JP2015532268A - メタセシス反応における低い触媒充填 - Google Patents

メタセシス反応における低い触媒充填 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532268A
JP2015532268A JP2015533511A JP2015533511A JP2015532268A JP 2015532268 A JP2015532268 A JP 2015532268A JP 2015533511 A JP2015533511 A JP 2015533511A JP 2015533511 A JP2015533511 A JP 2015533511A JP 2015532268 A JP2015532268 A JP 2015532268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metathesis
olefin
reaction
catalyst
starting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015533511A
Other languages
English (en)
Inventor
レナート カディロフ
カディロフ レナート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2015532268A publication Critical patent/JP2015532268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/08Isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/10Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/08Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/16Eight-membered rings
    • C07D313/20Eight-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、メタセシス条件下でメタセシス出発材料をメタセシス触媒と接触させることを含むメタセシス生成物を製造するための方法に関し、前記メタセシス触媒を、メタセシス出発材料の反応性二重結合の合計の半分に対して、0.0001モル%〜1モル%の量で使用し、かつ前記反応中に生じたエチレン又はプロピレンを、反応混合物から取り除く。

Description

本発明の分野は、メタセシス反応によるオレフィンの形成に属する。
本発明は、メタセシス条件下でメタセシス出発材料をメタセシス触媒と接触させることを含むメタセシス生成物を製造するための方法に関し、その際、メタセシス触媒を、通常よりも少ない量で使用し、かつ前記反応中に生じたエチレン又はプロピレンを、反応混合物から取り除く。
メタセシス反応は、現代の有機化学における有用な手段として明らかである。過去30年の間、いわゆる「明確に定義された」触媒が、それらの高い活性により多くの注意を引いている。それらの進歩にもかかわらず、メタセシスは、まだ、触媒失活に悩まされ、従って高い触媒充填を要求する。従って、主な研究の努力は、金属中心の周りの配位子球面の最適化による触媒活性及び触媒寿命を増加することに焦点を合わせている。メタセシス触媒の効率の評価は、典型的に、標準条件下で実施される。いくつかの技術は、より効率的に、基材カプセル化、マイクロ波照射及び連続撹拌槽型反応器の使用を含むRCMを実施することを調査していた。主な改良は、メタセシス触媒を調整することにより達せられた。それにもかかわらず、1モル%〜50モル%の範囲での触媒充填をメタセシス反応において使用することがまだ一般的である。市販の触媒の充填を低減することが、特にRu触媒を適用する、工業的実施におけるこの技術を促進するために所望される。高い触媒充填は、費用の点で高価であるだけでなく、所望でない副反応の源でもある。より高い触媒充填で、メタセシス触媒の分解から形成された金属水素化物種は、著しい程度まで所望でない異性化を促進する。オレフィンメタセシスにおけるこの副反応は、生成物分布を変え、そして所望の生成物の収率を減少させる。さらに、不必要な異性化をもたらす副反応は、しばしば、標準の精製技術を使用して取り除くことが難しい。
さらに、オレフィンメタセシス反応における副生成物である高濃度のエチレン又はプロピレンは、触媒分解の追加の機械を提供する、高い割合の非生産的メタセシスが好ましい。2つのグループが、反応混合物を不活性ガスで分離することによるメタセシス性能に対する有益な高価を明らかに報告していたが、しかし、それらは、それぞれ、テトラ置換した二重結合の製造のために5モル%〜22.5モル%(B. Nosse, A. Schall, W. B. Jeong, O. Reiser, Adv. Synth. Catal. 2005, 347, 1869)及びシクロホスファミドの製造のために1モル%〜10モル%(S. R Sieck, M. D. McReynolds, C. E. Schroeder, P. R. Hanson, J. Organomet. Chem. 2006, 691, 5311)の範囲でも使用していた。
従って、本発明の課題は、前記欠点を克服すること、及びメタセシス反応における触媒充填を著しく低減することである。
一態様において、本発明は、メタセシス条件下でメタセシス出発材料をメタセシス触媒と接触させることを含むメタセシス生成物を製造するための方法に関し、その際、メタセシス触媒を、メタセシス出発材料の合計の半分に対して、0.0001モル%〜1モル%の量で使用し、かつ前記反応中に生じたエチレン又はプロピレンを、反応混合物から取り除く。
本発明に従って、反応温度は、20℃〜150℃の範囲で変動してよい。温度の上昇は、生産性を損なうことなく反応速度を著しく高める(TON)。さらに、より高い反応温度は、エチレン及びプロピレンの溶解性における減少を導く(Landolt−Boernstein, Zahlenwerte und Funktionen aus Physik, Chemie und Astronomie, Geophysik und Technik, IV. Band: Technik, 4. Teil: Waermetechnik, Bandteil c: Gleichgewicht der Absorption von Gasen in Fluessigkeiten mit niedrigem Dampfdruck, H. Borcbers, H. Hausen, K.−H. Hellwege und K. Schaefer, bearbeitet von A. Kruis, Springer Verlag, Berlin, 1976)。本発明に従って、好ましい反応温度は、50℃〜150℃の範囲であり、60℃〜110℃の範囲がより好ましく、80℃の温度が特に好ましい。
本発明に従って、反応を、あらゆる適した時間続ける。ある場合に、反応を、1分、5分、10分、20分、30分、60分、90分、2時間、3時間又は6時間続ける。
本発明に従って、反応混合物のアリコートを取り出し、そして中間の時間でGCによって分析して、反応の進行を測定してよい。変換が時間に対して決定される場合に、一度変換が安定状態に達したら、反応を完了する。
本発明に従って、溶媒は重要ではなく、メタセシス反応に適したあらゆる溶媒を適用してよい。ある場合に、メタセシス反応を、あらゆる溶媒の不在で実施してもよい。本発明に従って、溶媒を、ジエチルエーテル、グリコール、ペンタン、ヘプタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、ベンゼン、クロロベンゼン、p−クレゾール、メシチレン、トルエン又はペルフルオロベンゼンの群から選択してよい。好ましい溶媒は、ヘプタン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ベンゼン又はトルエンである。反応混合物を、メタセシス反応中にかき混ぜてよく、撹拌、振盪又は当業者に公知のあらゆる他の方法によって達成してよい。
本発明によるメタセシス反応の工程中に、相当量のエチレン又はプロピレンが生じる。本発明に従って、このエチレン又はプロピレンを取り除くためのあらゆる方法を適用できる。有利には、例えば激しい撹拌によって、真空を適用することによって、すなわち反応混合物の上のガス相の圧力を低減することによって、又は分離技術によって果たされてよい、エチレン又はプロピレンの揮発を適用する。ガス流を反応混合物中に導入して不活性ガスで反応混合物をスパージングすることは、特に、エチレン又はプロピレンを取り除くために適している。
さらに、反応混合物を不活性ガスで連続してスパージすることが好ましい。適した不活性ガスは、例えば窒素又はアルゴンである。さらに、激しい撹拌は、エチレン又はプロピレンを揮発するための真空又はスパージング技術に明確に影響しうる。
メタセシス生成物を製造するための本発明による方法は、当業者に公知の全てのメタセシス反応において適用されうる。従って、広範なオレフィンの形成を、本発明による方法によって果たすことができる。
メタセシス反応のタイプ、例えば閉環メタセシス反応(RCM)、ホモメタセシス反応又は交差メタセシス反応(CM)に依存して、種々のメタセシス出発材料は、本発明によって実施され、従って種々のメタセシス生成物が得られる。
RCMは、環状オレフィンの形成を可能にするオレフィンメタセシス反応の変法である。RCMは、環状オレフィン及び揮発性アルケン、主にエチレン又はプロピレンを得る、分子内オレフィンメタセシスである。
CMは、内部二重結合を有するオレフィンの形成をもたらす2つの非環式オレフィン間のアルキリデン基の交換反応である。統計的に、反応は、合計6つの可能な生成物をもたらす3つの可能な対の幾何学的異性体、すなわち、2つのホモカップリング及びクロスカップリングについてE/Z対を導きうる。
ホモメタセシスは、交差メタセシス反応の変法であり、その際1つのみのオレフィン種が反応に含まれる。
本発明に従って、メタセシス反応のタイプに関係なく、メタセシス出発材料の用語は、α−オレフィン又はβ−オレフィンの形で少なくとも1つの反応性二重結合を有するあらゆる種類を意味するが、但し、1つ以下のβ−オレフィンが、同一の分子で存在し、例えば場合により置換されていてよい、直鎖及び分岐鎖の脂肪族オレフィン、脂環式オレフィン、アリール置換オレフィン等である。本発明によるメタセシス出発材料の炭素原子の合計数は2〜50個、有利には4〜25個であってよい。
本発明のα−オレフィンは、1−オレフィン又は末端オレフィンであり、その際二重結合は、非環式オレフィンの第一及び第二の炭素原子の間に、例えば1−ブテン又はブト−1−エン:CH2=CH−CH2−CH3に位置する。
本発明のβ−オレフィンは、2−オレフィン又は内部オレフィンであり、その際二重結合は、非環式オレフィンの第二及び第三の炭素原子の間に、例えば2−ブテン又はブト−2−エン:CH3−CH=CH−CH3に位置する。
本発明に従って、メタセシス出発材料は、一般的に、一般式I〜IV
Figure 2015532268
[式中、R1は、それぞれ(C1〜C24)−アルキル、(C1〜C24)−ヘテロアルキル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−ヘテロアリール、(C3〜C24)−シクロアルキル、(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、NO2、OR’、COOR’、OCOOR’、NHCOOR’、CONH2、CONHR’、CONR’2、SO2R’、NHSO2R’、P(O)(OR’)2、及びNHP(O)(OR’)2で置換されていてよい、(C1〜C24)−アルキリデン、(C1〜C24)−ヘテロアルキリデン、(C5〜C14)−アリーリデン、(C5〜C14)−ヘテロアリーリデン、(C3〜C24)−シクロアルキリデン、及び(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキリデンから選択されてよく、その際R’は、(C1〜C24)−アルキル、(C1〜C24)−ヘテロアルキル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−ヘテロアリール、(C3〜C24)−シクロアルキル、及び(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキルから選択され、有利には、R’は、Me、Et、n−Pr、i−Pr、n−Bu、Bn、Ph及びp−MeC65から選択され、かつ、
2は、それぞれ(C1〜C24)−アルキル、(C1〜C24)−ヘテロアルキル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−ヘテロアリール、(C3〜C24)−シクロアルキル、(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、NO2、OR’、COOR’、OCOOR’、NHCOOR’、CONH2、CONHR’、CONR’2、SO2R’、NHSO2R’、P(O)(OR’)2、及びNHP(O)(OR’)2で置換されていてよい、H、(C1〜C24)−アルキル、(C1〜C24)−ヘテロアルキル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−ヘテロアリール、(C3〜C24)−シクロアルキル、及び(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキルから選択されてよく、その際R’は、(C1〜C24)−アルキル、(C1〜C24)−ヘテロアルキル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−ヘテロアリール、(C3〜C24)−シクロアルキル、及び(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキルから選択され、有利には、R’は、Me、Et、n−Pr、i−Pr、n−Bu、Bn、Ph及びp−MeC65から選択される]の分子を含む。
本発明に従って、(C1〜C24)−アルキル基又は(C1〜C24)−アルキリデン架橋は、前記のように置換されていてよい直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、その際炭素原子の合計は1〜24個である。分岐鎖のアルキル基は、あらゆる炭素原子で分岐を有してよい。それぞれ前記のように置換されていてよい、直鎖(C1〜C22)−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、n−ノナデシル、n−イコシルが好ましい。それぞれ前記にように置換されていてよい、直鎖(C3〜C18)−アルキル基がさらにより好ましい。
本発明に従って、それぞれ前記のように置換されていてよい、単環式芳香族系及び二環式芳香族系を含む、(C5〜C14)−アリール基又は(C5〜C14)−アリール架橋は、炭素原子5〜14個を有する環状芳香族系である。それぞれ前記のように置換されていてよい、(C5〜C8)−単環式アリール基、例えばフェニル、及び(C10〜C14)−二環式アリール基、例えばナフチルが好ましい。
本発明に従って、それぞれ前記のように置換されていてよい、単環式アルキル基、二環式アルキル基及び三環式アルキル基を含む、(C3〜C24)−シクロアルキル基又は(C3〜C24)−シクロアルキル架橋は、炭素原子3〜24個を有する環状アルキル基である。それぞれ前記のように置換されていてよい(C3〜C10)−シクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロのニル及びシクロデシルが好ましい。
本発明に従って、(C1〜C24)−ヘテロアルキル基又は(C1〜C24)−ヘテロアルキル架橋は、前記(C1〜C24)−アルキル基であり、炭素原子の合計は1〜24個であり、かつ少なくとも1つの炭素原子は、O、N及びSから選択されるヘテロ原子、及び/又は−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−、−S(O)−、−S(=O)NH−、−P(=O)−、−P(=O)O−及び−P(=O)NH−から選択される官能基によって置き換えられる。
本発明に従って、(C5〜C14)−ヘテロアリール基は、前記(C5〜C14)−アリール基であり、炭素原子の合計は5〜14個であり、かつ少なくとも1つの炭素原子は、O、N及びSから選択されるヘテロ原子、及び/又は−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−、−S(O)−、−S(=O)NH−、−P(=O)−、−P(=O)O−及び−P(=O)NH−から選択される官能基によって置き換えられる。フラン、チオフェン、ピロール、ピリジン、インドールが好ましい。
本発明に従って、(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキル基又は(C3〜C24)−ヘテロシクロアルキル架橋は、前記(C3〜C24)−シクロアルキル基であり、炭素原子の合計は3〜24個であり、かつ少なくとも1つの炭素原子は、O、N及びSから選択されるヘテロ原子、及び/又は−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−、−S(O)−、−S(=O)NH−、−P(=O)−、−P(=O)O−及び−P(=O)NH−から選択される官能基によって置き換えられる。(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキル基、例えばピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリルが好ましい。
本発明に従って、好ましいメタセシス出発材料は、2つのα−オレフィン又は1つのα−オレフィン及びβ−オレフィンの形で2つの反応性二重結合を有する、一般式I及びIIのものである。本発明によるさらにより好ましいメタセシス出発材料は、直鎖(C1〜C24)−アルキリデン鎖又は直鎖(C1〜C24)−ヘテロアルキリデン鎖を有する一般式I及びIIのものであり、その際(C1〜C24)−アルキリデン及び(C1〜C24)−ヘテロアルキリデンは前記で定義されている。
本発明による特に好ましいメタセシス出発材料は、ヘテロ原子1〜5個を有する直鎖(C3〜C18)−アルキリデン鎖又は直鎖(C3〜C18)−ヘテロアルキリデン鎖を有する一般式I及びIIのものであり、その際(C3〜C18)−アルキリデン及び(C3〜C18)−ヘテロアルキリデンは前記で定義されており、かつさらにヘテロ原子は、独立して、O及びNから選択され、かつヘテロ原子は、−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−から選択される官能基の一部である。
本発明に従って、好ましいメタセシス生成物は環状オレフィンである。これらの環状オレフィンは、4〜50員環系を有し、より有利にはオレフィンは、5〜20員環系を有する。環状オレフィンは、単素環式又は複素環式であってよく、その際単素環式は、炭素原子の環系を表し、複素環式は、−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−、−S(O)−、−S(=O)NH−、−P(=O)−、−P(=O)O−及び−P(=O)NH−から選択される少なくとも1つのヘテロ原子と一緒に炭素原子の環系を表す。有利には、本発明による複素環式オレフィンは、ヘテロ原子1〜5個を有する5〜20員環系を有し、その際ヘテロ原子は、独立して、O及びNから選択され、かつヘテロ原子は、−NH−、−NTs−、−NBoc−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−C(=O)NTs−、−C(=O)NBoc−から選択される官能基の一部である。
本発明によるメタセシス反応に適しているメタセシス出発材料の例は、オレフィン、例えば1−オレフィン及び2−オレフィン、並びに1−オレフィンの又は1−オレフィンと2−オレフィンとの組合せのジエンである。本発明に従って、環状オレフィンを導くメタセシス出発材料は、2つのα−オレフィン、又は1つのα−オレフィン及び1つのβ−オレフィンの形で2つの反応性二重結合を有する非環式オレフィンである。場合により置換され、かつ2つのα−オレフィン、又は1つのα−オレフィン及び1つのβ−オレフィンの形で2つの反応性二重結合を有する、4〜25個の原子の鎖を有するメタセシス出発材料が特に好ましい。
本発明に従って、メタセシス出発材料の濃度は、0.2mM〜400mM、有利には5mM〜40mM、より有利には8mM〜40mMの範囲であり、特に8mM〜20mMの範囲が好ましい。本発明に従って、出発材料の化学量論は、他のオレフィンメタセシス反応についてと同様である:交差メタセシス反応について、1つの出発材料の等モル量又はわずかな過剰量が適用される。
本発明に方法は、特定のメタセシス触媒に制限されない。本発明に従って、メタセシス反応に適したあらゆる触媒を適用してよい。特に適しているのは、一般式1、2、3及びいわゆる“不明確な(ill defined)”メタセシス触媒、例えばWCl6/SnBu4、WOCl4/EtAlCl2、MoO3/SiO2、Re27/Al23(K. J. Ivin, Olefin Metathesis, Academic Press, London, 1983)の触媒からなる、群1から選択される触媒である。一般式1及び2のモリブデンアルキリデン及びタングステンアルキリデンは、メタセシス変形において有効である(R. R. Schrock, Tetrahedron 1999, 55, 8141)。一般式3のルテニウム触媒は、極性官能基に耐性があるそれらの能力により特に好ましい(G. C. Vougioukalakis , R. H. Grubbs, Chem. Rev. 2010, 110, 1746)。
Figure 2015532268
図1の一般式1〜3において、
それぞれのR、R’は、(C5〜C14)−アリール及び(C1〜C24)−アルキルから選択され、
それぞれのArは、(C5〜C14)−アリールから選択され、
X−Nは、(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキル、例えばピロリジル又はピペリジルから選択され、
1、L2は、それぞれ独立して、中性の電子供与体配位子、例えばホスフィン及びN−複素環式カルベン(NHC)から選択され、
その際、(C5〜C14)−アリール、(C1〜C24)−アルキル及び(C3〜C8)−ヘテロシクロアルキルは、前記で定義されている。
図1の一般式1において、Rは、有利には、t−Bu、CMe(CF32、SiMe3及び2,6−ジイソプロピルフェニルから選択され、R’は、有利には、t−Bu、CMe2Ph及びネオペンチルから選択され、かつArは、有利には、2,6−ジメチルフェニル及び2,6−ジイソプロピルフェニルから選択される。
図1の一般式2において、Rは、有利には、t−Bu、CMe(CF32、SiMe3及び2,6−ジ(2’,4’,6’−トリイソプロピルフェニル)フェニルから選択され、R’は、有利には、t−Bu、CMe2Ph及びネオペンチルから選択され、Arは、有利には、2,6−ジメチルフェニル及び2,6−ジイソプロピルフェニルから選択され、かつX−Nは、有利には、ピロール及び2,5−ジメチルピロールから選択される。
図1の一般式3において、Rは、有利には、フェニル、2,2’−ジメチルビニル及びチエニルから選択され、L1は、PPh3及びPCy3から選択され、かつL2は、PCy3、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジメチルイミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデン、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデン及び1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イリデンから選択される。
著しい結果が、一般式3による触媒の特有の実施態様である、式A〜D(図2を参照、実験の段落)の市販のRu触媒を適用する殊によって達せられる。
メタセシス触媒の構成とは無関係に、本発明に従って、メタセシス触媒を、メタセシス出発材料の反応性二重結合の合計の半分に対して、1ppm〜1mol%の量でメタセシス反応において使用する。単位ppmは、1ppm=0.0001mol%と解されるべきである。本発明に従って、有利には、触媒を、50ppm〜2000ppmの量で使用し、より有利には、触媒を、50ppm〜500ppmの量で使用する。
表1は、本発明の方法の実施態様において使用されうる反応条件を挙げる。
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
Figure 2015532268
実施例
実質的に、反応を、有効な還流凝縮器を備えた丸底フラスコ中で実施し、そして油浴に置いた。不活性ガスのスパージングを、ゴムセプタムを通して導入した長細い針を通して激しいアルゴン流により提供した。高速での撹拌は、ガスバブルの良好な分散をもたらし、従って、ガス移動の速度を上昇する。
触媒試験の結果は、非常に低い触媒充填で実施した場合に、基材に存在する不純物にやや感受性があってよい。従って、全ての出発ジエンを、繰り返し真空蒸留又は再結晶化を使用して注意深く精製することによって製造した。
トルエンを、推奨される方法を使用して精製し、そして3Åの分子篩の上で乾燥させ、それによって1〜2ppmまで湿分を低下させ、そして超音波処理によって脱気した。
トルエン溶液中の触媒性能を評価するために、RCM反応を、内部標準として、80℃及び8〜40mMの濃度で、アルカン(ドデカン、テトラデカン及びオクタデカン)の存在で実施した。反応の過程を、シリンジでアリコートを取り、そしてエチルビニルエーテル溶液中で急冷するGC分析によって監視した。
メタセシス触媒として、式A〜Dのルテニウム触媒を適用させた。
Figure 2015532268
メタセシス反応の例
表2:オレフィンのメタセシスにおいて同定された生成物
Figure 2015532268
表3:方法Bによる、80℃でトルエン中でのオレフィン1、3、5、7、9、11及び13のメタセシス
Figure 2015532268
[a]オレフィンの出発濃度;[b]触媒充填量 1ppm=0.0001mol%;[c]ターンオーバー頻度 [分-1];[d]反応の完全停止後に測定した出発オレフィンの変換[%]。
表4:保護アミンのメタセシスにおいて単離された生成物
Figure 2015532268
表5:方法Bによる、80℃でトルエン中での保護アミンのメタセシス
Figure 2015532268
[a]オレフィンの出発濃度;[b]触媒充填量 1ppm=0.0001mol%、+ 反応の停止後に変換した触媒の追加量を示す;[c]ターンオーバー頻度 [分-1];[d]反応の完全停止後に測定した出発オレフィンの変換[%]。
表6:2−アリルフェノールエステルのメタセシス
Figure 2015532268
Figure 2015532268
表7:方法Bによる、80℃でトルエン中での2−アリルフェノールエステルのメタセシス
Figure 2015532268
[a]オレフィンの出発濃度;[b]触媒充填量 1ppm=0.0001mol%、+ 反応の停止後に変換した触媒の追加量を示す;[c]ターンオーバー頻度 [分-1];[d]反応の完全停止後に測定した出発オレフィンの変換[%]。
表8:1,ω−ジエニルエステルのメタセシス
Figure 2015532268
表9:方法Bによる、80℃でトルエン中での1,ω−ジエニルエステルのメタセシス
Figure 2015532268
[a]オレフィンの出発濃度;[b]触媒充填量 1ppm=0.0001mol%;[c]ターンオーバー頻度 [分-1];[d]反応の完全停止後に測定した出発オレフィンの変換[%]。
表10:プロリンのメタセシス
Figure 2015532268
Figure 2015532268
表11:方法Bによる、80℃でトルエン中でのプロリンのメタセシス
Figure 2015532268
[a]オレフィンの出発濃度;[b]触媒充填量 1ppm=0.0001mol%、+ 反応の停止後に変換した触媒の追加量を示す;[c]ターンオーバー頻度 [分-1];[d]反応の完全停止後に測定した出発オレフィンの変換[%]。
実験方法
生のジエンのメタセシスのための方法(A)
オイルバブラー、3cmの磁気撹拌棒及び2つのゴムセプタムと一緒に閉じた還流凝縮器を備えた250mlの丸底フラスコを、真空下で火炎乾燥させ、基材(0.2mol)を装入し、そしてアルゴンで満たし、フラスコを、80℃まで加熱した油浴中に置いた。撹拌(800rpm)を開始し、そしてアルゴンを、セプタムを介して装入した針を介して通し、そしてガス供給に連結した。温度平衡の30分後に、脱気したトルエン0.8ml中で触媒の溶液を、シリンジを使用して添加した。試料を、セプタムを通したシリンジを介して通常の間隔で取り、1mlのトルエン中で100μlのエチルビニルエーテルで急冷し、そしてGCを使用して分析した。
希釈溶液中でのメタセシスのための方法(B)
トルエンを、使用前にアルゴン下で超音波浴で10分間脱気した。オイルバブラー、3cmの磁気撹拌棒及び2つのゴムセプタムと一緒に閉じた集中還流凝縮器(50cm)を備えた500mlの丸底フラスコを、真空下で火炎乾燥させ、基材及び内部標準(ドデカン、テトラデカン又はオクタデカンを内部標準として添加した)を装入し、そしてアルゴンで満たし、脱気したトルエンの250mlを、アルゴン下で鋼のキャピラリーを通して添加した。フラスコを80℃まで加熱した油浴中に置き、撹拌(800rpm)を開始し、そしてアルゴンを、セプタムを介して装入した針を介して通し、そしてガス供給(100〜300ml/分)に連結した。温度平衡の30分後に、脱気したトルエン0.8ml中で触媒の溶液を、シリンジを使用して添加した。試料を、セプタムを通したシリンジを介して通常の間隔で取り、0.5mlのトルエン中で50μlのエチルビニルエーテルで急冷し、そしてGCを使用して分析した。
ジエチル2,2−ジアリルマロネート(1)のメタセシス
完全な変換を与えるトルエン中での溶液としての触媒Bの0.01mol%及びジエチル3−シクロペンテン−1,1−ジカルボキシレート(2)の41g(97%)を使用する一般方法Aによる生のジエン1(48g、200mmol)のメタセシスを、10cmのビグリューカラムを使用して真空下で反応混合物を蒸留することによって単離した;bp=82℃/2mbar。
4−ベンジルオキシ−ヘプタ−1,6−ジエン(3)のメタセシス
完全な変換を与えるトルエン中での溶液としての触媒Cの0.02mol%及び3−ベンジルオキシ−シクロペンテン−1(4)の33.4g(96%)を使用する一般方法Aによる生のジエン3(40.46g、200mmol)のメタセシスを、10cmのビグリューカラムを使用して真空下で反応混合物を蒸留することによって単離した;bp=74℃/0.8mbar。
4−ベンジルオキシ−4−メチル−1,6−ヘプタジエン(5)のメタセシス
完全な変換を与えるトルエン中での溶液としての触媒Cの0.01mol%及び3−ベンジルオキシ−3−シクロペンテン−1(6)の36.5g(97%)を使用する一般方法Aによる生のジエン5(43.26g、0.2mol)のメタセシスを、5cmのビグリューカラムを使用して真空下で反応混合物を蒸留することによって単離した;bp=66〜68℃/0.7mbar。
4−ベンジルオキシ−1,7−オクタジエン(7)のメタセシス
完全な変換を与えるトルエン中での溶液としての触媒Cの0.01mol%及び4−−ベンジルオキシ−1−シクロヘキセン(8)の35.8g(95%)を使用する一般方法Aによる生のジエン7(43.26g、0.2mol)のメタセシスを、10cmのビグリューカラムを使用して真空下で反応混合物を蒸留することによって単離した;bp=71〜73℃/0.6mbar。

Claims (15)

  1. メタセシス条件下でメタセシス出発材料をメタセシス触媒と接触させることを含むメタセシス生成物を製造するための方法において、前記メタセシス触媒を、メタセシス出発材料の反応性二重結合の合計の半分に対して、0.0001モル%〜1モル%の量で使用し、かつ前記反応中に生じたエチレン又はプロピレンを、反応混合物から取り除く、前記方法。
  2. 前記メタセシス触媒が、WCl6/SnBu4、WOCl4/EtAlCl2、MoO3/SiO2、Re27/Al23、及び一般式1、2及び3の触媒からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メタセシス触媒が、一般式3のルテニウム触媒である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記メタセシス触媒が、式A、B、C及びDから選択される、請求項3に記載の方法。
  5. エチレン又はプロピレンを、揮発によって反応混合物から取り除く、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記反応混合物を、不活性ガスでスパージングして、エチレン又はプロピレンを取り除く、請求項5に記載の方法。
  7. 前記反応混合物を、不活性ガスで連続してスパージングして、エチレン又はプロピレンを取り除く、請求項6に記載の方法。
  8. 前記メタセシス出発材料が、α−オレフィン及び/又はβ−オレフィンの形で少なくとも1つの反応性二重結合を有するオレフィン化合物であり、但し、1つ以下のβ−オレフィンが同一分子中で存在する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記メタセシス出発材料が、2つのα−オレフィン、又は1つのα−オレフィン及び1つのβ−オレフィンの形で2つの反応性二重結合を有するオレフィン化合物である、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記メタセシス出発材料が、α−オレフィン及び/又はβ−オレフィンの形で少なくとも1つの反応性二重結合を有するオレフィン化合物であり、但し、1つ以下のβ−オレフィンが同一分子中で存在し、かつ前記出発材料の濃度が、0.2mM〜400mMの範囲であり、さらにエチレン又はプロピレンを、不活性ガスで反応混合物を連続してスパージングすることにより取り除き、反応温度が、20℃〜150℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記メタセシス出発材料が、2つのα−オレフィン、又は、1つのα−オレフィン及び1つのβ−オレフィンの形で2つの反応性二重結合を有するオレフィン化合物である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記メタセシス触媒が、WCl6/SnBu4、WOCl4/EtAlCl2、MoO3/SiO2、Re27/Al23、及び一般式1、2及び3の触媒からなる群から選択される、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記メタセシス触媒が、一般式3のルテニウム触媒である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記メタセシス触媒が、式A、B、C及びDから選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記メタセシス反応が、閉環メタセシス反応又は交差メタセシス反応である、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
JP2015533511A 2012-09-25 2013-09-05 メタセシス反応における低い触媒充填 Pending JP2015532268A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12185802.1 2012-09-25
EP12185802.1A EP2711351A1 (en) 2012-09-25 2012-09-25 Low catalyst loading in metathesis reactions
PCT/EP2013/068364 WO2014048692A1 (en) 2012-09-25 2013-09-05 Low catalyst loading in metathesis reactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015532268A true JP2015532268A (ja) 2015-11-09

Family

ID=46968025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533511A Pending JP2015532268A (ja) 2012-09-25 2013-09-05 メタセシス反応における低い触媒充填

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150322079A1 (ja)
EP (2) EP2711351A1 (ja)
JP (1) JP2015532268A (ja)
KR (1) KR20150060688A (ja)
CN (1) CN104487409A (ja)
BR (1) BR112015005925A2 (ja)
CA (1) CA2885895A1 (ja)
WO (1) WO2014048692A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108774173B (zh) * 2018-06-02 2021-07-30 浙江博美生物技术有限公司 一种生物正交实验e型烯烃八元环标记物的合成方法
CN114702384B (zh) * 2022-03-04 2023-08-18 华南理工大学 酶解木质素基多级孔碳负载钼氧化物催化木质素醇解制备对羟基肉桂酸酯的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009094201A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Trustees Of Boston College Catalysts for metathesis reactons including enantioselective olefin metathesis, and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2885895A1 (en) 2014-04-03
BR112015005925A2 (pt) 2017-07-04
CN104487409A (zh) 2015-04-01
EP2900626A1 (en) 2015-08-05
EP2711351A1 (en) 2014-03-26
US20150322079A1 (en) 2015-11-12
KR20150060688A (ko) 2015-06-03
WO2014048692A1 (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Voigtritter et al. Rate enhanced olefin cross-metathesis reactions: the copper iodide effect
CN106366126B (zh) 用于烷氧基羰基化的基于苯的二膦配体
JP5546861B2 (ja) 新規メタセシス触媒
KR101461682B1 (ko) 메타세시스 반응용 촉매로서의 신규한 루테늄 착체
Midya et al. Ligand mediated iron catalyzed dimerization of terminal aryl alkynes: scope and limitations
FR2726487A1 (fr) Compositions catalytiques a base de composes du rhenium et de l'aluminium leur preparation et leur utilisation pour la metathese des olefines
JP2015532268A (ja) メタセシス反応における低い触媒充填
Kitamura et al. ROM-RCM of cycloalkene-yne
Matsubara et al. Synthesis and structure of cobalt (II) iodide bearing a bulky N-heterocyclic carbene ligand, and catalytic activation of bromoalkanes
JP7210443B2 (ja) オレフィンメタセシス反応におけるルテニウム錯体の使用
JPWO2008062553A1 (ja) 環状オレフィンの製造方法
EP2632929A1 (en) N-heterocyclic carbene complexes, their preparation and use
Zhou et al. Cyclodimerization of α, β-unsaturated ketones promoted by samarium diiodide
Akkarasereenon et al. Chemoselective acid-catalyzed [4+ 2]-cycloaddition reactions of ortho-quinone methides and styrenes/stilbenes/cinnamates
Wannassi et al. Regio-and Stereoselective 1, 3-Dipolar Cycloaddition of C-Aryl-N-phenylnitrones over (E)-Arylidene-(2H)-indan-1-ones: Synthesis of Highly Substituted Novel Spiroisoxazolidines
JP6759760B2 (ja) 含フッ素オレフィンの製造方法
Brandsma et al. Development of a novel approach to formation of a pyrrole ring: Synthesis of 2, 3, 5-substituted 1-[2-(vinyloxy) ethyl] pyrroles
CN112707856B (zh) 一种合成3-亚烷基异吲哚啉1-酮类化合物的方法
Teng Synthesis of Novel Fused Tropones and Colchicinoids Through Rh (I)-Catalyzed [2+ 2+ 2+ 1] Cycloaddition of Triynes with Carbon Monoxide
JP2023152776A (ja) オレフィン化合物の製造方法
WO2024026596A1 (zh) 一种合成α-直链烷基取代杂芳烃的方法
RU2700413C2 (ru) Синтез 1,3-бутадиена
EP4081343A2 (en) Ruthenium complex and method of conducting olefin metathesis reactions with formation of an internal bond using the ruthenium complex as a catalyst
EP1489106A1 (en) Arene-ruthenium complexes immobilized on polymers, catalysts consisting of the complexes, and processes for organic syntheses with the same
Robinson-Surry Pericyclic reactions in organic synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222