JP2015530590A - 磁気流量計 - Google Patents

磁気流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530590A
JP2015530590A JP2015534452A JP2015534452A JP2015530590A JP 2015530590 A JP2015530590 A JP 2015530590A JP 2015534452 A JP2015534452 A JP 2015534452A JP 2015534452 A JP2015534452 A JP 2015534452A JP 2015530590 A JP2015530590 A JP 2015530590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow meter
magnetic flow
flexible circuit
tube
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154016B2 (ja
Inventor
スミス,ジョセフ,アラン
ロジャース,スティーブン,ブルース
メイヤー,マイケル,ジョン
モラレス,ネルソン,マウリシオ
ジャンク,ブライアン,スコット
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド, ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2015530590A publication Critical patent/JP2015530590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154016B2 publication Critical patent/JP6154016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/586Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of coils, magnetic circuits, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/588Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters combined constructions of electrodes, coils or magnetic circuits, accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

プロセス流体の流量を感知するための磁気流量計(300)が提供される。この磁気流量計はそれを通して流れているプロセス流体を受け入れるように構成されたチューブ(200,319)を含む。複数の電極(216)がプロセス流体に接触するように配置されている。少なくとも一つの電磁コイル(210,212)が該チューブに近接して配置されている。流量計電子機器(130,148)は、少なくとも一つの電磁コイルを通って流れる電流を制御し、プロセス流体に接触するように配置された複数の電極(216)を横切って生成された信号を感知するように構成されている。柔軟回路モジュール(220)はチューブに近接して配置されており、流量計電子機器に電気的に結合された、複数の電気配線を含む少なくとも一つの柔軟回路を有している。前記少なくとも一つの電磁コイルは、前記電気配線に結合されている柔軟回路モジュール中の第1のコイルを含む。

Description

本発明は、産業プロセスプラントにおけるプロセス流体の流量を感知する磁気流量計に関する。特に、本発明は、磁気流量計を用いる流量測定に関する。
磁気流量計は当技術分野では既知であり、典型的には、電磁コイルと一対の電極との傍を通り過ぎてプロセス流体を運ぶ電気的に絶縁された流体チューブを用いている。電磁コイルは、電磁場を、流れているプロセス流体に印加する。電磁誘導のファラデーの法則により、電圧すなわち起電力(EMF)が流体中の前記一対の電極間に発生する。この電圧は、印加された磁場の強さの関数であり、流体の流速に比例する。
米国特許第4,459,858号
上記の特許文献1には、流量計がプロセスパイプの側壁を通して挿入される、"挿入"タイプの磁気流量計が示されている。
本発明は、信頼性があり、安価に製作できる柔軟回路モジュールを有する磁気流量計を提供する。また、"同軸"挿入型磁気流量計と名付けられる磁気流量計を提供する。
プロセス流体の流量を感知するための磁気流量計が提供される。この磁気流量計はそれを通して流れているプロセス流体を受け入れるように構成されたチューブを含む。複数の電極がプロセス流体に接触するように配置されている。少なくとも一つの電磁コイルが該チューブに近接して配置されている。流量計電子機器は、少なくとも一つの電磁コイルを通って流れる電流を制御し、プロセス流体に接触するように配置された複数の電極を横切って生成された信号を感知するように構成されている。柔軟回路モジュールはチューブに近接して配置されており、前記流量計電子機器に電気的に結合された、複数の電気配線 (electrical traces)を含む少なくとも一つの柔軟回路を有している。前記少なくとも一つの電磁コイルは、前記電気配線に結合されている前記柔軟回路モジュール中の第1のコイルを含む。
本発明によれば、従来のものより信頼性が大きくかつ安価に作れる磁気流量計を提供することができる。
図1は、磁気流量計を含むプロセス制御システムを示す図である。 図2は、図1の磁気流量計の部分切断図である。 図3は、磁気流量計の電気的な構成要素を示す簡単化されたブロック図である。 図4Aは、本発明の一実施形態による磁気流量計の柔軟回路モジュール(flexible circuit module)と流体チューブの斜視図である。 図4Bは、本発明の一実施形態による磁気流量計の流体チューブ内にマウントされた柔軟回路モジュールの一部切断斜視図である。 図4Cは、本発明の一実施形態による磁気流量計の流体チューブ内の電極の拡大斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態によるプロセスパイプのフランジ間に取り付けられた挿入型の磁気流量計の斜視図である。 図6は、本発明の一実施形態による挿入型磁気流量計の斜視図である。
図1は、磁気流量計102のための典型的な環境100を示す。磁気流量計102は、図示では、プロセスパイプ104に結合され、該プロセスパイプはまた制御バルブ112に結合している。磁気流量計102は、プロセスプラント、例えば化学物質であるスラリ及び液体、パルプ、石油、ガス、薬剤、食料及び他の流体処理プラントにおける、流体に関連する1以上のプロセス変数をモニタするように構成されることのできる一つのタイプのプロセス変数伝送器の一例である。
磁気流量計において、モニタされるプロセス変数は、プロセスパイプ104を通る、それゆえに流体チューブ108を通るプロセス流体の速度に関するものである。磁気流量計102は、流体チューブ108に接続された電子機器ハウジング120を含む。磁気流量計102の出力は、通信バス106を介してコントローラ又はインディケータへ長い距離を越えて伝送されるように構成されている。典型的な処理プラントでは、通信バス106は、例えばコントローラ/モニタ110又は他の適当な装置に接続するための、4−20mA電流ループ、FOUNDATION(登録商標)フィールドバス接続、パルス出力/周波数出力、Highway Addressable Remote Transducer (HART(登録商標))プロトコル通信、例えばIEC62591に従う無線通信接続、イーサネット(登録商標)、又はファイバ光接続でありうる。システムコントローラ110は、人間のオペレータのために流体情報を表示するためのプロセスモニタとして、又は通信バス106を越えて制御バルブ112を用いるプロセスを制御するためのプロセスコントローラとして、プログラムされている。
図2は、従来技術による磁気流量計102の流体チューブ108の部分切断図である。流体チューブ108は、該流体チューブ108を通って流れる流体中に磁場を誘起するのに用いられる電磁コイル122を含んでいる。流体チューブ108中の電極124は、流体速度と印加された磁場とに起因して流体中に生成されたEMFを感知するのに用いられる。
図3は、流体チューブアセンブリ108を通る導電性プロセス流体の流れを測定するための磁気流量計の種々の電気的構成要素を示す一実施形態のシステムブロック図である。コイル122は、コイルドライバ130から印加された駆動電流に応答して外部の磁場を流体の流れ(fluid flow)中に印加するように構成されている。コイルドライバ回路130は、駆動電流を電磁石コイル122に供給する。EMFセンサ(電極)124は、流体の流れに電気的に結合しており、印加された磁場及び流体速度に起因して流体の流れ中に発生されるEMFに関連するEMF信号出力134を、増幅器132に提供する。アナログ・デジタル変換器142は、デジタル化されたEMF信号をマイクロプロセッサシステム148に提供する。信号プロセッサ150は、前記EMF出力134に結合している流量計電子機器140のマイクロプロセッサシステム148中で実行され、流体速度に関連する出力152を提供する。メモリ178は、以下に説明するように、プログラム命令又は他の情報を蓄積するために用いられることができる。温度センサ180で検知された温度情報は線182を介して、流量計電子機器140に送られる。
マイクロプロセッサシステム148は、下式で表わされるファラデーの法則で規定されているEMF出力134と流体速度間の関係に従って流体チューブ108を通る速度を計算する。
V=E/kBD 1式
ここに、EはEMF出力134であり、Vは流体の速度であり、Dは流体チューブ108の直径であり、Bは流体中の磁場の強さである。kは、比例定数である。デジタル・アナログ変換器158は、アナログ送信機出力160を生成するために、もし所望されるなら、通信バス106に結合するために、マイクロプロセッサシステム148に含まれる又は結合されることができる。デジタル通信回路162はデジタル送信機出力164を生成する。アナログ出力160及びデジタル出力164は、要望通りに、プロセスコントローラ又はモニタに結合されることができる。
現在製作されている多くの磁気流量計のコイルは、一般的に巻線型であり手造りされる。コイルは、その後、色々な型の機械クランプを用いてパイプのスプールに固定される。このプロセスは、かなりの量の手作業を含み、場合によっては繰り返すのが難しい時もある。さらに、多くの磁気流量計では、電極は流体チューブの壁で支持されている。この壁が、流体チューブの圧力定格の上端における圧力に応答して膨らむと、問題が発生する。これは、結果的に臨界シール面(critical sealing surfaces)に沿う動きを生じ、リーク(漏れ)の原因になる可能性がある。
本発明の一実施形態によると、磁気流量計のコイルと電極は、流体チューブ内に挿入される柔軟回路モジュール(flexible circuit module)上に配置される。柔軟回路モジュール220(図4Aに示されている)は、比較的薄い形状因子であるコイルと好ましくは電極を含む。一般的に、柔軟な回路は、実質的に印刷回路板処理に類似する既知の技術に従って製造される。しかしながら、柔軟な回路が完成した時には、それはまだ柔軟であり、少なくとも回路の曲面や他の変形を必要とする装置内と構造に組み込まれることができる。さらに、それは、製造中に、柔軟な回路基板中又はその上に直接、ワイヤ(線)を巻くことがまた可能である。例えば、コイル用のワイヤは、従来の回路パターンニング技術やメッキ技術を用いて形成するのに代えて巻かれることができるが、完成したアセンブリはまだ柔軟回路モジュールであるとみなされるであろう。
この実施形態に従うと、柔軟回路モジュールは、もし所望なら、アセンブリを作りやすくするために、固い裏張り(rigid backing)に張り付ける又は固定されることができる。この固い裏張りは、金属ホイル又はスリーブを含む適当な固い材料で作られることができる。該柔軟回路モジュールは流体チューブの中に置かれ、そして柔軟回路に結合されるワイヤは流体チューブの壁を貫通している。非導電ライナー(non-conductive liner)がそれから電極を除いて柔軟回路モジュール全体に被覆される。完成されたサブアセンブリはコイルと電極の位置決めに関して重要な改良を示し、また、ライナーを貫通している一方で、電極はライナーと流体チューブとを直接貫通しないので、漏れ通路の可能性が低減する。さらに、本発明の一実施形態は、現在のデザインと比べて部分部分のばらつき(part-to-part variation)が低減し、流量計システム全体の信頼性を増すであろう。さらに、コイルハウジングはもはや必要がないであろうから、流体チューブは(磁気リターン(magnetic return)を提供する)カーボンスチール(炭素鋼)で作ることができ、その結果として、コストを大きく低減することができるであろう。
図4Aは、本発明の一実施形態による磁気流量計の柔軟回路モジュール220と流体チューブ200の斜視図である。流体チューブ200はパイプ部202と該パイプ部202に溶接された一対のパイプフランジ204,206を含む。柔軟回路モジュール220は流体チューブ202の隣に図示されており、矢印208は、柔軟回路モジュール220が流体チューブ200のパイプ部202内に装着されることを示している。柔軟回路モジュール220は、少なくとも一つの、及び好ましくは複数のコイル210,212を含み、これらのコイルは、電流がそれらに通される時、流体チューブ200内に磁場を発生するように構成されている。コイル210,212は、適当な方法で作成されることができる。例えば、コイル210,212は、X−Y線巻機(X-Y wire winder)を用いて巻かれた巻き線コイルでありうる。該巻き線コイルは、それから、モジュール220内の1以上の柔軟な回路配線に結合される。さらに、あるいは代替的に、コイル210,212はまた標準的な柔軟回路処理技術を用いてまた作成されることができる、又は柔軟な回路基板上にメッキ(plate)されることができる。いくつかの実施形態では、柔軟回路モジュールのコイル及び/又は回路配線は、それらの電流運搬能力を増すため、および潜在的により薄いプロファイルを達成するために、メッキされることができる。いくつかの実施形態では、モジュール220は例えば多くの柔軟回路基板の供給業者から入手できる特注設計のコイルであってもよい。
図4Bは、本発明の一実施形態による磁気流量計の流体チューブ200内に装着された柔軟回路モジュール220の切断面を含む斜視図である。図4Bは、チューブ202内のフランジ204,206間の実質的に中間に装着された柔軟回路モジュール220を示す。ライナー214は、電極を除いてモジュール220の全てを覆って、フランジ204からフランジ206まで延びている。該電極の一つが参照数字216で示されている。図4Cは、流体チューブ200内の電極216の拡大された斜視図である。電極が持ち上げられたチップ (raised tips)として形成されている実施形態では、好ましくは金属チップが柔軟な回路上にろう付けされている。しかしながら、他の適当な電気相互接続技術もまた本発明の実施形態に従って採用されることができる。ライナー214が電極を覆わないように、電極は持ち上げられたチップを備えた柔軟回路の一部であることができるが、ライナーが適当に電極に密閉されてさえいれば、該電極はまたライナー214の隙間又は開口部によってむき出しにされた単なる導電性パッチ又は領域であることができる。他のケースでは、電極は、好ましくは流体チューブ200の最上部に置かれた適当な相互接続、例えばガラスヘッダを通して流体チューブ200から抜け出すワイヤ又は他の適当な導電体に結合されている。図4A−4Cに関して記述されている実施形態の他の特徴は、電極の位置が相互接続218の位置から全く独立していることである。これは、デザインにおける柔軟性(flexibility)をより大きくし、また電極にのしかかるプロセス流体が該電極の位置で流体チューブを通って漏れない又はしみ出さないであろうことを保証する。さらに、一つの相互接続218はそこを通る複数の電気接続に結合することができるから、潜在的な漏れ点(leak point)の数は、各電極が流体チューブを通る隙間又は開口部を表わすデザインに比べて低減される。
柔軟回路モジュール220を用いることは、また新しい形式の磁気流量計を可能にする。本発明のいくつかの実施形態によると、柔軟回路モジュールはプロセスパイプ中に挿入されているスリーブ又は保護管(casing)に装着されている。これは、多くの付加的な利点を提供する。
電極とコイルを確実に収納するために、流体チューブ108又は200等の流体チューブは、典型的には、流量計が晒される最大プロセス流体圧力を封じ込めることができるようなサイズでかつ選択された金属チューブまたはパイプで形成される。時折、フランジはチューブの両側に溶接される。実際に、流体チューブは一対のフランジが溶接されると、"溶接物(weldment)"と呼ばれる。磁気流量計のこの溶接物は、磁気流量計のシャーシ(chassis)と考えることができ、磁気流量計の最も高価な部品であるということができる。例えば、3"(インチ)ラインサイズの溶接物は、磁気流量計の全体のコストの約45%を占める。該ラインサイズは増大するので、該溶接物は、磁気流量計の全体のコストの、従来よりより大きな割合を占めることになる。例えば、24"ラインサイズの磁気流量計に対する該溶接物は、磁気流量計の全体のコストの約69%を占めることになる。該溶接物のコストがそのような割合にならない磁気流量計を提供することは、従来のデザインに比べて、大きな利益と改善をもたらすことになる。
本発明の一実施形態によると、新しいタイプの磁気流量計が提供される。この新しいタイプは、同軸挿入型磁気流量計と称される。なぜなら、該磁気流量計の少なくとも一部がプロセスパイプ104の中に実際に挿入され、流量計の挿入部分とプロセスパイプは同軸であるからである。これは、磁気流量計がプロセスパイプ104に取付られている一対の両側フランジを含み、流体チューブ、コイル及び電極が前記一対のフランジの間に配置されている、従来のデザインと対照的である。それに代えて、コイルと電極を含む磁気流量計のその部分は、パイプフランジより好ましくは下流のプロセスパイプ内に配置されている。これは、溶接物を必要としないようにしている。本発明の実施形態は、また、例えば米国特許第4,459,858号に示されているような、流量計がプロセスパイプの側壁を通して挿入される、従来の"挿入"タイプの磁気流量計と異なっている。この違いを目だ立たせるために、本発明の実施形態は"同軸"挿入型磁気流量計と名付けられる。
図5は、本発明の実施形態による同軸挿入型磁気流量計の斜視図である。流量計300は、プロセスパイプ104のフランジ306,308に密着又は密閉(seal)するガスケットされた前縁(gasketed leading edge)302を有している。特に、前縁302の面310はフランジ306の面312に密着又は密閉し、一方前縁302の面314はフランジ308の面316に密着又は密閉している。前縁302と保護管(casing)318は、好ましくは固く頑強なデザインを提供するために、金属で形成されている。しかしながら、ある低負荷用の用途では、前縁302と保護管318とは、プラスチック又は他の適当な材料で形成されることができる。前縁302は、好ましくは流体チューブのライナー(flow tube liner)322内のプロセス流体の流れをスムーズに調整するように構成されている。さらに、前縁302は、好ましくはステップ328で保護管318に接触しており、該保護管は、流体チューブのライナー322が曲面330の端部とぴったり重なるか、又は該端部から奥まった所に置かれるようなサイズにされている。
柔軟回路モジュール220は保護管318に近接して配置され、かつ同じ方向(例えば、下流又は上流)に面310、314の各々から間隔を置かれている。これは、コイルと電極が一対のフランジの間に置かれ、このためにそのようなフランジから反対方向に間隔を置かれている、従来のデザインと対照的である。柔軟回路モジュール220は、ポリウレタン、アディプレン(adiprene)、エチレンプロピレンディモノマ(EPDM)を含む適当な固い裏地(lining materials)で形成されることのできる適当なライナー322で、実質的に密閉されている。さらに、柔軟回路モジュールの上にモールドされることのできるいかなる材料も用いられることができる。例えばペルフルオロアルコキシ(PFA)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような柔らかな材料に対しては、それを適所によりよく保持するために、金属の唇(metal lip)が後部(後縁)に設けられることができる。
流量計300の電極は、プロセスパイプ104内を流れる媒体(media)に接触している。電極は、ライナーが電極を覆わないように持ち上げられたチップをもつ、柔軟回路モジュール220の一部であることができる。また、該電極は、いくつかの実施形態ではガラスヘッダ(glass header)で作られるシール部又は相互接続324を通って抜け出るワイヤを備えた、単なる導電体領域又はパッチであることができる。しかしながら、電力及び信号導電体は、柔軟回路モジュール220に結合される柔軟回路の一部として、又は離れた柔軟回路として形成されることができると、また考えられている。
シールド部324は、前記コイルと電極に接続されている信号及び電力導電体が、該シールド部を通り抜けるようにし、該導電体はそれから例えばハウジング120内に配置されている回路140(図3に示されている)のような適当な磁気流量計回路に結合される。いくつかの実施形態では、ハウジング120は、単一の同軸挿入型磁気流量計を形成するために、ガスケットされた前縁302に装着又は固定されることができる。
図6は、本発明の一実施形態による同軸挿入型磁気流量計の斜視図である。図6は、保護管318内に配置された柔軟回路モジュール220を示している。
内部に配置されたコイルの低姿勢とプロセス流体への近接により、本発明の一実施形態は、従来のデザインよりより低電力レベルを用いて動作させることができると考えられている。
本発明は好ましい実施形態を参照して説明されたが、当業者は、本発明の精神及び範囲を逸脱することなしに、形状及び細部を変更することができることを認識するであろう。
104・・・プロセスパイプ、200・・・チューブ、202・・・パイプ部、210,212・・・電磁コイル、220・・・柔軟回路モジュール、216・・・電極、300・・・磁気流量計、322・・・ライナー、318・・・保護管。

Claims (19)

  1. プロセス流体の流量を感知するための磁気流量計であって、
    該磁気流量計は、
    その中を通るプロセス流体の流れを受け入れるように構成されたチューブと、
    プロセス流体に接触するように配置された複数の電極と、
    前記チューブに近接して配置された少なくとも一つの電磁コイルと、
    少なくとも一つの電磁コイルを通して電流を送り、複数の電極で生成された信号を感知するように構成された流量計電子機器と、
    前記チューブに近接して配置され、前記流量計電子機器に電気的に結合された複数の電気配線 (electrical traces) を含む少なくとも一つの柔軟な回路を有する柔軟回路モジュールとを具備し、
    前記少なくとも一つの電磁コイルは、前記電気配線に結合される前記柔軟回路モジュール中の第1のコイルを含む、磁気流量計。
  2. 前記少なくとも一つの電磁コイルは、前記複数の電気配線に結合された前記柔軟回路モジュール中の第2のコイルを含む、請求項1に記載の磁気流量計。
  3. 前記第1のコイルは、プリント回路配線として形成されている、請求項1に記載の磁気流量計。
  4. 前記第1のコイルは、柔軟回路モジュールの基板上にメッキされている、請求項1に記載の磁気流量計。
  5. 前記第1のコイルは、巻き線型コイルである、請求項1に記載の磁気流量計。
  6. 前記柔軟回路モジュールはまた少なくとも一つの電極を含み、該少なくとも一つの電極は前記電磁コイルに結合された電気配線と関連のない電気配線に結合されている、請求項1に記載の磁気流量計。
  7. 前記柔軟回路モジュールは複数の電極を含み、該複数の電極の各々は前記電磁コイルに結合された電気配線と関連のない電気配線に結合されている、請求項6に記載の磁気流量計。
  8. 前記少なくとも一つの電極は、前記プロセス流体に接触するために、前記柔軟回路モジュールから内方へ延びる持ち上げられたチップからなる、請求項6に記載の磁気流量計。
  9. さらに、前記柔軟回路モジュールと前記プロセス流体との間に、前記電極の近接領域を除いて配置された実質的に非導電体のライナーを含む、請求項1に記載の磁気流量計。
  10. 前記チューブはカーボンスチールから構成される、請求項1に記載の磁気流量計。
  11. 前記チューブは、前記少なくとも一つの電磁コイルと複数の電極とから前記流量計電子機器までの複数の導電体に対して、シールされた通路を提供する相互接続を含む、請求項1に記載の磁気流量計。
  12. 前記複数の導電体は、前記柔軟回路モジュールに結合されたワイヤである、請求項11に記載の磁気流量計。
  13. 前記相互接続は、ガラスヘッダとして形成されている、請求項11に記載の磁気流量計。
  14. 前記チューブは、プロセスパイプ内の少なくとも一部にマウントされている、請求項1に記載の磁気流量計。
  15. 前記流量計は、同軸挿入型磁気流量計である、請求項1に記載の磁気流量計。
  16. 前記チューブの前縁は、前記チューブを通るプロセス流体を調整するための、流体調整面を有する、請求項1に記載の磁気流量計。
  17. 前記流体調整面は、曲面である、請求項16に記載の磁気流量計。
  18. 前記チューブは一対のパイプフランジ間にマウントされるように構成されているエッジに結合され、該エッジが、第1のパイプフランジに接触するための第1の面と、第2のパイプフランジに接触するための第2の面を有し、前記チューブは前記第1及び第2のパイプフランジから下流に移されている、請求項1に記載の磁気流量計。
  19. 前記エッジは、ガスケットされた前縁(gasketed leading edge)である、請求項18に記載の磁気流量計。
JP2015534452A 2012-09-28 2012-12-11 磁気流量計 Active JP6154016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/630,600 2012-09-28
US13/630,600 US9027418B2 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Magnetic flowmeter
PCT/US2012/068949 WO2014051643A1 (en) 2012-09-28 2012-12-11 Magnetic flowmeter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530590A true JP2015530590A (ja) 2015-10-15
JP6154016B2 JP6154016B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=47561812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534452A Active JP6154016B2 (ja) 2012-09-28 2012-12-11 磁気流量計

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9027418B2 (ja)
EP (1) EP2901106B1 (ja)
JP (1) JP6154016B2 (ja)
CN (2) CN203011446U (ja)
BR (1) BR112015006185B1 (ja)
CA (1) CA2886515C (ja)
MX (1) MX340776B (ja)
RU (1) RU2605004C2 (ja)
WO (1) WO2014051643A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9027418B2 (en) * 2012-09-28 2015-05-12 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter
US9127974B2 (en) * 2013-03-09 2015-09-08 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter assembly framework
WO2015006975A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter
US9316514B2 (en) * 2014-03-26 2016-04-19 Rosemount Inc. High pressure wafer style magnetic flowmeter
US9410830B2 (en) * 2014-06-30 2016-08-09 Micro Motion, Inc. Magnetic flowmeter flowtube assembly with interchangeable liner/electrode module
US9255825B1 (en) * 2014-09-30 2016-02-09 Rosemount Inc. Self-aligning wafer-style process instrument
US10132665B2 (en) * 2015-02-05 2018-11-20 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Electromagnetic flowmeter and method of using same
US11085803B2 (en) 2015-09-24 2021-08-10 Micro Motion, Inc. Entrained fluid detection diagnostic
US10502599B2 (en) * 2016-03-31 2019-12-10 Rosemount Inc. Polymeric magnetic flowmeter flow body assembly
RU175421U1 (ru) * 2017-07-12 2017-12-04 Общество с ограниченной ответственностью "ТБН энергосервис" Погружной датчик локальной скорости
CN111742196A (zh) * 2017-12-29 2020-10-02 Abb瑞士股份有限公司 电磁流量计上的夹具
GB201808918D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Sentec Ltd Flow measurement improvement
US11365995B2 (en) 2018-09-28 2022-06-21 Georg Fischer Signet Llc Magnetic flowmeter including auxiliary electrodes upstream and downstream of the pair of measuring electrodes and an adjustable brace
US11860012B2 (en) 2018-10-30 2024-01-02 Abb Schweiz Ag Electromagnetic flowmeter with adjustable coil and shield assembly
US10712184B1 (en) 2019-01-09 2020-07-14 Georg Fischer Signet Llc Magnetic flowmeter assembly having independent coil drive and control system
US11365994B2 (en) * 2020-06-19 2022-06-21 Micro Motion, Inc. Magnetic flowmeter flow tube assembly liner
US11415441B2 (en) 2020-09-17 2022-08-16 Micro Motion, Inc. Magnetic flowmeter composite flow tube liner

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857667A (ja) * 1971-09-14 1973-08-13
JPS54102041U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS55128156A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic flow speed meter
JPS58213216A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
JPS58193219U (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 愛知時計電機株式会社 電磁流量計
GB2403016A (en) * 2003-06-17 2004-12-22 Abb Ltd Electromagnetic flow meter
JP2013007664A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Toshiba Corp 電磁流量計

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924466A (en) * 1974-10-21 1975-12-09 Honeywell Inc Magnetic flowmeter with improved field coil
US3981190A (en) 1975-05-23 1976-09-21 Sybron Corporation Electromagnetic flowmeter having internal field coils
US4098118A (en) 1977-02-23 1978-07-04 Fischer & Porter Co. Unitary electromagnetic flowmeter
US4253340A (en) 1979-09-12 1981-03-03 Fischer & Porter Co. Unitary electromagnetic flowmeter
US4459858A (en) 1981-09-18 1984-07-17 Marsh-Mcbirney, Inc. Flow meter having an electromagnetic sensor probe
JPS5934117A (ja) 1982-08-20 1984-02-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
US4785672A (en) 1986-02-14 1988-11-22 Fischer & Porter Co. Printed circuit capacitance electrodes
DE4114537A1 (de) 1991-05-04 1992-11-05 Paul Maehler Verfahren und vorrichtung zum ermitteln der durchflussmenge eines kanales und zum feststellen von veraenderungen von dessen oberflaeche
US5349872A (en) * 1993-08-20 1994-09-27 Micro Motion, Inc. Stationary coils for a coriolis effect mass flowmeter
GB2289514A (en) 1994-05-13 1995-11-22 Peek Measurement Ltd A liner for determining characteristics of fluid within a conduit
DE19708857A1 (de) 1996-12-20 1998-07-02 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflußmeßgerät für strömende Medien
GB2385667A (en) 2002-02-26 2003-08-27 Danfoss As Insert for an inductive flowmeter
JP2003315121A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Yamatake Corp 電磁流量計
GB2411236B (en) 2004-02-20 2007-10-17 Abb Ltd Electromagnetic flow meter insert
CN100468010C (zh) 2004-11-10 2009-03-11 西门子公司 用于磁感应流量计的管状插入件
US7650797B2 (en) 2005-03-14 2010-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Tubular insert for a magnetic induction flow meter
DE102005060208A1 (de) 2005-12-14 2007-06-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer eines magnetisch induktiven Durchflussmessgeräts
GB2440963B (en) 2006-08-18 2011-06-08 Abb Ltd Flow meter
GB2440964B (en) 2006-08-18 2011-08-10 Abb Ltd Flow meter
DE102006042062A1 (de) * 2006-09-05 2008-03-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Die Erfindung betrifft eine Vorrichtung zum Messen des Volumen- oder Massestroms eines Mediums in einer Rohrleitung
US7637169B2 (en) * 2008-01-25 2009-12-29 Rosemount, Inc. Flangeless magnetic flowmeter with integrated retention collar, valve seat and liner protector
DE102008057756A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-27 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflußmeßgerät
US7992453B1 (en) * 2011-01-14 2011-08-09 Cameron International Corporation Erosion-resistant insert for flow measurement devices
US8806956B2 (en) * 2012-05-16 2014-08-19 Rosemount Inc. Fastening system for magnetic flowmeter liner
US9021890B2 (en) 2012-09-26 2015-05-05 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter with multiple coils
US8991264B2 (en) 2012-09-26 2015-03-31 Rosemount Inc. Integrally molded magnetic flowmeter
US9027418B2 (en) * 2012-09-28 2015-05-12 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857667A (ja) * 1971-09-14 1973-08-13
JPS54102041U (ja) * 1977-12-27 1979-07-18
JPS55128156A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic flow speed meter
JPS58213216A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
JPS58193219U (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 愛知時計電機株式会社 電磁流量計
GB2403016A (en) * 2003-06-17 2004-12-22 Abb Ltd Electromagnetic flow meter
JP2013007664A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Toshiba Corp 電磁流量計

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012391043B2 (en) 2016-07-21
CA2886515A1 (en) 2014-04-03
CA2886515C (en) 2017-04-25
CN103712657B (zh) 2016-12-28
CN103712657A (zh) 2014-04-09
US9027418B2 (en) 2015-05-12
RU2605004C2 (ru) 2016-12-20
EP2901106A1 (en) 2015-08-05
CN203011446U (zh) 2013-06-19
US20140090483A1 (en) 2014-04-03
RU2015115966A (ru) 2016-11-20
EP2901106B1 (en) 2023-11-22
AU2012391043A1 (en) 2015-04-09
WO2014051643A1 (en) 2014-04-03
MX340776B (es) 2016-07-26
BR112015006185A2 (pt) 2017-07-04
JP6154016B2 (ja) 2017-06-28
BR112015006185B1 (pt) 2020-05-26
MX2015003940A (es) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154016B2 (ja) 磁気流量計
JP5677964B2 (ja) 磁気流量計の乱流補償装置及び方法
RU2604269C2 (ru) Цельноформованный магнитный расходомер
JP6114267B2 (ja) 可変周波数型電磁流量計
JP5497759B2 (ja) 応力耐性を有した電極組立体を備える高圧用電磁式流量計
JP2011510326A (ja) 統合型保持環、弁座、およびライナー保護部を備えるフランジレス磁気式流量計
RU2659463C2 (ru) Магнитный расходомер с электродами из политетрафторэтилена
CN110945324B (zh) 用于配置电磁流量计的方法和系统
EP3022532B1 (en) Magnetic flowmeter
JP6250580B2 (ja) 電磁流量計及び集合ユニット
US8418565B2 (en) Heated pipe connecting device for installation of a flow meter
EP3676570B1 (en) Conductive polymer reference connection for magnetic flowmeter
RU2618753C1 (ru) Усовершенствованная конфигурация магнитного сердечника для магнитных расходомеров
AU2012391043B9 (en) Magnetic flowmeter
CN105987728B (zh) 电磁流量计
JP7290512B2 (ja) 電磁流量計
CN212779411U (zh) 一种具有温度补偿功能的质量流量计
CN111742196A (zh) 电磁流量计上的夹具
JP2005315613A (ja) 電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250