構成を例示する図である。 第1の実施形態における端部位置検出装置の構成を例示する図である。 第1の実施形態における用紙及びCISの位置関係を例示する図である。 第1の実施形態におけるCISの構成を例示する図である。 第1の実施形態におけるCIS出力に基づく用紙の端部位置検出結果を例示する図である。 第1の実施形態における光量調整処理のフローチャートを例示する図である。 第2の実施形態における光量調整処理のフローチャートを例示する図である。 第2の実施形態における光量設定値テーブルを例示する図である。 比較例における白紙の端部位置検出結果を例示する図である。 比較例における色紙の端部位置検出結果を例示する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[第1の実施形態]
<画像形成装置の構成>
図1は、第1の実施形態における画像形成装置100の構成を例示する図である。
画像形成装置100の上部には、原稿台2を有する自動原稿送り装置1が設けられている。原稿台2に載置された原稿束(図示せず)は、プリントキー(図示せず)が押下されると、一番下の原稿から順に給送ローラ3、給送ベルト4によってコンタクトガラス5上の所定の位置に給送される。
読み取り部6は、コンタクトガラス5上に給送される原稿を読み取って画像データを取得する。読み取り部6によって取得された画像データに基づいて、書き込み部7が感光体8の表面にレーザを照射して静電潜像を形成する。感光体8の表面に形成された静電潜像は、現像ユニット9によりトナー像化される。
用紙トレイ11,12,13に収納されている用紙Pは、それぞれ給紙装置14,15,16によって給紙され、搬送ユニット10によって搬送される。用紙Pは、感光体8と転写ユニット17との間の画像形成部22で、感光体8の表面に形成されているトナー像が転写される。
トナー像が転写された用紙Pは、定着ユニット18に搬送されて加熱及び加圧され、表面にトナー像が定着される。定着ユニット18を通過した用紙Pは、排紙ユニット19により機外に排出される。
両面印刷する場合には、定着ユニット18を通過した用紙Pは、分岐爪20により搬送経路が切り替えられて両面給紙搬送ユニット21にストックされる。両面給紙搬送ユニット21にストックされた用紙Pは、反転されて再び感光体8に向かって搬送され、裏面にトナー像が形成された後に機外に排出される。
画像形成装置100は、用紙Pの搬送経路に設けられているCIS220を含む端部位置検出装置を備え、用紙Pの搬送位置に応じて画像形成位置を調整することで、用紙Pにおける画像位置ずれを防止している。
<端部位置検出装置の構成>
次に、画像形成装置100に設けられている端部位置検出装置200の構成について説明する。
図2は、第1の実施形態における端部位置検出装置200の構成を例示する図である。
図2に示すように、端部位置検出装置200は、制御装置210、CIS220、LED光量調整回路230、AD変換回路250を有する。
制御装置210は、端部位置検出部211、光量調整部212、記憶部213を有する。制御装置210は、例えばCPU,ROM,RAM等を含んで構成され、各部の機能は、ROM等に記録された制御プログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることで実現される。
端部位置検出部211は、CIS220からの出力に基づいて、搬送方向に直交する幅方向における用紙Pの端部位置を検出する。光量調整部212は、CIS220の発光部221に設けられている光源の光量を調整する。記憶部213は、例えばROM,RAM,HDD等であり、各種設定値等を記憶する。
CIS220は、発光部221、受光部222を有し、画像形成装置100の用紙搬送経路に設けられている。CIS220は、用紙Pの搬送経路において、用紙トレイ11,12,13から、用紙Pにトナー像が形成される画像形成部22までの間に設けられる。また、CIS220は、図3に示すように、搬送される用紙Pの幅方向の一端を跨ぐように設けられる。
図4は、第1の実施形態におけるCIS220の構成を例示する図である。図4(A)は、CIS220の概略構成を例示する側面図である。図4(B)は、CIS220の概略構成を例示する斜視図である。
CIS220の発光部221は、RGB各色の光源223R,223G,223B(以下、単に「光源223」という場合がある)を有する。各光源223R,223G,223Bは、搬送される用紙Pの幅方向の一端が通過する領域に、幅方向に長いライン状の光を照射する。発光部221は、RGB各色の光源223が同時に点灯し、RGB各色の光が混合して、例えば白色光に近い広範囲な波長帯域を有する光を照射する。
光源223は、例えば、赤色LED、緑色LED,青色LEDがそれぞれ幅方向に複数配列されたLEDアレイである。また、光源223は、例えば蛍光管のように幅方向に長いライン状の光を照射する素子を1つ備える構成であってもよい。また、光源223は、幅方向にライン状の光を照射可能であれば、上記した例とは異なる構成であってもよい。
CIS220の受光部222は、ロッドレンズ224、受光センサ225を有する。ロッドレンズ224は、発光部221の光源223から照射されて用紙Pによって反射された光を、受光センサ225に導く。受光センサ225は、幅方向に配列して設けられた複数の画素を有する。受光センサ225の各画素は、光信号を電気信号に変換する光電変換素子であり、発光部221のRGB各色の光源223が同時に点灯して照射した光の反射光を受光し、受光量に応じた電気信号を出力する。
LED光量調整回路230は、図2に示すように、積分回路231、定電流回路240、FET232を有し、CIS220の発光部221の光源223に一定の電流を供給して所定の光量で発光させる。
積分回路231は、制御装置210の光量調整部212から出力される光量調整PWM信号に基づく指令電圧を生成し、定電流回路240に出力する。定電流回路240では、入力端子(−)に入力される電圧が指令電圧と等しくなるようにオペアンプ241が動作し、抵抗243の両端の電位差が指令電圧と等しくなることで、(指令電圧/抵抗243の抵抗値)の一定電流がCIS220に出力される。
制御装置210の光量調整部212は、LED光量調整回路230に出力する光量調整PWM信号のパルス幅を変えることで、CIS220の発光部221の光源223の光量を調整する。
なお、LED光量調整回路230は、CIS220の発光部221のRGB各色の光源223ごとに設けられ、制御装置210の光量調整部212は、RGB各色の光源223ごとに光量を調整できる。
また、LED光量調整回路230は、制御装置210の端部位置検出部211から送信される光源ON/OFF信号に基づいてFET232,242が動作することで、CIS220の発光部221の光源223をON/OFFする。
AD変換回路250は、コンパレータ251、積分回路252を有し、CIS220の受光部222の各画素からのアナログ出力を二値化する。積分回路252は、制御装置210の端部位置検出部211から出力されるコンパレータTH設定PWM信号に基づいて電圧を生成し、コンパレータ251に出力する。
コンパレータ251は、積分回路252から出力される電圧により設定される閾値に基づいて、CIS220の受光部222の各画素からのアナログ出力を二値化する。制御装置210の端部位置検出部211は、コンパレータTH設定PWM信号のパルス幅を調整することで、コンパレータ251の閾値を任意の値に設定できる。
端部位置検出装置200は、上記した構成を有し、制御装置210の端部位置検出部211が、コンパレータ251によって二値化されたCIS220のデジタル出力に基づいて、幅方向における用紙Pの端部位置を検出する。
(端部位置検出)
図5は、第1の実施形態における用紙Pの端部位置検出結果を例示する図である。図5(A)は、CIS220の受光部222の受光センサ225の各画素からのアナログ出力を例示する図である。また、図5(B)は、CIS220のアナログ出力が二値化されたデジタル出力及び端部位置検出結果を例示する図である。
CIS220のアナログ出力では、図5(A)に示されるように、用紙Pが存在しない位置に対応する画素は受光量が少ないため出力値が小さく、用紙Pが存在する位置に対応する画素は受光量が大きいため出力値が大きくなっている。また、受光部222の出力値は、CIS220の発光部221から照射される光が用紙Pの端部で散乱する影響等により、用紙Pの端部近傍で値が徐々に変化する傾きを有する。
CISアナログ出力は、図5(B)に示されるように、コンパレータ251により閾値V1未満が「High」、閾値V1以上が「Low」となるように二値化される。なお、AD変換回路250のコンパレータ251は、CIS220のアナログ出力を、閾値V1未満が「Low」、閾値V1以上が「High」となるように二値化してもよい。
制御装置210の端部位置検出部211は、このように二値化されたCISデジタル出力において、「High」から「Low」に変化する画素位置を、幅方向における用紙Pの端部位置として検出する。
端部位置検出装置200では、CIS220の発光部221のRGB各色の光源223が同時に点灯し、RGB各色の光が混合された広範囲な波長帯域を有する光を用紙Pに照射する。用紙Pとして色紙Pcが用いられ、一部の波長帯域の光が色紙Pcに吸収されても、他の波長帯域の光が色紙Pcに反射されるため、受光部222の受光センサ225の各画素は十分な反射光を受光できる。このため、CIS220からは、図5(A)に示すように、用紙Pが白紙Pw又は色紙Pcであっても、同レベルのアナログ値が出力される。
したがって、端部位置検出部211は、図5(B)に示すように、用紙Pの種類(白紙Pw、色紙Pc等)に関わらず、用紙Pの実際の端部位置P1と検出した用紙Pの端部位置P2との誤差Eを低減し、高精度に端部位置を求めることができる。
なお、端部位置検出部211は、搬送方向において用紙Pの異なる位置で端部位置の検出を複数回実行し、平均した位置を用紙Pの端部位置として求めてもよい。
<光量調整>
次に、制御装置210の光量調整部212が、CIS220の発光部221の各光源223の光量を調整する方法について説明する。
光量調整部212による光量調整は、図3に示すように、搬送方向において、用紙Pの端部位置が検出される端部位置検出範囲よりも先端側の光量調整範囲にて実行される。端部位置検出部211は、CIS220の発光部221の各光源223が光量調整された後に端部位置の検出を実行することで、より高精度に用紙Pの端部位置を検出することが可能になる。
図6は、第1の実施形態における光量調整処理のフローチャートを例示する図である。
制御装置210の光量調整部212は、まずS101にて、CIS220の発光部221の光源223の光量設定値をM[mA]に設定する。光量調整部212は、定電流回路240から出力される電流値を設定することで、光源223の光量を調整する。光量設定値Mは、初期値が定められており、ステップS102以降の処理により値が調整される。
ステップS102では、CIS220の受光部222の光源223が設定された光量で発光する。また、制御装置210の端部位置検出部211が、用紙Pが存在する領域に対応するCIS220の受光部222の受光センサ225の画素数(本実施形態では、CIS220のデジタル出力が「Low」となっている画素数)を、読み取り画素数Dnとして取得する。
次にステップS103では、光量調整部212が、光量調整量N[mA]と最小調整量Nmin[mA]とを比較する。光量調整量N及び最小調整量Nminは、予め所定の値に設定されている。光量調整量Nは、初期値として最小調整量Nminよりも大きい値が設定され、ステップS104以降の処理によって、段階的に初期値よりも小さい値に設定される。
ステップS103にて、光量調整量Nが最小調整量Nmin以上の場合(ステップS103:NO)には、ステップS104にて、光量調整部212が、光量調整量Nの値を2分の1に設定する。なお、本実施形態では、ステップS104にて光量調整量Nを2分の1にしているが、2分の1に限るものではなく、光量調整量Nを小さくすることが出来ればよい。
次にステップS105にて、光量調整部212が、ステップS102において取得された読み取り画素数Dnと、予め設定されている所定数Dsとを比較する。所定数Dsは、搬送経路における用紙Pの搬送位置の設計値に基づいて定められる値であり、光量調整部212は、読み取り画素数Dnと所定数Dsとを比較して、CIS220の発光部221の光源223の光量を調整する。
読み取り画素数Dnが所定数Ds未満の場合(ステップS105:YES)には、光量が小さいため用紙Pからの反射光が十分ではない可能性がある。そこで、この場合にはステップS106にて、光量調整部212が、光源223の光量を大きくするように光量設定値Mの値を(M+N)に設定する。
また、読み取り画素数Dnが所定数Ds以上の場合(ステップS105:NO)には、光量が大きいため用紙Pからの反射光が必要以上に大きくなっている可能性がある。そこで、この場合にはステップS107にて、光量調整部212が、光源223の光量を小さくするように光量設定値Mの値を(M−N)に設定する。ステップS106又はステップS107にて、光量調整部212により光量設定値Mが再設定されると、再びステップS101からの処理が実行される。
ステップS103にて、光量調整量Nが最小調整量Nmin未満の場合(ステップS103:YES)には、ステップS108にて、光量調整部212が、ステップS102において取得された読み取り画素数Dnと、予め設定されている所定数Dsとを比較する。
読み取り画素数Dnが所定数Ds未満の場合(ステップS108:YES)には、ステップS109にて、光量調整部212が、光量設定値Mの値を(M+Nmin)に設定する。
次にステップS110にて、光量調整部212が、ステップS105又はステップS108において、(読み取り画素数Dn≧所定数Ds)という条件を一回以上満足したか否かを判定する。(読み取り画素数Dn≧所定数Ds)という条件を一回以上満足している場合(ステップS110:YES)には、光量設定値Mを確定して処理を終了する。
また、(読み取り画素数Dn≧所定数Ds)という条件を一回も満足していない場合(ステップS110:NO)には、光量を適切な大きさに設定できていない可能性があるため、ステップS111にて光量調整エラーとして処理を終了する。
以上で説明した光量調整処理は、CIS220の発光部221に設けられているRGB各色の光源223に対して一括して実行されてもよく、色ごとに個別に実行されてもよい。
制御装置210の光量調整部212は、上記した光量調整処理によって、CIS220の発光部221の光量を最適化する。端部位置検出部211は、CIS220の発光部221の光量が最適化された状態で端部位置を検出することで、用紙Pの端部位置をより高精度に求めることが可能になる。
以上で説明したように、第1の実施形態に係る端部位置検出装置200によれば、CIS220の発光部221がRGB各色の光源223を有し、広範囲な波長帯域を有する光を発光することで、色等が異なる多様な種類の用紙Pの端部位置を高精度に検出できる。
また、端部位置検出装置200を備える画像形成装置100によれば、用紙Pの端部位置検出結果に基づいて画像形成位置の調整が可能であり、画像位置ずれといった不具合のない高品質画像が提供される。
なお、本実施形態は、次に示される捉え方が可能である。すなわち、本実施形態の端部位置検出装置200は、それぞれ前記幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部222とを有するCIS220と、RGB各色の光源223が同時に点灯して用紙Pに光を照射した際の受光部222の出力に基づいて、幅方向における用紙Pの端部位置を検出する端部位置検出部211と、を有する。
また、本実施形態の端部位置検出装置200は、受光部222の一端から用紙Pの端部位置に対応する画素までの読み出し画素数Dnに基づいて、発光部221の光量調整を実行する光量調整部212を有する。
また、上記端部位置検出装置200において、光量調整部212は、読み出し画素数Dnが所定数Ds未満の場合には発光部221の光量を光量調整量N上げ、読み出し画素数Dnが所定数Ds以上の場合には発光部221の光量を光量調整量N下げる。
また、上記端部位置検出装置200において、光量調整部212は、光量調整を実行する度に光量調整量Nを小さくしながら、光量調整量Nが最小調整量Nmin未満になるまで、光量調整を繰り返し実行する。
また、本実施形態の画像形成装置100は、上記した端部位置検出装置200を有する。
また、上記画像形成装置100において、CIS220は、用紙Pの搬送経路であって、用紙Pを収納する用紙トレイ11,12,13から画像形成部22までの間に設けられている。
また、本実施形態の端部位置検出方法は、RGB各色の光源がそれぞれ用紙Pの搬送方向に直交する幅方向に複数配列された発光部221と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が幅方向に配列された受光部222とを有するCIS220を備える端部位置検出装置200において、幅方向における用紙Pの端部位置を検出する端部位置検出方法であって、RGB各色の光源が同時に点灯して用紙Pに光を照射し、受光部222が反射光を受光して複数の画素ごとに受光量に応じた信号を出力する読取ステップと、受光部222の出力に基づいて、幅方向における用紙Pの端部位置を検出する検出ステップと、を有する。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成部分についての説明は省略する。
第2の実施形態における端部位置検出装置200は、光量調整部212によるCIS220の発光部221の光量調整処理が、第1の実施形態とは異なっている。
図7は、第2の実施形態における光量調整処理のフローチャートを例示する図である。
第2の実施形態における光量調整処理では、まずステップS201にて、光量調整部212が、搬送される用紙Pの紙種を取得する。光量調整部212は、例えば画像形成装置100の用紙トレイ11,12,13ごとに予めユーザによって設定された紙種を取得する。または、例えば搬送経路においてCIS220の上流側に設けられた紙種センサによって検出される紙種を取得する。
次にステップS202にて、光量調整部212が、制御装置210の記憶部213から、CIS220の発光部221に設けられているRGB各色の光源223に対する光量設定値を取得する。光量設定値は、用紙Pの紙種ごとに発光部221のRGB各色の光源223に対して予め設定されており、図8に例示される光量設定値テーブルが記憶部213に記憶されている。
続いてステップS203にて、光量調整部212が、CIS220の発光部221のRGB各色の光源223に対して、記憶部213から取得した用紙Pの紙種に対応する光量を設定し、処理を終了する。
以上で説明したように、第2の実施形態における端部位置検出装置200では、光量調整部212による簡易な処理でCIS220の発光部221に設けられているRGB各色の光源223の光量が最適化される。このようにCIS220の発光部221の光量が最適化されることで、幅方向における用紙Pの端部位置の高精度な検出が可能となる。
なお、本実施形態は、次に示される捉え方が可能である。すなわち、本実施形態の端部位置検出装置200は、それぞれ前記幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、RGB各色の光源が同時に点灯して用紙Pに光を照射した際の受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部222とを有するCIS220と、受光部222の出力に基づいて、幅方向における用紙Pの端部位置を検出する端部位置検出部211と、を有する。
また、本実施形態の端部位置検出装置200は、受光部222の一端から用紙Pの端部位置に対応する画素までの読み出し画素数Dnに基づいて、発光部221の光量調整を実行する光量調整部212を有する。
また、本実施形態の端部位置検出装置200は、用紙Pの種類に対応してRGB各色の光源に対して定められた光量を記憶する記憶部213と、用紙Pの種類に対応する光量を記憶部213から取得し、発光部221の光量を調整する光量調整部212と、を有する。
[比較例]
次に、比較例に係る端部位置検出装置における用紙Pの端部位置検出結果について説明する。比較例に係る端部位置検出装置は、CISの発光部が、例えば赤色、緑色及び青色の何れかの光を照射する光源を1つ備え、単色光を用紙に照射する。比較例に係る端部位置検出装置のCIS以外の構成は、上記した第1の実施形態又は第2の実施形態に係る端部位置検出装置200と同様である。
図9は、比較例における白紙Pwの端部位置検出結果を例示する図である。
図9(A)は、白紙Pwが検出領域を通過した場合におけるCISの各画素からのアナログ出力例である。図9(A)に示されるように、CISからの出力値は、白紙Pwが存在する位置に対応する画素からの出力値が大きく、白紙Pwが存在しない位置に対応する画素からの出力値が小さくなっている。
図9(B)は、CISのアナログ出力がコンパレータによって閾値V1で二値化されたCISのデジタル出力結果である。白紙Pwの端部位置P2は、CISのデジタル出力において「High」から「Low」に変化する画素位置に基づいて検出される。
図10は、比較例における色紙Pcの端部位置検出結果を例示する図である。
図10(A)は、白紙Pwが検出領域を通過した場合におけるCISの各画素からのアナログ出力例である。例えば緑色等の単色光を照射するCISでは、例えば黒色や紺色等の色紙Pcが用いられると、光が色紙Pcに吸収されて十分な反射光が得られず、図10(A)に示されるようにCISのアナログ出力値が低下する場合がある。
図10(A)に示される結果では、白紙である場合(図9(A))に比べて、色紙Pcの端部近傍におけるCISのアナログ出力の傾きが小さくなっている。このため、CISのアナログ出力値が閾値V1を超える画素位置P2が、色紙Pcの実際の端部位置P1よりも内側にずれ、端部位置の検出結果の誤差Ec(図10(B))が、白紙Pwの場合の誤差Ew(図9(B))に比べて大きくなっている。
以上で説明したように、単色発光するCISを用いた比較例における端部位置検出装置では、色紙Pcの端部位置を精度良く検出することが困難な場合がある。
以上、実施形態に係る用紙端検出装置、画像形成装置及び用紙端検出方法について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
11,12,13 用紙トレイ(収納部)
22 画像形成部
100 画像形成装置
200 端部位置検出装置
220 CIS(読取手段)
221 発光部
222 受光部
223 光源
225 受光センサ
210 制御装置
211 端部位置検出部
212 光量調整部
213 記憶部
P 用紙(搬送物)
特開2007−119135号公報

Claims (8)

  1. 搬送物の搬送方向に直交する幅方向の端部位置を検出する端部位置検出装置であって、
    それぞれ前記幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部とを有する読取手段と、
    前記RGB各色の光源が同時に点灯して前記搬送物に光を照射した際の前記受光部の出力に基づいて、前記幅方向における前記搬送物の端部位置を検出する検出手段と、を有する
    ことを特徴とする端部位置検出装置。
  2. 前記受光部の一端から前記搬送物の端部位置に対応する画素までの読み出し画素数に基づいて、前記発光部の光量調整を実行する光量調整手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の端部位置検出装置。
  3. 前記光量調整手段は、前記読み出し画素数が所定数未満の場合には前記発光部の光量を所定量上げ、前記読み出し画素数が前記所定数以上の場合には前記発光部の光量を前記所定量下げる
    ことを特徴とする請求項2に記載の端部位置検出装置。
  4. 前記光量調整手段は、前記光量調整を実行する度に前記所定量を小さくしながら、前記所定量が所定値未満になるまで、前記光量調整を繰り返し実行する
    ことを特徴とする請求項3に記載の端部位置検出装置。
  5. 前記搬送物の種類に対応して前記RGB各色の光源に対して定められた光量を記憶する記憶手段と、
    前記搬送物の種類に対応する光量を前記記憶手段から取得し、前記発光部の光量を調整する光量調整手段と、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の端部位置検出装置。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の端部位置検出装置を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記読取手段は、前記搬送物の搬送経路であって、前記搬送物を収納する収納部から前記搬送物に画像を形成する画像形成部までの間に設けられている
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. それぞれ搬送物の搬送方向に直交する幅方向に長いライン状の光を照射するRGB各色の光源を含む発光部と、受光量に応じた信号を出力する複数の画素が前記幅方向に配列された受光部とを有する読取手段を備える端部位置検出装置において、前記幅方向における前記搬送物の端部位置を検出する端部位置検出方法であって、
    前記RGB各色の光源が同時に点灯して前記搬送物に光を照射し、前記受光部が反射光を受光して前記複数の画素ごとに受光量に応じた信号を出力する読取ステップと、
    前記受光部の出力に基づいて、前記幅方向における前記搬送物の端部位置を検出する検出ステップと、を有する
    ことを特徴とする端部位置検出方法。
JP2015104190A 2014-05-23 2015-05-22 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法 Active JP6561579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104190A JP6561579B2 (ja) 2014-05-23 2015-05-22 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106777 2014-05-23
JP2014106777 2014-05-23
JP2015104190A JP6561579B2 (ja) 2014-05-23 2015-05-22 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000656A true JP2016000656A (ja) 2016-01-07
JP6561579B2 JP6561579B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=54556014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104190A Active JP6561579B2 (ja) 2014-05-23 2015-05-22 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9664503B2 (ja)
JP (1) JP6561579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828635A1 (en) 2019-11-28 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Edge position detecting apparatusand image forming apparatus
JP7491095B2 (ja) 2019-11-28 2024-05-28 株式会社リコー 端部位置検出装置及び画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11651665B2 (en) 2013-07-26 2023-05-16 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communities
US10708404B2 (en) 2014-09-01 2020-07-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication and electrical systems
US20170263067A1 (en) 2014-08-27 2017-09-14 SkyBell Technologies, Inc. Smart lock systems and methods
US11889009B2 (en) 2013-07-26 2024-01-30 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication and electrical systems
US10672238B2 (en) 2015-06-23 2020-06-02 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
US20180343141A1 (en) 2015-09-22 2018-11-29 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US20170085843A1 (en) 2015-09-22 2017-03-23 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US11184589B2 (en) 2014-06-23 2021-11-23 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US10742938B2 (en) 2015-03-07 2020-08-11 Skybell Technologies Ip, Llc Garage door communication systems and methods
US11575537B2 (en) 2015-03-27 2023-02-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US11381686B2 (en) 2015-04-13 2022-07-05 Skybell Technologies Ip, Llc Power outlet cameras
US20180047269A1 (en) 2015-06-23 2018-02-15 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
US10706702B2 (en) 2015-07-30 2020-07-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell package detection systems and methods
US10909825B2 (en) 2017-09-18 2021-02-02 Skybell Technologies Ip, Llc Outdoor security systems and methods
US10848631B2 (en) * 2018-09-26 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Reading device and image forming apparatus
US10606203B1 (en) * 2018-11-27 2020-03-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method by the same
US11074790B2 (en) 2019-08-24 2021-07-27 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003735A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007119135A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012198073A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd エッジ検出装置及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2367262T3 (es) * 2004-08-04 2011-10-31 Fms Force Measuring Systems Ag Dispositivo y procedimiento para la detección de una marca característica en una banda de material en movimiento.
JP4798768B2 (ja) * 2005-12-21 2011-10-19 株式会社リコー 用紙位置検出装置、該用紙位置検出装置を有する用紙搬送装置、及び該用紙搬送装置を具備する画像形成装置
JP4930692B2 (ja) * 2006-06-22 2012-05-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003735A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007119135A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012198073A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd エッジ検出装置及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828635A1 (en) 2019-11-28 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Edge position detecting apparatusand image forming apparatus
US11577924B2 (en) 2019-11-28 2023-02-14 Ricoh Company, Ltd. Edge position detecting apparatus and image forming apparatus
JP7491095B2 (ja) 2019-11-28 2024-05-28 株式会社リコー 端部位置検出装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150338812A1 (en) 2015-11-26
US9664503B2 (en) 2017-05-30
JP6561579B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561579B2 (ja) 端部位置検出装置、画像形成装置及び端部位置検出方法
US8384967B2 (en) Image scanning device, image forming apparatus, and light source failure detection method
US20140218772A1 (en) Document reading apparatus
US11577924B2 (en) Edge position detecting apparatus and image forming apparatus
US20170126923A1 (en) Image reading apparatus and sheet processing apparatus
JP2006276739A (ja) カラー画像形成装置、及びカラー画像形成装置の色ずれ補正用前処理方法
JP2015023421A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取り方法
JP4737044B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像補正プログラム
JP4794979B2 (ja) 画像形成装置
JP2007314273A (ja) 画像形成装置
JP2016015718A (ja) 画像読取装置
JP7043852B2 (ja) 位置検出装置、画像形成装置、および方法
US10044910B2 (en) Image reading apparatus and image reading method that reduce error in color reproduction due to variation in light source unit, and recording medium therefor
JP2019102932A (ja) 読取装置、画像形成装置、読取方法及びプログラム
JP2008124985A (ja) 光源部制御装置、画像読取装置、画像形成装置及び光源部制御プログラム
US8953194B2 (en) Image forming apparatus
JP2006284663A (ja) カラー画像形成装置、及びカラー画像形成装置の色ずれ検出用検知手段の感度調整方法
JP5915160B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2017220774A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US9686443B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP6503777B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012151644A (ja) 画像読取装置、画像読取装置を備えた画像形成装置及び画像処理方法
JP2018046480A (ja) 読取装置、及びこれを有する画像形成装置、画像形成システム、読取方法
JP7491095B2 (ja) 端部位置検出装置及び画像形成装置
JP5401892B2 (ja) 原稿読取装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6561579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151