JP2015528780A - 同心流反応装置 - Google Patents

同心流反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528780A
JP2015528780A JP2015513974A JP2015513974A JP2015528780A JP 2015528780 A JP2015528780 A JP 2015528780A JP 2015513974 A JP2015513974 A JP 2015513974A JP 2015513974 A JP2015513974 A JP 2015513974A JP 2015528780 A JP2015528780 A JP 2015528780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nanowire
reaction chamber
input unit
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528780A5 (ja
JP6219933B2 (ja
Inventor
グレッグ オルコット,
グレッグ オルコット,
マーティン マグヌッセン,
マーティン マグヌッセン,
オリヴィエ ポステル,
オリヴィエ ポステル,
クヌート デッパート,
クヌート デッパート,
ラーシュ サミュエルソン,
ラーシュ サミュエルソン,
ヨナス オールソン,
ヨナス オールソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sol Voltaics AB
Original Assignee
Sol Voltaics AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sol Voltaics AB filed Critical Sol Voltaics AB
Publication of JP2015528780A publication Critical patent/JP2015528780A/ja
Publication of JP2015528780A5 publication Critical patent/JP2015528780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219933B2 publication Critical patent/JP6219933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • C23C16/45504Laminar flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/003Heating or cooling of the melt or the crystallised material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/006Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B11/08Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt every component of the crystal composition being added during the crystallisation
    • C30B11/12Vaporous components, e.g. vapour-liquid-solid-growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/007Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/025Continuous growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/42Gallium arsenide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/62Whiskers or needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/102Apparatus for forming a platelet shape or a small diameter, elongate, generally cylindrical shape [e.g., whisker, fiber, needle, filament]

Abstract

反応チャンバと第1入力部と第2入力部とを含む気相ナノワイヤ成長装置。第1入力部は、第2入力部の中に、同心に位置し、第1入力部及び第2入力部は、第2入力部から配送される第2流体が、第1入力部から配送される第1流体と反応チャンバの壁との間に、シースを与えるように構成される。

Description

本発明は、ワイヤの形成及び特に基板の非存在下でのワイヤの気相合成に関する。
通常、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノウイスカーなどと呼ばれ、典型的には半導体材料を含む小さな細長い物体は、これまで以下の方法の何れかを用いて合成されている:
−例えばアリヴィサトらによる米国特許出願公開第2005/0054004号明細書に開示されるコロイド化学の手段を用いた液相合成、
−それぞれ国際公開第2004/004927号及び国際公開第2007/10781で、サムエルソンらの研究の提示によって開示される触媒粒子を含む、又は含まない基板からのエピタキシャル成長、又は、
−リーバーらによる国際公開第2004/038767 A2によって開示されるレーザ支援触媒成長の手段による気相合成。
これらの方法を用いて得られたワイヤの特性は、以下の表で比較される。
結果として、合成方法の選択は、異なるワイヤの特性と生産のコストとの間の譲歩である。例えば、基板ベースの合成は、有利なワイヤの特性を提供する。しかしながら、ワイヤはバッチで形成されるため、プロセスの拡張性ひいては生産コストとスループットが限られる。
ある実施形態は、反応チャンバと第1入力部と第2入力部とを含む気相ナノワイヤ成長装置に関する。第1入力部は、第2入力部の中に、同心に位置し、第1入力部及び第2入力部は、第2入力部から配送される第2流体が、第1入力部から配送される第1流体と反応チャンバの壁との間に、シースを与えるように構成される。本明細書で使用される「同心」という言葉は、「共通の中心を有する」という一般的な意味を有する。それゆえ、同心のAerotaxyTM反応装置は、円筒形状(例えば、ガスの流れ方向に垂直な円形断面を有する)から、楕円筒形状(例えば、ガスの流れ方向に垂直な楕円形の底面及び断面を有する円筒)や、例えば、直方体、角柱又は直角平行六面体とも呼ぶことができる箱状である任意の多面体形状までの、任意の形状とすることができる。
別の実施形態は、ナノワイヤを製造する方法に関する。方法は、第1ガス流を反応チャンバに供給する工程であって、第1ガス流は、ナノワイヤの製造のための第1前駆体を含む、工程と、第2ガス流を反応チャンバに供給する工程であって、第2ガス流は、第1反応チャンバの壁から、第1ガス流を分離するためのシースを形成する、工程とを含む。方法は、反応チャンバで、気相で、ナノワイヤを成長する工程もまた有する。
別の実施形態は、上述の装置と、第1入力部に流体接続された第1流体容器と、少なくとも第2入力部に流体接続された第2流体容器と、を含むナノワイヤ成長システムに関する。例えば3つ以上の入力部及び容器などの、2つよりも多い入力部及び容器を用いうる。
図1は、従来技術のaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Aは、実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Bは、低いコア流を有する実施形態で動作する図2AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Cは、高いコア流を有する実施形態で動作する図2AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Dは、吸気口でコア流とシース流が一致し、排気口でコア流と比較して低いシース流を有する実施形態で動作する図2AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Eは、排気口でコア流とシース流が一致し、吸気口でコア流と比較して低いシース流を有する実施形態で動作する図2AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図2Fは、aerotaxyTMナノワイヤ成長装置がスタックされたaerotaxyTMナノワイヤシステムの概略図。 図2H及び2Gは、図2AのA−A’線に沿った水平断面図。 図2H及び2Gは、図2AのA−A’線に沿った水平断面図。 図2Iは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の水平断面図。 図3Aは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図3Bは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図。 図4Aは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の概略図であり、 4Bは、4AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の熱転送構成要素の平面図。本実施形態の要素は、図2Aに示される実施形態と組み合わせられうる。 図5は、図4AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置の抽出部分の概略図。 図6は、ある実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長システムの概略図。 図7Aは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長システムの概略図であり、 図7Bは、図7Aの実施形態の変化の概略図。 図8Aは、図1の装置によって作られたナノワイヤの長さの分布を示すヒストグラムであり、 図8Bは、図2の装置に関して、シミュレートされた分布データのプロットであり、 図8Cは、図2Aに係る実現された反応装置で成長させたナノワイヤの実際の分布データのプロット。 図9Aは、トリメチルガリウムの拡散速度を示すシミュレーションであり、 9Bは、1秒間の50nmの金粒子の拡散速度を示すシミュレーションであり、 9Cは、200秒間の50nmの金粒子の拡散速度を示すシミュレーション。 図10は、ある実施形態に係るpn接合を含むナノワイヤの軸方向の成長の概略図。 図11は、ある実施形態に係るpn接合を含むナノワイヤの放射状/中心部―外殻部成長の概略図。 図12は、基板上にエアロタキシャル成長したナノワイヤを堆積する方法の概略図。 図13は、基板上にナノワイヤを配向する方法の概略図。
制御された寸法を有するナノワイヤを成長させるために、単結晶基板上に核生成し、ナノワイヤを成長させるのが従来である。ナノワイヤは、例えば2〜500nm又は10〜200nmなど、直径又は幅1μm未満のナノスケール構造を有する。しかしながら、長さは、1μmよりもはるかに大きくてもよい。本発明者らは、単結晶基板を用いる必要のない、気相/エアロゾル相での制御された寸法を有するナノワイヤの成長方法を開発した。気相中でナノワイヤを成長させるための先行する方法は、クナノ・アーベーに譲渡され、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第11/142717号(717公報)に記載されている。ナノワイヤは、717公報に記載された方法及び装置によって成長させることができるが、これらの方法によるナノワイヤの成長が経時的に安定ではないため、これらの方法および装置は、所望の大きさよりも広い範囲の大きさを有するナノワイヤを生成する傾向がある。本発明者らは、反応装置壁の状態が、ナノワイヤの成長に著しく影響しうると判断し、これらの状態は経時的に大きく変化し時間とともに不均一なナノワイヤの成長につながりうると判断する。717公報に記載された方法及び装置によって成長させたナノワイヤの大きさのばらつきは、15分のオーダーの時間スケールで現れうる。
ナノワイヤの成長のばらつきの原因となるのに加えて、反応装置の壁は一般的にまた前駆体ガスの利用効率を下げる。これは、反応装置壁と反応し、壁にナノワイヤ材料の堆積物を生成する前駆体ガスの性質が原因である。これらの堆積物は、反応装置の表面化学を徐々に変化し、成長状態に経時的なばらつきをもたらし、その結果として、生産されるナノワイヤにおいて、修理が必要となる前に連続生産のために反応装置を使用しうる間の期間を減少させる。
壁の影響に付け加えて、717公報に記載された反応装置及び方法を使う場合、通常これらの方法で使用されるガスの流れの状態に起因して、さまざまなナノワイヤの大きさが生成されうる。一般的に、ガスは非理想的な流れの状態のもと、反応装置に供給される。「非理想的」な流れの状態は、対流、混合及び乱流を含み、予想不可能であり、初期状態又は境界状態の小さな変化によって流れの軌道に大きな変化が起きる任意の流れの状態を意味するものとして本明細書で定義される。さらに、炉内の温度勾配は非理想性を増大させる対流を生成する。反応装置内の個々のナノワイヤは、滞留時間及び温度などの広範囲のプロセス状態を経験し、その結果として非理想的な流れの状態のせいで広範囲のナノワイヤの大きさを生じる。
さらに、前駆体ガスが層流状態下で717公報の反応装置に供給される場合でも、成長するナノワイヤが反応装置内の広範囲の温度及び/又は滞留時間をなおも経験することを研究は示している。例えば、壁に隣接するガスの流れを遅くする反応装置壁の粘性効果に起因して、反応装置の中心を流れるナノワイヤは反応装置壁に近いナノワイヤよりも反応装置の中で費やす時間が短い。このため、反応装置の中心を流れるナノワイヤは、反応装置の壁に隣接して流れるナノワイヤよりも小さく/短くなる。
図1は、717公報の方法において使用される反応装置100の例を示す図である。反応装置100は、例えばシリンダやパイプ、導管などの単一の入力部102と、例えばシリンダやパイプ、導管などの単一の出力部104とを有する。すべての反応ガス、ドーパントガス及び触媒種粒子(もし使用する場合)は、入力部102を通じて反応装置100に供給され、出力部104を通じて反応装置100から除去される。反応装置100に入ると、ガスの一部は、反応装置100内のエッジ効果に起因して角に渦106を形成する。これらの渦は、反応装置100内のガスの流れに非理想性を生成又は加える。一般的に、反応装置100は、反応装置100内に反応帯110を作り出す1つ以上のヒーター(不図示)を有する。反応帯110は、前駆体(群)の分解を引き起こし、気相中でナノワイヤの成長を促進するために十分に高温な反応装置100の領域である。
上述したように、反応装置100の壁は、反応装置100を通り抜けるガスに粘性力を及ぼし、その結果、反応装置100の壁に隣接して通り抜けるガスは、反応装置100の中心を通り抜けるガスよりも、遅い速度を有する。反応装置100内のガスの相対速度は、流れルート108で示される。上述したように、反応装置100の壁に隣接してゆっくり動く前駆体ガスは、反応装置100の壁と反応し、堆積物112を生成しうる。
本発明の好ましい実施形態において、流れのコア部分での流れ状態、温度状態及びガス濃度状態のばらつきを低減するために同心状の流れが使われる。層流である場合でさえも粒子が様々な速度で通り抜ける717公報と比較して、触媒ナノ粒子をコア領域(シース流の内部)に閉じ込めることによってすべての粒子が実質的に同様の処理履歴を有する。反応装置200において、ガス速度が反応装置の断面(すなわち流れ方向に対して垂直な断面)全体で同じになる“栓”流状態を最初に与えるようにコア流とシース流とが合致されうる。流れが反応装置を通って進むにつれて、表面抗力がガスの最も外側の部分を遅くする。反応装置200の長さによって、流れは、放物線状の速度分布を有する層流に十分に発展するための時間を有するかもしれないし、有さないかもしれない。理想的な栓流状態は、シースガスを均一に引くように反応装置の抽出部分(例えば以下に示す外側出力部分204A)を設計することによって部分的に維持できる。完全な層流の場合でさえ、コア領域は小さな速度分布を有し、ひいては触媒粒子の小さな範囲の通過時間を有することになる。
更に、シース流は、反応装置200の側壁への材料の堆積を低減し、さらに重要なことには壁からコア流への材料の逆拡散を除去し、反応装置容量と反応装置壁との間に最小限のクロストークが存在することを保証する。これによって、時間におけるプロセスの安定性も向上し、より良い生成物と、より長いメンテナンス間隔につながる。
図2Aに、本発明のある実施形態に係るAerotaxyTMナノワイヤ成長反応装置200を示す。AerotaxyTMは、クナノ・アーベーの商標であり、気相ナノワイヤ成長プロセスを指す。反応装置200は筐体201(例えば、CVD反応管)を含み、筐体201は好ましくは垂直に配されるが、水平に配されてもよい。反応装置200はまた、反応帯210への外側入力部202A及び内側入力部202Bと、反応帯210からの外側出力部204A及び内側出力部204Bとを含む。望ましくは、内側入力部202Bは、中心から例えば1〜25%、また例えば1〜10%離れていてもよいが、内側入力部202Bは、外側入力部202A内に同心円的に位置する。外側入力部202A及び内側入力部202Bは、反応装置200の反応帯210への吸気開口部であってよく、シリンダ、ホース、パイプ又はマニホールドのような任意の適切なガス又はエアロゾル配送導管に接続されうる。例えば、外側入力部202Aが不活性ガス吸気導管206Aに接続され、内側入力部202Bが前駆体吸気導管206Bに接続されてもよく、内側出力部208Bが内側出力導管208Bに接続され、外側出力部208Aが外側出力導管208Aに接続されてもよい。望ましくは、外側入力部202Aから配送される第2流体が、内側入力部202Bから配送される第1流体と反応チャンバ200の壁201との間にシースを与えるように、内側入力部202A及び外側入力部202Bが構成される。これは、例えば、望ましくは層流状態で第1流体及び第2流体を供給することによって、及び/又は反応装置200を通り流れるときに第1ガス流及び第2ガス流(図2に矢印によって示す)の混合がガス流の間の界面で存在するとしても、第1ガス流が反応帯210に滞在する間に反応装置200の壁に実質的に接触しない(例えば、0〜5体積%が壁に接触する)ようなシース(第2)ガス流の厚さとなるように、外側入力部202Aが内側入力部202Bよりも十分な広さ(例えば50〜500%)を有することによって、達成しうる。層流又は栓流のもとで、コア流の線は、反応装置壁にぶつからないだろう。この場合、シースは、壁とコア流との間でのガスの拡散を防ぐ。
内側入力部202A、外側入力部202B、及び反応装置200を構成するときに考慮しうる他の要因は、境界状態として説明されてよい。第1境界状態220は、重力に関連した反応装置200の配置に関する。望ましくは、反応装置200は、反応装置200での流れの方向が、実質的に重力と平行(例えば、重力に対して0〜10%の範囲で平行)であるように配置される。このように、反応装置200を通るガスの流れを横断する混合流を引き起こすように重力が作用することはない。ガスの流れが重力の方向に、例えばガス流が反応帯210を通って、反応帯210の底に位置する出力部に「降りて」流れるように、ガス入力部が反応帯210の上に位置するように構成されてもよい。あるいは、ガスの流れが重力に逆らってもよく、例えばガス流が反応帯210を通って、反応帯210の上に位置する出力部に「登って」流れるように、ガス入力部が反応帯210の底に位置してもよい。
第2境界状態222は、反応装置200からのシースガスの均一な抽出の設定である。シースガスが反応装置200の反応帯210から均一に抽出されるように外側出力部204Aを構成することによって、反応装置200の出力端での非理想性が最小化又は除外されうる。対応する第4境界状態226は、反応装置200の反応帯210へのシースガスの均一な導入の設定である。外側入力部202Aのガスの均一な導入で、反応帯210の入力端での及び反応帯210を通じた非理想性が最小化又は除外されうる。結果として生じる反応装置200を通る均一な流れは、“栓”流として説明しうる。
第3境界状態224は、反応帯210での均一なガスと壁との温度である。例えば5%よりも小さい、例えば0〜5%の相違のように壁温度及びガス温度を均一にすることによって、反応帯210において、対流の発生を低減又は除外することができる。この結果、反応装置200内に非理想的な流れの状態を生成する可能性が低減する。第5境界状態228は、吸気口204Aに接続される外側吸気導管206Aの第1加熱帯212で制御された温度勾配を維持する設定である。導管206Aに隣接して位置するヒーター(群)214を用いて第1加熱帯212で、シースガスの温度が所望の反応温度に上昇されてもよい。以下でより詳細に説明するように、第1前駆体ガス及びオプションの触媒粒子は、第2ヒーター216を用いて所望の反応温度に加熱されてもよい。あるいは、反応帯210に入る入口のポイントまでに前駆体ガスが能動的に冷却されてもよく、この場合、装置216は冷却装置である。したがって、装置216を、温度制御装置(すなわち、ヒータ及び/又は冷却器)と呼ぶことが可能である。更に、反応帯210は、1つ以上のヒーター230を用いて加熱されてもよい。ある実施形態において、複数のヒーター230が反応帯210に沿って位置する。これらのヒーター230は、独立に制御されるように構成されてもよく、それによって、反応装置200内に2つ以上の反応帯210を確立しうる。
外側入力導管206Aを経由して外側入力部202Aに不活性ガスが供給されうる。内側入力導管206Bを経由して内側入力部202Bに1つ以上の半導体ナノワイヤ前駆体ガスが供給されうる。反応装置200は、成長基板又は堆積基板を反応帯に含まず、その代わりに、ナノワイヤは、内側出力部204Bを経由して内側出力導管208Aから回収され、その後、基板上に堆積される。加えて、本出願の方法によって成長したナノワイヤは、成長のためのレーザの支援を必要としない。
ナノワイヤおよび未反応の前駆体ガスは、内側出力部204Bを介して回収されうるが、反応装置200の反応帯210を出るシースガスは、外側出力部204Aを介して回収されうる。もし不活性ガスがシースガスとして使用されるならば、いくらかの未反応の前駆体ガスは、反応装置200内で不活性ガスと混合し、外側出力部204Aを経由して出うる。この未反応の前駆体ガスは、不活性シースガスから分離されてもよく、反応装置200内での後の使用のためにリサイクルされうる。
上述したように、本実施形態又は以下の実施形態のガス流の1つ以上にオプションの触媒粒子が供給されうる。触媒材料は、金、銀、銅、鉄、ニッケル、ガリウム、インジウム、アルミニウム及びこれらの合金を含むが、これらに限定されるものではない。触媒粒子は、単元素又は2以上の元素の組み合わせ(例えば合金)で構成されてもよい。更に、触媒粒子は、電荷なしで与えられてもよいし、又は触媒粒子は、電荷を与えられてもよい。触媒粒子は、上流のエアロゾル生成器によって生成されたエアロゾルの形態で供給されてもよい。あるいは、触媒粒子は、触媒(例えばガリウム)粒子を形成するように反応又は分解するガス状の前駆体(例えば、トリメチルガリウム(TMG))を供給することによって、その場で形成されてもよい。不活性ガスが反応装置壁201に沿って外側シース又は外側シリンダを形成し、触媒粒子エアロゾルが外側シースの内側の中間シース又は中間シリンダを形成するか又はこれに供給され、ナノワイヤの前駆体(群)が中間シース内の内側ガス流を形成し、内側ガス流がその中でナノワイヤを成長させるように中間シース内の触媒粒子と相互作用する。加えて、外側入力導管206Aに前駆体ガスの1つ以上が供給されてもよく、このようにして触媒粒子の流れに拡散することが可能になる。
本明細書で使用される「同心」という言葉は、「共通の中心を有する」という一般的な意味を有する。それゆえ、同心のAerotaxyTM反応装置は、円筒形状(例えば、ガスの流れ方向に垂直な円形断面を有する)から、楕円筒形状(例えば、ガスの流れ方向に垂直な楕円形の底面及び断面を有する円筒)や、例えば、直方体、角柱又は直角平行六面体とも呼ぶことができる箱状である任意の多面体形状までの、任意の形状とすることができる。ガスの流れ方向に対して平行または垂直の任意の多角形断面形状の有する箱形状(例えば、五角形、六角形等の形状の、ガスの流れ方向に垂直な断面)以外の多面体形状もまた、本明細書で説明する機能をほとんど変更することなく用いることができる。これらの構成の両極端は、図2Gに示すような、基本的に柱状のコア流と1つ以上の円筒形のシース流とを有する円筒形の反応装置と、図2Hに示すような、直方体形状の反応装置の厚さが、ガスの流れ方向に垂直な面における直方体の長さよりも、少なくとも2倍小さい、例えば少なくとも2倍、例えば2〜1000倍、又は例えば5〜50倍、又は10〜100倍小さい平らな箱型形状の構成である。図2Hでは、入力部202Bからのシート状に形成されたコア流の有する厚さは、その長さよりも少なくとも2倍、例えば5〜50倍、又は10〜100倍小さい。コア流は、厚さ方向で入力部202Bの両側に位置する入力部202Aからのシース流の2つの部分の間に挟まれている。エアロゾルが反応装置のエッジ付近に注入されていない場合、エッジ効果は最小限となり、厚さは長さよりも5〜10倍小さくてもよい。あるいは、エッジの近くに注入されたエアロゾルがある場合、流れへのチャンバのエッジ効果が無視できるように、厚さは長さよりも50〜1000倍、例えば100〜500倍小さくてもよい。
図2Gの円筒型反応装置は、優れた流れの対称性を促進するが、図2Hの箱型の反応装置は、流れの領域間での原材料と触媒粒子との拡散と混合との割合になおも当てはまるように、横断する流れの寸法とその比率(pulp/pip比率)を維持しながら大きな寸法に拡大可能である。コア流及びシース流への分割は図2A〜2F、3A〜5の例によって示されており、これらの図は、図2Gに示される円筒の断面と、図2Hに示される画像面の中/外への任意の拡張を持つ幅を広げた平らな直方体形状の断面とのうちの何れか、又はその間の任意の形状の断面を有するとみなされるべきである。
反応装置が、幅を広げた平らな形状(例えば図2H及び2Iの直方体形状)を有する場合、流れに関して、特に成長前駆体の注入に関して追加の自由度が導入される。例えば図2Iに示すように、III族を含む分子(例えばトリメチルガリウム、TMG)は、中央吸気口202Cからのエアロゾル種の触媒粒子の流れの一方の側に、吸気口202Bから注入されることができ、図2Iに示すように、V族を含む前駆体の分子(例えばAsH)は、厚さ方向において中央吸気口202Cからのエアロゾル種の触媒粒子の流れの他方の側に、吸気口202Dから注入されることができる。シース流は、厚さ方向において吸気口202Aからみて装置内の外側の部分に注入される。触媒種粒子の存在する場所のみで成長の種が出会うことを可能にすることによって、均質の寄生の気相反応を更に低減することができる。なぜなら、これらの反応では、両方の成長の種が存在することが必要とされるからである。同じことが、寄生の壁の反応に成り立つ。
図3Aは、本発明の別の実施形態によるaerotaxyTMナノワイヤ成長反応装置300Aを示す。本実施形態の反応装置300Aは、3つの入力部302A、302B、302C及び3つの出力部304A、304B、304Cを含む。3つの入力部302A、302B、302C及び3つの出力部304A、304B、304Cは、例えばシリンダ、ホース、パイプ、又はマニホールドなどの、任意の適切な配送導管又は抽出導管とのそれぞれの吸気開口部及び排気開口部であってもよい。例えば、外側入力部302A、中間入力部302B、内側入力部302Cの3つのそれぞれは、外側導管306A、中間導管306B、内側導管306Cのそれぞれ1つと接続される。シースガスは、最も外側の入力部302Aに供給される。
別の実施形態において、図3Aの3軸構造は、触媒粒子に前駆体が到着するタイミングの制御のために使われうる。例えば、触媒粒子はIII族の前駆体(例えばTMG)と予備混合され、入力部302Cを通じて送られ、V族の前駆体(例えばAsH)は、シースガスと混合され、入力部302Aを通じてチャンバ内に送られ、入力部302Bには、クリーンな(すなわち純粋な又は混合していない)シースガスが供給される。この方法では、触媒粒子は、拡散によって触媒/III族のコア流に入るV族の前駆体(例えばAsH)に遭遇する前に、III族の前駆体からのIII族の金属と予備合金化される(例えば、ガリウムは金又は銀の触媒粒子と予備合金化される)。タイミングの違いは、入力部302Bへのクリーンなシース流の大きさによって制御される。ナノワイヤのドーピングにとって、入力部302C又は302Bへドーパント前駆体を注入することによって、触媒を予備合金化することが好都合でありうる。この概念は、流れと前駆体との他の組み合わせに容易に拡張される。図2H及び2Iに示す箱型又は平面的な構成では、コア流の両側に異なるガスを注入し、別の流れを用いることによって反応物の混合をさらに制御でき、コア流の両側に異なる設定のクリーンな中間シース流を用いることによってタイミングを独立に制御できる。
本実施形態の1つの態様において、中間入力部302Bに例えば金又は銀の粒子のような触媒粒子が供給されてもよい。触媒粒子は上述したように、個々の金属または合金を含んでもよい。好ましい態様において、触媒粒子は、上流のエアロゾル生成器によって生成されたエアロゾルの形態で供給される。
内側入力部302Cに1つ以上のナノワイヤ前駆体ガスが供給されてもよい。以下でより詳細に説明するように、成長するナノワイヤにドープするため、内側入力部302Cに1つ以上のドーピングガスも供給されてもよい。別の態様において、中間入力部302Bに前駆体とドーピングガスとが供給され、内側入力部302Cに触媒ナノ粒子が供給されてもよい。別の様態では、中間入力部302Bと内側入力部302Cとの一方に1つ以上の前駆体が供給され、中間入力部302Bと内側入力部302Cとの他方に第2の異なる前駆体が供給されてもよい。この態様において、触媒粒子は、中間入力部302Bおよび内側入力部302Cのいずれか又は両方に供給されてもよい。外側入力部302Aに前駆体ガスの1つ以上も供給されてもよく、このようにして触媒粒子の流れの中に拡散することが可能になる。
前の実施形態と同様に、入力部302A、302B、302Cは、外側入力部302Aから配送されるガスが前駆体ガス/触媒粒子エアロゾルと反応チャンバの壁との間にシースを与えるように構成される。このように、入力部(群)302A、302Bからの中央のガスの蒸気内の成長するナノワイヤは、本質的に同じ時間長の間、本質的に同じプロセス状態を経験し、それによって、制御された寸法の狭い範囲を有するナノワイヤが成長しうる。反応帯310を出るシースガスは、外側出力部304Aで回収される。未使用の前駆体ガス(群)及びナノワイヤは、中間出力部304B及び内側出力部304Cで回収される。例えば、中間出力部304Bでナノワイヤ及び廃棄ガスが回収され、内側出力部304Cで排気ガスが回収され、外側出力部304Aで排気ガスが回収されてもよい。前の実施形態と同様に、シースガスに取り込まれた未使用の前駆体ガスを、シースガスから分離して再利用してもよい。
図3Aの実施形態は、同心のaerotaxyTMナノワイヤ成長反応装置のいくつかの利点を示している。触媒粒子は比較的高い質量及び低い蒸気圧を有するため、その相互拡散に起因する混合は、きわめて遅く、そのためコアガス流に留まる。一方で、例えばTMG(及び、その熱分解されたGaを含む反応物)などのIII族の前駆体、及び例えばAsHなどのV族の前駆体は、比較的高い気相拡散速度を有し、流れに垂直な面内で一定の濃度を確立する傾向がある。以下に説明するように、圧力及び流れの速度を調整することによって又は内側入力器を調整することによって、AsHを導入する前に、均一に混合したTMG及び触媒粒子を含むコアの反応の流れを容易に確立できる。AsHを導入することによって、核形成及びエピタキシャル成長を瞬時に開始することができ、均一な寸法の層及びナノワイヤの製造を容易にする。
平らな基板を用いた従来(非真空)のエピタキシーにおける原材料の使用率は、主に、寄生の壁反応と、寄生の気相反応と、及び大きな基板エリアにわたって均質な層の成長速度につながるフロー及び濃度のプロファイルを確立するための材料の相当の過剰使用とによって制限される。成長面における濃度は、流入ガスの流れと基板表面のエピタキシー成長面との間に形成された、いわゆる停滞層を通る気相拡散によって制限される。したがって、エピタキシー表面すなわち成長面での所望のエピタキシャル成長速度のために十分な原料の濃度に達するために、原料リッチな吸気の流れが必要とされる。流入する流れの濃度は、基板のエリアの範囲にわたって十分に一定であるために、成長面における濃度よりも、かなり高くする必要がある。同心のaerotaxyTMは、成長面が(触媒粒子の形態で)ガス中に分散されており、それゆえ成長が拡散律速ではない点で基板での成長とは基本的に異なる。これは、平らな基板に関連する停滞層を本質的に取り除き、気相での反応につながることなく、平面エピタキシーに使用されるものよりも高い原料の濃度を可能にする。原料のガスの濃度を、成長面で必要なレベルに設定することができ、これによりガス中の未使用の原材料の割合が減少する。その上、同心のaerotaxyTMでは、反応物が基板上を通過させられる従来の成長と異なり、エピタキシー成長面が反応物と共に運ばれ、原料の利用効率を向上する能力を更に伸ばす。反応装置の中心部に局所化された反応性の流れと高いガスの濃度の使用とによって、はるかに高い成長速度が達成される。経時的な原料ガスの消耗は、寄生の反応ではなく主に結晶成長に起因し、滞在時間、初期濃度、エピタキシャル反応速度及び反応装置内の位置の関数である。このすべては、成長原料(すなわち前駆体)の少なくとも1つの20%から30%の間の、そして望ましくは40%又は50%より上の高い原料の利用率と組み合わされて、前例のない高い成長速度を生み出す。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの原料の原料利用率は、60%又は70%よりも高く、例えば60〜75%である。したがって、例えばGaAsナノワイヤ成長のためのTMG及びAsHのような少なくとも1つ、及び望ましくはすべての成長前駆体の利用率は、20%から75%の間、望ましくは40〜75%である。
図3Bは、本発明の別の実施形態によるaerotaxyTMナノワイヤ成長反応装置300Bを示す。本実施形態では、前駆体は別々の吸気口を経由して供給され、望ましくは、シースガス流の流れによって互いに分割されている。本実施形態の反応装置300Bは、4つの入力部302A、302B、302C、302D及び2つの出力部304A、304Bを含む。したがって、反応装置300Bは、図3Aの反応装置300Aと比較して1つの追加の入力部302Dを有し、反応装置300Aと比較して出力部が1つ少ない。入力部及び出力部は、例えばシリンダ、ホース、パイプ又はマニホールドなどの任意の適切な配送導管又は抽出導管とのそれぞれの吸気開口部及び排気開口部であってもよい。例えば、4つの外側入力部302A、外側中間入力部302B、内側中間入力部302C、内側入力部302Dのそれぞれは、外側導管306A、外側中間導管306B、内側中間導管306C、内側導管306Dのそれぞれ1つと接続される。
シースガスは、最も外側の入力部302A及び隣接する外側中間入力部302Dに供給される。内側入力部302Cに例えば金又は銀の粒子である触媒粒子が供給される。触媒粒子は上述したように、個々の金属または合金を含んでもよい。好ましい態様においては、触媒粒子は、上流のエアロゾル生成器によって生成されたエアロゾルの形態で供給される。
内側中間入力部302Bへ1つ以上のナノワイヤ前駆体ガスが供給されてもよく、外側入力部302Aへシースガスとともに別の1つ以上のナノワイヤ前駆体ガスが供給されてよい。例えば、III−V族半導体ナノワイヤ、例えばGaAsナノワイヤの成長のために、例えばTMGなどのIII族の前駆体ガスが内側中間入力部302Bへ供給され、例えばAsHなどのV族の前駆体ガスがシースガスと混合されるように外側入力部302Aへ供給されてもよい。したがって、III族の前駆体ガスが内側の触媒粒子の流れの周囲を流れる一方で、中央外側入力部302Dからのシースガス(例えば窒素)が装置内でIII族前駆体ガスの流れとV族前駆体ガス(これはシースガスと混合される)の流れとの間にシースを与える。したがって、本実施形態において、それらの間に入力部302Dからの挟まったシースガスの流れに起因して、均一に混合されたTMGと触媒粒子とを含む反応性のコア流を、AsHがこの流れに混合される前に、容易に確立することができる。AsHの流れが入力部302Dからの間にあるシース流を通って入力部の中心部の反応性の流れの下流へ貫通するとき、核形成及びエピタキシャル成長が瞬時に開始されることができ、均一な寸法の層及びナノワイヤの製造を容易する。予備合金化された種粒子から良質なナノワイヤが選択的に成長することが、基板ベースのナノワイヤ成長の技術分野でよく知られている。成長前駆体の時間及び空間の分離は、例えば触媒金属粒子とIII族前駆体からのIII族金属との予備合金化(例えば、金およびガリウムの予備合金化)につながり、実質的に欠陥のないナノワイヤの成長を与える。1つの実施形態において、本明細書の他の箇所に記載されるように、予備合金化は、予備合金化のための時間の飛行を可能にするように、触媒粒子の入力部と少なくとも1つの原料元素(例えば、TMGなどのIII族の前駆体)の入力部とを互いの近くに配置するか、及び/又は第2の前駆体(例えば、V族の前駆体)の入力部と比較して上流に配置することによって実行されうる。
以下でより詳細を説明するように、1つ以上のドーピングガスもまた、成長するナノワイヤのドープのために、入力部(群)302A及び/又は302Bに供給されてもよい。未使用の前駆体ガス(群)及びナノワイヤは、外側出力部304A及び内側出力部304Bに回収される。例えば、内側出力部304Bにナノワイヤ及び廃棄ガスが回収されてもよく、外側出力部304Aに排気ガス及びシースガスが回収されてもよい。前の実施形態のように、シースガスに取り込まれた未使用の前駆体ガスを、シースガスから分離して再利用することができる。
図2B、2C、2D及び2Eは、図2AのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置200の動作方法の追加の実施形態を示す。具体的には、図2Bは、低いコア流で動作するとき(すなわち、コア流の速度は、シース流の速度よりも小さい)の、装置200内の流体の挙動を示し、図2Cは、高いコア流で動作するとき(すなわちコア流の速度は、シース流の速度よりも大きい)の、装置200内の流体の挙動を示す。装置200内のナノワイヤの滞在時間は、中心部(吸気口202B)及びシース(吸気口202A)領域の流れの量の制御によって影響されてもよい。シースの平均ガス速度がコア流(吸気口202B)よりも高くなるようにシースガス流(吸気口202A)が増加した場合、図2Bに示すように、コア流のガスは加速し、コア流の流れの直径の収縮1402をもたらす。
逆の流れの状況が適用され、それによってコアガスの平均速度がシースガスのそれよりも高い場合、コアガスの流れ(及びそれに含まれる任意の触媒粒子)は拡大し、図2Cに示すように、コアガス流の流れの直径の拡大1404をもたらす。図2Bの状況は、反応装置200内のナノワイヤの滞在時間の減少をもたらし、一方で図2Cに示す状況は、反応装置200内のナノワイヤの滞在時間の増加をもたらす。第2ステージの反応装置への流れが第1ステージで使用される流れで直接決まるように反応装置が直列に配置された場合、このプロセスは、重要でありうる。この方法は、連続する反応装置における滞留時間が独立して制御されることを可能にする。
図2D及び図2Eは、シース流とコア流との間の非対称の入力及び出力の比の適用によって、中心部の反応性の流れがどのように拡大及び縮小することができるかを描く。図2Dは、吸気口でコア流とシース流とが一致し(すなわち同じ又は類似)、及び排気口でコア流と比較してシース流が低い場合の、装置200内の流体の挙動を示している。排気口でコアガスの平均速度が、シースガスのそれよりも高い場合、そのときコアガスの流れ(及びそれに含まれる任意の触媒粒子)は拡大し、排気口204Bでコアガス流の直径の拡大1404をもたらす。
図2Eは、図2Dに示したものと逆のモードで動作するときの、装置200内の流体の挙動を示している。図2Eにおいて、装置は、排気口で一致したコア流とシース流と、及び吸気口でコア流と比較して低いシース流である。吸気口でコアガスの平均速度が、シースガスのそれよりも高い場合、そのときコアガスの流れ(及びそれに含まれる任意の触媒粒子)は拡大し、吸気口202Bでコアガス流の直径の拡大1404をもたらす。
図2Fは、別の実施形態に係るaerotaxyTMナノワイヤ成長装置200A、200Bを直列に接続したaerotaxyTMナノワイヤ成長システム1500を示す。図示のように、ナノワイヤシステム1500は2つの成長ステージを含み、すなわちシステムは、前の実施形態で説明した第1ステージの中心部の排気口が第2ステージの中心部の吸気口に接続される2つのナノワイヤ成長装置200A、200Bを含む。
しかしながら、システム1500は、例えば3つ以上のステージなど、ナノワイヤ成長装置/ステージを任意の数、有してもよい。更にシステム1500は、本明細書において説明したナノワイヤ成長装置200、200A、200B、300A、300B、400の実施形態の任意のものを含んでもよい。加えて、システムはナノワイヤ成長装置200、200A、200B、300A、300B、400の任意の組み合わせを含んでもよく、さらに/又は装置の全てが同じ実施形態のものであるスタックを含んでもよい。したがって、例えば、システム1500は、シース流よりも高いコア流を有する反応装置(群)200A、及び/又はシースからよりも低いコア流を有する反応装置(群)200Bの任意の組み合わせで構成されてもよい。更に、異なる相対的な流れの速度を有する反応装置をスタッキングすることによって、システムは、コア流の大きさを更に変化させるためにベンチュリ効果を活用してもよい。
望ましくは、システム1500は、スタック内の隣接するナノワイヤ成長装置200、200A、200B、300A、300B、400の間にギャップを含み、当該ギャップを通って供給導管(例えば504B1、504B2)及びガス排気口(例えば440)が備えられうる。例えば、供給導管504B1は、第2反応装置200Bの外側入力導管206Aにシースガスを供給するように構成されてもよいし、供給導管504B2は第2反応装置200Bの内側入力導管206Bに前駆体(群)及び/又は触媒粒子を供給するように構成されてもよい(例えば反応装置200A、200Bの間のコア流の領域及び/又は場所まで延びる)。それぞれのステージで、シースガス及びシースガスに取り込まれた前駆体ガス(すなわち廃棄ガス)は、ガス排気口440、440Aを用いて除去してもよい。このように、新しい前駆体ガス及びシースガスがそれぞれの新しいステージで供給されてもよく、そして古いシースガス及び廃棄ガスは取り除かれる。加えて、ステージを垂直、水平又はその間の任意の組み合わせでスタックすることができる。ある実施形態では、スタック全体は、外側の筐体(不図示)に覆われている。
図4A、4B及び5は、反応装置200と類似するaerotaxyTMナノワイヤ成長反応装置400の別の実施形態を示すが、それは追加の要素を含む。反応装置400は、外側入力部402A、内側入力部402B、外側出力部404A及び内側出力部404Bを含む。シースガスは、以下でより詳細に説明する容器から、外側吸気導管406Aに位置するシースガス吸気口432を経由して、外側入力部402Aに供給される。触媒は、エアロゾル化され、内側入力導管406Bに位置する触媒吸気口434を経由して、内側入力部402Bに供給されてもよい。1つ以上の前駆体ガスは、前駆体吸気口436から内側入力導管406Bを経由して、内側入力部402Bに供給されてもよい。吸気口432、434、436は、例えばシリンダ、ホース、パイプ、又はマニホールドなどの任意の導管を含んでもよい。シースガス吸気口432は、外側入力導管406A内に位置する。触媒エアロゾルの吸気口434及び前駆体の吸気口436は、前駆体吸気口436が触媒吸気口434よりも内側入力導管406Bの更に上部まで延びるように、内側入力導管406B内に位置する。シースガス、触媒エアロゾル及び前駆体ガスの温度は、1つ以上の熱電対420を用いて、外側入力部402A及び内側入力部402Bと、外側入力導管406A及び内側入力導管406Bとで監視されうる。
熱は、1つ以上のヒーター430で、外側入力導管406A、反応帯410及び外側出力導管408Aに供給されてもよい。内側入力導管406Bを加熱するために、熱は、反応装置400の下側の部分に位置する熱転送要素438を経由して、外側入力導管406Aから内側入力導管406Bに転送されてもよい。内側出力導管408Bから熱を抽出するために、熱は、反応装置400の上側の部分に位置する転送要素438を経由して、内側出力導管408Bから外側出力導管408Aに転送されてもよい。熱転送要素438は、図4Bに示すように、例えば、アルミニウム又は銅などの、高い熱伝導率の材料でできたディスクであってよい。外側入力導管406Aの遠心端(反応帯410から最も遠い)には、熱保護材/熱絶縁体418(例えば、低い熱伝導率の材料)が設けられていてもよい。熱保護材/熱絶縁体418は、外側入力導管406Aからの熱損失を低減し、それによって、外側入力導管406Aの安定した温度勾配の維持を補助する。
外側入力導管406Aは、円対称の栓流を保証する平衡圧力を与えるために、1つ以上のフリット又はフィルタを備えられうる。ある実施形態では、外側入力導管406Aは、1つ以上の低空孔率の例えばフリット又はフィルタ424、及び/又は、1つ以上の高空孔率の例えばフリットまたフィルタ422を備えられうる。低空孔率のフリット又はフィルタ424は、例えば焼結されたステンレス鋼など、任意の適切な材料で作られうる。高空孔率のフリット又はフィルタ422は、金属又はセラミックウール又は例えばSiOやAl又は金属ウールなどの織り繊維などの、任意の適切な材料で作られうる。
外側出力導管408Aは、冷却環426を備えうる。冷却環426は、流体入力部428及び流体出力部430を有する。流体は、液体又はガスのどちらであってもよい。冷却環426は、外側出力導管408Aから熱を抽出し、それによってシースガスを冷却する。加えて、上述したように熱転送要素438が外側出力導管408Aに備えられている場合、熱は、内側出力導管408Bから抽出されてよく、それによって未反応の前駆体ガス(群)及びナノワイヤを冷却しうる。外側出力導管408A及び内側出力導管408Bの温度は、1つ以上の熱電対420で監視されうる。
シースガスは、導管408A及びガス排気口440を経由して外側出力部404Aから取り除かれてよく、以下により詳細に説明する容器に送られうる。未反応の前駆体ガス及びナノワイヤは、内側排気口導管408Bから排気口442を経由して反応装置400から取り除かれうる。
図5は、aerotaxyTMナノワイヤ成長装置400の排気口部分のより詳細を示し提供する。望ましくは、排気口部分は、対称のガスの流れを維持するため、吸気口部分と基本的に同一である。高空孔率のフリット/フィルタ422及び低空孔率のフリット/フィルタ424は、筐体444内に組み立てられうる。筐体444は、例えばステンレス鋼又はモリブデンなどの任意の適切な材料で作られうる。高空孔率フリット/フィルタ422及び低空孔率フリット/フィルタ424を通り反応帯410から流れるシースガスは、シースガス排気口440に向かう途中で、外側出力導管408Aに位置する、熱保護材418及び1つ以上の熱転送要素438を通過する導管又はパイプ448の中に送られる。ある実施形態において、熱保護材418及び1つ以上の熱転送要素438は、導管又はパイプ448に固定されたクランプ450によって、筐体444の上方の所定の場所に保持されうる。他の適切な締結する装置、例えばスクリュー、ボルト及びそれに似たものが、熱保護材418及び熱転送要素(群)438を所定の場所に保持するために使用されうる。
反応帯410の大きさは、外側入力部402A及び内側入力部402B、内側出力部404A及び外側出力部404Bを、上昇する又は下降する(範囲446で示される)、またはその両方をすることによって調整されうる。この調整は、例えばねじ又はレバー又は任意の他の適切な機構などのような調整機構445によって行われてもよく、調整機構445は、反応帯410からの出力部404A及び404Bが上昇または下降されるように、内側入力導管406A及び外側入力導管406B、及び/又は内側出力導管408A、外側出力導管408B、又は外側出力導管408Aの組立部440、442、444、448、438の上部キャップ452を上昇または下降する。あるいは、反応帯410の大きさは、反応管(吸気口導管206A、206B及び排気口導管208A、208B)、望ましくは外側導管206A、208Aを、異なる長さの反応管と交換することによって調整されうる。
図6は、aerotaxyTMナノワイヤ成長システム500の実施形態を示す。図示のように、システムは、第1実施形態に係る3つのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置200A、200B、200Cを有する。しかしながら、システム500は、前述の実施形態のいずれかの1つ以上のaerotaxyTMナノワイヤ成長装置200、300A、300B、400を有してもよい。図示のように、3つのaerotaxyTMナノワイヤ成長装置200A、200B、200Cは、直列に構成される。すなわち、第1aerotaxyTMナノワイヤ成長装置200Aを出たナノワイヤは、第2aerotaxyTMナノワイヤ成長装置200Bに供給され、第2aerotaxyTMナノワイヤ成長装置200Bを出たナノワイヤは、第3aerotaxyTMナノワイヤ成長装置200Cに供給される。あるいは、以下により詳細に説明するように、aerotaxyTMナノワイヤ成長装置は、並列、又は直列及び並列の組み合わせで構成されてもよい。aerotaxyTMナノワイヤ成長装置200A、200B、200Cの間の接続部508A、508Bは、例えばパイプ、マニホールド、ホース又は任意の他の適切な接続部などの任意の適切な導管によって作られうる。最後的にナノワイヤは、導管508Cを経由して、抽出されうる。
別の実施形態では、触媒粒子の予備合金化のためだけに1つのaerotaxyTM反応装置を使用し、ナノワイヤ成長のために後続の反応装置を使用することによって、高度の制御で前駆体の注入の更なる分離を達成することができる。例えば、触媒粒子と、前駆体(例えば、TMGなどのIII族の前駆体)の1つと、必要に応じてシースガスとだけが、予備合金化触媒粒子(例えば、Ga−Au又はGa−Ag予備合金化粒子などのIII族−貴金属予備合金化粒子)を形成するために第1反応装置200Aの中に導入される。予備合金化粒子及び第1前駆体は、次に第2反応装置200Bの中に、第1反応装置200Aから導入される。第2前駆体(例えばAsHなどのV族の前駆体)及びシースガスもまた、第2反応装置内の予備合金化触媒粒子でナノワイヤの形成のために第2反応装置200Bの中に導入される。
いくつかの実施形態において、例えば軸方向(長手方向)のばらつきを有するナノワイヤの成長について、基板ベースのナノワイヤの成長の技術分野では温度サイクルがキンク形成につながる可能性があることが知られているので、成長ステージの間でガスが冷えないように、連続した成長反応装置をスタックする必要がありうる。実際には、反応装置の配列が単一の炉の中に構築される必要がある。図2Eは、そのような反応装置のスタックの小型な実装を示し、この実装では、前駆体の注入ラインが例えば水冷を用いて能動的に冷却される必要があり、内側エアロゾル導管206C及びシースガスの吸気口504B1が例えば電気ヒーターを用いて能動的に加熱される必要があるだろう。
シースガス、前駆体ガス及び触媒エアロゾルの供給は、容器R1〜R6に保持されうる。図示のように、システム500は、6つの容器R1〜R6を含む。しかしながら、必要に応じて容器の数は、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10又はこれ以上を含みうる。第1容器R1は、例えば、トリメチルガリウム又はトリエチルガリウムなどの第1前駆体ガスを含みうる。第2容器R2は、アルシンなどの第2前駆体ガス又は、窒素、アルゴンまたはヘリウムなどの不活性キャリアガスを含む。第3容器R3は、第2前駆体ガス、不活性ガス(例えばシースガス)、又は第1導電型を有する第1ドーパントガスを含みうる。第4容器R4は、第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2ドーパントガスを含みうる。この構成によれば、異なる導電型の層(例えば中心部−外殻部(群))又は領域を有するナノワイヤが成長されうる。したがって、以下でより詳細に説明するように、長手方向に配向されたナノワイヤと放射状に配向されたナノワイヤとの両方が、このシステムを用いて製造することができる。このように、1つ以上のpn又はp−i−n接合を有するナノワイヤが製造できる。容器R5は、エアロゾル化された触媒粒子を含みうる。ある実施形態では、容器R5は、粉末の触媒粒子を含み、しかしながら、粉末の触媒粒子は、エアロゾル化器520内でキャリアガスと混合及びエアロゾル化されうる。適切なエアロゾルキャリアガスは、窒素、水素及び、ヘリウムやアルゴンなどの希ガスが含まれるが、これに限定されない。
更に、このシステム500及び以下に説明するシステム700A、700Bは、1つ以上のpn接合(又はpin接合)を有する長手方向に配向されたナノワイヤと放射状に配向されたナノワイヤとを連続的に製造できる。すなわち、システムの停止をする必要なく、原料は、連続的にシステムの第1端部に供給され、完成したナノワイヤは、連続的にシステムの第2端部で回収される。加えて、ガスの種類及び濃度及び動作条件は、システム500内のすべての反応装置200で独立して変化させうるため、組成、ドーピング及び/又は導電型に関して、ホモ構造及びヘテロ構造の両方が製造されうる。更に、ガスの種類及び濃度及び動作条件は、反応装置200内の時間の関数として変化させうる。
触媒粒子が使われる実施形態において、1つ以上の容器R1〜R6は、エアロゾル化した触媒粒子を含みうる。あるいは、1つの容器が単に触媒粒子の粉末を含んでもよい。粉末は、エアロゾル化器で前駆体ガス又は不活性ガスと混合されてよく、それによって反応装置200に供給される前にエアロゾル化される。更に別の実施形態において、触媒粒子エアロゾルは、エアロゾル化器で例えば金の蒸着により触媒粒子を生成し、当該エアロゾル化器で当該触媒粒子をガスと組み合わせることによって、生成される。
ガス及びオプションの触媒エアロゾルは、出力部を隣接する反応装置の入力部に接続する供給導管504A、504B、504Cで、反応装置200A、200B、200Cに供給される。供給導管は、例えばパイプ、導管、ホース、マニホールド又は任意の他の適切な配送チューブでありうる。上述したように、反応装置200A、200B、200Cの温度は、1つ以上の熱電対420で監視されうる。加えて、容器R1〜R6から反応装置200A、200B、200Cへのガス又はエアロゾルの流れは、マスフロー測定器510で監視されうる。熱電対420及びマスフロー測定器/制御器510からのデータは、例えばパーソナルコンピュータ、サーバー又は特別な目的のコンピューティング装置などの制御器502に送られうる。データは、ワイヤ506を経由して送られてもよいし、無線トランシーバを用いて無線で送られてもよい。ある実施形態において、制御器502は、当該データを分析し、反応装置200の温度を増加又は減少させる、又は反応装置200へのエアロゾル又はガスの流れを増加又は減少させるために、ヒーター214、216及び/又は容器R1〜R6のガスフロー制御器515(例えばコンピュータ制御可能な流量制御弁)にフィードバック命令を送ることのできるソフトウエアを含む。
図7A及び7Bは、aerotaxyTMナノワイヤ成長システム700A、700Bの更なる実施形態を示す。本実施形態において、システム700Aは、前駆体ガスを反応装置200(又は300、400)に配送するように構成された第1容器R1を含む。必要に応じて、前駆体ガスは、エアロゾル容器から配送された触媒粒子を含みうる。システム700Aは、シースガスを配送するように構成された第2容器R2もまた含む。シースガスは、第2前駆体ガス又は、例えば窒素又はヘリウムやアルゴンなどの希ガスの不活性ガスでありうる。システム700Aは、所望のナノワイヤの特性を得るために、ナノワイヤ又は部分的に成長したナノワイヤの、その場での分析を提供する粒子アナライザ704を更に有する。粒子アナライザ704は、例えば、ナノワイヤの光学的特性を決定するために、ナノワイヤに光を当て、ナノワイヤからの発光を検出することによって動作しうる。その場での分析は、基板ベースのナノワイヤの合成では利用できない、制御ループ内のフィードバックを得る能力を提供する。フィードバックは、触媒種粒子のサイズの制御及び成長条件の制御によって、さらには、反応帯の1つ以上で、前駆体の組成、前駆体のモル濃度の流れ、キャリアガスの流れ、温度、前駆体又はドーパントに関連する1つ以上のパラメータを制御することによる成長状態の制御によって、ワイヤの成長の制御に用いられうる。ナノワイヤの成長後、ナノワイヤはナノワイヤ収納場所706(例えば、ナノワイヤの貯蔵のための容器又は基板を含むナノワイヤ堆積器具)に供給される。
図7Bに示す実施形態において、システム700Bは第1容器R1及び第2容器R2を含む。第1容器R1は、前駆体ガスを供給するように構成されてよく、第2容器R2は、シースガスを供給するように構成されてよい。本実施形態において、システム700Bは、直列及び並列に構成された複数の反応装置200を含む。このシステム700Bで、同時に多数のナノワイヤが製造されうる。更に、反応装置200の各平行ラインは、システム700Bにおいて、他の反応装置200の導管とは異なる状態のもとで動作しうる。このように、例えば長手方向の配向及び放射状の配向の、異なる構成のナノワイヤが、同時に生産されうる。別の態様では、反応装置200の異なる導管は、異なる大きさのナノ粒子を供給しうる。このように、異なる直径を有するナノワイヤが、混合することなく同時に製造されうる。必要に応じて、図7Bに示すシステム700Bは、反応装置200の導管の1つ以上で、ナノワイヤの成長を監視するために、1つ以上の粒子アナライザ704を含む。
ナノワイヤ成長装置200、200A、200B、300A、300B、400は水平方向又は垂直方向に配列されうる(例えば、ナノワイヤ成長装置200の垂直方向の配置のために、外側入力部202A及び内側入力部202Bが、外側出力部204A及び内側出力部204Bと、それぞれ上下に位置合わせされる)。複数のナノワイヤ成長装置200、200A,200B、300A、300B、400によるシステム500、700A、700Bにおいて、ナノワイヤ成長装置200、200A,200B、300A、300B、400は垂直方向にスタックされうる。
図8A及び図8Bは、図2に示す本発明の実施形態の反応装置200で製造されたナノワイヤと、図1の従来技術の反応装置100で製造されたナノワイヤとの大きさの分布の比較を提供する。図8Aの曲線は、反応装置100での層流を仮定した、大きさの分布を示す。ヒストグラムは、反応装置100で作られた実際のナノワイヤの測定値の分布を示す。図8Bは、ワイヤの長さが、反応帯でそれぞれの粒子/ワイヤの費やす時間に直線的に比例すると仮定した場合、図8のデータを生成するために用いた反応装置100と同じ条件のもとで、図2の反応装置200を動作させたときの、シミュレートされた分布データのプロットである。図8Cは、500sccmのエアロゾルのコア流及び1200sccmのシース流、大気圧でのシステム、及び500℃の反応温度で、上述の図2Aに示す反応装置200で成長させたナノワイヤの実際の分布データのプロットである。反応装置100によって生産されたナノワイヤは、反応装置200によって生産されたナノワイヤと比較して、非常に広い大きさの分布を有する。反応装置100によって形成された長さの分布の標準偏差は、反応装置200を通じて完全に発達した層流の最悪の場合の仮定において、平均のナノワイヤの長さの値のおおよそ30%である。反応容器200によって形成された、長さの分布のシミュレートされた標準偏差(図8B)は、平均のナノワイヤの長さの値の、例えば、5%以下、3〜5%など、例えばおおよそ3%であり、長さの分布の測定された標準偏差(図8C)は、平均のナノワイヤの長さの値の5%である。したがって、この例の反応装置200によって生産されたナノワイヤの長さの標準偏差は、反応装置100によって生産されたナノメータの長さの標準偏差と比較して、少なくとも10倍小さい。
シミュレーションは、反応装置200内の同心のガス流の相互拡散の量を決定するために実施された。これらのシミュレーションの結果は、図9A〜9Cに提示されている。図9A反応装置200の内側入力部202Bに供給されたトリメチルガリウム(TMG)の拡散について、図9Bは反応装置200の内側入力部202Bに供給された50nmの金粒子の1秒間での拡散について、図9Cは反応装置200の内側入力部202Bに供給された50nmの金粒子の200秒間での拡散について、距離(反応装置の半径)対濃度のシミュレーションされたプロットを示す。シミュレーションは、内側入力部202Bが9mmの半径を有し、外側入力部202Aが27mmの半径を有する反応装置200に基づいている。TMGに用いた拡散係数は、1.98×10−5/s、50nmの金粒子のための拡散係数は、3.28×10−9/sであった。これらのシミュレーションにおいて、拡散は、混合の機構のみで行った。すなわち、乱流、混合及び対流は、シミュレーション中で、0に設定されている。
図9Aに見られるように、シミュレートされたTMGは、おおよそ0.2秒後にシースガス内に横方向に拡散し始めた。1.0秒では、内側入力部202Bの中心のTMGの濃度は、100%から70%に低下した。例えば10mmの半径の、内側入力部202Bに隣接するシースガスの濃度は、0%から30%に上昇した。対照的に、金粒子は、それらの非常に低い拡散係数のため20秒後でさえも、殆どシース内に拡散しなかった。このように、金粒子は、反応装置の長さの広い範囲で、良い栓流を示し、シース流に十分に含まれる。
本発明の実施形態はまた、基板ベースの合成を用いて形成されたナノワイヤと同等な構造の複雑さ及び材料品質を組み合わせた大規模生産を可能にさせるナノワイヤを形成するための方法を含む。1つの方法は、例えばチューブ炉などの反応チャンバへの第1入力導管に第1ガスを供給することを含む。この方法において、第1ガスは、望ましくはナノワイヤの製造のための第1前駆体材料を含む。例えば、第1ガスは、昇温によってガリウムとメタンとに分離するトリメチルガリウム(TMG)であってよく、それによって、例えば半導体GaAsナノワイヤなどのガリウムベースのナノワイヤのためのガリウムを供給する。第2ガスは、第1入力部を通り、反応チャンバの反応帯に供給される。第2ガスは、例えばヒ素と水素とに分離するアルシンなどの、第2の異なる前駆体を含みうる。本実施形態において、ガリウムは、アルシンの分離及びGaAsナノワイヤの成長を触媒する小滴を形成する。シースガスは、第2入力部を通り供給され、必要に応じて、触媒粒子は、第1入力部を通り供給される。
図10は、ある実施形態に係るpn接合を含む軸方向に成長するナノワイヤ1の概略図である。この方法は、ガス中に懸濁した触媒粒子2を供給すること、及び反応帯内に形成されるナノワイヤ1の構成要素を含む、例えばTMG及びAsHである第1及び第2気体前駆体3、4を供給することを含む。この方法はまた、触媒粒子がガス(群)中に混濁している間、第1及び第2気体前駆体3、4を含む気相合成中の触媒粒子2から、単結晶のナノワイヤ1を成長することを含む。第1及び第2前駆体ガス3、4は、室温で反応装置200に供給されうる。あるいは、第1及び第2前駆体ガス3、4(もし用いる場合、ドーパントガスも)は、反応装置200への配送の前に、予備加熱されうる。
ナノワイヤの成長は、上述したように、反応装置200、300、400の何れかで昇温して行われる。成長は、触媒粒子2の表面での気体前駆体3、4の触媒分離、及び触媒粒子2の表面でのナノワイヤの核形成によって、開始される。核形成の後に、ナノワイヤ1は、1方向に成長し、細長い物体、すなわちナノワイヤ1を形成する。成長は、気相―液相―固体(VLS)、又は化学気相成長(CVD)を経由して起こりうる。望ましくは、ガスが反応装置を通り流れ、それによって、少なくとも触媒粒子2と、ひいては触媒粒子2に形成されたナノワイヤ1とを反応装置を通して運ぶ。
本明細書に記載される方法は、特定のIII/V族材料において、半導体材料の観点から説明されている。しかしながら、その方法は、III−V族材料に限定されるものではない。一例として、図10は、例えば金などの触媒粒子2と、第1及び第2気体前駆体TMG3及びAsH4とから、GaAsワイヤ1を形成する概略図を示す。図示のように、触媒粒子2は、気体前駆体3、4が存在する反応装置内に供給ガスによって前方に運ばれ、反応が起こる。あるいは、前駆体ガス3、4は、反応装置に入る前にガスの流れに加えられうるか、又は反応装置に直接加えられうる。例えば、上述のように、触媒粒子は、前駆体ガス3、4の1つでエアロゾル化されてよく、反応装置200では内側入力導管206Bを経由して、また反応装置300Aでは内側入力導管306C又は中央入力導管306Bを経由して、反応装置に加えられてよい。
図10は、さらに本発明の方法が、p型ドープのGaAsの部分とn型ドープのGaAsの部分との間の、軸方向のpn接合を有するGaAsナノワイヤ1を形成するために用いることのできる方法の概略図を示す。第1及び第2の前駆体3、4は、それぞれIII族の材料及びV族の材料を有し、1つ以上のp型ドーパントが、反応装置200に供給される。核形成後、p型ドープのGaAsナノワイヤ1が、触媒粒子2から軸方向に成長し、これによって、GaAsナノワイヤの第1軸の部分を形成する。その後、第2軸のワイヤの部分が、長手方向に先に形成された第1の部分に、軸方向に成長するように、成長条件に関連する他のパラメータを実質的に維持しながら、n型ドーパントとp型ドーパントを交換することによって成長状態が変更される。したがって、軸成長の間に成長の条件を変えることによって、異なる特性を有する軸の部分が得られる。
図11は、p型ドープのGaAsの中心部とn型ドープのGaAsの外殻部との間の放射状のpn接合を有するGaAsの形成の概略図を示す。III族の材料を含む第1前駆体3及びV族の材料を含む第2前駆体4と、p型ドーパントとが反応装置に供給される。核形成後、p型ドープのGaAsナノワイヤが、触媒粒子2から軸方向に成長され、これによって、GaAsナノワイヤ1の中心部を形成する。その後、成長条件は、放射状の成長を促進するために温度及び/又はV族/III族比を増加させることによって、及びn型ドーパントとp型ドーパントとを交換することによって、変更される。それによって、外殻部は、その放射方向に、先に形成された中心部から放射状に成長する。これは、軸方向の成長と放射状の成長との間で切り替えるように成長の条件を変化させる可能性を示す。あるいは、ナノワイヤは、n型ドープの中心部及びp型ドープの外殻部を有し成長する。
ナノワイヤの製造の上述した方法の何れかにおいて、ナノワイヤは、成長の終了時に回収され、その後、基板上に膜として堆積されてもよく、及び/又は、基板上に望ましい配向に配向されてもよい(例えば、ナノワイヤを支持する基板の表面に対して実質的に垂直なナノワイヤの軸を有する)。図12は、ナノワイヤを基板上に堆積する方法を示し、図13は、ナノワイヤを基板に堆積及び配向する方法を示す。
図12に示された方法において、ナノワイヤは、貯蔵容器1201にaerotaxyTM成長システム200、300又は400から回収され、その後、容器からスプレーノズル1202に供給される。あるいは、ナノワイヤは、容器1201に貯蔵されることなく、システム200、300、400から(例えば排気部442を経由して)ノズル1202に、直接供給されうる。スプレーノズルは、例えば金属のシートなどの、例えばステンレス鋼、プラスチック、シリコン又は任意の他の適切な材料の、基板上にナノワイヤをスプレーし、基板上に、例えばナノワイヤのパーコレーティングネットワークなどのナノワイヤフィルム1204を形成する。
図13において、ナノワイヤ1は、堆積チャンバ1300内の電界によって、ナノワイヤに生成された電気双極子を用いて、その長軸が基板1303に垂直になるように整列される。例えば、電界Eは、基板を支持するサセプタ1304と、エアロゾル入力部を有する基板の上の天板1305との間に、電位差(電圧)が印加されることによって、堆積チャンバ内に生成されうる。ナノワイヤは、容器から、又はエアロゾルとして図2〜4に示される反応装置から直接、堆積チャンバ1300に供給される。
ナノワイヤ中の電気双極子は、一例として、以下の1つ又は組み合わせによって生成できる。
1.電界は、任意の導体、半導体又は絶縁ナノワイヤに電気分極を誘導し、ナノワイヤは電界に沿って自分自身を配向する。
a.単極性のナノワイヤについて、ナノワイヤは、電界に沿って配向するが、種粒子の端部のため、優先方向を有さない。
b.ドーピングの軸方向の勾配を有する単極性ドープのナノワイヤは、より高くp(n)型ドープされた端部が、より容易に正(負)に帯電され、電界中でこの端部を上(下)に向けるため、優先配向される。
2.図13に示すように、間にpn接合の形成された、p型ドープの端部とn型ドープの端部とを含むナノワイヤは、単極性ナノワイヤと比較して、より容易に分極する。
a.電界に曝されたとき、p型ドープの端部は正に帯電し、n型ドープの端部は負に帯電し、それ故に、ナノワイヤは、電界の方向(例えば、図13の上)に、p型ドープの端部は指向し、明確な方向に配向される。
b.同じ効果は、ワイヤとその種粒子との間にショットキーダイオードが形成されている単極性ドープのナノワイヤに適用される。
3.図13に示すように、光、又は紫外線、又は赤外線1306によるpn接合を含むナノワイヤの照明もまた、電界によって形成された電気双極子と同じ極性の、pn接合自体の効果を非常に高める、強い電気双極子を誘導しうる。
別のあらかじめ決定した波長領域を有する光の照明によって、光を吸収しないワイヤは、非常に弱い双極子を有するため、異なるバンドギャップを有するナノワイヤは、選択的に整列させることができる。
別の実施形態において、ナノワイヤを整列させるために電気双極子を用いるのではなく、他の適切な方法がナノワイヤを整列させるために用いられうる。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる2012年4月12日に提出された米国仮出願第61/623,137号及び対応するPCT出願PCT/SE2013/050389の両方に記載されているように、ナノワイヤは、ナノワイヤが選択的に基板上に自分で整列するように官能基を有する化学的表面改質方法を用いて整列されうる。
GaAsを用いて例示するが、他のIII/V半導体材料も、II族及びVI族材料を含む半導体材料も、同じ方法で処理されうることが、理解されるべきである。例えば、上記の例の気体前駆体は、InPワイヤを形成するためのトリメチルインジウム(TMIn)及びホスフィン(PH)に交換することができる。本明細書に開示されるシステム及び方法によって製造することができるナノワイヤの材料は、GaAs、InP、Ga、GaIn1−xAs1−y、AlGa1−xAs1−y、GaSb、GaIn1−xAsSb1−y、GaN、InN、AlN、AlGaIn1−x−zN、InGaN、Si、SiC、Ge、又はSiGe1−x、ここで0≦x≦1、0≦y≦1、及び0≦z≦1、及びx+y+z=1、を含むが、これらに制限されない。反応装置の構成は、異なる気体前駆体から配線を形成するために、変更をする必要がなく、例えばシステム500、700A、700Bにおいて、気体前駆体は、単に切り替えられる。更に、例えば図10及び11によって例示されるようなプロセスは、ドーパントの添加をして、又はせずに行われうる。絶縁体もまた成長されうる。単一又は複数の反応装置、又は反応装置内の反応帯は、異なる組成、ドーピング又は導電型を有する部分、中心部、外殻部の形成を改善するために用いることができる。更に、軸方向及び放射状の成長は、必ずしも完全に切り離されず、プロセス条件は、ナノワイヤの成長が、放射状及び軸方向の両方に同時に成長するように選択しうる。適切な気体前駆体、流れ、温度、圧力及び粒子の大きさを選ぶことによって、ナノワイヤ材料は、軸方向又は放射状、又は2つの成長モードの組み合わせで、成長させることができる。シースガスは、窒素、水素、及び例えばヘリウムやアルゴンなどの希ガスを含むが、これらに限定されない。前駆体ガスは、TMG、TMIn、TEG、TEIn、TMAl、TEAl、NH、AsH及びPHを含むが、これらに限定されない。適切なドーパントは、ドープされるナノワイヤ材料に依存する。例として、(1)InGaAl−AsPSb:n型ドーパント:S、Se、Si、C、Sn;p型ドーパント:Zn、Si、C、Be;(2)AlInGaN:n型ドーパント:Si;p型ドーパント:Mg;(3)Si:n型ドーパント:P、As、Sb;p型ドーパント:B、Al、Ga、In;(4)CdZn−OSSeTeシステム:p型ドーパント:Li、Na、K、N、P、As;n型ドーパント:Al、Ga、In、Cl、Iを含むが、これらに限定されない。
方法の実施形態において、外側入力部202A内に同心に位置する、内側入力部202Bを有する反応装置200は、上述したナノワイヤの成長に関する以前のガスの方法の壁の影響を克服するために用いられる。この構成において、第1ガス及び第2ガスは、第2ガスが反応チャンバの壁から第1ガスを分離するシースを形成するように、反応チャンバに供給されうる。このように、第1の、内側ガスは、温度勾配及び壁に起因する粘性効果の悪影響から保護される。望ましくは、第1ガス及び第2ガスの両方は、層流で供給される。拡散の手段によって、触媒粒子及び/又はナノワイヤを運ぶガスは、コアガス及びシースガスが異なる実施形態において、シースガスと実質的に交換される。これは、連続する反応装置セクション200A、200Bなどにおいて、異なる化学反応を最適化することに有利でありうる。
別の実施形態において、触媒種粒子2は、共通の内側ガス流として、第1の内側入力部202Bで、第1前駆体ガス3、及び必要に応じて第2前駆体ガス4に供給されうる。触媒種粒子は、第1前駆体ガス3でエアロゾル化、又は別々に異なるガスでエアロゾル化されうり、第1の内側入力部に加えられうる。ある実施形態において、第2ガスは、第2前駆体ガス4を含む。別の実施形態において、第2ガスは、例えば窒素、アルゴン又はヘリウムなどの不活性ガスでありうる。ある実施形態において、第2ガスは不活性だが、第1ガスは、例えば、シリコン及び水素に分離するシランなどの、1つの前駆体ガス3のみを含む。この実施形態において、シリコンナノワイヤのような、単一の要素のナノワイヤが、成長されうる。この実施形態の態様において、1つ以上のドーパントガス(例えば、n型ドープのためのPH又はAsH、及びp型ドープのためのB)が、第1ガス中に含まれうる。このように、ドープされた“単一の要素”のナノワイヤが生産されうる。
上記は特定の望ましい実施形態に言及しているが、本発明はそのように限定されないことが理解されるであろう。開示された実施形態に様々の変更がなされてもよく、そのような変更は、本発明の範囲内であることが意図されることは、当業者に想起されるであろう。刊行物、特許出願、及び本明細書中に引用された特許の全ては、その全体が参照によって、本明細書に組み込まれる。

Claims (75)

  1. 気相ナノワイヤ成長装置であって、
    反応チャンバと、
    第1入力部と、
    第2入力部と、を含み、
    前記第1入力部は、前記第2入力部の中に、同心に位置し、前記第1入力部及び前記第2入力部は、前記第2入力部から配送される第2流体が、前記第1入力部から配送される第1流体と前記反応チャンバの壁との間に、シースを与えるように構成されることを特徴とする気相ナノワイヤ成長装置。
  2. 前記第2入力部が、更に多孔質フリットを含むことを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  3. 前記気相ナノワイヤ成長装置は、前記第1入力部及び第2入力部から前記反応チャンバの反対側の壁に位置する、第1出力部と、第2出力部と、を更に含み、
    前記第1出力部は、前記第2出力部の中に、同心に位置することを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  4. 前記第2出力部は、1つの多孔質フリット、又は複数の多孔質フリットを更に含むことを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  5. 前記反応チャンバを加熱するように構成された1つ以上のヒーターと、
    前記第1入力部及び前記第2入力部を加熱するように構成された1つ以上のヒーターと、を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  6. 前記反応チャンバは、シリンダであり、
    前記第1入力部は、前記シリンダの中央に前駆体ガスを供給するように構成され、
    前記第2入力部は、前記シリンダの表面の周囲にシースガスを供給するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  7. 第3入力部を更に備え、
    前記第3入力部は、前記前駆体ガスと前記シースガスとの間に、触媒粒子を含むエアロゾルを供給するように構成されることを特徴とする請求項6に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  8. 前記反応チャンバが直方体であることを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  9. 前記直方体の厚さは、前記気相ナノワイヤ成長装置内の流体の流れに垂直な面における前記直方体の長さよりも、少なくとも2倍小さく、
    前記第1入力部は、前記直方体の中央に触媒粒子を含むシート形状のエアロゾルを供給するように構成され、
    前記第2入力部は、前記直方体の反対側の壁に隣接する第1シースガス部分及び第2シースガス部分を供給するように構成され、
    第3入力部は、前記エアロゾルの第1側と前記シースガスの前記第1部分との間に、III族を含む第1前駆体ガスを供給するように構成され、
    第4入力部は、前記エアロゾルの第2側と前記シースガスの第2部分との間に、V族を含む第2前駆体ガスを供給するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  10. 前記反応チャンバは、シリンダであり、
    前記第1入力部は、前記シリンダの中央に触媒粒子を含むエアロゾルを供給するように構成され、
    前記第2入力部は、前記反応チャンバの表面の周囲に、シースガスとV族を含む第2前駆体ガスとの混合物を供給するように構成され、
    第3入力部は、前記エアロゾルの周囲に、III族を含む第1前駆体ガスを供給するように構成され、
    第4入力部は、前記混合物と前記III族を含む第1前駆体ガスとの間に、シースガスを供給するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  11. 前記第1入力部及び第2入力部と、前記第1出力部及び第2出力部と、の少なくとも一方に位置する熱電対と、
    1つ以上の前記熱電対を監視し、1つ以上の前記ヒーターを調整するように構成された制御器と、を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  12. 前記第2出力部に動作可能に接続された冷却要素を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  13. 前記第1入力部及び第2入力部と、前記第1出力部及び第2出力部との間の距離が、増加可能又は減少可能なように、前記第1入力部及び第2入力部、前記第1出力部及び第2出力部、又は前記第1入力部及び第2入力部と前記第1出力部及び第2出力部との両方を移動させるように構成されている、少なくとも1つの昇降機構を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  14. 前記第1入力部及び第2入力部と前記第1出力部及び第2出力部とが、それぞれの入力部および出力部に接続された、それぞれの入力および出力導管を含むことを特徴とする請求項1に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
  15. ナノワイヤを製造する方法であって、
    第1ガス流を第1反応チャンバに供給する工程であって、前記第1ガス流は、ナノワイヤの製造のための第1前駆体を含む、工程と、
    第2ガス流を前記第1反応チャンバに供給する工程であって、前記第2ガス流は、前記第1反応チャンバの壁から、前記第1ガス流を分離するためのシースを形成する、工程と、
    前記第1反応チャンバで、気相で、前記ナノワイヤを成長する工程と、を有することを特徴とする方法。
  16. 前記第1ガス流と、前記第2ガス流と、の少なくとも一方に、エアロゾルからナノワイヤ成長触媒粒子を供給する工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1ガス流が、前記第1反応チャンバで割れ、ナノワイヤ成長触媒粒子を形成する前駆体分子を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記触媒粒子を含む前記第1ガス流が、前記ナノワイヤが前記触媒粒子から成長し、前記第1反応チャンバの1つ以上の反応帯を通過した後に成長したナノワイヤが前記第2ガスシースに囲まれた前記第1ガス流によって運ばれるように、前記反応帯を連続的に通り流れることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記触媒粒子が、互いに異なる大きさを有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記触媒粒子が、帯電されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 前記第1ガス流が、前記ナノワイヤの製造のための第2前駆体を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 前記第2ガス流が、不活性キャリアガスを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  23. 前記第1反応チャンバを加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  24. 前記第1ガス流を予備加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  25. 前記第2ガス流を予備加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  26. 前記第2ガス流は、前記第1反応チャンバの壁に沿った層流であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  27. 前記第1ガス流及び前記第2ガス流は、前記第1反応チャンバで同心に流れ、
    前記第1ガス流は、前記第2ガスに囲まれていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  28. 前記第1ガス流は、前記触媒粒子及び前記第1前駆体を含むエアロゾルと第2前駆体とを含み、
    前記第2ガス流は、不活性ガスを含み、
    前記ナノワイヤを含む前記第1ガス流は、前記第1反応チャンバを出た後、回収されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  29. 前記第1反応チャンバへの第1入力導管の前記第1ガス流の温度を監視する工程と、
    前記監視された温度に応じて前記第1ガス流の前記温度を調節する工程と、を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  30. 前記第1反応チャンバへの第2入力導管の前記第2ガス流の温度を監視する工程と、
    前記監視された温度に応じて前記第2ガス流の前記温度を調節する工程と、を更に含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1反応チャンバは、前記第1反応チャンバに前記第1ガス流及び前記第2ガス流を入力するための第1入力部及び第2入力部と、前記第1反応チャンバから前記第1ガス流及び前記第2ガス流を取り除く第1出力部及び第2出力部と、を含み、
    前記方法は、前記第1反応チャンバで、前記第1入力部及び前記第2入力部、又は前記第1出力部及び前記第2出力部を上昇又は下降し、それによって前記第1反応チャンバの反応帯の長さを減少又は増加させる工程を更に含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 第1導電型の半導体ナノワイヤを形成するため、前記第1ガス流に前記第1導電型を有する第1ドーパントガスを加える工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  33. 前記ナノワイヤにp−n接合又はp−i−n接合を形成するため、前記第1ドーパントガスを加える工程の後、前記第1ガス流に第2導電型を有する第2ドーパントガスを加える工程を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記ナノワイヤが、長手方向に分離されたp型領域及びn型領域を有する長手ナノワイヤを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 長手ナノワイヤを形成するために、温度範囲、圧力範囲、又は前駆体濃度範囲の1つ以上が制御されることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記ナノワイヤが、第2導電型の外殻部によって囲まれた、第1導電型の中心部を有する、放射状ナノワイヤを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  37. 前記第1前駆体がIIIA族金属有機化合物を含み、
    前記第2前駆体がVA族化合物を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  38. 前記第1前駆体が、トリメチルガリウム又はトリエチルガリウムを含み、
    前記第2前駆体が、アルシンを含むことを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 前記触媒粒子が、金、銀、銅、鉄、ニッケル、ガリウム、インジウム又はアルミニウムの1つ以上を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  40. 前記触媒粒子が、エアロゾルとして前記第1ガス流に供給されることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 前記ナノワイヤが、IV半導体ナノワイヤ、III−V半導体ナノワイヤ又はII−VI半導体ナノワイヤを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  42. 前記ナノワイヤが、GaAs、InP、GaP、GaIn1−xAs1−y、AlGa1−xAs1−y、GaSb、GaIn1−xAsSb1−y、GaN、InN、AlN、AlGaIn1−x−zN、Si、SiC、Ge、又はSiGe1−x、ここで0≦x≦1、0≦y≦1、及び0≦z≦1、を含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 前記ナノワイヤが、前記第1ガス流で、前記気相で、前記触媒粒子に化学気相成長によって成長することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  44. 前記ナノワイヤを回収する工程と、基板に前記ナノワイヤを堆積することと、基板に前記ナノワイヤを配向することとの少なくとも一方を行う工程とを更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  45. 前記ナノワイヤが、連続プロセスで製造及び回収されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  46. 前記基板が、前記第1反応チャンバの外に位置し、
    前記ナノワイヤが、前記第1反応チャンバから出た後、前記第1ガス流から回収されることを特徴とする請求項44に記載の方法。
  47. 前記第1ガス流の時間、温度及びガス組成プロファイルが、制御された大きさの分布を有するナノワイヤの製造のために、前記第2ガス流によって、狭められていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  48. 前記第2ガス流が、前記第1ガス流でのナノワイヤの成長において、前記反応装置の前記壁の影響を低減することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  49. 前記第1ガス流の流速と、前記第2ガス流の流速との少なくとも一方によって、前記ナノワイヤの前記長さの分布を制御する工程を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  50. 前記第1反応チャンバで成長する前記ナノワイヤの長さの制御をするために、前記第1反応チャンバで狭い速度の分布によって、前記触媒粒子の滞在時間を制御する工程を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  51. 前記ナノワイヤの長さの標準偏差が、前記ナノワイヤの長さの平均の≦5%であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  52. 前記標準偏差が、3〜5%の間であることを特徴とする請求項51に記載の方法。
  53. 前記第1反応チャンバから第2反応チャンバに、前記ナノワイヤを供給する工程と、
    前記第2反応チャンバに第3ガス流を供給する工程であって、前記第3ガス流が、前記ナノワイヤを製造するための第2前駆体を含む、工程と、
    前記第2反応チャンバに第4ガス流を供給する工程であって、前記第4ガス流が、前記第2反応チャンバの壁から前記第3ガス流を分離するためのシースを形成する、工程と、
    前記第2反応チャンバで、気相で、前記ナノワイヤを更に成長する工程と、を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  54. 前記第2前駆体が、前記第1前駆体と異なることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  55. 前記第1反応チャンバで前記第1導電型の半導体ナノワイヤの成長のため、前記第1反応チャンバで前記第1ガス流に第1導電型を有する第1ドーパントガスを加える工程を更に含むことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  56. 前記第1導電型の半導体ナノワイヤに前記第2導電型の部分の形成するため、前記第2反応チャンバで前記第3ガス流に第2導電型を有する第2ドーパントガスを加える工程を更に含むことを特徴とする請求項55に記載の方法。
  57. 前記第1ガス流が、前記第2ガス流未満の速度を有し、
    前記第3ガス流が、前記第4ガス流よりも大きい速度を有することを特徴とする請求項53に記載の方法。
  58. 前記第2反応チャンバに到達する前に、前記第2ガス流を前記第1反応チャンバから取り除く工程を更に含むことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  59. 前記反応チャンバが、シリンダであり、
    前記第1ガス流が、前記シリンダの中央を流れ、
    前記第2ガス流が、シリンダの表面の周囲を流れ、
    更に、前記第1ガス流と前記第2ガス流との間を流れる触媒粒子を含む第3エアロゾル流を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  60. 前記反応チャンバが、直方体であり、
    触媒粒子を含むシート状のエアロゾルが、前記直方体の中央を流れ、
    前記第2ガス流は、前記直方体の反対側の壁に隣接する第1シースガス部分及び第2シースガス部分を含み、
    前記第1ガス流は、前記エアロゾルの第1側と前記シースガスの前記第1部分との間に流れる、III族を含む第1前駆体ガスを含み、
    第4ガス流は、前記エアロゾルの第2側と前記シースガスの前記第2部分との間に流れる、V族を含む第2前駆体ガスを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  61. 前記反応チャンバはシリンダであり、
    触媒粒子を含むエアロゾルは、前記シリンダの中央を流れ、
    前記第2ガス流は、シースガスと、V族を含む第2の前駆体ガスと、の混合物を含み、前記反応チャンバの表面の周囲を流れ、
    前記第1ガス流は、前記エアロゾルの周辺を流れるIII族を含む第1前駆体ガスを含み、
    前記混合物と前記第1ガス流との間に追加のシースガス流が流れることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  62. ナノワイヤ成長システムであって、
    請求項1の気相ナノワイヤ成長装置と、
    前記第1入力部に流体接続された第1流体容器と、
    前記第2入力部に流体接続された第2流体容器と、を含むことを特徴とするナノワイヤ成長システム。
  63. 前記第1容器が、第1前駆体ガスを含む容器を含み、
    前記第2容器が、第2前駆体ガス又は不活性ガスを含む容器を含むことを特徴とする請求項62に記載のナノワイヤ成長システム。
  64. 前記第1入力部に流体接続された第3容器を更に含み、
    前記第3容器が、第2前駆体ガスを含むことを特徴とする請求項62に記載のナノワイヤ成長システム。
  65. 前記第1入力部に流体接続された少なくとも1つの第4容器を更に含み、
    前記少なくとも1つの第4容器が、ドーパントガスを含むことを特徴とする請求項64に記載のナノワイヤ成長システム。
  66. 前記第1入力部に流体接続されたエアロゾル原料を更に含み、
    前記エアロゾル原料が、ナノワイヤ成長触媒粒子を含むことを特徴とする請求項62に記載のナノワイヤ成長システム。
  67. 前記ナノワイヤ成長システムが、前記反応チャンバに、堆積基板を有さないことを特徴とする請求項62に記載のナノワイヤ成長システム。
  68. ナノワイヤ成長装置であって、
    第1ガス流を反応チャンバに供給する手段であって、前記第1ガス流は、前記ナノワイヤを製造するための第1前駆体を含む、手段と、
    第2ガス流を前記反応チャンバに供給する手段であって、前記第2ガス流は、前記反応チャンバの壁から、前記第1ガス流を分離するためのシースを形成する、手段と、
    前記反応チャンバで、気相で、前記ナノワイヤを成長する手段と、を有することを特徴とするナノワイヤ成長装置。
  69. ナノワイヤ成長触媒粒子を前記反応チャンバに供給する手段を更に含むことを特徴とする請求項68に記載のナノワイヤ成長装置。
  70. 前記触媒粒子をエアロゾル化する手段を更に含むことを特徴とする請求項69に記載のナノワイヤ成長装置。
  71. 前記反応チャンバを加熱する手段を更に含むことを特徴とする請求項69に記載のナノワイヤ成長装置。
  72. ナノワイヤ成長システムであって、
    請求項68のナノワイヤ成長装置と、
    前記第1前駆体ガスを保管する第1手段と、
    前記第2ガスを保管する第2手段と、を含むことを特徴とするナノワイヤ成長システム。
  73. ナノワイヤ成長システムであって、
    請求項1の気相ナノワイヤ成長装置の2つ以上によるスタックを含むことを特徴とするナノワイヤ成長システム。
  74. 前記スタックを囲む外側の筐体を更に含むことを特徴とする請求項73に記載のナノワイヤ成長システム。
  75. 前記第1出力部及び前記第2出力部が、前記第1入力部及び前記第2入力部と垂直方向に配列されることを特徴とする請求項3に記載の気相ナノワイヤ成長装置。
JP2015513974A 2012-05-25 2013-05-24 同心流反応装置 Active JP6219933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261651724P 2012-05-25 2012-05-25
US61/651,724 2012-05-25
PCT/SE2013/050594 WO2013176619A1 (en) 2012-05-25 2013-05-24 Concentric flow reactor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015528780A true JP2015528780A (ja) 2015-10-01
JP2015528780A5 JP2015528780A5 (ja) 2016-07-14
JP6219933B2 JP6219933B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48576493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513974A Active JP6219933B2 (ja) 2012-05-25 2013-05-24 同心流反応装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9574286B2 (ja)
EP (1) EP2855742B1 (ja)
JP (1) JP6219933B2 (ja)
KR (1) KR102061093B1 (ja)
CN (2) CN104508190B (ja)
WO (1) WO2013176619A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501642A (ja) * 2014-11-10 2018-01-18 ソル ヴォルテイックス エービーSol Voltaics Ab ナノ粒子エアロゾル生成器を有するナノワイヤ成長システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110039313A (ko) 2008-07-07 2011-04-15 글로 에이비 나노구조 led
CN104508190B (zh) 2012-05-25 2017-12-15 索尔伏打电流公司 同心流反应器
WO2016146715A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Sol Voltaics Ab Method and apparatus for nanowire film production
KR102104093B1 (ko) * 2018-06-28 2020-04-24 뉴고 디자인 스튜디오 마이크로미터 led의 에피택셜용 직립 통기둥형 반응챔버 및 선형 발광체의 제조 방법
CN110112060A (zh) * 2019-05-20 2019-08-09 山东大学 一种利用气固固生长模式控制高性能ⅲ-ⅴ族半导体纳米线生长方向的方法
EP3822395A1 (en) 2019-11-13 2021-05-19 Fundación Imdea Materiales Nanowires network
CN113088928A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 上海思擎企业管理合伙企业(有限合伙) 内筒壁吹扫装置
AU2022269284A1 (en) 2021-05-06 2023-12-07 Fundación Imdea Materiales Nanowires network
CN116463627B (zh) * 2023-04-18 2024-03-15 陕西科技大学 一种磷化铟纳米线及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041752A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nikkiso Co Ltd 内部加熱体装備反応管装置
JP2007504081A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ケープ シミュレイションズ, インコーポレイテッド 高純度結晶成長
JP2007527844A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 カナトゥ オイ 単層、多層、機能化及びドープ処理カーボンナノチューブ、並びにそれらの複合物
WO2011142717A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Qunano Ab Gas-phase synthesis of wires

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054041A (en) 1998-05-06 2000-04-25 Exxon Research And Engineering Co. Three stage cocurrent liquid and vapor hydroprocessing
US6179913B1 (en) * 1999-04-16 2001-01-30 Cbl Technologies, Inc. Compound gas injection system and methods
US7301199B2 (en) 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
DE10048759A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Aixtron Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere organischer Schichten im Wege der OVPD
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
US7335908B2 (en) * 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
US7534488B2 (en) 2003-09-10 2009-05-19 The Regents Of The University Of California Graded core/shell semiconductor nanorods and nanorod barcodes
CN1745468B (zh) 2002-09-30 2010-09-01 纳米系统公司 大面积纳米启动宏电子衬底及其用途
CN1314585C (zh) 2003-05-16 2007-05-09 华东理工大学 利用辅助燃烧反应器制备纳米二氧化硅的方法
US7115230B2 (en) 2003-06-26 2006-10-03 Intel Corporation Hydrodynamic focusing devices
JP2007523822A (ja) 2004-01-15 2007-08-23 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 伸長した長さのナノ構造の合成のためのシステム及び方法
US20050230240A1 (en) 2004-03-09 2005-10-20 Roman Dubrovsky Method and apparatus for carbon allotropes synthesis
ATE392253T1 (de) 2005-01-31 2008-05-15 Basf Se Verfahren zur herstellung von nanopartikulären feststoffen
WO2007010781A1 (ja) 2005-07-15 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電ランプの点灯方法、点灯装置、光源装置及び投射型画像表示装置
JP4689404B2 (ja) 2005-08-15 2011-05-25 キヤノン株式会社 基板処理装置及びこれを用いた基板の処理方法、電子源基板の処理装置及びこれを用いた電子源基板の処理方法
CN1850598B (zh) * 2006-02-28 2011-02-09 华东理工大学 一种核壳式TiO2/SiO2纳米复合颗粒的制备方法和设备
CN1810640A (zh) 2006-02-28 2006-08-02 华东理工大学 弥散相TiO2/SiO2纳米复合颗粒的制备方法和设备
GB2436398B (en) * 2006-03-23 2011-08-24 Univ Bath Growth method using nanostructure compliant layers and HVPE for producing high quality compound semiconductor materials
KR20150052343A (ko) * 2007-01-12 2015-05-13 큐나노 에이비 질화물 나노와이어 및 이의 제조 방법
US8084337B2 (en) 2007-10-26 2011-12-27 Qunano Ab Growth of III-V compound semiconductor nanowires on silicon substrates
US7998250B2 (en) 2008-10-03 2011-08-16 B/E Aerospace, Inc. Multiple vortex waste separator apparatus
US8563325B1 (en) * 2009-09-29 2013-10-22 Sandia Corporation Coaxial microreactor for particle synthesis
CN105347297B (zh) 2009-12-22 2018-01-09 昆南诺股份有限公司 用于制备纳米线结构的方法
US20110309306A1 (en) * 2010-04-30 2011-12-22 University Of Southern California Fabrication of Silicon Nanowires
GB201008142D0 (en) 2010-05-14 2010-06-30 Imp Innovations Ltd Device comprising graphene oxide film
CN102320594B (zh) 2011-09-02 2013-02-27 中国科学院金属研究所 氧辅助浮动催化剂直接生长半导体性单壁碳纳米管的方法
CN104380469B (zh) 2012-04-12 2018-06-22 索尔伏打电流公司 纳米线官能化、分散和附着方法
CN104508190B (zh) 2012-05-25 2017-12-15 索尔伏打电流公司 同心流反应器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041752A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nikkiso Co Ltd 内部加熱体装備反応管装置
JP2007504081A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ケープ シミュレイションズ, インコーポレイテッド 高純度結晶成長
JP2007527844A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 カナトゥ オイ 単層、多層、機能化及びドープ処理カーボンナノチューブ、並びにそれらの複合物
WO2011142717A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Qunano Ab Gas-phase synthesis of wires

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501642A (ja) * 2014-11-10 2018-01-18 ソル ヴォルテイックス エービーSol Voltaics Ab ナノ粒子エアロゾル生成器を有するナノワイヤ成長システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210130979A1 (en) 2021-05-06
US10920340B2 (en) 2021-02-16
US20170198409A1 (en) 2017-07-13
US20200032416A1 (en) 2020-01-30
EP2855742B1 (en) 2016-12-14
KR102061093B1 (ko) 2019-12-31
US9574286B2 (en) 2017-02-21
EP2855742A1 (en) 2015-04-08
CN104508190A (zh) 2015-04-08
WO2013176619A1 (en) 2013-11-28
CN104508190B (zh) 2017-12-15
KR20150013319A (ko) 2015-02-04
JP6219933B2 (ja) 2017-10-25
US20150152570A1 (en) 2015-06-04
US11702761B2 (en) 2023-07-18
US10196755B2 (en) 2019-02-05
CN107740070A (zh) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219933B2 (ja) 同心流反応装置
US9951420B2 (en) Nanowire growth system having nanoparticles aerosol generator
US10036101B2 (en) Gas-phase synthesis of epitaxial semiconductor wires from seed crystals
JP6199619B2 (ja) 気相成長装置
CN103014846A (zh) 一种材料气相外延用同心圆环喷头结构
CN104952989B (zh) 外延结构
CN104952984B (zh) 外延结构的制备方法
CN104952983B (zh) 外延结构的制备方法
US20190085454A1 (en) Vertical deposition system
CN203159707U (zh) 具有多个子反应器结构的金属有机化学气相沉积设备
GB2570127A (en) A method of making graphene structures and devices
KR101199221B1 (ko) 실리콘계 나노입자 박막 증착방법, 실리콘계 나노입자 박막 및 이를 위한 실리콘계 나노입자 박막 증착장치
KR101877319B1 (ko) 산화아연 나노와이어의 제조장치 및 제조방법
CN103628039A (zh) Mocvd反应腔及mocvd设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250