JP2015526779A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015526779A5
JP2015526779A5 JP2015515278A JP2015515278A JP2015526779A5 JP 2015526779 A5 JP2015526779 A5 JP 2015526779A5 JP 2015515278 A JP2015515278 A JP 2015515278A JP 2015515278 A JP2015515278 A JP 2015515278A JP 2015526779 A5 JP2015526779 A5 JP 2015526779A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
tool
medium
feature
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015515278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526779A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/043883 external-priority patent/WO2013181657A2/en
Publication of JP2015526779A publication Critical patent/JP2015526779A/ja
Publication of JP2015526779A5 publication Critical patent/JP2015526779A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、非一過性コンピュータ可読媒体上に記憶される命令として具現化されてもよい。命令は、1つ以上のプロセッサに、本発明の例示的実施形態を実施させるために、1つ以上のプロセッサによって実行されてもよい。本発明はまた、コンピュータによって実行可能な方法として具現化されてもよい。さらに、本発明は、例示的実施形態を実施するための命令を実行するためのメモリおよびプロセッサを含む、サーバまたはコンピューティングデバイス等のシステムとして具現化されてもよい。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、前記ツールを使用して、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
前記選択された結果に従って、前記特徴の幾何学形状を操作することと
を行わせる、媒体。
(項目2)
前記モデリング環境のインターフェース上に、前記複数の異なる結果のうちの少なくとも2つを表示するための命令をさらに記憶する、項目1に記載の媒体。
(項目3)
前記複数の異なる結果のうちの少なくとも2つは、前記複数の異なる結果のサブセットであり、前記サブセットは、結果選択の以前の履歴に基づいて選択される、項目2に記載の媒体。
(項目4)
前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示するための命令をさらに記憶し、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた1つ以上の選択肢を投入される、項目1に記載の媒体。
(項目5)
前記インターフェースに投入される前記選択肢は、前記ツールと関連付けられる前記選択肢のサブセットであり、前記ツールと関連付けられるが、前記サブセット内にない1つ以上の選択肢は、前記インターフェース内に存在しない、項目4に記載の媒体。
(項目6)
前記インターフェースは、データ構造内の特定のユーザまたはユーザ群と関連付けられる、項目5に記載の媒体。
(項目7)
前記モデリング環境を使用して、ユーザまたはユーザ群の識別を判定することと、
前記データ構造内の識別されたユーザまたはユーザ群と関連付けられるインターフェースを読み出することと、
前記インターフェースをディスプレイデバイス上に表示することと
を行うための命令をさらに記憶する、項目6に記載の媒体。
(項目8)
前記読み出されたインターフェースは、前記インターフェースを使用して以前に操作された特徴を再定義するための命令に応答して表示される、項目7に記載の媒体。
(項目9)
前記インターフェースを使用して、前記ユーザまたはユーザ群によって元々操作された特徴を識別することと、
前記インターフェースと前記特徴を関連付けることと、
第2のユーザまたは第2のユーザ群から、前記インターフェースと関連付けられた特徴と相互作用するための要求を受信することと、
前記特徴を元々操作するために使用されたインターフェースを前記第2のユーザまたは前記第2のユーザ群に表示することと
を行うための命令をさらに記憶する、項目6に記載の媒体。
(項目10)
前記選択肢のうちの少なくとも1つは、前記インターフェースとの以前のユーザ相互作用に基づく値を事前に投入される、項目4に記載の媒体。
(項目11)
前記特徴は、ディスプレイデバイス上に表示され、前記インターフェースは、前記ディスプレイデバイス上の前記特徴の場所に基づいて定義される場所において、前記ディスプレイデバイス上に表示される、項目4に記載の媒体。
(項目12)
前記サブセットは、ユーザ定義サブセットである、項目5に記載の媒体。
(項目13)
前記サブセットは、前記ツールによって達成されることになる結果の選択の受信時に、動的に判定される、項目5に記載の媒体。
(項目14)
コンピュータ実装方法であって、前記方法は、
モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
前記選択された結果に従って、前記特徴の幾何学形状を操作することと
を含む、方法。
(項目15)
システムであって、前記システムは、
モデルを記憶するためのメモリであって、前記モデルは、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を含む、メモリと、
プロセッサと
を備え、
前記プロセッサは、
前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールを提供することであって、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼす、ことと、
前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
前記選択された結果に従って、前記特徴の幾何学形状を操作することと
を行うように構成される、システム。
(項目16)
命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
モデリング環境と併用するためのツールの選択を受信することであって、前記ツールは、前記モデリング環境内の特徴の1つ以上の表面、エッジ、または頂点と相互作用し、前記1つ以上の表面、エッジ、または頂点を修正することが可能である、ことと、
前記ツールのための複数の構成可能選択肢を表示することであって、前記構成可能選択肢は、属性値を受入することが可能であり、前記構成可能選択肢のための一式の属性値は、前記ツールを使用する結果を定義する、ことと、
前記構成可能選択肢のうちの1つ以上を、前記結果と関連する、または前記結果と無関連であるとしてフラグすることと、
前記結果の選択を受信することと、
前記結果と関連付けられたインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記結果と関連するとしてマークされた選択肢のみを表示し、または前記結果と無関連であるとしてマークされた選択肢を非表示にする、ことと
を行わせる、媒体。
(項目17)
命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
モデル設計プロセスの間、前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
前記結果の選択を受信することに応答して、インターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた選択肢を投入される、ことと、
前記選択肢のうちの1つに対する属性値を受信することと、
前記モデル設計プロセスの間、前記受信された属性値を使用して操作が実施されることに先立って、前記属性値を使用して、前記特徴を評価することと、
前記属性値を用いて問題を識別することと、
前記属性値に関する警告を表示することと
を行わせる、媒体。
(項目18)
前記警告は、前記インターフェース内の前記選択肢の場所に基づいて判定される場所に表示される、項目17に記載の媒体。
(項目19)
前記警告は、幾何学形状ルールの違反に関する、項目17に記載の媒体。
(項目20)
前記警告は、設計意図の違反に関する、項目17に記載の媒体。
(項目21)
前記警告は、欠測またはヌル値を示す、項目17に記載の媒体。
(項目22)
前記属性値は、ユーザによって提供される、項目17に記載の媒体。
(項目23)
命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
モデル設計プロセスの間、前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
前記結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた選択肢を投入され、前記インターフェースは、ヘルプシステムへのエントリポイントを提供する、ことと、
前記エントリポイントから前記ヘルプシステムに入るための要求を受信することと、
前記エントリポイントに基づいて選択されるコンテンツとともにヘルプページを動的に生成することと、
前記動的に生成されたヘルプページを表示することと
を行わせる、媒体。
(項目24)
前記エントリポイントは、前記インターフェース内の前記選択肢のうちの1つと関連付けられ、前記ヘルプページは、前記選択肢のうちの1つに専用である、項目23に記載の媒体。
(項目25)
前記選択肢のうちの1つは、前記ユーザが現在相互作用している選択肢であり、前記コンテンツは、前記ヘルプシステムに入るための要求が前記ユーザが現在相互作用している選択肢に基づいて受信される時に動的に生成される、項目24に記載の媒体。
(項目26)
前記コンテンツは、前記ユーザが現在相互作用している選択肢と関連付けられた1つ以上のユーザ選択またはユーザ供給属性値に基づいて動的に生成される、項目25に記載の媒体。
(項目27)
前記ヘルプシステムは、ヘルプ情報を含み、前記コンテンツは、前記エントリポイントに関係する前記ヘルプ情報のサブセットである、項目23に記載の媒体。

Claims (30)

  1. 命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記幾何学形状を変更するために前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、前記ツールを使用して、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
    前記ツールを使用して、規定された構成をもたらすツール選択肢を規定することによって前記複数の異なる結果のうちの1つを達成することと、
    前記規定された構成に対する結果テンプレートをプログラムで定義することと、
    前記モデリング環境のインターフェースに前記結果テンプレートを表示することと、
    記結テンプレートの選択を受信することと、
    前記選択された結果テンプレートによって規定される結果に従って、前記特徴の幾何学形状を変更することと
    を行わせる、媒体。
  2. 前記モデリング環境のインターフェース上に、前記複数の異なる結果のうちの少なくとも2つを表示するための命令をさらに記憶する、請求項1に記載の媒体。
  3. 前記複数の異なる結果のうちの少なくとも2つは、前記複数の異なる結果のサブセットであり、前記サブセットは、結果選択の以前の履歴に基づいて選択される、請求項2に記載の媒体。
  4. 前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示するための命令をさらに記憶し、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた1つ以上の選択肢を投入される、請求項1に記載の媒体。
  5. 前記インターフェースに投入される前記選択肢は、前記ツールと関連付けられる前記選択肢のサブセットであり、前記ツールと関連付けられるが、前記サブセット内にない1つ以上の選択肢は、前記インターフェース内に存在しない、請求項4に記載の媒体。
  6. 前記インターフェースは、データ構造内の特定のユーザまたはユーザ群と関連付けられる、請求項5に記載の媒体。
  7. 前記モデリング環境を使用して、ユーザまたはユーザ群の識別を判定することと、
    前記データ構造内の識別されたユーザまたはユーザ群と関連付けられるインターフェースを読み出することと、
    前記インターフェースをディスプレイデバイス上に表示することと
    を行うための命令をさらに記憶する、請求項6に記載の媒体。
  8. 前記読み出されたインターフェースは、前記インターフェースを使用して以前に操作された特徴を再定義するための命令に応答して表示される、請求項7に記載の媒体。
  9. 前記インターフェースを使用して、前記ユーザまたはユーザ群によって元々操作された特徴を識別することと、
    前記インターフェースと前記特徴を関連付けることと、
    第2のユーザまたは第2のユーザ群から、前記インターフェースと関連付けられた特徴と相互作用するための要求を受信することと、
    前記特徴を元々操作するために使用されたインターフェースを前記第2のユーザまたは前記第2のユーザ群に表示することと
    を行うための命令をさらに記憶する、請求項6に記載の媒体。
  10. 前記選択肢のうちの少なくとも1つは、前記インターフェースとの以前のユーザ相互作用に基づく値を事前に投入される、請求項4に記載の媒体。
  11. 前記特徴は、ディスプレイデバイス上に表示され、前記インターフェースは、前記ディスプレイデバイス上の前記特徴の場所に基づいて定義される場所において、前記ディスプレイデバイス上に表示される、請求項4に記載の媒体。
  12. 前記サブセットは、ユーザ定義サブセットである、請求項5に記載の媒体。
  13. 前記サブセットは、前記ツールによって達成されることになる結果の選択受信される時に、動的に判定される、請求項5に記載の媒体。
  14. 前記選択肢のうちの1つに対する属性値を受信することと、
    前記受信された属性値を使用して操作が実施されることに先立って、前記属性値を使用して前記特徴を評価することと、
    前記属性値を用いて問題を識別することと、
    前記属性値に関する警告を表示することと
    を行うための命令をさらに記憶する、請求項4に記載の媒体。
  15. コンピュータ実装方法であって、前記方法は、
    モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記幾何学形状を変更するために前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
    前記ツールを使用して、規定された構成をもたらすツール選択肢を規定することによって前記複数の異なる結果のうちの1つを達成することと、
    前記規定された構成に対する結果テンプレートをプログラムで定義することと、
    前記モデリング環境のインターフェースに前記結果テンプレートを表示することと、
    記結テンプレートの選択を受信することと、
    前記選択された結果テンプレートによって規定される結果に従って、前記特徴の幾何学形状を変更することと
    を含む、コンピュータ実装方法。
  16. 前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた1つ以上の選択肢を投入される、ことと、
    前記選択肢のうちの1つに対する属性値を受信することと、
    前記受信された属性値を使用して操作が実施されることに先立って、前記属性値を使用して前記特徴を評価することと、
    前記属性値を用いて問題を識別することと、
    前記属性値に関する警告を表示することと
    をさらに含む、請求項15に記載のコンピュータ実装方法。
  17. システムであって、前記システムは、
    モデルを記憶するためのメモリであって、前記モデルは、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を含む、メモリと、
    プロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記幾何学形状を変更するために前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールを提供することであって、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼす、ことと、
    前記ツールを使用して、規定された構成をもたらすツール選択肢を規定することによって前記複数の異なる結果のうちの1つを達成することと、
    前記規定された構成に対する結果テンプレートをプログラムで定義することと、
    前記モデリング環境のインターフェースに前記結果テンプレートを表示することと、
    記結テンプレートの選択を受信することと、
    前記選択された結果テンプレートによって規定される結果に従って、前記特徴の幾何学形状を変更することと
    を行うように構成されている、システム。
  18. 前記プロセッサは、
    前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた1つ以上の選択肢を投入される、ことと、
    前記選択肢のうちの1つに対する属性値を受信することと、
    前記受信された属性値を使用して操作が実施されることに先立って、前記属性値を使用して前記特徴を評価することと、
    前記属性値を用いて問題を識別することと、
    前記属性値に関する警告を表示することと
    を行うようにさらに構成されている、請求項17に記載のシステム。
  19. 命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    モデリング環境と併用するためのツールの選択を受信することであって、前記ツールは、前記モデリング環境内の特徴の1つ以上の表面、エッジ、または頂点と相互作用し、前記1つ以上の表面、エッジ、または頂点を修正することが可能である、ことと、
    前記ツールのための複数の構成可能選択肢を表示することであって、前記構成可能選択肢は、属性値を受入することが可能であり、前記構成可能選択肢のための一式の属性値は、前記ツールを使用する結果を定義する、ことと、
    前記構成可能選択肢のうちの1つ以上を前記結果と関連する、または前記結果と無関連であるとしてフラグすることと、
    前記結果の選択を受信することと、
    前記結果と関連付けられたインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記結果と関連するとしてマークされた選択肢のみを表示し、または前記結果と無関連であるとしてマークされた選択肢を非表示にする、ことと
    を行わせる、媒体。
  20. 命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
    モデル設計プロセスの間、前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
    前記結果の選択を受信することに応答して、インターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた選択肢を投入される、ことと、
    前記選択肢のうちの1つに対する属性値を受信することと、
    前記モデル設計プロセスの間、前記受信された属性値を使用して操作が実施されることに先立って、前記属性値を使用して、前記特徴を評価することと、
    前記属性値を用いて問題を識別することと、
    前記属性値に関する警告を表示することと
    を行わせる、媒体。
  21. 前記警告は、前記インターフェース内の前記選択肢の場所に基づいて判定される場所に表示される、請求項20に記載の媒体。
  22. 前記警告は、幾何学形状ルールの違反に関する、請求項20に記載の媒体。
  23. 前記警告は、設計意図の違反に関する、請求項20に記載の媒体。
  24. 前記警告は、欠測またはヌル値を示す、請求項20に記載の媒体。
  25. 前記属性値は、ユーザによって提供される、請求項20に記載の媒体。
  26. 命令を記憶する非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    モデリング環境にアクセスすることであって、前記モデリング環境は、幾何学形状によって記述される少なくとも1つの特徴を提供し、前記特徴の幾何学形状の操作を定義する少なくとも1つのツールをサポートし、前記操作は、複数の異なる結果を達成するために適用可能であり、各個別の結果は、異なる方法で前記特徴に影響を及ぼし、前記ツールの異なる構成に対応する、ことと、
    モデル設計プロセスの間、前記ツールによって達成されることになる結果の選択を受信することと、
    前記結果の選択を受信することに応答して、ディスプレイデバイス上にインターフェースを表示することであって、前記インターフェースは、前記選択された結果に適用可能である前記ツールと関連付けられた選択肢を投入され、前記インターフェースは、ヘルプシステムへのエントリポイントを提供する、ことと、
    前記エントリポイントから前記ヘルプシステムに入るための要求を受信することと、
    前記エントリポイントに基づいて選択されるコンテンツとともにヘルプページを動的に生成することと、
    前記動的に生成されたヘルプページを表示することと
    を行わせる、媒体。
  27. 前記エントリポイントは、前記インターフェース内の前記選択肢のうちの1つと関連付けられ、前記ヘルプページは、前記選択肢のうちの1つに専用である、請求項26に記載の媒体。
  28. 前記選択肢のうちの1つは、前記ユーザが現在相互作用している選択肢であり、前記コンテンツは、前記ヘルプシステムに入るための要求が前記ユーザが現在相互作用している選択肢に基づいて受信される時に動的に生成される、請求項27に記載の媒体。
  29. 前記コンテンツは、前記ユーザが現在相互作用している選択肢と関連付けられた1つ以上のユーザ選択またはユーザ供給属性値に基づいて動的に生成される、請求項28に記載の媒体。
  30. 前記ヘルプシステムは、ヘルプ情報を含み、前記コンテンツは、前記エントリポイントに関係する前記ヘルプ情報のサブセットである、請求項26に記載の媒体。
JP2015515278A 2012-06-01 2013-06-03 特徴ベースのモデリング環境のための結果ベースのツール選択、診断、およびヘルプシステム Pending JP2015526779A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261654349P 2012-06-01 2012-06-01
US61/654,349 2012-06-01
PCT/US2013/043883 WO2013181657A2 (en) 2012-06-01 2013-06-03 Results-based tool selection, diagnosis, and help system for a feature-based modeling environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526779A JP2015526779A (ja) 2015-09-10
JP2015526779A5 true JP2015526779A5 (ja) 2016-07-21

Family

ID=48808497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515278A Pending JP2015526779A (ja) 2012-06-01 2013-06-03 特徴ベースのモデリング環境のための結果ベースのツール選択、診断、およびヘルプシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130325413A1 (ja)
EP (1) EP2856362A2 (ja)
JP (1) JP2015526779A (ja)
WO (1) WO2013181657A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140013212A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Microsoft Corporation Dynamic template galleries
US9690880B2 (en) 2012-11-27 2017-06-27 Autodesk, Inc. Goal-driven computer aided design workflow
US10516761B1 (en) * 2017-03-17 2019-12-24 Juniper Networks, Inc. Configuring and managing network devices using program overlay on Yang-based graph database
CN114579011A (zh) * 2021-12-13 2022-06-03 北京市建筑设计研究院有限公司 一种建模工具配置方法及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360280A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置
JP3258379B2 (ja) * 1992-07-06 2002-02-18 富士通株式会社 メニュー表示装置
JPH06337912A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Haseko Corp 建築設計cadメニュー表示方法
JPH08339283A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置および図形処理方法
JPH0981764A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Hitachi Eng Co Ltd 図形処理装置及び図形処理方法
JPH09167071A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Hitachi Eng Co Ltd 表示メニューの自動編集装置及び自動編集方法
US6219055B1 (en) * 1995-12-20 2001-04-17 Solidworks Corporation Computer based forming tool
DE69904220T2 (de) * 1998-09-28 2003-07-10 Solidworks Corp Verbindungsinferenzsystem und verfahren
US6907573B2 (en) * 2001-09-28 2005-06-14 Autodesk, Inc. Intelligent constraint definitions for assembly part mating
US20030160779A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Parametric Technology Corporation Method and apparatus for managing solid model feature history and changes
US7464007B2 (en) * 2002-06-05 2008-12-09 Parametric Technology Corporation Flexible object representation
US7661101B2 (en) * 2004-01-15 2010-02-09 Parametric Technology Corporation Synchronous and asynchronous collaboration between heterogeneous applications
JP4197328B2 (ja) * 2005-08-05 2008-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データを編集する画面の表示を制御するシステム、およびその方法
US20070186183A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 International Business Machines Corporation User interface for presenting a palette of items
US7643027B2 (en) * 2007-01-18 2010-01-05 Dassault Systemes Solidworks Corporation Implicit feature recognition for a solid modeling system
US7830377B1 (en) * 2008-01-09 2010-11-09 Spaceclaim Corporation, Inc. Systems and methods for using a single tool for the creation and modification of solids and surfaces
JP2010277426A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toyota Motor Corp 設計支援装置、設計支援方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501219B2 (en) 2D line data cursor
US9807145B2 (en) Adaptive tile framework
US9058365B2 (en) Systems and methods providing touchscreen report navigation
JP2016524756A5 (ja)
WO2012055787A4 (en) Method for displaying a data setid50000036460247 p. doc 2012-01-05
JP2015535999A5 (ja)
JP2017530469A5 (ja)
US10459993B2 (en) Guided progressive search system and method
JP2016146205A5 (ja)
JP2015501466A5 (ja)
JP2014534532A5 (ja)
JP2015526779A5 (ja)
JP2019501438A5 (ja)
EP2819071A1 (en) Systems and methods for displaying and analyzing employee history data
JP2013211040A5 (ja)
JP2016511470A5 (ja)
JP2017215949A5 (ja)
JP2016514296A5 (ja)
JP2016131029A5 (ja)
JP2020513630A5 (ja)
US20170139584A1 (en) User account switching interface
JP2013239004A5 (ja)
JP2015148947A5 (ja)
JP6321362B2 (ja) 3dにおけるオブジェクトグループの定義
JP2018106556A5 (ja)