JP2015524226A - 通信コントローラ - Google Patents

通信コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015524226A
JP2015524226A JP2015517715A JP2015517715A JP2015524226A JP 2015524226 A JP2015524226 A JP 2015524226A JP 2015517715 A JP2015517715 A JP 2015517715A JP 2015517715 A JP2015517715 A JP 2015517715A JP 2015524226 A JP2015524226 A JP 2015524226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication controller
channel
mode
flexray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015517715A
Other languages
English (en)
Inventor
マルドメーラー,クリスチャン
ホフライト,トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Europe Ltd
Original Assignee
Renesas Electronics Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Europe Ltd filed Critical Renesas Electronics Europe Ltd
Publication of JP2015524226A publication Critical patent/JP2015524226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0847Transmission error
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • H04L12/40182Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of communication lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40241Flexray

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

通信コントローラ(25)について記載する。通信コントローラは、第1および第2の通信チャネル(A,B)を介してデータをやり取りし得る。第1のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、第2の通信チャネルを介して復号されることができない。第2のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、ループバック機能を提供するように第2の通信チャネルを介して復号可能である。

Description

発明の分野
本発明は、FlexRay通信コントローラなどの通信コントローラに関する。
背景
FlexRayは、自動車用途で用いられる通信プロトコルである。FlexRayは、ノード(または「電子制御ユニット」)が2つの独立した通信チャネルを介してシリアルバスネットワークを通じてデータをやり取りすることができるスケーラブルな、高速の(10メガビット/秒まで)、決定性の、フォールトトレラントな通信システムを規定する。
各々のFlexRayノードは、通信コントローラと、物理インターフェースコンバータとを含んでいる。通信コントローラは、(アプリケーションソフトウェアを実行する中央処理装置の形態の)ホストとのインターフェースを扱い、シリアルデータストリームのフォーマット変換を行う。物理インターフェースコンバータは、シリアルデータストリームを物理リンクの要件に適合させる。
通信コントローラは、2つの主要なデータ経路、すなわち送信経路と受信経路とを含んでいる。送信経路は、ホストによって提供されたデータを符号化して、符号化されたデータを物理インターフェースコンバータに渡して送信するための機能を提供する。受信経路は、物理インターフェースコンバータが受信したデータを復号して、復号されたデータをホストに渡すための機能を提供する。
安全性関連のアプリケーションは、チェックを行って、インターフェースからシリアルバスまでを含むノードの全ての部分が正しく動作していることを保証する必要がある。これらのチェックは、電源投入中に、すなわちノードの通常動作が開始する前に、または通常動作中に行われ得る。通常動作が開始する前にチェックを行うことを本明細書では「電源投入時チェック」と呼び、通常動作中にチェックを行うことを本明細書では「モニタリング」と呼ぶ。
電源投入時チェックは、通常動作中に見られるテスト条件にできる限り近いテスト条件に基づいて最大機能カバレッジをテストしようとする(すなわち、最も幅広い範囲の機能をテストしようとする)。このようなチェックは、理想的には他のノードに見えないようにすべきである。すなわち、好ましくは、当該チェックの結果、ノードがデータを他のノードに送信することになってはならない。
シリアルインターフェースの電源投入時チェックのためにループバック機能が使用可能である。理想的には、通信コントローラの送信経路で生成されたデータは、ノード内で、同一の通信コントローラの受信経路にルーティングされるべきである。この状況では、送信経路および受信経路をそれぞれ「データソース」および「データシンク」と呼ぶ。しかし、FlexRayにおけるループバック機能の使用は制限される。
FlexRayは、半二重通信プロトコルである。したがって、既存のFlexRay通信コントローラは、1つのチャネルを介してデータを物理インターフェースコンバータに渡し、同一のチャネルを介してデータを物理インターフェースコンバータから受信することができない。したがって、物理層コンバータを介した電源投入時チェックのためのループバックは、単に送信経路および受信経路を接続するだけでは実現されることができない。
これにもかかわらず、通信コントローラ内で特別なループバック論理回路を提供し、そのためある程度のループバックを提供することが可能である。しかし、ループバック機能によってチェックされる経路の範囲は制限される。例えば、ループバックは、通信コントローラの一部をカバーせず、物理インターフェースコンバータとの接続をカバーしない。
上記のように、FlexRayにより、ノードは2つの通信チャネルを介してデータをやり取りすることができる。しかし、FlexRay通信コントローラは、一方のチャネルを介してデータを送信して、他方のチャネルを介して当該データを取り出すことはできない。
ループバック機能を提供する1つの方法は、第2の通信コントローラを設けることである。しかし、この構成は依然として最大機能カバレッジに及ばない。なぜなら、通常動作中に用いられるコントローラとは異なるコントローラが、電源投入時チェック中に用いられるからである。
第2の通信コントローラは、モニタリングにも使用可能である。しかし、第2の通信コントローラは、他のノードに見えない(すなわち、データを送信すべきでない)だけでなく、第1の通信コントローラの通常の機能に悪影響を及ぼすべきではないことを保証するように注意深く構成されるべきである。
概要
本発明の第1の局面によれば、第1および第2の独立した通信チャネルを介してデータをやり取りするための通信コントローラが提供される。第1のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、第2の通信チャネルを介して復号されることができない。第2のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、ループバック機能を提供するように第2の通信チャネルを介して復号可能である。
第1のモードは、通常動作モードであり得て、第2のモードは、専用のテストモードであり得る。
データは、データフレームおよび/または記号を備え得る。各データフレームは、巡回冗長コードを備える部分を含み得る。第1および第2の通信チャネルのための巡回冗長コードは、第1および第2の定数に依存して生成され得て、第1のモードでは、第1および第2の定数は異なっており、第2では、第1および第2の定数は同一である。
本発明の第2の局面によれば、FlexRay通信コントローラが提供される。第1のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、第2の通信チャネルを介して復号されることができない。第2のモードでは、第1の通信チャネルを介して送信されたデータは、ループバック機能を提供するように第2の通信チャネルを介して復号可能である。
第1のモードでは、第1の通信チャネルは第1のフレーム巡回冗長コード(cyclic redundancy code:CRC)初期化値を用い得て、第2の通信チャネルは第2の異なるフレームCRC初期化値を用い得る。第2のモードでは、第1の通信チャネルは第1のフレームCRC初期化値を用い得て、第2の通信チャネルは第1のフレームCRC初期化値を用い得る。
第1の通信チャネルはチャネルAであり得て、第1の通信チャネルはチャネルBであり得る。第1の通信チャネルはチャネルBであり得て、第1の通信チャネルはチャネルAであり得る。
第1のモードでは、通信コントローラは、FlexRayに準拠して動作可能であり得る。第2のモードでは、通信コントローラは、FlexRayに準拠して、または、FlexRayに準拠せずに動作可能であり得る。
本発明の第3の局面によれば、シリアルバスとのインターフェースのための物理層コンバータと通信コントローラとを備える集積回路が提供される。物理層コンバータは、バスドライバを含み得る。シリアルバスは、ワイヤバスであり得る。
集積回路は、マイクロコントローラであり得る。マイクロコントローラは、少なくとも1つの中央処理装置をさらに備え得る。マイクロコントローラは、タイマおよび通信コントローラなどの周辺モジュールをさらに含み得る。
少なくとも1つの中央処理装置は、通信コントローラを第1のモードと第2のモードとの間で切り替えるように構成された中央処理装置を含み得る。
ここで、一例として、添付の図面の図5〜図7を参照して、本発明の特定の実施例について説明する。
FlexRay通信コントローラを含む従来のFlexRay電子制御ユニットの概略ブロック図である。 図1に示される従来のFlexRay通信コントローラにおける限定された形態のループバックおよびループバックによってカバーされるチェック経路を示す図である。 第1および第2のチャネルにおける符号化および復号化で用いられる第1および第2の巡回冗長コード(CRC)初期化値を示す図である。 2チャネルループバック機能を提供するように第1および第2のFlexRay通信コントローラを含む従来のFlexRay電子制御ユニットの概略ブロック図である。 本発明に係るFlexRay通信コントローラを含むFlexRay電子制御ユニットの概略ブロック図である。 第1および第2のチャネルにおける符号化および復号化で用いられる同一のCRC初期化値を示す図である。 CRC初期化値を選択して、当該CRC初期化値をエンコーダおよびデコーダ回路に渡すための回路を示す図である。 図7に示されるエンコーダおよびデコーダ回路をより詳細に示す図である。 図5に示されるFlexRay通信コントローラのためのチェック経路を示す図である。
特定の実施例の詳細な説明
以下の説明では、同様の部分は同様の参照数字によって示される。
従来のFlexRay電子制御ユニット
図1を参照して、従来のFlexRay電子制御ユニット1が示されている。電子制御ユニット1は、中央処理装置2と、バス3とを含み、バス3を通じて中央処理装置2はシリアルインターフェースユニット4と通信することができる。シリアルインターフェースユニット4は、各々が受信経路6と送信経路7とを備える第1および第2のチャネルA,Bを含む通信コントローラ5と、シリアルインターフェース9を駆動する物理インターフェースコンバータ8層とを備えている。
図2も参照して、制御ユニット1は、ループバックを可能にするために、受信経路6と送信経路7との間にループバック論理(図示せず)を備え得る。しかし、図2に示されるように、当該論理は、通信コントローラ5内で終了するチェック経路10を提供する。したがって、通信コントローラ5の一部(ならびに、物理インターフェースコンバータ8との接続および物理インターフェースコンバータ自体)は、ループバックによってカバーされない。
大半のFlexRay通信コントローラは、2つのチャネル、すなわちチャネルAおよびチャネルBを提供する。FlexRayにより、pChannelsというパラメータを用いて3つのチャネル動作モード、すなわちpChannels=A:チャネルAを用いたシングルチャネル通信、pChannels=B:チャネルBを用いたシングルチャネル通信、およびpChannels=A&B:チャネルAおよびBを用いたデュアルチャネル通信を構成することができる。
デュアルチャネル動作が許可されるが、2つのチャネルは、一方のチャネルを介して送られたデータが他方のチャネルを介して受信および復号されることができないように、互いに独立して動作する。これは、符号化/復号化プロセスにおけるフレーム巡回冗長コード(CRC)に基づいてフレームフィルタリングプロセスを通じて行われる。
フレームCRCは、予め設定されたCRC多項式であるvCrcPolynomial(vCrcPolynomial=cCrcPolynomial)と、初期化ベクトル(vCrcInit)とを用いて計算される。
図3に示されるように、チャネルAについての初期化ベクトル11であるvCrcInitは、vCrcInit[A]=oxFEDCBAに設定される。チャネルBについての初期化ベクトル11であるvCrcInitは、vCrcInit[B]=oxABCDEFに設定される。
安全性関連のアプリケーションのモニタリングのために、第2のFlexRay通信コントローラが必要とされる。
図4を参照して、別の従来のFlexRay電子制御ユニット1′が示されている。図4に示されるように、ユニット1′は、各々が第1および第2の送信経路6と第1および第2の受信経路7とを含む第1および第2のFlexRay通信コントローラ5,5を含んでいる。図4に示されるように、第2の通信コントローラ5は、第1の通信コントローラ5の両方のチャネルを監視するために使用可能である。しかし、第2の通信コントローラ5は、第1の通信コントローラ5の1つの単一のチャネル、例えばチャネルAのみを監視するために用いられてもよい。
第2の通信コントローラ5は、第1の通信コントローラ5の第1のチャネル(すなわち、チャネルA)におけるループバックチェックおよびモニタリングカバレッジを提供する。
第2の通信コントローラ5は、第1の通信コントローラ5の第2のチャネル(すなわち、チャネルB)におけるループバックチェックおよびモニタリングカバレッジを提供する。
FlexRay電子制御ユニット
図5を参照して、本発明に係るFlexRay電子制御ユニット21の実施例が示されている。
電子制御ユニット1は、中央処理装置22と、バス23とを含み、バス23を通じて中央処理装置22はシリアルインターフェースユニット24と通信することができる。シリアルインターフェースユニット24は、各々が受信経路26と送信経路27とを備える第1および第2のチャネルA,Bを含む通信コントローラ25と、シリアルインターフェース29を駆動する物理インターフェースコンバータ28とを備えている。FlexRay電子制御ユニット21は、FlexRay通信コントローラ25を1つだけ含んでいる。
通信コントローラ25は、一方のチャネル、例えばチャネルAが通信に用いられ、他方のチャネル、すなわちチャネルBが監視、例えばモニタリングおよびループバックチェックに用いられることができるように構成されている。したがって、第2の通信コントローラの必要性を回避することができ、そのためモニタリングおよびループバックチェック機能を可能にするFlexRay電子制御ユニット21の複雑さを減少させることができる。
前に説明したように、FlexRayにより、3つのチャネル動作モード、すなわちpChannels=A、pChannels=BおよびpChannels=A&Bが可能になる。pChannels=AまたはpChannels=Bであるときの設定によって、監視機能が利用可能である。
図5は、制御ユニット21を示す。制御ユニット21では、通信コントローラ25は、チャネルAを介して通信することができ、すなわちチャネルAが使用されるチャネルであり、チャネルBを用いてチャネルAを介した通信をモニタリングすることができる、すなわちチャネルBが監視チャネルである。
図6も参照して、監視モードでは、監視チャネルは、同一のCRC計算規則、特に同一の初期化ベクトル31を、使用されるチャネルとして用いる。したがって、監視チャネルは、監視のために別個の専用のFlexRay通信コントローラを用いる場合と同様に、使用されるチャネルを介した全ての通信を復号することができる。
図6に示されるように、チャネルAのCRC初期化値が両方のチャネルで用いられる。しかし、その代わりに、チャネルBのCRC初期化値が両方のチャネルで用いられてもよい。
図7および図8も参照して、各チャネル(すなわち、チャネルAおよびチャネルB)は、それぞれのエンコーダ/デコーダ32を備えている。
コントローラ−ホストインターフェース33は、それぞれの構成信号34によって、各々のエンコーダ/デコーダ32に与えられる初期化ベクトル31を選択するためのスイッチ35を制御する。
図8に示されるように、初期化ベクトル31は、受信および送信回路26,27内のフレームCRC論理回路36,37に供給され、フレーム復号化およびフレーム符号化回路38,39をそれぞれ制御する。受信経路では、CRCシフトレジスタ40がベクトル31で初期化される。送信経路では、CRCシフトレジスタ41が同一のベクトル31で初期化される。いくつかの実施例では、受信および送信回路は、同一のCRC論理回路およびシフトレジスタを共有し得る。すなわち、受信回路および送信回路の両方の回路が同時にアクセスできるCRC論理回路およびシフトレジスタが1つだけ設けられ得る。
両方のチャネルのためのエンコーダ/デコーダ32は、cCrcInit[A](すなわち、oxFEDCBA)またはcCrcInit[B](すなわち、oxABCDEF)であり得る同一の初期化値31を用いる。したがって、監視チャネル(例えば、チャネルA)において用いられるエンコーダ/デコーダ32は、使用されるチャネル、例えばチャネルBのエンコーダ/デコーダ32によって物理インターフェース29に送信された及び物理インターフェース29から受信されたビットストリームを復号することができる。
図9も参照して、監視チャネルは、チェック経路42を介して、(物理層コネクタにおいて接続される)FlexRayバスのアクティビティ、(通信コントローラ25の送信インターフェースに接続される)送信経路、および(通信コントローラ25の受信インターフェースに接続される)受信経路をモニタリングすることができる。利用可能なフィルタ機構を用いることによって、監視チャネルによって中央処理装置22に提供される情報を制限することができる。監視チャネルが独立したデコーダ22(図8)を有しているので、復号されたデータおよび復号状態は、独立した監視通信コントローラの受信側と同一である。
通信コントローラ22を1つだけ備える制御ユニット21は、監視モードにおいて、2つの通信コントローラを備える制御ユニットと同一のテストカバレッジを提供することができる。
特定の実施例では、制御ユニット21は、FlexRay仕様外で動作するように特別なテストモードに切り替えられ得る。
本発明の特定の実施例では、FlexRay通信の機能を拡張して、実質的な追加のハードウェア、すなわち追加の通信コントローラを必要とすることなくシングルチャネルFlexRayクラスタのチャネル監視を行うことができる。安全上のアプリケーションでは、使用されるチャネルのビットストリームを監視するために通信コントローラの未使用のチャネルを用いることができる。これは、電源投入時セルフテストで使用可能であり、任意に通常動作中に使用可能である。
以上で説明した実施例に対して多くの変更がなされ得ることが理解されるであろう。
いくつかの実施例では、パラメータpChannelsは、2つの追加の値、例えばAsubおよびBsubを有するように拡張されてもよく、または新たなパラメータ、例えばpSupervisionが規定されてもよい。
特定の実施例では、制御ユニットは、チャネル監視に用いられない別の通信コントローラを含んでいてもよい。

Claims (13)

  1. 第1および第2の独立した通信チャネルを介してデータをやり取りするための通信コントローラであって、前記通信コントローラは、第1のモードでは、前記第1の通信チャネルを介して送信されたデータが前記第2の通信チャネルを介して復号されることができず、第2のモードでは、前記第1の通信チャネルを介して送信されたデータがループバック機能を提供するように前記第2の通信チャネルを介して復号可能であるように構成される、通信コントローラ。
  2. 前記データは、データフレームを備える、請求項1に記載の通信コントローラ。
  3. 各データフレームは、巡回冗長コードを備える部分を含む、請求項2に記載の通信コントローラ。
  4. 前記第1および第2の通信チャネルのための前記巡回冗長コードは、第1および第2の定数に依存して生成され、前記第1のモードでは、前記第1および第2の定数は異なっており、前記第2では、前記第1および第2の定数は同一である、請求項3に記載の通信コントローラ。
  5. FlexRay通信コントローラである、請求項1から4のいずれか1項に記載の通信コントローラ。
  6. 前記第1のモードでは、前記第1の通信チャネルは第1のフレームCRC初期化値を用い、前記第2の通信チャネルは異なる第2のフレームCRC初期化値を用い、前記第2のモードでは、前記第1の通信チャネルは前記第1のフレームCRC初期化値を用い、前記第2の通信チャネルは前記第1のフレームCRC初期化値を用いる、請求項5に記載の通信コントローラ。
  7. 前記第1の通信チャネルはチャネルBであり、前記第2の通信チャネルはチャネルAである、請求項6に記載の通信コントローラ。
  8. 前記第1のモードでは、前記通信コントローラは、FlexRayに準拠して動作可能である、請求項5から7のいずれか1項に記載の通信コントローラ。
  9. 前記第2のモードでは、前記通信コントローラは、FlexRayに準拠せずに動作可能である、請求項5から8のいずれか1項に記載の通信コントローラ。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の通信コントローラと、
    シリアルバスとインターフェースをとるための物理層コンバータとを備える、集積回路。
  11. 前記シリアルバスはワイヤバスである、請求項10に記載の集積回路。
  12. 少なくとも1つの中央処理装置をさらに備えるマイクロコントローラである、請求項10または11に記載の集積回路。
  13. 前記少なくとも1つの中央処理装置は、前記通信コントローラを前記第1のモードと第2のモードとの間で切り替えるように構成された中央処理装置を含む、請求項12に記載のマイクロコントローラ。
JP2015517715A 2012-06-18 2013-06-17 通信コントローラ Pending JP2015524226A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12172462.9A EP2677692B1 (en) 2012-06-18 2012-06-18 Communication controller
EP12172462.9 2012-06-18
PCT/EP2013/062548 WO2013189897A1 (en) 2012-06-18 2013-06-17 Communication controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015524226A true JP2015524226A (ja) 2015-08-20

Family

ID=48628697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517715A Pending JP2015524226A (ja) 2012-06-18 2013-06-17 通信コントローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9979620B2 (ja)
EP (1) EP2677692B1 (ja)
JP (1) JP2015524226A (ja)
CN (1) CN104541479B (ja)
WO (1) WO2013189897A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014211013A1 (de) * 2014-06-10 2015-12-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fahrzeugkommunikationsgerät
JP7461219B2 (ja) 2020-05-25 2024-04-03 日立Astemo株式会社 電子制御装置
CN115086102B (zh) * 2022-05-20 2024-02-02 无锡芯领域微电子有限公司 一种基于flexray总线的网络间快速数据交换方法、装置及系统
CN117395185B (zh) * 2023-12-07 2024-02-13 广州市炬元互联网科技有限公司 一种Asub接口的数据处理方法、装置、设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181860A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 通信制御装置の診断方式
JPS62256550A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Toshiba Corp デ−タ伝送装置
JPH01280852A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Nec Corp 汎用インタフェース制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975868B2 (en) * 2001-02-21 2005-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for IS-95B reverse link supplemental code channel frame validation and fundamental code channel rate decision improvement
EP1355458B1 (en) * 2002-04-16 2005-09-21 ROBERT BOSCH GmbH Method for transmitting data within a communication system
WO2005053270A2 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Honeywell International Inc. Mobius time-triggered communication
EP1624620B1 (en) 2004-08-05 2010-05-05 Robert Bosch Gmbh FlexRay communication controller
US7324913B2 (en) * 2006-02-01 2008-01-29 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for testing a link between chips
DE102006011059A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Übertragen von in einem Signal codierten Daten
EP2047641A1 (en) * 2006-07-19 2009-04-15 Nxp B.V. Distributed communication system and corresponding communication method
KR20090067152A (ko) * 2006-09-06 2009-06-24 엔엑스피 비 브이 클러스터 커플러 유닛, 클러스터 동기화 방법 및 네트워크
KR20080061961A (ko) * 2006-12-28 2008-07-03 주식회사 하이닉스반도체 테스트 제어 회로 및 그를 포함하는 반도체 메모리 장치
US8046079B2 (en) * 2007-03-13 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with hop-on-error frequency hopping
CN101330369B (zh) * 2007-06-21 2014-07-09 华为技术有限公司 发送、接收方法及装置、通道保护方法及系统
DE102007028766A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Prüfverfahren und elektronische Schaltung zur sicheren seriellen Übertragung von Daten
US8423835B2 (en) * 2007-08-16 2013-04-16 Nxp B.V. System and method providing fault detection capability
US7778159B2 (en) * 2007-09-27 2010-08-17 Honeywell International Inc. High-integrity self-test in a network having a braided-ring topology
US8179787B2 (en) * 2009-01-27 2012-05-15 Smsc Holding S.A.R.L. Fault tolerant network utilizing bi-directional point-to-point communications links between nodes
US8098190B2 (en) * 2008-10-24 2012-01-17 Acr Electronics, Inc. Apparatus and method for testing emergency locator beacons
US8228946B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-24 General Electric Company Method for fail-safe communication
TWI468946B (zh) * 2011-04-27 2015-01-11 Silicon Motion Inc 用來進行主裝置指揮運作之方法以及記憶裝置及控制器
US8949983B2 (en) * 2012-02-21 2015-02-03 Honeywell International Inc. System and method for integrity reconstitution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181860A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 通信制御装置の診断方式
JPS62256550A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Toshiba Corp デ−タ伝送装置
JPH01280852A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Nec Corp 汎用インタフェース制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
佐藤 道夫: "実設計に即した車載LAN FlexRay仕様解説", DESIGN WAVE MAGAZINE 第10巻 第6号, vol. 第10巻第6号, JPN6018002851, 1 June 2005 (2005-06-01), JP, pages 100 - 107 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104541479B (zh) 2018-08-17
CN104541479A (zh) 2015-04-22
US9979620B2 (en) 2018-05-22
US20150304192A1 (en) 2015-10-22
EP2677692B1 (en) 2019-07-24
WO2013189897A1 (en) 2013-12-27
EP2677692A1 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11689386B2 (en) Intelligent controller and sensor network bus, system and method for controlling and operating an automated machine including a failover mechanism for multi-core architectures
JP6093031B2 (ja) プロトコル例外状態を利用したデータ伝送
KR101519793B1 (ko) 차량용 네트워크 시스템 및 이 시스템 내 이종 통신 제어기의 데이터 전송 방법
JP6342754B2 (ja) 車両内で物理的な伝送チャネルを一緒または別々に利用することによる様々なデータ伝送レートおよび冗長性の提供
CN113179321A (zh) 网络集线器、转送方法以及车载网络系统
WO2017203905A1 (ja) ネットワークハブ、転送方法及び車載ネットワークシステム
JP2015524226A (ja) 通信コントローラ
US20160224501A1 (en) Adaptation device for a bus system, and method for operating a can subscriber station and a can fd subscriber station in a bus system
CN113330719B (zh) 用于串行总线系统的用户站和在串行总线系统中通信的方法
CN104869176A (zh) 使用共享数据路径的多个以太网端口以及端口类型
US9455867B2 (en) Automatic configuration of a repeater
US20240154917A1 (en) Control of Ethernet Link-Partner GPIO using OAM
KR102446092B1 (ko) 네트워크에서 링크 상태의 진단 방법
US20210336817A1 (en) Communication control device and transceiver for a user station of a serial bus system, and method for communicating in a serial bus system
NL2028066B1 (en) Communication control device and transceiver for a user station of a serial bus system and method for communicating in a serial bus system
WO2017203904A1 (ja) 電子制御ユニット、フレーム生成方法及びプログラム
US20190052459A1 (en) Method for generating a secret in a network having at least two transmission channels
WO2018193690A1 (ja) 車載通信システム、車載装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP7478254B2 (ja) シリアルバスシステムの加入者局用の通信制御デバイスおよび送信/受信デバイス、ならびにシリアルバスシステムで通信するための方法
KR20180038957A (ko) 차량 네트워크에서 미러링을 위한 통신 노드의 동작 방법
JP2004139319A (ja) シリアル通信回路
JP2004146863A (ja) 通信装置
CN108141357A (zh) 用于在网络中生成秘密的电路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130