JP2015536682A - 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸 - Google Patents

特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536682A
JP2015536682A JP2015546847A JP2015546847A JP2015536682A JP 2015536682 A JP2015536682 A JP 2015536682A JP 2015546847 A JP2015546847 A JP 2015546847A JP 2015546847 A JP2015546847 A JP 2015546847A JP 2015536682 A JP2015536682 A JP 2015536682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
metabolite
gene
dna
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015546847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6609475B2 (ja
Inventor
ビンダー・シュテファン
エッゲリング・ロータル
ボット・ミヒャエル
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015536682A publication Critical patent/JP2015536682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609475B2 publication Critical patent/JP6609475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Abstract

本発明は、特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸に関する。本発明によると、公知のリコンビナーゼ遺伝子と相同である、リコンビナーゼをコードする遺伝子が、ベクターを介して細胞中に形質転換され、これらの細胞に少なくとも一つの改変された遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mnを含むDNAが細胞中に挿入され、最高の代謝物産生を示す他ならぬその細胞が代謝物センサーを用いて同定される。これらの細胞から、産生増加の原因とされる変異が単離され、遺伝子または変異が取り出され、産生株中に挿入され、それによって産生株は代謝物の産生増加を示す。

Description

本発明は、特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸に関する。
微生物は、数十年前から低分子の産生のために大規模に使用されている。低分子は、例えばアミノ酸(EP1070132B1(特許文献1)、WO2008/006680A8(特許文献2))、ヌクレオシドおよびヌクレオチド(EP2097512C1(特許文献3)、CA2297613C1(特許文献4))、脂肪酸(WO2009/071878C1(特許文献5)、WO2011/064393C1(特許文献6))、ビタミン(EP0668359C1(特許文献7))、有機酸(EP0450491B1(特許文献8)、EP0366922B1(特許文献9))または糖(EP0861902C1(特許文献10)、US3642575A(特許文献11))のような天然細菌代謝物である。細菌によって産生される低分子は、また、例えば植物に由来する異種遺伝子の発現によって生成されるような分子である。これらは植物活性成分である。これには、例えばタキソール(WO1996/032490C1(特許文献12)、WO1993/021338C1(特許文献13))、アルテミシニン(WO2009/088404C1(特許文献14))、およびイソプレノイド、フェニルプロパノイドまたはアルカロイドのクラスに属する他の分子が属する(Marienhagen J、Bott M、2012、J Biotechnol.、doi.org/10.1016/j.jbiotec.2012.06.001(非特許文献1))。一般に、植物起原の分子または分子の前駆体以外に、経済的に関心対象の分子も、微生物を用いて獲得することができる。これには、例えばメタクリラートの製造のためのヒドロキシイソ酪酸(PCT/EP2007/055394(特許文献15))、プラスチックの製造のためのジアミン(JP2009−284905A(特許文献16))、または燃料として使用するためのアルコール(WO2011/069105C2(特許文献17)、WO2008/137406C1(特許文献18))も属する。
低分子の産生のための微生物として、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、および酵母が適している。適切な細菌は、例えば、Enterobacteria属に属するEscherichia coliのようなEscherichia種、またはFirmicutes属に属するBacillus subtilisのようなBacillus種、またはFirmicutes属に属するLactococcus lactisのようなLactococcus種もしくはLactobacillus caseiのようなLactobacillus種、またはAscomycetes属に属するSaccharomyces cerevisiaeのようなSaccharomyces種もしくはYarrowia lipolyticaのようなYarrowia種、またはCorynebacterium属に属するCorynebacterium種である。
コリネバクテリアのうち、Corynebacterium efficiens(DSM44549)、Corynebacterium thermoaminogenes(FERM BP−1539)およびCorynebacterium ammoniagenes(ATCC6871)、ただし特にCorynebacterium glutamicum(ATCC13032)が好ましい。Corynebacterium glutamicumのいくつかの種は、他の名前でも現況技術により公知である。例えばCorynebacterium acetoacidophilum ATCC13870、Corynebacterium lilium DSM20137、Corynebacterium melassecola ATCC17965、Brevibacterium flavum ATCC14067、Brevibacterium lactofermentum ATCC13869、Brevibacterium divaricatum ATCC14020、およびMicrobacterium ammoniaphilum ATCC15354がそうである。
低分子の生成および産生を達成するために、微生物固有の遺伝子または低分子の合成経路の同種遺伝子もしくは異種遺伝子が発現もしくは増強発現されるか、またはそのmRNAの安定性が増大される。そのために、遺伝子は、プラスミドもしくはベクターに載せて細胞内に挿入することができるか、または遺伝子は、エピソーム上に存在しうるか、もしくは染色体中に組み込むことができる。細胞固有の染色体によってコードされる遺伝子も、その発現を増大させることができる。これは、例えばプロモーター領域内で染色体に適切な変異を誘発することによって達成される。産物の増加に導く他の変異、例えばmRNAの安定性、もしくは浸透圧安定性、pH変動に対する耐性に影響する変異、または機能が不明であるが産物生成に有利に作用する遺伝子も、染色体に導入することもできる。また、同種遺伝子または異種遺伝子も、染色体中に組み込まれるか、または染色体中に複数のコピーで存在するように組み込まれる。
ゲノム中への変異または遺伝子の標的化組み込みは、制限エンドヌクレアーゼおよびDNAリガーゼを利用した、DNA配列のin vitro組み換えによって製造されるプラスミドの構築を必要とする。染色体変異を標的化導入するための全体的な手順は、さらに、in vivo置換を達成するための以下の段階、すなわち置換の成功について試験する段階、および最後に産物生成の増加について試験する段階を含む。これは、図1(左)に模式的に記載された多数の段階A1〜A8を必要とする。この方法は、小さな分子の産生のために使用される多数の細菌に応用される。例は、Corynebacterium glutamicum(Small mobilizable multi−purpose cloning vectors derived from the Escherichia coli plasmids pK18 and pK19: selection of defined deletions in the chromosome of Corynebacterium glutamicum. Schaefer A、Tauch A、Jaeger W、Kalinowski J、Thier−bach G、Puehler A. Gene. 1994 Jul 22;145(1):69〜73頁(非特許文献2))、またはPseudomonas aeruginosa(Allelic exchange in Pseudomonas aeruginosa using novel ColE1−type vectors and a family of cas−settes containing a portable oriT and the counter−selectable Bacillus subtilis sacB marker. Schweizer HP. Mol Microbiol. 1992 May;6(9):1195〜204頁(非特許文献3))、またはBacillus subtilis(Construction of a modular plasmid family for chromosomal integration in Bacillus subtilis. Gimpel M、Brantl S. J Microbiol. Methods. 2012 Nov;91(2):312〜7頁(非特許文献4))、またはClostridium(Novel system for efficient isolation of clostridium double−crossover allelic exchange mutants enabling markerless chromosomal gene deletions and DNA integration. Al−Hinai MA、Fast AG、Papoutsakis ET. Appl. Environ Microbiol. 2012 Nov;78(22):8112〜21頁(非特許文献5))である。
染色体への変異および遺伝子の標的化導入は、プラスミドを製造するために制限エンドヌクレアーゼおよびDNAリガーゼを使用しながらDNA配列をin vitro組み換えすることを必要とする(図1、A1)。そのために必要なプラスミドは、適切な条件で所望の生産体中で複製しないプラスミドである。エレクトロポレーション、化学的または弾道的形質転換による微生物中へのプラスミドの挿入後に(図1、A2)、染色体への組み込みが起こる。組み込みについては、ベクター介在耐性によって選択される(図1、A3)。適切なプラスミドは、例えばpBRH1(WO2003076452C2(特許文献19))またはpWV01(US6025190(特許文献20))であり、それらは、AzetobacterまたはBacillusにおいて形質転換(図1、A2)後に温度上昇させることによって細胞中でそれ以上複製することができず、その結果、耐性細胞において染色体へのベクターの組み込みが起こる。プラスミドpK19mobsacBは、最初からC.glutamicumのようなCorynebacteriumにおいて複製することができず、その結果、カナマイシン存在下でのみクローンが選択され、その場合、染色体へのベクターの組み込みは相同組み換えによって行われる(Schaeferら、Gene 145、69〜73頁(1994)(非特許文献6)(図1、A3)。これらの非複製プラスミドは、ベクターとして、染色体中の遺伝子を定方向変異させるため、プロモーター配列を変異させるため、配列を欠失させるため、または配列を置換するため、または染色体中に新しい遺伝子を導入するために役立つ。この方法は、プラスミドをin vitroで個別に構築しなければならないので、労力を要する。抗生物質耐性についての選択または前記の温度上昇のような適切な選択方法を経て、まず、置換されるべき配列と一緒にプラスミドを染色体中に組み込むことが実現され、次の段階で、再び染色体からのプラスミドの欠失が達成されるので、さらに労力を要する(図1、A4)。次に、後続の試験、通常はPCR増幅によって、置換されるべき配列が所望のように実際に染色体中に残っているかどうかをようやく試験することができる(図1、A5)。そのように、個別のクローンが構築され、そのクローンが続いて培養され(図1、A6)、その産物が定量され(図1、A7)、そのようにして、場合により改良された生産体が得られる(図1、A8)。微生物生産体を獲得するための、このプラスミド構築および相同組み換えの技法は、様々に、例えばC.glutamicumまたはE.coliにおいて対立遺伝子置換または欠失を達成するために応用されている(US8,293,514(特許文献21);US8,257,943(特許文献22);US8,216,820(特許文献23);WO2008/006680A8(特許文献2);EP2386650C1(特許文献24))。
最近、標的化ゲノム変異のさらなる手法として、いわゆる「組み換え操作」が導入されている。変異を導入することは、プラスミドを使用した変異の組み込みよりもはるかに少ない段階を必要とする(図1、右、B1〜B2)。組み換え操作は、染色体DNAと外部から供給されたDNAとの間の相同組み換えを引き起こすファージ遺伝子またはプロファージ遺伝子を使用する。このDNAは、最も簡単な場合、商業的な合成1本鎖DNAとして使用される。PCRを用いて増幅された2本鎖DNAも使用することができる。適切なファージ遺伝子またはプロファージ遺伝子が存在する場合、この手法は、ほんの少数の段階しか必要としない。もちろん欠点は、この手法が、他の変異を認識することができないので、例えば抗生物質耐性の導入のような、主として選択培地上での成長を可能にする変異の導入に限定されることである。したがって、迅速な作製のために産物生成微生物に直接適用することは、非常に限られており、これまでにE.coliおよび産物リコペンだけについて記載されている(Programming cells by multiplex genome engineering and accelerated evolution. Wang HH、Isaacs FJ、Carr PA、Sun ZZ、Xu G、Forest CR、Church GM. Nature. 2009;460(7257):894〜8頁(非特許文献7))。この特別な場合では、着色したリコペンに基づきコロニーの色により産物生成を推測することができた。他の生物および例えばアミノ酸または他の有機酸のような他の産物について、産物生成増加の直接認識は、これまでのところ不可能である。さらなる欠点は、組み換え操作が、E.coli、ならびにSalmonella enterica、Yersinia pseudotuberculosis、Lactobacillus、Bacillus subtilisおよびMycobacteriumのような非常に限られた数の他の微生物に限定されることである。
さらなる一問題は、これまでに、組み換え操作の直後に産物生成微生物を大きな細胞集団中から同定し、そのような細胞集団から単離するために一般的なシステムがないということにある。これまでに組み換えの際に適用されたペトリ皿上での選択手法は、言及したように、非常に特別な適用に限られ、さらにまたペトリ皿上に得られる組み換え体の数が限られ、そのことが、その方法を大きな組み換え体ライブラリーのスクリーニングに不適切にしている。
組み換え操作は、ファージまたはプロファージに由来するタンパク質によって仲介される相同組み換えに基づく。Escherichia coliについて2種の相同システム、すなわちRacプロファージのRecE/RecT、ならびにλバクテリオファージのRed−γ、Red−βおよびRed−αからなるredオペロンが公知である。両方のシステムは、2種の異なるDNA分子の間で自由選択可能なDNAセグメントの置換を可能にする。DNAの置換は、目的断片に隣接する30〜100塩基対長の2個の相同(類似または同一)領域にわたり行われる。染色体変異を導入するために、変異を担持するDNA分子が1本鎖として商業的に合成され(図1、B1)、タンパク質Red−βを発現するE.coli中に挿入される。挿入されたDNA分子と染色体との間の相同性のせいで、Red−βタンパク質によって配列の組み換えおよび置換が仲介される。このように、E.coliの染色体のgalK遺伝子における変異が修正される。無傷galK遺伝子だけがガラクトースを利用可能であるので、成長によって組み換えクローンが、ペトリ皿上のコロニーとして選択される(図1、B2)(Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007;421:171〜99頁(非特許文献8))。同様に、耐性遺伝子を導入するか、または対応する変異を修正することができ、それによって、組み換え操作が成功した後に再び成長について選択することができる。これは、また、クロラムフェニコール、ヒグロマイシン、ストレプトマイシン、アンピシリンまたはスペクチノマイシンに対する耐性をコードする遺伝子を用いて実施することができる(Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007;421:171〜99頁(非特許文献8))。それで、容易に選択可能な表現型を有する他の遺伝子も、組み換え操作によってE.coliの染色体中に挿入するか、または染色体中で変異させることができる。選択の可能性がない場合、これは、同時選択もしくはコロニーハイブリダイゼーション(Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007;421:171〜99頁(非特許文献8))、またはクローンのPCR分析のような様々な技法によっても回避することができるが、そのことは、もちろん追加的な段階を必要とし、染色体の迅速な標的化変異誘発の長所を組み換え操作によって再び台なしにする。そのうえ、それは、極めて高い組み換え頻度を仮定している。さもないと数百種のクローンを個別に試験しなければならないからである。したがって、改良された微生物代謝物生産体を単離するために、クローン培養なしの染色体組み換え操作は、まだ一般に使用することができない。特例は、目立つ赤色コロニーをもたらす微生物産物リコペンである。それで、リコペン生成の増加を達成するために、E.coliを用いた反復性多重連続組み換え操作およびペトリ皿上のコロニーの色強度の視覚的質的評価によって20個の染色体遺伝子座が変異された(Programming cells by multiplex genome engineering and accelerated evolution. Wang HH、Isaacs FJ、Carr PA、Sun ZZ、Xu G、Forest CR、Church GM. Nature. 2009;460(7257):894〜8頁(非特許文献7))。微生物生産体を開発するための組み換え操作の適用の制約は、微生物により製造された大部分の低分子が、選択できる表現型を有さないことに基づく。
産物検出の現況技術に、個別の細菌における産物生成の増加を検出することができる代謝物センサー(ナノセンサーの名称でも公知である)も属する。そのような代謝物センサーは、細菌または酵母中の低分子代謝物を検出するために転写因子またはRNAアプタマーを使用する。転写因子に基づく公知の代謝物センサーは、例えばpSenLys、pSenArg、pSenSer、pSenOASまたはpJC1−lrp−brnF−eyfpである(WO2011138006(特許文献25);DPA102012016716.4(特許文献26))。その際、代謝物センサーは、その発現が特定の代謝物の細胞内濃度に依存する自己蛍光タンパク質をコードする遺伝子配列を含む。その際、自己蛍光タンパク質をコードする遺伝子配列の発現の制御は、特定の代謝物の細胞内濃度に依存して転写レベルで行われる。したがって、それぞれの代謝物の細胞内濃度に依存して、多少のmRNAが生成され、そのmRNAはリボソーム中で翻訳されて自己蛍光タンパク質を生成することができる。代謝物センサーを含有する微生物は、あらゆる任意の微生物でありうる。例えば、Escherichia coli、Corynebacterium glutamicumまたはSaccharomyces cerevisiaeのような細菌、酵母または腸内細菌を挙げることができる。
産物生成が増加した細胞を使用するための代謝物センサーの使用は、代謝物の生成が増加した場合に、増加した代謝物が産生されて細胞外に蓄積されるだけでなく、野生型に比べて高い細胞内濃度の代謝物があることに基づく(A high−throughput approach to identify genomic variants of bacterial metabolite producers at the single−cell level. Binder S、Schendzielorz G、Staebler N、Krumbach K、Hoffmann K、Bott M、Eggeling L. Genome Biol. 2012 May 28;13(5):R40(非特許文献9);Engineering microbial biofuel tolerance and export using efflux pumps. Dunlop MJ、Dossani ZY、Szmidt HL、Chu HC、Lee TS、Keasling JD、Hadi MZ、Mukhopadhyay A. Mol Syst Biol. 2011 May 10;7:487(非特許文献10))。
微生物の変異体ライブラリーから産物生成が増加した変異体を認識し、これらの変異体を、フローサイトメトリーおよび自動分取装置を用いて分取するために、代謝物センサーが記載されているWO2011138006(特許文献25);DPA102012016716.4(特許文献26))。この場合、変異体ライブラリーは、染色体の化学的非特異的(ungerichtet)変異誘発を用いて、または欠陥ポリメラーゼ鎖反応によりプラスミドコード遺伝子に変異を導入することによって製造されていた。本発明は、化学的非特異的変異誘発または欠陥ポリメラーゼ鎖反応による変異誘発に関係しない。
株開発のための従来の技法の欠点は、細胞性遺伝子または染色体に標的化変異を導入するため、同時に、変異の導入後に改良された代謝物生産体をクローン培養(ペトリ皿)なしに細胞懸濁物中から個別の細胞として直接同定するため、およびそれを細胞懸濁物から単離するために利用可能な技法がこれまでにないことである。
EP1070132B1 WO2008/006680A8 EP2097512C1 CA2297613C1 WO2009/071878C1 WO2011/064393C1 EP0668359C1 EP0450491B1 EP0366922B1 EP0861902C1 US3642575A WO1996/032490C1 WO1993/021338C1 WO2009/088404C1 PCT/EP2007/055394 JP2009−284905A WO2011/069105C2 WO2008/137406C1 WO2003076452C2 US6025190 US8,293,514 US8,257,943 US8,216,820 EP2386650C1 WO2011138006 DPA102012016716.4 5,770,409 US5,990,350 US5,275,940 WO2007/012078 US5,827,698 WO2009/043803 US5,756,345 US7,138,266 US7,144,734 US7,674,621 DPA102012017026.2
Marienhagen J、Bott M、2012、J Biotechnol.、doi.org/10.1016/j.jbiotec.2012.06.001 Small mobilizable multi−purpose cloning vectors derived from the Escherichia coli plasmids pK18 and pK19: selection of defined deletions in the chromosome of Corynebacterium glutamicum. Schaefer A、Tauch A、Jaeger W、Kalinowski J、Thier−bach G、Puehler A. Gene. 1994 Jul 22;145(1):69〜73頁 Allelic exchange in Pseudomonas aeruginosa using novel ColE1−type vectors and a family of cas−settes containing a portable oriT and the counter−selectable Bacillus subtilis sacB marker. Schweizer HP. Mol Microbiol. 1992 May;6(9):1195〜204頁 Construction of a modular plasmid family for chromosomal integration in Bacillus subtilis. Gimpel M、Brantl S. J Microbiol. Methods. 2012 Nov;91(2):312〜7頁 Novel system for efficient isolation of clostridium double−crossover allelic exchange mutants enabling markerless chromosomal gene deletions and DNA integration. Al−Hinai MA、Fast AG、Papoutsakis ET. Appl. Environ Microbiol. 2012 Nov;78(22):8112〜21頁 Schaeferら、Gene 145、69〜73頁(1994) Programming cells by multiplex genome engineering and accelerated evolution. Wang HH、Isaacs FJ、Carr PA、Sun ZZ、Xu G、Forest CR、Church GM. Nature. 2009;460(7257):894〜8頁 Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007;421:171〜99頁 A high−throughput approach to identify genomic variants of bacterial metabolite producers at the single−cell level. Binder S、Schendzielorz G、Staebler N、Krumbach K、Hoffmann K、Bott M、Eggeling L. Genome Biol. 2012 May 28;13(5):R40 Engineering microbial biofuel tolerance and export using efflux pumps. Dunlop MJ、Dossani ZY、Szmidt HL、Chu HC、Lee TS、Keasling JD、Hadi MZ、Mukhopadhyay A. Mol Syst Biol. 2011 May 10;7:487 「Manual of Methods for General Bacteriology」、American Society for Bacteriology (Washington D.C.、USA、1981) Genetic and molecular analyses of the C−terminal region of the recE gene from the Rac prophage of Escherichia coli K−12 reveal the recT gene. Clark, A.J.、Sharma, V.、Brenowitz, S.、Chu, C.C.、Sandler, S.、Satin, L.、Templin, A.、Berger, I.、Cohen, A. J. Bacteriol. (1993) Hendrix, R.W. (1999). All the world’s a phage. Proc Nat Acad Sc USA 96: 2192〜2197頁 Rekombineering mycobacteria and their phages. van Kessel JC、Marinelli LJ、Hatfull GF. Nat Rev Microbiol. 2008 Nov;6(11):851〜857頁 Staden (Nucleic Acids Research 14、217〜232頁(1986)) Marck (Nucleic Acids Research 16、1829〜1836頁(1988)) Butler (Methods of Biochemical Analysis 39、74〜97頁(1998)) Altschulら、1997. Gapped BLAST and PSI−BLAST: a new generation of protein database search programs. Nucleic Acids Res. 25(17): 3389〜3402頁 「The DIG System Users Guide for Filter Hybridization」、Firma Boehringer Mannheim GmbH (Mannheim、Deutschland、1993) Lieblら(International Journal of Systematic Bacteriology 41: 255〜260頁(1991)) Hybaid Hybridisation Guide、Hybaid Limited、Teddington、UK、1996 The DIG System User’s Guide for Filter Hybridisation、Boehringer Mannheim、Mannheim、Deutschland、1995 Construction of theta−type shuttle vector for Leuconostoc and other lactic acid bacteria using pCB42 isolated from kimchi. Eom HJ、Moon JS、Cho SK、Kim JH、Han NS. Plasmid. 2012 Jan;67(1):35〜43頁 Girbal L、von Abendroth G、Winkler M、Benton PM、Meynial−Salles I、Croux C、Peters JW、Happe T、Soucaille P (2005) Homologous and heterologous over−expression in Clostridium acetobutylicum and characterization of purified clostridial and algal Fe−only hydrogenases with high specific activities. Appl. Environ Microbiol. 71:2777〜2781頁 Plasmid evolution and interaction between the plasmid addiction stability systems of two related broad−host−range IncQ−like plasmids. Deane SM、Rawlings DE. J Bacteriol. 2004 Apr;186(7):2123〜33頁 Appl Microbiol Biotechnol. 2006 Jul;71(4):455〜62. Functional expression system for cytochrome P450 genes using the reductase domain of self−sufficient P450RhF from Rhodococcus sp. NCIMB 9784. Nodate M、Kubota M、Misawa N. Increasing Signal Specificity of the TOL Network of Pseudomonas putida mt−2 by Rewiring the Connectivity of the Master Regulator XylR. de Las Heras A、Fraile S、de Lorenzo V. PLoS Genet. 2012 Oct;8(10):e1002963 Characterization of a small cryptic plasmid from endophytic Pantoea agglomerans and its use in the construction of an expression vector. de Lima Procopio RE、Araujo WL、Andreote FD、Azevedo JL. Genet Mol Biol. 2011 Jan; 34(1):103〜9頁 Complete sequence of broad−host−range plasmid pRIO−5 harboring the extended−spectrum−β−lactamase gene blaBES. Bonnin RA、Poirel L、Sampaio JL、Nordmann P. Antimicrob Agents Chemother. 2012 Feb; 56(2):1116〜9頁 Shewanella oneidensis: a new and efficient system for expression and maturation of heterologous [Fe−Fe] hydrogenase from Chlamydomonas reinhardtii. Sybirna K、Antoine T、Lindberg P、Fourmond V、Rousset M、Mejean V、Bottin H. BMC Bio−technol. 2008 Sep 18;8:73 Menkelら、Applied and Environmental Microbiology (1989) 64: 549〜554頁 A tetracycline inducible expression vector for Corynebacterium glutamicum allowing tightly regulable gene expression. Lausberg F、Chattopadhyay AR、Heyer A、Eggeling L、Freudl R. Plasmid. 2012 68(2):142〜7頁 Tauchら(Journal of Biotechnology 104、27〜40頁(2003)) Bacillus subtilis genome editing using ssDNA with short homology regions. Wang Y、Weng J、Waseem R、Yin X、Zhang R、Shen Q. Nucleic Acids Res. 2012 Jul;40(12):e91 High efficiency Rekombineering in lactic acid bacteria. van Pijkeren JP、Britton RA. Nucleic Acids Res. 2012、40(10):e76 Hanahan、D. Studies on transformation of Escherichia coli with plasmids. J Mol Biol. 1983; 166(4):557〜80頁 Tauch A、Kirchner O、Loeffler B、Goetker S、Puehler A、Kalinowski J. Efficient electrotransformation of corynebacterium diphtheriae with a mini−replicon derived from the Corynebacterium glutamicum plasmid pGC1. Curr Microbiol. 2002; 45(5):362〜7頁 Sack U、Tarnok A、Rothe G (編): Zellulaere Diagnostik. Grundlagen、Methoden und klinische Anwendungen der Durchflusszytometrie、Basel、Karger、2007、27〜70頁 Wheeler、David; Bhagwat、Medha (2007).「Chapter 9、BLAST QuickStart」、Bergman、Nicholas H. Comparative Genomics Volumes 1 and 2. Methods in Molecular Biology. 395〜396頁、Totowa、NJ: Humana Press The E2 domain of OdhA of Corynebacterium glu−tamicum has succinyltransferase activity dependent on lipoyl residues of the acetyltransferase AceF. Hoffelder M、Raasch K、van Ooyen J、Eggeling L. J Bacteriol. 2010; 192(19):5203〜11頁 Roles of RecJ、RecO、and RecR in RecET−mediated illegitimate recombination in Escherichia coli. Shiraishi K、Hanada K、Iwakura Y、Ikeda H、J Bacteriol. 2002 Sep;184(17):4715〜21頁 Cremer J、Treptow C、Eggeling L、Sahm H. Regulation of enzymes of lysine biosynthesis in Corynebacterium glutamicum. J Gen Microbiol. 1988;134(12):3221〜9頁 Acetohydroxyacid synthase、a novel target for improvement of L−lysine production by Corynebacterium glutamicum. Blombach B、Hans S、Bathe B、Eikmanns BJ. Appl Environ Microbiol. 2009 Jan;75(2):419〜427頁 High efficiency electroporation of intact Corynebacterium glutamicum cells. Liebl W、Bayerl A、Schein B、Stillner U、Schleifer KH. FEMS Microbiol Lett. 1989 Dec;53(3):299〜303頁 Isoleucine synthesis in Corynebacterium glutamicum: molecular analysis of the ilvB−ilvN−ilvC operon. Keilhauer C、Eggeling L、Sahm H. J Bacteriol. 1993 Sep;175(17):5595〜603頁 Binderら、Genome Biology 2012、13:R40
したがって、小分子の微生物生産体の開発を促進するためのかかる方法を提供し、現況技術の欠点を克服することが、本発明の課題である。
本発明によると、その課題は、請求項1に記載の細胞、並列の請求項6、7および15に記載の方法、請求項18に記載のリコンビナーゼ遺伝子、請求項19に記載のリコンビナーゼ、ならびに請求項20に記載の核酸によって解決される。
本発明の好都合な変形形態は、従属請求項に示される。
代謝物の産生増加のために、細胞、方法、リコンビナーゼ遺伝子、リコンビナーゼ、同定された遺伝子G1〜Gnおよび変異M1〜Mmを用いて、特に迅速な方法で細胞を作製することが、今や可能である。その細胞を用いると、出発細胞に比べて代謝物の産生増加が可能である。
本発明は、これから図および非限定的な例を基に、より詳細に説明される。
(左)本発明の理解のために現況技術による方法の経過、すなわち特定のプラスミドの構築(A1)から、ペトリ皿上での二つの選択段階(A3〜A4)、およびクローン培養(A6)を経て、産生改良の試験(A7〜A8)までの段階A1〜A8による染色体変異の製造原理、ならびに(右)合成DNA(B1)およびペトリ皿上での耐性クローンまたはペトリ皿上での着色クローン(B2)の選択に基づく組み換え操作による染色体変異の製造原理を示す図である。 本発明による低分子の生物工学的産生に関連する微生物のための組み換え操作の開発を示す図である。配列分析によって、リコンビナーゼが同定され(c1)、それが適切な発現ベクター中に組み込まれる(c2.1)。宿主において高いリコンビナーゼ発現を引き起こし、宿主にDNA取り込み能を与える段階の後に(c2.2〜c2.4)、DNAが1本鎖または2本鎖DNAとして添加され(c2.5)、試験株の適切な表現型について選択される(c2.6)。最後に、組み換え操作についての全体試験(c2)においてさらにその最適化(c3)が行われる。 微生物代謝物生産体を単離するための代謝物センサーによるサイトメトリー性産物分析および既存の代謝物生産体を改良するためのそのように同定された変異のさらなる利用と連結した本発明の組み換え操作を示す図である。リコンビナーゼを発現し、代謝物センサーを有するセンサープラスミドを含む細胞にDNAが添加される(C1)。細胞中では、リコンビナーゼによって、変異M1〜Mmを有する変異型遺伝子G1〜Gnを有するDNAの添加後の組み込みが行われる。高められた産物生成を有し、したがって高められた蛍光を有する細胞が、高スループットフローサイトメトリー選択(FACS)を用いて単離され(C2)、それで、改良された代謝物生成に導く変異を同定するための細胞を供給する(C3)。場合によりこれらの細胞は、すでに改良された代謝物生産体でもある。公知の方法を用いて、段階C3から生じた細胞のゲノムまたはプラスミドは、遺伝子G1〜Gnにおける変異M1〜Mmの同定のために配列決定されるが(C3.A)、それは、さらなる改良のためにこれらの変異を既存の代謝物生産体に公知の方法(C3.B)により導入するためである(C3.C)。
以下に、本発明をその全般的な形態で説明する。
本発明により、リコンビナーゼをコードする遺伝子配列および追加的に代謝物センサーをコードする遺伝子配列を含む、その野生型に比べて遺伝的に改変された細胞が提供される。
細胞は、とりわけ微生物、好ましくは細菌、特にCorynebakterium、Enterobakterium属またはEscherichia属、特に好ましくはCorynebacterium glutamicumまたはEscherichia coliである。
リコンビナーゼをコードする遺伝子配列は、所望の微生物において公知のリコンビナーゼに比べて改良された機能性を有する配列でありうる。細胞外から添加されたDNAを細胞固有のDNAと組み換えるタンパク質をコードする、リコンビナーゼをコードする遺伝子配列が対象である。機能性に関する試験は、図2に概略的に図示されるように実施することができる。配列番号1または配列番号7および9による遺伝子配列が特に適切であることが明らかになった。
リコンビナーゼをコードする遺伝子配列は、ベクター、例えばプラスミドを用いて細胞中に形質転換および発現させることができ、その際、リコンビナーゼが生成される。
その方法に使用されるリコンビナーゼは、細胞外から添加されたDNAを細胞固有のDNAと組み換えることによって特徴づけられる。リコンビナーゼは、可能性のあるリコンビナーゼが公知のリコンビナーゼとの配列比較により同定される、例えばメタゲノムのようなより大きな遺伝子プールに由来しうる。さらに、そのような配列比較によって、可能性のあるリコンビナーゼは、既存のデータベースからも同定することもできる。さらにまた、リコンビナーゼ活性が認められるか、またはそのような活性が推定されるタンパク質も、機能的特徴づけによってリコンビナーゼとして認識することができる。好ましくは、リコンビナーゼは、ファージまたはプロファージから単離することができる。それで、リコンビナーゼは、生物工学的に関連する細菌Leuconostoc、Clostridium、Thiobacillus、Alcanivorax、Azoarcus、Bacillus、Pseudomonas、Pantoea、Acinetobacter、Shewaniella、またはCorynebacterium、およびそれぞれ類縁種のプロファージから単離および使用することができる。プロファージRacのリコンビナーゼRecT、またはλファージのリコンビナーゼBetと相同であるリコンビナーゼが好ましい。E.coliプロファージRac由来のリコンビナーゼRecT、E.coli λファージ由来のリコンビナーゼBet、およびCorynebacterium aurimucosum由来のリコンビナーゼrCau(cauri_1962)が特に好ましい。
代謝物センサーをコードする、使用される遺伝子配列は、アミノ酸、有機酸、脂肪酸、ビタミンまたは植物活性成分のような代謝物を認識して蛍光によって可視化するタンパク質をコードするベクター、例えばプラスミドの配列である。蛍光が強いほど、代謝物の細胞内濃度は高い。それによって、遺伝的に未改変の形態に比べて蛍光が増加し、それに伴い産物生成が増加した細胞を同定することができる。
そのように改変された細胞は、変異M1〜Mmまたは変異型遺伝子G1〜Gnを担持する外部から供給されたDNA分子を細胞固有のDNAに組み込むため、およびDNAの組み込みによって引き起こされた特定の代謝物の産生増加を蛍光によって識別し易くするために適切である。その際、代謝センサーは、増大して生成されるべき代謝物の検出に応答するように選択される。
さらに本発明は、特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞を細胞懸濁物中から同定するための方法であって:
i)前記種類の細胞を含む細胞懸濁物を準備する段階、
ii)少なくとも一つの改変遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mmを含むDNAの添加下での組み換え操作によって細胞を遺伝的に改変して、中の細胞が特定の代謝物の細胞内濃度に関して異なる細胞懸濁物を得る段階、
iii)代謝物センサーを用いた蛍光検出によって、特定の代謝物の細胞内濃度が増加した個別の細胞を細胞懸濁物中から同定する段階
を含む方法を含む。
細胞として、とりわけ微生物、好ましくは細菌、特にCorynebakterium、Enterobakterien属またはEscherichia属、特に好ましくはCorynebacterium glutamicumまたはEscherichia coliが使用される。
組み換え操作は、現況技術により公知の方法および特定の明細書部分に例示的であるが非限定的に開示された方法である。とりわけ、リコンビナーゼ遺伝子はプラスミドに載せて細胞中に導入される。特に好ましくは、配列番号1によるリコンビナーゼ遺伝子が細胞中に導入される。
そのために、細胞は、とりわけ配列番号3〜9によるベクター、特に好ましくはプラスミドを用いて形質転換される。
野生型に比べて高い細胞内濃度を生じる代謝物は、例えばアミノ酸、有機酸、脂肪酸、ビタミンまたは植物活性成分でありうる。それは、産生が改良されるべき所望の産物である。
細胞懸濁物は、例えば塩含有水溶液中に存在する、場合により栄養素を含有する細胞でありうる。
組み換え操作による細胞の遺伝的改変では、1本鎖または2本鎖DNAとしてのDNA、および合成DNAまたは細胞から単離されたDNAも使用することができる。DNAは、50bp〜3Mbを含む場合があり、好ましくは、DNAは50〜150bp長を有する。DNAは、遺伝子工学的に改変されうる生産体のタンパク質またはタンパク質の部分をコードしうる。同様に、遺伝子工学的に改変されうる生産体のプロモーター領域または未知機能の領域と相同であるDNAを使用することができる。さらにまた、DNAは、遺伝子工学的に改変されうる生産体以外の生物由来の遺伝子または調節エレメントをコードしうる。
特定のDNA分子以外にDNA分子の混合物も使用することができるが、これは、例えば大きな遺伝的多様性の発生に有利である。
その際、挿入は、染色体またはプラスミド中に行うことができる。
代謝物センサーを用いた蛍光検出法は、当業者に公知である。
一形態において、本発明は、その野生型に比べて遺伝的に改変された、特定の代謝物の最適に産生する産生細胞を製造するための方法であって:
i)前記種類の細胞を含む細胞懸濁物を準備する段階;
ii)少なくとも一つの改変遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mmを含むDNAの添加下での組み換え操作によって細胞を遺伝的に改変して、中の細胞が特定の代謝物の細胞内濃度に関して異なる細胞懸濁物を得る段階;
iii)代謝物センサーを用いた蛍光検出によって、特定の代謝物の細胞内濃度が増加した個別の細胞を細胞懸濁物中から同定する段階;
iv)細胞懸濁物から同定後の細胞を分離する段階;
v)同定および分離後の細胞中から、特定の代謝物の細胞内濃度増加の原因である遺伝的に改変された遺伝子G1〜Gnまたは変異M1〜Mmを同定する段階;
vi)特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞であって、ゲノムが少なくとも一つの遺伝子G1〜Gnおよび/または少なくとも一つの変異M1〜Mmを含む産生細胞を製造する段階
を含む方法にも関する。
特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞を細胞懸濁物中から同定するための方法と同じ関連が、細胞、組み換え操作、代謝物、細胞懸濁物および蛍光検出方法、ベクター、段階i)、ii)およびiii)の細胞中に挿入されるべきDNAにあてはまる。
同定後の細胞の分離は、公知の方法を用いて行うことができる。
野生型に比べて改変された産生細胞の製造のために、産生増加の同定のために使用された細胞であって、代謝物の産生増大を蛍光増加によって示す細胞が単離される。
これらの細胞において、一つまたは複数の遺伝子G1〜Gn中の一つまたは複数の変異M1〜Mmが同定される。これは、遺伝子G1〜Gnおよび/または変異部位M1〜Mm中の目的遺伝子のPCR増幅に続く配列決定によって行うことができる。同様に、ゲノムの配列決定を行うことができる。
続いて、同定後の産物増大性変異M1〜Mmおよび/または遺伝子G1〜Gnが産生細胞中に移入される。これは、現況技術により当業者に公知の方法を用いて行うことができる。
記号G1〜Gnは、組み換え操作の枠内で細胞に加えられた、代謝物の特に良好な産生増大の原因となる遺伝子G1、G2、G3〜Gnの少なくとも一つを指す。
記号M1〜Mmは、工程段階ii)で細胞に添加され遺伝子G1〜Gn中に含まれる、今度は代謝物の特に良好な産生増大の原因となる変異M1、M2、M3〜Mmを指す。
これらの遺伝子またはこれらの変異は、細胞から単離され産生細胞のゲノム中に公知の方法により挿入される。その際に、一つまたは複数の遺伝子または変異は、産生細胞の染色体DNAまたはプラスミド中に挿入することができる。
これらの遺伝子または変異は、とりわけ所望の代謝物の生合成経路または場合によりそれに関係する代謝過程の段階のタンパク質をコードするDNAセグメントである。また、産物生成のための遺伝子のプロモーター活性または遺伝子のmRNAの安定性が促進的に影響されるDNAも、対象でありうる。
とりわけ、L−リシンの産生を増大させるために適した、配列番号33〜配列番号44の配列による遺伝子が見いだされた。
さらに本発明は、
a)特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞を上記の方法によって製造する工程段階、
b)栄養素を含む培養培地中で、産生細胞が栄養素から特定の代謝物を産生する条件で細胞を培養する工程段階
を含む、代謝物の製造方法に関する。
このやり方で製造された代謝物は、培養培地中に分泌され、培養培地から単離することができる。
使用されるべき培養培地または発酵培地は、それぞれの株の要求を適切なやり方で満たさなければならない。適切な培養培地は、当業者に公知である。様々な微生物の培養培地の説明は、ハンドブック「Manual of Methods for General Bacteriology」、American Society for Bacteriology (Washington D.C.、USA、1981)(非特許文献11)に収載されている。培養培地および発酵培地、または培地の概念は、相互に交換できる。
炭素源として、糖および炭水化物、例えばグルコース、サッカロース、ラクトース、フルクトース、マルトース、糖蜜、サトウダイコンまたはサトウキビ加工品からのサッカロース含有溶液、デンプン、デンプン加水分解物およびセルロースなど、油および脂肪、例えばダイズ油、ヒマワリ油、ラッカセイ油およびヤシ油など、脂肪酸、例えばパルミチン酸、ステアリン酸およびリノール酸など、アルコール、例えばグリセリン、メタノールおよびエタノールなど、ならびに有機酸、例えば酢酸または乳酸などを使用することができる。
窒素源として、ペプトン、酵母エキス、肉エキス、麦芽エキス、コーンスティープリカー、きな粉および尿素などの窒素含有有機化合物または硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウムおよび硝酸アンモニウムなどの無機化合物を使用することができる。窒素源は、単独で、または混合物として使用することができる。
リン源として、リン酸、リン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウムまたは対応するナトリウム含有塩を使用することができる。
培養培地は、さらに、例えば硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄のように、成長に必要な塩、例えば金属の塩化物または硫酸塩の形態で、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよび鉄などを含まなければならない。最後に、アミノ酸、例えばホモセリンおよびビタミン、例えばチアミン、ビオチンまたはパントテン酸などの必須成長物質を上記物質に追加的に使用することができる。
前記の成分は、独特なアプローチの形で培養物に加えるか、または培養中に適切な方法で供給することができる。
培養物のpH制御のために、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、もしくはアンモニア水のような塩基性化合物、またはリン酸もしくは硫酸などの酸性化合物が、適切な方法で使用される。pH値は、一般に、6.0〜8.5、とりわけ6.5〜8の値に調整される。泡の発生を制御するために、例えば脂肪酸ポリグリコールエステルなどの消泡剤を使用することができる。プラスミドの安定性を維持するために、例えば抗生物質などの適切な選択的作用物質を培地に加えることができる。発酵は、好ましくは好気的条件で実施される。これを維持するために、酸素または例えば空気などの酸素含有混合気体を培養物中に通気される。過酸化水素が濃縮されている液体の使用も可能である。場合により、発酵は、過圧で、例えば0.03〜0.2MPaの過圧で行われる。培養物の温度は、通常、20℃〜45℃、とりわけ25℃〜40℃、特に好ましくは30°〜37℃である。バッチ法では、培養は、好ましくは、例えばアミノ酸、有機酸、ビタミン、または植物活性成分のような所望の代謝物を獲得するための手段にとって十分な量が生成するまで継続される。この目標は、通常、10〜160時間以内に達成される。連続法では、より長い培養時間が可能である。微生物の活動によって、発酵培地および/または微生物細胞中への代謝物の濃縮(蓄積)に至る。
適切な発酵培地の例は、とりわけ、特許明細書5,770,409(特許文献27)、US5,990,350(特許文献28)、US5,275,940(特許文献29)、WO2007/012078(特許文献30)、US5,827,698(特許文献31)、WO2009/043803(特許文献32)、US5,756,345(特許文献33)またはUS7,138,266(特許文献34)中にある。
代謝物を製造するための本発明の方法を用いて、例えばアミノ酸、有機酸、ビタミン、炭水化物または植物活性成分を特に効果的に製造することができる。
とりわけ、本方法を用いて、L−アミノ酸、ヌクレオチドおよび植物活性成分、特に好ましくはL−リシンが産生される。
本発明の対象は、また、配列番号1によるリコンビナーゼ遺伝子、ならびに少なくとも70%、とりわけ80%、特に好ましくは85%、および/または90%の相同性、特に好ましくは91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の相同性を有するその対立遺伝子である。
本発明の対象は、また、配列番号2によるリコンビナーゼ、および95%、96%、97%、とりわけ98%または99%の相同性を有するその相同タンパク質である。
さらに、本発明の構成要素は、特に生産性の高い産生株を得ることができ、かつ本来、変異の同定のための細胞に由来する遺伝子をコードする、配列番号33〜配列番号44の配列による核酸である。
以下に、本発明が、特定の明細書部分でより詳細に、しかしながら非限定的に説明される。
リコンビナーゼが同定および使用される方法は、提供された課題を解決するために寄与する。Leuconostoc、Clostridium、Thiobacillus、Alcanivorax、Azoarcus、Bacillus、Pseudomonas、Pantoea、Acinetobacter、ShewaniellaおよびCorynebacterium種、特にCorynebacterium glutamicumのような生物工学的に関連する細菌についてのリコンビナーゼを同定するために、公知のリコンビナーゼと相同であり、所望の生物において、公知のリコンビナーゼよりも良好な機能が予期または期待されるタンパク質について、ゲノムデータベースが公知の方法により解析される。ゲノムデータベースは自由に利用することができる。それで例えばEuropean Molecular Biologies Laboratories(EMBL、Heidelberg、Germany and Cambridge、UK)のデータベース、National Center for Biotechnology Information(NCBI、Bethesda、Md.、USA)のデータベース、Swiss Institute of Bioinformatics(Swissprot、Geneva、Switzerland)のデータベース、またはProtein Information Resource Database(PIR、Washington、D.C.、USA)およびDNA Data Bank of Japan(DDBJ、〒411−8540三島市谷田1111、日本)である。
上記データベースは、例えばプロファージRac由来のRecT(Genetic and molecular analyses of the C−terminal region of the recE gene from the Rac prophage of Escherichia coli K−12 reveal the recT gene. Clark, A.J.、Sharma, V.、Brenowitz, S.、Chu, C.C.、Sandler, S.、Satin, L.、Templin, A.、Berger, I.、Cohen, A. J. Bacteriol. (1993)(非特許文献12))、λファージ由来のBeta(Hendrix, R.W. (1999). All the world’s a phage. Proc Nat Acad Sc USA 96: 2192〜2197頁(非特許文献13))、マイコバクテリオファージChe9c由来のgp61またはマイコバクテリオファージHalo由来のgp43(Rekombineering mycobacteria and their phages. van Kessel JC、Marinelli LJ、Hatfull GF. Nat Rev Microbiol. 2008 Nov;6(11):851〜857頁(非特許文献14))のような、すでに公知のリコンビナーゼと相同であるタンパク質を検索するために使用される(図2、c1)。相同タンパク質についての検索は、公知のアルゴリズムおよび配列解析プログラムを用いて、公的に利用できる公知の方法により、例えばStaden (Nucleic Acids Research 14、217〜232頁(1986))(非特許文献15)もしくはMarck (Nucleic Acids Research 16、1829〜1836頁(1988))(非特許文献16)に記載されたように、またはButler (Methods of Biochemical Analysis 39、74〜97頁(1998))(非特許文献17)のGCGプログラムを利用して行われる。
本発明によると、本発明の配列は、そのような配列の作用方式または機能および目的が維持される限り、これらの配列の一つに対して70%、とりわけ80%、より好ましくは85%(核酸配列に関して)または90%(同じくポリペプチドに関して)を超える、好ましくは91%、92%、93%または94%を超える、より好ましくは95%または96%を超える、特に好ましくは97%、98%または99%を超える(両方の種類の配列に関して)相同性(アミノ酸レベル)または同一性(核酸レベル、自然縮重を除く)を示す配列も含む。本明細書に使用されるような「相同性」(または同一性)という用語は、式H(%)=[1−V/X]×100によって定義することができる[式中、Hは相同性を意味し、Xは比較配列の核酸塩基/アミノ酸の合計数であり、Vは、比較配列と異なる、調査配列の核酸塩基/アミノ酸の数である]。いずれにせよポリペプチドをコードする核酸配列という概念を用いて、遺伝コードの縮重に応じて現れる可能性のある全ての配列が含まれる。
配列表に示されたアミノ酸配列との一致率は、現況技術で公知の方法を用いて当業者によって容易に確定されうる。本発明により使用することができる適切なプログラムは、BLASTP(Altschulら、1997. Gapped BLAST and PSI−BLAST: a new generation of protein database search programs. Nucleic Acids Res. 25(17): 3389〜3402頁(非特許文献18))である。
本発明によると、配列表に示された配列は、前記とハイブリダイゼーションする核酸配列も含む。当業者は、ハイブリダイゼーションの解説書を、とりわけ会社Boehringer Mannheim GmbH(Mannheim、Deutschland、1993)のハンドブック「The DIG System Users Guide for Filter Hybridization」(非特許文献19)およびLieblら(International Journal of Systematic Bacteriology 41: 255〜260頁(1991))(非特許文献20)から見いだす。ハイブリダイゼーションは、ストリンジェントな条件で実施され、すなわちプローブ、例えば遺伝子と相補的なヌクレオチド配列と、目的配列、すなわちプローブで処理されたポリヌクレオチドとが少なくとも70%同一であるハイブリッドだけが生成される。洗浄段階込みのハイブリダイゼーションのストリンジェンシーが緩衝剤組成、温度および塩濃度の変動によって影響または決定されることが公知である。ハイブリダイゼーション反応は、一般に洗浄段階よりも比較的低いストリンジェンシーで実施される(Hybaid Hybridisation Guide、Hybaid Limited、Teddington、UK、1996)(非特許文献21)。ハイブリダイゼーション反応のために、例えば5×SSC緩衝液に対応する緩衝液を温度約50℃〜68℃で使用することができる。その際、プローブは、プローブの配列と70%未満の同一性を示すポリヌクレオチドともハイブリダイゼーションすることができる。そのようなハイブリッドは安定性が低く、ストリンジェントな条件での洗浄によって除去される。これは、例えば塩濃度を2×SSCに、場合により続いて0.5×SSC(The DIG System User’s Guide for Filter Hybridisation、Boehringer Mannheim、Mannheim、Deutschland、1995)(非特許文献22)に低下させることによって達成することができ、その際、温度は約50℃〜68℃、約52℃〜68℃、約54℃〜68℃、約56℃〜68℃、約58℃〜68℃、約60℃〜68℃、約62℃〜68℃、約64℃〜68℃、約66℃〜68℃に調整される。とりわけ洗浄段階は、温度約62℃〜68℃、好ましくは64℃〜68℃または約66℃〜68℃、特に好ましくは約66℃〜68℃で実施される。場合により、塩濃度を0.2×SSCまたは0.1×SSCに対応する濃度に低下させることが可能である。ハイブリダイゼーション温度を50℃から68℃まで約1〜2℃刻みで段階的に上昇させることによって、例えば使用されたプローブの配列と少なくとも70%または少なくとも80%または少なくとも90%〜95%または少なくとも96%〜98%または少なくとも99%の同一性を有する、アミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド断片を単離することができる。ハイブリダイゼーションのさらなる解説書は、いわゆる市販のキットの形態で入手可能である(例えば会社Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、DeutschlandのDIG Easy Hyb、カタログ番号1603558)。
そのように確定された、リコンビナーゼ遺伝子recTを含む(配列番号1)および機能的リコンビナーゼrCauをコードする(配列番号2)Corynebacterium aurimucosum由来の新しいDNA配列は、本発明の構成要素である。
同定されたリコンビナーゼは、ベクター中に、例えばプラスミド中にクローニングされ、そのベクターは、組み換えが実施されるべき宿主におけるリコンビナーゼ遺伝子の誘導発現を許す(図2、c2.1)。発現ベクターは、現況技術である。それで、例えばLeuconostocまたはLactobacillusのためにベクターpCB42を(Construction of theta−type shuttle vector for Leuconostoc and other lactic acid bacteria using pCB42 isolated from kimchi. Eom HJ、Moon JS、Cho SK、Kim JH、Han NS. Plasmid. 2012 Jan;67(1):35〜43頁(非特許文献23))、ClostridiumのためにptHydAを(Girbal L、von Abendroth G、Winkler M、Benton PM、Meynial−Salles I、Croux C、Peters JW、Happe T、Soucaille P (2005) Homologous and heterologous over−expression in Clostridium acetobutylicum and characterization of purified clostridial and algal Fe−only hydrogenases with high specific activities. Appl. Environ Microbiol. 71:2777〜2781頁(非特許文献24))、ThiobacillusのためにpTF−FC2を(Plasmid evolution and interaction between the plasmid addiction stability systems of two related broad−host−range IncQ−like plasmids. Deane SM、Rawlings DE. J Bacteriol. 2004 Apr;186(7):2123〜33頁(非特許文献25))、AlcanivoraxのためにpREDを(Appl Microbiol Biotechnol. 2006 Jul;71(4):455〜62. Functional expression system for cytochrome P450 genes using the reductase domain of self−sufficient P450RhF from Rhodococcus sp. NCIMB 9784. Nodate M、Kubota M、Misawa N.(非特許文献26))、BacillusのためにpMGを(Construction of a modular plasmid family for chromosomal integration in Bacillus subtilis. Gimpel M、Brantl S. J Microbiol Methods. 2012;91(2):312〜7頁(非特許文献4))、PseudomonasのためにpWW0を(Increasing Signal Specificity of the TOL Network of Pseudomonas putida mt−2 by Rewiring the Connectivity of the Master Regulator XylR. de Las Heras A、Fraile S、de Lorenzo V. PLoS Genet. 2012 Oct;8(10):e1002963(非特許文献27))、PantoeaのためにpAGAを(Characterization of a small cryptic plasmid from endophytic Pantoea agglomerans and its use in the construction of an expression vector. de Lima Procopio RE、Araujo WL、Andreote FD、Azevedo JL. Genet Mol Biol. 2011 Jan; 34(1):103〜9頁(非特許文献28))、AcinetobacterのためにpRIO−5を(Complete sequence of broad−host−range plasmid pRIO−5 harboring the extended−spectrum−β−lactamase gene blaBES. Bonnin RA、Poirel L、Sampaio JL、Nordmann P. Antimicrob Agents Chemother. 2012 Feb; 56(2):1116〜9頁(非特許文献29))、ShewaniellaのためにpBBR1−MCSを(Shewanella oneidensis: a new and efficient system for expression and maturation of heterologous [Fe−Fe] hydrogenase from Chlamydomonas reinhardtii. Sybirna K、Antoine T、Lindberg P、Fourmond V、Rousset M、Mejean V、Bottin H. BMC Bio−technol. 2008 Sep 18;8:73(非特許文献30))、またはCorynebacterium種、特にC.glutamicumのためにpZ1(Menkelら、Applied and Environmental Microbiology (1989) 64: 549〜554頁(非特許文献31))もしくはpCLTONを(A tetracycline inducible expression vector for Corynebacterium glutamicum allowing tightly regulable gene expression. Lausberg F、Chattopadhyay AR、Heyer A、Eggeling L、Freudl R. Plasmid. 2012 68(2):142〜7頁(非特許文献32))使用することができる。Corynebacterium glutamicumにおける発現プラスミドに関する総説は、Tauchら(Journal of Biotechnology 104、27〜40頁(2003))(非特許文献33)によって記載されている。
本発明のベクターの好ましい一実施形態によると、ベクターpCLTON2−bet(配列番号3)、pCLTON2−recT(配列番号4)、pCLTON2−gp43(配列番号5)、pCLTON2−gp61(配列番号6)、pCLTON2−rCau(配列番号7)、pEKEx3−recT(配列番号8)、pEKEx3−bet(配列番号9)が対象である。
それぞれの宿主において、そのように製造されたベクターのリコンビナーゼ活性が試験される(図2、c2)。活性試験は、簡単に検査されうる表現型が組み換え操作によって製造されるはずである宿主の試験株を製造することを含む(図2、c2.1)。さらなる段階は、試験株の形質転換(図2、c2.2)、リコンビナーゼ遺伝子の発現誘導(図2、c2.3)、線状DNAを取り込むためのコンピテント細胞の製造(図2、c2.4)、線状DNAを用いたコンピテント細胞の形質転換(図2、c2.5)、および表現型の樹立の試験(図2、c2.6)を含む。予期される表現型が樹立されたなら、組み換え操作が行われる。個別の段階c2.1〜c2.6は、当業者に公知である。それで、試験株において、簡単に検査されうる表現型として(図2、c2.1)例えば欠陥抗生物質耐性遺伝子が染色体中に組み込まれ、その機能が組み換え操作の成功によって再度樹立される。抗生物質耐性遺伝子として、カナマイシン、クロラムフェニコール、ヒグロマイシン、ストレプトマイシン、アンピシリンまたはスペクチノマイシンに対する耐性を付与する遺伝子が使用可能である。また、選択マーカーとして特定の基質での成長を可能にする遺伝子、例えばガラクトキナーゼをコードするgalK遺伝子を使用することもできる。リコンビナーゼを発現する試験プラスミドを用いた試験株の形質転換(図2、c2.2)は、例えばエレクトロポレーション、化学的形質転換または弾道的形質転換などの公知の方法により行われる。発現ベクターにリコンビナーゼ遺伝子(図2、c2.3)を導入するために、そのベクター特有の誘導物質が培地に添加される。このアプローチは、当業者に公知であり、誘導物質は、例えばイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド、アンヒドロテトラサイクリン、サカシン(sakacin)、またはアセトアミドである。コンピテント細胞の製造(図2、c2.4)、細胞の形質転換(図2、c2.5)、およびペトリ皿上での平板培養による表現型の樹立試験(図2、c2.6)のようなさらなる段階は、微生物学の標準方法であり、同じく当業者に公知である。
所望の表現型が記載の方法により樹立されたならば、続いて、とりわけ組み換え操作の最適化が行われる(図2、c3)。これは、30分〜6時間の範囲で誘導時間を変えること、組み換え操作に使用されるDNAを変えること、ならびに再生時間および分離時間、および場合により当業者に公知の他のパラメーターを変えることを含む。
組み換え操作に使用されるDNAは、商業的供給者によって合成された、最大300塩基対長でありうる1本鎖DANNである。その際、DNAの中央には、染色体中に導入されるべき所望の変異が存在し、それに隣接して、DNAは、宿主の染色体配列と相同である配列を含む(US7,144,734(特許文献35))。最適化は、様々な長さのDNAの試験を含む。DNAとして20〜300塩基対長、好ましくは100塩基対長のDNAが使用される。最適化は、様々な量のDNAの試験を含み、その際、0.2〜30μg、好ましくは10μgが形質転換のために使用される。最適化は、センス鎖またはアンチセンス鎖のいずれかと相同であるDANNの試験をさらに含み、その際、好ましくはアンチセンス鎖と相同なDNAが使用される(US7,674,621(特許文献36))。個別の最適化段階は当業者に公知であり、例えばE.coli(Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007; 421:171〜99頁(非特許文献8))、Bacillus subtilis(Bacillus subtilis genome editing using ssDNA with short homology regions. Wang Y、Weng J、Waseem R、Yin X、Zhang R、Shen Q. Nucleic Acids Res. 2012 Jul;40(12):e91(非特許文献34))、またはLactococcus(High efficiency Rekombineering in lactic acid bacteria. van Pijkeren JP、Britton RA. Nucleic Acids Res. 2012、40(10):e76(非特許文献35))について記載されている。
微生物生産体を得るために組み換え操作を実施するために(図2、C1〜C4)、変異されるべき遺伝子座が染色体中から選択される。これは、公知の遺伝子、機能が未知の遺伝子、または遺伝子間領域でありうる。生産体の場合、それは、例えば同化もしくは異化または調節過程に関与する遺伝子または遺伝子のプロモーター領域、あるいはmRNAまたはタンパク質の半減期に影響するそれらである。
組み換えのために使用されるDNAは、合成されるか、またはPCR増幅によって製造される。そのDNAは、30〜3000塩基対長であり、編成構造A−B−Cを有する。ここで、Bは中央に位置する所望の変異である。挿入する際に、この変異は、1〜3000塩基対、好ましくは1〜1000、さらに好ましくは1〜100、特に好ましくは1塩基対の配列でありうる。配列AおよびCは、染色体性配列と相同である。これらの配列は、それぞれ20〜100塩基対長の合成DNAの状態である。染色体中の所望の欠失の場合、Bは0塩基対長であり、AおよびCは、欠失されるべき領域に直接隣接する染色体中の配列と相同である。配列AおよびCは、20〜100塩基対長の合成DNAの状態である。染色体中の欠失は、1塩基対または最大10kbでありうる。Bは、染色体中の塩基の置換のために置換されるべき、1〜50塩基対を含みうる領域を意味する。配列AおよびCは、置換されるべき領域に隣接する染色体配列と相同である。これらの配列は、20〜100塩基長の合成DNAの状態である。DNAの合成は、例えばGenescript(GenScript USA Inc.、860 Centennial Ave.、Piscataway、NJ 08854、USA)、またはEurofins(Eurofins MWG Operon、Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Germany)、またはDNA2.0(DNC2.0 Headquarters、1140 O’Brien Drive、Suite A、Menlo Park、CA94025、USA)が実行する。
合成DNAまたはPCR増幅によって製造されたDNAは、リコンビナーゼを発現し代謝物センサーを含む微生物中に形質転換によって挿入される(図3、C1)。そのような代謝物センサーを含む微生物が記載されている(WO2011138006(特許文献25)、DPA102012016716.4(特許文献26)、DPA102012017026.2(特許文献37))。形質転換および組み換えのために使用されるDNAは、前記のような特定のDNA配列である。
形質転換および組み換えのために、様々なDNA配列の特定の混合物も使用することができる。これらの混合物は、好ましくは領域「B」の染色体中の塩基を置換する際に使用され、ここで、「B」は、DNA配列の編成構造A−B−Cの場合に置換されるべき範囲を意味する。それで、例えば遺伝子と同時に微生物集団において、様々なアミノ酸をポリペプチド中のある位置で置換することができる。また同時に、様々なアミノ酸をポリペプチドの様々な位置で置換することができる。また同時に、プロモーター領域中で様々なヌクレオチドを交換することができる。対応するDNA混合物は、個別の特定のDNA配列を混合することによって自分で製造することができるか、または製造業者ですでに混合物として合成されており、それによって最大数千種の異なるDNA分子が調製物中に存在し、次にそれらのDNA分子も調製物中で形質転換および組み換え(図3、C1)のために使用される。そのような様々な配列を有するDNA混合物は、商業的に購入することができる。それで、例えばLife Technologies GmbH、Frankfurter Strasse 129B、64293 Darmstadtの「Combinatorial Libraries」または「Controlled Randomized Libraries」または「Truncated libraries」が用意されており、それらは、組み換え操作に直接使用することができる。
形質転換および組み換えのために、さらになお、非特定のDNA配列も使用することができる。例として、既存の生産体由来のゲノムDNAである。このように、産物生成に促進的であるDNAセグメントおよび/または変異および/または遺伝子を同定することができる。
リコンビナーゼおよびナノセンサー含有微生物の形質転換に関連して、当業者に公知のように、例えばE.coli(Hanahan、D. Studies on transformation of Escherichia coli with plasmids. J Mol Biol. 1983; 166(4):557〜80頁(非特許文献36))、またはCorynebacterium(Tauch A、Kirchner O、Loeffler B、Goetker S、Puehler A、Kalinowski J. Efficient electrotransformation of corynebacterium diphtheriae with a mini−replicon derived from the Corynebacterium glutamicum plasmid pGC1. Curr Microbiol. 2002; 45(5):362〜7頁(非特許文献37))について記載されているように、再生は複合培地中で行われる。再生後に細胞は、場合により分離のために最少培地中に移され、それについて、本発明の方法による個別の細胞での産物分析がフローサイトメトリーによって直接行われ、産生株が選択される(図3、C2)。選択された個別の細胞は、ペトリ皿中の培地で保存されるか、またはさらなる培養のために液体培地を有するマイクロタイタープレート中でも直接保存される。フローサイトメトリーを用いた細胞懸濁物の分析のための詳細は、例えばSack U、Tarnok A、Rothe G (編): Zellulaere Diagnostik. Grundlagen、Methoden und klinische Anwendungen der Durchflusszytometrie、Basel、Karger、2007、27〜70頁(非特許文献38)から引用することができる。細胞を最大100000個/秒分析し、ソーティング機能を保持する適切なフローサイトメーターは、例えばAria−III装置(BD Biosciences、2350 Qume Drive、San Jose、California、USA、95131、877.232.8995)またはMoFlo−XDP装置(Beckman Coulter GmbH、Europark Fichtenhain B13、47807 Krefeld、Germany)である。
生産体の単離に関連して(図3、C3)、産物生成特性の検証は、振盪フラスコまたはマイクロタイタープレート中で行われる。特に適切な生産体が選択される。その生産体は、段階C1(図3)でDNA移行に使用された出発株よりも多い微生物産物を産生する。段階C1において添加されたDNAによって定義されている領域のゲノムまたはそのうえ染色体全体、またはそのうえプラスミドによってコードされるDNAの配列決定によって、発生した産物増大変異を同定することができる(図3、C3.A)。そのように既存の代謝物生産体をさらに改良するために(図3、C3.C)、対応する変異M1〜Mmおよび/または遺伝子G1〜Gnは、場合により公知の方法により他の生産体株に移行される(図3、C3.B)。
例1:リコンビナーゼの同定
National Center for Biotechnology Information(NCBI、Bethesda、Md.、USA)のデータベースにアクセス番号CAD61789.1で寄託されている、Escherichia coliのプロファージRac由来RecTの配列を用いて、プログラムBlast、BLAST2.2.27による相同性検索を実施した(Wheeler、David; Bhagwat、Medha (2007).「Chapter 9、BLAST QuickStart」、Bergman、Nicholas H. Comparative Genomics Volumes 1 and 2. Methods in Molecular Biology. 395〜396頁、Totowa、NJ: Humana Press(非特許文献39))。相同性検索を、以下のコリネバクテリア種のゲノム中にコードされている全てのタンパク質に対して行った:C.accolens、C.ammoniagenes、C.amycolatum、C.aurimucosum、C.bovis、C.diphtheriae、C.efficiens、C.genitalium、C.glucuronolyticum、C.glutamicum、C.jeikeium、C.kroppenstedtii、C.lipophiloflavum、C.matruchotii、C.nuruki、C.pseudogenitalium、C.pseudotuberculosis、C.resistens、C.striatum、C.tuberculostearicum、C.ulcerans、C.urealyticumおよびC.variabile。
結果として、272アミノ酸長のタンパク質をコードする配列cauri_1962が得られたが、その配列は、RecTの配列と41%同一で61%類似である。そのように確定された、リコンビナーゼ遺伝子recTを含むC.aurimucosum由来のDNA配列を配列番号1として、タンパク質配列を配列番号2として記載する。
例2:リコンビナーゼのクローニング
リコンビナーゼのクローニングは、発現ベクターpCLTON2(A tetracycline inducible expression vector for Corynebacterium glutamicum allowing tightly regulable gene expression. Lausberg F、Chattopadhyay AR、Heyer A、Eggeling L、Freudl R. Plasmid. 2012 68(2):142〜7頁(非特許文献32))、およびベクターpEKEx3(The E2 domain of OdhA of Corynebacterium glu−tamicum has succinyltransferase activity dependent on lipoyl residues of the acetyltransferase AceF. Hoffelder M、Raasch K、van Ooyen J、Eggeling L. J Bacteriol. 2010; 192(19):5203〜11頁(非特許文献40))に入れて行った。
例2a:pCLTON2−betの製造
Betをクローニングするために、QIAGEN Plasmid Plus Maxi Kit(注文番号12963)を用いてE.coliからベクターpSIM8(Rekombineering: in vivo genetic engineering in E. coli、S. enterica、and beyond. Sawitzke JA、Thomason LC、Costantino N、Bubunenko M、Datta S、Court DL. Methods Enzymol. 2007;421:171〜99頁(非特許文献8))を単離した。このプラスミドは、プライマー対bet−Fおよびbet−Rを用いたPCR増幅のためのテンプレートとして役立った。
bet−F aaggagatatagatATGAGTACTGCACTCGCAAC
bet−R TCATGCTGCCACCTTCTGCTC
結果として生じた0.8kbの断片を、Quiagen製のMinielute Extraktions Kit(注文番号28704)を用いたゲル単離により単離し、クレノウ断片を補充し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK0031を用いてリン酸化した。ベクターpCLTON2(A tetracycline inducible expression vector for Corynebacterium glutamicum allowing tightly regulable gene expression. Lausberg F、Chattopadhyay AR、Heyer A、Eggeling L、Freudl R. Plasmid. 2012 68(2):142〜7頁(非特許文献32))をSmaIで切断し、Fermentas製のエビ由来アルカリホスファターゼ(注文番号EF0511)で脱リン酸化した。この断片とベクターを、Roche製のRapid DNA Ligation Kit(注文番号11 635 379 001)を用いて連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、プライマー対Pcl_fwおよびPcl_rv−pEKEx2_fwを用いたコロニーPCRを実施した。
Pcl_fw GTAACTATTGCCGATGATAAGC
Pcl_ rv−pEKEx2_fw CGGCGTTTCACTTCTGAGTTCGGC
サイズ1.17kbのPCR産物をもたらしたクローンからQIAGEN Plasmid Plus Maxi Kit(注文番号12963)を用いてプラスミドをより大規模に調製した。プラスミドをpCLTON2−betと称し、その配列を配列番号3と称した。
例2b:pCLTON2−recTの製造
recTのクローニングのために、QIAGEN Plasmid Plus Maxi Kit(注文番号12963)を用いて、E.coliからベクターpRAC3(Roles of RecJ、RecO、and RecR in RecET−mediated illegitimate recombination in Escherichia coli. Shiraishi K、Hanada K、Iwakura Y、Ikeda H、J Bacteriol. 2002 Sep;184(17):4715〜21頁(非特許文献41))を単離した。このプラスミドは、プライマー対recT−FおよびrecT−Rを用いたPCR増幅のためのテンプレートとして役立った。
recT−F aaggagatatagatATGACTAAGCAACCACCAATC
recT−R CGGTTATTCCTCTGAATTATCG
結果として生じた0.8kbの断片を例2a記載のように単離し、pCLTON2と連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、例2a記載のようにコロニーPCRを実施した。サイズ1.194kbのPCR産物をもたらしたクローンからプラスミドをより大規模に調製した。プラスミドをpCLTON2−recTと称し、その配列を配列番号4と称した。
例2c:pCLTON2−gp43の製造
gp43のクローニングのために、遺伝子は、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)で合成された。合成された断片の配列を配列番号10として挙げる。この断片を、1407bpの断片として制限酵素BglIIおよびEcoRIを用いて調製し、クレノウ断片で処理し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK0031)でリン酸化した。この断片を例2a記載のように単離し、pCLTON2と連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地上で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、例2a記載のようなコロニーPCRを実施した。サイズ1.79kbのPCR産物をもたらしたクローンからプラスミドをより大規模に調製した。このプラスミドをpCLTON2−gp43と称し、その配列を配列番号5と称した。
例2d:pCLTON2−gp61の製造
gp61のクローニングのために、遺伝子は、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)で合成された。合成された断片の配列を配列番号11として挙げる。この断片を、制限酵素BglIIおよびMunIを用いて1082bpとして調製し、クレノウ断片で処理し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK0031)でリン酸化した。これを例2a記載のように単離し、pCLTON2と連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地上で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、例2a記載のようにコロニーPCRを実施した。サイズ1.45kbのPCR産物をもたらしたクローンからプラスミドをより大規模に調製した。このプラスミドをpCLTON2−gp61と称し、その配列を配列番号6と称した。
例2e:pCLTON2−rCauの製造
rCau(cauri_1962)のクローニングのために、遺伝子は、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)で合成された。合成された断片の配列を配列番号1として挙げる。この断片を制限酵素BglIIおよびMunIを用いて839bpとして調製し、クレノウ断片で処理し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK0031)でリン酸化した。これを例2a記載のように単離し、pCLTON2と連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地上で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、例2a記載のようにコロニーPCRを実施した。サイズ1.22kbのPCR産物をもたらしたクローンからプラスミドをより大規模に調製した。このプラスミドをpCLTON2−rCauと称し、その配列を配列番号7と称した。
例2f:pEKEx3−recTの製造
recTをpEKEx3中にクローニングするために、PCR増幅用のテンプレートとして例2bからのpCLTON2−recTを使用した。この遺伝子を、プライマー対BglII−RBS−RecT−FおよびEcoRI−RecT−Rを用いて増幅した。
BglII−RBS−RecT−F gcagatctaaggagatatacatATGACTAAGCAACCACCAATCG
EcoRI−RecT−R gcgcgaattccaggCTGAATTATTCCTC
結果として生じた0.84kbの断片を、Quiagen製のMinielute Extraktions KIT(注文番号28704)を用いたゲル単離により単離し、クレノウ断片で処理し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK003)でリン酸化した。ベクターpEKEx3をEcoRIおよびBamHIで切断し、結果として生じた8298bpの断片をFermentas製のエビ由来アルカリホスファターゼ(注文番号EF0511)で脱リン酸化した。この断片とベクターを、Roche製のRapid DNA Ligation Kit(注文番号11 635 379 001)で連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地上で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、プライマー対col−pEKEx3−Fおよびcol−pEKEx3−Rを用いたコロニーPCRを実施した。
col−pEKEx3−F CGCCGACATCATAACGGTTCTG
col−pEKEx3−R TTATCAGACCGCTTCTGCGTTC
サイズ1.71kbのPCR産物をもたらしたクローンからQIAGEN Plasmid Plus Maxi Kit(注文番号12963)を用いてプラスミドをより大規模に調製した。プラスミドをpEKEx3−recTと称し、その配列を配列番号8と称した。
例2g:pEKEx3−betの製造
リコンビナーゼBetのクローニングのために、PCR増幅用のテンプレートとして例2eからのpCLTON2−rCauを使用した。この遺伝子を、プライマー対BglII−RBS−bet−FおよびEcoRI−bet−Rを用いて増幅した。
BglII−RBS−bet−F cggcagatctaaggagatatacatATGAGTACTGCACTCGCAAC
EcoRI−bet−R gcgcggaattCATGCTGCCACCTTCTGC
結果として生じた0.81kbの断片を、Quiagen製のMinielute Extraktions KIT(注文番号28704)を用いたゲル単離により単離し、クレノウ断片で処理し、続いてFermentas製のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(注文番号EK0031)でリン酸化した。ベクターpEKEx3をEcoRIおよびBamHIで切断し、結果として生じた8298bpの断片をFermentas製のエビ由来アルカリホスファターゼ(注文番号EF0511)で脱リン酸化した。この断片とベクターを、Roche製のRapid DNA Ligation Kit(注文番号11 635 379 001)で連結し、それを用いてE.coli DH5を形質転換した。形質転換後の細胞を、100ng/mLスペクチノマイシン含有複合培地上で平板培養した。
所望の連結産物について試験するために、例2eのようにプライマー対col−pEKEx3−Fおよびcol−pEKEx3−rを用いたコロニーPCRを実施した。サイズ1.08kbのPCR産物をもたらしたクローンからQIAGEN Plasmid Plus Maxi Kit(注文番号12963)を用いてプラスミドをより大規模に調製した。プラスミドをpEKEx3−betと称し、その配列を配列番号9と称した。
例3:試験株の製造
カナマイシン耐性付与遺伝子の非機能コピーをC.glutamicum ATCC13032の染色体中に組み込むために、まず、プライマー対ScaI−KanR−F/Kan(−)−L−RおよびMunI−R−R/Kan(−)−R−Fを用いて、ベクターpJC1(Cremer J、Treptow C、Eggeling L、Sahm H. Regulation of enzymes of lysine biosynthesis in Corynebacterium glutamicum. J Gen Microbiol. 1988;134(12):3221〜9頁(非特許文献42))と融合されるべき2種のPCR断片をテンプレートとして製造した。
ScaI−KanR−F CGAGTACTACAAACGCGGCCATAAC
Kan(−)−L−R GTCGGAAGAGGCATAGAATTCCGTCAGCCAGTTTAG
Kan(−)−R−F GCTGACGGAATTCTATGCCTCTTCCGACCATC
MunI−R−R ATACAATTGAACAAAGCCGCCGTCC
結果として生じた両方のPCR断片を、Quiagen製のMinielute Extraktions Kit(注文番号28704)を用いて精製し、プライマー対ScaI−KanR−F/MunI−R−Rを用いた融合PCRで欠陥カナマイシン耐性遺伝子と融合させた。この遺伝子は、位置234に追加的なヌクレオチドとしてシトシンを含み、それによってフレームシフトが存在し、その遺伝子は完全には読み取られない。生成した産物を、ScaIおよびMunIで制限分解し、続いてEcoRIおよびScaIで切断されたpK18mobsacB−lysOP7(Acetohydroxyacid synthase、a novel target for improvement of L−lysine production by Corynebacterium glutamicum. Blombach B、Hans S、Bathe B、Eikmanns BJ. Appl Environ Microbiol. 2009 Jan;75(2):419〜427頁(非特許文献43))中にクローニングした。このベクターでは、欠陥カナマイシン耐性遺伝子にC.glutamicumゲノムの2個の非コード領域が隣接し、それを介してゲノムへの相同組み込みが行われる。続いて、カセット全体を、C.glutamicumゲノム中の位置1,045,503から1,045,596の間に公知の方法により2回の正の選択を経て組み込んだ(Small mobilizable multi−purpose cloning vectors derived from the Escherichia coli plasmids pK18 and pK19: selection of defined deletions in the chromosome of Corynebacterium glutamicum. Schaefer A、Tauch A、Jaeger W、Kalinowski J、Thierbach G、Puehler A Gene. 1994 Jul 22;145(1):69〜73頁(非特許文献2))。欠陥カナマイシン耐性遺伝子の染色体への正しい組み込みは、プライマー対colNCR−L2およびcolNCR−R2を用いて検証した。PCRフラグメントのサイズは3937bpであった。
colNCR−L2: CATTGGTCACCTTTGGCGTGTGG
colNCR−R2: AATCAATGAGCGCCGTGAAGAAGG
例4:リコンビナーゼ活性の試験
試験株の形質転換は、TauchらによってCorynebacterium diphtheriaeおよびC.glutamicumについて記載されたように行った(Efficient electrotransformation of Corynebacterium diphtheriae with a mini−replicon derived from the Corynebacterium glutamicum plasmid pGC1. Tauch A、Kirchner O、Loeffler B、Goetker S、Puehler A、Kalinowski J. Curr Microbiol. 2002 Nov;45(5):362〜367頁(非特許文献37))。この株をコンピテントにし、リコンビナーゼをコードするベクターそれぞれ0.5μgをエレクトロポレーションのために使用した。スペクチノマイシン耐性クローンは、スペクチノマイシン100μgを含有する複合培地ブレイン−ハート−インフュージョン−ソルビトール、BHIS(High efficiency electroporation of intact Corynebacterium glutamicum cells. Liebl W、Bayerl A、Schein B、Stillner U、Schleifer KH. FEMS Microbiol Lett. 1989 Dec;53(3):299〜303頁(非特許文献44))(BHIS−Spec100)で選択した。
ベクターpCLTON2−bet、pCLTON2−recT、pCLTON2−gp43、pCLTON2−gp61、pCLTON2−rCau、pEKEx3−recT、またはpEKEx3−betを含む、試験株の各クローンをBHIS−Spec100 50ml中に接種し、三角フラスコ中、130rpmにて30℃で一晩培養した。翌朝、一晩インキュベーションされた培地10mlを、BHIS−Spec100 500ml+IPTG(0.5mM、pEKEx3−recT、pEKEx3−betを使用する場合)またはテトラサイクリン(250ng/ml、pCLTON2−bet、pCLTON2−recT、pCLTON2−gp43、pCLTON2−gp61、pCLTON2−rCauを使用する場合)に接種し、ODが1.5〜2に達するまで4〜6時間培養した。続いて、培養物を氷上で30分間冷却し、10%グリセリン、1mMトリス(pH8)50mlで2回、続いて10%グリセリンで2回洗浄した。戻し工程(Ruecklauf)で細胞ペレットを追加的に10%グリセリン1ml中に再懸濁し、それぞれ150μlに小分けし、液体窒素中で瞬間冷凍し、使用まで−75℃で保存した。使用するために、細胞を氷上で穏やかに20分以内に解凍し、DNA 1μgと混合した。
DNAとして、配列
ATGCATCATCAGGAGTACGGATAAAATGCTTGATGGTCGGAAGAGGCATAAATTCCGTCAGCCAGTTTAGTCTGACCATCTCATCTGTAACATCATTGGC
を有するオリゴKan100を使用した。このDNAは、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)で合成された。
細胞およびDNA 1μgの懸濁物をエレクトロポレーションキュベット中に移し、氷冷10%グリセリン800μlを慎重に重層し、続いてエレクトロポレーションを行った。再生のために、予め46℃に加温したBHIS 4mlに細胞を直ちに移し、46℃で6分間インキュベーションした。続いて、15ml容Falconに入れて30℃および170rpmで1〜6時間培養を行った。その後、50μg/mlカナマイシンを含有するBHISに細胞を移した。結果を表1に示す。アプローチ1回あたり最大57個の細胞が自然カナマイシン耐性であり、pEKEx3−recTでクローン20054個という最大組み換え頻度が得られ、pCLTON2−recT、pEKEx3−bet、pCLTON2−rCau、およびpCLTON2−gp61で降順のリコンビナーゼ活性が得られたことを示している。pCLTON2−gp43でのリコンビナーゼ活性は、バックグラウンドを辛うじて超え、pCLTON2−betは不活性である。
例5:リコンビナーゼ活性の最適化
pEKEx3−recTを有する試験株をBHIS−Spec100 50ml中に接種し、三角フラスコに入れて130rpmおよび30℃で一晩培養した。翌朝、一晩インキュベーションされた培地10mlを、BHIS−Spec100 500ml+0.5mM IPTGに接種し、0、1、または4時間培養した。pCLTON2−recTを有する試験株をBHIS−Spec100 50ml中に接種し、三角フラスコに入れて130rpmおよび30℃で一晩培養した。翌朝、一晩インキュベーションされた培地10mlを、BHIS−Spec100 500ml+テトラサイクリン250ngに接種し、0、1、または4時間培養した。続いて培養物を氷上で30分間冷却し、10%グリセリン、1mMトリス(pH8)50mlで2回、続いて10%グリセリンで2回洗浄した。戻し工程で細胞ペレットを追加的に10%グリセリン1ml中に再懸濁し、それぞれ150μlに小分けし、液体窒素中で瞬間冷凍し、使用まで−75℃で保存した。使用するために、細胞を20分以内に氷の上で穏やかに解凍し、DNA 1μgと混合した。
エレクトロポレーションおよび再生は、例4記載のように行った。表2に、ベクターpEKEx3−recT中にリコンビナーゼrecTを使用した場合、4時間誘導後に最大の組み換え頻度であることを示す。
さらなる最適化のために、前回のようなpEKEx3−recTを有する試験株細胞を使用したが、漸増する量のDNAを添加した。表3に、ベクターpEKEx3−recT中のリコンビナーゼrecTを使用する場合にDNA濃度10μgで最大組み換え頻度であることを示す。
例6:DNA分子を用いたlysC遺伝子中での組み換え操作によるリシン生産体の獲得
出発株由来で、リシン産生が増大した株を直接単離するために、ナノセンサーpSenLysを用いてC.glutamicum ATCC13032を形質転換した。ナノセンサーpSenLysは、WO2011138006(特許文献25)に記載されている。結果として生じた株の細胞を、pEKEx3−recTを用いて形質転換し、例4記載のようにリコンビナーゼを誘導した。DNA lysC−100は、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)で合成された。それは、配列番号32として寄託されている。
lysC−100*: TCTTCAAGATCTCCATCGCGCGGCGGCCGTCGGAACGAGGGCAGGTGAAGATGATATCGGTGGTGCCGTCTTCTACAGAAGAGACGTTCTGCAGAACCAT
DNA lysC−100 10μgを例4記載のようにエレクトロポレーションによって株に移入した(図1、C1)。続いて、100μg/mlスペクチノマイシンを有するBHIS中で4時間、株の再生を行った。続いて細胞を遠心分離し、CGXII−グルコース 700μl中に再懸濁した。この最少培地は、Keilhauerらに記載されている(Isoleucine synthesis in Corynebacterium glutamicum: molecular analysis of the ilvB−ilvN−ilvC operon. Keilhauer C、Eggeling L、Sahm H. J Bacteriol. 1993 Sep;175(17):5595〜603頁(非特許文献45))。定常期に到達するまで細胞を30℃で40時間インキュベーションした。その後、新たなCGXII−グルコース培地に1:10の比で接種し、4時間インキュベーションし、細胞懸濁液をサイトメトリー性産物分析および個別細胞の選択に供した(図2、C2)。
高い蛍光を有する細胞のフローサイトメトリー分析および分取のために、細胞懸濁物をCGXII−グルコース培地中に光学密度0.1未満に調整し、直接ARIA II高速細胞分取器(Becton Dickinson GmbH、Tullastr.8−12、69126 Heidelberg)に供給した。分析は、励起波長488および633nmで、検出は、発光波長530±15nmおよび660±10nmならびに試験圧70psiで行った。データは、その装置に付属するソフトウェア−バージョンBD DIVA6.1.3で解析した。非細菌性粒子を排除するために、電子ゲーティングは、前方散乱および後方散乱に基づき調整した。EYFP陽性細胞を分取するために、電子ゲーティングの次のステップを、非蛍光発生細胞を排除するために選択した。この方法で、BHIS培地を含むペトリ皿上に蛍光発生細胞51個を分取した。
ペトリ皿を30℃で30時間インキュベーションし、続いてBioLector Kultivierungssystem(m2plabs GmbH、Aachen、Germany)のマイクロタイタープレートFlowerplate(ウェル48個)の46個の反応容器の1個にクローン1個ずつ接種した。各反応容器はCGXII−グルコース0.7μlを含んでいた。反応容器の1個に陰性対照を、1個に陽性対照を接種した。続いて、マイクロタイタープレートを30℃、1200rpm、振盪半径3mmで2日間インキュベーションした。BioLector Kultivierungssystemにおいて成長を散乱光として620nmでオンライン記録し、培養物の蛍光は、励起波長485nmおよび発光波長520nmで連続的に記録した。
2日後に、記録後のデータから培養物の比蛍光を算出した。それは、33種のクローン培養物において陰性対照の少なくとも4倍に増大していた。これらの培養物の12種からゲノム中のlysC配列を決定した。全ての場合で遺伝子の位置932のシトシンがチミジンに置換されていた。したがって、この配列は、合成されたオリゴlysC−100上に存在した、C.glutamicumの場合リシン生成に導く配列領域と対応した(Binderら、Genome Biology 2012、13:R40(非特許文献46))。
例7:複数種のDNA分子を同時に用いたmurE遺伝子における組み換え操作によるリシン生産体の獲得
出発株由来で、murE変異によりリシン産生が増大した株を直接単離するために、pSenLysおよびpEKEx3−recTを有する例6記載の出発株C.glutamicum ATCC13032を使用した。個別のmurE DNAオリゴは、Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)によって合成された。以下のmurE配列を使用した:murEG81amb、配列番号12;murEG81A、配列番号13;murEG81C、配列番号14;murE G81D、配列番号15;murEG81E、配列番号16;murEG81F、配列番号17;murEG81H、配列番号18;murEG81I、配列番号19;murEG81K、配列番号20;murEG81L、配列番号21;murEG81M、配列番号22;murEG81N、配列番号23;murEG81P、配列番号24;murEG81Q、配列番号25;murEG81R、配列番号26;murEG81S、配列番号27;murEG81T、配列番号28;murEG81V、配列番号29;murEG81W、配列番号30;murEG81Y、配列番号31。
これらのDNAオリゴ各1μgを取り出し、結果として生じた20μgを一定分量の細胞と混合し、例4記載のようにエレクトロポレーションによって株に移入した(図2、C1)。続いて細胞の再生を行い、続いて培養し、例5記載のように細胞のフローサイトメトリー分析および分取を行った(図2、C2)。
このようにして、BHIS培地を含むペトリ皿上に蛍光発生細胞62種が分取された。ペトリ皿を30℃で30時間インキュベーションし、続いてBioLector Kultivierungssystem(m2plabs GmbH、Aachen、Germany)のマイクロタイタープレートFlowerplate(48ウェル)の反応容器46個のうち1個にクローン1種を接種した。各反応容器はCGXII−グルコース0.7μlを含んでいた。反応容器の1個に陰性対照を、1個に陽性対照を接種した。続いて、マイクロタイタープレートを30℃、1200rpm、振盪半径3mmで2日間インキュベーションした。BioLector Kultivierungssystemでは、成長を620nmでの散乱光としてオンラインで記録し、培養物の蛍光は、励起波長485nmおよび発光波長520nmで連続的に記録した。
2日後に記録されたデータから培養物の比蛍光を算出した。クローン培養物33種において、比蛍光は陰性対照に対して少なくとも12倍に増大していた。産物生成の検証のために(図2、C3)、培養物21種から培地中のL−リシンの決定も行った。リシンの決定は、Zorbax Eclipse AAA C18 3.5ミクロン4.6×75mm逆相カラムおよび蛍光検出器を備えるuHPLC1290 Infinity system(Agilent)を用いた高圧液体クロマトグラフィーによって、o−フタルジアルデヒド(o−Phthdialdehyd)誘導体として行った。溶出液として、0.01Mホウ酸Na(pH8.2)中のメタノール濃度を増加させる勾配を使用し、蛍光発生イソインドール誘導体の検出は、励起波長230nmおよび発光波長450nmで行った。表4に示されたL−リシン値を決定したが、それらの値は、出発株に比べてL−リシン生成が改良されたことを示している。
これらのクローン21種から、ゲノム中のmurE配列を決定した。配列決定は、会社Eurofins−MWG−Operon(Anzingerstr.7a、85560 Ebersberg、Deutschland)でPCR増幅後に行われた。得られた変異を表4にまとめる。このようにして、出発株から10種の異なるmurE変異が得られ、そのうち9種が出発株に比べてリシン生成の増大に至ったことを示す。得られたmurE対立遺伝子の配列は、配列番号33、murEG81W;配列番号34、murEG81Y;配列番号35、murEG81N;配列番号36、murEG81C;配列番号37、murEG81S;配列番号38、murEG81F;配列番号39、murEG81V;配列番号40、murEG81L;配列番号41、murEG81H;配列番号42、murEG81I;配列番号43、murEG81T;および配列番号44、murEG81Rである。
Figure 2015536682
cfu(rec)は、Kanオリゴを用いた組み換え操作によって発生したカナマイシン耐性クローンの数を示す;cfu(spont)は、Kanオリゴの代わりに水を含有する対照調製物から生じた自然発生カナマイシン耐性クローンの数である。pEKEx3−recTまたは同じくpCLTON2−recT中のリコンビナーゼrecTを用いて高い組み換え効率が得られることが、はっきりと分かる。Corynebacterium aurimucosum由来のリコンビナーゼrCauも非常に高い組み換え効率を達成し、それは自然発生耐性クローンの効率を明らかに超えている。
Figure 2015536682
cfu(rec)およびcfu(spont)は、表1の通りである。リコンビナーゼ発現のための誘導時間が組み換え効率に及ぼす影響が、はっきりと分かる。
Figure 2015536682
cfu(rec)およびcfu(spont)は、表1の通りである。組み換え操作調製物に添加されたDNA量がどのように組み換え頻度を増大するかが、はっきりと分かる。DNAが約10μgの場合に最大組み換え頻度に到達する。
Figure 2015536682
Figure 2015536682

Claims (20)

  1. 野生型に存在しないリコンビナーゼをコードする遺伝子配列および追加的に代謝物センサーをコードする遺伝子配列を含む、その野生型に比べて遺伝的に改変された細胞。
  2. 代謝物センサーをコードする遺伝子配列が、アミノ酸、有機酸、脂肪酸、ビタミンまたは植物活性成分を認識するタンパク質をコードする配列であることを特徴とする、請求項1に記載の細胞。
  3. リコンビナーゼをコードする遺伝子配列が、細胞外から添加されたDNAを細胞固有のDNAと組み換えるタンパク質をコードする配列であることを特徴とする、請求項1または2に記載の細胞。
  4. リコンビナーゼをコードする遺伝子配列が、配列番号1によるDNAであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の細胞。
  5. Corynebacterium、EnterobakteriumまたはEscherichia属の細胞であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の細胞。
  6. 細胞懸濁物中の特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞を同定するための方法であって、
    i)請求項1〜4のいずれか一つに記載の細胞を含む細胞懸濁物を準備する工程段階;
    ii)少なくとも一つの改変された遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mmを含むDANNの添加下での組み換え操作によって段階i)による細胞を遺伝的に改変して、中の細胞が特定の代謝物の細胞内濃度に関して異なる細胞懸濁物を得る工程段階;
    iii)代謝物センサーを用いた蛍光検出によって、特定の代謝物の細胞内濃度が増加した個別の細胞を細胞懸濁物中から同定する工程段階、
    を含む方法。
  7. 特定の代謝物の産生が最適化された、その野生型に比べて遺伝的に改変された細胞の製造方法であって:
    i)請求項1〜4のいずれか一つに記載の細胞を含む細胞懸濁物を準備する段階;
    ii)少なくとも一つの改変された遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mmを含むDNAの添加下での組み換え操作によって段階i)による細胞を遺伝的に改変して、中の細胞が特定の代謝物の細胞内濃度に関して異なる細胞懸濁物を得る段階;
    iii)代謝物センサーを用いた蛍光検出によって、特定の代謝物の細胞内濃度が増加した個別の細胞を細胞懸濁物中から同定する段階;
    iv)細胞懸濁物から同定後の細胞を分離する段階;
    v)同定および分離後の細胞中から、特定の代謝物の細胞内濃度増加の原因である少なくとも一つの遺伝的に改変された遺伝子G1〜Gnまたは少なくとも一つの変異M1〜Mmを同定する段階;
    vi)特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞であって、ゲノムが少なくとも一つの遺伝子G1〜Gmおよび/または少なくとも一つの変異M1〜Mmを含む産生細胞を製造する段階
    を含む製造方法。
  8. 段階iii)による同定が、アミノ酸、有機酸、脂肪酸、ビタミン、炭水化物、または植物活性成分についての代謝物センサーによって行われることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. 段階ii)による細胞の遺伝的改変が、一つもしくは複数の改変された遺伝子G1〜Gnおよび/または一つもしくは複数の変異M1〜Mmを含む、細胞中に挿入された一つまたは複数のDNA分子を、染色体またはプラスミドとして存在する細胞固有のDNA中に組み込むリコンビナーゼによって行われることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 請求項1〜4のいずれか一つに記載の、特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した同定用の細胞が、ベクター中に存在するリコンビナーゼ遺伝子を用いて形質転換されることを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一つに記載の方法。
  11. リコンビナーゼ遺伝子として、配列番号1による遺伝子が使用されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 配列番号3〜9によるベクターが使用されることを特徴とする、請求項6〜11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 少なくとも一つの改変された遺伝子G1〜Gnおよび/または少なくとも一つの変異M1〜Mmのために、代謝物の生合成経路由来の段階の一つをコードするDNAが使用されることを特徴とする、請求項7〜12のいずれか一つに記載の方法。
  14. 改変された遺伝子が、配列番号33〜44による配列の群からの少なくとも一つの要素であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. a)特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された細胞を、請求項7〜14のいずれか一つに記載の方法によって製造する工程段階、
    b)栄養素を含む培養培地中で、細胞が栄養素から特定の代謝物を産生する条件で細胞を培養する工程段階
    を含む、代謝物の製造方法。
  16. 代謝物が、アミノ酸、有機酸、脂肪酸、ビタミン、炭水化物、または植物活性成分の群からの要素であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 代謝物がアミノ酸L−リシンであることを特徴とする、請求項15または16に記載の方法。
  18. 配列番号1によるDNAと70%〜100%の相同性を有するリコンビナーゼ遺伝子。
  19. 配列番号2によるタンパク質と80〜100%の相同性のリコンビナーゼ。
  20. 配列番号33〜44による核酸。
JP2015546847A 2012-12-14 2013-11-15 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸 Expired - Fee Related JP6609475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012024435.5A DE102012024435A1 (de) 2012-12-14 2012-12-14 Verfahren zur Identifizierung einer Zelle mit gegenüber ihrem Wildtyp erhöhten intrazellulären Konzentration eines bestimmten Metaboliten, wobei die Veränderung der Zelle durch Rekombi-neering erreicht wird, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer gegenüber ihrem Wildtyp genetisch veränderten Produktionszelle mit optimierter Produktion eines bestimmten Metaboliten, ein Verfahren zur Herstellung dieses Metaboliten, sowie dafür geeignete Nukleinsäuren
DE102012024435.5 2012-12-14
PCT/DE2013/000683 WO2014090208A2 (de) 2012-12-14 2013-11-15 Verfahren zur identifizierung einer zelle mit gegenüber ihrem wildtyp erhöhten intrazellulären konzentration eines bestimmten metaboliten, wobei die veränderung der zelle durch rekombineering erreicht wird, sowie ein verfahren zur herstellung einer gegenüber ihrem wildtyp genetisch veränderten produktionszelle mit optimierter produktion eines bestimmten metaboliten, ein verfahren zur herstellung dieses metaboliten, sowie dafür geeignete nukleinsäuren.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142159A Division JP2019205460A (ja) 2012-12-14 2019-08-01 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536682A true JP2015536682A (ja) 2015-12-24
JP6609475B2 JP6609475B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=49958130

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546847A Expired - Fee Related JP6609475B2 (ja) 2012-12-14 2013-11-15 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸
JP2019142159A Pending JP2019205460A (ja) 2012-12-14 2019-08-01 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142159A Pending JP2019205460A (ja) 2012-12-14 2019-08-01 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160298094A1 (ja)
EP (1) EP2931918B1 (ja)
JP (2) JP6609475B2 (ja)
CN (1) CN104838016B (ja)
DE (1) DE102012024435A1 (ja)
DK (1) DK2931918T5 (ja)
ES (1) ES2643014T3 (ja)
HU (1) HUE037001T2 (ja)
WO (1) WO2014090208A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3446432A1 (en) 2016-04-20 2019-02-27 Convida Wireless, LLC Configurable reference signals
CN109417746B (zh) 2016-04-20 2021-06-08 康维达无线有限责任公司 系统信息提供和轻量连接信令
JP2019517182A (ja) 2016-04-20 2019-06-20 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー ダウンリンク同期
CN109644084B (zh) 2016-04-20 2021-10-26 康维达无线有限责任公司 新无线电中的物理信道
WO2017197125A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Convida Wireless, Llc New radio downlink control channel
JP6703145B2 (ja) 2016-06-15 2020-06-03 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 許可不要動作
CN109644089B (zh) 2016-06-15 2022-04-26 康维达无线有限责任公司 用于新无线电的无许可上行链路传输
KR20190017994A (ko) 2016-06-15 2019-02-20 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 새로운 라디오를 위한 업로드 제어 시그널링
WO2018031875A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Convida Wireless, Llc Beamforming sweeping and training in a flexible frame structure for new radio
US10932276B2 (en) 2016-11-03 2021-02-23 Convida Wireless, Llc Frame structure in NR
EP3858023A1 (en) 2018-09-27 2021-08-04 Convida Wireless, Llc Sub-band operations in unlicensed spectrums of new radio

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138006A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-10 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensoren zur intrazellulären metabolit-detektion

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1141107A (en) 1966-01-26 1969-01-29 Kyowa Hakko Kogyo Company Ltd Process for producing sugars by fermentation
DK173507B1 (da) 1988-09-30 2001-01-15 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til fremstilling af 2-keto-L-gulonsyre
US5976843A (en) 1992-04-22 1999-11-02 Ajinomoto Co., Inc. Bacterial strain of Escherichia coli BKIIM B-3996 as the producer of L-threonine
JP3165688B2 (ja) 1990-04-03 2001-05-14 協和醗酵工業株式会社 発酵法によるd―イソクエン酸の製造法
JP3023615B2 (ja) 1990-08-30 2000-03-21 協和醗酵工業株式会社 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
DE4130867A1 (de) 1991-09-17 1993-03-18 Degussa Verfahren zur fermentativen herstellung von aminosaeuren
CA2097512A1 (en) 1991-10-01 1993-04-02 Yoshikuni Deguchi Thermoplastic resin composition and production thereof
FR2688515B1 (fr) 1992-03-13 1995-03-31 Institut Rech Agronomique Plasmide thermosensible.
US5322779A (en) 1992-04-16 1994-06-21 The Research And Development Institute, Inc. At Montana State University Taxol production by taxomyces andreanae
ES2149830T3 (es) 1994-02-22 2000-11-16 Biotechnolog Forschung Gmbh Procedimiento de fermentacion continuo que es util para la produccion optima simultanea de acido propionico y vitamina b12.
CN101220366B (zh) 1994-12-09 2011-10-05 味之素株式会社 新的赖氨酸脱羧酶基因以及生产l-赖氨酸的方法
WO1996032490A1 (en) 1995-04-14 1996-10-17 Novopharm Limited Fermentation for taxol production
GB2304718B (en) 1995-09-05 2000-01-19 Degussa The production of tryptophan by the bacterium escherichia coli
AU4220297A (en) 1996-09-13 1998-04-02 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Processes for producing sugar nucleotides and complex carbohydrates
US5990350A (en) 1997-12-16 1999-11-23 Archer Midland Company Process for making granular L-lysine
JP4445668B2 (ja) 1998-04-02 2010-04-07 エボニック デグサ ゲーエムベーハー アースロバクターアウレッセンスからの組み換えl−n−カルバモイラーゼ、それによるl−アミノ酸の製造方法
TWI222464B (en) 1999-02-08 2004-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Kk Process for producing purine nucleotides
US20050191732A1 (en) * 1999-06-25 2005-09-01 Basf Aktiengesellschaft Corynebacterium glutamicum genes encoding proteins involved in homeostasis and adaptation
AU2001283377B2 (en) 2000-08-14 2007-09-13 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Enhanced homologous recombination mediated by lambda recombination proteins
DE10154175A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-15 Basf Ag Gene die für Homeostase-und Adaptions-Proteine codieren
US7045338B2 (en) 2002-03-08 2006-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Temperature sensitive mutant derivatives of the broad host range plasmid pBHR1
US7674621B2 (en) 2004-05-21 2010-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Plasmids and phages for homologous recombination and methods of use
US8257943B2 (en) 2004-06-25 2012-09-04 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing dipeptides or dipeptide derivatives
US7422889B2 (en) * 2004-10-29 2008-09-09 Stowers Institute For Medical Research Dre recombinase and recombinase systems employing Dre recombinase
MX2008000480A (es) 2005-07-18 2008-03-07 Basf Ag Microorganismos recombinantes que producen metionina.
US20080274526A1 (en) 2007-05-02 2008-11-06 Bramucci Michael G Method for the production of isobutanol
EP2386650B1 (en) 2006-04-07 2013-07-03 Evonik Degussa GmbH Method for producing L-amino acids using the gap promoter
DE102006025821A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Degussa Gmbh Ein Enzym zur Herstellung von Mehylmalonatsemialdehyd oder Malonatsemialdehyd
DE102006032634A1 (de) 2006-07-13 2008-01-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von L-Aminosäuren
DE102006048882A1 (de) 2006-10-17 2008-04-24 Evonik Degussa Gmbh Allele des rel-Gens aus coryneformen Bakterien
RU2365622C2 (ru) 2006-12-22 2009-08-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПРОДУКЦИИ ПУРИНОВЫХ НУКЛЕОЗИДОВ И НУКЛЕОТИДОВ МЕТОДОМ ФЕРМЕНТАЦИИ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИЙ, ПРИНАДЛЕЖАЩИХ К РОДУ Escherichia ИЛИ Bacillus
US20120165387A1 (en) * 2007-08-28 2012-06-28 Smolke Christina D General composition framework for ligand-controlled RNA regulatory systems
WO2009043372A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Metabolic Explorer Increasing methionine yield
GB2455335A (en) 2007-12-06 2009-06-10 United Utilities Plc Dewatering of Sludge by Fermentation
WO2009088404A1 (en) 2007-12-30 2009-07-16 Amyris Biotechnologies, Inc. Processes for the preparation of artemisinin an its precursors
EP2270135A4 (en) 2008-04-25 2013-04-10 Res Inst Innovative Tech Earth GENETICALLY MODIFIED CORYNEFORME BACTERIA FOR THE MANUFACTURE OF ISOPROPANOL
JP5170012B2 (ja) 2009-06-26 2013-03-27 東レ株式会社 カダベリン発酵コリネ型細菌を用いたポリアミドの製造方法
EP2327776A1 (en) 2009-11-30 2011-06-01 Institut National De La Recherche Agronomique Method for the production of Very Long Chain Fatty Acids (VLCFA) by fermentation with a recombinant Yarrowia sp
US9217161B2 (en) 2009-12-04 2015-12-22 Richard Allen Kohn Process for producing fermentation products and fermentation medium compositions therefor
DE102012016716A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung von Vektoren enthaltend ein für in seiner feedback-Inhibierung gemindertes oder ausgeschaltetes Enzym kodierendes Gen und deren Verwendung für die Herstellung von Aminosäuren und Nukleotiden
DE102012017026A1 (de) 2012-08-28 2014-03-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensor für NADP(H) und Entwicklung von Alkoholdehydrogenasen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138006A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-10 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensoren zur intrazellulären metabolit-detektion

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENOME BIOLOGY, vol. Vol.13:R40, JPN6017036115, 28 May 2012 (2012-05-28), pages 1 - 12 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 97, no. 11, JPN6017036117, 2000, pages 5978 - 5983 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104838016A (zh) 2015-08-12
JP6609475B2 (ja) 2019-11-20
WO2014090208A3 (de) 2014-09-04
EP2931918A2 (de) 2015-10-21
DE102012024435A1 (de) 2014-07-10
DK2931918T5 (en) 2017-10-16
HUE037001T2 (hu) 2018-08-28
WO2014090208A2 (de) 2014-06-19
JP2019205460A (ja) 2019-12-05
EP2931918B1 (de) 2017-07-12
ES2643014T3 (es) 2017-11-21
US20160298094A1 (en) 2016-10-13
CN104838016B (zh) 2019-05-28
DK2931918T3 (en) 2017-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609475B2 (ja) 特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞の同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、ならびに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型に比べて遺伝的に改変された産生細胞の製造方法、この代謝物の製造方法、およびそれに適した核酸
Mahr et al. Biosensor-driven adaptive laboratory evolution of l-valine production in Corynebacterium glutamicum
Müller et al. Methylotrophy in the thermophilic Bacillus methanolicus, basic insights and application for commodity production from methanol
Schwentner et al. Metabolic engineering to guide evolution–Creating a novel mode for L-valine production with Corynebacterium glutamicum
JP6359037B2 (ja) L−バリン産生能が向上した菌株及びこれを用いたl−バリンの産生方法
JP2017523787A (ja) フィードバック抵抗性アセトヒドロキシ酸シンターゼ変異体及びそれを用いたl−バリンの生産方法
JP6648345B1 (ja) 新規ポリペプチド及びこれを用いたimpの生産方法
CN113201535B (zh) 谷氨酸脱氢酶基因启动子的突变体及其应用
CN106029879B (zh) 具有提高的l-苏氨酸生产能力的微生物以及使用其生产l-苏氨酸的方法
US20110300588A1 (en) Mutations and genetic targets for enhanced l-tyrosine production
Vertès et al. Manipulating corynebacteria, from individual genes to chromosomes
Tan et al. Dynamic control of 4-hydroxyisoleucine biosynthesis by modified L-isoleucine biosensor in recombinant Corynebacterium glutamicum
Prell et al. Adaptive laboratory evolution accelerated glutarate production by Corynebacterium glutamicum
CN108350040A (zh) 用于精细化学品的改进生产的重组微生物
Choi et al. Development of a high-copy-number plasmid via adaptive laboratory evolution of Corynebacterium glutamicum
CN107406864A (zh) 用于使用缺乏丝氨酸降解途径的基因工程微生物生产l‑丝氨酸的方法
JP2018528771A (ja) L−リジン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
JP2018518977A (ja) L−リジンを生産する微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
JP2018523496A (ja) L−リジン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物及びそれを用いたl−リジン生産方法
EP3498854B1 (en) Method for the fermentative production of l-lysine
Srivastava et al. Gene expression systems in corynebacteria
Su et al. Improved ssDNA recombineering for rapid and efficient pathway engineering in Corynebacterium glutamicum
JP2019524076A (ja) ヒドロキシチロソールを産生する細胞及び方法
Gorshkova et al. Mu-driven transposition of recombinant mini-Mu unit DNA in the Corynebacterium glutamicum chromosome
Kalinowski The genomes of amino acid-producing corynebacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20150807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees