JP2015531191A - 被試験デバイス(dut)によって送信された無線周波数(rf)データ信号、及び試験システムによって受信された無線周波数(rf)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法 - Google Patents

被試験デバイス(dut)によって送信された無線周波数(rf)データ信号、及び試験システムによって受信された無線周波数(rf)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531191A
JP2015531191A JP2015523075A JP2015523075A JP2015531191A JP 2015531191 A JP2015531191 A JP 2015531191A JP 2015523075 A JP2015523075 A JP 2015523075A JP 2015523075 A JP2015523075 A JP 2015523075A JP 2015531191 A JP2015531191 A JP 2015531191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
circuit
dut
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125632B2 (ja
Inventor
オルガード、クリスチャン・ヴォルフ
ファースト、ジョナサン・バリー
リー、ウィン−フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Litepoint Corp
Original Assignee
Litepoint Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litepoint Corp filed Critical Litepoint Corp
Publication of JP2015531191A publication Critical patent/JP2015531191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125632B2 publication Critical patent/JP6125632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • H04B17/16Test equipment located at the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/0082Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信された無線周波数(RF)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法。DUTから受信されたRFデータ信号は、DUT動作と1つ以上の適用可能な信号標準との適合性を示す分析データを提供するために分析される。RFデータ信号はまた、信号試験サブシステムの状態に対応した状態機械データと共に記憶され得る関連する変換データに変換される。この状態機械データは次に、必要に応じて、新しい試験プログラム及び手順のデバッグ工程などのオフライン作業のために、分析データ及び変換データと共に処理されてもよい。

Description

本発明は、ワイヤレス無線周波数(RF)データ信号送信機を試験すること、特に、被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信されたRFデータ信号の比較を容易にすることに関する。
多くの通信デバイスは、接続及び通信の両方の目的のためにワイヤレス技術を使用する。ワイヤレスデバイスは、電磁波を送受信するころから、さらに2つ以上のワイヤレスデバイスは、信号周波数及びパワースペクトル密度によって、互いの動作に干渉する可能性があるころから、これらのデバイス及びワイヤレス技術は、様々なワイヤレス技術標準仕様に適合する(subscribe)。
このようなデバイスの設計において、技術者は、このようなデバイスが、それぞれに含まれるワイヤレス技術規定標準ベース仕様に確実に合致する又は上回るよう細心の注意を払う。更に、一度これらのデバイスが大量生産された場合、これらは、含まれるワイヤレス技術標準ベース仕様を順守するためにも、製造欠陥が動作ミスを引き起こさないことを確実にするように試験される。
このような製造試験の一部として、最新のワイヤレスデバイス試験システムは、被試験デバイス(DUT)から受信された信号を分析するためのサブシステム(例えば、DUTから受信された信号を分析するベクトル信号分析器(VSA)などのサブシステム、及びDUTによって受信される信号を生成するためのベクトル信号発生器(VSG)などのサブシステム)を採用している。VSAによって実行される分析、及びVSGによって生成される信号は通常、それぞれが、異なる周波数範囲、帯域、及び変調特性を有する多様なワイヤレス技術標準を試験するために使用されることが可能になるようにプログラム可能である。
今日のワイヤレスデバイスは一般的に、数種のワイヤレス信号技術に従って動作するように設計された回路を含む(WiFi(例えば802.11x)、ブルートゥース、セルラー無線アクセス技術(例えば、LTE)など)。加えて、このようなデバイス内にますます多くのワイヤレス信号技術が組み込まれるにつれて、試験時間及びコストが増加するのを抑えるために、今日のワイヤレス信号試験システムの一部は、2つ以上のワイヤレス信号技術標準によって規定された物理的特性を有する、より長い信号シーケンスを捕捉し、分析するように設計されている。
複数の技術特性のより長いシーケンスを試験することにおいて、試験システムを制御する試験プログラム(例えばVSA、VSG及び他のサブシステムを制御することにより)は、より長く、かつより複雑になり、試験プログラムデバッグプロセスも同様に長くなり複雑になる。大抵の場合、デバッグプログラムは、新しいデバッグプロセスのプログラムの問題を理解し解決するために、様々な制御信号とパワー−時間表示を観察する多チャンネルオシロスコープなどの外付け機器を、試験システム及び関連する他の試験機器に取り付けることを必要とする。
本発明による、被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信される無線周波数(RF)データ信号の比較を容易に行うためのシステム及び方法が提供される。DUTから受信されたRFデータ信号が、DUT動作と1つ以上の適用可能な信号標準との適合性を示す分析データを提供するために分析される。RFデータ信号はまた、信号試験サブシステムの状態に対応した状態機械データと共に記憶され得る、関連する変換データに変換される。この状態機械データは次に、必要に応じて、新しい試験プログラム及び手順のデバッグ工程などのオフライン作業のために、分析データ及び変換データと共に処理されてもよい。
本発明の一実施形態に従って、被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信される無線周波数(RF)データ信号の比較を容易に行うための試験システムは、
DUTへの少なくとも1つのRF送信データ信号、及びDUTからの少なくとも1つのRF受信データ信号を経路指定するための信号経路指定回路と、
前記信号経路指定回路に連結され、前記少なくとも1つのRF送信データ信号及び複数のシステムデータの一部分を提供することにより、複数の制御信号及び複数の送信データの一部に応答する、データ信号源回路と、
前記信号経路指定回路に連結され、前記少なくとも1つのRF送信データ信号を処理することにより、及び複数の信号分析データ及び複数のシステムデータの別の部分を提供することにより、前記複数の制御信号の別の部分に応答する、データ信号分析回路と、
前記信号経路指定回路に連結され、関連する複数の受信変換データを提供することにより、前記少なくとも1つのRF受信データ信号に応答する、信号変換回路と、
前記データ信号源回路と前記データ信号分析回路とに連結され、かつ複数の状態機械データを提供することにより、複数のシステムデータに応答する、状態機械と、を含む。
本発明の別の実施形態に従って、被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信される無線周波数(RF)データ信号の比較を容易にするための方法は、
DUTへの少なくとも1つのRF送信データ信号、及びDUTからの少なくとも1つのRF受信データ信号を経路指定するための工程と、
複数の制御信号及び複数の送信データの一部分を受信し、これらに応答して、前記少なくとも1つのRF送信データ信号及び複数のシステムデータの一部分を提供する工程と、
前記複数の制御信号の別の部分を受信して、これに応答して、前記少なくとも1つのRF受信データ信号を処理し、複数の信号分析データ及び複数のシステムデータの別の部分を提供する工程と、
関連する複数の受信変換データを提供するために、前記少なくとも1つのRF受信データ信号を変換する工程と、
複数の状態機械データを提供するために、前記複数のシステムデータを状態機械によって処理する工程と、を含む。
図1は、ワイヤレス信号被試験デバイス(DUT)を試験するための従来の試験環境のブロック図である。 図2は、図1の試験環境のDUTからの意図された送信信号及び実際の送信信号を示す。 図3は、DUTから信号を直接捕捉するための追加の外付けの市販の試験設備を伴った、ワイヤレス信号DUTを試験するための従来の試験環境の機能ブロック図である。 図4は、DUTからの意図された送信信号及び実際の送信信号と、図3の試験環境におけるテスタ内の対応する捕捉制御信号を示す。 図5は、本発明の代表的な実施形態に従った試験システムを使用し、及び1つ以上の試験方法をサポートする、ワイヤレス信号試験環境の機能ブロック図である。 図6は、本発明の更なる代表的な実施形態に従った、1つ以上の試験方法をサポートする試験システムを備える、図5の試験環境の機能ブロック図である。 図7は、本発明の更なる代表的な実施形態に従った、試験システムを使用し、1つ以上の試験方法をサポートする、試験環境の機能ブロック図である。
以下は、添付図面を参照してなされた本発明の詳細な説明である。そのような説明は、例示的なものであって、本発明の範囲に関して限定するものではない。そのような実施形態は、主題となる発明を当業者が実施することを可能にするために、十分詳細に説明されるものであり、主題となる発明の思想又は範囲から逸脱することなく、何らかの変型を使用して、他の実施形態を実施することができる点が理解されるであろう。
本発明の開示を通じて、内容から反対であるという明確な指示がなければ、説明するような個々の回路要素は、数において単数の場合もあれば複数の場合もあることが理解されるであろう。例えば「回路(circuit)」及び「回路構成(circuitry)」という用語は、説明される機能を提供するために能動的及び/又は受動的であり、かつ互いに接続されるか又は他の方法で結合されている単一の構成要素又は複数の構成要素のいずれかを含み得る。更には、「信号」という用語は、1つ以上の電流、1つ以上の電圧、又はデータ信号を指す場合がある。図面内では、同様又は関連する要素は、同様又は関連する英字、数字、若しくは英数字の指示符号を有する。更には、本発明は、個別の電子回路機構(好ましくは、1つ以上の集積回路チップの形態)を使用する実装に関連して論じられているが、そのような回路機構のいかなる部分の機能も、処理される信号周波数又はデータ転送速度に応じて、適切にプログラムされた1つ以上のプロセッサを使用して、代替的に実装することができる。更に、図が様々な実施形態の機能ブロックの略図を例示する範囲において、機能ブロックはハードウェア回路間の境界を必ずしも示さない。したがって、例えば1つ以上の機能ブロック(例えばプロセッサ、メモリ等)は、単一片のハードウェア(例えば汎用の信号プロセッサ、ランダムアクセスメモリ、ハードディスクドライブ等)で実施され得る。同様に、記載される任意のプログラムはスタンドアローンプログラムであってもよく、オペレーティング・システムにサブルーチンとして組み込まれてもよく、インストールされたソフトウェアパッケージ等における機能であってもよい。
以下でより詳しく説明するように、試験システムの内部に、更なるサブシステムを追加し使用するためのシステム及び方法が導入され、これは実質的にいずれかの及び全ての試験プログラム(特に複数の技術の長い信号シーケンスを含むもの)もデバッグするプログラムをサポートする。したがって、高価な外付け試験付属物の必要性を排除することにより、かつ外付け試験付属物を使用する場合には達成不可能な精度をもたらしてプログラムのデバッグ時間を潜在的に短縮することにより、全体的な費用が削減される。更に、これにより、DUT及び試験システムが別個に制御されることにより、高度に協調しているように見えるシーケンスの結合がより弱い、という意味においてDUTと試験システムとの間で何が起きているのかを、可視化することができる。DUT及びテスタ内で起きていることを展望することにより、より完全なデバッグ工程のイメージを提供する。また、これは、試験時間という不利益を被らずに達成できる。通常の動作中において、試験プログラムの継続的な実行と平行して、単純に記録を取るということである。エラーが発生した場合、何が起こったかを診断するために信号及び制御捕捉信号データが利用され得る。
図1に示されているように、従来の試験環境は、ワイヤレス信号DUT 10を試験するための試験システム100、すなわちテスタを含む。DUT 10は、他のサブシステムのうち特に、RF送信機12と、ファームウェアルーティン、ソフトウェアコマンド又はハードワイヤードの回路構造のうちの1つ以上によって開始される既定の信号シーケンスのセット14と、を含む(これらの様々な形態は当業者に既知である)。DUT 10は、テスタ100によって受信されるように、信号通信媒体14(典型的には試験目的のハードワイヤードの信号経路であるが、必要に応じてワイヤレスの信号接続の場合もある)を介して試験信号シーケンス13tを送信する。
テスタ100は、他のサブシステムのうち特に、信号経路指定回路112(下記により詳細に説明)、信号分析回路114(例えば、VSA)、試験信号発生回路116(例えばVSG)、データ記憶回路118(例えば、テスタ100の内部にローカルで存在する、又はネットワークを介して遠隔的に操作可能であるメモリ回路)及び制御回路120(例えば、マイクロプロセッサベース、又はマイクロコントローラベース)を含む。制御回路120は、データ121a、121gの制御信号をVSA 114及びVSG 116と交換し、必要に応じて制御信号121sを信号経路指定回路112に提供する。制御回路120はまた、制御信号及びデータ121cを、パソコン形態の外付けコントーラ(図示せず)などの外付け回路と、交換する。
信号経路指定回路112は、必要に応じて制御信号121sに従って、2つの基本機能を実行する:DUT送信信号13tをVSA 114への入力信号115として経路指定すること、及びVSG出力信号117をDUT受信信号としてDUTに経路指定すること。経路指定回路112は、信号経路122がテスタ100の受信及び送信モード(並びにDUTの送信及び受信モードそれぞれ)の間で切り替わる、単極124、双投126a、126gスイッチなどのスイッチであってもよい。あるいは、信号経路指定回路112は、他の既知の方法(例えば、ディプレクサー)で実装されてもよい。
図1に図示されるように、規定信号シーケンス14に従って、DUT送信機12は、例えば、中間のシーケンスが著しく低減された信号レベルすなわち電力を有する、3つのサブシーケンスを有する信号13tを送信する。VSA 114への入力信号115として経路指定された信号13tは、捕捉信号119aaとなり、メモリ118内に記憶するためのデジタル信号119aとして、VSA 114でサンプリングされ、提供される。図1に図示されるように、捕捉信号119aaは、著しく低減された信号電力を有する中間シーケンスを欠いている。
図2に示されているように、ここで、より良好に可視化されている。上段の信号波形図に図示されるように、意図されたDUT送信信号13iは、増加した信号電力を有する中間シーケンスを含もうとするものであった。結果として、全ての3つの信号サブシーケンスA、B、Cは、VSA 114のトリガーレベルを超えるのに十分な信号電力を有するはずであり、これにより全ての信号サブシーケンスA、B、Cが確実に捕捉されるはずだった。
しかしながら、下段の信号図に図示されるように、実際のDUT送信信号13tは、トリガーレベルを超えるのに不十分である、著しく低減された信号電力を有する中間シーケンスBを間違って含んでいたので、これによりVSA 114によって捕捉試験信号119aaの一部分として捕捉されなかった。したがって、捕捉データ信号119aaのその後の分析は、第2サブシーケンスが、実際は第3サブシーケンスCに対応しているのに、意図された第2サブシーケンスBに対応して捕捉されたと間違って結論付けられる。その結果、試験プログラムは、間違った分析になり、実際の受信信号13tに関連する任意の他のデータ記述又は何らかの方法なしでは、間違った分析の検出及び/又は修正は困難になり、試験プロブラムのデバッグは、遥かに多くの時間を必要とすることになる。
図3に示されているように、実際のDUT信号13tについての情報を捕捉するための試みに使用されてきた1つの取り組みには、実際のDUT信号13tに対応する信号データ133をサンプリングして記憶するオシロスコープトリガなどの外付けトリガ機器132の使用が含まれる。高解像度データは必要ではなく、低解像度信号データ133で十分であり、少ないメモリ134を使用して記憶することができる。実際のDUT信号13tに対応したパワー−時間(PVT)データエンベロープ133は記憶され、後に、例えば、試験プログラムのトラブルシューティング及びデバッグの一部として、他の特性の中で特に、信号のピーク及び谷のタイミングに関して比較され得る。
図4に示されているように、前述と同じように、意図されたDUT信号13iは、より高い信号電力を有する中間シーケンスを備えたサブシーケンスを含む。しかしながら、実際の信号13tは、誤った、より低い信号電力を有する中間サブシーケンスのサブシーケンスを含む。結果として、意図されたDUT信号13iと関連する捕捉制御信号の信号プロファイルは、DUT信号13tに関してVSA 114内で生成された捕捉制御信号の信号プロファイルと異なる。捕捉制御信号パルス対時間における相違などの、捕捉制御信号プロファイルにおけるこのような相違は、考えられるプログラムエラーの原因に対する洞察をもたらす。しかしながら、VSA 114によって生成された捕捉制御信号は、外付け計測機器132にアクセス不可能であるしたがって、VSA 114及び外付け計測機器132によって生成された捕捉制御信号を収集し、比較し、及び/又は関連付けるために、1つ以上の追加の外付けサブシステムが必要になる。
本発明の代表的な実施形態に従った図5に示されているように、テスタ200は、実際のDUT信号13tに関連する信号データを捕捉するためのサブシステム202を更に含む。また、信号経路指定回路112aは、実際のDUT信号13tに対応する信号203を提供する追加の能力を有する。例えば、単極双投スイッチが実装される場合、極124aは、VSA入力信号115及び転送入力信号203の両方が、実際のDUT信号13tに対応するように、電力分配器を含んでもよい。
サブシステム202は、実質的に図示されるように相互接続された、電力検波器204、アナログ−デジタル変換(ADC)回路206、デジタルデータ記憶回路208(例えば、メモリ回路)及び状態機械220を含む。電力検波器204は、入力信号203の信号電力エンベロープを検波する。検波されたパワーエンベロープ信号205は、ADC回路206によってデジタル信号207に変換される。デジタルデータ207は、状態機械220からの制御信号221sの1つ以上に従って、メモリ208内に記憶される。状態機械220はまた、VSA及びVSG制御信号及びデータ121a、121g、並びにVSA 114及びVSG 116のサブシステムの状態に関する情報を提供する制御信号及び/又はデータ信号221a、221gを受信する。このようなサブシステム制御情報及びデータはまた、状態機械制御信号221sに従って、メモリ208内に記憶されてもよい。結果として、例えば、入力DUT信号203の信号電力エンベロープ209a及び捕捉制御信号209bを示す、1つ以上の状態機械データ信号209が提供され得る。
これは、有利なことに、信号サブシーケンスA、B、C(図2及び4)のPVT記録の捕捉及びその後のこれへのアクセスと、入力されるDUT信号203の捕捉と関連する状態機械データ(例えば、捕捉制御信号データ)を提供する。電力検波器204は、信号のパワーエンベロープを計測するので、より少ないデータビットを必要とし、及びより低いサンプリングレートを使用でき、これにより、必要とされる捕捉メモリ量を最小限にすることができる。システム状態機械220は、捕捉及びメモリ208内への記憶の制御における、内部タイミングを反映する。結果として、別の方法では外付け機器(図3)がアクセスできない内部タイミングが、内部タイミングマーカに対する捕捉されたPVTデータの相互参照、比較、及び/又は相関付けをするために使用され得る。例えば、メモリ208内にデータ207を書き込む間の状態機械の状態209bは、PVTエンベロープデータ209aと共にメモリ208内に記憶されてもよい。これにより、新しい又は修正された試験プログラムをデバッグする際に使用される、よりデータ量の多いトラブルシューティング情報のセットがもたらされる。
本発明の更なる代表的な実施形態に従った図6に示されているように、このようなテスタ200はまた、DUT 10の受信信号試験の実行中(すなわち、VSG 116が、DUT 10へと経路指定される試験信号117をDUT 10の受信信号13rとして試験信号パス14を経由して提供するとき)、トラブルシューティング及びデバッグ試験プログラムに使用され得る。この試験の場合、電力検波器204及びADC回路機構206は必要であっても、又は必要でなくてもよい。しかしながら、状態機械回路機構220は、メモリ208内に記憶するための状態データ209a、209bを提供し続けてもよい。データ209はその後、トラブルシューティング又は試験プログラムのデバッグのために必要であるときに、アクセスされてもよい。
更に、周波数分割双方向(FDD)信号が使用されるDUTの試験の場合、VSA 114及びVSG 116両方がアクティブとなることができ、VSA入力信号115はVSA 114によって受信及び処理され、一方でVSG 116は出力信号117を提供する。本発明の代表的な実施形態に従った試験システム及び方法により、VSA 114によって受信されたデータパケット検査が可能になる(例えば、間違った同期イベントの特定など)。
本発明の代表的な実施形態に従った図7に示されているように、試験システム300は、複数のDUT 10a、10b、10c、10dの試験をサポートするように実装されてもよい。(この図示例は、4つのDUTに対する試験環境を含んでいるが、当業者に容易に理解されるように、この実装はより少ない又はより多い数のDUTの試験をサポートするために、規模を縮小しても又は拡大してもよい。)この代表的な実施形態では、テスタ300は、対応する数の経路指定回路12aa、12ab、12ac、12ad、電力検波器204a、204b、204c、204d、ADC回路206a、206b、206c、206d、メモリ要素208a、208b、208c、208dを含む(しかしながら容易に理解できるように、単一のメモリ要素もまた、変換されたデータ207a、297b、207c、207dを記憶する十分なメモリを提供するために使用されてもよい)。テスタ300はまた、マルチプレクサ302及び信号スプリッタ304を含む。
DUTトランシーバ12a、12b、12c、12dからのDUT信号13ta、13tb、13tc、13tdは、信号経路指定回路112aa、112ab、112ac、112adによって、マルチプレクサ302へと経路指定され、マルチプレクサ302は、コントローラ120からの1つ以上の制御信号121mに従って、例えば、連続的な時間間隔t1、t2、t3、t4の間に、その入力信号115a、115b、115c、115dのうちの1つ(VSA 114へと提供される符号115となる)を選択する。図示されるように、状態機械サブシステム202(図5)は、試験されるDUT 10の数に従って複製可能である。これにより、上述のように、逸らされたDUT信号203a、203b、203c、203dそれぞれのPVTエンベロープデータをサンプリングし、記憶することが可能になる。
この例において、第3 DUT 10cは間違った信号13tcを提供しており、これは、残りのDUT信号13ta、13tb、13tdとは異なり、意図された著しく増大された信号振幅とは反対に、著しく低減された信号振幅の信号シーケンスを含む(例えば、図2及び4に示されたサブシーケンスBに対応する)。信号13tcは、例えば、時間間隔t3中に、マルチプレクサ302によってVSA 114へと経路指定される。これは、上記と同様に、不完全な信号シーケンス119aa3の捕捉及び記憶を生じる。一方で、第3 DUT 10cと関連する状態機械サブシステムは、試験プログラムの問題の判定における分析のために、メモリ208cから呼び出すことができるデータ209cとして利用可能となる、PVTデータ209caと制御信号209cbとを生成する。
あるいは、DUT受信システム試験のために、VSG出力信号117は、スプリッタ304及び経路指定回路112aa、112ab、112ac、112adによって、DUT 10a、10b、10c、10dに分配される。上記のように、VSA 121a及びVSG 121g制御信号及び他のVSA及びVSG状態データ221a、221gは、VSG 116からの信号生成と内部システム制御状態とを関連付けるその後の使用のために、状態機械220で捕捉され、及びメモリ208a、208b、208c、208d内に記憶される(221s)。
この実現例300により、1つのDUT信号は、所定の時間間隔の間、VSA 114によってモニターされることが更に理解される。しかしながら、有利なことに、全てのDUT信号は依然として、その後のプログラムデバッグにおける分析及び使用のために、それぞれのPVTエンベロープを状態機械情報と共にサンプリング及び記憶させることにより、モニターリングすることができる。
本発明の範囲及び思想から逸脱することなく、本発明の動作の構造及び方法における様々な他の修正並びに代替が、当業者には明らかとなるであろう。本発明は、特定の好ましい実施形態に関連して説明されているが、特許請求の範囲に記載される本発明は、このような特定的な実施形態に不当に限定されるべきではないことを理解すべきである。以下の「特許請求の範囲」が本発明の範囲を規定し、かつこれらの請求項及びその均等物の範囲内の構造及び方法がそれによって包含されることを意図している。

Claims (20)

  1. 被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信された無線周波数(RF)データ信号の比較を容易にするための前記試験システムを含む装置であって、
    DUTへの少なくとも1つのRF送信データ信号、及びDUTからの少なくとも1つのRF受信データ信号を経路指定するための信号経路指定回路と、
    前記信号経路指定回路に連結され、前記少なくとも1つのRF送信データ信号及び複数のシステムデータの一部分を提供することにより、複数の制御信号及び複数の送信データの一部に応答する、データ信号源回路と、
    前記信号経路指定回路に連結され、前記少なくとも1つのRF送信データ信号を処理することにより、及び複数の信号分析データ及び前記複数のシステムデータの別の部分を提供することにより、前記複数の制御信号の別の部分に応答する、データ信号分析回路と、
    前記信号経路指定回路に連結され、関連する複数の受信変換データを提供することにより、少なくとも1つのRF受信データ信号に応答する、信号変換回路と、
    前記データ信号源回路と前記データ信号分析回路とに連結され、複数の状態機械データを提供することにより、前記複数のシステムデータに応答する、状態機械と、を含む、装置。
  2. 前記信号経路指定回路は、信号多重化回路、信号分割回路、スイッチング回路及び電力分配回路のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記データ信号源回路は、ベクトル信号発生器(VSG)を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記データ信号分析回路は、ベクトル信号分析器(VSA)を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記信号変換回路が、
    検波された電力信号を提供することにより、前記少なくとも1つのRF受信データ信号に応答する電力検波回路と、
    前記電力検波回路に連結され、前記複数の受信変換データを提供することにより、前記検波された電力信号に応答する、アナログ−デジタル変換(ADC)回路と、を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記状態機械は、論理回路を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数の受信変換データ及び前記複数の状態機械データを記憶するための、前記信号変換回路及び前記状態機械に連結された、データ記憶回路を更に含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記データ記憶回路は、ローカルメモリ回路を含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記複数の制御信号を提供するために、前記データ信号源回路及び前記データ信号分析回路に連結された制御回路を更に含む、請求項1に記載の装置。
  10. 前記信号変換回路は、関連する複数の送信変換データを提供することにより、前記少なくとも1つのRF送信データ信号に更に応答する、請求項1に記載の装置。
  11. 前記複数の受信変換データ、前記複数の送信変換データ、及び前記複数の状態機械データを記憶するための、前記信号変換回路及び前記状態機械に連結された、データ記憶回路を更に含む、請求項10に記載の装置。
  12. 被試験デバイス(DUT)によって送信され、試験システムによって受信された無線周波数(RF)データ信号を比較することを容易にするための方法であって、
    DUTへの少なくとも1つのRF送信データ信号、及びDUTからの少なくとも1つのRF受信データ信号を経路指定するための工程と、
    複数の制御信号及び複数の送信データの一部分を受信し、これらに応答して、前記少なくとも1つのRF送信データ信号及び複数のシステムデータの一部分を提供する工程と、
    前記複数の制御信号の別の部分を受信して、これに応答して、前記少なくとも1つのRF受信データ信号を処理し、複数の信号分析データ及び前記複数のシステムデータの別の部分を提供する工程と、
    関連する複数の受信変換データを提供するために、前記少なくとも1つのRF受信データ信号を変換する工程と、
    複数の状態機械データを提供するために、前記複数のシステムデータを状態機械によって処理する工程と、を含む、方法。
  13. 前記経路指定する工程は、信号を多重化する工程、信号を分割する工程、信号をスイッチングする工程、及び電力を分配する工程のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記変換する工程は、
    検波された電力信号を提供するために、前記RF受信データ信号の少なくとも1つの電力プロファイルを検波する工程と、
    前記複数の受信変換データを提供するために、前記検波された電力信号のアナログ−デジタル変換を実行する工程と、を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記複数のシステムデータを状態機械によって処理する工程は、前記複数のシステムデータを論理回路で処理する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記複数の受信変換データ及び前記複数の状態機械データを記憶する工程を更に含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記記憶する工程は、前記複数の受信変換データ及び前記複数の状態機械データをローカルに記憶する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記複数の制御信号を提供する工程を更に含む、請求項12に記載の方法。
  19. 関連する複数の送信変換データを提供するために、前記少なくとも1つのRF送信データ信号を変換する工程を更に含む、請求項12に記載の方法。
  20. 前記複数の受信変換データ、前記複数の送信変換データ及び前記複数の状態機械データを記憶する工程を更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2015523075A 2012-07-20 2013-03-22 被試験デバイス(dut)によって送信された無線周波数(rf)データ信号、及び試験システムによって受信された無線周波数(rf)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法 Active JP6125632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/554,035 US9325435B2 (en) 2012-07-20 2012-07-20 System and method for facilitating comparison of radio frequency (RF) data signals transmitted by a device under test (DUT) and received by a test system
US13/554,035 2012-07-20
PCT/US2013/033447 WO2014014523A1 (en) 2012-07-20 2013-03-22 System and method for facilitating comparison of radio frequency (rf) data signals transmitted by a device under test (dut) and received by a test system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531191A true JP2015531191A (ja) 2015-10-29
JP6125632B2 JP6125632B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49946943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523075A Active JP6125632B2 (ja) 2012-07-20 2013-03-22 被試験デバイス(dut)によって送信された無線周波数(rf)データ信号、及び試験システムによって受信された無線周波数(rf)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9325435B2 (ja)
JP (1) JP6125632B2 (ja)
KR (1) KR102073705B1 (ja)
CN (1) CN104471882B (ja)
TW (1) TWI591970B (ja)
WO (1) WO2014014523A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319154B2 (en) * 2014-04-18 2016-04-19 Litepoint Corporation Method for testing multiple data packet signal transceivers with a shared tester to maximize tester use and minimize test time
US9326174B1 (en) 2014-10-15 2016-04-26 National Instruments Corporation Spectral stitching method to increase instantaneous bandwidth in vector signal analyzers
US9609653B2 (en) 2014-10-15 2017-03-28 National Instruments Corporation Spectral stitching method to increase instantaneous bandwidth in vector signal generators
US9780893B2 (en) * 2015-07-08 2017-10-03 Litepoint Corporation Method for testing a radio frequency (RF) data packet signal transceiver packet error rate
US9825717B2 (en) 2015-07-08 2017-11-21 Litepoint Corporation Method for testing a radio frequency (RF) data packet signal transceiver using implicit synchronization
KR102581480B1 (ko) * 2016-07-27 2023-09-21 삼성전자주식회사 반도체 패키지를 위한 테스트 보드, 테스트 시스템 및 반도체 패키지의 제조 방법
WO2018045201A1 (en) 2016-09-03 2018-03-08 National Instruments Corporation Time sequenced spectral stitching
US10634723B2 (en) 2017-01-03 2020-04-28 Advantest Corporation Method and system for acquisition of test data
US10333631B2 (en) * 2017-08-24 2019-06-25 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Test arrangement and test method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157575A (ja) * 1983-02-27 1984-09-06 Anritsu Corp スペクトラムアナライザ
JPH07273746A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Anritsu Corp 端末機試験装置
JP2005109992A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Anritsu Corp 無線端末試験装置
US20050240852A1 (en) * 2003-11-26 2005-10-27 Advantest Corporation Testing apparatus
US20120243595A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Agilent Technologies, Inc. Method and system for providing phase reference signal

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017955B2 (ja) * 1996-03-27 2000-03-13 アンリツ株式会社 無線機試験装置及び方法
US6717428B1 (en) 2000-11-02 2004-04-06 Intel Corporation Method and apparatus for detecting defects in a circuit using spectral analysis of transient power supply voltage
US6670901B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-30 Motorola, Inc. Dynamic range on demand receiver and method of varying same
US20090105970A1 (en) 2006-04-04 2009-04-23 Keisuke Kodera Semiconductor tester
US7400129B1 (en) 2006-06-30 2008-07-15 At&T Mobility Ii Llc Measurement of distortion in an amplifier
DE102007038337A1 (de) 2007-08-14 2009-02-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Testen von Geräten für ein Mobilfunksystem, Signalgenerator, Gerät für ein Mobilfunksystem und Messsystem
KR100985770B1 (ko) * 2008-05-19 2010-10-06 김재동 피시험장치 발진주파수의 경년변화 교정 방법 및 그를 위한필드 캘리브레이션 튜닝 장치
US8274296B2 (en) 2009-11-11 2012-09-25 Advantest Corporation Test apparatus and electronic device that tests a device under test
US8659309B2 (en) 2010-01-26 2014-02-25 Scott Lawrence Howe Mixed signal integrated circuit, with built in self test and method
JP2012002666A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Advantest Corp 試験装置用の電源装置およびそれを用いた試験装置
KR101119841B1 (ko) 2010-08-10 2012-02-28 주식회사 우전앤한단 비전도코팅된 케이스의 테스트 장치 및 그를 이용한 테스트 시스템
US8649989B2 (en) 2010-08-13 2014-02-11 Tektronix, Inc. Time-domain triggering in a test and measurement instrument

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157575A (ja) * 1983-02-27 1984-09-06 Anritsu Corp スペクトラムアナライザ
JPH07273746A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Anritsu Corp 端末機試験装置
JP2005109992A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Anritsu Corp 無線端末試験装置
US20050240852A1 (en) * 2003-11-26 2005-10-27 Advantest Corporation Testing apparatus
JP2007505312A (ja) * 2003-11-26 2007-03-08 株式会社アドバンテスト 試験装置
US20120243595A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Agilent Technologies, Inc. Method and system for providing phase reference signal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014014523A1 (en) 2014-01-23
TWI591970B (zh) 2017-07-11
JP6125632B2 (ja) 2017-05-10
CN104471882A (zh) 2015-03-25
KR20150036353A (ko) 2015-04-07
CN104471882B (zh) 2016-08-17
TW201406072A (zh) 2014-02-01
US9325435B2 (en) 2016-04-26
KR102073705B1 (ko) 2020-03-02
US20140024315A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125632B2 (ja) 被試験デバイス(dut)によって送信された無線周波数(rf)データ信号、及び試験システムによって受信された無線周波数(rf)データ信号を比較することを容易にするためのシステム及び方法
JP6271520B2 (ja) 時分割複信(tdd)通信システムの効率的な並列試験方法
KR102569335B1 (ko) 커맨드 오류 처리를 위해 하나 이상의 테스트 대상 디바이스를 테스트하기 위한 자동 테스트 장비, 하나 이상의 테스트 대상 디바이스의 자동 테스트를 위한 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP5670457B2 (ja) 複数のデータパケット送受信機を所定の時間間隔の間に一緒に試験するための方法及びシステム
US8170490B2 (en) Method and apparatus for testing multiple data signal transceivers substantially simultaneously with common transceiver tester
KR102124847B1 (ko) 내장형 테스터
US9088521B2 (en) System and method for testing multiple data packet signal transceivers concurrently
US20070210822A1 (en) Wireless test system
JP6473747B2 (ja) データパケット信号送受信器の試験中の動的な信号干渉検出のためのシステムと方法
US20110057643A1 (en) Oscillograph and signal integrity test method using the oscillograph
KR20080045714A (ko) 디지털 신호 타이밍의 테스트를 위한 스트로브 기술
WO2014099099A1 (en) Method of testing multiple data packet signal transceivers concurrently
JP2007174176A (ja) 通信端末の試験装置および試験方法
US8578221B1 (en) Method and system for measuring bit error rate and block error rate of device under test
WO2015073400A1 (en) System and method for data packet transceiver testing after signal calibration and power settling to minimize test time
EP3503438B1 (en) Test arrangement and test method
TWI663841B (zh) 用於擷取及致能分析來自射頻資料封包信號收發器之測試資料封包之系統及方法
KR20070102636A (ko) 테스트 데이터를 선택적으로 로깅하는 시스템 및 방법
JP5434855B2 (ja) 設置環境調査装置、及び設置環境調査システム
US11057291B2 (en) Test system
JPH07260827A (ja) 波形測定装置
JP2009014654A (ja) 測定装置
JPH0270151A (ja) 故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250