JP2015525119A - 印刷面をコーティングする方法 - Google Patents

印刷面をコーティングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525119A
JP2015525119A JP2015514543A JP2015514543A JP2015525119A JP 2015525119 A JP2015525119 A JP 2015525119A JP 2015514543 A JP2015514543 A JP 2015514543A JP 2015514543 A JP2015514543 A JP 2015514543A JP 2015525119 A JP2015525119 A JP 2015525119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
polishing
coating
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015514543A
Other languages
English (en)
Inventor
メローニョ,ペドロ ガルシア
メローニョ,ペドロ ガルシア
マルシアル,ハビエル マルティン
マルシアル,ハビエル マルティン
Original Assignee
エイチディーピービー システム インターナショナル,エセ.アー.
エイチディーピービー システム インターナショナル,エセ.アー.
メローニョ,ペドロ ガルシア
メローニョ,ペドロ ガルシア
ホセ ルイス エルナンデス デ アルセ
ホセ ルイス エルナンデス デ アルセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチディーピービー システム インターナショナル,エセ.アー., エイチディーピービー システム インターナショナル,エセ.アー., メローニョ,ペドロ ガルシア, メローニョ,ペドロ ガルシア, ホセ ルイス エルナンデス デ アルセ, ホセ ルイス エルナンデス デ アルセ filed Critical エイチディーピービー システム インターナショナル,エセ.アー.
Publication of JP2015525119A publication Critical patent/JP2015525119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/02Dusting, e.g. with an anti-offset powder for obtaining raised printing such as by thermogravure ; Varnishing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24884Translucent layer comprises natural oil, wax, resin, gum, glue, gelatin

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本発明は、あらゆる種類の印刷された画像をコーティングする方法に関し、(a)基材の表面上に通常あるいはデジタルで画像を印刷する工程と、(b)少なくとも1つのワニス製品の層を印刷された表面に塗布する工程と、(c)材料の集積物、不純物、および、他の好ましくない付着物を除去するために表面を研磨する工程と、(d)欠陥を除去するために表面を磨く工程と、(e)艶出し工程と、を含む。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の目的〕
本発明は、印刷面、特に、写真、図画といった種々の印刷されたものの表面をコーティングする方法に関し、どのような大きさの表面であっても、また、どのような国で生産されたものであっても、どのような装飾や広告が施されたものであっても、自動かつ連続して表面コーティングすることができる。
本発明は、例えば写真、ポスター、看板、および、木材、金属、紙等の組織に印刷された印刷物といった、装飾、広告または他の特別な目的のためにパネルをコーティングする、通常およびデジタル印刷の分野に適用することができる。
〔最先端技術の説明〕
外的要因から保護し、時間経過により画像の質に最大の影響を及ぼす光を防ぎ、写真や図画に光沢を与えることで画像の質を向上するための、写真や図形といった画像のコーティングに用いられる種々の方法は、最先端技術として知られている。
既知の手段によって達成される、画像の光沢および画質の向上は、本発明の方法によりコーティングされた製品の光沢ほど優れていないことを考慮しなければならない。一方、画像をコーティングまたは保護するためのコストもまた考慮する必要があり、得られる結果物と行った投資との間の釣合いも取る必要がある。
例えば、写真や図画といった、印刷された画像をコーティングするために用いられる一般的ないくつかの方法として、光沢塗装、プレキシ写真(plexiphoto)、および、ワニス塗装等がある。
光沢塗装は、種々の印刷物の上にエポキシ樹脂を塗布することにより行われ、樹脂が塗布され、乾燥された後、製品は追加の処理を行うことなく完成となる。光沢塗装は、樹脂の特性により表面が痛んでしまうため、不純物や気泡を除去するその後の研磨処理を行うことができない。
プレキシ写真またはプレキシガラスは、透明であるプラスチックまたはガラス材の、裏側の平面または基材に印刷物を接着させることにより行われ、これによりプラスチック材が画像を保護する。この材料は、研磨手段によりその後の処理を行うことは決してない。この方法では、材料は裏側に配置されて接着されるため、材料は透明でなくてはならず、この方法においては、他の不透明の基材を用いて行うことはできない。
印刷物へのワニス塗装は、一般的に、同一のプリンタを用いて、基材上に印刷された画像に薄い層のワニスを塗布することによって行われる。当該システムは、UV(紫外線)法を用いて行われ、その後の追加の処理は行われない。ワニスを塗布する他の方法としては、ブラシ等で塗る方法や、スプレーで塗布する方法があるが、同様に当該工程の後に追加の処理を行うことは無い。一般的に、ワニス塗装システムにおけるワニス塗布の目的としては、光沢感を与えることであるが、上述のシステムの何れにおいても、本発明の手段により得られるものと比べて、硬度、光沢および鮮明さが優れたものは得られない。
本発明は、上述した最先端技術に対して以下の利点を有している。
−光沢塗装に比べて、工程を自動化することでコストを低減することができる。
−泡および不純物が存在する光沢塗装に比べて、処理が行われることにより、コーティングされた画像の均一認識および融合認識を向上することができる。
−プレキシガラスに比べて、どのような表面であっても適用可能である。
−ワニス塗装に比べて、量感、光沢、および、鮮明度の印象が向上する。
−主としてプレキシガラスおよび光沢塗装に比べて、表面の傷の修復可能性がある。
すなわち、現行のコーティング技術には、本発明の利点をすべて備えるものはない。同様に既知の技術においては、印刷された画像は、視覚的にコーティングと一体となっているように思えるものは無く、すなわちコーティングが画像の一部であると視覚認知される結果物を提供するものは無い。このような結果物は、本発明により実現される。既知の技術においては、コーティングの存在は、表面と前記コーティングとの間の違いに気づくことで観測されるのに対して、本発明においては、表面とコーティングとは1つの要素を形成しているように見える。
表面をコーティングする既知の手段には、表面が傷ついたときにコーティングされた表面を修復することができるものは無いが、本発明の方法によれば実行可能であり、これが最重要点である。
それゆえ、本発明の目的は、既知の手段に存在する欠点を克服することができる、写真や他の模様(motifs)が印刷された表面をコーティングする方法である。本発明は、他の存在する解決策の何れでも考慮されていない、一連の工程および技術を伴う発明である。本発明の方法は主として、ワニスが塗布されたそれぞれの層に、紙やすりによる研磨、および、ワニスの磨きを行うことで、不純物を除去し、印刷された表面の全面にわたって均一さを実現する。このようにして、画像の鮮明度および光沢度の向上を実現すると共に、画像の上の前記層の硬度および艶が向上する。以下で述べるように、艶出し加工は、光沢度を向上し、画像と塗布されたワニスの層との両方が、研磨され艶出し加工された1つの要素であるかのように見える。
〔発明の説明〕
本発明の目的である、印刷された表面をコーティングする方法は、光沢仕上げを実現し、通常およびデジタル印刷物の光沢を向上させ、高耐久度を実現する、印刷物への一連のコーティングを可能とする。
本発明の目的は、請求項1に係る方法であり、以下の工程を備える。
−好ましくは、写真、図画、文字、または、前述の要素の複合物である画像を、基材の表面上に印刷する工程と、
−写真や印刷された図画といった種々の印刷物の画像の表面に少なくとも1層のワニス製品を塗布する工程と、
−材料の集積物、不純物、および、他の好ましくない付着物を取り除くために表面を研磨する工程と、
−欠陥を除去し、表面をより均一とするために、表面を磨く工程と、
−光沢度を向上させるために艶出しをする工程。
画像の印刷には、紙、木材、アルミニウム、種々のプラスチック等といった種々の基材の表面を使用することができ、すなわち、印刷を行うことができる、あるいは、その上に続いて印刷を行えるように処理を施すことができる基材であれば、どの様な基材でも使用することができる。
基材上への印刷は以下の種々の方法により実現され、1cm当たりに、必要な印刷品質に応じた不定の数のパスで印刷される。同様に、前記印刷は、形式に応じて、1つあるいはその他の数の構成要素を必要とし、同様に、基材の材料および環境の状況に応じて種々の乾燥が必要であり、これらが必要に応じて変更可能なことは明らかである。印刷の形式は、デジタル形式または通常形式であってもよく、また、他の既知の印刷形式であってもよく、本発明の目的ではない。
一度印刷が行われると、好ましくは色の無い、透明で、固形分の多いワニス、すなわち固形物がワニスの50%を超える、好ましくは60%を超えるワニスを塗布する手段により、少なくとも1つの印刷面保護層が塗布される。塗布されるワニスには、触媒と希釈剤とが混合されていてもよい。当該製品は、基材上に作られた印刷物を防護し、硬度を増加させ、光沢度を強調することができる。当該印刷面保護層は、表面上および印刷された基材上の泡を防止するために、好ましくは、ワニスをマイクロスプレー(microspraying)により塗布し、必要であれば、製品の要求に応じて適度に希釈される。前記印刷面保護層は、その後に研磨法により処理されるのに十分な厚さである。
次に、ワニスが乾燥し硬化すると、気泡、材料の集積物、不純物、および、ゴミや他の粒子といった、作業場に存在しワニスと共に印刷物に塗布される、好ましくない付着物を除去するための研磨が行われる。表面の研磨は、次の磨き工程の準備としての役割もある。前記研磨は、得られた結果物や、予め塗布された層、すなわち、ワニスの層の厚さに応じて、種々のサンドペーパーを用いて行われる。
2つの上述した工程は、必要に応じた回数繰り返してもよく、そのため、その後に磨かれる、他のワニスの層を研磨後に塗布してもよい。
研磨が終わると、表面には、材料の塊や集積物といった欠陥をすべて取り除くための磨きが行われ、これは、光沢度を最大限とし、印刷物の画質を向上させるためでもある。磨きを行うときには、前記画像に意図的に塗布された塗布物に応じた種々の表面保護材と同様に、種々の磨きクリームを混合することが可能である。表面の磨きは、光沢度を向上させるのに適している。
種々の工程は、ワニスの塗布における均一性と、研磨または磨きにおける均一性との両方の実現を目的として、既知の機械装置を用いて自動で行われることに留意しなければならない。製品を手で扱うことを防ぐために、作業者の関与は、最小限に減らされ、または、完全に排除され、こうして、欠陥の可能性を減らし、製造コストを削減する。
表面の光沢は、例えば、研磨により不純物を取り除き、磨きにより均一性を向上させ、最終的に艶出しするといった、当該方法の他の工程と複合して、ワニスの透明度および光沢度の特性によって発現する。高い光沢度が実現され、画像とコーティングとが1つの要素であるという印象は、すべての工程の複合的な適用によるものである。
上述したように、表面を研磨した後に、当該方法を繰り返してもよく、少なくとも1つのワニスの層を再塗布し、研磨してもよい。当該工程は、コーティングをより厚くするために、必要な回数だけ繰り返してもよい。
本発明の第2の目的は、コーティングを行った後に得られる製品であり、すなわち、コーティングされた印刷面であり、フレームと、フレーム上に印刷された画像と対応する層と、印刷された画像上の、少なくとも1つの、固形分の多いワニスの層とを備える。
〔好ましい実施形態の説明〕
本発明の好ましい実施形態を以下に記載する。本発明は、以下の工程を備える。
−写真または図画を基材の表面上に印刷する工程と、
−印刷された写真または図画の表面に少なくとも1層のワニス製品を塗布する工程と、
−表面を滑らかにすると共に、材料の集積物、不純物、および、他の好ましくない付着物を取り除くために表面を研磨する工程と、
−欠陥を除去し、表面をより均一にするために、研磨された表面を磨く工程と、
−画質を向上させ、画像に艶を出すために艶出しをする工程。
基材に印刷を行う前に、印刷が行われる基材を選択する必要があり、当該基材に必要とされる条件がある場合には、基材を決定する必要がある。本実施形態においては、画像は、MDF(Medium Density Fibreboard:中密度ファイバーボード)フレームまたは基材に印刷される。MDFは、木材の繊維が合成樹脂と共に接着された中密度の基材であり、中密度となるまで、乾燥状態で高圧高温を加えたものである。そのため、きめが細かい均一で均質の構造を有し、表面および縁を完璧に仕上げることができる。当該材料は、堅い木材と実質的に同一の性質を示し、完全に切削および切断を行うことができ、寸法の安定性は、木材よりも優れている。
基材の寸法は以下の通りである。
−寸法2050×3660×10mm
−寸法2050×3660×16mm
−寸法2050×3660×19mm
基材あるいはフレームが選択され、研磨あるいは磨きにより材料上の欠点を可能な限り除去された後に行われる、本方法の第1の工程は、好ましくは写真あるいは図画である画像を、前記基材上へデジタル写真印刷する工程である。前記印刷は、多数のパスを備える自動インク印刷機により行われ、インクを安定させ、冷却するための中断が次に続く。
本実施例においては、印刷機は少なくとも5つの色を備えるものであり、具体的には、1cm当たり10パスの色を供給することができるSIGMAJET機(SIGMAJET machine)を写真の印刷に用いた。基材上に写真を印刷するために用いたインクは、溶剤型のインクであり、出力が3000WのUVランプ等により乾燥することができる。同様に、本方法の当該工程を続けるために、約6時間の、インクを安定させ、冷却するための段階が必要である。前記印刷物は、用いたインクを適切に安定させ冷却するために、湿度および温度が制御された環境下で乾燥を行う必要がある。
インクが乾燥すると、続いて、マイクロスプレーにより固形分の多いワニス製品の層が2層塗布される。Venjakotロボットを備える機械が当該塗布に用いられ、スプレーは、14/174ノズルを備えるKremlin装置を用いた圧縮空気で行われる。
本実施例で用いたワニスは、合成硬化用触媒と希釈剤との混合物であり、20%のワニスと、50%の触媒と、30%との希釈剤とが1リットル当たりのワニス製品に混合されており、素早く均質な仕上がりが可能なように、適度な粘度となっている。最適な結果としては、360g/mでワニス製品が2回塗布され、すなわち、2つの層として塗布される。上述したワニスの塗布は、湿度および温度が制御された環境下で行われる。
ワニスを塗布し、ワニスが乾燥し、保護ワニスの適当な凝固、硬度、および、光沢を得るための待ち時間の後、表面は、品質を向上させ、本方法の最後の磨き処理のための準備である、研磨が行われる。Hessemann型の機械が研磨に用いられる。最適な研磨を行うために、以下の研磨用の種々の等級のサンドペーパーが用いられる。
−タイプ1 800番の酸化アルミニウムのサンドペーパー
−タイプ2 1000番の酸化アルミニウムのサンドペーパー
−タイプ3 1500番の酸化アルミニウムのサンドペーパー
均質で均一な磨きを実現するためには、置換速度は、6ml/minであると考えられる。機械を用いた研磨の工程は、材料の集積物、不純物、および付着物の防止を目的として、異なる番手の酸化アルミニウムのサンドペーパーを用いた研磨工程を間に入れることで何度か繰り返してもよい。
本方法の最後の工程は、前述の研磨で得られたものよりも良い仕上げを実現するための可視表面の磨きであり、具体的な実施例においては、置換速度が3ml/minで、20mを磨くことができるBauerrichter型の機械によって行われる。当該機械を用いた磨き工程は、研磨用磨きペースト、続いて、艶出し材を用いる。好ましくは水である冷却材は、保護ワニスおよび磨き材の過熱を防止するために用いられる。特に、本実施例においては、磨き処理は、以下の工程を含む。
−磨きペーストの4パス
−冷却材の4パス
−艶出し材の1パス
上述の手段により得られた製品はそれゆえ、10、16または19mmの厚さのフレームと、フレーム上に印刷された画像の層と、印刷された画像上に少なくとも1つの、固形分の多いワニスの層とを備える。
最後に、好ましい実施形態に対応する記載は、本質的な特徴点に影響を及ぼさない、細部の変形および変化が可能であり、補助および第2の構成要素は変更が可能であり、上述した、および、以下の請求項で定める改良点の本質的特徴点は、改変も、変化も、変形もされない。

Claims (7)

  1. (a)基材の表面に画像を印刷する工程と、
    (b)印刷された前記画像の表面に、少なくとも1層のワニス製品を塗布する工程と、
    (c)材料の集積物、不純物、および、他の好ましくない付着物を除去するために前記層を研磨する工程と、
    (d)前記研磨した層を、欠陥を除去するために磨く工程と、
    (e)光沢を向上させ、高めるために表面を艶出しする工程と、
    を含むことを特徴とする印刷面をコーティングする方法。
  2. 前記工程(b)の表面を研磨した後に、前記(b)および(c)の工程を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の印刷面をコーティングする方法。
  3. 気泡を防止し、優れた均一性を実現するために、マイクロスプレーによって前記ワニスを塗布することを特徴とする請求項1に記載の印刷面をコーティングする方法。
  4. 塗布されるワニスは、触媒と希釈剤とが混合されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷面をコーティングする方法。
  5. 前記ワニスは、固形分の多い透明なワニスであることを特徴とする請求項1に記載の印刷面をコーティングする方法。
  6. より良い均一性、および、優れた均一性を実現するために、前記工程のそれぞれは、機械により自動で行われることを特徴とする請求項1に記載の印刷面をコーティングする方法。
  7. フレームと、前記フレーム上に印刷された画像の層と、少なくとも1つの、前記印刷された画像上の、固形分の多いワニスの層とを備えることを特徴とするコーティングされた印刷面。
JP2015514543A 2012-05-29 2012-06-07 印刷面をコーティングする方法 Pending JP2015525119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261652557P 2012-05-29 2012-05-29
US61/652,557 2012-05-29
PCT/ES2012/070424 WO2013178836A1 (es) 2012-05-29 2012-06-07 Procedimiento para recubrimiento de superficies impresas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015525119A true JP2015525119A (ja) 2015-09-03

Family

ID=49672505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514543A Pending JP2015525119A (ja) 2012-05-29 2012-06-07 印刷面をコーティングする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150183235A1 (ja)
EP (1) EP2857214B1 (ja)
JP (1) JP2015525119A (ja)
CN (1) CN104602919A (ja)
ES (1) ES2664928T3 (ja)
WO (1) WO2013178836A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327518B1 (en) 2014-05-27 2016-05-03 R/C Hexum, LLC Graphically printed furniture

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1927086A (en) * 1926-03-13 1933-09-19 Ellis Foster Co Wood article
US2073624A (en) * 1935-03-16 1937-03-16 Lloyd V Casto Method of decorating metallic surfaces
GB458639A (en) * 1936-03-13 1936-12-23 Oxford Varnish Corp An improved decorative surface and method of obtaining the same
GB986362A (en) * 1960-09-21 1965-03-17 Continental Can Co Improvements in or relating to the finishing of coated sheets or webs
DE2553354B2 (de) * 1975-11-27 1980-06-19 Alkor Gmbh Kunststoffverkauf, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung transparenter Schutzuberzüge für Kunststoffolien
US5743789A (en) * 1996-02-26 1998-04-28 Russell; Rosemarie M. Process for finishing a painting
SG106041A1 (en) * 2000-03-21 2004-09-30 Nanyang Polytechnic Plastic components with improved surface appearance and method of making the same
ES2402367T3 (es) * 2006-12-20 2013-05-03 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Dispositivo y procedimiento para recubrir piezas
US9616646B2 (en) * 2010-07-15 2017-04-11 Sun Chemical Corporation Method for producing 3-D printed images

Also Published As

Publication number Publication date
CN104602919A (zh) 2015-05-06
EP2857214B1 (en) 2018-01-10
US20150183235A1 (en) 2015-07-02
ES2664928T3 (es) 2018-04-24
WO2013178836A1 (es) 2013-12-05
EP2857214A1 (en) 2015-04-08
EP2857214A4 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9174423B2 (en) Method for producing a decorative laminate
CN101659073B (zh) 防水地板基材表面的木纹处理工艺
CN110446617A (zh) Pvc塑料面板
US6569277B1 (en) Art object and method of creation
US20140037917A1 (en) Printed laminate with digital printing and method for manufacture
JP2015525119A (ja) 印刷面をコーティングする方法
JP5787203B2 (ja) より自然な木目を木材表面に形成する方法および装置
CN108891139A (zh) 一种透明塑胶板表面呈现彩色印刷的方法
KR101145165B1 (ko) 부분엠보/광택 데코타일용 열전사필름
CN114277612A (zh) 一种纸张表面保护膜去塑方法和带有去塑保护膜的纸张
JP3859244B2 (ja) 化粧シート
KR20000036336A (ko) 컴퓨터를 이용한 전사방법과 전사장치 및 전사잉크
KR101670828B1 (ko) 고 광택 보드 및 그 제조 방법
CN1229186C (zh) 在底物上提供印记的方法
CN112718428A (zh) 一种水性uv清底漆和水性uv亮光清面漆的涂装方法
US9649855B1 (en) Graphically printed furniture
US20100225721A1 (en) Table having indicia on surface
CN105015204A (zh) 一种新型板材数码印花加工工艺
CN108728004A (zh) 一种多色预涂膜及其制备方法
CA2879471C (en) Method and apparatus for manufacturing decorative glass, mirror and other substrates
CN217711531U (zh) 一种涂装转印实木复合地板
TW550189B (en) Method for applying computer-aided design in coating curve faces by means of water trans-printing
RU2350478C2 (ru) Способ нанесения рисунков на глянцевую поверхность
JP2007062061A (ja) 鉛筆の製作方法
JP2011530434A (ja) 転移型印刷方法と装置及びこれにより製造された被印刷物