JP2015531199A - 案内サービス方法及びこれに適用される装置 - Google Patents

案内サービス方法及びこれに適用される装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531199A
JP2015531199A JP2015525350A JP2015525350A JP2015531199A JP 2015531199 A JP2015531199 A JP 2015531199A JP 2015525350 A JP2015525350 A JP 2015525350A JP 2015525350 A JP2015525350 A JP 2015525350A JP 2015531199 A JP2015531199 A JP 2015531199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
terminal device
screen
information providing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015525350A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン ジン キム、
ヨン ジン キム、
ジェイ ウォク チュン、
ジェイ ウォク チュン、
Original Assignee
キム ヨンジン
キム ヨンジン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム ヨンジン, キム ヨンジン filed Critical キム ヨンジン
Publication of JP2015531199A publication Critical patent/JP2015531199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4936Speech interaction details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/25Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service
    • H04M2203/251Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably
    • H04M2203/252Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to user interface aspects of the telephonic communication service where a voice mode or a visual mode can be used interchangeably where a voice mode is enhanced with visual information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/56Details of telephonic subscriber devices including a user help function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

案内サービス方法及びその装置が開示される。すなわちこの方法では、音声呼に接続した端末装置に段階ベースのサービスメニューを音声情報を介して提供し、段階ベースのサービスメニューに基づく端末装置の選択情報を音声呼を介して受信し、音声呼を介して受信した端末装置の選択情報に基づいて構成されたサービス画面を、端末において音声情報の受信と並行して表示し、これによりユーザにとっての案内サービスの理解及び利便性が向上する。

Description

本開示は、音声情報及びサービス画面の両方を提供する案内サービスに関連して、サービスメニューに関連する選択情報に基づいて提供される音声情報とサービス画面とを同期させる方法に関する。
一般に音声案内サービスは、顧客が所望する情報を音声を介して提供し、サービスメニューを音声情報を介してユーザに提供し、提供されたサービスメニューに基づくユーザの選択を受信し、選択に対応する音声案内を提供するサービスを意味する。音声案内サービスは音声情報の形態でサービスメニューを提供するが、音声を介して提供され得る語数は時間の観点から制限される。従ってユーザは、サービスを利用するために選択すべきキーワードを正しく認識できず、途中でサービスの利用を放棄する可能性がある。
上記に関連して、音声案内サービスを利用するユーザにとっての理解及び利便性を向上するために、音声情報を介してサービスメニューを提供する代わりにサービスメニューと一緒にサービス画面をユーザに提供する方法が使用される。
しかしこの場合、音声情報とサービス画面との間の同期が不可欠であり、これらが同期されない場合は不正確な案内サービスがユーザに提供される可能性があり、これは欠点となり得る。
従って、音声情報とサービス画面とが一緒に提供される案内サービス環境において正確なサービス案内をユーザに提供するために、音声情報とサービス画面とを同期させる方法が所望されている。
本開示の一態様は、音声情報及びサービス画面の両方を提供する案内サービスに関連して、リアルタイムをサポートする音声呼を介して、サービスメニューに関連する選択情報を受信して、選択情報に基づいて提供される音声情報とサービス画面とを同期させることである。
これらの目的を達成するために、音声情報提供装置が提供される。本開示の第1の態様による機器は、音声呼に接続した端末装置に段階ベース(step−based)のサービスメニューを音声情報を介して提供し、段階ベースのサービスメニューに基づく端末装置の選択情報を音声呼を介して受信するように構成された、音声情報処理ユニットと、音声呼を介して受信した端末装置の選択情報に基づいて形成されたサービス画面が、音声情報の受信と並行して端末装置において表示されることを可能にするように構成された、相互動作処理ユニットとを含む。
特に、サービス画面は、段階ベースのサービスメニューに対応するサービス画面を形成するように構成された画面情報提供装置において形成されるように構成され、相互動作処理ユニットは、端末装置の選択情報を画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより画面情報提供装置は、端末装置の選択情報に基づいてサービス画面を形成し、端末装置においてこれを表示する。
特に、段階ベースのサービスメニューに対応するように構成された全てのサービス画面が画面情報提供装置から端末装置に提供され、相互動作処理ユニットは、端末装置の選択情報を画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより画面情報提供装置は、全てのサービス画面のうち、端末装置の選択情報に関連する所定のサービス画面のみを端末において表示する。
特に、端末装置の選択情報は、端末装置自体において提供されるユーザインタフェースを介して選択されるように構成され、音声情報処理ユニットは、ユーザインタフェースを介して段階ベースのサービスメニューから選択された所定のサービスメニューを、端末装置の選択情報として受信するように構成される。
特に、サービス画面は、ユーザインタフェースと一緒に端末装置の表示ウィンドウ上に表示されるように構成され、端末装置は、表示ウィンドウ上に表示されるサービス画面の透明度を調節して、サービス画面をユーザインタフェースと一緒に表示するように構成される。
これらの目的を達成するために、音声情報提供装置の動作方法が提供される。本開示の第2の態様による方法は、音声呼に接続した端末装置に段階ベースのサービスメニューを音声情報を介して提供するように構成された、音声情報提供動作と、段階ベースのサービスメニューに基づく端末装置の選択情報を音声呼を介して受信するように構成された、選択情報受信動作と、音声呼を介して受信した端末装置の選択情報に基づいて構成されたサービス画面を、端末において音声情報の受信と並行して表示するように構成された、画面情報提供動作とを含む。
特に、サービス画面は、段階ベースのサービスメニューに対応するサービス画面を形成するように構成された画面情報提供装置において形成されるように構成され、画面情報提供動作は、端末装置の選択情報を画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより画面情報提供装置は、端末装置の選択情報に基づいてサービス画面を構成し、端末装置においてサービス画面を表示する。
特に、段階ベースのサービスメニューに対応するように形成された全てのサービス画面が画面情報提供装置から端末装置に提供され、画面情報提供動作は、端末装置の選択情報を画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより画面情報提供装置は、全てのサービス画面のうち、端末装置の選択情報に関連する所定のサービス画面のみを端末装置において表示する。
特に、端末装置の選択情報は、端末装置自体において提供されるユーザインタフェースを介して選択されるように構成され、選択情報受信動作は、ユーザインタフェースを介して段階ベースのサービスメニューから選択された所定のサービスメニューを、端末装置の選択情報として受信するように構成される。
本開示による案内サービス方法及びその装置によれば、音声情報を介して提供されるサービスメニュー及び対応するサービス画面が音声案内サービスに関連して端末装置に提供される場合に、端末装置が、リアルタイムをサポートする音声呼を介してサービスメニューに関連する選択情報を受信し、選択情報に基づいて提供される音声情報とサービス画面とを同期させ、従ってユーザにとってのサービスの理解及び利便性が向上し得、案内サービスの品質が向上する。
本発明の上記及びその他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と組み合わせて参照することによってより明らかとなるであろう。
本開示の一実施形態による案内サービスシステムの概略図である。 本開示の一実施形態による端末装置の表示画面を示す図である。 本開示の一実施形態による音声情報提供装置の概略図である。 本開示の一実施形態による案内サービスシステムにおいて実行される動作を示す概略フローチャートである。 本開示の一実施形態による音声情報提供装置において実行される動作を示す概略フローチャートである。
以下、本開示の一実施形態について添付の図面を参照して説明する。図1は本開示の一実施形態による案内サービスシステムの図である。
図1に示すように、本開示の一実施形態による案内サービスシステムは、端末装置100に音声情報を提供するように構成された音声情報提供装置200と、音声情報に対応するサービス画面を端末装置100に提供するように構成された画面情報提供装置300とを含む。
加えて、本開示の一実施形態による案内サービスシステムは、接続された端末装置100にコンテンツを提供するように構成された情報提供サーバ400を、上述の構成に加えて更に含んでもよい。
ここで、端末装置100は、音声情報提供装置200から音声情報を受信することが可能な、かつ同時に、サービス画面の受信のために含まれるサービスアプリケーションを実行することによって画面情報提供装置300に接続することが可能なユーザ装置を意味する。
例えば、端末装置100は、スマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック、タブレットPC、及びPDAなどに該当するが、これらに限定されなくてもよく、音声呼及びデータ呼に同時に接続することが可能な全ての装置を含む。
ここで、音声呼接続は、例えば3G又は4Gなどの通信環境において、リアルタイム及びサービス品質を確実にする(QoS保証された)音声ネットワークを介して音声情報提供装置200と端末装置100との間で音声情報を転送するネットワーク接続状態を意味してもよい。
ここで、音声呼接続は、例えば3G又は4Gなどの通信環境において、リアルタイム及びサービス品質を確実にしない(ベストエフォートの)データネットワークを介して画面情報提供装置300又は情報提供サーバ400と端末装置100との間でサービス画面を転送するネットワーク接続状態を意味してもよい。
加えて、音声情報提供装置200は、音声呼に接続した端末装置100に、音声案内に関連するサービスメニューを音声情報を介して転送するサーバを意味し、例えば、音声自動応答(Interactive Voice Response、IVR)サービスを提供するIVRサーバに該当してもよい。
加えて、画面情報提供装置300は、端末装置100に転送される音声情報に対応するサービス画面をデータ呼を介して端末装置100に転送するサーバを意味し、音声情報提供装置200を介して転送された端末装置100の選択情報に対応するサービス画面が端末装置100において表示されてもよい。
加えて、情報提供サーバ400は、案内サービスに関連するコンテンツをデータ呼を介して端末装置100に提供するサーバを意味し、サービスメニューにマッピングされた詳細情報に関連するコンテンツが端末装置100に提供される。
本開示の一実施形態は、案内サービスを提供するために、音声情報で形成されたサービスメニューを音声情報提供装置200が端末装置100に提供し、サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供するアーキテクチャを採用する。
音声情報とサービス画面とが一緒に提供される場合に正確な案内サービスをユーザに提供するために、端末装置100に提供される音声情報とサービス画面との間の同期が必要とされる。
しかし、端末装置100と音声情報提供装置200とを接続する音声ネットワークと、端末装置100と画面情報提供装置300とを接続するデータネットワークとは互いに分離している。更に、音声ネットワークは上述のようにリアルタイムを保証するが、データネットワークはリアルタイムを保証しない。
従って、端末装置100に提供されたサービスメニューに関連する選択情報が音声ネットワーク及びデータネットワークを介してそれぞれ受信される場合、受信時間が異なるため、選択情報が受信されたら提供される音声情報とサービス画面とは同期させるのが困難な可能性がある。
加えて、データネットワーク内に位置する画面情報提供装置300のみがサービスメニューに関連する選択情報を受信し、受信した選択情報を音声ネットワーク内に位置する音声情報提供装置200に転送する場合、データネットワークアクセスが良好でないか又は遅延するならば、音声情報までも正常に転送されない可能性がある。
従って、本開示の一実施形態は、音声情報を介して提供されるサービスメニューと、対応するサービス画面とが案内サービスに関連して一緒に提供される場合に音声情報とサービス画面とを同期させる方法を提供し、これについて詳細に説明する。
音声情報提供装置200は、音声呼に接続した端末装置100に案内サービスのためのサービスメニューを提供するように構成される。
特に、音声情報提供装置200は、音声呼に接続した端末装置100からのサービス要求を判定し、案内サービスのための初期段階サービスメニューを、対応する端末装置100に音声情報を介して提供する。
加えて、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送してサービス画面の提供を要求し、これにより、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面が提供される。
従って、画面情報提供装置300は端末装置100にサービス画面を提供する。
特に、端末装置100からのサービス要求が音声情報提供装置200から転送された場合、画面情報提供装置300は端末装置に、端末装置100上でサービス画面を表示するために含まれるサービスアプリケーションを実行するために使用される駆動メッセージを転送して、初期段階サービスメニューへのアクセスをもたらす。
上記に関連して、端末装置100は、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したら、含まれているサービスアプリケーションを実行して画面情報提供装置300に接続し、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300から取得する。
この場合、画面情報提供装置300は、サービスアプリケーションの実行を介して接続を確立した端末装置100に、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を含む、段階ベースのサービスメニューツリーに関連する全てのサービス画面を提供する。続いて、端末装置100は、端末装置100の表示の制御を介して、各段階に必要なサービス画面を表示する。
あるいは、画面情報提供装置300は、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面のみを提供する。続いて、各段階のサービスメニューに関連した端末装置100の選択情報が音声情報提供装置200から転送されるたびに、画面情報提供装置300は、選択情報に対応するサービス画面を端末装置100に別個に提供してもよい。
従って、端末装置100は、音声情報で形成されたサービスメニューを受信し、サービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
特に、端末装置100は、音声情報提供装置200を通したサービス要求に応えて、音声情報で形成された初期段階サービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したらサービスアプリケーションを実行し、画面情報提供装置300から初期段階サービスメニューを取得してこれを表示する。
端末装置100は、画面情報提供装置300から受信した駆動メッセージに基づいてサービスアプリケーションを実行する上述の手法に加えて、音声情報提供装置200に関する音声呼が接続される際に音声情報提供装置200に関する発呼線入力を認識することによって自動的にサービスアプリケーションを駆動してもよい。
加えて、端末装置100は、サービスメニューに基づく選択情報を音声情報提供装置200に転送するように構成される。
特に、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、選択メニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、より低段階のサービスメニューを要求する。
この場合、端末装置100は、図2Aに示すように、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面に加えて、音声呼に関連して端末装置100自体において提供されるユーザインタフェース(例えばキーパッド)を呼び出して表示し、このユーザインタフェースを介して入力された、サービスメニューに関連する選択情報を、音声呼を介して音声情報提供装置200に転送してもよい。
すなわち、リアルタイムを保証しないデータネットワークを選択情報の転送時に使用しないために、端末装置100は、ユーザ選択のためのユーザインタフェースをサービス画面内では提供せず、同時に、対応するサービス画面を半透明にし、これにより、リアルタイムを保証する音声呼に関連して提供されるユーザインタフェース(キーパッド)が顕在化され、従って、このユーザインタフェースを介してユーザ選択が受け取られ、これが音声呼を介して転送されてもよい。
加えて、音声情報提供装置200は、端末装置100の選択情報に対応するサービスメニューを提供するように構成される。
特に、初期段階サービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、音声情報提供装置200は、対応する選択情報に対応する、より低段階のサービスメニューを音声情報を介して提供する。
加えて、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに関連するサービス画面の提供を要求する。
従って、画面情報提供装置300はサービス画面を端末装置100に提供する。
特に、端末装置100のサービスメニューに関連する選択情報が音声情報提供装置200から転送された場合、画面情報提供装置300は、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を端末装置100において表示するように端末装置100の表示を制御する。
従って、端末装置100は、音声情報で形成されたサービスメニューを受信し、サービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
特に、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成されたより低段階のサービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
加えて、端末装置100は、サービスメニューに基づく選択情報を音声情報提供装置200に転送するように構成される。
特に、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、選択結果に対応するコンテンツを要求する。
この場合、端末装置100は、図2Bに示すように、音声呼に関連して端末装置100自体において提供されるユーザインタフェース(例えばキーパッド)を呼び出して表示し、このユーザインタフェースを介して入力された、サービスメニューに関連する選択情報を、音声呼を介して音声情報提供装置200に転送してもよい。
加えて、音声情報提供装置200は、端末装置100の選択情報に対応する選択結果を提供するように構成される。
特に、より低段階のサービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、音声情報提供装置200は、対応する選択結果に対応する詳細な案内を音声情報を介して提供する。
加えて、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される選択結果に関連するサービス画面の提供を要求する。
従って、画面情報提供装置300はサービス画面を端末装置100に提供する。
特に、端末装置100のより低段階のサービスメニューに関連する選択情報が音声情報提供装置200から転送された場合、画面情報提供装置300は、詳細な案内のためのサービス画面を端末装置100において表示するための表示制御を実行するか、又は、関連するコンテンツが開示されるサービスページを提供する情報提供サーバ400のアクセスアドレスを転送して対応するサービスページへのアクセスをもたらす。
従って、端末装置100は、音声情報で形成されたサービスメニューを受信し、同時に、サービス画面を表示するか又は所定のサービスページにアクセスする。
特に、端末装置100は、図2Cに示すように、選択情報に対応する、音声情報で形成された詳細な案内を音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、詳細な案内に対応するサービス画面を表示する。
情報提供サーバ400のアクセスアドレスを画面情報提供装置300から受信した場合、端末装置100は、受信したアクセスアドレスに基づいて情報提供装置400に接続し、情報提供装置400によって提供される詳細な案内に関連するコンテンツを特定する。以下、本開示の一実施形態による音声情報提供装置200の構成について、図3を参照して説明する。
すなわち、音声情報提供装置200は、音声情報を介してサービスメニューを提供するように構成された音声情報処理ユニット210と、音声情報に対応するサービス画面を端末装置100において表示するように構成された相互動作処理ユニット220とを含む。
ここで、音声情報処理ユニット210及び相互動作処理ユニット220は、サーバを動作させるために使用されるプログラムによって実行されるソフトウェアモジュールタイプとして構成されてもよい。
音声情報処理ユニット210は、音声呼に接続した端末装置100に案内サービスのためのサービスメニューを提供するように構成される。
特に、音声情報処理ユニット210は、音声呼に接続した端末装置100のサービス要求を判定し、案内サービスのための初期段階サービスメニューを、対応する端末装置100に音声情報を介して提供する。
上記に関連して、相互動作処理ユニット200は、サービスメニューに対応するサービス画面を転送するように構成される。
特に、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面を提供するために、相互動作処理ユニット200は、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送して、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
特に、端末装置100は、音声情報提供装置200を通したサービス要求に応えて、音声情報で形成された初期段階サービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したらサービスアプリケーションを実行し、画面情報提供装置300から初期段階サービスメニューを取得してこれを表示する。
特に、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、より低段階のサービスメニューを要求する。
加えて、音声情報処理ユニット210は、端末装置100の選択情報に対応するサービスメニューを提供するように構成される。
特に、初期段階サービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から音声呼を介して受信した場合、音声情報処理ユニット210は、対応する選択情報に対応する、より低段階のサービスメニューを音声情報を介して提供する。
上記に関連して、相互動作処理ユニット220は、サービスメニューに対応するサービス画面を転送するように構成される。
特に、相互動作処理ユニット220は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに関連するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
従って、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成されたより低段階のサービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
加えて、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってより低段階のサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、選択結果に対応するコンテンツを要求する。
加えて、音声情報処理ユニット210は、端末装置100の選択情報に対応する選択結果を提供するように構成される。
特に、より低段階のサービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、音声情報処理ユニット210は、対応する選択結果に対応する詳細な案内を音声情報を介して提供する。
上記に関連して、相互動作処理ユニット220は、選択結果に対応するサービス画面を転送するように構成される。
特に、相互動作処理ユニット220は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される選択結果に関連するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
従って、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成された詳細な案内を音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、詳細な案内に対応するサービス画面を表示する。
情報提供サーバ400のアクセスアドレスを画面情報提供装置300から受信した場合、端末装置100は、受信したアクセスアドレスに基づいて情報提供装置400に接続し、情報提供装置400によって提供される詳細な案内に関連するコンテンツを特定する。
上述のように、本開示の一実施形態による案内サービスシステムによれば、リアルタイムを保証する音声呼を介してサービスメニューに関連する選択情報を受信し、選択情報に基づいて音声情報とサービス画面とを一緒に提供する手法を適用することによって、音声情報とサービス画面とが同期され、従ってユーザにとっての音声案内サービスの理解及び利便性が向上し得、音声案内サービスの品質が向上し得る。
以下、図4及び図5を参照して、本開示の一実施形態による案内サービス方法について説明する。
ここで、説明の便宜上、図1〜図3に示したものと同一の構成には、対応する同じ参照番号が割り当てられる。
最初に、本開示の一実施形態に従って案内サービスシステム内で実行される動作のフローについて、図4を参照して説明する。
最初に、動作S110及びS120において、音声情報提供装置200は、音声呼に接続した端末装置100からのサービス要求を判定し、案内サービスのための初期段階サービスメニューを、対応する端末装置100に音声情報を介して提供する。
加えて、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面を提供するために、動作S130において、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送して、サービス画面の提供を要求する。
従って、端末装置100からのサービス要求が音声情報提供装置200から転送された場合、動作S140において、画面情報提供装置300は端末装置100に、端末装置100上でサービス画面を表示するために含まれるサービスアプリケーションを実行するために使用される駆動メッセージを転送して、初期段階サービスメニューへのアクセスをもたらす。
従って、動作S150及びS160において、端末装置100は、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したら、含まれているサービスアプリケーションを実行して画面情報提供装置300に接続し、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300から取得する。
続いて、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したらサービスアプリケーションを実行し、同時に、音声情報で形成された初期段階サービスメニューを受信することにより、動作S170において、端末装置100は、画面情報提供装置300から初期段階サービスメニューを取得してこれを表示する。
次に、動作S180及びS190において、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによって対応するサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、より低段階のサービスメニューを要求する。
従って、初期段階サービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、動作S200において、音声情報提供装置200は、対応する選択情報に対応する、より低段階のサービスメニューを音声情報を介して提供する。
加えて、動作S210において、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに関連するサービス画面の提供を要求する。
従って、端末装置100のサービスメニューに関連する選択情報が音声情報提供装置200から転送された場合、動作S220において、画面情報提供装置300は、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を端末装置100内で表示するように端末装置100の表示を制御する。
従って、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成されたより低段階のサービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、動作S230において、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
更に、動作S240及びS250において、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってより低段階のサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、選択結果に対応するコンテンツを要求する。
従って、より低段階のサービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、動作S260において、音声情報提供装置200は、対応する選択結果に対応する詳細な案内を音声情報を介して提供する。
加えて、動作S270において、音声情報提供装置200は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される選択結果に関連するサービス画面の提供を要求する。
従って、端末装置100のより低段階のサービスメニューに関連する選択情報が音声情報提供装置200から転送された場合、動作S280において、画面情報提供装置300は、詳細な案内のためのサービス画面を端末装置100において表示するための表示制御を実行するか、又は、関連するコンテンツが開示されるサービスページを提供する情報提供サーバ400のアクセスアドレスを転送して対応するサービスページへのアクセスをもたらす。
特に、動作S290において、端末装置100は、図2Cに示すように、選択情報に対応する、音声情報で形成された詳細な案内を音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、詳細な案内に対応するサービス画面を表示する。
情報提供サーバ400のアクセスアドレスを画面情報提供装置300から受信した場合、動作S300において、端末装置100は、受信したアクセスアドレスに基づいて情報提供装置400に接続し、情報提供装置400によって提供される詳細な案内に関連するコンテンツを特定する。
以下、本開示の一実施形態による音声情報提供装置200の動作方法について、図5を参照して説明する。
最初に、動作S310及びS320において、音声情報提供ユニット210は、音声呼に接続した端末装置100からのサービス要求を判定し、案内サービスのための初期段階サービスメニューを、対応する端末装置100に音声情報を介して提供する。
上記に関連して、動作S330において、相互動作処理ユニット200は、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面を提供するために、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送し、これにより、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置に提供することを可能にする。
従って、端末装置100は、音声情報提供装置200を通したサービス要求に応えて、音声情報で形成された初期段階サービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300から駆動メッセージを受信したらサービスアプリケーションを実行し、画面情報提供装置300から初期段階サービスメニューを取得してこれを表示する。
加えて、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、より低段階のサービスメニューを要求する。
動作S340及びS350において、初期段階サービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から音声呼を介して受信した場合、音声情報処理ユニット210は、対応する選択情報に対応する、より低段階のサービスメニューを音声情報を介して提供する。
上記に関連して、動作S360において、相互動作処理ユニット220は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに関連するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
従って、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成されたより低段階のサービスメニューを音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、より低段階のサービスメニューに対応するサービス画面を表示する。
加えて、端末装置100は、音声情報提供装置200から受信した音声情報を聴くことによってより低段階のサービスメニューを認識したと同時にサービス画面を介して対応するサービスメニューを認識したユーザの、サービスメニューに関連する選択を判定し、対応する選択情報を音声情報提供装置200に転送して、選択結果に対応するコンテンツを要求する。
続いて、動作S370及びS380において、より低段階のサービスメニューに関連する選択情報を端末装置100から受信した場合、音声情報処理ユニット210は、対応する選択結果に対応する詳細な案内を音声情報を介して提供する。
上記に関連して、動作S390において、相互動作処理ユニット220は、端末装置100から受信した選択情報を画面情報提供装置300に転送して、音声情報を介して提供される、より低段階のサービスメニューに関連するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
従って、端末装置100は、選択情報に対応する、音声情報で形成された詳細な案内を音声情報提供装置200から受信し、同時に、画面情報提供装置300からの表示制御に従って、詳細な案内に対応するサービス画面を表示する。
情報提供サーバ400のアクセスアドレスを画面情報提供装置300から受信した場合、端末装置100は、受信したアクセスアドレスに基づいて情報提供装置400に接続し、情報提供装置400によって提供される詳細な案内に関連するコンテンツを特定する。
上述のように、本開示の一実施形態による案内サービス方法によれば、リアルタイムを保証する音声呼を介してサービスメニューに関連する選択情報を受信し、選択情報に基づいて音声情報とサービス画面とを一緒に提供する手法を適用することによって、音声情報とサービス画面とが同期され、従ってユーザにとっての音声案内サービスの理解及び利便性が向上し得、音声案内サービスの品質が向上する。
一方、本明細書中で開示された実施形態に関連して説明した方法又はアルゴリズムのステップは、ハードウェアによって直接的に、又はプロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールによって、あるいはこれらの組み合わせによって実装されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気的EPROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、コンパクトディスク(CD)−ROM、又は別の任意のタイプを有する技術的に周知の記憶媒体に配置されてもよい。記憶媒体の例はプロセッサと接続されてもよく、従ってプロセスは、記憶媒体から情報を読み出し、記憶媒体に情報を記録してもよい。あるいは、記憶媒体はプロセッサ内に組み込まれてもよい。プロセッサ及び記憶媒体は特定用途向け集積回路(ASIC)内に含まれてもよい。ASICはユーザ端末内に含まれてもよい。あるいは、プロセッサ及び記憶媒体は個別部品としてユーザ端末内に含まれてもよい。
本開示について例示的実施形態を参照して詳細に説明したが、本開示はこれに限定されず、本開示の範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更がこれに対して行われ得ることは当業者にとって明らかである。
本開示の一実施形態による案内サービス方法及びその装置は、音声情報を介して提供されるサービスメニュー及び対応するサービス画面が案内サービスに関連して端末装置に提供される場合に、サービスメニューに関連する選択情報がリアルタイムをサポートする音声呼を介して受信され、選択情報に基づいて提供される音声情報とサービス画面とが同期されるという点において既存の技術の限界を超えるものである。従って本開示は、市販される十分に高い可能性を有し、実質的に実施され得るため、産業上の利用可能性を有する。
上記に関連して、相互動作処理ユニット20は、サービスメニューに対応するサービス画面を転送するように構成される。
特に、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面を提供するために、相互動作処理ユニット20は、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送して、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置100に提供することを可能にする。
上記に関連して、動作S330において、相互動作処理ユニット20は、端末装置100に提供される初期段階サービスメニューに関連するサービス画面を提供するために、端末装置100から受信したサービス要求を画面情報提供装置300に転送し、これにより、初期段階サービスメニューに対応するサービス画面を画面情報提供装置300が端末装置に提供することを可能にする。

Claims (9)

  1. 音声情報提供装置であって、前記装置は、
    音声呼に接続した端末装置に段階ベースのサービスメニューを音声情報を介して提供し、前記段階ベースのサービスメニューに基づく前記端末装置の選択情報を前記音声呼を介して受信するように構成された、音声情報処理ユニットと、
    前記音声呼を介して受信した前記端末装置の前記選択情報に基づいて形成されたサービス画面が、前記音声情報の受信と並行して前記端末装置において表示されることを可能にするように構成された、相互動作処理ユニットと
    を備える、音声情報提供装置。
  2. 前記サービス画面は、前記段階ベースのサービスメニューに対応するサービス画面を形成するように構成された画面情報提供装置において形成されるように構成され、
    前記相互動作処理ユニットは、前記端末装置の前記選択情報を前記画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより前記画面情報提供装置は、前記端末装置の前記選択情報に基づいてサービス画面を形成し、前記端末装置の前記選択情報に基づいた前記サービス画面が前記端末装置において表示されるようにする、
    請求項1に記載の装置。
  3. 段階ベースのサービスメニューに対応するように構成された全てのサービス画面が前記画面情報提供装置から前記端末装置に提供され、
    前記相互動作処理ユニットは、前記端末装置の前記選択情報を前記画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより前記画面情報提供装置は、前記全てのサービス画面のうち、前記端末装置の前記選択情報に関連する所定のサービス画面のみが前記端末装置において表示されるようにする、
    請求項2に記載の音声情報提供装置。
  4. 前記端末装置の前記選択情報は、前記端末装置自体において提供されるユーザインタフェースを介して選択されるように構成され、
    前記音声情報処理ユニットは、前記ユーザインタフェースを介して前記段階ベースのサービスメニューから選択された所定のサービスメニューを、前記端末装置の前記選択情報として受信するように構成される、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記サービス画面は、前記ユーザインタフェースと一緒に前記端末装置の表示ウィンドウ上に表示されるように構成され、
    前記端末装置は、前記表示ウィンドウ上に表示される前記サービス画面の透明度を調節して、前記サービス画面を前記ユーザインタフェースと一緒に表示するように構成される、
    請求項4に記載の音声情報提供装置。
  6. 音声情報提供装置の動作方法であって、前記方法は、
    音声呼に接続した端末装置に段階ベースのサービスメニューを音声情報を介して提供するように構成された、音声情報提供動作と、
    前記段階ベースのサービスメニューに基づく前記端末装置の選択情報を前記音声呼を介して受信するように構成された、選択情報受信動作と、
    前記音声呼を介して受信した前記端末装置の前記選択情報に基づいて形成されたサービス画面が、前記音声情報の受信と並行して前記端末装置において表示されるように構成された、画面情報提供動作とを含む、方法。
  7. 前記サービス画面は、前記段階ベースのサービスメニューに対応するサービス画面を形成するように構成された画面情報提供装置において形成されるように構成され、
    前記画面情報提供動作は、前記端末装置の前記選択情報を前記画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより前記画面情報提供装置は、前記端末装置の前記選択情報に基づいてサービス画面を形成し、前記端末装置において前記サービス画面が表示されるようにする、
    請求項6に記載の方法。
  8. 段階ベースのサービスメニューに対応するように形成された全てのサービス画面が前記画面情報提供装置から前記端末装置に提供され、
    前記画面情報提供動作は、前記端末装置の前記選択情報を前記画面情報提供装置に転送するように構成され、これにより前記画面情報提供装置は、前記全てのサービス画面のうち、前記端末装置の前記選択情報に関連する所定のサービス画面のみが前記端末装置において表示されるようにする、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記端末装置の前記選択情報は、前記端末装置自体において提供されるユーザインタフェースを介して選択されるように構成され、
    前記選択情報受信動作は、前記ユーザインタフェースを介して前記段階ベースのサービスメニューから選択された所定のサービスメニューを、前記端末装置の前記選択情報として受信するように構成される、
    請求項1に記載の方法。
JP2015525350A 2012-08-01 2013-07-30 案内サービス方法及びこれに適用される装置 Pending JP2015531199A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120084513A KR101369982B1 (ko) 2012-08-01 2012-08-01 안내 서비스 방법 및 이에 적용되는 장치
KR10-2012-0084513 2012-08-01
PCT/KR2013/006833 WO2014021609A1 (ko) 2012-08-01 2013-07-30 안내 서비스 방법 및 이에 적용되는 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015531199A true JP2015531199A (ja) 2015-10-29

Family

ID=50028231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525350A Pending JP2015531199A (ja) 2012-08-01 2013-07-30 案内サービス方法及びこれに適用される装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150215457A1 (ja)
EP (1) EP2882258A4 (ja)
JP (1) JP2015531199A (ja)
KR (1) KR101369982B1 (ja)
CN (1) CN104737618B (ja)
WO (1) WO2014021609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375082B1 (ja) * 2017-03-30 2018-08-15 株式会社オプティム 情報案内システム、方法及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105933555B (zh) * 2016-06-12 2021-02-12 腾讯科技(深圳)有限公司 一种与呼叫中心的通信方法、系统及相关装置
KR101911050B1 (ko) * 2016-12-30 2018-10-23 에스케이텔레콤 주식회사 시각적 자동응답 서비스를 위한 데이터 서버 및 어플리케이션 프로그램
CN112672088A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 维沃移动通信有限公司 视频通话方法及装置
RU2760160C1 (ru) * 2021-02-19 2021-11-22 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Нижегородский государственный инженерно-экономический университет Установка для получения зерновой патоки

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279675A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 自動応答システム
JP2009213056A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 音声自動応答装置、音声自動応答方法、音声自動応答プログラム
JP2011060166A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Panasonic Corp 携帯端末装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323699B1 (ko) * 1999-01-13 2002-02-07 구자홍 영상표시기기의 전자 프로그램 가이드(epg)의 사용자 인터페이스
US7054939B2 (en) * 2001-06-28 2006-05-30 Bellsouth Intellectual Property Corportion Simultaneous visual and telephonic access to interactive information delivery
KR100605990B1 (ko) * 2003-11-03 2006-07-26 삼성전자주식회사 상태정보를 일괄적으로 제공할 수 있는 휴대용 단말기 및시스템
US7778397B2 (en) * 2005-03-10 2010-08-17 Avaya Inc. Dynamic video generation in interactive voice response systems
KR20060114081A (ko) * 2005-04-27 2006-11-06 주식회사 팬택 에이알에스 접속 서비스 제공 방법 및 장치
US7813485B2 (en) * 2005-05-26 2010-10-12 International Business Machines Corporation System and method for seamlessly integrating an interactive visual menu with an voice menu provided in an interactive voice response system
US20070135101A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Comverse, Ltd. Enhanced visual IVR capabilities
WO2007132648A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Panasonic Corporation 表示オブジェクトレイアウト変更装置
KR100881952B1 (ko) * 2007-01-20 2009-02-06 엘지전자 주식회사 터치스크린을 구비하는 이동통신 단말기 및 그 동작제어방법
KR20080086673A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 이호석 사용자 맞춤형 에이알에스 처리 시스템
KR100936757B1 (ko) * 2007-07-13 2010-01-15 (주) 콜게이트 이동통신 단말기의 호 제어 기능을 통한 화면 ars서비스 제공 시스템 및 그 동작 방법
KR101442168B1 (ko) * 2007-11-05 2014-09-19 삼성전자주식회사 프레즌스를 이용한 상대방 단말 정보 표시방법 및 그방법에 따른 이동통신 단말기
WO2009100477A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Rubik Financial Limited An interface
KR101169045B1 (ko) * 2010-08-24 2012-07-26 (주) 콜게이트 음성-화면 ars 서비스 시스템 및 그 제공방법과 컴퓨터 판독 가능한 기록매체

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279675A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 自動応答システム
JP2009213056A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 音声自動応答装置、音声自動応答方法、音声自動応答プログラム
JP2011060166A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Panasonic Corp 携帯端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375082B1 (ja) * 2017-03-30 2018-08-15 株式会社オプティム 情報案内システム、方法及びプログラム
WO2018179229A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社オプティム 情報案内システム、方法及びプログラム
US10645210B2 (en) 2017-03-30 2020-05-05 Optim Corporation System, method, and program for providing information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014021609A1 (ko) 2014-02-06
CN104737618B (zh) 2017-03-01
KR20140017847A (ko) 2014-02-12
US20150215457A1 (en) 2015-07-30
EP2882258A1 (en) 2015-06-10
EP2882258A4 (en) 2016-08-17
KR101369982B1 (ko) 2014-03-06
CN104737618A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10082998B2 (en) Electronic device and information sharing method thereof
EP3136698B1 (en) Connection status prompting method and device
JP6096998B2 (ja) インスタントメッセージング方法、装置、プログラム及び記録媒体
US11809705B2 (en) Touch control method and apparatus
US10574603B2 (en) Method, electronic device, and storage medium for providing service
US10637804B2 (en) User terminal apparatus, communication system, and method of controlling user terminal apparatus which support a messenger service with additional functionality
US20160255521A1 (en) Method and apparatus for testing a smart device
US9560188B2 (en) Electronic device and method for displaying phone call content
JP2015531199A (ja) 案内サービス方法及びこれに適用される装置
WO2018103405A1 (zh) 识别接入点和热点的方法及相关产品
JP2018515871A (ja) グループ管理方法および端末、および記憶媒体
WO2013143410A1 (zh) 基于触摸的信息发送方法及装置
WO2019007409A1 (zh) 一种显示方法、装置、智能终端及计算机可读存储介质
KR20140123076A (ko) 디바이스 제어 방법 및 장치
WO2022057393A1 (zh) 事件处理方法、装置、存储介质、移动终端及电脑
CN112905089B (zh) 设备控制方法及装置
CN107509051A (zh) 远程控制方法、装置、终端及计算机可读存储介质
KR102043641B1 (ko) 통신 기능 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP2018531453A (ja) タイミング方法及び装置
WO2019028606A1 (zh) 数据传输方法、装置及计算机可读存储介质
CN106909481B (zh) 接口测试方法、接口测试装置和电子设备
US10613622B2 (en) Method and device for controlling virtual reality helmets
US11271684B2 (en) Data transmission method and apparatus, electronic device, and computer-readable storage medium
JP2018521583A (ja) アプリケーション実装方法およびサービスコントローラ
KR20150006647A (ko) 안내 서비스 방법 및 이에 적용되는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201