JP2015536993A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015536993A5
JP2015536993A5 JP2015541965A JP2015541965A JP2015536993A5 JP 2015536993 A5 JP2015536993 A5 JP 2015536993A5 JP 2015541965 A JP2015541965 A JP 2015541965A JP 2015541965 A JP2015541965 A JP 2015541965A JP 2015536993 A5 JP2015536993 A5 JP 2015536993A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
methylpyridin
oxy
thiadiazol
ethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015541965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536993A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/069331 external-priority patent/WO2014074940A1/en
Publication of JP2015536993A publication Critical patent/JP2015536993A/ja
Publication of JP2015536993A5 publication Critical patent/JP2015536993A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

一定の粒径分布を有するAMG151一水和物、形態Cの結晶多形を調製するプロセスも、本明細書において提供される。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cの結晶多形。
(項目2)
前記多形が、約6.9、8.2、18.2、19.2、および30.2のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目3)
前記多形が、示差走査熱量測定により約113℃で吸熱ピーク開始を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目4)
約3.2%〜約4.6%の水を含む、項目1に記載の多形。
(項目5)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Aの結晶多形であって、前記多形が、約9.6、12.4、19.9、20.1、および23.4のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、結晶多形。
(項目6)
前記多形が、実質的に形態Aの形態である、項目5に記載の結晶多形。
(項目7)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Fの結晶多形であって、前記多形が、約10.8、15.2、15.8、20.4、および26.7のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、結晶多形。
(項目8)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Aの結晶多形と、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Fの結晶多形との混合物。
(項目9)
形態Aが、約9.6、12.4、19.9、20.1、および23.4のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とし、形態Fが、約10.8、15.2、15.8、20.4、および26.7のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、項目8に記載の混合物。
(項目10)
前記混合物が、
(a)約0.1重量%の形態A、かつ99.9重量%が形態Fであるか、または
(b)約10重量%の形態Aおよび90重量%の形態F、または
(c)約20重量%の形態Aおよび80重量%の形態F、または
(d)約25重量%の形態Aおよび75重量%の形態F、または
(e)約30重量%の形態Aおよび70重量%の形態F、または
(f)約40重量%の形態Aおよび60重量%の形態F、または
(g)約50重量%の形態Aおよび50重量%の形態F、または
(h)約60重量%の形態Aおよび40重量%の形態F、または
(i)約75重量%の形態Aおよび25重量%の形態F、または
(j)約80重量%の形態Aおよび20重量%の形態F、または
(k)約90重量%の形態Aおよび10重量%の形態F、または
(l)約99.9重量%の形態Aおよび0.1重量%の形態Fを含む、項目8または9に記載の混合物。
(項目11)
総投与量の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールの項目1〜10のいずれか一項に記載の結晶多形と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
(項目12)
患者における糖尿病を治療する方法であって、治療有効量の項目1〜11のいずれか一項に記載の結晶多形を、それを必要とする前記患者に投与することを含む、方法。
(項目13)
糖尿病の管理または治療のための薬剤の製造における、項目1〜11のいずれか一項に記載の結晶多形の使用。
(項目14)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−アミンを、塩基および(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−5−トシル−1,2,4−チアジアゾールで処理して、(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを形成することと、
前記(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを酸で処理して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことと、を含む、プロセス。
(項目15)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン 1−オキシドおよび式:

(式中、Pは、保護基であり、各Rは、アリールもしくはアルキル基であるか、または2つのR基は、一緒になって、シクロアルキル環を形成する)を有する化合物を、塩基およびトシルハロゲン化物で処理し、続いて酸を添加して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことを含む、プロセス。
(項目16)
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
2−クロロ−3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジンを、塩基の存在下で(S)−3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンと反応させて、(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを形成すること形成することと、
(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを酸で処理して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことと、を含む、プロセス。
(項目17)
実質的に形態Aの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール遊離塩基の結晶多形を調製するためのプロセスであって、
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩を、水、エチルアルコール、および37%塩酸水溶液と合わせて、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール水和物、形態Cをもたらすことと、
HPO 、水、およびエチルアルコールを前記酸性溶液に添加してpHを調整し、水:エタノールの比率が60:40になるまで、エタノールを、AMG151水和物、形態Cを含有する前記溶液に更に添加することと、
前記溶液を約50℃で撹拌して、実質的に形態Aの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール遊離塩基をもたらすことと、を含む、プロセス。
(項目18)
実質的に形態Cの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩の結晶多形を調製するためのプロセスであって、
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩を、水、エチルアルコール、および37%塩酸水溶液と合わせることと、
HPO 、水、およびエチルアルコールを前記酸性溶液に添加して、実質的に形態Cの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール水和物の結晶多形をもたらすことと、を含む、プロセス。
(項目19)
一貫した粒径分布を有する(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cを調製するためのプロセスであって、
(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを、1N硫酸水溶液と周囲温度で合わせることと、
水を前記酸性溶液に添加し、1.0N酢酸カリウム水溶液を前記酸溶液に周囲温度で添加して、前記酸性溶液のpHを1.7〜2.1に調整することと、
前記酸性溶液のpHが1.7〜2.1になったときに、前記酸性溶液に、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cをシーディングすることと、
前記形態Cを前記溶液から結晶化させることと、を含む、プロセス。
(項目20)
約2〜3重量パーセントの前記シードが添加される、項目19に記載のプロセス。
(項目21)
前記シードが、ピン粉砕された(pin−milled)(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cである、項目19または20に記載のプロセス。
(項目22)
前記プロセスが、20μm未満の粒径d 90 を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、項目19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目23)
前記プロセスが、50μm未満の粒径d 90 を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、項目19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目24)
前記プロセスが、100μm未満の粒径d 90 を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、項目19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目25)
前記プロセスが、200μm未満の粒径d 90 を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、項目19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目26)
前記プロセスが、約3〜6μmのd 10 、約15〜21μmのd 50 、および約42〜61μmのd 90 の粒径分布プロファイルを有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、項目19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。

Claims (26)

  1. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cの結晶多形。
  2. 前記多形が、約6.9、8.2、18.2、19.2、および30.2のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、請求項1に記載の多形。
  3. 前記多形が、示差走査熱量測定により約113℃で吸熱ピーク開始を有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
  4. 約3.2%〜約4.6%の水を含む、請求項1に記載の多形。
  5. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Aの結晶多形であって、前記多形が、約9.6、12.4、19.9、20.1、および23.4のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、結晶多形。
  6. 前記多形が、実質的に形態Aの形態である、請求項5に記載の結晶多形。
  7. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Fの結晶多形であって、前記多形が、約10.8、15.2、15.8、20.4、および26.7のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、結晶多形。
  8. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Aの結晶多形と、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール、形態Fの結晶多形との混合物。
  9. 形態Aが、約9.6、12.4、19.9、20.1、および23.4のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とし、形態Fが、約10.8、15.2、15.8、20.4、および26.7のXRPD回折ピーク(2θ度)を特徴とする、請求項8に記載の混合物。
  10. 前記混合物が、
    (a)約0.1重量%の形態A、かつ99.9重量%が形態Fであるか、または
    (b)約10重量%の形態Aおよび90重量%の形態F、または
    (c)約20重量%の形態Aおよび80重量%の形態F、または
    (d)約25重量%の形態Aおよび75重量%の形態F、または
    (e)約30重量%の形態Aおよび70重量%の形態F、または
    (f)約40重量%の形態Aおよび60重量%の形態F、または
    (g)約50重量%の形態Aおよび50重量%の形態F、または
    (h)約60重量%の形態Aおよび40重量%の形態F、または
    (i)約75重量%の形態Aおよび25重量%の形態F、または
    (j)約80重量%の形態Aおよび20重量%の形態F、または
    (k)約90重量%の形態Aおよび10重量%の形態F、または
    (l)約99.9重量%の形態Aおよび0.1重量%の形態Fを含む、請求項8または9に記載の混合物。
  11. 総投与量の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールの請求項1〜10のいずれか一項に記載の結晶多形と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  12. 患者における糖尿病を治療するための組成物であって、治療有効量の請求項1〜11のいずれか一項に記載の結晶多形を含む、組成物
  13. 糖尿病の管理または治療のための薬剤の製造における、請求項1〜11のいずれか一項に記載の結晶多形の使用。
  14. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
    3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−アミンを、塩基および(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−5−トシル−1,2,4−チアジアゾールで処理して、(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを形成することと、
    前記(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを酸で処理して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことと、を含む、プロセス。
  15. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
    3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン 1−オキシドおよび式:

    (式中、Pは、保護基であり、各Rは、アリールもしくはアルキル基であるか、または2つのR基は、一緒になって、シクロアルキル環を形成する)を有する化合物を、塩基およびトシルハロゲン化物で処理し、続いて酸を添加して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことを含む、プロセス。
  16. (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを調製するためのプロセスであって、
    2−クロロ−3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジンを、塩基の存在下で(S)−3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンと反応させて、(S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを形成すること形成することと、
    (S)−3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−(3−((2−メチルピリジン−3−イル)オキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンを酸で処理して、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールをもたらすことと、を含む、プロセス。
  17. 実質的に形態Aの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール遊離塩基の結晶多形を調製するためのプロセスであって、
    (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩を、水、エチルアルコール、および37%塩酸水溶液と合わせて、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール水和物、形態Cをもたらすことと、
    HPO、水、およびエチルアルコールを前記酸性溶液に添加してpHを調整し、水:エタノールの比率が60:40になるまで、エタノールを、AMG151水和物、形態Cを含有する前記溶液に更に添加することと、
    前記溶液を約50℃で撹拌して、実質的に形態Aの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール遊離塩基をもたらすことと、を含む、プロセス。
  18. 実質的に形態Cの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩の結晶多形を調製するためのプロセスであって、
    (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール塩酸塩を、水、エチルアルコール、および37%塩酸水溶液と合わせることと、
    HPO、水、およびエチルアルコールを前記酸性溶液に添加して、実質的に形態Cの形態の(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール水和物の結晶多形をもたらすことと、を含む、プロセス。
  19. 一貫した粒径分布を有する(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cを調製するためのプロセスであって、
    (1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールを、1N硫酸水溶液と周囲温度で合わせることと、
    水を前記酸性溶液に添加し、1.0N酢酸カリウム水溶液を前記酸溶液に周囲温度で添加して、前記酸性溶液のpHを1.7〜2.1に調整することと、
    前記酸性溶液のpHが1.7〜2.1になったときに、前記酸性溶液に、(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cをシーディングすることと、
    前記形態Cを前記溶液から結晶化させることと、を含む、プロセス。
  20. 約2〜3重量パーセントの前記シードが添加される、請求項19に記載のプロセス。
  21. 前記シードが、ピン粉砕された(pin−milled)(1S)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオール一水和物、形態Cである、請求項19または20に記載のプロセス。
  22. 前記プロセスが、20μm未満の粒径d90を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、請求項19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
  23. 前記プロセスが、50μm未満の粒径d90を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、請求項19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
  24. 前記プロセスが、100μm未満の粒径d90を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、請求項19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
  25. 前記プロセスが、200μm未満の粒径d90を有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、請求項19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。
  26. 前記プロセスが、約3〜6μmのd10、約15〜21μmのd50、および約42〜61μmのd90の粒径分布プロファイルを有するAMG151一水和物、形態Cをもたらす、請求項19〜21のいずれか一項に記載のプロセス。

JP2015541965A 2012-11-09 2013-11-08 (1s)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールの結晶形態 Pending JP2015536993A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261724497P 2012-11-09 2012-11-09
US61/724,497 2012-11-09
PCT/US2013/069331 WO2014074940A1 (en) 2012-11-09 2013-11-08 Crystalline forms of (1s)-1-[5-({3-[(2-methylpyridin-3-yl)oxy]-5-(pyridin-2-ylsulfanyl)pyridin-2-yl}amino)-1,2,4-thiadiazol-3-yl]ethane-1,2-diol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536993A JP2015536993A (ja) 2015-12-24
JP2015536993A5 true JP2015536993A5 (ja) 2016-12-08

Family

ID=49753457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541965A Pending JP2015536993A (ja) 2012-11-09 2013-11-08 (1s)−1−[5−({3−[(2−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(ピリジン−2−イルスルファニル)ピリジン−2−イル}アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]エタン−1,2−ジオールの結晶形態

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150299182A1 (ja)
EP (1) EP2917213A1 (ja)
JP (1) JP2015536993A (ja)
CN (1) CN105164123A (ja)
CA (1) CA2890852A1 (ja)
WO (1) WO2014074940A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105601586B (zh) * 2016-01-16 2017-10-20 陈洪国 一种治疗乙肝的药物组合物
CN111220614B (zh) * 2018-11-27 2023-05-09 宝山钢铁股份有限公司 一种快速评估钢水质量的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096767A (en) * 1999-01-22 2000-08-01 The University Of Toledo Muscarinic receptor agonists
US8022223B2 (en) * 2006-03-24 2011-09-20 Array Biopharma, Inc. 2-aminopyridine analogs as glucokinase activators
WO2009042435A1 (en) * 2007-09-21 2009-04-02 Array Biopharma Inc. Pyridin-2 -yl-amino-i, 2, 4 -thiadiazole derivatives as glucokinase activators for the treatment of diabetes mellitus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11453677B2 (en) Tricyclic compounds useful to treat orthomyxovirus infections
AU2014219283C1 (en) Benzothiophene derivatives and compositions thereof as selective estrogen receptor degraders
AU2014233414B2 (en) N-acyl-N'-(pyridin-2-yl) ureas and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
JP2015512942A5 (ja)
TWI434842B (zh) Azole compounds
CA3093851A1 (en) Substituted 1,1'-biphenyl compounds, analogues thereof, and methods using same
WO2007049532A1 (ja) アミノジヒドロチアジン誘導体
US11129813B2 (en) Antimitotic amides for the treatment of cancer and proliferative disorders
CA2727378A1 (en) New co-crystal compound of rivaroxaban and malonic acid
JPWO2008007780A1 (ja) ペンタジエナミド誘導体
JP2020517611A5 (ja)
TW201028413A (en) Kynurenine production inhibitor
JP2011006408A (ja) 神経栄養因子の活性が関与する疾患の治療または予防剤
JP2014506582A5 (ja)
HU229137B1 (en) 8,8a-dihydro-indeno[1,2-d]thiazole derivatives having sulphoneamid- or sulphone substitutents in the 2 position, method for production thereof and use thereof as a medicament
JP2015524483A5 (ja)
CA3084298A1 (en) Heterocycle substituted pyridine derivative antifungal agents
JP2016510768A5 (ja)
JP2015536993A5 (ja)
JP2020516616A5 (ja)
US20200087294A1 (en) Compositions and methods for treating diseases and conditions
CA3020239C (en) Processes for preparing oxathiazin-like compounds
JP2015523404A5 (ja)
JP2018525393A5 (ja)