JP2015528122A - 圧電電気泳動表示装置 - Google Patents

圧電電気泳動表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528122A
JP2015528122A JP2015518450A JP2015518450A JP2015528122A JP 2015528122 A JP2015528122 A JP 2015528122A JP 2015518450 A JP2015518450 A JP 2015518450A JP 2015518450 A JP2015518450 A JP 2015518450A JP 2015528122 A JP2015528122 A JP 2015528122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophoretic
conductive layer
piezoelectric material
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6178849B2 (ja
Inventor
ブライアン・エイチ・チャン
クレイグ・リン
ホンメイ・ザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Ink California LLC
Original Assignee
E Ink California LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E Ink California LLC filed Critical E Ink California LLC
Publication of JP2015528122A publication Critical patent/JP2015528122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178849B2 publication Critical patent/JP6178849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0659Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of U-shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/026Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light based on the rotation of particles under the influence of an external field, e.g. gyricons, twisting ball displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1685Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/063Forming interconnections, e.g. connection electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/067Forming single-layered electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133394Piezoelectric elements associated with the cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、電源に接続されることなく駆動される圧電電気泳動表示装置の様々なデザインを対象としている。当該圧電電気泳動表示装置は、電気泳動層、導電層、及び、圧電材料層を含む。また、当該圧電電気泳動表示装置を製造するためのプロセスも与えられている。

Description

本発明は、電源に接続することなく駆動させることができる圧電電気泳動表示装置(piezo electrophoretic display)、及び、それらを製造するための方法を対象としている(is directed to)。
電気泳動表示装置(EPD)は、溶媒若しくは溶媒混合物に分散されている荷電色素粒子(charged pigment particle)の電気泳動現象に基づく非放射性装置である。当該表示装置は、典型的には、2つのプレートを備え、電極が互いに対向するように配置されている。電極の一方は通常透明である。色が付された溶媒からなり、中に分散された荷電色素粒子を含む電気泳動流体が2つのプレート間に囲まれている。電圧差が2つの電極間にかけられているとき、荷電色素粒子が一方のサイドから他方のサイドへ移動し、これにより、荷電色素粒子の色若しくは溶媒の色のいずれかが視認サイドから見える。
別の形態では、電気泳動流体は、色を収縮させ(contrasting colors)及び反対の電荷を運ぶ2つのタイプの荷電色素粒子を含み、2つのタイプの荷電色素粒子は、クリアーな溶媒若しくは溶媒混合物内に分散されている。このケースにおいて、2つの電極プレート間に電圧差がかけられるとき、2つのタイプの荷電色素粒子は、表示装置セルにおいて、反対の端部(上部若しくは下部)へ移動するであろう。そのため、2つのタイプの荷電色素粒子の色の一方が表示装置セルの視認サイドにおいて見えるであろう。
電気泳動表示装置の駆動は、バッテリー等の電源が上記表示装置及び/又はその駆動回路に電力供給することを要求する。電源は、電界を発生させるため、駆動ICであってもよい。電界は回路により高められる必要がある。いずれの場合においても、ワイヤーを介した物理的接続は、電気泳動表示装置及びその駆動回路に電源を取り付けることが要求される。
本発明は、電気泳動層、導電層、及び、圧電材料層を含む圧電電気泳動表示装置を対象としている。電気泳動層及び圧電材料層は導電層をシェア(共有;share)していてもよい。電気泳動層及び圧電材料層は、導電ラインを介して導電層をシェアしていてもよい。
ある態様では、当該表示装置は、(a)第1導電層と第2導電層との間に挟まれた第1圧電材料層と、(b)第3導電層と第4導電層との間に挟まれた第2圧電材料層と、(c)第2導電層と第3導電層との間に挟まれた電気泳動層と、を備える。第1導電層と第4導電層とは接続されていてもよい。
ある態様では、当該表示装置は、第1導電層と第2導電層との間に挟まれた電気泳動層と、第3導電層と第4導電層との間に挟まれた圧電材料層と、を備え、上記第1導電層と上記第3導電層とが接続され、上記第2導電層と上記第4導電層とが接続されている。
ある態様では、当該表示装置は、電気泳動層及び圧電材料層を備え、2つの導電層間に、それらの両方が挟まれている。
ある態様では、当該表示装置は、第1導電層と第3導電層との間に挟まれた電気泳動層と、第2導電層と第3導電層との間に挟まれた圧電材料層と、を備え、上記第1導電層と上記第2導電層とが接続されている。
ある態様では、当該表示装置は、第1導電層と第2導電層との間に挟まれた圧電材料層と、第2導電層と第3導電層との間に挟まれた電気泳動層と、を備える。上記第1導電層と上記第3導電層とは接続されていてもよい。
ある態様では、圧電電気泳動表示装置は、2つの圧電材料層間に挟まれた電気泳動層を備える。
ある態様では、圧電電気泳動表示装置は、第1導電層と第2導電層との間に挟まれた電気泳動層と、一方のサイドにおいて第1導電層及び第2導電層に接触し、他方のサイドにおいて第3導電層と接触している圧電材料層と、を備え、上記圧電材料層及び上記第3導電層は、折り畳まれU形状となっている。当該電気泳動層は、折り曲げられていなくてもよいし、若しくは、折り曲げられていてもよい。
ある態様では、電気泳動層は、マイクロカップベースである。他の態様では、当該電気泳動層は、マイクロカプセルベースである。
図1は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図2は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図3は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図4は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図5は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図6は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図7は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図8は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図9は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図10は、本発明の様々な構造デザインを示している。 図11a及び11bは、基板レス電気泳動フィルムがどのようにして調製されるかを示している。 図12は、電気泳動材料と圧電材料とが交互に形成されたフィルムの作製方法を示している。
本発明者らは、電気泳動表示装置を動作させるためのバッテリーソース若しくは有線の電力供給を必要としない、ある圧電電気泳動表示装置の構造デザインを見出した。そのため、そのような電気泳動表示装置の組み立ては簡略化される。
圧電現象とは、付加された機械的応力に反応して固体材料内に電荷が蓄積されることである。本発明に適している材料には、ポリビニリデン(PVDF)、水晶(SiO)、ベルリナイト(AlPO)、ガリウムオルトリン酸塩(GaPO)、トルマリン、チタン酸バリウム(BaTiO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化アルミニウム(AlN)、タンタル酸リチウム、ケイ酸ランタンガリウム、酒石酸カリウムナトリウム、及び、任意の他の知られた圧電材料が含まれていてもよい。
図1〜10は、本発明の様々な構造デザインを示している。
図1において、4つの導電層(C1〜C4)が存在する。C1とC2との間に第1圧電材料層(P1)が挟まれており、C3とC4との間に第2圧電材料層(P2)が挟まれている。C2とC3との間に電気泳動層(E)が挟まれている。圧電材料P1及びP2は、機械的応力が加えられたとき、C1及びC2とC3及びC4との間にそれぞれ電圧ポテンシャル差が発生する。C2とC3との間の電圧ポテンシャル差は、電気泳動層Eを駆動させる。
本発明の明細書において、”電気泳動層”は、電気泳動流体で充填されたマイクロコンテナーを備えていてもよい。当該マイクロコンテナーは、マイクロカプセル(米国特許第5,930,026号に記載されている)、若しくは、マイクロカップ(米国特許第6,930,818号に記載されている)であってもよい。電気泳動流体は、溶媒若しくは溶媒混合物に分散された1又は2以上のタイプの荷電色素粒子を含む。
”電気泳動層”若しくは”電気泳動フィルム”なる用語は、プラスティックの基板層(例えばPET)や導電層(例えばITO)を含まないことに留意すべきである。それゆえ、”電気泳動層若しくはフィルム”は、”基板レス電気泳動層若しくはフィルム”と称される。”電気泳動層若しくはフィルム”なる用語のより詳細が以下のセクションに示されている。
図1の圧電電気泳動表示装置は様々な方法で作製してもよい。例えば、ラミネート加工により、一の圧電材料層を2つの導電層により挟んでもよい。別の態様では、2つの導電層間に挟まれた圧電材料は商業的に入手されてもよい。その後、電気泳動層(E)をC3−P2−C4の上に形成してもよく、C1とC2との間に挟まれた他の圧電材料層(P1)が電気泳動層(E)を覆うように積層される。別の態様では、電気泳動層が、ラミレート加工により、二対の導電層−圧電素子−導電層間に挟まれていてもよい。
図2のデザインは、導電層C1及びC4が導電体ライン(C)により接続されている点を除いて図1のものと同様である。このケースにおいて、C1及びC4は、同じ電圧ポテンシャルを有する。導電体ラインは、導電層C1及びC4の両方に接触するように折り曲げて接続されたライン若しくは導電性シート材料であってもよい。
図3は、代替のデザインを示している。電気泳動層(E)は、導電層C1とC2との間に挟まれており、それとは別に、圧電材料層(P)が、導電層C3とC4との間に挟まれている。しかしながら、導電層C1とC3とは、導電体ラインCを介して接続されており、導電層C2とC4とは、導電体ラインC’を介して接続されている。このケースにおいて、C1とC2との間の電圧ポテンシャル差は、圧電材料に機械的応力が加えられたときに圧電材料が発生させるC3とC4との間の電圧ポテンシャル差と同じである。
上述のように、2つの導電層(C3及びC4)間に挟まれている圧電材料(P)は、商業的に入手可能である。2つの導電層(C1及びC2)間に挟まれている電気泳動層は、既知の方法により作製してもよい。
図4において、電気泳動層Eと圧電材料層(P)とは導電層をシェアしている。図示されているように、電気泳動層(E)及び圧電材料層(P)の両方は、導電層C1とC2との間に挟まれている。それゆえ、圧電材料により発生する電圧ポテンシャル差は、電気泳動層Eを駆動させるために使用されるであろう。
図4の圧電−電気泳動構造は様々な方法で作製されてもよい。例えば、圧電材料(P)及び電気泳動層(E)が別々に導電層(C2)の上に形成されてもよく、最終的に、他の導電層(C1)が圧電材料及び電気泳動層の両方を覆うように積層される。
別の態様では、電気泳動層がC2の上に形成され、その後電気泳動層の一部が除去され、その後、除去された電気泳動層により占有されていたスペースが圧電材料により充填される。その後、第2導電層(C1)が圧電材料及び電気泳動層の両方を覆うように積層される。
図面において、圧電材料と電気泳動層との間にはギャップが存在しているようである。しかしながら、このギャップは必須ではない。換言すれば、電気泳動層は圧電材料に直接接触していてもよい。
図5において、電気泳動層E及び圧電材料層(P)は、共通底面導電層C3をシェアしている。しかしながら、上側の導電層C1及びC2は別体であり、結果として、導電体ラインCが導電層C1及びC2に接続することが必要とされる。C1とC2とが接続されるため、このデザインのオペレーションは図4のものと同様である。
図5の構造は、2つの分離された導電層(C1及びC2)が、電気泳動層(E)及び圧電材料(P)のそれぞれを覆って積層されていることを除いて、図4の構造と同じ方法で作製してもよい。
図6において、3つの導電層C1〜C3が存在する。圧電材料層(P)は、導電層C1とC2との間に挟まれており、電気泳動層(E)は、導電層C2とC3との間に挟まれている。電気泳動層は、C2とC3との間の電圧ポテンシャル差により駆動される。
このデザインにおける電気泳動層(E)は、複数の層のセットC2−P−C1の上に形成されていてもよく、他の導電層C3が電気泳動層(E)の上に積層されている。
図7におけるデザインは、導電層C1及びC3が導電体ライン(C)を介して接続されていることを除いて、図6のものと同様である。
図8において、電気泳動層(E)は、2つの圧電材料層(P1及びP2)の間に挟まれている。圧電層に機械的応力が加えられた状態で、電気泳動層を駆動するように電界を発生させる。
図9及び10は、U形状の圧電−電気泳動デザインを示している。
図9において、最初、圧電材料は一の導電層C3と、反対サイドにおける2つの導電層C1及びC2と、の間に挟まれている。導電層C1とC2とは互いに接触していない。電気泳動層(E)は、導電層の1つ(C1若しくはC2)の上部のみに配置されている。圧電−電気泳動表示装置を作製するため、この具体例において、パネルのC2−P−C3サイドは、電気泳動層(E)を覆うように折り曲げられる。このケースにおいて、機械応力が圧電材料層(P)に加えられているとき、導電層C1とC2との間に電圧ポテンシャル差が発生し、これにより、電気泳動層は駆動される。
図10は、電気泳動層(E)が、実質的に、圧電材料(P)の長さに亘って延在していることを除いて、同様のデザインを示している。また、この具体例において、パネルが折り曲げられU字構造とされているとき、導電層C1とC2との間に、折り曲げられた電気泳動層が存在している。折り曲げられた電気泳動層は、図9のものと同じように駆動しうる。
1以上の圧電材料層が存在する上述のデザインのいずれかにおいて、様々な層に含まれる材料は同じであってもよいし、若しくは、異なっていてもよい。
”電気泳動層若しくはフィルム”又は”基板レス電気泳動層若しくはフィルム”の作製が図11a及び11bに示されている。上述したように、本願の明細書において、”電気泳動層若しくはフィルム”又は”基板レス電気泳動層若しくはフィルム”は、導電層及び/又は導電層に取り付けられた基板層(導電層が積層されているPET層等)を有しない。
電気泳動層若しくはフィルムは、マイクロコンテナー(米国特許第6,930,818号に記載されているマイクロカップ、若しくは、米国特許第5,930,026号に記載されているマイクロカプセル等。これらの文献は本明細書において引用することにより援用する。)内において充填された電気泳動流体と、機能的なサポートを提供するため電気泳動流体を支持する任意の誘電体層と、を備える。この誘電体層には、例えば、バインダー材料、マトリックス材料、接着層、シーリング層、プライマー層若しくは任意の他の電極保護層が含まれる。
マイクロカップベースの電気泳動層の場合において、マイクロカップが、基板層の上に形成されており、その後、電気泳動流体で充填され密閉される。マイクロカプセルベースの電気泳動層の場合において、中に電気泳動流体が含まれているマイクロカプセルがバインダー材料と混合され、混合物が基板層上にコートされる。
上述されたマイクロカップベースの若しくはマイクロカプセルベースの電気泳動アセンブリーのための両方の製造プロセスが、連続したフォーマット(continuous format)の上において実行してもよい。マイクロカップベースの電気泳動層は、ロール−トゥー−ロール連続プロセス(roll-to-roll continuous process)により製造されてもよい。結果として、マイクロカップ若しくはマイクロカプセル技術のいずれかにより形成された電気泳動層は、ウェブ方向(web direction)に沿って連続しており、若しくは、実質的に連続している。これは、ウェブ方向に沿って電気泳動層の意図的な分裂(intentional disruption)が存在しないことを意味している。仮に任意の分裂が存在する場合、通常、それは、非常に小さい領域を含み、当該プロセスの欠点の結果としてのみ存在する。
図11に示されているように、電気泳動層(110)は、基板層(112)と、リリースライナー(111)とに挟まれている。基板層(112)は、電極層(不図示)と、任意ではあるが、例えばリリース層(112a)等の他の層と、を含んでいてもよい。リリースライナー(111)は、任意であるが接着層(111a)を備える電気泳動層の上に積層されている。
基板レス電気泳動層若しくはフィルムを形成するため、基板層(112)と、当該基板層に関連する層と、を除去する。これは、機械的手段(擦ること(scraping)等)により実行してもよい。基板層自体がリリース特性を有していてもよい。仮に任意のリリース層(112a)が基板層(112)と電気泳動層(110)との間に存在する場合、及び、そのケースにおいて、リリース層(112a)は、レーザー、UV光、熱等により、基板層(112)のリリースを誘発(trigger)してもよい。リリース層(112a)は、凹凸加工(embossing)の間、マイクロカップの形成のため充分な把持力が与えられるように調整され、必要であれば、それらからリリースすることができる。
基板層を電気泳動層から離れるように剥離することも可能である。
また、リリースライナー(111)を剥離してもよい。接着層(111a)は、それが存在する場合、電気泳動層の上に残っていてもよい。仮に元々のアセンブリー内に接着層がない場合、分離された電気泳動層を移送するときに接着層を後で塗布してもよい。
基板層(112)を任意の他の層及びリリースライナーに沿って除去した後、残っている電気泳動層は、所望の寸法の小片に切断してもよい。カッティングは、キスカッティング(kiss cutting)等により実行してもよい。
図11bは、基板レス電気泳動層若しくはフィルムの製造の代替のシーケンスを示している。このケースにおいて、基板層(112)を他の任意の層及びリリースライナー(111)に沿って除去する前にカッティングを行う。
図12において、分離された電気泳動層が導電層(123)に移送される。電気泳動層(120)の間のスペースは、その後、圧電材料(121)により充たされる。圧電材料は、コーティング、印刷、若しくは、変換プロセスのいずれかにより、ウェブ上の空のスペースに組み入れられる(integrated into)。圧電材料は、少なくとも電気泳動材料が存在しない領域を占有するであろう。そのいくつかのセクションは、非連続電気泳動材料と重ね合わされていてもよい。また、圧電材料は、電気泳動層を移送してくる前に、最初に積層させることも可能である。いずれかのプロセスは、ストップ−アンド−ゴー方式(stop-and-go fashion)若しくは連続方式で実行してもよい。圧電材料と電気泳動層とを交互に形成したパターンを有する最終製品をその後カットし、図3〜5に示されているような圧電−電気泳動アセンブリーを作製してもよい。
また、一又は複数の導電層、及び、一又は複数の圧電材料層で基板レス電気泳動層若しくはフィルムを積層し、図1、2及び6〜8に示されているような構造を組み立てることも可能である。
図11〜12に例示されているプロセスは、フィルムのロールとすること(integration of a roll of film)を可能とする。このフィルムのロール上において、電気泳動層は、非電気泳動材料(この場合において圧電材料)により、ウェブ方向に沿って繰り返し割り込むように形成されている(repeatedly interrupted)。電気泳動材料の割り込み形成が意図的に行われ、電気泳動材料に近接して非電気泳動材料が配置される。分離された電気泳動層は、シャープな境界を有する明確に規定された形状を備えていてもよく、例えば、矩形の形状がウェブ方向にストリップを覆っていてもよい。
本発明は、その特定の実施の形態に関して述べられているけれども、本発明の真の精神若しくは範囲を逸脱しない限り様々な変更を行ってもよく、等価なものと置き換えてもよいことは当業者により理解されるはずである。さらに、特定の状況、材料、組成、プロセス、一又は複数のプロセスステップを本発明の目的、精神、及び、範囲に適合させるため、多くの修正を行ってもよい。そのような全ての修正は、これに添付されたクレームの範囲内にあることを表している。

Claims (18)

  1. 電気泳動層、導電層、及び、圧電材料層を含む圧電−電気泳動表示装置。
  2. 上記電気泳動層、及び、上記圧電材料層は、上記導電層をシェアする請求項1記載の表示装置。
  3. 上記電気泳動層、及び、上記圧電材料層は、導電体ラインを介して、上記導電体をシェアする請求項2記載の表示装置。
  4. (a)第1導電層と第2導電層との間に挟まれている第1圧電材料層と、
    (b)第3導電層と第4導電層との間に挟まれている第2圧電材料層と、
    (c)上記第2導電層と上記第3導電層との間に挟まれている電気泳動層と、を備える請求項2記載の表示装置。
  5. 上記第1導電層と上記第4導電層とが接続されている請求項4記載の表示装置。
  6. 第1導電層と第2導電層との間に上記電気泳動層が挟まれており、
    第3導電層と第4導電層との間に上記圧電材料層が挟まれており、
    上記第1導電層と上記第3導電層とが接続され、
    上記第2導電層と上記第4導電層とが接続されている請求項2記載の表示装置。
  7. 上記電気泳動層及び上記圧電材料層の両方が2つの導電層の間に挟まれている請求項1記載の表示装置。
  8. 第1導電層と第3導電層との間に上記電気泳動層が挟まれており、
    第2導電層と上記第3導電層との間に上記圧電材料層が挟まれており、
    上記第1導電層と上記第2導電層とが接続されている請求項2記載の表示装置。
  9. 第1導電層と第2導電層との間に上記圧電材料層が挟まれており、
    上記第2導電層と第3導電層との間に上記電気泳動層が挟まれている請求項2記載の表示装置。
  10. 上記第1導電層と上記第3導電層とが接続されている請求項9記載の表示装置。
  11. 上記電気泳動層が、マイクロカップベースである請求項1記載の表示装置。
  12. 上記電気泳動層が、マイクロカプセルベースである請求項1記載の表示装置。
  13. 2つの圧電材料層に挟まれている電気泳動層を備える、圧電−電気泳動表示装置。
  14. 第1導電層と第2導電層との間に挟まれている電気泳動層と、
    一方のサイドにおいて、上記第1導電層及び上記第2導電層と接触し、他方のサイドにおいて、第3導電層と接触している圧電材料層と、を備え、
    上記圧電材料層と上記第3導電層は折り曲げられ、U字状に形成されているU字形状圧電−電気泳動表示装置。
  15. 上記電気泳動層は折り曲げられていない請求項14記載の表示装置。
  16. 上記電気泳動層は折り曲げられている請求項14記載の表示装置。
  17. 上記電気泳動層はマイクロカップベースである請求項14記載の表示装置。
  18. 上記電気泳動層はマイクロカプセルベースである請求項14記載の表示装置。
JP2015518450A 2012-06-20 2013-06-12 圧電電気泳動表示装置 Active JP6178849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261662274P 2012-06-20 2012-06-20
US61/662,274 2012-06-20
PCT/US2013/045394 WO2013191983A1 (en) 2012-06-20 2013-06-12 Piezo electrophoretic display

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035860A Division JP6453371B2 (ja) 2012-06-20 2017-02-28 圧電電気泳動表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528122A true JP2015528122A (ja) 2015-09-24
JP6178849B2 JP6178849B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=49769228

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518450A Active JP6178849B2 (ja) 2012-06-20 2013-06-12 圧電電気泳動表示装置
JP2017035860A Active JP6453371B2 (ja) 2012-06-20 2017-02-28 圧電電気泳動表示装置
JP2018232711A Active JP6697062B2 (ja) 2012-06-20 2018-12-12 圧電電気泳動表示装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035860A Active JP6453371B2 (ja) 2012-06-20 2017-02-28 圧電電気泳動表示装置
JP2018232711A Active JP6697062B2 (ja) 2012-06-20 2018-12-12 圧電電気泳動表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9025238B2 (ja)
EP (1) EP2864836B1 (ja)
JP (3) JP6178849B2 (ja)
TW (1) TWI605290B (ja)
WO (1) WO2013191983A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517671A (ja) * 2018-05-17 2021-07-26 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 圧電電気泳動ディスプレイ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10317767B2 (en) 2014-02-07 2019-06-11 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structure with drive components and pixel electrodes on opposed surfaces
US10290267B2 (en) * 2015-04-15 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Fabrication of a display comprising autonomous pixels
US10203793B2 (en) 2016-04-01 2019-02-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Updating a display by applying pressure
WO2018160546A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 E Ink Corporation Writeable electrophoretic displays including sensing circuits and styli configured to interact with sensing circuits
CN116430639A (zh) 2017-03-28 2023-07-14 伊英克公司 用于电光显示器的可渗透背板
CN112860018A (zh) 2017-05-19 2021-05-28 伊英克公司 包含数字化及触控感测的可折叠电光显示器
CN106950742B (zh) * 2017-05-24 2019-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面显示装置及其制作方法
TWI752233B (zh) 2017-05-30 2022-01-11 美商電子墨水股份有限公司 電光顯示器及用於自電光顯示器排放殘餘電壓之方法
US11404013B2 (en) 2017-05-30 2022-08-02 E Ink Corporation Electro-optic displays with resistors for discharging remnant charges
US10882042B2 (en) 2017-10-18 2021-01-05 E Ink Corporation Digital microfluidic devices including dual substrates with thin-film transistors and capacitive sensing
US10824042B1 (en) 2017-10-27 2020-11-03 E Ink Corporation Electro-optic display and composite materials having low thermal sensitivity for use therein
US11175561B1 (en) 2018-04-12 2021-11-16 E Ink Corporation Electrophoretic display media with network electrodes and methods of making and using the same
US11353759B2 (en) 2018-09-17 2022-06-07 Nuclera Nucleics Ltd. Backplanes with hexagonal and triangular electrodes
US11511096B2 (en) 2018-10-15 2022-11-29 E Ink Corporation Digital microfluidic delivery device
TWI733246B (zh) 2018-11-09 2021-07-11 美商電子墨水股份有限公司 電光顯示器
CN113056703A (zh) 2018-11-30 2021-06-29 伊英克公司 包含电泳材料的压敏书写介质
US11521565B2 (en) 2018-12-28 2022-12-06 E Ink Corporation Crosstalk reduction for electro-optic displays
KR102647463B1 (ko) 2018-12-30 2024-03-13 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이들
EP4162318A1 (en) 2020-06-03 2023-04-12 E Ink Corporation Foldable electrophoretic display module including non-conductive support plate
KR20240027817A (ko) 2021-08-18 2024-03-04 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
US11830449B2 (en) 2022-03-01 2023-11-28 E Ink Corporation Electro-optic displays

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080094252A (ko) * 2007-04-19 2008-10-23 에스케이 텔레콤주식회사 쓰기 가능한 전자종이 표시소자 및 그의 제조 방법
JP2014529752A (ja) * 2011-07-07 2014-11-13 レオンハードクルツ シュティフトゥングウント コー. カーゲー 多層フィルム体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046456A (en) * 1976-04-22 1977-09-06 Honeywell Inc. Electro-optic cell with transverse electric field
US5930026A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
EP1724750B1 (en) * 1999-01-29 2008-08-27 Seiko Epson Corporation Electrophoretic ink display apparatus using a piezoelectric transducer
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP4393068B2 (ja) * 2001-03-12 2010-01-06 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型アクチュエータ及び製造方法
US6796637B2 (en) * 2002-05-28 2004-09-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film type actuator and method for manufacturing the same
JP2004078731A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Fujitsu Ltd カード型携帯機器及び記憶内容表示方法
KR101222965B1 (ko) 2006-02-16 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치 및 그 구동방법
JP4345820B2 (ja) * 2007-01-22 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー
DE102007048102A1 (de) * 2007-10-06 2009-04-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Sicherheitselement zur Kennzeichnung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2010085528A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示素子及び該表示素子を備えた情報表示装置
TWI544458B (zh) * 2010-04-02 2016-08-01 元太科技工業股份有限公司 顯示面板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080094252A (ko) * 2007-04-19 2008-10-23 에스케이 텔레콤주식회사 쓰기 가능한 전자종이 표시소자 및 그의 제조 방법
JP2014529752A (ja) * 2011-07-07 2014-11-13 レオンハードクルツ シュティフトゥングウント コー. カーゲー 多層フィルム体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517671A (ja) * 2018-05-17 2021-07-26 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 圧電電気泳動ディスプレイ
JP7104849B2 (ja) 2018-05-17 2022-07-21 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 圧電電気泳動ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019066873A (ja) 2019-04-25
EP2864836A1 (en) 2015-04-29
WO2013191983A1 (en) 2013-12-27
US20130342892A1 (en) 2013-12-26
JP6697062B2 (ja) 2020-05-20
EP2864836A4 (en) 2016-02-24
JP6453371B2 (ja) 2019-01-16
TW201405231A (zh) 2014-02-01
US9025238B2 (en) 2015-05-05
TWI605290B (zh) 2017-11-11
JP6178849B2 (ja) 2017-08-09
EP2864836B1 (en) 2017-05-24
JP2017129869A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453371B2 (ja) 圧電電気泳動表示装置
TWI425288B (zh) 具彩色濾光片之光電顯示器
CN102496599A (zh) 可挠式基板结构及其制造方法
US11892740B2 (en) Piezo electrophoretic display
CN110265425A (zh) 一种转移结构及其制备方法、转移装置
CN107564856B (zh) 一种柔性基板的剥离方法
CN114527611A (zh) 电子纸显示装置的制作方法及装置
JP5406786B2 (ja) 電気泳動表示媒体の製造方法
JP2019070732A (ja) 電気泳動装置及び電子機器
CN103998777B (zh) 致动器
KR20120032176A (ko) 전기영동 표시장치와 이의 제조방법
KR20110111965A (ko) 토너입자형 전자종이 표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350