JP2015528472A - 生体光使用のための発色団の組み合わせ - Google Patents

生体光使用のための発色団の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2015528472A
JP2015528472A JP2015531408A JP2015531408A JP2015528472A JP 2015528472 A JP2015528472 A JP 2015528472A JP 2015531408 A JP2015531408 A JP 2015531408A JP 2015531408 A JP2015531408 A JP 2015531408A JP 2015528472 A JP2015528472 A JP 2015528472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
chromophore
biophotonic
xanthene dye
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015531408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528472A5 (ja
Inventor
ルピス、ニコラオス
ピエルガッリーニ、レミージョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Klox Technologies Inc
Original Assignee
Klox Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/830,488 external-priority patent/US20130281913A1/en
Application filed by Klox Technologies Inc filed Critical Klox Technologies Inc
Publication of JP2015528472A publication Critical patent/JP2015528472A/ja
Publication of JP2015528472A5 publication Critical patent/JP2015528472A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/434Luminescent, Fluorescent; Optical brighteners; Photosensitizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • A61N2005/0647Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • A61N2005/0663Coloured light

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本開示は、光線療法において有益な生体光組成物および方法を提供する。具体的には、本開示の生体光組成物は、少なくとも2つのキサンテン染料を含む。本開示の生体光組成物および方法は、創傷治癒および皮膚の若返り、並びに、にきびおよびその他の皮膚疾患の治療を促進するために有用である。【選択図】なし

Description

開示の背景
光線療法は最近、医学、美容および歯科分野の手術、治療および検査での使用の幅広い用途があることが認識されている。例えば、光線療法は、がんおよび腫瘍を治療するため、皮膚疾患を治療するため、抗菌治療として標的部位を殺菌するため、および創傷治癒を促進するために開発されている。
既知の光線療法技術には、感光剤または発色団の全身投与または罹患または損傷組織への取り込みの後に、活性化光の部位特異的な適用が行なわれる光線療法が含まれる。その他のタイプの光線療法には、発光ダイオード(LED)または蛍光ランプまたはレーザーを使用して、標的組織に特異的な波長の光のみを使用することが含まれる。
光線療法において有益な、改善された新規組成物および方法を提供することが本開示の目的である。
開示の概要
本開示は、局所的生体光組成物および生体組織の生体光治療のための生体光組成物の使用方法を提供する。生体光治療には、皮膚の若返り、創傷治癒、瘢痕の除去および瘢痕の最小化を含む組織修復、にきびなどの皮膚疾患の治療、および歯周炎の治療を含みうる。
本開示の生体光組成物は、ゲル化剤および少なくとも2つのキサンテン染料を含み、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも5%、10%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%重複する発光スペクトルを持つ。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ。
キサンテン染料の特に有用な組み合わせには、以下を含むがこれに限定されない: フルオレセイン + エオシンY、フルオレセイン + エオシンY + ローズベンガル、フルオレセイン + エオシンY + フロキシンB、エオシンY + ローズベンガル、エオシンY + フロキシンB、フルオレセイン + エリスロシンB + エオシンY、エオシンY + エリスロシン、エオシンY + エリスロシンB + ローズベンガル、エオシンY + エリスロシンB + フロキシンB、フルオレセイン + エオシンY + エリスロシンB + ローズベンガル、およびフルオレセイン + エオシンY + エリスロシンB + フロキシンB。
ゲル化剤は、吸湿性物質を含みうる。追加的または代替的に、ゲル化剤は、親水性ポリマー、水和ポリマーまたは脂質でもありうる。特定の実施形態では、ゲル化剤は、グリセリン、プロピレングリコールなどのグリコール、ポリアクリル酸ポリマー、ヒアルロン酸、グルコサミン・サルフェイトまたはゼラチンの1つ以上を含む。
特定の実施形態では、ゲル化剤は、約20,000〜80,000、20,000〜100,000、25,000〜90,000、30,000〜80,000、30,000〜70,000、30,000〜60,000、25,000〜40,000 cPの範囲の粘度を持つ高分子量の架橋ポリアクリル酸ポリマーである。特定の実施形態では、架橋ポリアクリル酸ポリマーは、Carbopol(R) 71G NF、971P NF、974P NF、980 NF、981 NF、5984 EP、ETD 2020NF、Ultrez 10 NF、934 NF、934P NF、940 NF、941 NF、または1342 NFから成るがこれに限定されないグループから選択されるカルボマーである。
特定の実施形態では、生体光組成物は、実質的に透光性および/または透明である。特定の実施形態では、生体光組成物は、460 nmで少なくとも70%の透光性を持つ。その他の実施形態では、組成物は460 nmで少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、85%、90%、95%または100%の透光性を持つ。
特定の実施形態では、生体光組成物は、液体、ゲル、半固体、クリーム、フォーム、ローション、オイル、軟膏、ペースト、懸濁液、またはエアロゾルスプレーである。
特定の実施形態では、生体光組成物は、気体の透過は許すが液体は透過させない、透明の不浸透性膜または浸透性膜に封入されている。膜は脂質を含みうる。
特定の実施形態では、生体光組成物は、酸素生成剤をさらに含む。一部の実施形態では、酸素生成剤は、過酸化水素、過酸化カルバミド、過酸化ベンゾイル、分子酸素または水を含む。酸素放出剤が過酸化物の時、それは、6% H2O2未満の、0.5〜6重量% H2O2(またはその相当量)、0.5〜5.5%、0.5〜5.0%、0.5〜4.5%、0.5〜4.0%、0.5〜3.5%、0.5〜3.0%、0.5〜2.5%、0.5〜2%、0.5〜1.5%、または0.5〜1.0%の量で存在しうる。
特定の実施形態では、生体光組成物は、光照射の後には大量の熱を生成しない。一部の実施形態では、生体光組成物によって放射されたエネルギーは、組織損傷を起こさない。
特定の実施形態では、第一および第二のキサンテン染料は、組成物の重量の約0.001〜0.5%の量で組成物中に存在する。
特定の実施形態では、生体光組成物は、パッド、包帯、織物または不織布などの材料に塗布または含浸させうる。含浸された材料は、マスク(例えば、フェイスマスク)または包帯として使用されうる。
特定の実施形態では、生体光組成物は組成物内またはそれに隣接して少なくとも一つの導波管をさらに含む。導波管は、光を伝達および/または放射できる材料で作られた粒子、繊維または繊維ネットワークでありうる。
特定の実施形態では、組成物は、シリカ、日焼け剤、または非蛍光染料を含まない。
本開示は、本組成物の使用および生体組織の生体光治療の方法も提供する。
こうして、一部の態様では、創傷に生体光治療を提供する方法が提供されており、方法には、少なくとも第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む生体光組成物を創傷に塗布する手順(ここで、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ)、および第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射する手順を含む。
創傷に生体光治療を提供する方法の一部の実施形態では、方法は創傷治癒を促進する。方法の特定の実施形態では、本書に記述の創傷には、例えば、糖尿病性足潰瘍、褥瘡、静脈性潰瘍または切断など、慢性または急性創傷が含まれる。創傷に生体光治療を提供する方法の一部の実施形態では、方法は瘢痕組織形成の減少を促進する。特定の実施形態では、治療は、創傷内またはその上に、1週間に1回、2回、3回、4回、5回または6回、毎日、またはその他の任意の頻度で適用されうる。合計治療時間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、または適切と考えられるその他の任意の長さでありうる。
その他の態様では、にきびの生体光治療方法が提供されており、方法には、少なくとも第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む生体光組成物を皮膚組織に塗布する手順(ここで、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ)、および第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射する手順を含む。にきびの生体光治療方法の特定の実施形態では、治療は、顔などの皮膚組織に、1週間に1回、2回、3回、4回、5回または6回、毎日、またはその他の任意の頻度で適用されうる。合計治療時間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、または適切と考えられるその他の任意の長さでありうる。特定の実施形態では、顔は別々のエリア(頬、額)に分け、各エリアを別々に治療しうる。例えば、組成物を第一の部分に局所的に塗布し、その部分を光で照射し、その後生体光組成物を取り除きうる。次に、組成物が第二の部分に塗布され、光が照射されて、取り除かれる。最後に、組成物が第三の部分に塗布され、光が照射されて、取り除かれる。
にきびまたは創傷の治療に対する開示方法は、例えば、生体光治療前、最中またはその後に、全身性または局所性薬剤を投与することをさらに含みうる。薬剤は、抗生物質、ホルモン治療、またはにきびまたは創傷の治療に役立ちうるその他の任意の医薬品でありうる。全身性治療と局所性生体光治療との組み合わせは、全身性治療の時間を減少させうる。
その他の態様では、皮膚疾患の生体光治療方法が提供されており、方法には、少なくとも第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む生体光組成物を標的皮膚組織に塗布する手順(ここで、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ)、および第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射する手順を含む。
その他の態様では、皮膚の若返りを促進する方法が提供されており、方法には、少なくとも第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む生体光組成物を標的皮膚組織に塗布する手順(ここで、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ)、および第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射する手順を含む。
その他の態様では、本開示は、歯周病の治療方法を提供しており、方法は、少なくとも第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む生体光組成物を歯周ポケットに塗布する手順(ここで、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ)、および第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射する手順を含む。
その他の態様では、皮膚疾患の治療、創傷の治療、皮膚の若返り、歯周炎の治療に対して、電磁スペクトルの可視領域内の光を吸収および/または放射させるために、少なくとも第一と第二の蛍光発色団の間のエネルギー移動のカスケードを使用する方法が提供されている。本方法および本開示の組成物は、真菌およびウィルス感染を治療するためにも使用されうる。
本開示の任意の方法の特定の実施形態では、生体光組成物は、例えば、1〜30分など、治療あたり任意の時間中照射され、ここで生体光組成物が活性化される。生体光組成物からの光源の距離は、例えば、5、10、15または20 cmなど、生体光組成物および/または皮膚組織に適切な光出力密度を届けることができる任意の距離でありうる。生体光組成物は、任意の適切な厚さで局所的に塗布される。典型的には、生体光組成物は、少なくとも約2mm、約2mm〜約10mmの厚さで、皮膚または創傷に局所的に塗布される。
特定の実施形態では、本開示の方法は、生体光組成物を少なくとも30秒、2分間、3分間、5分間、7分間、10分間、15分間、20分間、25分間、または30分間、照射するステップを含む。一部の実施形態では、生体光組成物は、少なくとも3分間照射される。
本開示の方法の特定の実施形態では、生体光組成物は、光の適用後に治療部位から取り除かれる。それに応じて、生体光組成物は、塗布後少なくとも30秒、2分、3分、5分、7分、10分、15分、20分、25分または30分以内に、治療部位から取り除かれる。一部の実施形態では、生体光組成物は、少なくとも3分間照射される。一部の実施形態では、生体光組成物は、生体光組織を治療部位に塗布してから、少なくとも3分経った後に取り除かれる。
その他の特定の実施形態では、生体光組成物は、最大1、2または3週間、所定の位置に保たれ、さまざまな間隔で、周辺光を含みうる光を照射される。この場合、組成物は、光への暴露と暴露の間、覆われうる。例えば、生体光組成物は、包帯に浸され、創傷の内側または上に配置されて、所定位置に長時間(例えば、1日を超えて)保持されうる。
図面についての簡潔な説明
図1は、皮膚のさまざまな層での光の吸収を示す(Samson et al. Evidence Report/Technology Assessment 2004, 111, pages 1-97)。 図2は、ストークスシフトを示す。 図3は、供与体および受容体の発色団の吸収および発光スペクトルを示す。受容体発色団の吸収スペクトルと供与体発色団の発光スペクトルの間のスペクトルの重複も示されている。 図4は、供与体発光と受容体吸収との間に関与する結合遷移を示す、ヤブロンスキー図の概略図である。 図5Aおよび5Bはそれぞれ、すべてカルバミドゲル中の(i) 約0.09 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および(iii) 約0.09 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩と約0.305 mg/mLのエオシンYの混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例1)。 図6Aおよび6Bはそれぞれ、すべて水溶液中の(i) 最終濃度0.18 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および(iii) 約0.18 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩と約0.305 mg/mLのエオシンYの混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例2)。 図7Aおよび7Bはそれぞれ、すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度0.25 mg/mLのフロキシンB、(ii) 約0.05 mg/mLのエオシンY、および(iii) フロキシンB(0.25mg/mL)とエオシンY(0.05 mg/mL)の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例3)。 図8Aおよび8Bはそれぞれ、すべて水溶液中の(i) 最終濃度0.25 mg/mLのフロキシンB、(ii) 約0.08 mg/mLのエオシンY、および(iii) フロキシンB(0.25mg/mL)とエオシンY(0.08 mg/mL)の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例4)。 図9Aおよび9Bはそれぞれ、すべて12%カルバミドゲル中の、(i) 100μg/gのフロキシンB、(ii) 約100μg/gのフルオレセイン、および(iii) フロキシンB(100μg/g)とフルオレセイン(100μg/g)の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例5)。 図10Aおよび10Bはそれぞれ、すべて12%カルバミドゲル中の、(i) 100μg/gのフロキシンB、(ii) 約100μg/gのフルオレセイン、および(iii) フロキシンB(100μg/g)とフルオレセイン(100μg/g)の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例6)。 図11Aおよび11Bはそれぞれ、すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度0.305 mg/mLのエオシンY、(ii) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、および(iii) エオシンY(0.305mg/mL)とローズベンガル(0.085 mg/mL)の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例7)。 図12は、エオシンYおよびローズベンガルが相乗的に作用することを示す(実施例8)。 図13Aおよび13Bは、(i) フルオレセイン + エオシンY(図11A)および(ii) エオシンY + ローズベンガル(図11B)を含む組成物の、経時的な蛍光発光(出力密度)を示す(実施例9)。 図14Aおよび14Bはそれぞれ、カルバミドゲル中の(i) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、(ii) 最終濃度が約0.44 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305mg/mLのエオシンY、および(iii) (i)、(ii) および (iii) の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例10)。 図15Aおよび15Bはそれぞれ、水溶性組成物中の(i) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、(ii) 最終濃度が約0.44 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305mg/mLのエオシンY、および(iii) (i)、(ii) および (iii) の混合物の、吸収および発光スペクトルである(実施例11)。 図16は、実施例12および13で試験された組成物から放射される光の経時的強度を示す発光スペクトルである。 図17Aおよび17Bは、組成物中のエオシン(上)およびフルオレセイン(下)から放出される蛍光のエネルギー密度が発色団濃度の増加と共に急速に増加するが、さらなる濃度の増加と共に水平状態へと減速する一方、活性化光は濃度の増加と共に減少することを示す(実施例15)。
詳細な説明
(1) 概要
本開示は、エネルギーを1つのものからその他へと移動できる少なくとも2つの光活性発色団を含む組成物、および例えば創傷治癒を含む組織修復を促進するため、皮膚の若返りなどの皮膚の美容的治療のため、にきびなどの皮膚疾患を治療するため、および歯周治療のために、これらの組成物で組織を治療するのに有用な方法を提供する。
(2) 定義
本開示のさらなる詳細の記述を続ける前に、特定の組成物または過程段階はさまざまに異なりうるという理由から、本開示はこれらに限定されないことが理解されるべきである。本明細書および添付した請求項で使用するとき、文脈により明らかにそうでないことが示されていない限り、単数形(「a」、「an」、および「the」)には、複数の対象物が含まれることに注意する必要がある。
本書で使用される場合、値または範囲の文脈での「約」という用語は、与えられた値または範囲の20%以内、好ましくは10%以内、さらに好ましくは5%以内の値または範囲を指す。
「および/または」という用語は本書で使用される場合、もう一方のあるなしに関わらず、2つの特定された特徴または構成要素のそれぞれの特定開示として解釈されるべきことをここで指摘しておく。例えば、「Aおよび/またはB」は、それぞれが本書に個別に提示されたかのように、(i) A、(ii) B、(iii) AおよびBのそれぞれの特定開示として解釈されるものとする。
「生体光」とは、生体関連の文脈での、光子の生成、操作、検出および適用を意味する。すなわち、生体光組成物は、主に光子の生成および操作のために、その生理的効果を発揮する。「生体光組成物」は、光によって活性化されて、生物関連用途のために光子を生成しうる、本書に記述されたような組成物である。
「局所組成物」とは、皮膚、粘膜、膣、口腔、創傷など、体の表面に適用される組成物を意味する。局所組成物は、クリーム、ゲル、軟膏、ローション、練り粉、溶液、生体接着剤、膏薬、ミルクを含むがこれに限定されない形態でありうる。局所組成物は、パッド、シート、織物または繊維、包帯、スプレー、懸濁液、フォームなどの材料に含浸させうる。
「発色団」、「光活性化剤」および「光活性剤」という用語は、本書では互換的に使用される。発色団とは、光照射に接触した時、光を吸収することができる、例えばキサンテン染料などの化合物を意味する。発色団は容易に光励起を受け、次にそのエネルギーをその他の分子に移動するかまたは光として放射することができる。
本書で互換的に使用される「オキシダント」、「酸化剤」または「酸素放出剤」という用語は、酸素原子を容易に移動させ、その他の化合物を酸化する化合物を意味する。それは、分子酸素、および水、過酸化物などの酸素含有化合物を含む。
「光退色」とは、発色団の光化学的破壊である。
「作用光」という用語は、特定の光源(例えば、ランプ、LED、またはレーザー)から放射され、物質(例えば、上記で定義される発色団または光活性剤)によって吸収されることができる光エネルギーを意味することを意図する。好適実施形態では、作用光は可視光である。
「創傷」とは、例えば、急性、亜急性、遅延または治癒困難創傷、および慢性創傷を含む、任意の組織の傷害を意味する。創傷の例には、開放創および閉鎖創を含みうる。創傷には、例えば、やけど、切開、切除、病変、裂傷、擦り傷、穿刺または穿通創傷、手術創、挫傷、血腫、圧挫損傷、潰瘍(例えば、圧力、静脈、圧力または糖尿病性など)、歯周炎(歯周組織の炎症)および銃創によって生じる創傷が含まれる。
「創傷治癒」とは、創傷の閉鎖、慢性創傷の活性化、または瘢痕形成の最小化を含む、組織修復の促進または加速を意味する。
「肌の若返り術」とは、一つ以上の皮膚の老化の兆候を、減少、縮小、遅延または逆転する過程を意味する。例えば、皮膚の老化の一般的な兆候には、小皺またはしわの出現、薄く透明な皮膚、下層脂肪の減少(こけた頬と眼窩並びに手および首の堅さの顕著な喪失につながる)、骨量の減少(骨量減少のために骨が皮膚から離れて縮小し、皮膚のたるみを生じる)、乾燥肌(痒い場合がある)、皮膚を冷却するために十分に汗をかくことができない、望ましくない顔の毛、そばかす、しみ、クモ状静脈、荒れてガサガサの肌、伸ばすと消える小皺、たるんだ皮膚、またはまだらな顔色が含まれるがこれに限定されない。本開示によると、上記の老化の兆候の一つ以上は、本開示の組成物および方法によって、減少、縮小、遅延または逆転さえも行いうる。
(3) 生体光組成物
本開示は、生体光組成物を提供する。生体光組成物は、光によって活性化され、光エネルギーの分散を加速する少なくとも一つの外因性発色団を広い意味で含むが、これは光がそれ自身で治療効果を継続すること、および/または組成物に含まれるその他の薬剤の光化学的活性化につながる(例えば、組成物中または治療部位にこのような化合物が存在する場合の酸素放出剤の分解で、一重項酸素などの酸素ラジカルの形成につながる)。本開示の生体光組成物は、少なくとも2つのキサンテン染料を発色団として含む。
発色団が特定波長の光子を吸収する時、それは励起される。これは不安定な状態であり、分子は基底状態に戻ろうとして過剰のエネルギーを放出する。一部の発色団については、基底状態に戻る時、過剰エネルギーを光として放射することが好ましい。この過程は、蛍光発光と呼ばれる。放射された蛍光のピーク波長は、変換過程のエネルギー損失のために、吸収波長と比べて長波長に向かってシフトする。これはストークスシフトと呼ばれ、図2に示されている。適切な環境では(例えば、生体光組成物中では)、このエネルギーの大部分は、組成物のその他の構成要素または直接治療部位に移動される。
理論に束縛されるものではないが、光活性化された発色団によって放射される蛍光は、生物細胞および組織によって認識され、好ましいバイオモジュレーションにつながりうる、そのフェムト秒、ピコ秒、またはナノ秒の放射特性のために治療特性を持ちうると考えられる。さらに、放射された蛍光は、より長い波長を持つため、活性化光よりも深く組織中に浸透する。一部の実施形態では組成物を通過する活性化光を含む、このような広い範囲の波長で組織を照射することは、細胞および組織に対して異なった補助的効果を持ちうる。さらに、発明者らによって観察された光活性化された発色団による酸素種(例えば、一重項酸素)の生成は、組成物内にマイクロバブルを生じさせるが、これは、例えばバイオフィルムの除去および壊死組織の創面除去または圧力刺激の提供によって、それが適用される組織に物理的衝撃を与えうる。バイオフィルムは、本開示の組成物で治療する前にバイオフィルムを弱くするために、酸素放出剤で前処理することもできる。
さらに、蛍光発光のための組成物中の発色団の使用によって、放射光の微調整能力を、LEDまたはレーザーなどの光源を使用するよりもずっと大きくすることができると考えられる。例えば、必要な療法または治療により、発色団は、放射光波長、および放射光の出力密度を制御するために使用される適切な濃度に従って選択されうる。
本開示の生体光組成物は、組成物中へ、またそれを通した光の消散を許容するために、実質的に透明/透光性である、および/または高い光透過率を持つ。このように、組成物の下の組織のエリアは、組成物によって放射される蛍光と、組成物を活性化するために照射する光の両方で治療できる。生体光組成物の透過率%は、例えば、Perkin-Elmer Lambda 9500シリーズUV-可視分光光度計を使用して、250 nm〜800 nmの波長範囲で測定できる。一部の実施形態では、本書に開示された組成物の透過率は460 nmで測定される。
透過率は厚さに依存するため、各サンプルの厚さは、分光光度計に装填する前にキャピラリーで測定されうる。透過率値は、以下の式に従って100 mmの厚さ(または任意の厚さ)に正規化されうる:
Figure 2015528472
ここで、t1=実際の試料の厚さ、t2=透過率測定値を正規化しうる厚さ。
一部の実施形態では、生体光組成物は、460 nmで、15%、20%、30%、40%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、または85%を超える透明性または透光性を持つ。一部の実施形態では、透明性は、460 nmで70%、460 nmで86%、460 nmで87%、460 nmで88%、460 nmで89%、460 nmで90%、460 nmで91%、460 nmで92%、460 nmで93%、460 nmで94%、460 nmで95%、460 nmで96%、460 nmで97%、460 nmで98%または460 nmで99%を超える。
本開示の生体光組成物は、局所使用用である。これらの組成物は、組成物を構成する構成要素に基づいて説明されうる。追加的または代替的に、本開示の組成物は機能的および構造的特性を持ち、これらの特性も、組成物を定義および説明するために使用されうる。本開示の組成物の個別の構成要素は、以下に詳述される。
(a) 発色団
本開示の生体光局所組成物は、少なくとも2つのキサンテン染料を発色団として含む。キサンテン染料を組み合わせることは、組み合わされた染料分子による光吸収を増加し、吸収およびフォトバイオモジュレーションの選択性を高めうる。これは、新しい感光性および/または選択的キサンテン染料混合物の生成に対して複数の可能性を作り出す。
このような複数のキサンテン染料組成物に、適切な波長の光を照射してキサンテン染料の少なくとも1つを活性化させる時、キサンテン染料間でエネルギー移動が起こりうる。共鳴エネルギー移動として知られるこの過程は、励起された「供与体」キサンテン染料(本書では第一のキサンテン染料とも呼ばれる)がその励起エネルギーを「受容体」キサンテン染料(本書では第二のキサンテン染料とも呼ばれる)に移動させる、光物理的過程である。共鳴エネルギー移動の効率および指示性は、供与体および受容体キサンテン染料のスペクトル特性に依存する。特に、キサンテン染料間のエネルギーの流れは、吸収および発光スペクトルの相対的位置付けおよび形状を反映する、スペクトルの重複に依存する。エネルギー移動が起こるためには、供与体キサンテン染料の発光スペクトルが、受容体キサンテン染料の吸収スペクトルと重複しなければならないことが好ましい(図3)。
エネルギー移動は、供与体放射の減少またはクエンチングおよび励起状態の存続時間の減少を通して現れ、受容体放射強度の増加も伴う。図4は、供与体放射と受容体吸光度との間に関与する結合遷移を示すヤブロンスキー図である。
エネルギー移動の効率を高めるためには、供与体キサンテン染料は、光子を吸収し光子を放出する良好な能力を持つべきである。さらに、供与体キサンテン染料の発光スペクトルと受容体キサンテン染料の吸収スペクトルの間の重複が多いほど、供与体キサンテン染料はより良く受容体キサンテン染料にエネルギーを移動することができると考えられている。
一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも約80%、50%、40%、30%、20%、10%重複する発光スペクトルを持つ。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも約20%重複する発光スペクトルを持つ。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ。
本書で使用される場合、スペクトルの重複%は、スペクトル四半値全幅(FWQM)で測定された、供与体キサンテン染料の放射波長範囲と受容体キサンテン染料の吸収波長範囲との重複%を意味する。例えば図3は、供与体および受容体キサンテン染料の正規化された吸収および発光スペクトルを示す。受容体キサンテン染料の吸収スペクトルのスペクトルFWQMは、約60 nm(515 nm〜約575 nm)である。供与体キサンテン染料のスペクトルと受容体キサンテン染料の吸収スペクトルの重複は、約40 nm(515 nm〜約555 nm)である。従って、重複%は、40nm / 60nm x 100 = 66.6%として計算できる。
一部の特定の実施形態では、第二のキサンテン染料は、可視スペクトルの範囲の波長の光を吸収する。特定の実施形態では、第二のキサンテン染料は、50〜250、25〜150または10〜100 nmの範囲内の、第一のキサンテン染料の吸収波長よりも比較的長い吸収波長を持つ。
上述のように、本開示の組成物への光の適用は、キサンテン染料間のエネルギー移動のカスケードを生じさせる。特定の実施形態では、このようなエネルギー移動のカスケードは、創傷部位、またはにきびまたは別の皮膚疾患に罹患した組織などを含む、標的組織の表皮、真皮および/または粘膜を貫通する光子を提供する。一部の実施形態では、このようなエネルギー移動のカスケードは、熱の同時生成を伴わない。一部の実施形態では、エネルギー移動のカスケードは、組織損傷を引き起こさない。
一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、約380〜800 nm、380〜700 nm、または380〜600 nmの波長など、可視スペクトルの範囲の波長で吸収する。その他の実施形態では、第一のキサンテン染料は、約200〜800 nm、200〜700 nm、200〜600 nmまたは200〜500 nmの波長で吸収する。一つの実施形態では、第一のキサンテン染料は、約200〜600 nmの波長で吸収する。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、約200〜300 nm、250〜350 nm、300〜400 nm、350〜450 nm、400〜500 nm、400〜600 nm、450〜650 nm、600〜700 nm、650〜750 nmまたは700〜800 nmで光を吸収する。
当業者には当然のことながら、特定のキサンテン染料の光特性は、キサンテン染料の周囲の媒体に応じて変化しうる。従って、本書で使用される場合、特定のキサンテン染料の吸収および/または放射波長(またはスペクトル)は、本開示の生体光組成物で測定される波長(またはスペクトル)に対応する。
模範的なキサンテン染料には、エオシンB(4',5'-ジブロモ,2',7'-ジニトロ- o-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシンY、エオシンY (2',4',5',7'-テトラブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン(2',4',5',7'-テトラブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン (2',4',5',7'-テトラブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)メチルエステル、エオシン(2',4',5',7'-テトラブロモ-フルオレセイン, モノアニオン) p-イソプロピルベンジルエステル、エオシン誘導体(2',7'-ジブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(4',5'-ジブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(2',7'-ジクロロ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(4',5'-ジクロロ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(2',7'-ジヨード-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(4',5'-ジヨード-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(トリブロモ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン誘導体(2',4',5',7'-テトラクロロ-フルオレセイン, ジアニオン)、エオシン、エオシン セチルピリジニウム塩素イオン対、エリスロシンB(2',4',5',7'-テトラヨード-フルオレセイン, ジアニオン)、エリスロシン、エリスロシンジアニオン、エリチオシンB、フルオレセイン、フルオレセインジアニオン、フロキシンB(2',4',5',7'-テトラブロモ-3,4,5,6-テトラクロロ-フルオレセイン, ジアニオン)、フロキシンB(テトラフロモ-フルオレセイン)、フロキシンB、ローズベンガル(3,4,5,6-テトラクロロ-2',4',5',7'-テトラヨードフルオレセイン, ジアニオン)、ピロニンG、ピロニンJ、ピロニンY、ローダミンなどのローダミン染料(4,5-ジブロモ-ローダミンメチルエステル、4,5-ジブロモ-ローダミンn-ブチルエステル、ローダミン101メチルエステル、ローダミン123、ローダミン6G、ローダミン6Gヘキシルエステル、テトラブロモ-ローダミン123、およびテトラメチル-ローダミンエチルエステルを含む)が含まれるがこれに限定されない。
特定の実施形態では、第一のキサンテン染料は、組成物の重量の約0.01〜40%の量で組成物中に存在し、第二のキサンテン染料は、組成物の重量の約0.001〜40%の量で存在する。特定の実施形態では、キサンテン染料の重量あたりの合計重量は、組成物の重量の約0.01〜40.001%の量である。特定の実施形態では、第一のキサンテン染料は、組成物の重量あたり、約0.01〜1%、0.01〜2%、0.05〜1%、0.05〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15〜20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40%の量で存在する。特定の実施形態では、第二のキサンテン染料は、組成物の重量あたり、約0.001〜1%、0.001〜2%、0.001〜0.01%、0.01〜0.1%、0.1〜1.0%、1〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15-20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40%の量で存在する。特定の実施形態では、キサンテン染料の重量あたりの合計重量は、組成物の重量あたり、約0.5%未満、0.1%未満、0.001〜0.1%、0.01〜1%、0.01〜2%、0.05〜2%、0.001〜0.5%、0.5〜1%、0.5〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15-20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40.05%の量で存在する。すべての量は、合計濃度の重量あたりの重量パーセント、および相当重量または容積量で示されている。
特定の実施形態では、組成物中の第一と第二のキサンテン染料の濃度の比率は1:1〜1:1000の範囲である。特定の実施形態では、エオシンY:フルオレセインの相対的濃度は、1000:1または100:1または10:1または60〜80%: 20〜40%など、エオシンYがフルオレセインより少ないようにしうる。特定の実施形態では、エオシンYとローズベンガルの比率は1:1または70〜90%:10〜30%である。特定の実施形態では、フルオレセインとエオシンYとローズベンガルの比率は20〜40%: 30〜60%: 10〜20%である。比率は、所定の治療または療法に対して望ましい放射光スペクトルに従って、調整されうる。
一部の実施形態では、キサンテン染料の組み合わせは、光活性化時のその放射蛍光が電磁スペクトルの緑、黄、オレンジ、赤および赤外部分の一つ以上の中にあり、例えば約490 nm〜約800 nmの範囲内のピーク波長を持つように選択される。特定の実施形態では、放射蛍光は、0.005〜約10 mW/cm2、約0.5〜約5 mW/cm2、または約0.05〜約2 mW/cm2の間の出力密度を持つ。
キサンテン染料の特に有用な組み合わせには、以下を含むがこれに限定されない: フルオレセイン + エオシンY、フルオレセイン + エオシンY + ローズベンガル、フルオレセイン + エオシンY + フロキシンB、エオシンY + ローズベンガル、エオシンY + フロキシンB、エオシンY + エリスロシン、フルオレセイン + エリスロシンB + エオシンY、エオシンY + エリスロシンB + ローズベンガル、エオシンY + エリスロシンB + フロキシンB、フルオレセイン + エオシンY + エリスロシンB + ローズベンガル、およびフルオレセイン + エオシンY + エリスロシンB + フロキシンB。
これらの組み合わせの少なくとも一部は、組成物内の特定濃度比率で相乗的効果を持つと考えられる。例えば、特定の濃度比率で適切な活性化光を使用すると、活性化された時、エオシンYはローズベンガル、エリスロシンBまたはフロキシンBにエネルギーを移動しうる。この移動されたエネルギーは、次に蛍光として、および/または活性酸素種(一重項酸素など)の生成によって放射される。
相乗効果は、個別発色団および組成物が同じ活性化光(実質的に同じ発光スペクトルを持つ光)によって活性化された時に、組成物が、組成物中の個別発色団の1つの個別の光吸収スペクトルと比較して、より広い範囲の波長にわたる光吸収スペクトルを持つことによって明らかでありうる。これは、例えば、白色光など、より広い範囲の活性化光波長によって活性化される能力を組成物に与え、活性化光の正確な波長の必要性を回避しうる。
相乗効果は、個別発色団および組成物が同じ活性化光によって活性化された時、組成物が、組成物中の個別発色団の1つの個別の光吸収スペクトルと比較して、より広い範囲の波長にわたる発光スペクトルを持つことによっても明らかでありうる。この吸収されて再放射された光スペクトルは、組成物全体に移動され、治療部位中へも移動されると考えられる。この発光スペクトルは、次に異なる侵入深さで標的組織を照射し(図1)、これは、標的組織に有益な治療効果を与えうる。例えば、緑色光は創傷治癒特性を持つことが報告されている。より広い範囲の波長を放射することにより、より広い範囲の治療効果を達成しうる。放射波長は、異なる発色団の組み合わせおよび濃度を使用して、微調整できる。
相乗効果は、個別発色団および組成物が同じ活性化光によって活性化された時、組成物が、組成物中の個別発色団の1つの個別の光吸収/放射ピークと比較して、より高い光吸収または放射ピークを持つことによっても明らかでありうる。より高いレベルの光子を吸収・放射する能力は、特定の用途において治療効果を持ちうる。さらに、特定の出力密度を達成するために、より低い濃度の個別発色団しか必要としない可能性がある。より高い出力密度は、治療時間の短縮につながる。
相乗効果は、個別の発色団および組成物が同じ活性化光で活性化される時、酸素放出剤の存在下、組成物の個別発色団によって生成される酸素種と比較して、組成物がより多くの酸素種を生成することでも明らかでありうる。治療時間を延長したり、または活性化光の出力密度を増加する必要なく、より高いレベルの酸素種を生成する能力は、特定の状況で有利でありうる。
組成物中のキサンテン染料の組み合わせの相乗効果によって、活性化光(青い光など)によって通常は活性化されないキサンテン染料が、活性化光によって活性化されるキサンテン染料からのエネルギー移動を通して活性化されうる。このようにして、光活性化されたキサンテン染料の異なる特性を利用し、必要な美容治療または医学的治療に従って調整することができる。
例えば、ローズベンガルは、分子酸素の存在下で光活性化された時、高収率の一重項酸素を生成できるが、放射された蛍光に関しては低い量子収率を持つ。ローズベンガルは、540 nmのあたりにピーク吸収を持つので、通常、緑色の光によって活性化される。エオシンYは高い蛍光量子収率を持ち、青い光によって活性化されうる。ローズベンガルとエオシンYを組み合わせることによって、治療的蛍光を放射し、青い光で活性化された時に一重項酸素を生成できる組成物が得られる。この場合、青い光はエオシンYを光活性化し、これはそのエネルギーの一部をローズベンガルに移動するだけでなく、一部のエネルギーを蛍光として放射すると考えられる。
発色団の1つ以上が、照射中に光退色しうる。これは、「線量」送達の視覚的確認でありうる。発色団が光退色する時、発色団が経時的に放射する蛍光は少なくなる。同時に、経時的な活性光の吸収も少なくなり、そのため組織は次第に高い量の活性光を受け取る。このようにして、発色団は組織の光への暴露を調整し、これはいくらかの保護効果を提供しうる。
(b) 追加的発色団
キサンテン染料の組み合わせに加えて、本開示の生体光局所組成物は、以下も含みうるがこれに限定されない:
クロロフィル染料
模範的なクロロフィル染料には、クロロフィルa、クロロフィルb、油溶性クロロフィル、細菌クロロフィルa、細菌クロロフィルb、細菌クロロフィルc、細菌クロロフィルd、プロトクロロフィル、プロトクロロフィルa、両親媒性クロロフィル誘導体1および両親媒性クロロフィル誘導体2が含まれるがこれに限定されない。
メチレンブルー染料
模範的なメチレンブルー誘導体には、1-メチルメチレンブルー、1,9-ジメチルメチレンブルー、メチレンブルー、メチレンブルー(16 .mu.M)、メチレンブルー(14 .mu.M)、メチレンバイオレット、ブロモメチレンバイオレット、4-ヨードメチレンバイオレット、1,9-ジメチル-3-ジメチル-アミノ-7-ジエチル-アミノ-フェノチアジン、および1,9-ジメチル-3-ジメチルアミノ-7-ジブチル-アミノ-フェノチアジンが含まれるがこれに限定されない。
アゾ染料
模範的なアゾ(またはジアゾ)染料には、メチルバイオレット、ニュートラルレッド、パラレッド(ピグメントレッド1)、アマランス(アゾルビンS)、カルモイシン(アゾルビン、フードレッド3、アシッドレッド14)、アルーラレッドAC(FD&C 40)、タートラジン(FD&Cイエロー5)、オレンジG(アシッドオレンジ10)、ポンソー4R(フードレッド7)、メチルレッド(アシッドレッド2)、およびムレキシド-プルプル酸アンモニウムが含まれるがこれに限定されない。
本開示の一部の態様では、本書に開示の生体光組成物の追加的発色団は、アシッドブラック1、アシッドブルー22、アシッドブルー93、アシッドフクシン、アシッドグリーン、アシッドグリーン1、アシッドグリーン5、アシッドマゼンタ、アシッドオレンジ10、アシッドレッド26、アシッドレッド29、アシッドレッド44、アシッドレッド51、アシッドレッド66、アシッドレッド87、アシッドレッド91、アシッドレッド92、アシッドレッド94、アシッドレッド101、アシッドレッド103、アシッドローセイン、アシッドルビン、アシッドバイオレット19、アシッドイエロー1、アシッドイエロー9、アシッドイエロー23、アシッドイエロー24、アシッドイエロー36、アシッドイエロー73、アシッドイエローS、アクリジンオレンジ、アクリフラビン、アルシアンブルー、アルシアンイエロー、アルコール可溶性エオシン、アリザリン、アリザリンブルー2RC、アリザリンカルミン、アリザリンシアニンBBS、アリザロールシアニンR、アリザリンレッドS、アリザリンパープリン、アルミノン、アミドブラック10B、アミドシュワルツ、アニリンブルーWS、アントラセンブルーSWR、オーラミンO、アゾカルミンB、アゾカルミンG、アゾイックジアゾ5、アゾイックジアゾ48、 アズールA、アズールB、アズールC、ベーシックブルー8、ベーシックブルー9、ベーシックブルー12、ベーシックブルー15、ベーシックブルー17、ベーシックブルー20、ベーシックブルー26、ベーシックブラウン1、ベーシックフクシン、ベーシックグリーン4、ベーシックオレンジ14、ベーシックレッド2(サフラニンO)、ベーシックレッド5、ベーシックレッド9、ベーシックバイオレット2、ベーシックバイオレット3、ベーシックバイオレット4、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット14、ベーシックイエロー1、ベーシックイエロー2、ビエブリッヒスカーレット、ビスマルクブラウンY、ブリリアントクリスタルスカーレット6R、カルシウムレッド、カルミン、カルミン酸(アシッドレッド4)、セレスチンブルーB、チャイナブルー、コチニール、コエレスチンブルー、クロムバイオレットCG、クロモトロープ2R、クロモキサンシアニンR、コンゴコリント、コンゴレッド、コットンブルー、コットンレッド、クロセインスカーレット、クロシン、クリスタルポンソー6R、クリスタルバイオレット、ダリア、ダイアモンドグリーンB、DiOC6、ダイレクトブルー14、ダイレクトブルー58、ダイレクトレッド、ダイレクトレッド10、ダイレクトレッド28、ダイレクトレッド80、ダイレクトイエロー7、エオシンB、エオシンブルーイッシュ、エオシン、エオシンY、エオシンイエローイッシュ、エオシノール、エリーガーネットB、エリオクロムシアニンR、エリスロシンB、エチルエオシン、エチルグリーン、エチルバイオレット、エバンスブルー、ファーストブルーB、ファーストグリーンFCF、ファーストレッドB、ファーストイエロー、フルオレセイン、フードグリーン3、ガレイン、ガラミンブルー、ガロシアニン、ゲンチアナバイオレット、ヘマテイン、ヘマチン、ヘマトキシリン、ヘリオファーストルビンBBL、ヘルベチアブルー、ヘマテイン、ヘマチン、ヘマトキシリン、ホフマンバイオレット、インペリアルレッド、インドシアニングリーン、イングレインブルー、イングレインブルー1、イングレインイエロー1、INT、ケルメス、ケルメス酸、ケルンエヒトロート、Lac、ラッカイン酸、ラウトバイオレット、ライトグリーン、リサミングリーンSF、ルクソールファーストブルー、マゼンタ0、マゼンタI、マゼンタII、マゼンタIII、マラカイトグリーン、マンチェスターブラウン、マルチウスイエロー、メルブロミン、マーキュロクロム、メタニルイエロー、メチレンアズールA、メチレンアズールB、メチレンアズールC、メチレンブルー、メチルブルー、メチルグリーン、メチルバイオレット、メチルバイオレット2B、メチルバイオレット10B、モルダントブルー3、モルダントブルー10、モルダントブルー14、モルダントブルー23、モルダントブルー32、モルダントブルー45、モルダントレッド3、モルダントレッド11、モルダントバイオレット25、モルダントバイオレット39、ナフトールブルーブラック、ナフトールグリーンB、ナフトールイエローS、ナチュラルブラック1、ナチュラルレッド、ナチュラルレッド3、ナチュラルレッド4、ナチュラルレッド8、ナチュラルレッド16、ナチュラルレッド25、ナチュラルレッド28、ナチュラルイエロー6、NBT、ニュートラルレッド、ニューフクシン、ナイアガラブルー3B、ナイトブルー、ナイルブルー、ナイルブルーA、ナイルブルーオキサゾン、ナイルブルー硫酸エステル、ナイルレッド、ニトロBT、ニトロブルーテトラゾリウム、ニュークリアファーストレッド、オイルレッドO、オレンジG、オルセイン、パラロサニリン、フロキシンB、フィコビリン、フィコシアニン、フィコエリスリン、フィコエリスリンシアニン(PEC)、フタロシアニン、ピクリン酸、ポンソー2R、ポンソー6R、ポンソーB、ポンソー・デ・キシリジン、ポンソーS、プリムラ、パープリン、ピロニンB、ピロニンG、ピロニンY、ローダミンB、ロザニリン、ローズベンガル、サフロン、サフラニンO、スカーレットR、スカーレットレッド、シャルラッハR、シェラック、シリウスレッドF3B、ソロクロムシアニンR、ソルブルブルー、ソルベントブラック3、ソルベントブルー38、ソルベントレッド23、ソルベントレッド24、ソルベントレッド27、ソルベントレッド45、ソルベントイエロー94、スピリットソルブルエオシン、スーダンIII、スーダンIV、スーダンブラックB、サルファーイエローS、スイスブルー、タートラジン、チオフラビンS、チオフラビンT、チオニン、トルイジンブルー、トルイジンレッド、トロペオリンG、トリパフラビン、トリパンブルー、ウラニン、ビクトリアブルー4R、ビクトリアブルーB、ビクトリアグリーンB、ウォーターブルーI、ウォーターソルブルエオシン、キシリジンポンソー、またはイエローイッシュエオシンのいずれかから独立して選択されうる。
特定の実施形態では、適用部位で生体光の影響を提供するために、本開示の組成物には、キサンテン染料に加えて上記にリストされた追加的発色団のいずれか、またはその組み合わせが含まれる。これは、これらの薬剤の別個の用途で、単純な染料として、または光重合の触媒としての発色団の使用とは異なる。
発色団は、例えば、発蛍光団の場合は放射波長特性に関して、エネルギー移動ポテンシャル、活性酸素種を生成する能力、または抗菌効果に基づいて選択されうる。これらのニーズは、治療を必要とする状態によって変わりうる。例えば、発色団は、顔に見られる細菌に対して抗菌作用を持ちうる。
(c) ゲル化剤
組成物は随意にゲル化剤を含みうる。本開示による使用のためのゲル化剤は、本書に記述された局所生体光処方での使用に適した任意の材料を含みうる。ゲル化剤は、物理的および/または化学的架橋を含む、架橋基質を形成することができる薬剤でありうる。ゲル化剤は、生体適合性であることが好ましく、生分解性でありうる。一部の実施形態では、ゲル化剤は、ヒドロゲルまたは親水コロイドを形成することができる。適切なゲル化剤は、粘稠液または半固体を形成できるものである。好適実施形態では、ゲル化剤および/または組成物は、適切な光透過性特性を持つ。発色団の生体光活性を許容するゲル化剤を選択することも重要である。例えば、一部の発色団は、蛍光を発するために水和環境を必要とする。ゲル化剤は、単独でまたは水または別のゲル化剤などのその他の材料と組み合わせて、または治療部位に塗布された時または光を照射された時にゲルを形成しうる。
一部の実施形態では、組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ローション、ペースト、スプレーまたはフォームの形態である。
本開示のさまざまな実施形態によるゲル化剤には、ポリアルキレンオキシド、特にポリエチレングリコールおよびポリ(エチレンオキシド)-ポリ(プロピレンオキシド)共重合体(ブロックおよびランダム共重合体を含む)、ポリオール(グリセロール、ポリグリセロール(特に高度に分岐したポリグリセロール)など)、一つ以上のポリアルキレンオキシドで置換されたプロピレングリコールおよびトリメチレングリコール(例えば、モノ-、ジ-、トリ-ポリオキシエチル化されたグリセロール、モノ-およびジ-ポリオキシ-エチル化されたプロピレングリコール、およびモノ-およびジ-ポリオキシエチル化されたトリメチレングリコール、ポリオキシエチル化されたソルビトール、ポリオキシエチル化されたグルコース、アクリル酸ポリマーおよびその類似体と共重合体(ポリアクリル酸自体など)、ポリメタクリル酸、ポリ(ヒドロキシメチルメタクリル酸塩)、ポリ(ヒドロキシエチルアクリル酸塩)、ポリ(メチルアルキルスルホキシドメタクリル酸塩)、ポリ(メチルアルキルスルホキシドアクリル酸塩)および前述のいずれかの共重合体、および/またはアミノエチルアクリル酸塩およびモノ-2-(アクリロキシ)-エチルコハク酸塩などの追加的アクリル酸種を伴うもの、ポリマレイン酸、ポリ(アクリルアミド)(ポリアクリルアミド自体、ポリ(メタルリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)、およびポリ(N-イソプロピル-アクリルアミド)など)ポリ(オレフィンアルコール)(ポリ(ビニルアルコール)など)、ポリ(N-ビニルラクタム)(ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(N-ビニルカプロラクタム)、およびその共重合体など)、ポリオキサゾリン(ポリ(メチルオキサゾリン)およびポリ(エチルオキサゾリン)を含む)およびポリビニルアミンを含みうる。
本開示の特定の実施形態によるゲル化剤には、合成または半合成重合材料、ポリアクリル酸共重合体、セルロース誘導体およびポリメチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体のいずれかから選択されるポリマーを含みうる。一部の実施形態では、親水性ポリマーは、高分子量(すなわち、モル質量が約5,000を超える、一部の場合、約10,000または100,000または1,000,000を超える)および/または架橋ポリアクリル酸ポリマーであるポリマーを含む。一部の実施形態では、ポリマーはポリアクリル酸ポリマーで、約15,000〜100,000、15,000〜90,000、15,000〜80,000、20,000〜80,000、20,000〜70,000、20,000〜40,000 cPの範囲の粘度を持つ。特定の実施形態では、ポリマーは高分子、および/または架橋ポリアクリル酸ポリマーで、ポリアクリル酸ポリマーは約15,000〜80,000 cPの範囲の粘度を持つ。
カルボマーを使用しうる。カルボマーは、約3 x 106の分子量を持つペンタエリトリトールのアリルスクロースまたはアリルエーテルのいずれかと架橋されたアクリル酸の高分子量ポリマーである。ゲル化機構は、可溶性塩を形成するためのカルボン酸部分の中和に依存する。ポリマーは親水性で、中和された時、発泡性透明ゲルを生成する。カルボマーゲルは、ゲル粘度および降伏値が温度によって実質的に影響されないという点で、良好な熱安定性を持つ。局所製剤として、カルボマーゲルは、最適なレオロジー特性を持つ。固有の擬塑性流動のために、せん断が終了した時に粘度の即時回復が可能となり、高い降伏値および素早い切断は分配のために理想的である。Carbopol(R)の水溶液は、遊離のカルボン酸残基の存在のために酸性である。この溶液の中和は、ポリマーを架橋およびゲル化して、望ましい粘度の粘性一体構造を形成する。
カルボマーは、水に分散して、粘度の低い酸性のコロイド懸濁液(1%分散液は約pH 3)を形成する白色微粉末として入手できる。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化アンモニウム、低分子量アミンおよびアルカノールアミンなどの塩基を使用した、これらの懸濁液の中和は、透光性ゲルの形成を生じる。塩化ニコチンなどのニコチン塩は、約pH 3.5でカルボマーと安定な水溶性複合体を形成し、約5.6の最適pHで安定化される。
本開示の一部の実施形態では、カルボマーはカルボポールである。このようなポリマーは、Carbopol(R) 71G NF、420、430、475、488、493、910、934、934P、940、971PNF、974P NF、980 NF、981 NFなどの名称で、B.F. GoodrichまたはLubrizolから市販されている。カルボポールは、Brock(Pharmacotherapy, 14:430-7(1994))およびDurrani(Pharmaceutical Res.(Supp.)8:S-135(1991))によって記述されるように、多用途の放出制御ポリマーで、ポリアルケニルポリエステルと架橋された、アクリル酸の合成、高分子、非直鎖ポリマーであるカルボマー族に属する。一部の実施形態では、カルボマーは、Carbopol(R) 974P NF、980 NF、5984 EP、ETD 2020NF、Ultrez 10 NF、934 NF、934P NFまたは940 NFである。特定の実施形態では、カルボマーは、Carbopol(R) 980 NF、ETD 2020 NF、Ultrez 10 NF、Ultrez 21または1382ポリマー、1342 NF、940 NFである。
特定の実施形態では、ゲル化剤は、吸湿性材料を含む。吸湿性材料とは、例えば、室温(例えば、約25℃)で50%と低い相対湿度であっても、吸収または吸着によって水を吸い上げることができる物質である。吸湿性材料には、グルコサミン、グルコサミノグリカン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(2-ヒドロキシエチルメチルアクリル酸塩)、ポリエチレンオキシド、コラーゲン、キトサン、アルギン酸塩、ポリ(アクリロニトリル)ベースのヒドロゲル、ポリ(エチレングリコール)/ポリ(アクリル酸)浸透ポリマーネットワークヒドロゲル、ポリエチレンオキシド-ポリブチレンテレフタル酸塩、ヒアルロン酸、高分子量ポリアクリル酸、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリル酸塩)、ポリ(エチレングリコール)、テトラエチレングリコールジアクリル酸塩、ポリエチレングリコールメタクリル酸塩、およびポリ(メチルアクリル酸塩-co-ヒドロキシメチルアクリル酸塩)が含まれうるがこれに限定されない。
本開示の生体光組成物は、例えば、膜内にさらに封入されうる。このような膜は、透明、および/または実質的に、または完全に不透過性でありうる。膜は、液体に対しては不透過性であるが、空気などの気体に対しては透過性でありうる。特定の実施形態では、組成物は、生体光局所組成物の発色団を封入する膜を形成でき、膜は液体および/または気体に対して実質的に不透過性でありうる。
組成物はその他の任意の担体を含みうる。
(d) 酸素放出剤
特定の実施形態によると、本開示の組成物は、酸素放出剤を例えば酸素源として随意にさらに含みうる。
酸素放出剤を含む本開示の生体光組成物に光が照射されると、キサンテン染料がより高いエネルギー状態に励起される。キサンテン染料の電子がより低いエネルギー状態に戻る時、より低いエネルギーレベルの光子を放射し、そのためより長い波長の光の放射を生じる(ストークシフト)。適正な環境では、このエネルギー放出の一部が酸素または活性過酸化水素に移動されて、一重項酸素などの酸素ラジカルの形成を生じる。生体光組成物の活性化によって生成される一重項酸素およびその他の活性酸素種は、ホルミシス形式で働くと考えられる。つまり、標的組織の細胞のストレス反応経路を刺激・調節することにより、通常は有毒な刺激(例えば、活性酸素)への低い暴露によってもたらされる健康利益効果である。外因性に生成されたフリーラジカル(活性酸素種)に対する内因性反応は、外因性フリーラジカルに対する防御力の増加で調節され、治癒および再生過程の加速を誘発する。さらに、組成物の活性化は、抗菌効果も生成しうる。フリーラジカルへの暴露に対する細菌の極端な感受性は、本開示の組成物を事実上の殺菌組成物にする。
上述のように、一部の実施形態の組成物による酸素種の生成には、適用部位でのバイオフィルムの創面切除または除去に寄与しうるマイクロバブル発生を伴う。これによって、活性化光および/または蛍光の治療部位への浸透が改善され、例えば、細菌コロニーを非活性化して、その数の減少をもたらしうる。
組成物に含まれうる適切な酸素放出剤には、過酸化水素、過酸化尿素および過酸化ベンゾイルなどの過酸化物が含まれるが、これに限定されない。過酸化物化合物は、2つの酸素原子を含み、それぞれがお互いおよびラジカルまたは一部の元素に結合されている鎖状の構造である、過酸化基(R-O-O-R)を含む酸素放出剤である。
過酸化水素(H2O2)は、有機過酸化物を調製するための開始材料である。H2O2は、強力な酸素放出剤で、過酸化水素のユニークな特性は、水と酸素に分解して、いかなる持続的な有毒残渣化合物も形成しないことである。本組成物で使用するための過酸化水素は、例えば、6%の過酸化水素のゲルで使用されうる。過酸化水素が本組成物で使用されうる濃度の適切な範囲は、約0.1%〜約6%である。
過酸化尿素(尿素過酸化水素または過酸化カルバミドとしても知られる)は、水溶性があり、約35%の過酸化水素を含む。本組成物で使用するための過酸化カルバミドは、例えば5.6%の過酸化水素に相当する16%の過酸化カルバミド、または12%の過酸化カルバミドを持つ、ゲルとして使用されうる。過酸化尿素が本組成物で使用されうる濃度の適切な範囲は、約0.3%〜約16%である。過酸化尿素は、熱または光化学で加速されうる持続放出形式で、尿素と過酸化水素に分解する。放出された尿素[カルバミド、(NH2)CO2)]は、非常に高い水溶性があり、強力なタンパク質変性剤である。これは一部のタンパク質の可溶性を増加させ、皮膚および/または粘膜の水分補給を亢進する。
過酸化ベンゾイルは、過酸化基で結合された2つのベンゾイル基(カルボン酸のHを除去した安息香酸)から成る。これは、にきびの治療では、2.5%〜10%に変化する濃度で存在する。放出された過酸化基は、細菌を殺傷するのに効果的である。過酸化ベンゾイルは、皮膚の代謝回転および毛穴の清浄も促進し、これは細菌数の低減およびにきびの減少にさらに寄与する。過酸化ベンゾイルは、皮膚に接触すると安息香酸と酸素に分解するが、どちらも毒性はない。過酸化ベンゾイルが本組成物で使用されうる濃度の適切な範囲は、約2.5%〜約5%である。
その他の酸素放出剤には、分子酸素、水、過炭酸塩および炭酸塩を含む。酸素放出剤は、組成物中、粉末、液体またはゲルの形態で提供されうる。組成物は、酸素放出剤の治療部位への別個の適用によって増大した酸素放出剤の量を含みうる。
代替的に、酸素放出剤は、組成物とは別々に組織部位に適用することもできる。
(e) 回復因子
本開示の組成物は、回復因子を含みうる。回復因子は、組成物の適用部位上の組織の治癒または再生過程を促進または亢進する化合物を含む。本開示の組成物の光活性化の間、治療部位で皮膚、創傷または粘膜による分子吸収の増加がある。治療部位での血流の増加が、長時間観察されている。フリーラジカルカスケードの動的相互作用による、リンパ排液の増加および浸透圧平衡の変化の可能性は、回復因子を含めることで強化または補強されうる。適切な回復因子には、以下が含まれるがこれに限定されない:
ヒアルロン酸(ヒアルロナン、ヒアルロン酸塩)は、非硫酸化グルコサミノグリカンであり、結合組織、上皮組織および神経組織全体に幅広く分配される。これは細胞外基質の主要構成要素の一つであり、細胞増殖および移動に顕著に寄与する。ヒアルロナンは皮膚の主な構成要素で、組織修復に関与する。これは細胞外基質に豊富であるが、組織流体力学、細胞の動きと増殖に寄与し、特に一次受容体CD44を含むものなど、多くの細胞表面受容体相互作用に関与する。ヒアルロニダーゼ酵素はヒアルロナンを分解する。人には少なくとも7つのタイプのヒアルロニダーゼ様酵素があり、そのうちのいくつかは腫瘍抑制因子である。ヒアルロン酸の分解生成物、オリゴ糖および超低分子ヒアルロン酸は、血管新生促進特性を示す。さらに、最近の研究では、天然の高分子量のヒアルロナンではないが、ヒアルロナン断片は、組織傷害においてマクロファージおよび樹枝状細胞の炎症反応を誘発しうることが示されている。ヒアルロン酸は、皮膚を標的とする生物学的用途に良く適している。その高い生体適合性のために、これは組織再生を刺激するために使用される。研究では、ヒアルロン酸が治癒の早期段階で現れ、免疫反応を媒介する白血球のための場所を物理的に作ることが示されている。これは、創傷治癒用途の生物学的骨格の合成およびしわの治療において使用される。ヒアルロン酸が本組成物で使用されうる濃度の適切な範囲は、約0.001%〜約3%である。
グルコサミンは、人の組織中で最も豊富な単糖の一つで、糖化タンパク質および脂質の生物学的合成の前駆体である。これは、変形性関節症の治療に一般的に使用される。使用されるグルコサミンの一般的な形態はその硫酸塩である。グルコサミンは、抗炎症活性、プロテオグリカンの合成およびタンパク質分解酵素の合成の刺激を含む多くの作用を示す。グルコサミンが本組成物で使用されうる濃度の適切な範囲は、約0.01%〜約3%である。
アラントインは、グリコシル酸のジウレイドである。これは、角質溶解作用を持ち、細胞外基質の水分を増加させ、死んだ(アポトーシス)皮膚細胞の上層の落屑を高め、皮膚増殖および創傷治癒を促進する。
(f) 抗菌剤
本開示の組成物は、抗菌剤を含みうる。抗菌剤は、微生物を殺すかまたは、その成長または蓄積を阻害する。模範的抗菌剤(または抗菌薬)は、米国特許出願公開第20040009227号および第20110081530号に記載されている。本開示の方法での使用に適切な抗菌剤には、フェノールおよび塩素化フェノールおよび塩素化フェノール化合物、レゾルシノールおよびその誘導体、ビスフェノール化合物、ベンゾインエステル(パラベン)、ハロゲン化カルボニリド、高分子抗菌剤、チアゾリン、トリクロロメチルチオイミド、天然抗菌剤(「天然製油」とも呼ばれる)、金属塩、および広域スペクトル抗生物質が含まれるがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定のフェノールおよび塩素化フェノール抗菌剤には、フェノール、2-メチルフェノール、3-メチルフェノール、4-メチルフェノール、4-エチルフェノール、2,4-ジメチルフェノール、2,5-ジメチルフェノール、3,4-ジメチルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、4-n-プロピルフェノール、4-n-ブチルフェノール、4-n-アミルフェノール、4-tert-アミルフェノール、4-n-ヘキシルフェノール、4-n-ヘプチルフェノール、モノ-およびポリ-アルキルおよび芳香族ハロフェノール、p-クロロフェニル、メチルp-クロロフェノール、エチルp-クロロフェノール、n-プロピルp-クロロフェノール、n-ブチルp-クロロフェノール、n-アミルp-クロロフェノール、sec-アミルp-クロロフェノール、n-ヘキシルp-クロロフェノール、シクロヘキシルp-クロロフェノール、n-ヘプチルp-クロロフェノール、n-オクチルp-クロロフェノール、o-クロロフェノール、メチルo-クロロフェノール、エチルo-クロロフェノール、n-プロピルo-クロロフェノール、n-ブチルo-クロロフェノール、n-アミルo-クロロフェノール、tert-アミルo-クロロフェノール、n-ヘキシルo-クロロフェノール、n-ヘプチルo-クロロフェノール、o-ベンジルp-クロロフェノール、o-ベンジル-m-メチルp-クロロフェノール、o-ベンジル-m,m-ジメチルp-クロロフェノール、o-フェニルエチルp-クロロフェノール、o-フェニルエチル-m-メチルp-クロロフェノール、3-メチルp-クロロフェノール、3,5-ジメチルp-クロロフェノール、6-エチル-3-メチルp-クロロフェノール、6-n-プロピル-3-メチルp-クロロフェノール、6-イソ-プロピル-3-メチルp-クロロフェノール、 2-エチル-3,5-ジメチルp-クロロフェノール、6-sec-ブチル-3-メチルp-クロロフェノール、2-イソ-プロピル-3,5-ジメチルp-クロロフェノール、6-ジエチルメチル-3-メチルp-クロロフェノール、6-iso-プロピル-2-エチル-3-メチルp-クロロフェノール、2-sec-アミル-3,5-ジメチルp-クロロフェノール、2-ジエチルメチル-3,5-ジメチルp-クロロフェノール、6-sec-オクチル-3-メチルp-クロロフェノール、p-クロロ-m-クレゾールp-ブロモフェノール、メチルp-ブロモフェノール、エチルp-ブロモフェノール、n-プロピルp-ブロモフェノール、n-ブチルp-ブロモフェノール、n-アミルp-ブロモフェノール、sec-アミルp-ブロモフェノール、n-ヘキシルp-ブロモフェノール、シクロヘキシルp-ブロモフェノール、o-ブロモフェノール、tert-アミルo-ブロモフェノール、n-ヘキシルo-ブロモフェノール、n-プロピル-m,m-ジメチルo-ブロモフェノール、2-フェニルフェノール、4-クロロ-2-メチルフェノール、4-クロロ-3-メチルフェノール、4-クロロ-3,5-ジメチルフェノール、2,4-ジクロロ-3,5-ジメチルフェノール、3,4,5,6-テトラブロモ-2-メチルフェノール、5-メチル-2-ペンチルフェノール、4-イソプロピル-3-メチルフェノール、パラ-クロロ-メタキシレノール(PCMX)、クロロチモール、フェノキシエタノール、フェノキシイソプロパノール、および5-クロロ-2-ヒドロキシジフェニルメタンが含まれるがこれに限定されない。
レゾルシノールおよびその誘導体も、抗菌剤として使用できる。特定のレゾルシノール誘導体には、メチルレゾルシノール、エチルレゾルシノール、n-プロピルレゾルシノール、n-ブチルレゾルシノール、n-アミルレゾルシノール、n-ヘキシルレゾルシノール、n-ヘプチルレゾルシノール、n-オクチルレゾルシノール、n-ノニルレゾルシノール、フェニルレゾルシノール、ベンジルレゾルシノール、フェニルエチルレゾルシノール、フェニルプロピルレゾルシノール、p-クロロベンジルレゾルシノール、5-クロロ-2,4-ジヒドロキシジフェニルメタン、4'-クロロ-2,4-ジヒドロキシジフェニルメタン、5-ブロモ-2,4-ジヒドロキシジフェニルメタン、および4'-ブロモ-2,4-ジヒドロキシジフェニルメタンを含むがこれに限定されない。
本開示に使用しうる特定のビスフェノール抗菌剤には、2,2'-メチレン ビス-(4-クロロフェノール)、2,4,4'トリクロロ-2'-ヒドロキシ-ジフェニルエーテル(Ciba Geigy(ニュージャージー州、フローハムパーク)からTriclosan(R)という商標で販売されている)、2,2'-メチレン ビス-(3,4,6-トリクロロフェノール)、2,2'-メチレン ビス-(4-クロロ-6-ブロモフェノール)、ビス-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)スルフィド、およびビス-(2-ヒドロキシ-5-クロロベンジル)スルフィドを含むがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定のベンゾイルエステル(パラベン)には、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、エチルパラベン、イソプロピルパラベン、イソブチルパラベン、ベンジルパラベン、メチルパラベンナトリウム、およびプロピルパラベンナトリウムが含まれるがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定のハロゲン化カルバニリドには、3,4,4'-トリクロロカルバニリド(Ciba-Geigy(ニュージャージー州フローラムパーク)からTriclocarban(R)という商標で販売されている3-(4-クロロフェニル)-1-(3,4-ジクロロフェニル)尿素など)、3-トリフルオロメチル-4,4'-ジクロロカルバニリド、および3,3',4-トリクロロカルバニリドが含まれるが、これに限定されない。
本開示で使用しうる特定の高分子抗菌剤には、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩、およびポリ(イミノイミドカルボニル イミノイミドカルボニル イミノヘキサメチレン塩酸塩)(Vantocil(R) IBという商標で販売されている)を含むがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定のチアゾリンには、Micro-Check(R)という商標で販売されているもの、および2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン(Vinyzene(R) IT-3000 DIDPという商標で販売されている)を含むがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定のトリクロロメチルチオイミドには、N-(トリクロロメチルチオ)フタルイミド(Fungitrol(R)という商標で販売されている)、およびN-トリクロロメチルチオ-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキシイミド(Vancide(R)という商標で販売されている)を含むがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定の天然抗菌剤には、アニス、レモン、オレンジ、ローズマリー、ウィンターグリーン、タイム、ラベンダー、クローブ、ホップ、ティーツリー、シトロネラ、小麦、大麦、レモングラス、ニオイヒバ、スギ材、シナモン、フリーグラス、ゼラニウム、ビャクダン、スミレ、クランベリー、ユーカリ、クマツヅラ、ペパーミント、安息香、バジル、フェンネル、モミ、バルサム、メントール、オクメア・オリガナム、ヒダスティス、ヒダスティス・カラデンシス、ベルベリダシアエ・ダセアエ、ラタフィアエ・ロンガ、およびウコンの油を含むがこれに限定されない。また、このクラスの天然抗菌剤には、抗菌性の利益を提供することがわかっている植物油の重要な化学成分も含まれる。これらの化学物質には、アネトール、カテコール、カンフェン、チモール、オイゲノール、ユーカリプトール、フェルラ酸、ファルネソール、ヒノキトール、トロポロン、リモネン、メントール、サリチル酸メチル、カルバコール、テルピネオール、ベルベノン、ベルベリン、ラタニア抽出物、カリオフィレン・オキシド、シトロネル酸、クルクミン、ネロリドール、およびゲラニオールが含まれるがこれに限定されない。
本開示で使用しうる特定の金属塩には、周期表の3a〜5a、3b〜7bおよび8のグループの金属塩が含まれるがこれに限定されない。金属塩の特定の例には、アルミニウム、ジルコニウム、亜鉛、銀、金、銅、ランタン、スズ、水銀、ビスマス、セレニウム、ストロンチウム、スカンジウム、イットリウム、セリウム、プラセオジム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、タリウム、イッテルビウム、ルテチウム、およびその混合物が含まれるがこれに限定されない。金属イオンベースの抗菌剤の例は、HealthShield(R)という商標で販売されている、HealthShield Technology社(マサチューセッツ州ウェイクフィールド)製のものである。[例えば、Smith and Nephewなどのその他の例をここに記載]
本開示で使用されうる特定の広域スペクトル抗生物質には、本書の抗菌剤のその他のカテゴリーで記載されたものを含むがこれに限定されない。
本開示の方法で使用しうる追加的抗菌剤には、ピリチオン(特にピリチオン含有亜鉛複合体で、Octopirox(R)という商標で販売されているものなど)、ジメチルジメチルオール ヒダントイン(Glydant(R)という商標で販売)、メチルクロロイソチアソリノン/メチルイソチアゾリノン(Kathon CG(R)という商標で販売)、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、イミダゾリジニル尿素(Germall 115(R)という商標で販売)、ジアゾリジニル尿素(Germall 11(R)という商標で販売)、ベンジルアルコールv2-ブロモ-2-ニトロプロパン-1,3-ジオール(Bronopol(R)という商標で販売)、ホルマリンまたはホルムアルデヒド、ヨードプロペニル ブチルカルバメート(Polyphase P100(R)という商標で販売)、クロロアセタミド、メタンアミン、メチルジブロモニトリル グルタノニトリル(1,2-ジブロモ-2,4-ジシアノブタン)(Tektamer(R)という商標で販売)、グルタルアルデヒド、5-ブロモ-5-ニトロ-1,3-ジオキサン(Bronidox(R)という商標で販売)、フェネチルアルコール、o-フェニルフェノール/ナトリウム o-フェニルフェノールナトリウム ヒドロキシメチルグリシネート(Suttocide A(R)という商標で販売)、ポリメトキシ二環式オキサゾリジン(Nuosept C(R)という商標で販売)、ジメトキサン、チメロサール、ジクロロベンジルアルコール、カプタン、クロルフェネネシン、ジクロロフェン、クロルブタノール、ラウリン酸グリセリル、ハロゲン化ジフェニルエーテル、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシ-ジフェニルエーテル(Ciba-Geigy(ニュージャージー州フローラムパーク)からTriclosan(R)という商標で販売)、および2,2'-ジヒドロキシ-5,5'-ジブロモ-ジフェニルエーテルが含まれるがこれに限定されない。
本開示の方法で使用しうる追加的抗菌剤には、米国特許第3,141,321、4,402,959、4,430,381、4,533,435、4,625,026、4,736,467、4,855,139、5,069,907、5,091,102、5,639,464、5,853,883、5,854,147、5,894,042、および5,919,554号、および米国特許出願公開第20040009227および20110081530号に開示されたものが含まれる。
(g) コラーゲンおよびコラーゲン合成を促進する薬剤
本開示の組成物には、コラーゲンおよびコラーゲン合成を促進する薬剤を含みうる。コラーゲンは、皮膚線維芽細胞で生成される線維性タンパク質で、真皮の70%を形成する。コラーゲンは、皮膚の平滑化および引き締めに関与している。従って、コラーゲンの合成が減少すると、皮膚の老化が起こり、皮膚の引き締めおよび平滑化が急速に減少する。結果として、皮膚がたるみ、しわができる。一方、皮膚のコラーゲン合成の刺激によってコラーゲンの代謝が活性化されると、真皮基質の構成要素が増加し、しわの改善、張りの改善および皮膚の強化などの効果をもたらす。このように、コラーゲンおよびコラーゲン合成を促進する薬剤も、本開示で有用でありうる。コラーゲン合成を促進する薬剤(すなわち、コラーゲン合成促進剤)には、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、脂質、小さな化学分子、天然産物および天然産物からの抽出物が含まれる。
例えば、ビタミンC、鉄、およびコラーゲンの摂取は、皮膚または骨のコラーゲン量を効果的に増加させることが発見された。例えば、米国特許出願公開第20090069217号を参照。ビタミンCの例には、L-アスコルビン酸またはL-アスコルビン酸ナトリウムなどのアスコルビン酸誘導体、アスコルビン酸を乳化剤または同種のものでコーティングして得られるアスコルビン酸製剤、およびこれらビタミンCの2つ以上を任意の割合で含む混合物が含まれる。さらに、アセロラおよびレモンなど、ビタミンCを含む天然産物も使用されうる。鉄製剤の例には、硫酸第一鉄、クエン酸第一鉄ナトリウム、またはピロリン酸第二鉄などの無機鉄、ヘム鉄、フェリチン鉄、またはラクトフェリン鉄などの有機鉄、およびこれらの鉄の2つ以上を任意の割合で含む混合物が含まれる。さらに、ほうれん草またはレバーなど、鉄を含む天然産物も使用されうる。さらに、コラーゲンの例には、ウシまたはブタなど、哺乳類の骨、皮膚、または同種のものを酸またはアルカリで処理することで得られる抽出物、ペプシン、トリプシン、またはキモトリプシンなどのプロテアーゼで抽出物を加水分解することで得られるペプチド、およびこれらのコラーゲンの2つ以上を任意の割合で含む混合物が含まれる。植物起源から抽出されたコラーゲンも使用されうる。
追加的なコラーゲン合成促進剤は、例えば、米国特許第7598291、7722904、6203805、5529769号など、および米国特許出願公開第20060247313、20080108681、20110130459、20090325885、20110086060号などに記述されている。
(4) 使用方法
本開示の生体光組成物には多くの用途がある。理論に束縛されるものではないが、本開示の生体光組成物は、創傷治癒または組織修復を促進しうる。本開示の生体光組成物は、皮膚疾患を治療するためにも使用されうる。本開示の生体光組成物は、にきびを治療するためにも使用されうる。本開示の生体光組成物は、皮膚の若返りのためにも使用されうる。本開示の生体光組成物は、急性炎症の治療のためにも使用されうる。従って、本開示の目的は、創傷に生体光治療を提供する方法を提供することで、方法は創傷治癒を促進する。にきびに罹患した皮膚組織に生体光治療を提供するための方法であって、前記方法がにきびの治療に使用される方法を提供することも、本開示の目的である。皮膚疾患に罹患した皮膚組織に生体光治療を提供するための方法であって、前記方法が皮膚疾患の治療に使用される方法を提供することも、本開示の目的である。皮膚組織に生体光治療を提供するための方法であって、前記方法が皮膚の若返りを促進するために使用される方法を提供することも、本開示の目的である。
特定の実施形態では、本開示は、生体光治療を創傷に提供する方法を提供し、方法は、本開示の生体光組成物を創傷部位に(例えば、局所適用によって)塗布すること、および生体光組成物の第一のキサンテン染料(例えば、供与体キサンテン染料)の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を、生体光組成物に照射することを含む。
また別の態様では、本開示は皮膚の若返りを促進する方法を提供する。特定の実施形態では、本開示は、皮膚の若返りを提供する方法を提供し、方法は、本開示の生体光組成物を皮膚に(例えば、局所適用によって)塗布すること、および生体光組成物の第一のキサンテン染料(例えば、供与体キサンテン染料)の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射することを含む。
また別の態様では、本開示は、皮膚疾患に罹患した標的皮膚組織に生体光治療を提供する方法を提供する。特定の実施形態では、本開示は、生体光治療を標的皮膚組織に提供する方法を提供し、方法は、本開示の生体光組成物を標的皮膚組織に(例えば、局所適用によって)塗布すること、および生体光組成物の第一のキサンテン染料(例えば、供与体キサンテン染料)の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射することを含む。
また別の態様では、本開示は、にきびに罹患した標的皮膚組織に生体光治療を提供する方法を提供する。特定の実施形態では、本開示は、生体光治療を、にきびに罹患した標的皮膚組織に提供する方法を提供し、方法は、本開示の生体光組成物を標的皮膚組織に(例えば、局所適用によって)塗布すること、および生体光組成物の第一のキサンテン染料(例えば、供与体キサンテン染料)の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射することを含む。
その他の実施形態では、本開示は、急性炎症を治療する方法を提供し、方法は、本開示の生体光組成物を急性炎症のある標的皮膚組織に局所的に塗布すること、および生体光組成物の第一のキサンテン染料(例えば、供与体キサンテン染料)の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を生体光組成物に照射することを含む。
本開示の方法での使用に適した生体光組成物は、上記の生体光組成物の実施形態の任意のものから選択されうる。例えば、本開示の方法で有用な生体光組成物は、光の適用時、少なくとも部分的に光退色を受ける第一のキサンテン染料を含みうる。第一のキサンテン染料は、約200〜800 nm、200〜700 nm、200〜600 nmまたは200〜500 nmの波長で吸収する。一つの実施形態では、第一のキサンテン染料は、約200〜600 nmの波長で吸収する。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、約200〜300 nm、250〜350 nm、300〜400 nm、350〜450 nm、400〜500 nm、450〜650 nm、600〜700 nm、650〜750 nmまたは700〜800 nmで光を吸収する。第二のキサンテン染料の吸収スペクトルは、第一の発色団の発光スペクトルと少なくとも約80%、50%、40%、30%、または20%重複する。一部の実施形態では、第一のキサンテン染料は、第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持つ。
生体光組成物に光を照射すると、第一のキサンテン染料から第二のキサンテン染料へのエネルギーの移動が起こりうる。その後、第二のキサンテン染料は、エネルギーを蛍光として放射する、および/または活性酸素種を生成しうる。本開示の方法の特定の実施形態では、光の適用によって生じるエネルギー移動には、熱の生成を伴わず、組織損傷を引き起こさない。
本方法のために有用な生体光組成物は、任意の担体で製剤化できる。特定の実施形態では、担体はゲル化剤である。ゲル化剤には、グリセリンなどの脂質、プロピレングリコールなどのグリコール、ヒアルロン酸、硫酸グルコサミン、セルロース誘導体(ヒドロキシプロピル メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロースなど)、非セルロース多糖(ガラクトマンナン、グアーガム、カロブガム、アラビアゴム、インドゴム、寒天、アルギン酸塩など)およびアクリル酸ポリマーを含みうるがこれに限定されない。
本開示の方法では、任意の作用光源を使用できる。任意のタイプのハロゲン、LEDまたはプラズマアークランプまたはレーザーが適切でありうる。適切な作用光源の主要特性は、それらが組成物中に存在する一つ以上の発色団を活性化するために適切な波長(または複数の波長)の光を照射することである。一つの実施形態では、アルゴンレーザーが使用される。別の実施形態では、チタンリン酸カリウム(KTP)レーザー(例えば、GreenLightTMレーザー)が使用される。別の実施形態では、太陽光を使用しうる。また別の実施形態では、LED光硬化装置が作用光の光源である。また別の実施形態では、作用光の光源は、約200〜800 nmの波長を持つ光源である。別の実施形態では、作用光の光源は、約400〜600 nmの波長を持つ可視光源である。さらに、作用光源は、適切な出力密度を持つべきである。非平行光源(LED、ハロゲン、またはプラズマランプ)の適切な出力密度は、約1 mW/cm2〜約200 mW/cm2の範囲である。レーザー光源の適切な出力密度は、約0.5 mW/cm2〜約0.8 mW/cm2の範囲である。
本開示の方法の一部の実施形態では、被験者の皮膚、創傷または粘膜表面で光は、約1 mW/cm2〜約500 mW/cm2、1〜300 mW/cm2、または1〜200 mW/cm2のエネルギーを持ち、与えられるエネルギーは、治療されている状態、光の波長、被験者の皮膚から光源までの距離、および生体光組成物の厚さに少なくとも依存する。特定の実施形態では、被験者の皮膚で光は、約1〜40 mW/cm2、または20〜60 mW/cm2、または40〜80 mW/cm2、または60〜100 mW/cm2、または80〜120 mW/cm2、または100〜140 mW/cm2、または120〜160 mW/cm2、または140〜180 mW/cm2、または160〜200 mW/cm2、または110〜240 mW/cm2、または110〜150 mW/cm2、または190〜240 mW/cm2である。
一部の実施形態では、本開示の生体光組成物の実施形態を活性化するために携帯装置を使用でき、ここで携帯装置は、生体光組成物の供与体キサンテン染料の吸収スペクトルに重複する発光スペクトルを持つ光を放射できる。携帯装置は、それを通して光が放射される表示画面を持ちうる、および/または携帯装置は、生体光組成物を光活性化できる懐中電灯から光を放射しうる。
一部の実施形態では、生体光組成物を活性化するためにテレビまたはコンピュータモニターの表示画面を使用でき、ここで表示画面は、生体光組成物の供与体キサンテン染料の吸収スペクトルと重複する発光スペクトルを持つ光を放射しうる。
特定の実施形態では、第一および/または第二のキサンテン染料は、太陽またはその他の光源から由来しうる周辺光によって光活性化されうる。周辺光とは、目に見える光源のない部屋ですべての方向から来る一般的な照明と考えられうる。特定の実施形態では、第一および/または第二のキサンテン染料は、電磁スペクトルの可視範囲の光によって光活性化されうる。周辺光への暴露時間は、直接光への暴露時間より長い可能性がある。
特定の実施形態では、周辺光と直接LED光の組み合わせなど、異なる光源を使用して、生体光組成物を光活性化しうる。
必要となる作用光への暴露持続時間は、治療表面積、治療されている病変、外傷または傷害のタイプ、出力密度、光源の波長および帯域幅、生体光組成物の厚さ、および光源からの治療距離に依存する。蛍光による治療エリアの照射は、数秒または数分の一秒で起こりうるが、本開示の組成物への吸収、反射および再放射光の相乗効果および治療されている組織とそれの相互作用を生かすために、暴露時間の延長は有益である。一つの実施形態では、生体光組成物が塗布された組織、皮膚または創傷の作用光への暴露時間は、1分〜5分の間である。別の実施形態では、生体光組成物が塗布された組織、皮膚または創傷の作用光への暴露時間は、約1分〜5分の間である。一部のその他の実施形態では、生体光組成物は、約1分〜3分の間照射される。特定の実施形態では、光は、1〜30秒、15〜45秒、30〜60秒、0.75〜1.5分、1〜2分、1.5〜2.5分、2〜3分、2.5〜3.5分、3〜4分、3.5〜4.5分、4〜5分、5〜10分、10〜15分、15〜20分、20〜25分、または20〜30分の間適用される。また別の実施形態では、作用光源は、適切な暴露時間中、治療エリアの上で連続動作する。また別の実施形態では、生体光組成物および作用光の複数回の適用が行なわれる。一部の実施形態では、組織、皮膚または創傷は、少なくとも2回、3回、4回、5回または6回、作用光に暴露される。一部の実施形態では、作用光への暴露の前に、生体光組成物の新しい塗布が行なわれる。
本開示の方法では、生体光組成物は、光の適用後に、随意に治療部位から取り除かれうる。特定の実施形態では、生体光組成物は、治療部位上に、30分を超えて、1時間を超えて、2時間を超えて、3時間を超えて塗布されたままにされる。これには周辺光を照射しうる。乾燥を防ぐために、組成物は、ポリマーフィルムなどの透明または透光性カバー、または照射前に取り外しうる不透明カバーで覆うことができる。
(5) 創傷および創傷治癒
本開示の生体光組成物および方法は、創傷を治療し創傷治癒を促進するために使用されうる。本開示の生体光組成物および方法によって治療されうる創傷には、例えば、異なる方法で始まり、異なる特性を持つ、皮膚および皮下組織への傷害(例えば、長期間のベッド休養による褥瘡、外傷によって誘発された創傷、歯周炎などの状態によって誘発された創傷)を含む。特定の実施形態では、本開示は、例えば、やけど、切開、切除、裂傷、剥離、刺創または穿通創、手術創、挫傷、血腫、圧挫損傷、銃創、痛みおよび潰瘍の治療および/または治癒を促進するための生体光組成物および方法を提供する。
本開示の生体光組成物および方法は、耐久性のある構造的、機能的、および美容的閉合を作るための順序正しくタイムリーな一連のイベントをたどらなかった創傷である、慢性皮膚潰瘍の治療および/または治癒を促進するために使用されうる。慢性創傷の大部分は、その病因に基づいて、褥瘡、神経障害性(糖尿病性足部)潰瘍および血管性(静脈性または動脈性)潰瘍の3つのカテゴリーに分類できる。
特定のその他の実施形態では、本開示は、グレードI〜IVの潰瘍の治療および/または治癒の促進のための生体光組成物および方法を提供する。特定の実施形態では、本出願は、特にグレードIIの潰瘍での使用に適した組成物を提供する。潰瘍は、創傷の深さによって4つのグレードに分類されうる:i) グレードI:上皮に限定された創傷、ii) グレードII:真皮に拡大した創傷、iii) グレードIII:皮下組織に拡大した創傷、およびiv) グレードIV(または全層損傷):骨が露出した創傷(例えば、大転子または仙骨などの骨の圧点)。
例えば、本開示は、糖尿病性潰瘍の治療および/または治癒の促進のための生体光組成物および方法を提供する。糖尿病患者は、神経性および血管性の両方の合併症のために、足およびその他の潰瘍形成を起こしやすい。末梢神経障害は、足および/または脚の感覚の変化または完全喪失を起こしうる。進行した神経障害を持つ糖尿病患者は、鋭いものと鈍いものを区別するすべての能力を失う。神経障害患者は、足への切り傷または外傷に、数日または数週間、全く気が付かないことがある。進行した神経障害を持つ患者は、持続的な圧力損傷を感じる能力を失い、その結果、組織虚血および壊死が起こり、例えば足底潰瘍形成につながりうる。微小血管疾患は、糖尿病の重大な合併症の一つで、潰瘍形成にもつながりうる。特定の実施形態では、慢性創傷の治療のための組成物および方法が本書に提供されており、慢性創傷は、糖尿病の神経性および/または血管性の合併症による糖尿病性足部潰瘍および/または潰瘍形成によって特徴付けられる。
その他の例では、本開示は、褥瘡の治療および/または治癒の促進のための生体光組成物および方法を提供する。褥瘡には、床擦れ、褥瘡性潰瘍および坐骨結節潰瘍を含み、患者にかなりの痛みおよび不快感を生じうる。褥瘡は、皮膚に長時間圧力が加えられた結果として起こりうる。従って、個人の体重または質量のために、患者の皮膚に圧力が加えられうる。褥瘡は、皮膚のエリアへの血液供給が、2時間または3時間を超えて妨害または遮断された時に発症しうる。影響を受けた皮膚エリアは、赤くなり、痛くなって壊死しうる。治療しない場合、皮膚が破れて開き、感染しうる。従って潰瘍のただれは、例えば、長時間ベッドに横になる、車椅子に座る、および/またはギブス包帯を装着することから、圧力下にある皮膚のエリアに起こる皮膚潰瘍である。褥瘡は、人が寝たきり、無意識、痛みを感じることができない、または動けない時に起こりうる。褥瘡は、臀部エリア(仙骨または腸骨稜上)、または足のかかとなど、体の骨張った隆起に起こることがよくある。
その他の例では、本開示は、急性創傷の治療および/または治癒の促進のための生体光組成物および方法を提供する。
本開示の生体組成物および方法によって治療できる創傷のさらなるタイプには、米国特許出願公開第20090220450号に開示されているものが含まれ、これは参照により本書に組み込まれる。
成体組織の創傷治癒は複雑な修復過程である。例えば、皮膚の治癒過程には、さまざまな特殊化した細胞の創傷部位への動員、細胞外基質および基底膜沈着、血管新生、選択的プロテアーゼ活性および再上皮形成が関与する。
創傷治癒過程には3つの明確な段階がある。第一に、創傷が起こった時から最初の2〜5日までに典型的に起こる炎症段階では、血小板が凝集して顆粒を沈着し、フィブリンの沈着を促進し、成長因子の放出を刺激する。白血球が創傷部位に移動し、破片を消化して創傷から外に移動し始める。この炎症段階の間、単球もマクロファージに変換され、これは血管新生および線維芽細胞の生成を刺激するために成長因子を放出する。
第二に、典型的には2日〜3週間起こる増殖段階では、肉芽組織が形成され、上皮形成および収縮が開始される。この段階の重要な細胞タイプである線維芽細胞は、増殖してコラーゲンを合成し、創傷を満たして、その上で上皮細胞が成長する強い基質を提供する。線維芽細胞がコラーゲンを生成すると、血管新生が近くの血管から拡大し、肉芽組織を生じる。肉芽組織は、典型的には創傷の基部から成長する。上皮形成には、創傷を密封するために、上皮細胞の、創傷表面からの移動を伴う。上皮細胞は、類似のタイプの細胞に接触する必要性によって促進され、これらの細胞がその上を移動するグリッドとして機能するフィブリン鎖のネットワークによって誘導されている。筋線維芽細胞と呼ばれる収縮性細胞が創傷中に現れ、創傷の閉鎖を助ける。これらの細胞は、コラーゲン合成および収縮性を示し、肉芽創では一般的である。
第三に、3週間から数年まで起こりうる創傷治癒の最終段階の再形成段階では、瘢痕中のコラーゲンが繰り返し分解および再合成を受ける。この段階の間、新しく形成された皮膚の引張強度が増加する。
しかし、創傷治癒の速度が増すと、瘢痕形成の関連増加がよく起こる。瘢痕化は、大部分の成体動物およびヒト組織における治癒過程の結果である。瘢痕組織は、通常、機能品質が劣るため、それを置換する組織と同一ではない。瘢痕のタイプには、萎縮性、肥大性およびケロイド性瘢痕、および瘢痕拘縮が含まれるがこれに限定されない。萎縮性瘢痕は平らで、谷または穴として周辺の皮膚よりも下にくぼんでいる。肥大性瘢痕は、元の病変の境界内に留まっている隆起した瘢痕であり、異常なパターンで配列された過剰のコラーゲンを含むことがよくある。ケロイド性瘢痕は、元の創傷の縁を超えて広がる隆起した瘢痕であり、周辺の正常皮膚に部位特異的な方法で侵入し、異常な形状で配置された渦巻き状コラーゲンをしばしば含む。
それに対して、正常皮膚は、バスケットウィーブパターンに配列されたコラーゲン線維から成り、これは真皮の強度と弾性の両方に寄与する。従って、より滑らかな創傷治癒過程を達成するためには、コラーゲン生成を刺激するだけでなく、瘢痕形成を減少させる方法でそれを行うアプローチが必要である。
本開示の生体光組成物および方法は、実質的に均一な上皮化形成の促進、コラーゲン合成の促進、制御された収縮の促進によって、および/または瘢痕組織の形成の低減によって、創傷治癒を促進する。特定の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、実質的に均一な上皮化の形成を促進することによって創傷治癒を促進しうる。一部の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、コラーゲン合成を促進する。一部の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、制御された収縮を促進する。特定の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、例えば、瘢痕組織の形成を減少させることによって、または創傷の閉鎖過程を加速することによって、創傷治癒を促進する。特定の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、例えば、炎症を減少させることによって、創傷治癒を促進する。特定の実施形態では、生体光組成物は、瘢痕の修正を最適化するために、瘢痕閉鎖の後に使用できる。この場合、生体光組成物は、週1回または、医師によって適切と見なされる間隔など、定期的な間隔で適用されうる。
生体光組成物は、織物または不織布材料またはスポンジに浸漬して、創傷包帯として適用されうる。LEDまたは導波管などの光源は、組成物を照射するために、創傷包帯または組成物の中またはそれに隣接して提供されうる。導波管は、その端部からだけでなく、本体からも光を伝導できる光ファイバーでありうる。例えば、ポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレートから成る。
局所的または抗生物質治療など全身性でありうる補助療法も、使用しうる。創傷閉鎖を補助および/または組成物を除去するために、陰圧による創傷閉鎖も使用できる。
(6) にきびおよびにきび跡
本開示の生体光組成物および方法は、にきびを治療するために使用しうる。本書で使用される場合、「にきび」とは、皮膚腺または毛包の炎症によって生じる皮膚の疾患を意味する。本開示の生体光組成物および方法は、早期の発現前段階またはにきびの病変が目に見える後の段階で、にきびを治療するために使用できる。軽度、中程度および重度のにきびは、生体光組成物および方法の実施形態で治療できる。にきびの発現前の早期段階は、毛嚢脂腺器官にある皮脂腺からの皮脂または真皮油の過剰分泌で通常始まる。皮脂は、毛包の管を通して皮膚表面に達する。管の中および皮膚上での過剰量の脂質の存在は、毛包管からの脂質の正常な流れを妨害または停滞させる傾向があり、そのため脂質の濃縮化および固化を起こして、面皰として知られる固体の栓を作る。にきびの発症の正常な順序では、毛包口の過角化が刺激され、そのため管のブロックを完結する。通常の結果は、丘疹、膿疱、または嚢胞で、細菌で汚染されていることがよくあり、これは二次感染を引き起こす。にきびは、面皰、炎症性丘疹、または嚢胞の存在によって具体的に特徴付けられる。にきびの外観は、わずかな皮膚炎から、陥凹および外観を損なう瘢痕の発現までに及びうる。結果的に、本開示の生体光組成物および方法は、皮膚炎、陥凹、瘢痕の発現、面皰、炎症性丘疹、嚢胞、過角化、およびにきびに関連した脂質の濃厚化および硬化の一つ以上を治療するために使用できる。
組成物は、織物または不織布材料またはスポンジに浸漬するかまたは塗布して、顔、体、腕、脚などの体の部分へのマスクとして適用されうる。LEDまたは導波管などの光源は、組成物を照射するために、マスクまたは組成物の中またはそれに隣接して提供されうる。導波管は、その端部からだけでなく、本体からも光を伝導できる光ファイバーでありうる。例えば、ポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレートから成る。
本開示の生体光組成物および方法は、さまざまなタイプのにきびを治療するために使用されうる。にきびの一部のタイプには、例えば、尋常性座瘡、嚢腫性座瘡、萎縮性座瘡、臭素座瘡、塩素座瘡、集簇性座瘡、化粧品性座瘡、洗剤性座瘡、流行性座瘡、夏季座瘡、電撃性座瘡、ハロゲン座瘡、硬結性座瘡、ヨード座瘡、座瘡ケロイド、機械的座瘡、丘疹性座瘡、ポマード座瘡、月経前座瘡、膿疱性座瘡、壊血病性座瘡、腺病性座瘡、蕁麻疹様座瘡、痘瘡状座瘡、毒物性座瘡、プロピオン酸座瘡、表皮剥離性座瘡、グラム陰性座瘡、ステロイド座瘡および結節嚢胞性座瘡が含まれる。
(7) 皮膚の老化および若返り
真皮は、皮膚の2番目の層で、皮膚の構造要素である結合組織を含む。異なる機能を持つさまざまなタイプの結合組織がある。エラスチン線維は、皮膚に弾力性を与え、コラーゲンは皮膚に強度を与える。
真皮と表皮の間の接合点は、重要な構造である。真皮・表皮接合部は、連結して指のような上皮小稜を形成する。表皮の細胞は、真皮の血管から栄養素を受け取る。上皮小稜は、これらの血管および必要な栄養素に曝される表皮の面積を増加させる。
皮膚の老化には、皮膚への著しい生理学的変化が伴う。新しい皮膚細胞の生成は減速し、真皮・表皮接合部の上皮小稜は平らになる。エラスチン線維の数は増加するが、その構造および結合力は減少する。皮膚の老化と共に、コラーゲンの量および真皮の厚さも減少する。
コラーゲンは、皮膚の細胞外基質の主な構成要素で、構造骨組を提供する。老化過程の間、コラーゲン合成の減少およびコラーゲン線維の不溶化は、真皮の菲薄化および皮膚の生物力学特性の低下に寄与する。
皮膚の生理学的変化は、しばしば経時老化、内因性老化、および光老化と呼ばれる、顕著な老化症状をもたらす。皮膚はより乾燥し、粗さおよび落屑が増加し、外観がくすみ、最も明瞭には小皺およびしわが現れる。皮膚の老化のその他の症状または兆候には、薄く透明な皮膚、下層脂肪の減少(こけた頬と眼窩並びに手および首の堅さの顕著な喪失につながる)、骨量の減少(骨量減少のために骨が皮膚から離れて縮小し、皮膚のたるみを生じる)、乾燥肌(痒い場合がある)、皮膚を冷却するために十分に汗をかくことができない、望ましくない顔の毛、そばかす、しみ、クモ状静脈、荒れてガサガサの肌、伸ばすと消える小皺、たるんだ皮膚、まだらな顔色が含まれるがこれに限定されない。
真皮・表皮接合部は、表皮のケラチン生成細胞を、真皮の下部にある細胞外基質から分離する基底膜である。この膜は、ケラチン生成細胞と接触している基底膜、および細胞外基質と接触している下層網状板の2つの層から構成される。基底膜は、コラーゲンのタイプIVおよび、構造ネットワークおよび細胞付着のための生体接着特性を提供する役割を果たす分子であるラミニンを豊富に含む。
ラミニンは、基底膜にのみ存在する糖タンパク質である。これは、非対称な十字の形状に配置され、ジスルフィド結合で一緒に保持された3つのポリペプチド鎖(アルファ、ベータおよびガンマ)から成る。3つの鎖は、ラミニン1およびラミニン5を含む、ラミニンの12の異なるイソ型を生じる、異なるサブタイプとして存在する。
真皮は、α-インテグリンおよびその他のタンパク質から成る、ケラチン生成細胞上にある特定接合点である半接着斑に、ケラチン生成細胞の基底膜の所でタイプVIIコラーゲン原線維によって固定されている。ラミニン、および特にラミニン5は、基底ケラチン細胞中の半接着斑膜貫通タンパクとタイプVIIコラーゲンとの間の実際の固定点を構成する。
ラミニン5合成およびタイプVIIコラーゲン発現は、老化した皮膚では減少することが証明されている。これによって、真皮と表皮の間の接触が失われ、皮膚が弾力性を失い、垂れ下がるようになる。
最近、表情じわと一般的に呼ばれる別のタイプのしわが、一般的認知を得た。これらのしわは、特に真皮での復元力の低下を必要とするが、このため顔の表情を作る顔の筋肉が皮膚にストレスを与える時、皮膚が元の状態にもはや戻ることができず、表情じわを生じる。
本開示の組成物および方法は、皮膚の若返りを促進する。特定の実施形態では、本開示の生体光組成物および方法は、コラーゲン合成を促進する。特定のその他の実施形態では、本開示の組成物および方法は、小皺またはしわの出現、薄く透明な皮膚、下層脂肪の減少(こけた頬と眼窩並びに手および首の堅さの顕著な喪失につながる)、骨量の減少(骨量減少のために骨が皮膚から離れて縮小し、皮膚のたるみを生じる)、乾燥肌(痒い場合がある)、皮膚を冷却するために十分に汗をかくことができない、望ましくない顔の毛、そばかす、しみ、クモ状静脈、荒れてガサガサの肌、伸ばすと消える小皺、たるんだ皮膚、またはまだらな顔色が含まれるがこれに限定されない皮膚老化の一つ以上の兆候を減少、軽減、遅延または逆転さえしうる。特定の実施形態では、本開示の組成物および方法には、毛穴サイズの減少を誘発し、皮膚小区分のスカルプチャー、および/または皮膚の透光性を高めうる。
(8) 皮膚疾患
本開示の生体光組成物および方法は、紅斑、毛細血管拡張症、血管拡張性座瘡、乾癬、皮膚がん、天疱瘡、日焼け、皮膚炎、湿疹、発疹、膿痂疹、慢性単純性苔癬、鼻瘤、口囲皮膚炎、鬚髯毛嚢炎、薬疹、多形性紅斑、結節性紅斑、環状肉芽腫、光線角化症、紫斑病、円形脱毛症、アフタ性口内炎、薬疹、乾燥肌、あかぎれ、乾燥症、尋常性魚鱗癬、真菌感染、寄生虫感染、ウィルス感染、単純疱疹、間擦疹、ケロイド、角化症、汗疹、伝染性軟属腫、バラ色粃糠疹、掻痒、じんましん、および血管腫瘍および奇形を含むがこれに限定されない皮膚疾患の治療に使用されうる。皮膚炎には、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、貨幣状皮膚炎、全身性剥脱性皮膚炎、およびうっ滞性皮膚炎が含まれる。皮膚がんには、黒色腫、基底細胞がん、および扁平上皮がんが含まれる。
一部の皮膚疾患は、赤み、顔面紅潮、ヒリヒリ感、落屑、吹き出物、膿疱、面皰、斑、結節、小疱、水疱、毛細血管拡張症、クモ状静脈、ただれ、表面の過敏または痛み、痒み、炎症、赤、紫または青い斑点または変色、ほくろ、および/または腫瘍を含むさまざまな症状を呈する。従って、本開示の生体光組成物および方法は、赤み、顔面紅潮、ヒリヒリ感、落屑、吹き出物、膿疱、面皰、斑、結節、小疱、水疱、毛細血管拡張症、クモ状静脈、ただれ、表面の過敏または痛み、痒み、急性炎症、赤、紫または青い斑点または変色、ほくろ、および/または腫瘍を治療するために使用できる。急性炎症は、痛み、熱、赤み、腫れおよび機能の喪失として現れうる。これには、例えば、虫刺され(蚊、ミツバチ、スズメバチなど)、ウルシへの反応、切除後治療など、アレルギー反応で見られるものが含まれる。
組成物は、織物または不織布材料またはスポンジに浸漬するかまたは塗布して、皮膚疾患を治療するために体の部分にマスクとして適用されうる。LEDまたは導波管などの光源は、組成物を照射するために、マスクまたは組成物の中またはそれに隣接して提供されうる。導波管は、その端部からだけでなく、本体からも光を伝導できる光ファイバーでありうる。例えば、ポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレートから成る。
(9) キット
本開示は、本開示の組成物のいずれかの調製および/または適用のためのキットも提供する。キットは、本開示の局所生体光組成物を含みうる。組成物は、組成物の重量に対して重量で約0.01%〜40%、0.01%〜1.0%、0.5%〜10.0%、5%〜15%、10%〜20%、15%〜25%、20%〜30%、15.0%〜25%、20%〜30%、25%〜35%、または30%〜40%の量で存在する酸素放出剤を含む。第一のキサンテン染料は、組成物の重量の約0.01〜40%の量で組成物中に存在し、第二のキサンテン染料は、組成物の重量の約0.01〜40%の量で存在しうる。特定の実施形態では、第一のキサンテン染料は、組成物の重量あたり、約0.001〜0.1%、0.05〜1%、0.5〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15〜20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40%の量で存在する。特定の実施形態では、第二のキサンテン染料は、組成物の重量あたり、約0.001〜0.1%、0.05〜1%、0.5〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15〜20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40%の量で存在する。特定の実施形態では、キサンテン染料の量は、組成物の重量あたり約0.05〜40.05%の量である。特定の実施形態では、キサンテン染料の量は、組成物の重量あたり約0.001〜0.1%、0.05〜1%、0.5〜2%、1〜5%、2.5〜7.5%、5〜10%、7.5〜12.5%、10〜15%、12.5〜17.5%、15〜20%、17.5〜22.5%、20〜25%、22.5〜27.5%、25〜30%、27.5〜32.5%、30〜35%、32.5〜37.5%、または35〜40.05%の量でありうる。
一部の実施形態では、キットは、例えば、第一および第二の組成物など、複数の組成物を含む。第一の組成物は酸素放出剤を含み、第二の組成物は液体中にまたは粉末としてキサンテン染料を含みうる。一部の実施形態では、キットは、本開示の組成物を含む容器を含む。
組成物は容器中に含有されうる。容器は、光透過性、気密および/または空気漏れ抵抗性でありうる。模範的容器には、シリンジ、バイアル、またはパウチを含むがこれに限定されない。例えば、容器は、チャンバーの内容物が、チャンバーからの組成物の排出時に混合される、二重チャンバーシリンジでありうる。別の例では、パウチは、壊れやすい膜で分離された2つのチャンバーを含みうる。別の例では、一つの構成要素はシリンジに含まれており、第二の構成要素を含む容器中に注入しうる。容器は、加圧されたまたは加圧されていないスプレー缶でありうる。組成物は、液体および/または気体の形態でありうる。
生体光組成物は、生体光組成物の一つ以上の構成要素を保持するための一つ以上のチャンバーおよび、容器から生体光組成物を排出するための一つ以上のチャンバーと連通している出口を備える容器中にも提供されうる。
その他の実施形態では、キットは、組成物の治療を向上させる全身性または局所性薬剤を含む。例えば、キットは、にきび治療または創傷治癒のための全身性または局所性抗生物質またはホルモン治療を含みうる。
本開示による生体光組成物の使い方についての書面指示をキットに含めるか、または本開示の組成物を含む容器に含めるか関連させうる。
特定の実施形態では、キットは、包帯であるさらなる構成要素を含みうる。包帯は、生体光組成物を受け入れるために多孔質または半多孔質でありうる。包帯は、織物または不織布繊維材料を含みうる。
キットの特定の実施形態では、キットは、生体光組成物の発色団を活性化するために適切な波長を持つ携帯光などの光源をさらに含みうる。携帯光は、電池式または再充電式でありうる。
特定の実施形態では、キットは、一つ以上の導波管をさらに含みうる。
同等の組成物の同一性、方法およびキットは、通常の実施者の技能の範囲内であり、本開示の教えを考慮すると、通常の実験以上のものを必要としない。本開示の実施は、以下の実施例からさらに完全に理解されるが、これらは、例示目的のみで本書に提示されており、いかなる方法でも本開示を制限するとして解釈されるべきではない。
以下の実施例は、本開示のさまざまな実施形態の実施を例示するために提供されている。それらは、本開示の範囲全体を制限または定義することを目的としていない。
実施例1 - ゲル中のフルオレセインおよびエオシンYの吸収/発光スペクトル
ゲル中(約12%の過酸化カルバミドを含む)(i) 約0.09 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および(iii) 約0.09 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩と約0.305 mg/mLのエオシンYの混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図5Aおよび5Bに示されている。具体的には、個別発色団と比較して、より広い吸収および発光スペクトルが、エオシンYおよび発色団の組み合わせで達成された。これは、複数発色団組成物は、より広い光の帯域幅で活性化されることができ、複数発色団光は、照射後により広い光の帯域幅を放射できることを意味する。つまり、複数発色団組成物からの放射は、個別発色団と比較してより広い波長範囲で起こった。この実施例では、組成物は、可視スペクトルの緑、黄色およびオレンジ波長の光を放射した。照射中、エオシンYの光退色が観察された。さらに、結果(非表示)は、ゲル中の過酸化物の存在が吸収および発光スペクトルに影響を与えないことを示している。過酸化物は、本開示の組成物および方法では任意である。
実施例2 - フルオレセインおよびエオシンY水溶液の吸収/発光スペクトル
すべて水溶液中の、(i) 最終濃度0.18 mg/mLのフルオロセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および(iii) 約0.18 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩と約0.305 mg/mLのエオシンYの混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図6Aおよび6Bに示されている。また、図5Aおよび5Bに示されるように、個別発色団と比較して、より広い発光スペクトルが、エオシンYおよび発色団の組み合わせで達成された。組成物は、可視スペクトルの緑、黄色およびオレンジ波長の光を放射した。実施例1と2の間の吸収および発光スペクトルの差は、媒体の光学的差異(この例では実施例1のゲルおよび水溶液)およびおそらくフルオレセイン濃度を2倍にした影響によって説明されうる。エオシンYにフルオレセインを追加すると、エオシンYの吸収および放射ピークの帯域幅が広がることが観察できる。これは、光活性化のためにより広い範囲の波長を吸収し、より広い範囲の波長を放射する能力を複数発色団の組み合わせに与え、これは同時に異なる治療効果を与えうる。照射中、エオシンYの光退色が観察された。
実施例3 - ゲル中のフロキシンBおよびエオシンYの吸収/発光スペクトル
すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度0.25mg/mLのフロキシンB、(ii) 約0.05 mg/mLのエオシンY、および(iii) フロキシンB(0.25mg/mL)およびエオシンY(0.05 mg/mL)の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図7Aおよび7Bに示されている。前述同様に、個別発色団と比較して、より広い吸収および発光スペクトルが、フロキシンBおよびエオシンY発色団の組み合わせで達成された。組成物は、可視スペクトルの緑、黄色、オレンジおよび赤色の波長の光を放射した。
実施例4 - フロキシンBおよびエオシンY水溶液の吸収/発光スペクトル
すべて水溶液中の(i) 最終濃度0.25mg/mLのフロキシンB、(ii) 約0.08 mg/mLのエオシンY、および(iii) フロキシンB(0.25mg/mL)およびエオシンY(0.08 mg/mL)の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図8Aおよび8Bに示されている。個別発色団と比較して、より広い吸収および発光スペクトルが、フロキシンBおよびエオシンY発色団の組み合わせで達成された。組成物は、可視スペクトルの緑、黄色、オレンジおよび赤色の波長の光を放射した。
実施例5 - ゲル中のフロキシンBおよびフルオレセインの吸収/発光スペクトル
すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度が約100μg/gのフルオレセイン、(ii) 約100μg/gのフロキシンB、および(iii) フルオレセイン(100μg/g)およフロキシンB(100μg/g)の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図9Aおよび9Bに示されている。発色団のこの特定の組み合わせおよびこの濃度について、発色団の組み合わせでは、個別発色団と比較して、フルオレセインおよびフロキシンB放射に対応する2つのピークが観察され、高い方のピークの吸収は577 nmの周辺であった。
実施例6 - ゲル中のフルオレセインおよびローズベンガルの吸収/発光スペクトル
すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度が約100μg/gのフルオレセイン、(ii) 約100μg/gのローズベンガル、および(iii) フルオレセイン(100μg/g)およフロキシンB(100μg/g)の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図10Aおよび10Bに示されている。発色団のこの特定の組み合わせおよびこの濃度について、個別発色団と比較して、組み合わせ発色団組成物では2つの放射ピークが観察され、高い方のピークは580 nmの周辺であった。
実施例7 - ゲル中のローズベンガルおよびエオシンYの吸収/発光スペクトル
すべて12%カルバミドゲル中の(i) 最終濃度0.305mg/mLのエオシンY、(ii) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、および(iii) エオシンY(0.305mg/mL)およびローズベンガル(0.085 mg/mL)の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、組み合わせた発色団の間のエネルギー移動を示す図11Aおよび11Bに示されている。発色団のこの特定の組み合わせおよびこの濃度について、発色団の組み合わせでは、個別発色団と比較して、より高い吸収が達成された。この特定の組み合わせの発光スペクトルでは、エオシンYのみよりも低い出力密度があった。照射中または照射後の組成物の温度上昇がない場合、この明らかなエネルギー損失は、反応性酸素種生成に起因する(以下の実施例8を参照)。
実施例8 - エオシンおよびローズベンガルが酸素種を生成する
以下を調製することによって、本開示のさまざまな実施形態による2つの発色団の間の相乗効果を調べた:
1 - 12%カルバミドゲル中のエオシンY(0.035%) + ローズベンガル(0.085%)。
2 - 12%カルバミドゲル中のローズベンガル(0.085%)。
ローズベンガルは、緑色の光で光活性化された時、酸素放出剤存在下での一重項酸素生成に関して、高い量子収量を持つことが知られている(一重項酸素量子収量は水中で約75%[Murasecco-Suardi et al, Helvetica Chimica Acta, Vol. 70, pp.1760-73, 1987])。エオシンYは、光活性化された時、放射蛍光に関して高い量子収量を持つことが知られており、ゲル中にある時、青い光で少なくとも部分的に活性化されうる。光活性化されたエオシンYは、酸素放出剤の存在下での一重項酸素の生成に関してはかなり低い量子収量を持つ(完全に活性化された時の一重項酸素量子収量は約4%[Gandin et al, Photochemistry and Photobiology, Vol.37, pp.271-8, 1983])。
エオシンYおよびローズベンガルが組み合わされた時、図12によって示されるように、両方の発色団は同じ青い光によって活性化される。
図12の左のパネルは、青い活性化光への暴露の前に光学顕微鏡下(x250)で見た組成物の写真を示す。両方の組成物に気泡はほとんど見られなかった。青い光の照射の後、エオシンYおよびローズベンガルの組み合わせを含む組成物で気泡の劇的な増加が見られたが、ローズベンガルのみまたはエオシンYのみ(非表示)を含む組成物では見られなかった。これは、エオシンYからローズベンガルへのエネルギーの移動があり、酸素種の形成につながることを示唆している。カルバマミドゲル中のエオシンYのみは、ローズベンガルと類似の特性を示した。フルオレセインおよびローズベンガルで類似の効果が観察された。
実施例9 - 発色団濃度比率の変化
本開示の実施形態による複数発色団組成物中の個別発色団の濃度の変化の効果を調べた。(i) フルオレセイン - エオシンY、および(ii) エオシンY - ローズベンガルを含む組成物の経時的なフルオレセイン放射が、図13Aおよび13Bにそれぞれ示されている。
図13Aに見られるように、以下の放射特性を調べた: すべて過酸化カルバミドゲル中の、(i) 109 μg/gのエオシンY + 10μg/gのフルオレセインン、(ii) 109 μg/gのエオシンY + 100μg/gのフルオレセイン、(iii) 109 μg/gのエオシンY、(iv) 10μg/gのフルオレセイン、(v) 100μg/gのフルオレセイン。SP-100分光放射計を使用して、青い光を照射した時(約440〜480 nmの波長、150 mW/cm2未満の出力密度で約5分間)の、さまざまな組成物から検出される光子信号の出力密度スペクトル(mW/cm2対 波長)を測定した。フルオレセインは、519〜700nmの範囲内の光として測定される。
示されるように、すべての濃度の放射蛍光は経時的に減衰する。この減衰は、組成物中の発色団の1つ以上の光退色をしばしば伴う。複数発色団組成物中のより高濃度のフルオレセインは、より高い初期放射蛍光を提供し、これはまたより長く続く(すなわち、より長い寿命を持つ)。エオシンY(109 μg/g)およびフルオレセイン(100μg/g)組成物については、初期放射蛍光は、100μg/gのフルオレセインのみを含む組成物よりもわずかに低い。これは、(上記の実施例6で記述されるように)酸素種を形成するためのエネルギーの使用に起因しうる。従って、複数発色団組成物内の発色団の相対的濃度は、結果として得られる蛍光および酸素種の特性を調整するために変化させうる。
図13Bでは、以下の組成物が評価された:すべて過酸化カルバミドゲル中の、(i) 109 μg/gのエオシンY + 1μg/gのローズベンガル(約10:1の比率)、(ii) 109 μg/gのエオシンY + 100μg/gのローズベンガル(約1:1の比率)、(iii) 109 μg/gのエオシンY、(iv) 1μg/gのローズベンガル、(v) 100μg/gのローズベンガル。図13Aで観察されたのと同じ減衰傾向が、エオシンYのみ、エオシンY-1μg/gローズベンガル、およびエオシンY-10μg/gローズベンガル(非表示)でも観察された。青い光で活性化された時、ローズベンガルのみの両方の濃度に対する非常に低い蛍光レベルも観察された。驚いた事に、109 μg/gのエオシンY + 100μg/gのローズベンガルの組成物では、エオシンYのみ、およびエオシンY + 1μg/gのローズベンガルのレベルよりも低いレベルではあるが、持続した蛍光が観察された。この組成物では、エオシンYの光退色は観察されなかった。理論に束縛されるものではないが、エオシンY/ローズベンガルのこの比率では、エオシンYは吸収したエネルギーのすべてをローズベンガルに移動することができ、これは次にエネルギーを放出してエオシンY分子の光分解を防止するために、エオシンYが光退色しないと考えられる。109 μg/gのエオシンY + 100μg/gのローズベンガル組成物のピーク放射波長は、エオシンYのものよりもローズベンガルのピーク放射波長に近い。
フルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガルを含む組成物について、約1:10:10の相対的濃度比率で、類似の持続した蛍光効果が観察された(非表示)。
実施例10 - ゲル中のフルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガルの吸収/発光スペクトル
約12%過酸化カルバミドを含むゲル中の(i) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、(ii) 最終濃度が約0.44 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および (iii) (i)、(ii) および (iii) の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、発色団の組み合わせの発色団の間のエネルギー移動を示す図14Aおよび14Bに示されている。図14Bから明らかなように、フルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガルの組み合わせの帯域幅は、エオシンYのみの帯域幅よりも広い。
実施例11 - 水溶液中のフルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガルの吸収/発光スペクトル
本開示の実施形態による、水溶液中の(i) 約0.085 mg/mLのローズベンガル、(ii)最終濃度が約0.44 mg/mLのフルオレセインナトリウム塩、(ii) 約0.305 mg/mLのエオシンY、および (iii) (i)、(ii) および(iii) の混合物の光力学特性が評価された。放射蛍光を測定するために、次のパラメータと共にFlexstation 384 II分光計が使用された:蛍光モード、励起460 nm、発光スペクトル465〜750 nm。吸収は、Synergy HTマイクロプレート リーダーを使用して、吸収モード、300〜650nmの間のスペクトルで読み取られた。
吸収および発光スペクトルは、酸素放出剤は存在しないがその他の酸素放出剤(例えば、水)が存在する場合の、発色団の組み合わせの発色団の間のエネルギー移動を示す図15Aおよび15Bに示されている。
過酸化カルバマミド中の本開示の組成物の吸収および発光スペクトルを参照して、過酸化物なしのゲル中の同じ発色団に対して同じスペクトルが得られた。
実施例12 - 本開示の組成物の血管新生能力
本開示の組成物の血管新生能力を評価するために、ヒトの皮膚モデルが開発された。簡潔には、エオシンYおよびエリスロシンを含む組成物を、線維芽細胞およびケラチン生成細胞を含むヒト皮膚モデルの上に配置した。皮膚モデルおよび組成物は、細孔径20ミクロンのナイロンメッシュで分離された。次に組成物は、青い光(「活性化光」)で、光源から5 cmの距離で5分間照射された。活性化光は、約400〜470 nmの平均ピーク波長、および10 cmで測定した時、7.7 J/cm2〜11.5 J/cm2の出力強度を持つLEDランプから放射された光で構成された。活性化光での照射時、組成物は蛍光を放射した。組成物と細胞の接触は制限されていたため、線維芽細胞およびケラチン生成細胞が、主に活性化光および生体光組成物から放射された蛍光に暴露された。次に、治療されたヒト3D皮膚モデルからの馴化培地が、以前にMatrigel(R)に蒔かれたヒト大動脈内皮細胞に適用された。24時間後に、内皮細胞による管の形成が顕微鏡および画像解析で観察され、モニターされた。光照射治療された3D皮膚モデルからの馴化培地は、in vitroで内皮管形成を誘発し、線維芽細胞およびケラチン生成細胞による因子の生成を介した血管新生に対する光治療(青い光および蛍光)の間接的効果を示唆している。単純培地および未治療皮膚サンプルからの馴化培地を対照として使用したが、内皮管形成は誘発しなかった。
図16は、実施例9の分光放射計を使用して測定された、生体光組成物から放射される光の経時的強度を示す発光スペクトルである。同等な発光スペクトルを呈するその他の発色団の組み合わせも血管形成を誘発するであろうと、合理的に推測しうる。図16に見られるように、放射された蛍光は約520〜620 nmの波長を持ち、ピークは560 nmの周辺であった。エオシンYおよびフルオレセイン(図5B)、エオシンYおよびフロキシンB(図7B、図8B)、エオシンYおよびローズベンガル(図11B)、フルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガル(図14B、図15B)を使用して、類似の発光スペクトルが観察された。類似の発光スペクトルを持つその他の発色団の組み合わせも可能であり、これは血管形成特性を持つことが合理的に期待できる。
実施例13 - タンパク質分泌および遺伝子発現のプロファイル
明白なタンパク質分泌および遺伝子発現プロファイルを引き起こす、本開示の組成物の能力を評価するために、創傷および非創傷の3Dヒト皮膚モデル(EpiDermFT、MatTek Corporation)を使用した。簡潔には、エオシンおよびエリスロシンを含む組成物を、異なる条件下(成長因子(1X)あり、50%成長因子(0.5X)および成長因子なし(0X))で培養した創傷および非創傷3Dヒト皮膚モデルの上部に配置した。異なる条件は、非障害治癒、半飢餓状態および飢餓状態をそれぞれ模倣していた。皮膚モデルおよび組成物は、細孔径20ミクロンのナイロンメッシュで分離された。次に各皮膚モデル・組成物の組み合わせは、青い光(「活性化光」)で、光源から5 cmの距離で5分間照射された。活性化光は、約440〜470 nmの平均ピーク波長、および5 cmで測定した時、60〜150mW/cm2の出力密度、および5分後に約18〜39 J/cm2の合計エネルギー強度を持つLEDランプから放射された光で構成された。対照は、光を照射しない3D皮膚モデルから成った。
遺伝子発現およびタンパク質分泌プロファイルは、光暴露の24時間後に測定された。サイトカイン分泌は抗体アレイ(RayBioヒトサイトカイン抗体アレイ)で分析され、遺伝子発現は、PRCアレイ(PAHS-013A、SABioscience)で分析され、細胞毒性はGAPDHおよびLDH放出によって決定された。結果(表1および2)では、光治療が、創傷皮膚インサートおよび非飢餓状態下の創傷治癒の早期炎症段階に関与する分泌タンパク質および遺伝子発現のレベルを増加させることができることが示された。慢性創傷を真似た飢餓状態では、対照と比較した時、分泌される炎症タンパク質レベルは増加しなかった。興味深いことに、非創傷皮膚モデルに対する光治療の効果は、細胞レベルでは創傷皮膚インサートに対するよりも影響がずっと低く、光治療の細胞作用レベルでの効果を示唆している。それは、創傷治癒過程の炎症段階を加速するように見える。3D皮膚モデルにマクロファージなどのその他の細胞タイプがないため、抗炎症フィードバックはなく、創傷閉鎖の遅れを説明しうる。光治療での細胞毒性は観察されなかった。エオシンYおよびエリスロシンB組成物は、図16に示されるものと同じ放射特性を持っていた。上述のように、同等の発光スペクトルを呈するその他の発色団の組み合わせも、この例に見られるように、タンパク質分泌または遺伝子発現を誘発するであろうと、合理的に推測できる。
表1 - 3日目における治療群および非治療対照群との間で、分泌割合において統計的に有意な差があるタンパク質のリスト。2つの矢印は、比率が2倍を超えることを意味する。
Figure 2015528472
表2 - 最初の24時間中に、治療群および非治療対照群の間で、発現率において統計的に有意な差のある遺伝子のリスト。2つの矢印は、比率が2倍を超えることを意味する。
Figure 2015528472
実施例14 - エオシンYおよびフルオレセインがコラーゲン形成を誘発する
担体基質(1.8%カルボポールゲル)中に0.01%のエオシンYおよび0.01%のフルオレセインを含む、本発明の実施形態による組成物が、コラーゲン形成を誘発する能力について評価された。ヒト皮膚線維芽細胞を、ウェル付きのガラス底皿(MatTek(R))に蒔いた。ウェルあたり約4000個の細胞があった。48時間後、ガラス底皿を逆さまにし、細胞はガラス底を通して、(i) 光なし(対照)、(ii) 正午に約13分間の太陽光暴露(対照)、(iii) 細胞の反対側のガラスウェル底に塗布された組成物(光暴露なし)、(iv) 細胞の反対側のガラスウェル底に塗布された組成物(正午に約13分間の太陽光暴露)、および(v) 細胞の反対側のガラスウェル底に塗布された組成物(約5分間の青い光の暴露)で処理された。(iii)、(iv)および(v)の場合、細胞と組成物の間の直接接触はなかった。(iv)および(v)の場合、細胞は、それぞれ太陽光および青い光に暴露された時、エオシンYおよびフルオレセイン組成物から、またそれを通して放射される光に暴露された。少なくとも部分的な光退色が、(iv) および (v)で観察された。治療後、細胞は洗浄され、通常培地で48時間培養された。次に、ピクロシリウスレッド法を使用して、上澄のコラーゲンアッセイを実施した。これには、ピクリン酸中のシリウスレッド染料溶液を上澄に加え、ゆっくり攪拌しながら30分間培養し、その後、ペレットを形成するために遠心分離することが含まれた。ペレットをまず0.1N HClで洗浄し、次に0.5 N NaOHで洗浄して、遊離染料を除去した。遠心分離後、コラーゲンタイプIに対して540 nmで懸濁液を測定した。結果が表1に示されている。
表1 - (i) 光なし(対照)、(ii) 正午に約13分間の太陽光暴露(対照)、(iii) ガラス分離を通してエオシンYおよびフルオレセイン組成物から放射された光(光暴露なし)、(iv) ガラス分離を通してエオシンYおよびフルオレセイン組成物から放射された光(正午に約13分間の太陽光暴露)、および(v) 細胞の反対側のガラスウェル底に塗布された組成物(約5分間の青い光の暴露)に曝されたヒト皮膚線維芽細胞上澄中のコラーゲンタイプI濃度の定性的比較。++は、+の約2倍のコラーゲンレベルを示し、+++は、+の約3倍のコラーゲンレベルを示す。
Figure 2015528472
光なしおよび太陽光のみの対照と比較して、太陽光および青い光に暴露されたエオシンYおよびフルオレセイン組成物によって誘発されたコラーゲンレベルの間には、統計的な差があった。
コラーゲン生成は、肉芽組織の安定化および創傷サイズの減少を含む、組織修復の能力を示す。これは、小皺の減少、毛穴サイズの減少、質感の改善および傷のない皮膚の引張強度の改善にもつながる。この実施例のエオシンYおよびフルオレセイン組成物の発光スペクトルは、単一ピーク放射であり、波長範囲は約480〜620 nmであった。太陽光の照射後、ピークの出力密度は減少して、13分後に少なくとも部分的な光退色を示したが、これは組成物の色の変化によっても観察された。蛍光放射/光退色の速度は、太陽光(白色光)を照射した時、青い光で活性化された時のエオシンYおよびフルオレセイン組成物(例えば、実施例5と6の組成物)よりも遅かった。
実施例15 - 生体光組成物の発色団濃度の選択
異なる発色団濃度の組成物の蛍光スペクトルを、(実施例9のように)分光放射計および活性化青色光を使用して調査した。エオシンYおよびフルオレセインの模範的蛍光スペクトルが図17Aおよび17Bに示されている。発色団からの放射蛍光は、濃度の増加と共に急速に増加するが、さらなる濃度の増加と共に減速して頭打ちとなることがわかった。組成物を通過する活性化光は、発色団組成物が増加すると減少するが、これはより多くが発色団によって吸収されるためである。従って、本開示の組成物中の発色団の濃度は、この例に基づいて、組織を治療する活性化光および蛍光の必要とされる割合およびレベルに従って選択されうる。一部の実施形態では、それは急速な増加ゾーンの後、すなわち、エオシンYの0.5〜1 mg/mLの間となる(図17A)。
従って、濃度は、必要とされる活性化光および蛍光に従って選択できる。一部の実施形態では、それは急速な増加ゾーンの後、すなわち、エオシンYの0.5〜1 mg/mLの間となる(図17A)。
ローズベンガルを含む組成物はわずかに異なる挙動を示し、濃度の増加とともにより不透明になったが、これは気泡形成による可能性がある。
同様に、組織が受け取った光の出力密度と照射時間の間の関係が調査された。活性化光の出力密度は、初めは低く、時間と共に増加することがわかった。これは、光吸収発色団が光退色し、より多くの活性化光が組成物を通過して組織に到達することに相関している。同時に、発色団の1つ以上が光退色するにつれ、組成物によって放射される蛍光は時間と共に減少した。概して、組織を治療する光の合計出力密度は、照射時間中、次第に増加した。
当然ながら、本発明は本書に記述および図示された特定の実施形態に限定されず、添付の請求項で定義される本発明の範囲内に入るすべての変更および変形が含まれる。

Claims (138)

  1. 標的組織への局所適用のための生体光組成物であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含み、前記第一のキサンテン染料が、前記第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと少なくとも1〜10%、5〜15%、10〜20%、15〜25%、20〜30%、25〜35%、30〜40%、35〜45%、50〜60%、55〜65%または60〜70%重複する発光スペクトルを持ち、前記第一および第二のキサンテン染料が、前記組成物の重量あたり約0.001〜0.5%の濃度で前記組成物中に存在する生体光組成物。
  2. 標的組織への局所適用のための生体光組成物であって、前記組成物がエオシンYおよびフルオレセインを含む生体光組成物。
  3. 標的組織への局所適用のための生体光組成物であって、前記組成物がエオシンYおよびローズベンガルを含む生体光組成物。
  4. 標的組織への局所適用のための生体光組成物であって、前記組成物がフルオレセインおよびローズベンガルを含む生体光組成物。
  5. ローズベンガルである第三のキサンテン染料をさらに含む、請求項2に記載の生体光組成物。
  6. 光による活性化が、前記第一および第二のキサンテン染料の間のエネルギー移動のカスケードをもたらす、請求項1〜5のいずれかに記載の生体光組成物。
  7. 使用中、前記エネルギー移動が、標的皮膚組織部位の表皮および/または真皮を貫通する光子を提供する、請求項6に記載の生体光組成物。
  8. 前記エネルギー移動に、熱の同時生成を伴わない、請求項6または7に記載の生体光組成物。
  9. 前記エネルギー移動が組織損傷を起こさない、請求項6〜8のいずれかに記載の生体光組成物。
  10. 前記第一のキサンテン染料が、可視スペクトルの範囲の波長を吸収する、請求項1〜9のいずれかに記載の生体光組成物。
  11. 前記第二のキサンテン染料が、可視スペクトルの範囲の波長を吸収する、請求項1〜10のいずれかに記載の生体光組成物。
  12. 前記第一のキサンテン染料が、400〜500 nmの波長を吸収する、請求項1〜11のいずれかに記載の生体光組成物。
  13. 前記第二のキサンテン染料が、10〜100 nmの範囲内で前記第一のキサンテン染料の波長よりも比較的長い波長を吸収する、請求項1〜12のいずれかに記載の生体光組成物。
  14. さらに酸素放出剤を含む、請求項1〜13のいずれかに記載の生体光組成物。
  15. 少なくとも前記第一または前記第二のキサンテン染料が、光の適用時に光退色を受ける、請求項14に記載の生体光組成物。
  16. 前記第一および第二のキサンテン染料が、前記組成物の重量あたり約0.001〜0.1%または0.001〜0.01%の濃度で前記組成物中に存在する、請求項1〜15のいずれかに記載の生体光組成物。
  17. 前記生体光組成物が、皮膚疾患または創傷の治癒を促進する、請求項1〜16のいずれかに記載の生体光組成物。
  18. 皮膚疾患の生体光治療のための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がフルオレセインである手順を含む方法。
  19. 皮膚疾患の生体光治療のための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  20. 皮膚疾患の生体光治療のための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がフルオレセインであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  21. 創傷に生体光治療を提供する方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がフルオレセインである手順を含む方法。
  22. 創傷に生体光治療を提供する方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  23. 創傷に生体光治療を提供する方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がフルオレセインであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  24. 創傷治癒を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がフルオレセインである手順を含む方法。
  25. 創傷治癒を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  26. 創傷治癒を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである手順を含む方法。
  27. 皮膚の若返りを提供するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二の発色団がフルオレセインである手順を含む方法。
  28. 皮膚の若返りを提供するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がエオシンYであり、前記第二のキサンテン染料がローズベンガルである手順を含む方法。
  29. 皮膚の若返りを提供するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が第一のキサンテン染料および第二のキサンテン染料を含む手順と、
    − 前記第一のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順であって、前記第一のキサンテン染料がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである手順を含む方法。
  30. 前記生体光組成物がコラーゲン合成を促進する、請求項26〜28のいずれかに記載の方法。
  31. 前記生体光組成物が、皮膚疾患の治癒を促進する、請求項18〜20のいずれかに記載の方法。
  32. 前記生体光組成物が炎症を減少させる、請求項18〜20のいずれか1つに記載の方法。
  33. 前記生体光組成物が瘢痕組織の形成を減少させる、請求項18〜26のいずれか1つに記載の方法。
  34. ローズベンガルである第三のキサンテン染料をさらに含む、請求項18、21、24および27のいずれかに記載の方法。
  35. 前記生体光組成物が、少なくとも5分間、照射される、請求項18〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記生体光組成物が、少なくとも3分間、照射される、請求項18〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 前記生体光組成物が、光の適用後に前記標的組織から取り除かれる、請求項18〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 前記第一および/または前記第二のキサンテン染料が、光の適用時に光退色を受ける、請求項18〜37に記載の方法。
  39. 前記光の適用が、前記発色団間のエネルギー移動のカスケードをもたらす、請求項18〜38のいずれか1つに記載の方法。
  40. 前記エネルギー移動のカスケードが、前記標的皮膚組織部位の表皮および/または真皮を貫通する光子を提供する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記エネルギー移動のカスケードに、熱の同時生成を伴わない、請求項39または40に記載の方法。
  42. 前記エネルギー移動のカスケードが組織損傷を起こさない、請求項39〜41に記載の方法。
  43. 前記第一のキサンテン染料が、約200〜600 nmの波長を吸収する、請求項18〜42のいずれかに記載の方法。
  44. 前記第一および第二のキサンテン染料が、前記組成物の重量あたり約0.01〜0.5%、約0.001〜0.1%、または約0.001〜0.01%の量で存在する、請求項18〜43のいずれか1つに記載の方法。
  45. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物が、前記個別の第一および第二の発色団の少なくとも1つの光吸収スペクトルと比較してより広い範囲の波長に渡る光吸収スペクトルを持つ生体光組成物。
  46. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物が、前記個別の第一のおよび発色団の少なくとも1つの発光スペクトルと比較してより広い範囲の波長に渡る発光スペクトルを持つ生体光組成物。
  47. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物が、前記個別の第一のおよび発色団の少なくとも1つの光吸収スペクトルと比較してより高い密度の光吸収ピークを持つ生体光組成物。
  48. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物が、前記個別の第一のおよび発色団の少なくとも1つの発光スペクトルと比較してより高い密度の光放射ピークを持つ生体光組成物。
  49. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物が、前記個別の第一のおよび発色団の少なくとも1つによって生成される酸素種のレベルと比較してより高いレベルの酸素種を生成する生体光組成物。
  50. 標的皮膚組織に局所適用するための生体光組成物であって、前記組成物が、第一の発色団および第二の発色団を含み、前記第一および第二の発色団が第一および第二のキサンテン染料であって、前記組成物および前記個別発色団が同じ活性化光で照射された時、前記組成物の放射蛍光が、前記個別の第一のおよび発色団の少なくとも1つの放射蛍光と比較して照射時間中にわたり実質的に維持される生体光組成物。
  51. 前記発光スペクトルが、緑および黄色、黄色およびオレンジ、緑、黄色およびオレンジ、黄色および赤色、またはオレンジ、黄色および赤色から選択される可視スペクトルの部分に渡る、請求項45に記載の生体光組成物。
  52. 前記第一および第二のキサンテン染料が、フルオレセインおよびエオシンY;エオシンYおよびフロキシンB;フルオレセイン;エオシンYおよびローズベンガル;フルオレセイン、エオシンYおよびローズベンガルから選択される、請求項45〜51のいずれかに記載の生体光組成物。
  53. 前記活性化光が単一ピーク放射波長を持つ、請求項45〜52のいずれかに記載の生体光組成物。
  54. 前記活性化光が、青色および/または紫色スペクトル内にピーク放射波長を持つ、請求項53に記載の生体光組成物。
  55. 前記活性化光が太陽光である、請求項45〜52のいずれかに記載の生体光組成物。
  56. 前記組成物がさらに酸素放出剤を含む、請求項45〜55のいずれかに記載の生体光組成物。
  57. コラーゲン形成を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む手順と、
    − 前記第一および/または第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順を含む方法。
  58. 皮膚疾患の治癒を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む手順と、
    − 前記第一および/または第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順を含む方法。
  59. 血管形成を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む手順と、
    − 前記第一および/または第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順を含む方法。
  60. 創傷治癒を促進するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む手順と、
    − 前記第一および/または第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順を含む方法。
  61. 組織修復を促進するためにMMP1、MMP3、MMP8、MMP10、MCP-2、IL-1R4/ST2、ENA78およびTNFαのいずれか1つの発現を調整するための方法であって、
    − 標的組織に生体光組成物を局所適用する手順であって、前記組成物が請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む手順と、
    − 前記第一および/または第二のキサンテン染料の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光で前記生体光組成物を照射する手順を含む方法。
  62. 前記生体光組成物が、少なくとも5分間、照射される、請求項57〜61のいずれかに記載の方法。
  63. 前記生体光組成物が、光の適用後に前記標的組織から取り除かれる、請求項57〜62のいずれかに記載の方法。
  64. 前記第一および/または前記第二のキサンテン染料が、光の適用時に少なくとも部分的な光退色を受ける、請求項57〜63に記載の方法。
  65. 前記光の適用が、前記キサンテン染料間のエネルギー移動のカスケードをもたらす、請求項57〜64のいずれかに記載の方法。
  66. 前記エネルギー移動のカスケードが、前記標的組織部位を貫通する光子を提供する、請求項65に記載の方法。
  67. 前記エネルギー移動のカスケードに、熱の同時生成を伴わない、請求項65または66に記載の方法。
  68. 前記エネルギー移動のカスケードが組織損傷を起こさない、請求項65〜67に記載の方法。
  69. 前記第一のキサンテン染料が、400〜600 nmの波長を吸収する、請求項57〜68のいずれかに記載の方法。
  70. 前記活性化光が単一ピーク放射波長を持つ、請求項57〜68のいずれかに記載の方法。
  71. 前記活性化光が青色および/または紫色スペクトル内にピーク放射波長を持つ、請求項70に記載の方法。
  72. 前記活性化光が太陽光である、請求項57〜69のいずれかに記載の方法。
  73. キットであって、
    請求項1〜17または請求項45〜56のいずれかによる生体光組成物を含む第一の構成要素と、
    随意に、酸化剤を含む第二の構成要素を含むキット。
  74. キットであって、
    請求項1〜17または請求項45〜56のいずれかによる前記生体光組成物の前記第一のキサンテン染料を含む第一の構成要素と、
    請求項1〜17または請求項45〜56のいずれかによる前記生体光組成物の前記第二のキサンテン染料を含む第二の構成要素を含むキット。
  75. 前記生体光組成物を皮膚に適用するための指示をさらに含む、請求項73または74に記載のキット。
  76. 前記指示が、皮膚疾患の治療、皮膚の若返りまたは創傷の治療のためのものである、請求項75に記載のキット。
  77. コラーゲン形成のための、請求項1〜15、または45〜56のいずれかによる組成物の使用。
  78. 前記コラーゲン形成が傷のない皮膚または傷ついた皮膚内で起こる、請求項77に記載の使用。
  79. 組織修復を促進するためにMMP1、MMP3、MMP8、MMP10、MCP-2、IL-1R4/ST2、ENA78およびTNFαのいずれか1つの発現を調整するための、請求項1〜17、または45〜56のいずれかによる組成物の使用。
  80. 血管形成を促進するための、請求項1〜17、または45〜56のいずれかによる組成物の使用。
  81. 組成物であって、
    酸化剤と、
    エオシンYおよびフルオレセインを含む組成物。
  82. 組成物であって、
    酸化剤と、
    エオシンY、フルオレセインおよびローズベンガルを含む組成物。
  83. 組成物であって、
    酸化剤と、
    エオシンYおよびローズベンガルを含む組成物。
  84. 組成物であって、
    酸化剤と、
    フルオレセインおよびローズベンガルを含む組成物。
  85. 組成物であって、
    酸化剤と、
    エオシンY、フルオレセインおよびエリスロシンを含む組成物。
  86. 創傷治癒、皮膚の若返りまたは皮膚疾患の治療に使用するための組成物であって、前記組成物が、
    酸化剤と、
    エオシンYおよびフルオレセインを含む組成物。
  87. 創傷治癒、皮膚の若返りまたは皮膚疾患の治療に使用するための組成物であって、前記組成物が、
    酸化剤と、
    エオシンY、フルオレセインおよびローズベンガルを含む組成物。
  88. 創傷治癒、皮膚の若返りまたは皮膚疾患の治療に使用するための組成物であって、前記組成物が、
    酸化剤と、
    エオシンYおよびローズベンガルを含む組成物。
  89. 創傷治癒、皮膚の若返りまたは皮膚疾患の治療に使用するための組成物であって、前記組成物が、
    酸化剤と、
    フルオレセインおよびローズベンガルを含む組成物。
  90. 創傷治癒、皮膚の若返りまたは皮膚疾患の治療に使用するための組成物であって、前記組成物が、
    酸化剤と、
    エオシンY、フルオレセインおよびエリスロシンを含む組成物。
  91. エリスロシンをさらに含む、請求項81〜90に記載の組成物。
  92. 前記酸化剤が過酸化水を含む、請求項81〜91のいずれか1つに記載の組成物。
  93. 前記過酸化水素の含有量が、前記組成物中、過酸化水素重量で6%以下である、請求項92に記載の組成物。
  94. 前記酸化剤が過酸化カルバミドを含む、請求項81〜92のいずれか1つに記載の組成物。
  95. 前記過酸化カルバミド含有量が、前記組成物中、過酸化カルバミド重量で22%以下である、請求項94に記載の組成物。
  96. 前記酸化剤の合計含有量が、
    過酸化水素含有量の重量で約6%に等しい、請求項81〜95のいずれか1つに記載の組成物。
  97. 安定化剤をさらに含む、請求項81〜96のいずれか1つに記載の組成物。
  98. 増粘剤をさらに含む、請求項81〜97のいずれか1つに記載の組成物。
  99. 前記増粘剤が、1ミクロン未満の粒径を持つ二酸化ケイ素および/またはヒュームド・シリカである、請求項98に記載の組成物。
  100. 親水性のゲル化剤をさらに含む、請求項91〜99のいずれか1つに記載の組成物。
  101. 前記親水性のゲル化剤に、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、または高分子量のポリオール、またはその任意の組み合わせを含む、請求項100に記載の組成物。
  102. 塩基をさらに含む、請求項91〜101のいずれか1つに記載の組成物。
  103. 前記塩基が水酸化カリウムである、請求項102に記載の組成物。
  104. 前記組成物のpHが2〜10の間である、請求項91〜103のいずれか1つに記載の組成物。
  105. 前記組成物のpHが4〜8の間、好ましくは6〜7、より好ましくは6.5である、請求項91〜103のいずれか1つに記載の組成物。
  106. エオシンYが、前記組成物の重量あたり0.001%〜1重量%の量で存在する、請求項91〜105のいずれか1つに記載の組成物。
  107. フルオレセインが、前記組成物の重量あたり0.001%〜1重量%の量で存在する、請求項91〜105のいずれか1つに記載の組成物。
  108. ローズベンガルが、前記組成物の重量あたり、0.001%〜1重量%の量で存在する、請求項91〜105のいずれか1つに記載の組成物。
  109. エリスロシンが、前記組成物の重量あたり、0.001%〜1重量%の量で存在する、請求項91〜108のいずれか1つに記載の組成物。
  110. キットであって、
    酸化剤を含む第一の構成要素と、
    エオシンYおよびフルオレセインを含む第二の構成要素を含むキット。
  111. キットであって、
    酸化剤を含む第一の構成要素と、
    エオシンY、フルオレセインおよびローズベンガルを含む第二の構成要素を含むキット。
  112. キットであって、
    酸化剤を含む第一の構成要素、および
    エオシンYおよびローズベンガルを含む第二の構成要素を含むキット。
  113. キットであって、
    酸化剤を含む第一の構成要素と、
    フルオレセインおよびローズベンガルを含む第二の構成要素を含むキット。
  114. キットであって、
    酸化剤を含む第一の構成要素と、
    エオシンY、フルオレセインおよびエリスロシンを含む第二の構成要素を含むキット。
  115. 前記第二の構成要素がエリスロシンをさらに含む、請求項110〜113に記載のキット。
  116. 前記酸化剤が過酸化水素または過酸化カルバミドを含む、請求項110〜115のいずれか1つに記載のキット。
  117. 前記酸化剤が過酸化カルバミドである、請求項116に記載のキット。
  118. 前記第一および第二の構成要素の1つまたは両方が、増粘剤をさらに含む、請求項110〜117のいずれか1つに記載のキット。
  119. 前記増粘剤が、1ミクロン未満の粒径を持つ二酸化ケイ素および/またはヒュームド・シリカである、請求項118に記載のキット。
  120. 前記第一および第二の構成要素の1つまたは両方が、親水性のゲル化剤をさらに含む、請求項110〜119のいずれか1つに記載のキット。
  121. アプリケーターをさらに含む、請求項110〜120のいずれか1つに記載のキット。
  122. 前記キットの使用のための指示、前記第一および第二の構成要素を一緒に混合するための装置、光源、または前記組成物の有効性を評価するための情報をさらに含む、請求項110〜121のいずれか1つに記載のキット。
  123. 前記生体光組成物を皮膚に適用するための指示をさらに含む、請求項110〜122のいずれか1つに記載のキット。
  124. 前記指示が、皮膚疾患の治療、創傷の治療または皮膚の若返りのためのものである、請求項123に記載のキット。
  125. 皮膚疾患の治療のための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がフルオレセインである、生体光組成物の使用。
  126. 皮膚疾患の治療のための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  127. 皮膚疾患の治療のための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  128. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がフルオレセインである、生体光組成物の使用。
  129. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  130. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  131. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がフルオレセインである、生体光組成物の使用。
  132. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  133. 創傷に生体光治療を提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  134. 皮膚の若返りを提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がフルオレセインである、生体光組成物の使用。
  135. 皮膚の若返りを提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がエオシンYであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  136. 皮膚の若返りを提供するための生体光組成物の使用であって、前記組成物が第一の発色団および第二の発色団を含み、前記生体光組成物が、前記第一の発色団の吸収スペクトルと重複する波長を持つ光を照射するのに適しており、前記第一の発色団がフルオレセインであり、前記第二の発色団がローズベンガルである、生体光組成物の使用。
  137. 皮膚疾患の治療、創傷の治療または皮膚の若返りに使用するための、請求項1〜17、または請求項45〜56のいずれか1つに記載の生体光組成物。
  138. 皮膚疾患の治療、創傷の治療または皮膚の若返りに対して、電磁スペクトルの可視領域内の光を吸収および/または放射させるために、少なくとも第一と第二の蛍光発色団の間のエネルギー移動のカスケードを使用する方法。
JP2015531408A 2012-09-14 2013-09-13 生体光使用のための発色団の組み合わせ Pending JP2015528472A (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261701502P 2012-09-14 2012-09-14
US201261701510P 2012-09-14 2012-09-14
US201261701513P 2012-09-14 2012-09-14
US61/701,513 2012-09-14
US61/701,502 2012-09-14
US61/701,510 2012-09-14
US201361766611P 2013-02-19 2013-02-19
US61/766,611 2013-02-19
US13/830,488 2013-03-14
US13/830,488 US20130281913A1 (en) 2012-04-20 2013-03-14 Biophotonic compositions and methods for providing biophotonic treatment
CAPCT/CA2013/000395 2013-04-19
GB1307157.6 2013-04-19
PCT/CA2013/000395 WO2013155620A1 (en) 2012-04-20 2013-04-19 Biophotonic compositions, kits and methods
GB1307157.6A GB2499921B (en) 2012-04-20 2013-04-19 Biophotonic compositions, kits and methods
US201361873791P 2013-09-04 2013-09-04
US61/873,791 2013-09-04
PCT/CA2013/000786 WO2014040176A1 (en) 2012-09-14 2013-09-13 Chromophore combinations for biophotonic uses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238941A Division JP2018076343A (ja) 2012-09-14 2017-12-13 生体光使用のための発色団の組み合わせ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528472A true JP2015528472A (ja) 2015-09-28
JP2015528472A5 JP2015528472A5 (ja) 2016-10-27

Family

ID=50277449

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531408A Pending JP2015528472A (ja) 2012-09-14 2013-09-13 生体光使用のための発色団の組み合わせ
JP2017238941A Pending JP2018076343A (ja) 2012-09-14 2017-12-13 生体光使用のための発色団の組み合わせ
JP2021164474A Pending JP2022003081A (ja) 2012-09-14 2021-10-06 生体光組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238941A Pending JP2018076343A (ja) 2012-09-14 2017-12-13 生体光使用のための発色団の組み合わせ
JP2021164474A Pending JP2022003081A (ja) 2012-09-14 2021-10-06 生体光組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20190133908A1 (ja)
EP (3) EP2895194A4 (ja)
JP (3) JP2015528472A (ja)
KR (3) KR20150068358A (ja)
CN (1) CN104755101B (ja)
AU (1) AU2013315303B2 (ja)
BR (1) BR112015005382A2 (ja)
HK (2) HK1208807A1 (ja)
IL (1) IL237657A0 (ja)
IN (1) IN2015DN02938A (ja)
MX (1) MX367670B (ja)
RU (1) RU2015113595A (ja)
WO (1) WO2014040176A1 (ja)
ZA (1) ZA201501700B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528473A (ja) * 2012-09-14 2015-09-28 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 美容生体光組成物
JP2018500468A (ja) * 2014-10-31 2018-01-11 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 光活性性の繊維および織物媒体
JP2019501951A (ja) * 2016-01-11 2019-01-24 クロックス テクノロジーズ リミテッドKlox Technologies Limited 薬剤非耐性及び薬剤耐性の感染症のどちらか又は両方を有する皮膚及び軟部組織の創傷を治療するためのバイオフォトニック組成物
JP2020506234A (ja) * 2017-01-27 2020-02-27 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. バイオフォトニック組成物又はバイオフォトニックシステムから生成及び放射された蛍光を使用する、生物学的過程のフォトバイオモジュレーションの方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365829B1 (en) 2008-11-07 2017-05-24 KLOX Technologies, Inc. Combination of an oxidant and a photoactivator for the healing of wounds
CN104721823A (zh) 2009-07-17 2015-06-24 克洛克斯科技公司 抗菌口腔组合物
US11116841B2 (en) 2012-04-20 2021-09-14 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, kits and methods
US20130281913A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions and methods for providing biophotonic treatment
WO2014040176A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Klox Technologies Inc. Chromophore combinations for biophotonic uses
US20140276354A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
MX366292B (es) 2013-07-03 2019-07-04 Klox Tech Inc Composiciones biofotónicas que comprenden un cromóforo y un agente gelificante para el tratamiento de heridas.
WO2015149177A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Klox Technologies Inc. Tissue filler compositions and methods of use
CA2951056A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Klox Technologies Inc. Biophotonic hydrogels
AR101656A1 (es) 2014-06-09 2017-01-04 Klox Tech Inc Materiales biofotónicos a base de silicona y usos de los mismos
CN106687151A (zh) * 2014-09-15 2017-05-17 克洛克斯科技公司 发射性聚合物基质
JP2016172705A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 国立大学法人 東京大学 Mint3阻害剤
CN109073557A (zh) * 2016-05-20 2018-12-21 霍华德休斯医学研究所 光活性荧光团和体内标记方法
WO2018053646A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, methods, and kits for inhibiting and disrupting biofilms
EP3515496A4 (en) * 2016-09-23 2020-05-20 Klox Technologies Inc. BIOPHOTONIC COMPOSITIONS AND METHODS FOR REDUCING SCARGING
US20200405858A1 (en) * 2017-11-17 2020-12-31 Klox Technologies Limited Modulation of biophotonic regimens
US20210170027A1 (en) * 2017-11-17 2021-06-10 Klox Technologies Limited Biophotonic compositions, methods and kits for enhancing hair growth
US10322297B1 (en) * 2018-08-21 2019-06-18 Lumia Group, LLC Electrically passive low-level light therapy system and methods incorporating same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508189A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 クロクス テクノロジーズ インコーポレイテッド 創傷治癒のための酸化剤および光活性化剤の組み合わせ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320140A (en) * 1980-10-09 1982-03-16 Sterling Drug Inc. Synergistic insecticidal compositions
US4647578A (en) * 1983-12-02 1987-03-03 Sterling Drug Inc. Phototoxic insecticidal compositions and method of use thereof
AU732936B2 (en) * 1997-02-03 2001-05-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Fluorescent materials and their use
US8974363B2 (en) * 1997-12-11 2015-03-10 Provectus Pharmatech, Inc. Topical medicaments and methods for photodynamic treatment of disease
US6676655B2 (en) * 1998-11-30 2004-01-13 Light Bioscience L.L.C. Low intensity light therapy for the manipulation of fibroblast, and fibroblast-derived mammalian cells and collagen
ES2310521T3 (es) * 1999-08-13 2009-01-16 Provectus Pharmatech, Inc. Medicamentos topicos mejorados y metodos que permiten el tratamiento de enfermedades de manera fotodinamica.
CA2469269A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Fluorescent compositions comprising diketopyrrolopyrroles
US20050059731A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Ceramoptec Industries, Inc. Erythrosin-based antimicrobial photodynamic therapy compound and its use
US7344701B2 (en) * 2004-02-03 2008-03-18 Biosearch Technologies, Inc. Xanthene dyes
CA2632187C (en) * 2005-11-09 2017-06-27 Klox Technologies Inc. Teeth whitening compositions and methods
US20100266989A1 (en) * 2006-11-09 2010-10-21 Klox Technologies Inc. Teeth whitening compositions and methods
CN104721823A (zh) * 2009-07-17 2015-06-24 克洛克斯科技公司 抗菌口腔组合物
GB201200490D0 (en) * 2012-01-12 2012-02-22 Univ Bath Wound dressing
US11116841B2 (en) * 2012-04-20 2021-09-14 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, kits and methods
US20130281913A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions and methods for providing biophotonic treatment
WO2014040176A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Klox Technologies Inc. Chromophore combinations for biophotonic uses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508189A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 クロクス テクノロジーズ インコーポレイテッド 創傷治癒のための酸化剤および光活性化剤の組み合わせ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528473A (ja) * 2012-09-14 2015-09-28 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 美容生体光組成物
JP2018500468A (ja) * 2014-10-31 2018-01-11 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 光活性性の繊維および織物媒体
JP2021105245A (ja) * 2014-10-31 2021-07-26 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. 光活性性の繊維および織物媒体
US11421349B2 (en) 2014-10-31 2022-08-23 Klox Technologies Inc. Photoactivatable fibers and fabric media
JP2019501951A (ja) * 2016-01-11 2019-01-24 クロックス テクノロジーズ リミテッドKlox Technologies Limited 薬剤非耐性及び薬剤耐性の感染症のどちらか又は両方を有する皮膚及び軟部組織の創傷を治療するためのバイオフォトニック組成物
JP2020506234A (ja) * 2017-01-27 2020-02-27 クロックス テクノロジーズ インコーポレイテッドKlox Technologies Inc. バイオフォトニック組成物又はバイオフォトニックシステムから生成及び放射された蛍光を使用する、生物学的過程のフォトバイオモジュレーションの方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL237657A0 (en) 2015-04-30
EP2895194A1 (en) 2015-07-22
AU2013315303A1 (en) 2015-03-19
WO2014040176A1 (en) 2014-03-20
EP2895194A4 (en) 2016-03-09
RU2015113595A (ru) 2016-11-10
CN104755101A (zh) 2015-07-01
JP2022003081A (ja) 2022-01-11
KR20150068358A (ko) 2015-06-19
EP3153177A1 (en) 2017-04-12
CN104755101B (zh) 2018-10-02
EP3329938A1 (en) 2018-06-06
KR20180110240A (ko) 2018-10-08
BR112015005382A2 (pt) 2019-11-26
IN2015DN02938A (ja) 2015-09-18
KR20210072827A (ko) 2021-06-17
HK1212592A1 (zh) 2016-06-17
EP3329938B1 (en) 2021-06-23
HK1208807A1 (en) 2016-03-18
US20190133908A1 (en) 2019-05-09
MX2015003361A (es) 2015-10-22
MX367670B (es) 2019-08-30
JP2018076343A (ja) 2018-05-17
AU2013315303B2 (en) 2018-07-26
ZA201501700B (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097924B2 (ja) 生体光組成物、キットおよび方法
JP2018076343A (ja) 生体光使用のための発色団の組み合わせ
US20170151332A1 (en) Biophotonic materials and uses thereof
US11116841B2 (en) Biophotonic compositions, kits and methods
CA2883717A1 (en) Chromophore combinations for biophotonic uses
JP2017517537A (ja) 熱硬化性生体光組成物およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220