JP2015533201A - 油圧ハイブリッド - Google Patents

油圧ハイブリッド Download PDF

Info

Publication number
JP2015533201A
JP2015533201A JP2015507397A JP2015507397A JP2015533201A JP 2015533201 A JP2015533201 A JP 2015533201A JP 2015507397 A JP2015507397 A JP 2015507397A JP 2015507397 A JP2015507397 A JP 2015507397A JP 2015533201 A JP2015533201 A JP 2015533201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
engine
hybrid system
load
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346168B2 (ja
Inventor
コッハン,ラルフ
アクバリアン,タグヒ
Original Assignee
ドイツ アクチェンゲゼルシャフト
ドイツ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイツ アクチェンゲゼルシャフト, ドイツ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ドイツ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015533201A publication Critical patent/JP2015533201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346168B2 publication Critical patent/JP6346168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/103Infinitely variable gearings of fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • F16H61/4096Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers with pressure accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • B60K2006/126Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator the hydraulic accumulator starts the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

負荷(5)および/または駆動ユニット(12)へ油圧を供給するための取付け型および/または組込み型の油圧ポンプ(2)を有する内燃機関(1)と、エンジン制御および/または噴射制御用の少なくとも1つの電子エンジン制御装置(3)と、上記油圧負荷(5)の少なくとも1つを制御するための少なくとも1つの油圧制御装置(4)と、少なくとも1つの圧力保持弁(6)と、少なくとも1つの切替弁(7)と、少なくとも1つの油圧貯蔵器(8)とを有するハイブリッドシステム。

Description

本発明は油圧ハイブリッドに関するものである。
油圧駆動装置を備えた作業機械は内燃機関と、複数の油圧ポンプと、油圧導管と、油圧弁と、制御部材と、モータと、油圧シリンダとを有している。この種のシステムは例えば特許文献1(独国特許第DE102009824B4号公報)で公知であり、余剰エネルギはバッテリに電気として貯蔵される。
上記システムの欠点は、余剰エネルギを利用するために補助バッテリと、別の電気モータとを必要とする点にある。このシステムのさらに他の欠点は油圧側しか考慮していない点にある。
独国特許第DE102009824B4号公報
本発明が解決しようとする課題は上記の欠点の無いハイブリッドシステムを提供することにある。本発明は特に、燃料消費、エンジンの動的挙動、騒音レベルおよび磨耗を考慮に入れながら、投入エネルギーと存在しているストックとを効果的に利用してエンジンの作業点を最適化するハイブリッドシステムを提供することにある。
上記課題は請求項1に記載のハイブリッドシステムおよび請求項10に記載の方法によって解決される。
本発明の油圧ハイブリッドシステムを示すブロック回路図。 貯蔵器の充填(ローディング)を示すフローチャート。 貯蔵器の放出(ブースト)を示すフローチャート。 油圧回路内の負荷ピークを補償するためのブースト機能を示すフローチャート。 システム全体でエンジンの負荷を除き、負荷ピークを補償するためのブースト機能を示すフローチャート。 負荷衝撃に備えるために充填圧を上げることを示すフローチャート。
本発明では上記機械を最適化するために、内燃機関の負荷が弱いフェーズ(オフピーク期)の余剰エネルギまたはエンジン出力を油圧貯蔵器内に貯蔵して、出力需要が高い時または出力需要が過度に高いフェーズ(ハイピーク期)に放出または提供可能なシステム性能を大きく増加させる。
この場合の最適化は、現在の作業時点で内燃機関が供給できる出力をより多くシステム内で短時間に提供することで行なわれる。それによってシステム性能が向上し、負荷が変化した場合の挙動がよりダイナミックになる。それと同時に、制動エネルギを回収することによってシステムまたはエンジンの制動出力を増加させてエンジン回転数の上昇を回避または減少させることができる。その結果、内燃機関に生じる最大回転数を大きく減少させることができる。この場合、負荷が弱いフェーズ(オフピーク期)に自由なエンジン出力が貯蔵器充填のために提供される
本発明ではエンジン出力とブレーキ作用を最適化するためのサブシステムが設けられている。このサブシステムはエンジン、油圧および機器の状態または状態値を検出するためのシステムと、油圧エネルギ貯蔵器、例えばバブルアキュムレータ、メンブレンアキュムレータまたはピストンアキュムレータの形式をした圧力貯蔵器とを用いる。
このサブシステムは、作業回路および/または走行回路に取付けられた(または組込まれた)油圧ポンプを備えた内燃機関と、エンジンと燃料噴射を電子的に制御するエンジン制御装置と、油圧負荷を制御する油圧制御装置と、油圧制御モジュールと、操作部材および弁と、圧力保持弁と、少なくとも1つの切替え弁と、少なくとも1つの油圧貯蔵器とを有している。
上記エンジン制御装置は、エンジン固有の測定値を検出する。このエンジン固有の測定値には冷却剤温度、過給空気圧、荷重モーメント、噴射量、回転数、レイル圧、燃料前圧および回転数目標値が含まれる。これらの測定値を用い、制御装置内のパラメータ、特性曲線およびマップを用いて、エンジン制御用操作量を求める。エンジンの各作業点でこれらを求めて、調節する。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。
[図1]に示すシステムでは、油圧貯蔵器内の油圧力と、作業回路の油圧力および温度と、走行駆動装置の油圧力および温度と、作業ポンプおよび走行ポンプの揺動角度等の他の測定値とがエンジン制御装置に供給される。この油圧制御装置からは各油圧コンポーネントの状態、例えば作業点の状態やコンポーネントによって要求される負荷に関する情報がエンジン制御装置へ供給される。
エンジン制御装置は上記データに従って圧力貯蔵器の充填および放出プロセスを制御することができる。
上記油圧貯蔵器の充填(ローディング、[図2])は、作業回路内の弁Aおよび/または走行回路内の弁Bを開放することで行われる。その制御は[図2]に示すように油圧力PSpeicherに対するPSpeise、トルクMistに対するMverfugbarの比と、エンジン温度TKおよび油圧温度TSpeiseに従って行われる。
所定条件が満たされたときに、エンジン制御装置は他の特性値を用いて充填([図2])が有意義であるか否かを調べる。
制動エネルギの回収
エンジンが引きずられている場合、すなわちMistが負の場合には、制動出力に加えてエンジンの全ての出力が充填([図2])のために提供される。弁Aおよび/または弁Bは、貯蔵器が充填されるまで、あるいは、前提の1つが満たされなくなるまで開放される。
エンジン回転数が目標回転数より高い場合、すなわちnsoll<nistの場合には、提供可能な全出力(Mverfugbar−Mist)が、充填([図2])のために提供される。弁Aおよび/または弁Bは、油圧貯蔵器が充填されるまで、あるいは、前提の1つが満たされなくなるまで開放される。
エンジンがアイドリング状態で、冷却剤温度が最低温度より上にある、nist=nleerおよびTK>Tminの場合には、提供可能な全出力(Mverfugbar−Mist)が充填([図2])のために提供される。弁Aおよび/または弁Bは、油圧貯蔵器が充填され、あるいは、前提の1つがもはや満たされなくなるまで、開放される。
エンジンが負荷の弱い相にあって、提供可能なトルクがMistよりもずっと高い場合には、充填が行われる([図2])。
付加的に、エンジンが例えば燃料消費効率、放出挙動、過給圧、騒音水準および油圧制御装置の測定値および情報に関して、好ましくない駆動点にあって、機能の切替えによってより適切な駆動点が達成できる場合には、充填([図2])をエンジン制御装置によって作動あるいは非作動にすることができる。
あるいは、エンジン負荷をよりソフトにオン/オフするために、充填([図2])を制御弁を介して無段階に制御することもできる。
油圧貯蔵器の放出(ブースト、[図3])は、作業回路の弁Aおよび/または走行回路内の弁Bの開放によって行う。この制御は油圧力PSpeicherに対するPSpeiseの比、トルクMistに対するMverfugbarの比と、エンジン温度TKおよび油圧温度TSpeiseに従って行われる。
所定条件が満たされた場合には、エンジン制御装置が他の特性値を用いて、ブースト([図3])が有意義であるか否かを調べる。
現在の作業点でエンジンがそれ以上の出力を放出できず(すなわちMverfugbar=f・Mistである場合には(f=安全ファクター、例えば0.9)、油圧貯蔵器を放出し、あるいは、前提の1つがもはや満たされなくなるまで、弁Aおよび/または弁Bを開放する。
エンジンがスモーク制限または他の出力制限内にある場合(すなわちMverfugbar=f・Mistである場合には(f=安全ファクター、例えば0.9)、油圧貯蔵器が放出され、あるいは、前提の1つがもはや満たされなくなるまで、弁Aおよび/または弁Bが開放される。
エンジン(1)が著しく加速された場合(すなわちnGradient>N(調節可能なファクター、回転数勾配)の場合には、貯蔵器が放出され、あるいは、前提の1つがもはや満たされなくなるまで、弁Aおよび/または弁Bが開放される。
油圧作業回路に急速な負荷が接続されて供給圧力の圧力降下が高くてった場合(すなわちPGradient>P(調節可能なファクター、供給圧力勾配)になった場合)には、油圧貯蔵器が放出され、あるいは、前提の1つがもはや満たされなくなるまで、弁Aおよび/または弁Bが開放される。
付加的に、(例えば、燃料消費効率、放出挙動、過給圧、騒音水準、油圧制御装置の測定値および情報等のパラメータに関して)エンジンが好ましくない駆動点内にあって、機能の切り替えによってより適切な駆動点が達成できる場合には、エンジン制御装置によってブースト([図3])を作動/非作動にすることができる。
作業回転数を減少させて燃料消費を最適化する例を[図4]に示してある。
動的なニーズが高い場合には、不可避的に回転数急落が生じた場合に十分なトルクリザーブを提供するために、エンジン出力最大値に近い約1800−2300l/minのレンジ内のエンジン回転数が必要である。その結果、このレンジの回転数が低下した場合にトルクカーブが上昇する。さらに、内燃機関のエンストを阻止する、煩雑な限界負荷制御が設けられなければならない。
作業回転数を約1400−1600l/minの公称モーメントのレンジ内へ減少させる場合、突然生じる動的な負荷ピークはブースト([図4])によって最適に吸収することができる。
騒音減少のための作業回転数の減少が[図4]に示されている。
動的な要請が高い場合には、不可避的に回転数急落が生じた場合に十分なトルクリザーブを提供するために、エンジン出力最大に近い約1800−2300l/minのレンジ内のエンジン回転数が必要である。
その結果、この回転数領域で回転数が低下した場合、トルクカーブが上昇する。さらに、内燃機関のエンストを阻止する、煩雑な限界負荷制御が設けられなければならない。
作業回転数が、約1400−1600l/minのエンジンの公称モーメントの領域へ減少される場合に、突然発生する動的な負荷ピークは、ブースト([図4])によって吸収することができる。
[図6]は過給圧の上昇を示している。エンジンの動的挙動を改良するために、トルク水準が極めて低い相で、放出されるトルクとそれに伴って過給圧を上昇させるために、ローディング機能([図6])が能動化される。これは典型的に、油圧装置によって大きなトルク要請がなされる直前に、行われる。それと結びついた過給圧の上昇によって、油圧負荷が接続された場合にターボチャージャが良好に応答する。
エンジンの負荷を軽減ために、ブースト機能([図1][図5])が作動されて切り替え弁7が同時に開放される。その後、油圧ポンプ2がモータとして作用して、内燃機関1のクランク軸または弾み車に設けられたリムを介して、貯蔵されているエネルギを油圧貯蔵器8から内燃機関1へ導入することによって、システム全体の動的挙動を著しく改良することができる。
代替的形態においては、エンジン負荷のよりソフトなオン/オフを実現するために、制御弁を介してブーストを無段階に制御することもできる。
同様に、油圧貯蔵器(8)内に貯蔵されているエネルギを介して油圧ポンプ(2)によってスタータ支援(スターティング)を行うことができる。
油圧貯蔵器の放出は、作業回路内の弁Aおよび/または走行回路内の弁Bの開放を介して導入される。
この制御は、油圧力PSpeicherに対するPSpeise、トルクMistに対するMverfugbarの比と、エンジン温度TKと油圧温度TSpeizeに従って行われる。
エンジン回転数がゼロに等しい場合、弁Aおよび/または弁Bおよび切替え弁が操作されて、油圧ポンプが内燃機関用の始動モータとして利用される。
高い基礎負荷を有する用途では、内燃機関の回転数がアイドリング回転数よりも小さい間(nist<nLeer)、内燃機関の回転数を上げる際のスタータを支援するために、同様な形式で貯蔵器(8)からエネルギを供給することができる。
スターティング支援は、自動的なスタート/ストップ機能を引き継ぐことができる。
エンジンがパラメータ化することのできる時間tの間アイドリングにおいて回転する場合に、エンジンはそれに続いて自動的に停止される。エンジン回転数がゼロに等しく、機器の運転者/操作者がアクセルペダルを踏み込んだ場合に、自動的に弁Aおよび/または弁Bおよび切替え弁7が操作されて、油圧ポンプが内燃機関1のためのスタータモータとして利用される。それによって、燃料消費における高い節約効果がもたらされる。さらに、エンジンの電気スタータに負荷をかけることなく、エンジン1の始動が行われる。耐用期間における油圧貯蔵器の装填/放出サイクルの数は、通常、電気スタータにおいて可能な始動プロセスの数よりも大きい。
周囲温度が低く、かつエンジン能力の活用が極めて低い場合に、エンジンをより急速に駆動温度にすると、内燃機関は本来の駆動温度まで極めてゆっくりとしか暖まらず、この冷間相においてエンジンの磨耗は極めて高くなり、燃焼消費は最適にはならない。本発明では油圧ポンプを多数回装填/放出することによって、動的な負荷を発生させることができ、それがエンジンをより急速に駆動温度にする。
上記の機能を適用することによって、作業機械のパフォーマンスを効果的に向上でき、燃料消費とエンジンの磨耗を減少でき、エンジン能力を最適に活用できる。一時的な出力増によって、ダウンサイジングで駆動でき、ストローク空間がより小さいエンジンを使用でき、それによってエネルギ的により好ましくなる等の多くの利点が得られる。
本発明の適用原理は、油圧負荷および油圧駆動装置と組み合わせて、内燃機関またはガスエンジンを有するすべてのシステムで使用できる。
1 内燃機関
2 油圧ポンプ
3 負荷
4 油圧制御装置
5 負荷
6 圧力保持弁
7 切り替え弁
8 圧力貯蔵器
9 制御モジュール
10 操作部材
11 弁
12 駆動ユニット
13 温度センサ
14 圧力センサ
15 圧力センサ
16 圧力センサ
Speise 油圧供給回路内の圧力
Speicher 油圧貯蔵器内の圧力
Speise 油圧供給回路内の温度
max 油圧貯蔵器内の最大許容される温度
min 油圧貯蔵器内の最小許容される温度
ist 内燃機関の現在の回転数
soll 内燃機関の現在の目標回転数
Leer 内燃機関のアイドリング回転数
verfugbar 内燃機関の現在提供可能な最大のトルク
ist 内燃機関の現在放出されるトルク
K 内燃機関の冷却剤温度
max 機能のために最大許容される温度
min 機能のために最小許容される温度
Gradient 回転数勾配
Gradient 供給圧力の勾配

Claims (11)

  1. 負荷(5)および/または駆動ユニット(12)へ油圧を供給するための取付け型および/または組込み型の油圧ポンプ(2)を有する内燃機関(1)と、エンジン制御および/または噴射制御用の少なくとも1つの電子エンジン制御装置(3)と、上記油圧負荷(5)の少なくとも1つを制御するための少なくとも1つの油圧制御装置(4)と、少なくとも1つの圧力保持弁(6)と、少なくとも1つの切替弁(7)と、少なくとも1つの油圧貯蔵器(8)とを有することを特徴とするハイブリッドシステム。
  2. 油圧負荷(5)が制御モジュール(9)によって駆動可能である請求項1に記載のハイブリッドシステム。
  3. 駆動ユニット(12)が操作部材(10)によって通信可能に形成されている請求項1または2に記載のハイブリッドシステム。
  4. 操作部材(10)が油圧制御装置(4)によって通信可能に形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載のハイブリッドシステム。
  5. 油圧貯蔵器(8)が、少なくとも1つの圧力センサ(14)を有している請求項1〜4のいずれか一項に記載のハイブリッドシステム。
  6. 制御モジュール(9)と切替え弁(7)の間に圧力センサが配置されている請求項1〜5のいずれか一項に記載のハイブリッドシステム。
  7. 操作部材(10)と油圧ポンプ(2)の間に圧力センサ(16)が配置されている請求項1〜6のいずれか一項に記載のハイブリッドシステム。
  8. 温度センサ(13)、圧力センサ(14)、圧力センサ(15)および圧力センサ(16)がエンジン制御装置(3)と通信可能に配置されている請求項1〜7のいずれか一項に記載のハイブリッドシステム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の油圧システムを使用することを特徴とするハイブリッドシステムの駆動方法。
  10. 前記センサを用いてエンジンの状態と機械状態を常に監視し、エンジン/機械の動特性および/または負荷挙動を最適化するために油圧貯蔵器の充填と放出を制御する請求項9に記載の方法。
  11. 前記センサを用いてエンジンの状態と機械状態を常に監視し、かつ、エンジンの放出挙動に注意しながら、エンジン/機械の動特性および/または負荷挙動を最適化するために油圧貯蔵器の充填と放出を制御する請求項9に記載の方法。
JP2015507397A 2012-04-26 2013-03-02 油圧ハイブリッド Active JP6346168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210008192 DE102012008192A1 (de) 2012-04-26 2012-04-26 Hydraulikhybrid
DE102012008192.8 2012-04-26
PCT/EP2013/000626 WO2013159851A1 (de) 2012-04-26 2013-03-02 Hydraulikhybrid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533201A true JP2015533201A (ja) 2015-11-19
JP6346168B2 JP6346168B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=47891582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507397A Active JP6346168B2 (ja) 2012-04-26 2013-03-02 油圧ハイブリッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10040343B2 (ja)
EP (1) EP2841290A1 (ja)
JP (1) JP6346168B2 (ja)
DE (1) DE102012008192A1 (ja)
WO (1) WO2013159851A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013213588B4 (de) * 2013-07-11 2019-03-07 Deere & Company Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit pneumatischem Druckspeicher zur Pufferung kurzzeitiger Spitzenlasten
DE102013227035A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Hamm Ag Antriebssystem, insbesondere für eine selbstfahrende Baumaschine, insbesondere Bodenverdichter
DE102013227032A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Hamm Ag Antriebssystem, insbesondere für eine selbstfahrende Baumaschine, insbesondere Bodenverdichter
DE102014001369B4 (de) * 2014-02-03 2021-07-01 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Mobile hydraulische Baumaschine
CN105940248B (zh) * 2014-02-04 2018-08-14 意大利德纳股份有限公司 串并联液压混合结构
CN106133332B (zh) 2014-02-04 2018-05-25 意大利德纳股份有限公司 集成到液压混合系统内的行进和作业功能
KR20160116338A (ko) * 2014-02-04 2016-10-07 다나 이탈리아 에스피에이 직렬 하이브리드를 갖춘 하이브리드 파워모드
US10220697B2 (en) 2014-02-04 2019-03-05 Dana Italia Spa Powerboost hub
JP6673205B2 (ja) 2014-02-04 2020-03-25 ダナ イタリア エスピーエー 蓄圧器ラック
JP6519883B2 (ja) 2014-02-04 2019-05-29 ダナ イタリア エスピーエー 直列油圧ハイブリッドトランスミッションのためのコントローラ
EP3002147A1 (en) 2014-10-02 2016-04-06 Dana Italia S.p.A. Dual drive driveline
SE539241C2 (en) 2015-10-19 2017-05-23 Husqvarna Ab Adaptive control of hydraulic tool on remote demolition robot
SE542526C2 (en) 2015-10-19 2020-06-02 Husqvarna Ab Energy buffer arrangement and method for remote controlled demolition robot
SE542525C2 (en) 2015-10-19 2020-06-02 Husqvarna Ab Automatic tuning of valve for remote controlled demolition robot

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287774A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Komatsu Ltd 油圧式掘削機のエネルギー再生装置
JP2008045309A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における制御システム
WO2009073128A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Caterpillar Inc. Torque distribution system and method
US20090241534A1 (en) * 2006-09-28 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Energy accumulator unit
JP2011505292A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 統合電力制御のための装置と方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2239134C (en) * 1996-12-03 2002-10-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Control apparatus for construction machine
KR100325222B1 (ko) * 1999-07-28 2002-03-04 이계안 차량용 자동 변속기의 피스톤 스트로크 동작 검출 장치 및 그 방법
JP4560919B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-13 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
JP4512283B2 (ja) * 2001-03-12 2010-07-28 株式会社小松製作所 ハイブリッド式建設機械
US20070227802A1 (en) 2004-04-09 2007-10-04 O'brien James A Ii Hybrid earthmover
US7322800B2 (en) * 2004-04-16 2008-01-29 Borgwarner Inc. System and method of providing hydraulic pressure for mechanical work from an engine lubricating system
DE102006019672B4 (de) * 2006-04-27 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulikfluidspeicher mit integrierter Hochdruck- und Niederdruckkammer
US8387386B2 (en) * 2006-11-14 2013-03-05 Ford Global Technologies, Llc Combination rankine cycle system and hydraulic accumulator system
US7908852B2 (en) * 2008-02-28 2011-03-22 Caterpillar Inc. Control system for recovering swing motor kinetic energy
GB2490071A (en) * 2010-02-05 2012-10-17 Ricardo Inc Hydraulic control system for a dual clutch transmission
WO2013093511A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Jc Bamford Excavators Ltd A hydraulic system including a kinetic energy storage device
US9863293B2 (en) * 2012-08-01 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Variable valve actuation system including an accumulator and a method for controlling the variable valve actuation system
US20140379241A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic accumulator temperature estimation for controlling automatic engine stop/start

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287774A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Komatsu Ltd 油圧式掘削機のエネルギー再生装置
JP2008045309A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における制御システム
US20090241534A1 (en) * 2006-09-28 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Energy accumulator unit
WO2009073128A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Caterpillar Inc. Torque distribution system and method
JP2011505292A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 統合電力制御のための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10040343B2 (en) 2018-08-07
WO2013159851A1 (de) 2013-10-31
DE102012008192A1 (de) 2013-10-31
JP6346168B2 (ja) 2018-06-20
EP2841290A1 (de) 2015-03-04
US20150113969A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346168B2 (ja) 油圧ハイブリッド
JP6018255B2 (ja) ブーストアシストシステム
US8209975B2 (en) Arrangement for operating a hydraulic device
US7434640B2 (en) Method for reducing torque required to crank engine in hybrid vehicle
JP6002380B2 (ja) ハイブリッド型電気自動車及びその制御方法
RU2017110658A (ru) Система и способ для увеличения топливной экономичности
EP1937530B1 (en) Method and system for shutting down an engine in a hybrid vehicle
US10112600B2 (en) Self-propelling work machine and method for braking such a work machine
CN103703191A (zh) 用于管理具有电气和/或液压装置的机器中的动力的系统
US8649927B2 (en) Energy system for a hybrid vehicle
JP5277260B2 (ja) ハイブリッド電気オートマチックトランスミッション用のデュアルポンプ設計
US20150176575A1 (en) Compressed Air System for a Motor Vehicle
JP6374431B2 (ja) 駆動制御機構および駆動制御装置
KR20070012313A (ko) 직렬식 하이브리드 차량 작동 방법
JP2010524751A (ja) ハイブリッド駆動列
JP6394111B2 (ja) 車両制御装置
US7436081B2 (en) System for controlling a hybrid energy system
RU2010134534A (ru) Способ и контроллер для управления подачей масла
CN107107736B (zh) 混合动力驱动系
CN103231642B (zh) 油液混合动力客车带气动增压油箱的液压装置
KR20140035030A (ko) 하이브리드 자동변속기의 전동식 오일펌프 제어방법 및 제어장치
US20140080660A1 (en) Using an integrated starter/generator to replicate impeller clutch functionality
US20090062059A1 (en) Boosting assist hydraulic hybrid combination
US20140200754A1 (en) Methods of Operating a Series Hybrid Vehicle
US20210254575A1 (en) System for controlling the powertrain of a hybrid vehicle with management of excess pressure in the fuel rail

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250