JP2015525286A - 高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法 - Google Patents

高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525286A
JP2015525286A JP2015513882A JP2015513882A JP2015525286A JP 2015525286 A JP2015525286 A JP 2015525286A JP 2015513882 A JP2015513882 A JP 2015513882A JP 2015513882 A JP2015513882 A JP 2015513882A JP 2015525286 A JP2015525286 A JP 2015525286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
support
platinum
phase
functional composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5934436B2 (ja
Inventor
ハン−シン チョイ
ハン−シン チョイ
ヒョ−スク チョ
ヒョ−スク チョ
チュル−ウォン ハン
チュル−ウォン ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Academy of Industrial Technology
Original Assignee
Korea Academy of Industrial Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Academy of Industrial Technology filed Critical Korea Academy of Industrial Technology
Publication of JP2015525286A publication Critical patent/JP2015525286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934436B2 publication Critical patent/JP5934436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5626Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62831Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62892Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a coating layer consisting of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0635Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/223Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating specially adapted for coating particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8867Vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7708Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

本発明は、ナノ粒子からなる支持体と、物理気相蒸着工程を通じて気化した後、支持体粒子表面で凝縮される第1相ナノ粒子とを含むことを特徴とする高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法に関する。このような本発明によれば、湿式工程の代わりに物理気相蒸着工程を用い、経済性および工程再現性が高いと共に、有害な化学物質の排出が発生しない環境に優しい複合ナノ粒子を製造することができる。【選択図】図4

Description

本発明は、高機能性複合ナノ粒子に関し、より詳しくは、物理気相蒸着工程を通じて第1相素材をナノ支持体の表面で凝縮させる方式により製造される高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法に関する。
ナノ粒子は、いわゆるサイズ効果(size effects)により全く新たな物性が現れ、これを工学的な側面と産業的な側面から応用しようとする研究開発活動が活発に進められている。既存のナノ粒子は、純物質や合金ナノ粒子に対する現象的研究が主をなしていたが、複合構造のナノ粒子(nano−attached particles)を通じて多様な産業ニーズに対応する新素材の開発の必要性が提起されている。
既存のナノ粒子は、主に複雑な多段階湿式工程に基づいて製造されており、経済性や工程の再現性が相対的に低く、工程過程で有害な化学物質の排出が発生する問題点があった。したがって、経済的且つ環境に優しい製造方法による複合ナノ粒子の製造方法に対する技術開発が要求されている。
このようなナノ粒子に対する技術は、主に触媒用ナノ粒子、研磨材、そして希土類蛍光物質などへの適用が可能である。
触媒材料の場合、様々な産業において適用される。代表的に、燃料電池に使用される白金触媒が例に挙げられる。高分子燃料電池は、基本的に水素酸化反応と酸素還元反応が白金を触媒として発生することになり、触媒反応自体と触媒反応の速度と触媒の安定性がMEAおよびスタックの性能を決定するようになるため、燃料電池の性能、経済性と耐久性が白金に大きく依存すると見ることができる。現在までに、白金触媒に関して相当な技術的発展がなされてきたが、依然として産業化において解決されるべき問題点が多くあり、特に白金使用量の低減を通じた経済性の確保、高密度出力を通じた軽薄短小化および使用過程における耐久性を同時に満足させる技術開発が切実である。
白金使用量の低減のための白金触媒に関連する研究は、白金の触媒反応特性と、使用中の白金触媒の劣化機構に基づいている。つまり、触媒反応をより活性化したり、非白金系元素を用いて触媒反応を実現する方法、そして劣化現象を抑制する方法が、白金の使用量を低減する根幹となる。触媒反応の活性を高めるためには、粒子微細化と粒度分布制御技術を向上させる必要がある。従来の沈澱還元法によるPt/Cナノ触媒の場合、炭素(carbon black)表面内の白金の含有量が増加することによって白金の平均粒度が大きくなり、粒度分布が広くなりながら、白金の装入量増加によるESAの増加が効果的でないという問題がある。これは白金の装入量の増加によるナノ粒子の粒度と粒度分布の制御が効果的でないということを示す。
白金の劣化反応は、白金自体の劣化と支持体の劣化が原因とされている。高分子電解質燃料電池の場合、強い酸性、高電流と電圧勾配、酸化性雰囲気など白金の溶解が発生し得る深刻な環境が作られる。白金の劣化は、白金の溶解と、溶解した白金が他の白金粒子と成長したり、あるいは電極と高分子電解質の界面や、高分子電解質内に白金が形成される白金損失の形態を示す。また、天然ガスを改質した燃料を使用する場合、改質された燃料内の一酸化炭素が白金触媒の被毒(CO poisoning)を誘発すれば、触媒の活性が低下するという問題がある。つまり、白金は一酸化炭素と強く結合する特性を有しているため、燃料ガス内に一酸化炭素が含有される場合、水素の酸化反応の触媒効率が減少するようになる。炭素支持体の場合、支持体の表面で発生する炭素の酸化反応を通じた損失は、支持体表面に分散−固着した白金粒子の分離を誘発するようになり、支持体から分離された白金粒子は触媒反応を誘発することができなくなって、実質的に白金損失を誘発するようになる。
白金系触媒技術は、白金使用量の低減技術と、白金を全面的に代替できる非白金系触媒素材技術との開発に区分することができる。非白金系触媒の場合、代表的にMetal(Fe、Co)/N/C型触媒素材と、CoWC、MoWCのような炭化物系触媒素材が提示されている。しかしながら、全面代替触媒素材の場合、現在まで性能的な側面で白金に匹敵する成果を示していない。
白金の使用量低減のための触媒研究は、多様な工程研究を通じて相当な進展を成し遂げてきた。触媒反応が発生する位置が白金触媒の表面であるという点から、白金の単位質量当たりの表面積を広げるために、粒子の大きさを微細化して触媒反応の表面積を拡大することが基本的なアプローチとなる。しかしながら、耐久性の側面から粒子が微細化することによって粒子成長のための駆動力が増加し、また、白金劣化反応も促進されるという問題点があり、システムの信頼性の側面から、粒子成長抑制の対策と粒度の最適化が要求される。
また、白金−遷移金属ナノ触媒を通じた白金の部分代替および触媒活性の向上を通じた白金使用量の低減技術が開発されている。Ruは、水酸基に対する親和性が高く、一酸化炭素を二酸化炭素に酸化する特徴を有していることから、白金のCO被毒を抑制するためにPt−Ru触媒が提案されているが、問題点は、PtとRuが白金族に分離が容易でないという点であり、再利用の側面で物質回収率が低減するという問題がある。
一方、白金使用量の低減のための触媒素材の研究において、白金触媒の研究と共に、支持体(support)の性能向上のための研究が共に進められている。現在、最も広く使用される触媒支持体は、炭素(carbon black)支持体であり、使用中に酸化による劣化が触媒特性低下の主な要因の一つである。炭素の酸化による白金粒子の分離は、白金の電気的な孤立を誘発するようになって白金の使用効率を落とす原因となる。したがって、炭素の酸化を抑制する炭素処理技術、炭素ナノチューブあるいは炭素ナノ繊維を支持体として用いたナノ触媒技術と、酸化チタン、炭化タングステン、酸化タングステンなどのような非炭素系支持体を用いる技術が研究されているが、まだ前記問題点を完全に解消できる技術は開発されていない実情である。
また、ナノ粒子技術は、半導体集積回路の製造に不可欠な工程であるCMP工程(化学−機械研磨工程;chemical−mechanical planarization)に適用され得る。半導体集積回路の製造工程において配線材料の変化に応じて最適な研磨材が要求されるが、このようなCMP工程用研磨材には、化学的安定性と摩耗特性に優れたナノ粒子が要求される。
CMP工程で機械的な研磨を担当する研磨材は、研磨対象の材料に応じて変わり、研磨材の粒度と形状に応じて、研磨速度と研磨面の表面特性が変わる。従来は、主に湿式工程により研磨材の粒度と形状を制御する技術が提案されているが、研磨対象の材料および研磨工程特性に応じて、異なる材料を異なる工程で生産しなければならない限界がある。
併せて、ナノ粒子技術は、希土類蛍光物質に適用され得る。
蛍光物質などの原料として使用される希土類材料は、資源の希少性と特定の国への供給が過度に偏重されており、希土類の使用を低減させる技術の開発が必要である。特に、希土類蛍光物質の場合、固溶体に湿式工程技術を適用して付着する方法が従来に一般に適用されているが、環境に優しい工程を通じて支持体の表面に所望する希土類ナノ粒子を付着し、これを固溶処理できる工程技術の開発が必要である。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決するために案出されたものであって、経済性および工程再現性が高いと共に、有害な化学物質の排出が発生しない環境に優しい方法で製造される高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法を提供することにその目的がある。
また本発明は、触媒用ナノ粒子、CMP工程用研磨材および希土類蛍光物質などに適用可能な高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法を提供することを他の目的とする。
また本発明は、従来の白金−炭素複合材料に比べて触媒特性が改善され、優れた耐久性を有する複合ナノ構造の触媒材料と、これを合成できる工程技術を提供することをさらに他の目的とする。
また本発明は、研磨対象材料に関係なく、研磨材の粒度と形状を容易に制御できるCMP工程用研磨材素材およびその製造方法を提供することをさらに他の目的とする。
さらに、本発明は、環境に優しい工程を通じて支持体の表面に所望する希土類ナノ粒子を付着して固溶処理できる希土類蛍光物質素材およびその製造方法を提供することを他の目的とする。
上記目的を解決するための本発明による高機能性複合ナノ粒子は、ナノ粒子からなる支持体と、物理気相蒸着工程を通じて気化した後、支持体粒子表面で凝縮される第1相ナノ粒子と、を含むことを特徴とする。
ここで、前記第1相は白金素材からなり、支持体は炭素粒子からなり、PT/C構造の燃料電池用触媒を形成するように構成され得る。
また、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は炭化タングステン素材からなり、WC/C構造のCMP工程用研磨材を形成するように構成され得る。
また、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料はタングステン素材からなり、気化したタングステンが炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてW/C構造を形成し、還元雰囲気で熱処理を通じて前記W/C粒子を浸炭させてWC/C構造のCMP工程用研磨材を形成するように構成され得る。
また、前記支持体は酸化タングステン粒子からなり、前記第1相材料は希土類金属素材からなり、希土類/酸化タングステン構造の希土類蛍光物質を形成するように構成され得る。
また、前記支持体はNdFeB粉末粒子からなり、前記第1相材料はDy素材からなり、Dy/NdFeB構造の希土類磁石用粉末を形成するように構成されることもできる。
併せて、本発明による高機能性複合ナノ粒子は、ナノ粒子からなる支持体と、支持体の表面積を広げるために支持体の粒子表面に物理気相蒸着工程を通じて蒸着される第2相ナノ粒子と、第2相ナノ粒子が付着した支持体の表面に物理気相蒸着工程を通じて蒸着される第1相ナノ粒子と、を含むことを特徴とする。
ここで、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第2相材料は導電性セラミック素材からなり、気化した導電性セラミック素材が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてITO/C構造を形成し、前記第1相材料は白金からなり、気化した白金がITO/C表面でナノ粒子として凝縮されてPt−ITO/C構造の燃料電池用触媒を形成するように構成され得る。
前記導電性セラミック素材のうち、インジウム−錫酸化物であることが好ましい。
また、本発明による高機能性複合ナノ粒子製造方法は、第1相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、ナノ粒子からなる支持体の表面で気化した第1相材料がナノ粒子として凝縮されるステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は白金素材からなり、気化した白金が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてPT/C構造の燃料電池用触媒を形成するように構成され得る。
また、気化した白金が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮される過程で炭素粒子が均一に攪拌されることが好ましい。
そして、前記物理気相蒸着工程は、スパッタリング、レーザ、電子ビーム、アークのうちのいずれか一つの気化工程からなることを特徴とする。
一方、前記Pt/C構造の燃料電池用触媒を形成するために、物理気相蒸着工程に投入される白金の担持量は、1〜10wt%範囲で設定されることが好ましい。
そして、前記Pt/C構造の燃料電池用触媒を形成するために、物理気相蒸着工程に投入される白金の担持量は、1〜7wt%範囲で設定されることがより好ましい。
また、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は炭化タングステン素材からなり、気化した炭化タングステンが炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてWC/C構造のCMP工程用研磨材を形成するように構成され得る。
そして、本発明による高機能性複合ナノ粒子の製造方法は、第2相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、ナノ粒子からなる支持体の表面で気化した第2相材料がナノ粒子として凝縮されて第2相ナノ粒子付着支持体が形成されるステップと、第1相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、気化した第1相材料が前記第2相ナノ粒子付着支持体の表面でナノ粒子として凝縮されるステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、前記支持体は炭素粒子からなり、前記第2相材料は導電性セラミック素材からなり、気化した導電性セラミック素材が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてITO/C構造の支持体を形成し、前記第1相材料は白金素材からなり、気化した白金がITO/C支持体の表面でナノ粒子として凝縮されてPt−ITO/C構造の燃料電池用触媒を形成するように構成され得る。
上記構成を有する本発明による高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法によれば、湿式工程の代わりに物理気相蒸着工程を用い、経済性および工程再現性が高いと共に、有害な化学物質の排出が発生しない環境に優しい複合ナノ粒子を製造することができる。
また本発明によれば、従来の白金−炭素複合材料に比べて触媒特性が改善され、優れた耐久性を有する複合ナノ構造の触媒材料を製造することができる。
また本発明によれば、研磨対象材料に関係なく研磨材の粒度と形状を容易に制御できるCMP工程用研磨材素材を製造することができる。
また本発明によれば、環境に優しい工程を通じて支持体の表面に所望する希土類ナノ粒子を付着して固溶処理できる希土類蛍光物質素材を製造することができる。
本発明の物理気相蒸着工程技術により合成された白金−炭素ナノ触媒を示す写真である。 従来の技術による方式で合成されたJ&M社10wt%の白金−炭素ナノ触媒を示す写真である。 従来の技術による方式で合成されたJ&M社40wt%の白金−炭素ナノ触媒を示す写真である。 図1乃至図3に示された白金−炭素ナノ触媒の粒子分布を示すグラフである。 図1乃至図3に示された白金−炭素ナノ触媒の白金ナノ粒子の数密度を示すグラフである。 図1のPt/Cナノ触媒と、図2および図3の市販のJ&M社 Pt/Cナノ触媒との電気化学特性評価を実施した結果を示すグラフである。 炭素粒子の表面に白金ナノ粒子が積層された複合ナノ粒子の構造と、炭素粒子の表面に一次的に第2相ナノ粒子が積層されて表面積を広げた後、白金ナノ粒子が積層された複合ナノ粒子の構造とを示す概略図である。 インジウム−錫酸化物が炭素支持体の表面に積層された構造を示すTEM実験写真である。 インジウム−錫酸化物が炭素支持体の表面に積層された構造を示すSTEM実験写真である。 インジウム−錫酸化物が炭素支持体の表面に積層された構造のEDS分析結果を示すグラフである。 第2相として導電性セラミック材料を適用して製造されたPt−ITO/C複合触媒のTEM実験写真である。 第2相として導電性セラミック材料を適用して製造されたPt−ITO/C複合触媒のSTEM実験写真である。 第2相として導電性セラミック材料を適用して製造されたPt−ITO/C複合触媒のEDS分析結果を示すグラフである。 炭素支持体の表面にタングステンを積層した構造を示すTEM実験写真である。 炭素支持体の表面にタングステンを積層した構造を示すSTEM実験写真である。 タングステン粒子が蒸着された炭素支持体に対して浸炭処理を行って炭素支持体の表面に炭化タングステンナノ粒子が形成された構造を示すSTEM実験写真である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法について好適な実施例を詳細に説明する。
本発明による高機能性複合ナノ粒子は、従来の湿式工程の代わりに、環境に優しい物理気相蒸着工程技術を用いて製造される。
物理気相蒸着工程技術は、多様な熱源を通じて、コーティングしようとする材料を気化し、これを凝縮する過程でナノ粒子あるいは薄膜を形成したり、低温プラズマを用いたスパッタリング現象を用いてナノ粒子あるいは薄膜を合成することができる。物理気相蒸着技術は、相変化の過程を用いることから、湿式工程や化学気相蒸着工程技術とは異なり、工程過程で有害な物質の発生を根源的に遮断できるため、環境に優しい技術といえる。
特に、本発明による高機能性複合ナノ粒子は、物理気相蒸着工程技術を用いて製造される触媒用ナノ粒子、CMP工程用研磨材および希土類蛍光物質などに適用され得る。以下、本発明による高機能性複合ナノ粒子の具体的な実施例を説明する。
[実施例1]
まず、本発明は、物理気相蒸着工程技術を用いて製造される触媒用ナノ粒子に適用可能であり、その中でも燃料電池に使用される白金触媒に適用可能である。
白金使用量の低減のために、燃料電池用白金触媒技術では、粒子微細化および粒度分布制御技術が最も重要である。つまり、触媒反応が発生する位置が白金触媒の表面であるという点から、白金単位質量当たりの表面積を広げるために粒子の大きさを微細化して触媒反応の表面積を拡大することが重要であり、また粒子微細化による白金劣化反応を抑制するために粒子成長の抑制対策と粒度の最適化が要求される。
したがって、本発明では、物理気相蒸着工程技術を用いて白金−炭素のナノ触媒を合成するが、具体的には、アークプラズマにより白金が気化し、気相白金が炭素の表面で凝縮される過程でナノ粒子が形成されるように構成される。このような本発明によれば、既存の薄膜積層とは異なり、粉末粒子の表面に積層されるため、母材粉末が均一に攪拌されることが好ましい。
図1乃至図5には、本発明の物理気相蒸着工程技術を通じて合成された白金−炭素ナノ触媒と、従来の技術により合成された白金−炭素ナノ触媒との比較結果が示されている。本発明の物理気相蒸着工程技術には、スパッタリング、レーザ、電子ビーム、アークなど高密度エネルギー源を用いる多様な気化工程が可能であるが、本実施例ではアークプラズマを用いた蒸着工程技術を適用して合成された白金−炭素ナノ触媒の特性を示す。白金電極に対してパルスアークを発生させると白金の気化が発生し、気化した白金が攪拌される炭素の表面でナノ粒子の形態で蒸着される。
図1および図4に提示されたアークプラズマPt/Cナノ触媒には、白金の担持量が5wt%であり、平均粒度が1.5nmである白金粒子が均一に形成されている。また図5を参照すれば、炭素粒子表面に蒸着されている白金ナノ粒子の数密度を測定した結果、1,600nm面積当たり白金粒子の平均数が75個程度と高く現れた。図2乃至図5に示されているように、市販のナノ触媒であるJ&M社白金ナノ触媒の場合、白金担持量が10wt%である場合、白金ナノ粒子の粒度が小さく、粒度分布が狭い特徴を示すが、白金粒子の数密度が非常に低く示され、40wt%白金を担持した触媒の場合には、白金粒子の成長と凝集が観察される。したがって、アークプラズマ工程を通じて合成されたPt/Cナノ触媒で、狭い粒度分布と高い数密度を有する微細な白金ナノ粒子を効果的に合成可能であることを確認できる。
図6は、前記図1のPt/Cナノ触媒と図2および図3の市販のJ&M社 Pt/Cナノ触媒との電気化学特性の評価を実施した結果を示す。触媒特性評価は、サイクリックボルタンメトリー(cyclic voltametry)方法を用いて電気化学反応表面積を測定し、これを市販の触媒であるJ&M社の10wt%Pt/Cおよび40wt%Pt/Cと比較した。C−Vを測定するためにPt/Cインク(EOH:Nafion:PtC)を合成し、直径3mmのガラス状炭素(glassy carbon)母材にスラリー30mgを載せて乾燥する方法で電極を製造した。
製造された触媒電極は、0.5MのHSO溶液を電解質とし、基準電極としてはAg/AgCl、相対電極として白金を用いた。分極は−0.2〜0.8V範囲で、電圧分極速度を20mV/sとしてサイクルスキャンを実施した。オープンセル電位(Open cell potential)から正極分極と負極分極の電圧サイクル過程で電極反応が発生するようになり、正極分極過程で水素脱着反応および白金酸化反応が発生し、負極分極過程で白金還元反応および水素吸着反応が発生する。図6の結果を通じて、電気化学反応表面積は、アークプラズマ蒸着工程を通じて合成されたPt/C触媒が市販の触媒に比べて高く現れることを確認できる。
このように、物理気相蒸着工程を通じて形成されるPt/Cナノ触媒は、微細なナノ粒子を均一に分散できるため、白金担持量に比較して物理的表面積と電気化学反応表面積を広げることができる。一方、Pt/Cナノ触媒の触媒特性は、白金の担持量に応じて増加するようになるが、本発明では、白金担持量が1〜10wt%範囲で設定されることが好ましく、1〜7wt%範囲で設定されることがより好ましい。
白金担持量が7wt%を超える場合には、蒸着される白金粒子の数密度増加により白金粒子と白金粒子間の衝突による凝集現象が発生するようになり、また10wt%を超えて白金を担持する場合には、炭素表面にコーティングされる現象が発生することがあるが、これは白金の担持量に比べて反応表面積が減少する結果を招くようになる。また、白金担持量が1wt%未満である場合には、有効な白金粒子が少なく、触媒反応速度の性能が低下したり反応が全く進行しないことがある。
[実施例2]
前記実施例1で示したとおり、Pt/C触媒の触媒特性を高めるためには、炭素の表面に白金粒子がナノ粒子の形態で存在し、同時に白金の担持量を高める方法の開発が必要である。
そのために、本実施例2では、白金がナノ粒子の形態で存在し、同時に白金の担持量を高める方法で炭素支持体の表面積を拡大する方法を適用した。炭素支持体の表面積を拡大するには、第2相ナノ粒子を積層する方法を適用した。つまり、炭素の表面に第2相のナノ粒子を積層してナノ粒子付着炭素支持体を合成することで、第2相ナノ粒子により支持体の表面積を拡大する。ここで、前記第2相のナノ粒子積層は、物理気相蒸着工程を通じて第2相を気化させ、気化した第2相のナノ粒子が炭素表面に積層される方式により形成され得る。そして、前述の工程により広くなった表面積を有するナノ粒子付着炭素支持体に白金をアークプラズマ蒸着工程を通じて積層し、白金の担持量を高めることができる。
図7には、前記実施例1のように、炭素粒子の表面に白金ナノ粒子が積層された複合ナノ粒子の構造と、前記実施例2のように、炭素粒子の表面に一次的に第2相ナノ粒子が積層されて表面積を広げた後、白金ナノ粒子が積層された複合ナノ粒子の構造とが共に示されている。
図7を参照すれば、前記実施例1のPt/C触媒は、炭素支持体の表面に白金ナノ粒子が分散および固定された形態で構成されるようになり、付着する白金ナノ粒子の含有量は、炭素支持体の表面積に依存する構造を有する。したがって、白金粒子の担持量を高めるために、実施例2のように炭素支持体の物理的な表面積を拡大する方法を適用することが好ましい。
一方、支持体の表面積は、炭素の形状要因を変化する方法と、第2相を通じて白金粒子の積層面積を拡大する方法とがある。支持体は、ナノ粒子が付着すると同時に電極内で電子の移動経路の役割を果たす。したがって、第2相は導電性が高く、腐食抵抗性に優れた素材を選択する必要がある。本発明では、第2相として導電性セラミック素材を適用することができる。そして、このような第2相の添加により、白金が物理気相蒸着工程で積層される場合、支持体の物理的表面積が増加する機能と共に、白金の分散を向上させながら付随的に白金の成長を物理的な特性と化学的な特性で抑制する機能が伴われる。
図8および図9は、第2相として導電性セラミック素材のうち、インジウム−錫酸化物が添加されて、炭素支持体の表面に第2相ナノ粒子を積層した実験写真を示し、図10は、EDS分析結果を示す。ITOナノ粒子は、アークパルスの累積回数が増加することによって粒子数密度が増加する様相を示し、炭素表面に均一な粒度分布を有して均一に分散していることを確認できる。
図11および図12は、第2相として導電性セラミック素材を適用して製造されたPt−ITO/C複合触媒の実験写真を示し、図13は、EDS分析結果を示す。つまり、物理気相蒸着工程を適用してITO素材を気化させた後、炭素粒子表面で凝縮させて表面積が拡大されたITO/C支持体を形成し、その後、アークプラズマ蒸着工程技術を用いて白金素材を気化させ、気化した白金ナノ粒子を前記ITO/C支持体の表面で凝縮してPt−ITO/C複合触媒を形成した。このように、ITO/C支持体を機械的に攪拌しながら白金電極を用いてアークプラズマ真空蒸着を実施した結果、アークのパルス回数増加により白金の担持量が増加する様相を示し、白金粒子は、炭素粒子表面とITOナノ粒子表面に均一な粒度分布を有して蒸着されることを確認できる。
このように、前述した物理気相蒸着工程を通じた触媒の合成で、炭素支持体の表面に第2相のナノ粒子を予め形成することによって、白金や他の元素あるいは合金が物理気相蒸着工程を通じて追加的に積層されると、支持体の物理的な表面積を増加できるだけでなく、前記第2相のナノ粒子が触媒使用時に化学的結合あるいは物理的障壁の役割を通じて、触媒の優れた性能が持続的に維持できるようになる効果がある。このような第2相は、導電性セラミック以外にも化学的耐久性に優れた他の素材を適用することもできる。
[実施例3]
炭素支持体の表面積を広げるために使用される第2相の材料として前記導電性セラミック以外にも炭化タングステン素材を適用することができる。前記炭素支持体の表面に形成される炭化タングステンナノ粒子は、それ自体で触媒活性を有するという点で効果がある。例えば、炭化タングステンは、一酸化炭素の酸化が可能であるため、炭素支持体を用いて炭化タングステンナノ粒子触媒を分散−固定する方法で反応の表面積を拡大することができる。
本実施例で提示する炭化タングステンナノ粒子が積層された炭素粒子は、炭化タングステン触媒の応用分野以外にも、炭化タングステンの高い硬度と化学的耐久性を応用する半導体CMP工程用研磨材(abrasive)で利用することができる。
炭化タングステンナノ粒子を炭素支持体に積層する方法としては、物理気相蒸着工程あるいは化学気相蒸着工程を適用して、炭化タングステンを炭素支持体の表面に直接的に積層することが可能である。また、物理気相蒸着工程あるいは化学気相蒸着工程を適用して炭素支持体の表面にタングステンを蒸着し、前記蒸着されたタングステン粒子を浸炭して炭化タングステンを形成することもできる。
図14および図15は、炭素支持体の表面にタングステンを積層した実験写真を示す。炭素ナノ粉末表面に均一且つ微細にタングステンナノ粉末が形成され、触媒活性を制御するためにタングステン積層量を調節することによって、タングステンナノ粒子の粒度と形状を制御することができる。タングステンの含有量が低い場合には、微細な球形に近いナノ粒子が合成される反面、タングステンの含有量が高い場合には、微細なナノ粒子と角ばっている形態のナノ粒子が合成されて、粒度が4nm以上になる場合には、形状の変形が発生するようになる。
そして、図16は、前記タングステン粒子が蒸着された炭素支持体に対して、物理気相蒸着工程で浸炭処理を行って、炭素支持体の表面に炭化タングステンナノ粒子が形成された写真を示す。つまり、炭素支持体の表面にタングステンナノ粒子が蒸着された状態で、還元雰囲気で熱処理を通じて前記タングステンナノ粒子を浸炭させた。支持体である炭素が浸炭の炭素供給源になる。浸炭反応は、反応温度を1,000℃として10分未満で処理した。この過程を通じて炭化タングステンで効果的に相変化が発生することをTEM分析を通じて確認した。浸炭熱処理の前後に粒子の成長が観察され、これは拡散による成長が一部あるが、大部分はタングステンと炭化タングステンのモル体積比差による膨張が原因になる。
前述したとおり、本発明では、導電性セラミックや炭化タングステンを炭素に積層したナノ粒子を合成する工程技術を提示した。導電性セラミックナノ粒子が積層された炭素ナノ粒子、あるいは炭化タングステンナノ粒子が積層された炭素ナノ粒子は、それ自体でも産業的応用が可能であり、他の触媒ナノ粒子を分散−固定する支持体として活用が可能である。
ナノ触媒は、電気化学反応特性と共に耐久性が重要な評価要因となる。アークプラズマ蒸着工程を通じて積層された白金ナノ粒子は、非常に微細なナノ粒子であるため、成長において駆動力が非常に高い。同時に、高い数密度を有しているため、拡散−成長において移動距離が相対的に短くて成長速度が高く現れる。したがって、前記問題点を解消するために、本発明では第2相のナノ粒子が蒸着された炭素支持体を適用して白金担持量を高める効果および触媒の粒子成長による特性低下を抑制する効果を得ることができる。
以上の説明で本発明は特定の実施例と関連して図示および説明したが、特許請求の範囲により示された発明の思想および領域から逸脱しない限度内で、多様な改造および変形が可能であることを当業界における通常の知識を有する者ならば誰でも容易に理解できる。
物理気相蒸着工程を通じて第1相素材をナノ支持体の表面で凝縮させる方式により製造される高機能性複合ナノ粒子およびその製造方法に適用可能である。

Claims (19)

  1. ナノ粒子からなる支持体と、
    物理気相蒸着工程を通じて気化した後、支持体粒子表面で凝縮される第1相ナノ粒子と、
    を含むことを特徴とする高機能性複合ナノ粒子。
  2. 前記第1相は白金素材からなり、前記支持体は炭素粒子からなり、
    PT/C構造の燃料電池用触媒を形成することを特徴とする、請求項1に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  3. 前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は炭化タングステン素材からなり、
    WC/C構造のCMP工程用研磨材を形成することを特徴とする、請求項1に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  4. 前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料はタングステン素材からなり、
    気化したタングステンが炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてW/C構造を形成し、
    還元雰囲気で熱処理を通じて前記W/C粒子を浸炭させてWC/C構造のCMP工程用研磨材を形成することを特徴とする、請求項1に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  5. 前記支持体は酸化タングステン粒子からなり、前記第1相材料は希土類金属素材からなり、
    希土類/酸化タングステン構造の希土類蛍光物質を形成することを特徴とする、請求項1に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  6. 前記支持体はNdFeB粉末粒子からなり、
    前記第1相材料はDy素材からなり、
    Dy/NdFeB構造の希土類磁石用粉末を形成することを特徴とする、請求項1に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  7. ナノ粒子からなる支持体と、
    支持体の表面積を広げるために前記支持体の粒子表面に物理気相蒸着工程を通じて蒸着される第2相ナノ粒子と、
    前記第2相ナノ粒子が付着した支持体の表面に物理気相蒸着工程を通じて蒸着される第1相ナノ粒子と、
    を含むことを特徴とする高機能性複合ナノ粒子。
  8. 前記支持体は炭素粒子からなり、
    前記第2相材料は導電性セラミック素材からなり、気化した導電性セラミック素材が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてITO/C構造を形成し、
    前記第1相材料は白金素材からなり、気化した白金がITO/C表面でナノ粒子として凝縮されてPt−ITO/C構造の燃料電池用触媒を形成することを特徴とする、請求項7に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  9. 前記導電性セラミック素材のうち、インジウム−錫酸化物であることを特徴とする、請求項8に記載の高機能性複合ナノ粒子。
  10. 第1相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、
    ナノ粒子からなる支持体の表面で気化した第1相材料がナノ粒子として凝縮されるステップと、
    を含むことを特徴とする高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  11. 前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は白金素材からなり、気化した白金が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてPT/C構造の燃料電池用触媒を形成することを特徴とする、請求項10に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  12. 気化した白金が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮される過程で炭素粒子が均一に攪拌されることを特徴とする、請求項11に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  13. 前記物理気相蒸着工程は、スパッタリング、レーザ、電子ビーム、アークのうちのいずれか一つの気化工程からなることを特徴とする、請求項10に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  14. 前記Pt/C構造の燃料電池用触媒を形成するために、物理気相蒸着工程に投入される白金の担持量は、1〜10wt%範囲で設定されることを特徴とする、請求項11に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  15. 前記Pt/C構造の燃料電池用触媒を形成するために、物理気相蒸着工程に投入される白金の担持量は、1〜7wt%範囲で設定されることを特徴とする、請求項11に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  16. 前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料は炭化タングステン素材からなり、気化した炭化タングステンが炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてWC/C構造のCMP工程用研磨材を形成することを特徴とする、請求項10に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  17. 前記支持体は炭素粒子からなり、前記第1相材料はタングステン素材からなり、
    気化したタングステンが炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてW/C構造を形成し、
    還元雰囲気で熱処理を通じて前記W/C粒子を浸炭させてWC/C構造のCMP工程用研磨材を形成することを特徴とする、請求項10に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  18. 第2相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、
    ナノ粒子からなる支持体の表面で気化した第2相材料がナノ粒子として凝縮されて第2相ナノ粒子付着支持体が形成される段階と、
    第1相材料を物理気相蒸着工程を通じて気化させるステップと、
    気化した第1相材料が前記第2相ナノ粒子付着支持体の表面でナノ粒子として凝縮されるステップと、
    を含むことを特徴とする高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
  19. 前記支持体は炭素粒子からなり、
    前記第2相材料は導電性セラミック素材からなり、気化した導電性セラミック素材が炭素粒子表面でナノ粒子として凝縮されてITO/C構造の支持体を形成し、
    前記第1相材料は白金素材からなり、気化した白金がITO/C支持体の表面でナノ粒子として凝縮されてPt−ITO/C構造の燃料電池用触媒を形成することを特徴とする、請求項18に記載の高機能性複合ナノ粒子の製造方法。
JP2015513882A 2012-05-22 2013-03-26 高機能性複合ナノ粒子の製造方法 Active JP5934436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0054309 2012-05-22
KR1020120054309A KR101446318B1 (ko) 2012-05-22 2012-05-22 고기능성 복합 나노입자 및 그 제조방법
PCT/KR2013/002480 WO2013176390A1 (ko) 2012-05-22 2013-03-26 고기능성 복합 나노입자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525286A true JP2015525286A (ja) 2015-09-03
JP5934436B2 JP5934436B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=49624035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513882A Active JP5934436B2 (ja) 2012-05-22 2013-03-26 高機能性複合ナノ粒子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150147680A1 (ja)
JP (1) JP5934436B2 (ja)
KR (1) KR101446318B1 (ja)
WO (1) WO2013176390A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087197A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 三井造船株式会社 触媒の製造方法、および触媒
JP2021531401A (ja) * 2018-07-06 2021-11-18 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 電解装置システムまたは燃料電池システム用の触媒装置、電解装置システム、燃料電池システム、触媒装置の使用および触媒装置を製造する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI596985B (zh) * 2015-07-22 2017-08-21 億光電子工業股份有限公司 發光裝置
DE102016111981A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysatormaterials für eine Brennstoffzelle
CN111491751B (zh) * 2017-07-18 2022-07-26 纳狮新材料有限公司 功能复合粒子及其制备方法
DE102018203830A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Katalysatorschicht für eine Membran einer Brennstoffzelle und Brennstoffzelle
US20210184200A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 GM Global Technology Operations LLC Homogenous film coating of a particle
CN114649536B (zh) * 2022-03-21 2023-06-23 河北工业大学 稀土氧化物负载铁纳米粒子催化剂及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292826A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複合超微粒子の製造方法
JP2002003824A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Mitsubishi Materials Corp 砥石用フィラー、該砥石用フィラーを含むメタルボンド砥石及びその製造方法
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2007213859A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Tokyo Institute Of Technology 酸化物複合材料、その製造方法および酸化還元電極
JP2008506801A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 発光性シリコン酸化物フレーク
JP2008270699A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Ltd 希土類磁石及びその製造方法
JP2009043660A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 微粒子担持方法および微粒子担持装置
JP2009057603A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 微粒子担持方法及び担持装置
WO2011004894A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石及びその製造方法
JP2012007216A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ulvac-Riko Inc 燃料電池用電極製造装置およびその方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290735B1 (en) * 1997-10-31 2001-09-18 Nanogram Corporation Abrasive particles for surface polishing
US6203417B1 (en) * 1999-11-05 2001-03-20 Speedfam-Ipec Corporation Chemical mechanical polishing tool components with improved corrosion resistance
WO2009064345A2 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. A chemical mechanical planarization pad conditioner and methods of forming thereof
US20110195347A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Basf Se Process for producing a catalyst and catalyst

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292826A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複合超微粒子の製造方法
JP2002003824A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Mitsubishi Materials Corp 砥石用フィラー、該砥石用フィラーを含むメタルボンド砥石及びその製造方法
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2008506801A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 発光性シリコン酸化物フレーク
JP2007213859A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Tokyo Institute Of Technology 酸化物複合材料、その製造方法および酸化還元電極
JP2008270699A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Ltd 希土類磁石及びその製造方法
JP2009043660A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 微粒子担持方法および微粒子担持装置
JP2009057603A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 微粒子担持方法及び担持装置
WO2011004894A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石及びその製造方法
JP2012007216A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ulvac-Riko Inc 燃料電池用電極製造装置およびその方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015051962; A. Esmaeilifar,et al.: 'Synthesis methods of low-Pt-loading electrocatalysts for proton exchange membrane fuel cell systems' Energy Volume 35, 2010, p. 3941-3957 *
JPN6015051966; E.C.Weigert: 'Physical vapor deposition Synthesis of tungsten monocarbide (WC) thin films on different carbon subs' Journal of Vacuum Science & Technology. A. Vacuum, Surfaces and Films volume 26,number 1, 2008, p.23-28 *
JPN6015051969; Rong Kou,et al.: 'Stabilization of Electrocatalytic Metal Nanoparticles at Metal-Metal Oxide-Graphene Triple Junction' Journal of the American Chemical Society Volume 133, 2011, p. 2541-2547 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087197A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 三井造船株式会社 触媒の製造方法、および触媒
JP2021531401A (ja) * 2018-07-06 2021-11-18 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 電解装置システムまたは燃料電池システム用の触媒装置、電解装置システム、燃料電池システム、触媒装置の使用および触媒装置を製造する方法
JP7185005B2 (ja) 2018-07-06 2022-12-06 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 電解装置システムまたは燃料電池システム用の触媒装置、電解装置システム、燃料電池システム、触媒装置の使用および触媒装置を製造する方法
US12009527B2 (en) 2018-07-06 2024-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Catalytic arrangement for an electrolyzer system or a fuel cell system, electrolyzer system, fuel cell system, use of a catalytic arrangement and method for producing a catalytic arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP5934436B2 (ja) 2016-06-15
KR20130130470A (ko) 2013-12-02
US20150147680A1 (en) 2015-05-28
KR101446318B1 (ko) 2014-10-07
WO2013176390A1 (ko) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934436B2 (ja) 高機能性複合ナノ粒子の製造方法
Shi et al. Robust noble metal-based electrocatalysts for oxygen evolution reaction
Song et al. Outstanding oxygen evolution reaction performance of nickel iron selenide/stainless steel mat for water electrolysis
Esmaeilifar et al. Synthesis methods of low-Pt-loading electrocatalysts for proton exchange membrane fuel cell systems
Darabdhara et al. Reduced graphene oxide nanosheets decorated with Au, Pd and Au–Pd bimetallic nanoparticles as highly efficient catalysts for electrochemical hydrogen generation
Hu et al. Bimetallic Pt–Au nanocatalysts electrochemically deposited on graphene and their electrocatalytic characteristics towards oxygen reduction and methanol oxidation
Peng et al. An electrochemical approach to PtAg alloy nanostructures rich in Pt at the surface
US11682773B2 (en) Electrocatalyst
Sarapuu et al. Electroreduction of oxygen on gold-supported nanostructured palladium films in acid solutions
Yu et al. Restructured PtNi on ultrathin nickel hydroxide for enhanced performance in hydrogen evolution and methanol oxidation
Li et al. Graphitic carbon nitride nanosheet coated carbon black as a high-performance PtRu catalyst support material for methanol electrooxidation
Calderón et al. Palladium–nickel catalysts supported on different chemically-treated carbon blacks for methanol oxidation in alkaline media
Huang et al. Highly dispersive Pt atoms on the surface of RuNi nanoparticles with remarkably enhanced catalytic performance for ethanol oxidation
JP2016003396A (ja) コアシェル電極触媒のための安定なコアとしての合金ナノ粒子の合成
Lilloja et al. Cobalt-, iron-and nitrogen-containing ordered mesoporous carbon-based catalysts for anion-exchange membrane fuel cell cathode
KR102255855B1 (ko) 산소 환원 반응용 백금계 합금 촉매, 이의 제조방법 및 이를 포함한 연료전지
JP2017157353A (ja) 合金電極触媒およびにそれを用いた燃料電池
Oishi et al. Electrochemical investigation of Pd–Co thin films binary alloy for the oxygen reduction reaction in acid medium
Lüsi et al. Oxygen electroreduction in alkaline solution on Pd coatings prepared by galvanic exchange of copper
Dong et al. The metal-support-interaction effect in the carbon-free PEMFCs cathode catalysts
Luo et al. Synergistic effect of Yttrium and pyridine-functionalized carbon nanotube on platinum nanoparticles toward the oxygen reduction reaction in acid medium
Lin et al. Molybdenum carbide prepared by a salt sealing approach as an electrocatalyst for enhanced hydrogen evolution reaction
Pinithchaisakula et al. Efficiency of bimetallic PtPd on polydopamine modified on various carbon supports for alcohol oxidations
JP4402665B2 (ja) 燃料電池用触媒の製造方法
JPWO2018194009A1 (ja) 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250