JP2015523691A - 二次電池の構造 - Google Patents

二次電池の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015523691A
JP2015523691A JP2015517208A JP2015517208A JP2015523691A JP 2015523691 A JP2015523691 A JP 2015523691A JP 2015517208 A JP2015517208 A JP 2015517208A JP 2015517208 A JP2015517208 A JP 2015517208A JP 2015523691 A JP2015523691 A JP 2015523691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper insulator
hole
positive electrode
secondary battery
tabhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015517208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038303B2 (ja
Inventor
サンジン ウ
サンジン ウ
ヒャンソブ ユン
ヒャンソブ ユン
テウォン カン
テウォン カン
ジョンス キム
ジョンス キム
シンヨン パク
シンヨン パク
サンボン ナム
サンボン ナム
ヒャンモク イ
ヒャンモク イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015523691A publication Critical patent/JP2015523691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038303B2 publication Critical patent/JP6038303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

本発明は、二次電池構造に関するものであり、缶;前記缶の内部に収容され、正極タブと負極タブが形成される電極組立体;前記缶の開放された上端を密封するキャッププレート;及び前記缶と前記キャッププレートとの間に備えられ、前記正極タブのための正極タブホール、前記負極タブのための負極タブホール、及び注液含浸のための注液含浸ホールが形成される上部絶縁体を含み、前記正極タブホール、前記負極タブホール及び前記注液含浸ホールはそれぞれ、前記上部絶縁体の長さ方向へ延長して前記上部絶縁体を幅方向に均分する線(a)、または前記上部絶縁体の幅方向へ延長して前記上部絶縁体を長さ方向に均分する線(b)のうち少なくともいずれか一つ以上に対して対称をなすように形成される。【選択図】図5

Description

本発明は、二次電池の構造に関し、より詳しくは、二次電池に適用された上部絶縁体の構造を改善し、撓み抵抗力および組立性を増大させた二次電池の構造に関する。
一般に、二次電池(secondary battery)は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電および放電が可能な電池を言い、このような二次電池は、セルラーフォーン、ノートブック、コンピュータ、キャムコーダーなどの先端電子機器の分野で広く用いられている。特に、リチウム二次電池は作動電圧が3.6Vであって、電子装備の電源として多く用いられているニッケル-カドミウム電池や、ニッケル-水素電池より3倍も高く、単位重量当たりエネルギー密度が高いとの側面で急速に伸びている傾向である。
また、リチウム二次電池は、主に正極活物質としてリチウム系酸化物、負極活物質としては炭素材を用いている。一般に、電解液の種類に従い液体電解質電池と高分子電解質電池に分類され、液体電解質を用いる電池をリチウムイオン電池といい、高分子電解質を用いる電池をリチウムポリマー電池という。また、リチウム二次電池は、多様な形状に製造されているが、代表的な形状には円筒型、角型、及びパウチ型がある。
図1乃至図4は、従来の技術に係る二次電池の上部絶縁体を示した図である。
従来の技術の第1実施例に係る二次電池は、図1及び図2に示すように、缶と、缶の内部に収容され正極タブ、セパレータ、負極タブからなる電極組立体と、缶の開放された上端と結合して缶の上端を密封するキャッププレート、およびキャッププレートの下部に備えられ、正極タブと負極タブが通過するホールが形成された上部絶縁体10を含む。
ここで、上部絶縁体10 は角型で形成され、上部に負極タブのための負極タブホール11 と、注液を含浸するための注液含浸ホール12、および正極タブのための正極タブホール13が形成される。
しかし、従来の技術の第1例に係る二次電池の上部絶縁体10は、負極タブホール11 、正極タブホール13と注液含浸ホール12が偏心するように形成されており、ここに外部の力が抵抗力が弱い部分に集中することで不良が発生し、さらに、上部絶縁体10 の前後または左右を同一に合わせない場合、組立てができず、ここに同一の方向に合わせた状態で組立てなければならない煩わしさがあった。
ここに、従来の技術の第2例に係る二次電池の上部絶縁体10は、図3及び図4に示すように、注液含浸ホール12と負極タブホール11を同一の大きさで形成し、組立性と撓みに対する剛性を増大させたが、注液含浸ホール12の空間が狭くて作業性が落ち、さらに正極タブホール13が偏心するように形成され、従来の第1例のように組立性が落ちる。
前述の問題点を解決するため、本発明が達成しようとする技術的課題は、上部絶縁体の構造を改善して撓み応力に対する剛性増大とともに、前後または左右関係なく組立てが可能な二次電池構造を提供することである。
本発明は二次電池の構造は缶;前記缶の内部に収容され、正極タブと負極タブが形成される電極組立体;前記缶の開放された上端を密封するキャッププレート;及び前記缶と前記キャッププレートとの間に備えられ、前記正極タブのための正極タブホール、前記負極タブのための負極タブホール及び注液含浸のための注液含浸ホールが形成される上部絶縁体を含み、前記正極タブホール、前記負極タブホール及び前記注液含浸ホールはそれぞれ、前記上部絶縁体の長さ方向へ延長して前記上部絶縁体を幅方向に均分する線(a)、または前記上部絶縁体の幅方向へ延長して前記上部絶縁体を長さ方向に均分する線(b)のうち少なくともいずれか1つに対し対称をなすように形成されることができる。
前記正極タブホール、前記負極タブホール及び前記注液含浸ホールは、前記上部絶縁体の長さまたは幅方向へ延長して前記上部絶縁体を厚み方向に均分する線(c)に対してさらに対称をなすように形成されることができる。
前記負極タブホールは、前記上部絶縁体の上面中央に形成され、前記注液含浸ホールは、前記負極タブホールを挟んで前記上部絶縁体の長さ方向へ両側に複数個が形成され、前記正極タブホールは、注液含浸ホールを挟んで前記上部絶縁体の幅方向へ両方に一つ以上が形成されることができる。
前記上部絶縁体の上下面には、枠に沿って補強片が形成されることができる。
前記補強片は、前記上部絶縁体の長さまたは幅方向へ延長し、前記上部絶縁体を厚み方向に均分する線(c)に対して対称をなすように形成することができる。
前記正極タブホールは、前記上部絶縁体の幅方向へ開放するように形成することができる。
前記正極タブホールには、正極タブホールを仕上げる切開部材が形成され、前記切開部材は、一部が正極タブホールに切開可能に連結することができる。
前記切開部材は、上部絶縁体の製作時に一体に成形することができる。
前記負極タブホールは角型で形成され、前記注液含浸ホールは、円形または楕円形で形成することができる。
本発明によれば、対称をなすように改善された上部絶縁体を二次電池に適用することにより、組立ての便宜性を増大させることができ、撓み抵抗力と支持反力を最大化することができ、ここに上部絶縁体の商品性を高めることができる。
従来の技術の第1例に係る二次電池の上部絶縁体を示した図である。 図1の断面図である。 従来の技術の第2例に係る二次電池の上部絶縁体を示した図である。 図3の断面図である。 本発明の第1実施例に係る二次電池の上部絶縁体を示す平面図である。 本発明の第1実施例に係る二次電池の上部絶縁体を示した断面図である。 本発明の第2実施例に係る二次電池の上部絶縁体を示す平面図である。 本発明の第3実施例に係る二次電池の上部絶縁体を示す平面図である。
本発明の二次電池の上部絶縁体構造は、幅、長さ及び厚さの中心線を基準に対称をなすように形成し、ここに製作性、組立性や互換性を増大させることができる。
以下、図を参照し、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例を詳しく説明する。しかし、本発明は、色々相違する形態で具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。また、図で本発明を明らかに説明するため説明と関係ない部分は省略し、明細書全体を介して類似した部分については同一の図面符号を付けた。
本発明の第1実施例に係る二次電池の構造は、図では記載していないが、上部が開放された缶、前記缶の内部に収容され正極タブと負極タブが設けられた電極組立体、前記缶の開放された上端を密封するキャッププレートと、前記缶と前記キャッププレートとの間に備えられ、正極タブのための正極タブホール130、負極タブのための負極タブホール110、及び注液含浸のための注液含浸ホール120が形成される上部絶縁体100を含む。
ここで、上部絶縁体100は、図5および図6に示したように、負極タブホール110、注液含浸ホール120及び正極タブホール130が上部絶縁体100の幅方向、長さ方向および厚さ方向中心線から対称をなすように形成されることができる。
一例として、負極タブホール110 、注液含浸ホール120及び正極タブホール130はそれぞれ、上部絶縁体100の長手方向へ延長し、上部絶縁体100を幅方向に均分する線(a)、または上部絶縁体100の幅方向へ延長して前記上部絶縁体100を長さ方向に均分する線(b)のうち少なくとも一つ以上に対して対称をなすように形成される(図5参照)。
すなわち、負極タブホール110は、上部絶縁体100の上面中央に形成され、図5に示されたa線またはb線に対して対称をなすように形成される。
一方、負極タブホール110は、上部絶縁体100の長さ方向へ延びる長角型で形成され、ここにより広い面積の空間確保が可能である。
注液含浸ホール120は、負極タブホール110を挟んで上部絶縁体100の長さ方向へ両方に複数個が形成され、図5に示されているa線またはb線に対して対称をなすように形成される。
一方、注液含浸ホール120は、円形または楕円形で形成することができる。すなわち、注液含浸ホール120は円形で形成されると対称力を増大させることができ、楕円形で形成されるとより広い幅を確保して作業性を増大させることができる。さらに、円形に備え、楕円形で配列する場合、同一面積に対して注液含浸ホール120の個数を減らすことができて製作の容易性を得ることができる。
正極タブホール130は、注液含浸ホール120を挟んで前記上部絶縁体100の幅方向へ両側に一つ以上が形成され、図5に示されたa線またはb線に対して対称をなすように形成される。
ここで、正極タブホール130は、使用の便宜性と撓みの剛性を増大させるため、図5および図6に示すように、注液含浸ホール120を挟んで前記上部絶縁体100の幅方向へ両側にそれぞれ2つずつ、合わせて4つを形成する。
また、正極タブホール130は、上部絶縁体100の幅方向に開放されるように形成され、ここに正極タブ130の通過時の効率性を増大させる。
したがって、負極タブホール110 、注液含浸ホール120及び正極タブホール130を上部絶縁体100に示されているa線、またはb線に対し対称をなすように形成することにより、いずれの方向でも組立てが可能である。
一方、負極タブホール110、注液含浸ホール120と正極タブホール130は、上部絶縁体100の長さや幅方向へ延長し、上部絶縁体100を厚さ方向に均分する線(c )に対しても対称をなすように形成されることができる(図6参照)。
すなわち、上部絶縁体100は、前面と背面が対称をなすように形成し、ここに上部絶縁体100の前面または背面の区別なく使用が可能であり、ここに上部絶縁体100のひっくり返りを考慮する必要がないため、工程縮小と収率を改善する。
一方、上部絶縁体100の上下面には、枠に沿って補強片140が形成され、この補強片140により上部絶縁体100の剛性を増大させる。
ここで、補強片140は、前記上部絶縁体100の長さや幅方向へ延長して前記上部絶縁体を厚み方向に均分する線(c)に対して対称をなすように形成され、ここに上部絶縁体100の組立時の左右の替え、またはひっくり返りなどの問題が発生することを防止する。
このように、上部絶縁体100は、図5および図6に示されたa線、b線、c線のいずれか一つ以上の線に対して対称をなすように負極タブホール110 、注液含浸ホール120及び正極タブホール130を形成することにより、上部絶縁体100の左右の替え、またはひっくり返りなどの問題を解決して組立性を増大させ、上部絶縁体100の斜面の撓み応力が同一で、上部絶縁体が撓む問題を解決することができる。
以下、本発明に係る二次電池構造の他の実施例を説明するにおいて、前述の第1実施例と同一であるか、又は類似の構成については類似した構成符号を用い、重複する説明は省略する。
図7は、本発明に係る二次電池構造の第2実施例を示す図である。
第2実施例に係る二次電池の構造は、図7に示すように、第1実施例の構成で正極タブホール130´を注液含浸ホール120´を挟んで前記上部絶縁体100´の幅方向へ両側にそれぞれ一つずつ形成し、ここに製作の容易性と、より広い面積を確保して正極タブ通過時の作業性と互換性を増大させることができる。
図8は、本発明に係る二次電池の構造の第3実施例を示す図である。
第3実施例に係る二次電池の構造は、図8に示すように、第1実施例の正極タブホールの他の実施例として、上部絶縁体100"に形成された正極タブホール130"には、正極タブホール130"を仕上げる切開部材150がさらに設けられ、前記切開部材150は、一部が正極タブホール130"に連結される切開部151を形成し、この切開部151を切断することにより切開部材150を正極タブホール130"から分離させることができる。
すなわち、第3実施例に係る二次電池の構造は、正極タブホール130"に切開部材150を形成し、撓みに対する剛性を増大させる一方、正極タブ通過時、それに該当する部分の正極タブホール130"に形成された切開部材150のみ切開して撓みに対する剛性低下を最小化する。
ここで、切開部材150は、上部絶縁体100"の製作時に一体に成形され、ここに製作の容易性を得る。
本発明の範囲は、前記の詳細な説明よりは後述の特許請求範囲により表れ、特許請求の範囲の意味および範囲、またその均等概念から導き出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。

Claims (9)

  1. 缶;
    前記缶の内部に収容され、正極タブと負極タブが形成される電極組立体;
    前記缶の開放された上端を密封するキャッププレート;および
    前記缶と前記キャッププレートとの間に備えられ、前記正極タブのための正極タブホール、前記負極タブのための負極タブホール及び注液含浸のための注液含浸ホールが形成される上部絶縁体を含み、
    前記正極タブホール、前記負極タブホール及び前記注液含浸ホールはそれぞれ、前記上部絶縁体の長さ方向へ延長して前記上部絶縁体を幅方向に均分する線(a)、または前記上部絶縁体の幅方向へ延長して前記上部絶縁体を長さ方向に均分する線(b)のうち少なくとも1つ以上に対して対称をなすように形成されることを特徴とする二次電池の構造。
  2. 前記正極タブホール、前記負極タブホール及び前記注液含浸ホールは、前記上部絶縁体の長さ、または幅方向へ延長して前記上部絶縁体を厚み方向に均分する線(c)に対しても対称をなすように形成されることを特徴とする請求項1記載の二次電池の構造。
  3. 前記負極タブホールは、前記上部絶縁体の上面中央に形成され、前記注液含浸ホールは前記負極タブホールを挟んで前記上部絶縁体の長さ方向へ両側に複数個が形成され、前記正極タブホールは、注液含浸ホールを挟んで前記上部絶縁体の幅方向へ両側に一つ以上が形成されることを特徴とする請求項2記載の二次電池の構造。
  4. 前記上部絶縁体の上下面には、枠に沿って補強片が形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の二次電池の構造。
  5. 前記補強片は、前記上部絶縁体の長さまたは幅方向へ延長し、前記上部絶縁体を厚み方向へ均分する線(c)に対して対称をなすように形成されることを特徴とする請求項4記載の二次電池の構造。
  6. 前記正極タブホールは、前記上部絶縁体の幅方向に開放されるように形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の二次電池の構造。
  7. 前記正極タブホールには、正極タブホールを仕上げる切開部材が形成され、
    前記切開部材は、一部が正極タブホールに切開可能に連結されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の二次電池の構造。
  8. 前記切開部材は、上部絶縁体の製作時に一体に成形されていることを特徴とする請求項7記載の二次電池の構造。
  9. 前記負極タブホールは角型で形成され、
    前記注液含浸ホールは、円形または楕円形で形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の二次電池の構造。
JP2015517208A 2013-01-18 2013-12-17 二次電池の構造 Active JP6038303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130006033A KR101602012B1 (ko) 2013-01-18 2013-01-18 이차전지 구조
KR10-2013-0006033 2013-01-18
PCT/KR2013/011725 WO2014112723A1 (ko) 2013-01-18 2013-12-17 이차전지 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523691A true JP2015523691A (ja) 2015-08-13
JP6038303B2 JP6038303B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=51209789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517208A Active JP6038303B2 (ja) 2013-01-18 2013-12-17 二次電池の構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9590214B2 (ja)
EP (1) EP2933858B1 (ja)
JP (1) JP6038303B2 (ja)
KR (1) KR101602012B1 (ja)
CN (1) CN104067401B (ja)
TW (1) TWI479722B (ja)
WO (1) WO2014112723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020053207A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102235283B1 (ko) * 2014-08-25 2021-04-01 삼성에스디아이 주식회사 절연부재를 갖는 이차 전지
KR102264700B1 (ko) * 2016-07-25 2021-06-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US12102832B2 (en) * 2021-05-19 2024-10-01 Medtronic, Inc. Folded headspace insulator
CN113675510B (zh) * 2021-08-17 2023-01-24 厦门海辰储能科技股份有限公司 电芯的端部连接结构、电芯、动力电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100097A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 密閉角形電池
JP2007188711A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Tokin Corp 密閉型電池
US20070190411A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Hwa-Li Uh Secondary battery and the fabrication method thereof
US20090311593A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2011204469A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 角形密閉二次電池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210384A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP3351416B2 (ja) 2000-03-28 2002-11-25 松下電器産業株式会社 円筒形リチウムイオン二次電池
KR100614389B1 (ko) * 2004-10-18 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2007066612A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電池構造および電池モジュール
JP2008273233A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd バッテリ及びバッテリの固定構造
KR100816218B1 (ko) * 2007-05-02 2008-03-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5236210B2 (ja) * 2007-05-10 2013-07-17 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの電池モジュール構造
KR100867929B1 (ko) * 2007-10-02 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
TWM340564U (en) * 2007-10-12 2008-09-11 Shian Shin Entpr Co Ltd Battery structure improvement
TWM366179U (en) * 2008-12-26 2009-10-01 Phoenix Silicon Int Corp Structure of secondary battery
TWM370837U (en) * 2009-07-13 2009-12-11 Yesa Company Hong Kong Improved structure of battery
JP5237253B2 (ja) * 2009-12-24 2013-07-17 三菱重工業株式会社 電池モジュールおよび組電池
TWM385096U (en) * 2010-01-08 2010-07-21 Phoenix Silicon Int Corp Battery barrel body
US20120208054A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery system and battery structure
TWM431450U (en) * 2011-06-17 2012-06-11 Simplo Technology Co Ltd Battery structure
TWM433641U (en) * 2012-01-17 2012-07-11 Td Hitech Energy Inc Heat dissipation type battery structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100097A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 密閉角形電池
JP2007188711A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Tokin Corp 密閉型電池
US20070190411A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Hwa-Li Uh Secondary battery and the fabrication method thereof
US20090311593A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2011204469A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 角形密閉二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020053207A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP7119837B2 (ja) 2018-09-26 2022-08-17 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6038303B2 (ja) 2016-12-07
US9590214B2 (en) 2017-03-07
KR20140093519A (ko) 2014-07-28
EP2933858B1 (en) 2019-08-14
CN104067401B (zh) 2016-12-07
WO2014112723A1 (ko) 2014-07-24
TWI479722B (zh) 2015-04-01
KR101602012B1 (ko) 2016-03-17
EP2933858A1 (en) 2015-10-21
TW201503466A (zh) 2015-01-16
CN104067401A (zh) 2014-09-24
US20140272548A1 (en) 2014-09-18
EP2933858A4 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038303B2 (ja) 二次電池の構造
EP2896086B1 (en) Flexible secondary battery
JP5612175B2 (ja) 電極組立体及びこれを有する二次電池
US8426068B2 (en) Metal foil for secondary battery and secondary battery
EP2752916B1 (en) Electrode assembly and secondary battery using same
JP2012234813A (ja) 2次電池
JP5691959B2 (ja) 二次電池用電極組立体及び二次電池並びに車両
KR101629499B1 (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
US20180366770A1 (en) Bipolar lithium-ion battery
JP2018181524A (ja) 積層電池
KR20190021698A (ko) 전극 제조용 슬롯 다이
CN105981197A (zh) 电池组件
KR102002511B1 (ko) 전지
KR101629498B1 (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
CN110419133A (zh) 电极组件及其制造方法
JP2020077528A (ja) 固定具および蓄電池モジュール
KR101736543B1 (ko) 전극 조립체
ES2971265T3 (es) Batería secundaria y procedimiento para fabricar la misma
KR101645475B1 (ko) 전해액 젖음성이 향상된 전극조립체
JP6852713B2 (ja) 積層電池
KR20160009863A (ko) 전극 조립체 및 전극 조립체 제조방법
KR102279225B1 (ko) 이차전지, 전극 조립체 및 전극 조립체 제조 방법
JP2017091871A (ja) 複合型リチウム二次電池
JP2020102418A (ja) 二次電池用極板群の製造方法、二次電池用極板群、及び二次電池
KR101800052B1 (ko) 전지조립체의 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250