JP2015522093A - 改変充填剤粒子を用いて充填剤入りポリマー材料を製造するための方法 - Google Patents

改変充填剤粒子を用いて充填剤入りポリマー材料を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522093A
JP2015522093A JP2015520610A JP2015520610A JP2015522093A JP 2015522093 A JP2015522093 A JP 2015522093A JP 2015520610 A JP2015520610 A JP 2015520610A JP 2015520610 A JP2015520610 A JP 2015520610A JP 2015522093 A JP2015522093 A JP 2015522093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ath
filler
modified
particles
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212116B2 (ja
JP2015522093A5 (ja
Inventor
マイケル ローズ ジェフリー
マイケル ローズ ジェフリー
スペンサー ハッチンス クライド
スペンサー ハッチンス クライド
スコット ワイアント ティモシー
スコット ワイアント ティモシー
ピー.カーワス クリストファー
ピー.カーワス クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2015522093A publication Critical patent/JP2015522093A/ja
Publication of JP2015522093A5 publication Critical patent/JP2015522093A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212116B2 publication Critical patent/JP6212116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3045Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/041Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/87Light-trapping means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、顔料粒子を充填剤に結合させるか、接着させるか、または別の方法で会合させるのに十分なエネルギーの衝突によってドライブレンディングプロセスにおいて機能性粒子で改変された充填剤、および当該改変充填剤を用いて製造された充填剤入りポリマー材料に関する。

Description

一般的に、充填剤入りポリマー材料は、種々の用途(例えば、消費者向け製品およびポリマー複合材建築材料)における使用に望ましい。充填剤入りポリマー材料は、多くの場合、それらで形成される物体の外観および審美特性を改善するために着色剤を使用する。典型的に、顔料または染料は、ポリマーが充填剤とブレンドされる前にポリマーに添加される。しかしながら、着色された充填剤入りポリマー材料は、退色し、審美的に不快な変色を被ることが知られている。審美的に不快な変色の一形態は、「白化」として知られている。着色された充填剤入りポリマー材料から形成された物体が物理的損傷(例えば、引掻き、衝撃、および曲げ)に曝された場合、それらは白色に変化することが知られている。使用される典型的な鉱物充填剤の色が白色であり、白化は、物体の表面においてその白色充填剤が露出した状態になる結果であると一般に理解されている。
米国特許第7,863,369号明細書において、Bianchiらは、ポリマーマトリックスおよび顔料からなる着色された充填剤入りポリマー材料を開示している。この顔料は、アルミナ水和物微粒子を含み、このアルミナ水和物微粒子は、そのアルミナ水和物微粒子の表面に染料を共有結合させている。しかしながら、Bianchiの開示に従って作製された材料は、許容できないほど斑になり、白化することが知られている。
したがって、物理的損傷による白化に対する改善された耐性を有する着色された充填剤入りポリマー材料を提供する必要性が、当業界において引き続き存在する。
また、ポリマー材料における従来の顔料の分散は困難である。不十分な分散は、着色されたポリマー材料における渦巻き(swirling)および色のばらつきに繋がる。さらに、プラスチック物品内の顔料の不十分な分散は、望ましくない機械的性質に繋がり得る。そのため、典型的には、相溶化剤が、ポリマー材料内に顔料を分散させるために使用される。そのような相溶化剤としては、顔料を分散させる助けとなる種々の有機化合物が挙げられる。しかしながら、相溶化剤は、典型的には高価であり、かつ充填剤入りポリマー材料の機械的性質に悪影響を及ぼすこともあり得る。また、顔料は、プレポリマーに悪影響を及ぼしかつプレポリマー混合物が脱気されることを必要とする高剪断の機械的プロセスを用いて液体プレポリマー混合物中に分散される。
日本国特許出願公開第1987030133(A)号公報では、Kaideは、着色剤と金属酸化物の水和物とを予め十分にブレンドすることから作製された着色された樹脂複合材を開示しており、この複合材の損傷部分は白化現象を起こさない。しかしながら、Kaideは、高分子量プラスチックまたはゴム材料とブレンドされて複合材を生じる着色された金属酸化物の水和物を開示している。本発明は、後の加工、特に極性液状媒体(例えば、メタクリル酸メチル)への懸濁および混合に耐えるのに十分に強い会合を伴って粒子で改変された充填剤である。極性液状媒体は、Kaideにおいて開示されたものよりも攻撃的な環境、したがって、改変充填剤にとって存続がより難しい環境をもたらす。
したがって、充填剤および改変用材料が加工力に耐えるものであるところの充填剤入りポリマー材料中の着色剤および充填剤の改善された分散に対する必要性が、当業界において引き続き存在する。
本発明は、ポリマー複合材のための充填材に関する。
本発明の1つの実施形態は、別個の機能性粒子で改変された充填剤粒子を含む改変充填剤粒子であって、当該別個の機能性粒子は、充填剤に、それらが後の製造工程の間会合したままであることができるように十分に結合しているか、接着しているか、または別の方法で会合している、改変充填剤粒子である。
本発明の別の実施形態は、顔料粒子で改変された充填剤粒子を含む改変充填剤粒子であって、当該顔料粒子は、充填剤に、それらが後の製造工程の間会合したままであることができるように十分に結合しているか、接着しているか、または別の方法で会合している、改変充填剤粒子である。
本発明の別の実施形態は、充填剤粒子で少なくとも部分的に充填されたポリマーを含む充填剤入りポリマー材料であって、当該充填剤粒子は、機能性粒子で、衝突が機能性粒子を充填剤に結合させるか、接着させるか、または別の方法で会合させるのに十分なエネルギーのものであるところのブレンディングプロセスにおいてそれらをブレンドすることにより改変されている、充填剤入りポリマー材料である。
図1Aは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Bは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Cは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Dは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Eは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Fは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Gは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Hは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図1Iは、改変されていないATHおよび種々の顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図2Aから図2Fは、改変されていないATH、酸化鉄(黒色)顔料、およびドライブレンディングによって酸化鉄(黒色)顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図3Aから図3Cは、改変されていないATH、カーボンブラック顔料、および振盪によってカーボンブラック顔料で改変されたATHを比較したSEM顕微鏡写真を示す。 図4Aから図4Cは、振盪による酸化鉄(黒色)での石英の改変のSEM顕微鏡写真を示す。 図5は、ポルトランドセメントのSEM顕微鏡写真を示す。 図6は、振盪によって酸化鉄(黒色)で改変されたポルトランドセメントのSEM顕微鏡写真を示す。 図7は、アルミナのSEM顕微鏡写真を示す。 図8は、カーボンブラックで改変されたアルミナのSEM顕微鏡写真を示す。 図9は、炭化ケイ素のSEM顕微鏡写真を示す。 図10は、カーボンブラックで改変された炭化ケイ素のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Aは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Bは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Cは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Dは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Eは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Fは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図11Gは、顔料およびか焼ATHとドライブレンドされたATH充填剤のSEM顕微鏡写真を示す。 図12は、直接的な顔料添加とドライブレンドされた顔料添加とを比較したスピンドル速度に対する粘度のプロットである。 図13は、横型プラウミキサー(plough mixer)を用いて作製されたカーボンブラックで改変されたATHの粒径分布プロットを示す。 図14は、ATH(Alcan WH−311)の粒径分布プロットを示す。 図15は、穏やかに組み合わせたカーボンブラックとATHとの1:1(重量による)混合物の粒径分布プロットを示す。 図16は、縦型高強度ミキサー(high intensity mixer)を用いて作製されたカーボンブラックで改変されたATHの粒径分布プロットを示す。 図17は、EIRICHミキサーを用いて作製されたカーボンブラック改変ATHの粒径分布プロットを示す。 図18は、振盪によってカーボンブラック、酸化鉄(赤色)、および酸化鉄(黄色)で同時に改変されたATHのSEM顕微鏡写真を示す。 図19は、Graphtol Fire Red顔料で改変されたATHのSEM顕微鏡写真を示す。 図20は、二酸化チタンで改変されたATHのSEM顕微鏡写真を示す。 図21は、0.2〜0.3ミクロンのヒュームドシリカで改変されたATHのSEM顕微鏡写真を示す。 図22は、0.007ミクロンのヒュームドシリカで改変されたATHのSEM顕微鏡写真を示す。 図23Aから図23Fは、種々の充填剤入りポリマー材料上の掻傷およびその掻傷の走査のヒストグラムを図示している。 図24は、掻傷走査のグレー値のプロットである。 図25Aから図25Dは、高温ブロック試験の前後における試験板(Test Plaque)の写真である。 図26Aから図26D(先行技術)は、種々の比較の充填剤入りポリマー材料上の掻傷およびその掻傷の走査のヒストグラムを図示している。 図27(先行技術)は、種々の比較の充填剤入りポリマー材料上の掻傷についてのグレー値のプロットである。
定義
本明細書で使用される場合、用語「固体表面材料」は、その通常の意味で使用され、三次元の材料(例えば、建築業において機能性および魅力的な外観の両方が必要であるところの台所用カウンタートップ、シンクおよび壁装材に特に有用な材料)を表す。一般的に、固体表面材料は、ポリマーマトリックスおよび鉱物充填剤からなる複合材料である。
本明細書で使用される場合、用語「染料」とは、一般的に、それが使用されるところの媒体に可溶であり、したがって、粒状の性質のものではなく多数の溶媒和分子である着色剤を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「顔料」とは、それが使用されるところの媒体に不溶であり、したがって、その物理的および化学的性質(例えば、表面電荷、界面化学、およびトポロジー)を含め、粒状の性質のものである着色剤を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「充填剤」とは、単独または組み合わせて使用される、室温および大気圧にて固体である物質であって、組成物の種々の成分に対し、これらの成分が室温よりも高い温度まで、特にそれらの軟化点またはそれらの融点まで高められた場合でさえも不溶である、任意の物質を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「か焼ATH」とは、アルミナ三水和物(ATH)であって、その表面から水分を除去するための熱処理プロセスによって調製されたものを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「別個の機能性粒子」とは、1)それが使用されるところの媒体に可溶でなく、したがって、その媒体中では多数の個々の溶媒和分子として存在せず、2)別の固体材料を改変し得るものである材料を意味する。
本明細書で記載される場合、用語「改変(された)」とは、1つ以上の別個の機能性粒子を会合させたものであることを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「会合した(している)」とは、非結合相互作用(例えば、ファンデルワールス力、イオン−双極子相互作用、双極子−双極子相互作用、毛管現象、および静電相互作用)、さらには結合相互作用(例えば、共有結合、イオン結合、水素結合、金属結合、酸−塩基相互作用、Pearson型酸−塩基相互作用、および供与(配位共有)結合)の両方を含む相互作用によって、表面に極めて接近して維持されていることを意味する。
本発明の第1の実施形態は、充填剤入りポリマー材料への組み込みのための別個の機能性粒子で改変された充填剤粒子を提供する。高エネルギー混合プロセスで別個の機能性粒子および充填剤をドライブレンドすることにより充填剤粒子が別個の機能性粒子で改変された後に、結果として生じる改変充填剤が液体プレポリマー混合物に組み込まれる。液体初期重合混合物(prepolymerized mixture)への組み込み前の別個の機能性粒子と充填剤とのドライブレンディングは、改善された加工性および性能特性を有する改変充填剤粒子をもたらすことが見出される。ブレンディングプロセスにより付与されるエネルギーは、機能性粒子を充填剤に結合させるか、接着させるか、または別の方法で会合させるのに十分なエネルギーのものでなければならない。
本発明の別の実施形態は、充填剤入りポリマー材料への組み込みのための顔料粒子で改変された充填剤粒子を提供する。高エネルギー混合プロセスを使用することによって別個の顔料粒子および充填剤をドライブレンドすることにより充填剤粒子が顔料で改変された後に、結果として生じる改変充填剤が液体プレポリマー混合物に組み込まれる。ドライブレンディングプロセスにより付与されるエネルギーは、顔料粒子を充填剤に結合させるか、接着させるか、または別の方法で会合させるのに十分なエネルギーのものでなければならない。液体初期重合混合物への組み込み前の顔料粒子と充填剤とのドライブレンディングは、充填剤を染色すること、または顔料分散液を初期重合混合物に組み込むことによることと比べて改善された加工性および性能特性を有する顔料着色された(pigmented)充填剤粒子をもたらすことが見出される。また、ドライブレンドされた顔料改変充填剤を用いた充填剤入りポリマー材料で作製された物体は、物理的損傷による白化に対する改善された耐性を有することも見出される。また、液体初期重合混合物への組み込み前の顔料と充填剤とのドライブレンディングは、改変充填剤が染色充填剤または顔料分散液よりもよく加工力に耐えるものであるところの着色された充填剤入りポリマー材料中の着色剤の改善された分散をもたらすことも見出される。また、改変充填剤粒子をドライブレンドすることは、顔料の直接的な添加によっては可能にされないレベルまでの、高い配合量の顔料を導入するための手段を提供することも見出される。従来の分散体により高レベルの顔料を添加することは、当業者により分散され得る顔料が比較的低濃度であることを考えれば、費用がかかり、実用的でないことが見出されるのに対して、ドライブレンドされた充填剤による高顔料配合は、経済的かつ好都合であることが見出される。
本発明の別の実施形態は、充填剤粒子で少なくとも部分的に充填されたポリマーを含む充填剤入りポリマー材料であって、当該充填剤粒子は、機能性粒子で、衝突が機能性粒子を充填剤に結合させるか、接着させるか、または別の方法で会合させるのに十分なエネルギーのものであるところのドライブレンディングプロセスにおいてそれらをブレンドすることにより改変されている、充填剤入りポリマー材料を提供する。ドライブレンディングプロセスが行われた後に、結果として生じる改変充填剤が液体プレポリマー混合物に組み込まれる。充填剤を改変するために使用される材料に応じて種々の機能特性が、充填剤入りポリマー材料に組み込まれる。液体プレポリマー混合物への組み込み前に高エネルギー混合プロセスにおいて別個の粒子および充填剤をドライブレンドすることは、染色される充填剤または低エネルギー混合プロセスにおいて別個の機能性粒子と混合される充填剤の場合よりも強く別個の機能性粒子と結合する充填剤粒子をもたらすことが見出される。
改変充填剤粒子は、粒状充填剤を含む。一般的に、この充填剤は、純粋なポリマーまたは純粋なポリマーの組み合わせに比べて最終物品の硬度、剛性または強度を高める。充填剤は、典型的な液体プレポリマーの種々の成分に不溶である。いくつかの代表的な充填剤としては、アルミナ、アルミナ三水和物(ATH)、アルミナ一水和物、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、硫酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、Bayer水和物、ホウケイ酸塩、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、リン灰石、石英、珪岩、シリカ(SiO2、砂を含む)、ガラスバブル、ガラス微小球、ガラス繊維、ガラスビーズ、ガラスフレーク、ガラス粉末、ガラス球、炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維、ポリマー繊維、ナノ木繊維、カーボンナノチューブ、グラフェン、粘土、炭酸バリウム、水酸化バリウム、酸化バリウム、硫酸バリウム、リン酸バリウム、ケイ酸バリウム、硫酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、カオリン、モンモリロナイト、ベントナイト、葉蝋石、雲母、石膏、セラミック微小球およびセラミック粒子、粉末滑石、二酸化チタン、珪藻土、木粉、ホウ砂、炭化ケイ素、ポルトランドセメント、またはそれらの組み合わせが挙げられる。充填剤は、平均粒径が約0.1〜500ミクロンの範囲内にある小粒子の形態で存在する。好ましい充填剤は、鉱物粒子である。特に好ましい充填剤は、アルミナ三水和物である。別の特に好ましい充填剤は、石英である。
改変充填剤粒子は、別個の機能性粒子を含む。機能性粒子は、通常は不溶性粉末の形態の、任意の天然または合成の、有機または無機の物質であり得る。機能性粒子は、機能性粒子の任意の組み合わせであり得る。
好ましい別個の機能性粒子は、顔料である。充填剤が顔料で改変され、その後の改変充填剤粒子がポリマー材料に組み込まれる場合、それは、改善された着色剤特性を付与することが見出される。充填剤を顔料で改変する場合、好ましい顔料は、酸化鉄およびカーボンブラックである。
他の有用な別個の機能性粒子は、エネルギー吸収改変剤である。エネルギー吸収改変剤としては、紫外線吸収改変剤、紫外線安定化改変剤、赤外線吸収改変剤、高周波吸収改変剤、蛍光応答改変剤、リン光応答改変剤、熱変色性改変剤、導電性改変剤、磁気特性改変剤、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
他の有用な別個の機能性粒子は、機械的性質改変剤である。機械的性質改変剤としては、表面硬度改変剤、減摩性改変剤、強度改変剤、靱性改変剤、耐衝撃性改変剤、耐引掻性改変剤、耐擦傷性改変剤、およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
他の有用な別個の機能性粒子は、充填剤粒子の表面特性を改変する材料である。表面特性改変剤としては、耐汚染性改変剤、減摩性改変剤、付着性改変剤、吸収性改変剤、難燃剤、抗菌剤、自己清浄性の改変剤、改変充填剤粒子を含むポリマーマトリックスの自己加熱の改変剤、酸性度またはアルカリ性度改変剤、電気特性の改変剤、磁性の改変剤、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
他の有用な別個の機能性粒子は、改変充填剤粒子が媒体に添加された場合に充填剤粒子と周囲媒体との相互作用を改変する材料である。有用な材料としては、界面張力改変剤、レオロジー改変剤、改変充填剤粒子の凝集状態の改変剤、改変充填剤粒子の充填効率の改変剤、相溶化剤、分散剤、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本発明において、粒子は、2つの異なるサイズ分布で存在する。機能性粒子で充填剤粒子を改変することによる利益は、そうした粒径分布が存在しない場合には所望される程度までは生じないと考えられる。充填剤についての粒径分布は、0.1ミクロン〜100ミクロン、より好ましくは7〜100、最も好ましくは10〜50ミクロンの範囲内にある。
機能性粒子についての粒径分布は、0.005ミクロン〜4ミクロン、より好ましくは0.01〜3ミクロンである。ほとんどの市販の顔料が、0.2〜3ミクロンの範囲内にあると思われる。
充填剤と機能性粒子との比は、重量に基づき99.9:0.1から10:90までの範囲であり得る。
ドライブレンディングプロセスは、高エネルギー混合プロセスを使用する。高エネルギー混合プロセスは、60分以下で機能性粒子および充填剤を均一な混合物に混合する。理論に拘束されるものではないが、高エネルギー混合プロセスは、低エネルギー混合プロセスよりも強力な、顔料および充填剤の間の結合を生じると考えられる。好適な高剪断混合プロセスは、高シャフト速度を有する圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンである。好適な振盪プロセスは、高速で運転されるペイントシェーカーを使用する。任意選択の混合プロセスとしては、マイクロ波ブレンディング、振盪、混転、ミリング(ジェット、ボール)、超臨界流体、ホモジェナイザー、静電界、磁界、:横型プラウミキサー、縦型高強度ミキサー、横型または縦型ブレードミキサー、EIRICH型ミキサー、ピンミル、ハンマーミル、流動床、振動(vibratory)、音波処理、ブレンダ−(V字形、ダブルコーン)、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明のドライブレンドされた改変充填剤の好ましい使用は、固体表面材料においてである。固体表面材料は充填剤入りポリマー材料であり、それらの製造のための種々の方法が当該技術分野において知られている。好ましい固体表面材料は、アクリル含有組成物である。モノマーメタクリル酸メチルに溶解させたメタクリル酸メチルポリマーを含有するシロップ(モノマー中ポリマーシロップ)、重合開始剤、および無機充填剤(好ましくはアルミナ三水和物)から実質的になる重合性アクリル組成物の調製が、Ray B.Dugginsに交付された米国特許第3,847,865号に開示されている。当該組成物は、注型または成形され、硬化されて、半透明性、耐候性、一般的な家内物質による汚染に対する耐性、難燃性、および応力亀裂に対する耐性を含めた特性の重要な組み合わせを有するシート構造体を生じ得る。さらに、硬化された物品は、従来の技術(鋸引きおよびサンダー仕上げを含む)により容易に機械加工され得る。特性のこの特定の組み合わせにより、そのような構造体は、台所用または浴室用のカウンタートップ、汚れよけパネル、成形品(例えば、タオル掛け)などとして特に有用なものとなっている。ポリマー成分は、充填剤入り物品の15〜80重量%、好ましくは20〜45重量%を構成し、メタクリル酸メチルホモポリマーおよびメタクリル酸メチルと他のエチレン性不飽和化合物(例えば、酢酸ビニル、スチレン、アルキルアクリレート、アクリロニトリル、アルキルメタクリレート、多官能性アクリルモノマー(例えば、アルキレンジメタクリレートおよびアルキレンジアクリレート))とのコポリマーを含み得る。さらに、ポリマー成分は、少量の他のポリマー(微量のポリエステルを含む)を含有し得る。当該固体表面材料はまた、20〜85%、好ましくは約55〜80%の充填剤を含有する。好ましい充填剤は、本発明のドライブレンドされた充填剤である。充填剤として一般的に使用される任意選択の材料(例えば、チタン酸塩、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、リトポン、陶土、マグネサイト、雲母、酸化鉄、二酸化シリコーン(silicone dioxide)、および種々のシエナ土)が、ドライブレンドされた充填剤と共に、液体プレポリマー混合物中で組み合わされ得る。任意選択で、固体表面材料は、「クランチ(crunchies)」として当業界に知られる巨視的な装飾用粒子を含有し得る。クランチは、種々の、充填剤入りおよび充填剤無しの、顔料着色または染色された、不溶性または架橋されたポリマーチップ(例えば、ABS樹脂、セルロースエステル、セルロースエーテル、エポキシ樹脂、ポリエチレン、エチレンコポリマー、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール、ポリアクリル、ポリジエン、ポリエステル、ポリイソブチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルエステルなど)である。他の有用な巨視的な半透明および透明の装飾用粒子は、天然または合成の鉱物または物質(例えば、瑪瑙、雪花石膏、曹長石、方解石、玉髄、チャート、長石、フリント石英、ガラス、孔雀石、大理石、雲母、黒曜石、蛋白石、石英、珪岩、岩石膏、砂、シリカ、トラバーチン、珪灰石など;布帛、天然および合成の繊維;ならびに金属片)である。ドライブレンドされた改変充填剤を液体プレポリマー混合物に組み込む際に、種々の顔料材料で改変された種々の充填材が組み合わされ得る。ドライブレンドされた充填剤の任意選択の用途としては、ケーブル被覆、カーペット裏地、およびコンクリートが挙げられる。
ドライブレンドされた改変充填剤は、注型、溶融加工、粉末被覆、溶液加工、スリップキャスティング、テープキャスティング、振動締固め、圧縮成形、焼結、押出し、および射出成型などの液体プレポリマー以外のプロセスを用いてポリマーマトリックスと組み合わされ得る。
以下の実施例は、本発明の実施形態を代表するものとして含まれる。
実施例1
剪断による顔料粒子でのATHの改変
8個の別個の調製物において、1クォートの容器に、217.5gのアルミナ三水和物(Alcan WH−311)を投入した。4枚ブレードの圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて500RPMで撹拌しながら、32.5gの所与の固体顔料を15分にわたって添加した。混合は、混合物が均一に着色されているように見えるまで続けた。SEM顕微鏡写真を、改変充填剤の各試料について得た。
顕微鏡写真は、剪断プロセスが顔料で充填剤を改変するのに有効であること、ならびにドライブレンディングプロセスが有機顔料、無機顔料およびカーボンブラック顔料に対して機能することを実証している。
次いで、ドライブレンドされた顔料改変充填剤の8個の試料の各々を、製造プロセスにおける顔料改変の持続性を保証するためにメタクリル酸メチルでの洗浄に供した。厳密に言えば、この試験は、顔料が充填剤から解離し、改変充填剤を組み込んだ液体プレポリマーから作製された物体中に色斑(color blotch)を生じるか否かを決定するように設計されている。各場合において、10.0gの改変充填剤を、40mLのガラスバイアルに入れた。これに、30.0gのメタクリル酸メチルを添加した。バイアルを蓋締めし、4時間にわたりリストアクション振盪機テーブル上に置いた。十分に懸濁させた混合物を、浅いアルミニウム平鍋中に注型した。バルクメタクリル酸メチルを蒸発させた。これに続いて、試料を1時間にわたり45℃の乾燥炉に入れた。炉の温度を、4時間にわたり毎時間約10℃上昇させた。全乾燥時間は6時間であった。目視により、8個の試料全てについて顔料が充填剤上に留まっていることが確認された。顕微鏡写真は、顔料が、後の加工、特に極性液状媒体への懸濁および混合に耐えるのに十分に強力な会合を以って存続したことを示している。SEM顕微鏡写真を、乾燥させた試料のうちの3つについて得た。
実施例2
振盪による酸化鉄(黒色)でのATHの改変
1ガロンのペイント缶に、1,500gのATHおよび714.3gのBayferrox 318NM(酸化鉄(黒色))を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで30分間振盪した。この時点で、成分は均一にブレンドされているように見えた。試料をSEMにより分析した(図3C)。顕微鏡写真は、比較的大きなATH粒子の表面上の比較的小さな酸化鉄(黒色)粒子の存在を示している。これは、振盪プロセスが、機能性粒子で充填剤を改変するのに有効であることを実証している。
実施例3
振盪による酸化鉄(黒色)での石英の改変
1ガロンのペイント缶に、217.5gのBlackburn 84メッシュ石英および32.5gのBayferrox 318NM(酸化鉄(黒色))を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで30分間振盪した。この時点で、成分は均一にブレンドされているように見えた。この試料を、改変していない石英試料(図4A)と共に、SEMにより分析した(図4B)。顕微鏡写真は、均一なブレンドを示す、大きな石英粒子の表面に一様に分布した比較的小さな酸化鉄(黒色)粒子の存在を示している。
改変された試料を、実施例1のメタクリル酸メチル洗浄手順に供した。洗浄し、注型し、乾燥させた試料のSEM顕微鏡写真を得た(図4C)。顕微鏡写真は、顔料改変が、後の加工、特に極性液状媒体への懸濁および混合に耐えるのに十分に強力な会合を以って存続したことを示している。
実施例4
振盪による酸化鉄(黒色)でのポルトランドセメントの改変
1ガロンのペイント缶に、1,224gのポルトランドセメント(Quikrete)および576gの酸化鉄(黒色)(Bayferrox 318)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に暗黒色の粉末であった。SEMによる分析は、セメントの表面上の小さな酸化鉄粒子の存在を明らかにした(図6(酸化鉄(黒色)で改変されたセメント)と対比して図5(改変されていないセメント)を参照されたい)。
このことは、ポルトランドセメントのような無機化合物の混合物が、本明細書に記載されるプロセスを用いて機能性粒子により改変され得ることを実証している。
実施例5
振盪によるカーボンブラックでのアルミナの改変
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのアルミナ(C−1、87ミクロン、Rio Tinto Alcan)および42.5gのArosperse F138カーボンブラックを投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に暗黒色の粉末であった。SEMによる分析は、アルミナの表面上の小さなカーボンブラック粒子の存在を明らかにした(図8(カーボンブラックで改変されたアルミナ)と対比して図7(改変されていないアルミナ)を参照されたい)。
このことはさらに、金属酸化物充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて機能性粒子により改変され得ることを実証している。
実施例6
振盪によるカーボンブラックでの炭化ケイ素の改変
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gの炭化ケイ素(Black Silicon Carbide Grain、80ミクロン、Silicon Carbide Products)および42.5gのArosperse F138カーボンブラックを投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に暗黒色の粉末であった。SEMによる分析は、炭化ケイ素の表面上の小さな粒子の存在を明らかにした(図10(カーボンブラックで改変された炭化ケイ素)と対比して図9(改変されていない炭化ケイ素)を参照されたい)。
このことは、炭化物化合物が、本明細書に記載されるプロセスを用いて機能性粒子により改変され得ることを実証している。
実施例7
振盪によるカーボンブラックでのATHの改変およびその後の加工
1ガロンのペイント缶に、1,500gのATHおよび36.3gのArosperse F138(カーボンブラック)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで30分間振盪して、ドライブレンドされた改変充填剤を生成した。改変充填剤の試料をSEMにより分析した(図11C)。顕微鏡写真は、比較的大きなATH粒子の表面に一様に分布した比較的小さなカーボンブラック粒子の存在を示している。
第1の試験試料を、1クォートの容器中で上記の混合物の第1の125g試料と125gの改変されていないATHとを組み合わせ、Red Devilシングルアーム式ペイントシェーカーでそれらを30分間ドライブレンドしてドライブレンドされた改変充填剤を生成することにより調製した。第2の試料を、1クォートの容器中で上記の組み合わされた混合物の第2の125g試料と125gのか焼されたATHとを組み合わせ、Red Devilシングルアーム式ペイントシェーカーでそれらを30分間ドライブレンドしてドライブレンドされた改変充填剤を生成することにより調製した。か焼ATHは、ATHを24時間にわたり800℃に加熱して3個の水和の水分子全てを除去することにより調製した。両方の試料をSEMにより分析した。等重量の改変されていないATHとドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHからなる第1の試料の顕微鏡写真(図11D)は、図11Cで示されるものと同様の、全てのATH粒子上のカーボンブラック粒子の一様な被覆を示している。しかしながら、等重量のか焼ATHとドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHからなる第2の試料の顕微鏡写真(図11E)は、異なる表面形態を有する粒子の混合物を示しており、厳密に幾何学的な鋭利な縁を示すものもあれば(図11F)、比較的滑らかな縁を示すものもある(図11G)。前者は、改変されていないか焼ATH粒子であり、後者は、元のままの改変ATH粒子である。このことは、ドライブレンドされたATHの表面に存在するカーボンブラック粒子が、ドライブレンディングに供された場合に改変されていないATH粒子の間に再分配され得ることを示している。しかしながら、カーボンブラックで色付けされたATH粒子がか焼ATHと組み合わされドライブレンドされた場合には、カーボンブラック粒子はドライブレンドされた顔料改変ATHの表面に留まり、か焼ATHの間に再分配されない。したがって、典型的なポリマー加工に伴う力は、非常に異なる表面化学的性質を有する充填剤の間に顔料を再分配するには不十分なエネルギーのものである。顔料は、ドライブレンディングの間それにより改変されている充填剤と一緒になったままであろう。このことは、ドライブレンドされた顔料改変充填剤が加工力に耐えるであろうことを実証している。
実施例8
振盪によるキナクリドン赤紫色(red violet)でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,500gのATH(Alcan WH−311)および24.20gのキナクリドン赤紫色19(Lansco Colors)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで30分間振盪して第1のバッチを生成した。この手順を2回繰り返して第2のバッチを生成した。第1のバッチおよび第2のバッチを組み合わせて、ドライブレンドされた充填剤の試験バッチを形成した。
実験用試験板(試験板8A)を、室温でブレンドされた87.0gのメタクリル酸メチル(MMA)、260.9gの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、4.3gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、10.0gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、0.7gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および1.5gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレポリマー混合物から調製した。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、630.0gの上記のドライブレンドされたキナクリドン赤色改変ATH充填剤を1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。結果として生じた混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、4.2gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.6gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は4000グリットを有するものを用いて磨いて、試験板8Aを生成した。
分散液により顔料着色された充填剤入りポリマー材料のコントロール試験板(試験板8B)を、上記と同様に調製した液体プレポリマー混合物から調製した。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、620.0gの改変されていないATH(Alcan WH−311)を1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。その後に、10.0gのキナクリドン赤紫色19(Lansco Color)を、撹拌混合物に1分間かけて添加した。混合を再度さらに2分間続けた。結果として生じた混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、4.2gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.6gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は4000グリットを有するものを用いて磨いて、試験板8Bを生成した。
Hunter Miniscan分光光度計を用いて、両方の試験板の色を測定した。L、a、b色空間が色測定を記述するために使用され、ここで、「L」値は明度の尺度であり(低い「L」は暗く、高い「L」は明るい)、「a」値は赤色/緑色軸を表し(負の「a」は緑色色相寄りであり、正の「a」は赤色色相寄りである)、「b」値は黄色/青色軸を表す(負の「b」は青色色相寄りであり、正の「b」は黄色色相寄りである)。2つの試料間(または物理的試験の前後における単一の試料)の色の差は、各色軸における変化:ΔL、Δa、およびΔbとして表され得る。あるいは、全色差ΔEを得るために、3つのデルタ値の二乗平均平方根平均(root−mean−square average)が計算され得る。表1に示されるように、等しい顔料添加量にもかかわらず、複合材の色において著しい差異が存在する。特に、試験板8Bの複合材についてのL値は、試験板8Aのものよりも2単位高い(明るい)。これは、顔料の着色力の差異を表しており、5Bにおける顔料粒子の不十分な分散を示している。
実施例9
振盪によるカーボンブラックでのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,500gのATH(Alcan WH−311)および36.3gのArosperse F138カーボンブラック(Evonik)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで30分間振盪して改変充填剤の第1のバッチを生成した。この手順を2回繰り返し、結果として生じた改変充填剤バッチを第1のバッチと組み合わせて、ドライブレンドされた充填剤の全部合わせたバッチを生成した。
実験用試験板(試験板9A)を、室温でブレンドされた85.8gのメタクリル酸メチル(MMA)、257.3gの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、4.2gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、9.9gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、0.7gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および1.5gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレポリマー混合物から調製した。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、635.0gの上記のカーボンブラック改変ATHを1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。混合物のBrookfield粘度をこの時点で測定した(RV−DV−II、S−72羽根スピンドル、21〜22℃)。その粘度を図12に示す。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、4.1gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.6gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は240グリットを有するものを用いて磨いて、ドライブレンドされた充填剤で顔料着色された充填剤入りポリマー材料である試験板9Aを生成した。
コントロール試験板(試験板9B)を、上記と同様に調製した液体プレポリマー混合物から調製した。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、620.0gの改変されていないATH(Alcan WH−311)を1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。その後に、15.0gのArosperse F138を、撹拌混合物に1分間かけて添加した。混合を再度さらに2分間続けた。混合物のBrookfield粘度をこの時点で測定した(RV−DV−II、S−72羽根スピンドル、21〜22℃)。その粘度を図12に示す。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、4.1gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.6gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は240グリットを有するものを用いて磨いて、顔料を液体プレポリマー混合物に直接添加した充填剤入りポリマー材料である試験板9Bを生成した。
圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンのスピンドル速度に対する液体プレポリマー混合物の粘度のプロットを、これらの試験板の両方について図12に示す。(カーボンブラックをバッチに直接添加した)試験板9Bの混合物は、全てのスピンドル速度でより高い粘度を示し、そしてさらに、試験板9Aのものに比べて著しい剪断減粘性挙動を示す。
試験板9Aは、高い視覚品質のものであり、均一な黒色外観を示した。試験板9Bは、劣った視覚品質のものであり、板の全ての表面に見られる暗色スポットを示した。暗色スポットは、目視検査において、凝集した顔料であると判断された。
Hunter Miniscan分光光度計を用いて、両方の試験板の色を測定した。表2に示されるように、等しい顔料配合量にもかかわらず、複合材のL色において著しい差異が存在する。試験板9BのL値は、試験板9Aのものよりも1.13単位明るく、この場合もまた、このことは、顔料をATH含有混合物に直接添加することが、顔料の不十分な分散、したがって低い着色力を結果としてもたらすということを示している。
このことは、ドライブレンディングが、従来の液体プレポリマー混合物の直接的な添加に比べて向上した色特性を達成するように機能性粒子(例えば、顔料)を液体プレポリマー混合物中に導入するための手段を提供することを実証している。
このことはまた、顔料を液体プレポリマー中に直接添加することが、凝集物の形成、および液体プレポリマーと組み合わせる前にまず顔料を充填剤にそれらをドライブレンドすることにより結合させることによる充填剤入りプレポリマー混合物への顔料の添加に比べた場合の顔料の着色力の低下を結果としてもたらすことを実証している。
このことはまた、液体プレポリマーと組み合わせる前にまず顔料を充填剤にそれらをドライブレンドすることにより結合させることによる充填剤入りプレポリマー混合物への顔料の添加が、混合物の粘度の著しい低下を結果としてもたらすことを実証している。プレポリマーの粘度の低下は、プレポリマーから物体を形成するために必要とされる製造プロセスにとって有益である。
実施例10
チョッパーを有する商業規模の横型プラウミキサーを用いたカーボンブラックでのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
4枚ブレードの逆クリスマスツリー型チョッパー(4インチ、6インチ、7インチ、7インチ)を備えた130LのLittleford Day横型プラウミキサー(型式FM−130)に、172.5lbsのATH(Alcan WH−311)および4.13lbsのArosperse F−138カーボンブラック(Evonik)を投入した。ミキサーを、155rpmのプラウ速度および3,400rpmのチョッパー速度で運転した。混合物の試料を5分後に採取した。試料は、微細なさらさらした一様に暗色の粉末であった。SEMによる分析は、振盪のような小規模の方法を用いて生成した材料について図示されたものに匹敵する、ATHの表面上のカーボンブラックの存在を明らかにした。
試料を、Malvern Mastersizer 2000を用いた光散乱による粒径分析に供した。分散剤としてメタリン酸ナトリウムを含む水中で、試料を測定した。粒径分布(PSD)を図13に示す。これは、図14に図示される改変されていないATHのPSDの上にほぼ重なる。それに対して、ATHおよびカーボンブラック(重量で1:1)を組み合わせ次いで穏やかに手動で混合することにより作製した試料は、双峰形の幅広いPSD(図15)を有する試料を生じる。予想されるように、本明細書に記載されるプロセスにより作製される機能性粒子改変充填剤は、単一の単峰形のPSD曲線をもたらすのに対して、同じ2つの成分の単なる混合物は、幅広い双峰形のPSD曲線をもたらす。
この試料を用いて実験用試験板(試験板10−A)を注型した。これは、室温でブレンドされた83.4gのメタクリル酸メチル(MMA)、264.00gの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、4.26gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、7.10gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、0.68gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および1.50gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレポリマー混合物から調製された。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、635.0gの上記のカーボンブラック改変ATHを1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、2.98gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.11gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は500グリットを有するものを用いて磨いて、ドライブレンドされた充填剤で顔料着色された充填剤入りポリマー材料である試験板10−Aを生成した。この試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、横型プラウミキサーが、機能性粒子で充填剤を改変するための有効な機械であることを実証している。
実施例11
商業規模の縦型高強度ミキサーを用いたカーボンブラックでのATHの改変
180LのLittleford Day縦型高強度ミキサー(型式W−180)に、200lbsのATH(Alcan WH−311)および4.92lbsのArosperse F−138カーボンブラック(Evonik)を投入した。ミキサーを、900rpmのプラウ速度で運転した。混合物の試料を5分後に採取した。試料は、微細なさらさらした一様に暗色の粉末であった。
試料を、実施例10に記載したのと同じ手法を用いた粒径分析に供した。PSDを図16に図示する。曲線は比較的狭く単峰形であり、このことは、単一の粒状物質が機能性粒子(カーボンブラック)での充填剤(ATH)の改変によって生成されたということを示している。
この試料を用いて実験用試験板(試験板11−A)を注型した。実施例10に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、縦型高強度ミキサーが、機能性粒子で充填剤を改変するための有効な機械であることを実証している。
実施例12
EIRICHミキサーを用いたカーボンブラックでのATHの改変
星型ローターを備えたEIRICHミキサー(RV02E)に、52.7kgのATH(Alcan WH−311)および1.3kgのArosperse F−138カーボンブラック(Evonik)を投入した。ミキサーを、30m/秒の撹拌器先端速度および37rpmの槽回転速度で運転した。混合物の試料を5分後に採取した。試料は、微細なさらさらした一様に暗色の粉末であった。
試料を、実施例10に記載したのと同じ手法を用いた粒径分析に供した。PSDを図17に図示する。曲線は比較的狭く単峰形であり、このことは、単一の粒状物質が機能性粒子(カーボンブラック)での充填剤(ATH)の改変によって生成されたということを示している。
この試料を用いて実験用試験板(試験板12−A)を注型した。実施例10に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、EIRCH型ミキサーが、機能性粒子で充填剤を改変するための有効な機械であることを実証している。
実施例13
振盪によるカーボンブラック、酸化鉄(赤色)および酸化鉄(黄色)を同時に用いたATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,758.42gのATH(Alcan WH−311)ならびに9.54gのArosperse F138カーボンブラック(Evonik)、16.02gの酸化鉄(赤色)(Rockwood,Kroma Red,R03097)および16.02gの酸化鉄(黄色)(Rockwood,Ultra Yellow,YL01888D)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に暗褐色の粉末であった。SEMによる分析は、ATHの表面上の多数の粒子の存在を明らかにした(図18(カーボンブラック、酸化鉄(赤色)および酸化鉄(黄色)で改変されたATH)と対比して図1A(改変されていないATH)を参照されたい)。
実験用試験板(試験板13−A)を、室温でブレンドされた83.4gのメタクリル酸メチル(MMA)、264.00gの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、4.26gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、7.10gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、0.68gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および1.50gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレポリマー混合物から調製した。圧縮空気駆動式ピッチブレードタービンを用いて300rpmで撹拌しながら、635.0gの上記の改変ATHを1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、1,000rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、2.98gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、1.11gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、35℃に予熱した、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じた板を室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は500グリットを有するものを用いて磨いて、ドライブレンドされた充填剤で顔料着色された充填剤入りポリマー材料である試験板13−Aを生成した。この試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて1つの工程において複数の機能性粒子で改変され得ることを実証している。
実施例14
振盪によるアゾ/ストロンチウム塩顔料でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,746.00gのATH(Alcan WH−311)および54.00gのGraphtol Fire Red 3RLP(Clariant)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に明るい赤/橙色の粉末であった。SEMによる分析は、ATHの表面上の小さな顔料粒子の存在を明らかにした(図19(Graphtol Fire Redで改変されたATH)と対比して図1A(改変されていないATH)を参照されたい)。
この試料を用いて実験用試験板(試験板14−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。この試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて、アゾ化合物の金属塩であるとされる顔料で改変され得ることを実証している。
実施例15
振盪による二酸化チタンでのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,746.00gのATH(Alcan WH−311)および54.00gの二酸化チタン(TiPure R960,DuPont)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。SEMによる分析は、ATHの表面上の小さな二酸化チタン粒子の存在を明らかにした(図20(二酸化チタンで改変されたATH)と対比して図1A(改変されていないATH)を参照されたい)。
この試料を用いて実験用試験板(試験板15−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。この試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて二酸化チタンで改変され得ることを実証している。
実施例16
振盪によるヒュームドシリカ(0.2〜0.3ミクロン)でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのATH(Alcan WH−311)および42.5gのヒュームドシリカ(0.2〜0.3ミクロン、Aldrich)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。SEMによる分析は、ATHの表面上の小さなシリカ粒子の存在を明らかにした(図21(0.2〜0.3ミクロンのヒュームドシリカで改変されたATH)と対比して図1A(改変されていないATH)を参照されたい)。
この試料を用いて実験用試験板(試験板16−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いてアモルファスシリカ粒子化合物で改変され得ることを実証している。
実施例17
振盪によるヒュームドシリカ(0.007ミクロン)でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
粒径0.007ミクロンのヒュームドシリカ(Aldrich)を機能性粒子として使用した以外は、実施例16に記載した充填剤改変および充填剤入りアクリル複合材の形成についての手順をそのまま繰り返した。SEMによる分析は、この場合もまた、ATHの表面上の小さなシリカ粒子の存在を明らかにした(図22(0.007ミクロンのヒュームドシリカで改変されたATH)と対比して図1A(改変されていないATH)を参照されたい)。
実施例18
振盪による滑石でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのATH(Alcan WH−311)および42.5gの滑石(光散乱により測定されるD50=10ミクロン、ReactAmine Technology)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。
この試料を用いて実験用試験板(試験板18−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて機能性プラテット(platet)型粒子で改変され得ることを実証している。
実施例19
振盪によるTinuvin 328でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのATH(Alcan WH−311)および42.5gのTinuvin 328(BASF)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。
この試料を用いて実験用試験板(試験板19−A)を注型した。本実施例で調製したATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて結晶質の小さな有機分子で改変され得ることを実証している。
実施例20
振盪によるFEP粉末でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのATH(Alcan WH−311)および42.5gのフッ素化エチレン−プロピレンコポリマー粉末(FEP,DuPont)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。
この試料を用いて実験用試験板(試験板20−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて半結晶質ポリマー粒子で改変され得ることを実証している。
実施例21
振盪によるPFA粉末でのATHの改変およびその改変充填剤を用いた充填剤入りアクリル複合材の形成
1ガロンのペイント缶に、1,757.5gのATH(Alcan WH−311)および42.5gのペルフルオロアルコキシポリマー粉末(PFA,DuPont)を投入した。容器を密封し、次いでRed Devilシングルアーム式ペイントシェーカーで60分間振盪した。試料は、微細なさらさらした一様に白色の粉末であった。
この試料を用いて実験用試験板(試験板21−A)を注型した。本実施例で調製した改変ATHへの置き換え以外は、実施例13に記載したのと同じ配合、注型手順および板仕上げ手順を使用した。試験板は、高品質のものであり、均一な着色を示し、何ら目に見える欠陥を示さなかった。
このことは、この場合もまた、充填剤が、本明細書に記載されるプロセスを用いて半結晶質のポリマー粒子で改変され得ることを実証している。
比較例1
コントロール試料を、下記の実施例22および23について調製される実験試料に対する比較分析のために調製した。このコントロール試料は、高度に飽和した黒色である商業的に販売されているATH充填アクリル固体表面材料(Corian(登録商標)、DuPontから入手可能)複合材シートである。この材料は、0.058重量%のレベルのカーボンブラックで顔料着色されている。カーボンブラックは、当業者に知られている一般的な組成の分散体によって液体プレポリマー混合物に導入された。このコントロール試料を、実施例22で後述される実験試料と同様にサンドペーパーで磨いた。コントロール試料の色値(表7)を測定した後に、これを比較試験板1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I、および1Jの10個の試験板に鋸引きした。このコントロール試料は、従来の分散液により顔料着色される充填剤入りポリマー材料と液体プレポリマー混合物への組み込み前に顔料および充填剤をドライブレンドすることにより顔料着色される充填剤入りポリマー材料との比較、さらに、液体プレポリマー混合物への組み込み前に染色される充填剤との比較を提供する。
実施例22
0.094重量%のカーボンブラックで改変されたATHを含む充填剤入りアクリル組成物のパイロット規模の注型
低レベル(0.094重量%)のArosperse F138カーボンブラックで改変されたATHのバッチを実施例3に記載した振盪によるドライブレンディングにより作製して、ドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHを作製した。
2.5kgのメタクリル酸メチル(MMA)、10.1kgの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、152.8gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、280.2gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、23.8gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および52.5gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレポリマー混合物を、コンビネーションマリンプロペラ/ピッチブレードタービンインペラーを用いて、裏打ちされた10ガロンの鋼容器中で室温にてブレンドした。300rpmで撹拌しながら、21.7kgの上記のドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHを1分間かけて添加した。ブレンディングをさらに2分間続けた。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、500rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、117.7gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、44.0gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に液体プレポリマー混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じたシートを室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットにしていき240グリットを有するもので終わる一連のサンドペーパーを用いて磨いて、低レベルドライブレンド実験試料を生成した。低レベルの顔料が充填剤上にドライブレンドされたこの実験試料は、高い視覚品質のものであり、試験体の全体にわたって均一な色を示し、染み(blemish)または他の欠陥を何ら有していなかった。
Hunter Miniscan分光光度計を用いて、低レベル実験試料の色測定を行った(表3)。標準的な分散液によって導入されたカーボンブラックを有するコントロール試料の色、およびドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHを用いて作製された低レベル実験試料の色は、ほぼ同じであった。
次いで、低レベル実験試料を3個の試験片に鋸引きして、試験板22A、22B、および22Cを生成した。
試験板22Aおよび比較試験板1Aを、72℃の水への16時間にわたる浸漬による水白化試験に供した。試験の前後に各試料に対して色測定を行い、ΔE値を算出した(表4)。このデータは、比較試験板1Aが、試験板22Aについて観察されたよりも著しく大きな白化を水白化によって被ったことを示している。このことは、ドライブレンドされた充填剤が、水白化による白化に対する改善された耐性を有する着色された充填剤入りポリマー材料をもたらすことを実証している。
比較試験板1Bおよび試験板22Bを、熱曲げ試験に供した。両方の試料を、ダブルプラテン炉(double platen oven)で160℃に加熱した。その後、それらを3インチの半径を有する湾曲型の上に置いた。試験体を真空プレス中で完全に冷却させた。各試料の中央領域の色を試験の前後に読み取った。下記の表5に与えられる結果は、比較試験板1Bに比べて著しくより小さい色変化を試験板22Bについて示している。このことは、ドライブレンドされた充填剤が、熱曲げによる白化に対する改善された耐性を有する着色された充填剤入りポリマー材料をもたらすことを実証している。
実施例23
2.36重量%のカーボンブラックとドライブレンドされたATHを含む充填剤入りアクリル組成物のパイロット規模の注型
高レベル(2.36重量%)のArosperse F138カーボンブラックで改変されたATHのバッチを実施例3に記載した振盪によるドライブレンディングにより作製して、ドライブレンドされたカーボンブラック改変ATHを作製した。
2.4kgのメタクリル酸メチル(MMA)、9.7kgの24重量%アクリルポリマー溶液(MMAに溶解させた分子量およそ30kg/molのポリメタクリル酸メチル)、147.0gのトリメタクリル酸トリメチロールプロパン、269.5gのペルオキシマレイン酸tert−ブチル(PMA−25,Arkema)、23.8gのZelec PH不飽和リン酸エステル(Stepan Co.)および52.5gのAOT−S(Cytec)からなる液体プレミックスを、コンビネーションマリンプロペラ/ピッチブレードタービンインペラーを用いて、裏打ちされた10ガロンの鋼容器中で室温にてブレンドした。300rpmで撹拌しながら、22.2kgの上記のカーボンブラック改変ATHを1分間かけて添加した。混合をさらに2分間続けた。次いで、混合物を密閉された容器に移し、そこで、500rpmで撹拌しながら溶解したガスを真空(24inHg)中で2分間にわたって除去した。依然として真空下にある間に、113.2gの水酸化カルシウム懸濁液(溶媒中45重量%)を、シリンジによってゴム隔膜を介して添加した。この直後に、42.3gのエチレングリコールジメルカプトアセテート(GDMA)の添加が続いた。30秒間の混合後に真空を解放し、フィルムで裏打ちされた注型キャビティ中に混合物を注入した。成形品の裏面にフィルムを置き、その上に断熱カバーを置いた。混合物は15分以内に硬化した。結果として生じたシートを室温まで冷却させた後に、これを、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は240グリットを有するものを用いて磨いて、高レベル実験試料を生成した。高レベルの顔料が充填剤上にドライブレンドされたこの実験試料は、高い視覚品質のものであり、試験体の全体にわたって均一な色を示し、染みまたは他の欠陥を何ら有していなかった。
Hunter Miniscan分光光度計を用いて色測定を行った(表6)。高レベル実験試料の色は、比較例1で作製されたコントロール試料の色よりも著しく暗かった。
高レベル実験試料の色値を測定した後に、これを5個の試験片に鋸引きして、試験板23A、23B、23C、23Dおよび23Eを生成した。
試験板23Aおよび比較試験板1Cを、72℃の水への16時間にわたる浸漬による水白化試験に供した。試験の後に色測定を行い、初期値と比較してΔE値を算出した(表7)。比較試験板1Cのコントロールに比べて水白化による白化の著しい減少が、試験板23Aについて観察された。このことは、従来の分散液により組み込まれた顔料についてと比べたドライブレンドされた顔料改変充填剤についての水白化による白化の改善を実証している。
試験板23Bおよび比較試験板1Dを、熱曲げ試験に供した。両方の試験板を、ダブルプラテン炉で160℃に加熱した。その後、試験板を3インチの半径を有する湾曲型の上に置いた。試験体を真空プレス中で完全に冷却させた。各試験板の中央領域の色を試験後に読み取り、表6に示した初期値と比較した。下記の表8に与えられる結果は、比較試験板1Dのコントロール試料に比べて著しくより小さい色変化を試験板23Bについて示している。
コントロール試料(比較試験板1E)、低レベル実験試料(試験板22C)、および高レベル実験試料(試験板23C)を、一定力引掻き試験に供した。1mmの鋼ボールを備えたMicro−Scratch Tester(CSM Instruments)を用いて、20mmの路長にわたって15Nの一定の力を用いて各試験体を引掻いた。図23は、各試験板上の結果として生じた掻傷を示している。コントロール試料の掻傷は著しく白化する。低レベル実験試料の掻傷はコントロールと同様に白化するのに対して、高レベル実験試料については掻傷白化は飛躍的に減少する。引掻いた試験体の画像を、ImageJソフトウェア(バージョン1.45s)(アメリカ国立衛生研究所(National Institutes of Health)から入手可能な画像処理プログラム)を用いて分析した。各掻傷についての彫られた領域内で得られたグレー値のヒストグラムを生成した(図23)。掻傷の外観と一致して、より明るい値の集団を、コントロール試料および低レベル実験試料は示すが、高レベル実験試料は示さない。ヒストグラムデータを下記の表9に要約する。コントロールおよび低レベル実験試料に比べて、高レベル実験試料は、より低い平均グレー値、より低い最小および最大グレー値、ならびにより低いグレー値の最頻値を示す。さらに、これらの3つの試料のプロファイルプロットを図24に示す。このプロットは、図24に図示されるように左から右への掻傷沿いのグレー値を示す。高レベル実験試料についてのプロファイル曲線は、コントロールまたは低レベル試料のものよりも著しく低い。
コントロール試料の比較試験板1E、および実験試料の試験板22Dおよび試験板23Dを、衝撃白化試験に供した。2−lbの先端が備え付けられたGardner衝撃試験機を使用して、各試料をその長さに沿って増大していく力を用いて連続的に打撃した。目視測定を、白化欠陥を生じるために必要とされる最小の力について行った。コントロール試料中に白化欠陥を付与するために必要とされる力は2〜4in−lbの範囲内にあったのに対して、実験試料中に白化欠陥を付与するために必要とされる力は、衝撃による白化に対する耐性を示す、6〜8in−lbの範囲内にあった。このことは、従来の分散液により組み込まれた顔料と比べたドライブレンドされた顔料改変充填剤についての衝撃による白化の改善を実証している。
コントロール試料の比較試験板1Fおよび実験試料の試験板23Eを、耐熱性試験に供した。サーモスタットにより250℃に制御された加熱ブロックを、各試料の表面に5分間置いた。試験が行われた所の試料の色を、前後において読み取った。下記の表10は、コントロールと比べた実験試料について、高温による負担による白化における著しい差異(13.02に対して3.98のΔE単位)を示している。図25は、試験の前後における各試料の外観を図示している。下記の表10に与えられる結果は、比較試験板1Fのコントロール試料に比べて著しくより小さい色変化を試験板23Eについて示している。このことは、従来の分散液により組み込まれた顔料と比べたドライブレンドされた顔料改変充填剤についての高温による白化の改善を実証している。
比較例2
染色されたアルミニウム三水和物充填剤を、米国特許第7,863,369号明細書の実施例2に記載されるように合成した。4リットルの反応釜(reaction kettle)に、脱イオン水(3,377g)中のアルミナ三水和物(ATH,Rio−Tinto−Alcan,WH311−540g)の水性懸濁液を投入した。この水性懸濁液のpHを、水中の硝酸の希釈溶液(14%溶液約1mL)を用いて約3.5に調整した。Reactive Red 198粉末(4.22g。Reactive Red 198はスルファトエチルスルホン官能基を有するトリアジン染料であり、Organic Dyestuffs Corp,1015 Highway 29 N,Concord,NC 28025から入手した。製品番号16198OR12)を、反応釜に添加した。結果として生じたATH−染料懸濁液を、一定の撹拌を伴って、1時間の期間にわたり65℃に温めた。この水性懸濁液を、一定の撹拌を伴って、2時間にわたり60℃〜70℃の間の温度で維持した。2時間の加熱期間が終了した後に、懸濁液を冷却させ、撹拌せずに一晩沈降させた。沈降したATHから過剰の液体をデカントし、得られた湿った固体を、60℃から70℃にてまず熱風炉で乾燥させ、次いで真空(>740mmHg)下において乾燥させた。この乾燥工程の間に形成したあらゆる凝集物を、セラミック媒体を用いたボールミリングによって粉砕した。
アクリルマトリックスおよび染色したアルミニウム三水和物充填剤からなる充填剤入りポリマー材料の染色充填剤コントロール試料を、温度プローブ、圧縮空気駆動式攪拌機、ゴム隔膜およびAllihn(商標)型還流冷却器のための開口を有する釜上部が備え付けられた1500mLの樹脂釜(10.5×23cm)中で合成した。以下の成分を、順次に釜に計り入れた。
PMA−25(ペルオキシマレイン酸t−ブチルペースト、Arkema)17.16g
Aerosol−OT界面活性剤(Cytec Industries)2.74g
TRIM(トリメタクリル酸トリメチロールプロパン、Sartomer)7.46g
MMA(メタクリル酸メチル、Lucite(登録商標)International 56.07g
Zelec(登録商標)PH(不飽和リン酸エステル、Stepan Co)1.23g
ポリマーシロップ(MMAに溶解させた24%PMMA約30,000ダルトン)587.35g
キナクリドン赤色顔料ペースト(Penn Color、PC9S172)6.84g
これらの成分を高速分散機(HSD)ブレード(60mm直径−INDCO Cowles型)を用いて500rpmで室温にて1分間混合した後に、1116.0gの染色ATH(上記のように調製)を2分間の期間にわたって少しずつ添加した。染色ATHの少しずつの添加の間、HSDのrpmを、約1,500rpmまで漸増的に高めた。染色ATHの添加が完了した後に、HSD速度を2,000rpmまで高め、10分間維持した。次いで、結果として生じた混合物を、1,000rpmで撹拌しながら(3フィートの4枚ブレードプロペラ(3’−four blade prop))2分間にわたり75トール(Hgの約27インチ)で脱気(evacuated)した(還流冷却器は−10℃に冷却した)。混合物を、水浴を用いて45℃まで温めた。混合rpmを1,500rpmまで高め、以下の成分をシリンジによって順次に矢継ぎ早に注入した。
脱塩水 0.25g
水酸化カルシウム(45%懸濁液、DuPont)7.21g
Thiocure(登録商標)GDMA(グリコールジメルカプトアセテート、Evans)2.69g
結果として生じたスラリーを、45℃で約10秒間混合させた(1,500rpm)。撹拌を中止し、空気で真空を解放した。この開始させた混合物を、1分の期間内に15mm厚さのシートの注型金型に注入した。138℃のピーク温度を達成するために必要とされた時間は、およそ6分であった。GDMAの添加を「時間ゼロ」と考えた。約1時間後、冷却時に、硬化した重合複合材板を金型から取り出し、ドラムサンダーで粗仕上げし、次いで、徐々により細かいグリットのサンドペーパーにしていき最後は240グリットを有するものを用いて磨いて、染色充填剤コントロール試料を生成した。染色充填剤コントロール試料の色値を測定した後に、これを比較試験板2A、2B、2C、および2Dの4個の試験板に鋸引きした。
熱水浸漬による色変化(水白化試験)
コントロール試料としての比較試験板1Gおよび実験試料としての比較試験板2Aを、72℃の水への16時間にわたる浸漬による水白化試験に供した。浸漬後に各試料に対して色測定を行い、ΔE値を算出した(表11)。比較試験板2A(染色ATH)は、熱水浸漬後に、コントロール(比較試験板1G−分散液)に比べて著しくより大きな色変化を示す。
熱曲げによる白化の程度
コントロール試料としての比較試験板1H、および実験試料としての比較試験板2Bを、熱曲げ試験に供した。各試験片を、ダブルプラテン炉で160℃に加熱した。その後、試験体を3インチの半径を有する湾曲型の上に置いた。試験板を真空プレス中で完全に冷却させた。各試験板の中央領域の色を試験の前後に読み取った。下記の表12に与えられる結果は、各試料間に熱曲げによる色変化における著しい差異は何ら存在しないことを示している。
掻傷白化の程度
比較試験板1Iおよび比較試験板2Bを、一定力引掻き試験に供した。1mmの鋼ボールを備えたMicro−Scratch Tester(CSM Instruments)を用いて、20mmの路長にわたって15Nの一定の力を用いて各試験体を引掻いた。図26は、各試験体上の結果として生じた掻傷を示している。分散液試料(比較例1I)および染色充填剤を用いて作製された試料(比較例2B)の両方が、掻傷により著しく白化する。引掻いた試験板の画像を、ImageJソフトウェア(バージョン1.45s)を用いて分析した。各掻傷についての彫られた領域内で得られたグレー値のヒストグラムを生成した(図26)。掻傷の外観と一致して、両方の試験板が、かなり大きなより明るい値の集団を示す。ヒストグラムデータを下記の表13に要約する。分散液試料の平均グレー値は染色ATH試料よりもいくらか高いが、後者はより高い最大グレー値を有する。両方の試料のプロファイルプロットを図27に示す。このプロットは、図26に図示されるように左から右への掻傷沿いのグレー値を示す。2つの試料の掻傷のプロファイル曲線は、非常に類似している。すべての視覚データを考え合わせると、掻傷白化の強度における顕著な差異は何ら存在しないと結論付けられ得る。
高温による白化の程度
比較試験板1Jおよび比較試験板2Cを、耐熱性試験に供した。サーモスタットにより250℃に制御された加熱ブロックを、各試料の表面に5分間置いた。試験板の色を、高温ブロックを除去した後に測定した。下記の表14に与えられる結果は、各試料の間に高温による負担による色変化における著しい差異は何ら存在しないことを示している。

Claims (7)

  1. 充填剤入りポリマー材料を製造するための方法であって:別個の機能性粒子が充填剤粒子にそれらが充填剤入りポリマー材料を製造する際に液体プレポリマー加工の間に使用される典型的な製造工程の間会合したままであることができるように十分に結合するまでミキサーで前記別個の機能性粒子とブレンドされた前記充填剤粒子を含む改変充填剤粒子を、液体プレポリマー混合物と混合することと、前記プレポリマー混合物を硬化させることとを含む、方法。
  2. 前記高エネルギーミキサーが、高剪断ブレンダである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記高エネルギーミキサーが、振盪機である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プレポリマー混合物が、アクリルである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記充填剤粒子が、アルミナ三水和物である、請求項4に記載の方法。
  6. 顔料粒子が、カーボンブラックである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記顔料が、酸化鉄である、請求項5に記載の方法。
JP2015520610A 2012-07-02 2013-07-01 改変充填剤粒子を用いて充填剤入りポリマー材料を製造するための方法 Active JP6212116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261667163P 2012-07-02 2012-07-02
US61/667,163 2012-07-02
PCT/US2013/048847 WO2014008149A1 (en) 2012-07-02 2013-07-01 Process for manufacturing a filled polymeric materials with modified filler particles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015522093A true JP2015522093A (ja) 2015-08-03
JP2015522093A5 JP2015522093A5 (ja) 2016-08-04
JP6212116B2 JP6212116B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=48783380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520610A Active JP6212116B2 (ja) 2012-07-02 2013-07-01 改変充填剤粒子を用いて充填剤入りポリマー材料を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9371425B2 (ja)
EP (1) EP2867288B1 (ja)
JP (1) JP6212116B2 (ja)
KR (1) KR102124431B1 (ja)
CN (1) CN104583294A (ja)
AU (1) AU2013286933A1 (ja)
CA (1) CA2877991A1 (ja)
WO (1) WO2014008149A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20150293A1 (it) * 2015-05-06 2016-11-06 Delta Srl Materiale composito autopulente per la produzione di articoli stampati per l'arredo cucina e bagno.
US10221302B2 (en) 2016-12-13 2019-03-05 E I Du Pont De Nemours And Company Solid polymeric highly durable surfacing
US10927238B2 (en) 2016-12-13 2021-02-23 Dupont Safety & Construction, Inc. Solid polymeric highly durable surfacing
EP4041813A1 (en) * 2019-10-02 2022-08-17 Trinseo Europe GmbH Method for producing acrylic solid surface with improved color and scratch appearance
US11938235B2 (en) 2020-09-02 2024-03-26 Dupont Electronics, Inc. Self-sanitizing structure for automatically neutralizing infectious agents on the structure's commonly touched surfaces
CN112358653B (zh) * 2020-11-06 2022-04-26 中北大学 一种硅藻土基表面有机化氢氧化镁阻燃剂的制备方法
CN114044939B (zh) * 2021-11-01 2023-03-31 山东理工大学 一种轮胎用高分散防老化纳米填料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273039A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 高熱伝導性封止材料
JPH05214257A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Merck Japan Kk 新規な薄片状顔料
JP2002363410A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ge Toshiba Silicones Co Ltd エネルギー高伝導性シリコーンゴム組成物
JP2013079371A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Tokai Rubber Ind Ltd エラストマー成形体およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847865A (en) 1972-04-28 1974-11-12 Du Pont Use of alumina trihydrate in a polymethyl methacrylate article
JPS6230133A (ja) 1985-07-30 1987-02-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 着色された金属酸化物の水和物
DE3687219T2 (de) * 1985-10-07 1993-04-08 Nara Machinery Co Ltd Methode zur verbesserung der oberflaechenqualitaet von festen teilchen und vorrichtung dazu.
JPS6463035A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Soken Kagaku Kk Powdery body having compound structure and production thereof
CA2029068A1 (en) * 1990-01-09 1991-07-10 Nobuo Suzuki Cement product and method of producing the same and composition for producing cement product as well as mass concrete and method of producing the same together with cement for producing mass concret
CA2069074C (en) * 1991-05-23 2002-01-08 Yuzo Itakura Wood meal and method of manufacturing the same
US5286290A (en) * 1992-04-16 1994-02-15 Avonite, Inc. Filler and artificial stone made therewith
US6773643B2 (en) 2001-10-15 2004-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous method for formation of three dimensional burls in a solid surface material
KR100636403B1 (ko) * 2001-10-17 2006-10-19 가부시키가이샤 상기 항균성 복합입자 및 항균성 수지조성물
US20060116279A1 (en) * 2003-01-09 2006-06-01 Hisao Kogoi Composite particles and method for production thereof and use thereof
RU2005121138A (ru) * 2003-06-12 2006-01-20 Зюд-Хеми Аг (De) Способ получения нанокомпозитных добавок с улучшенным расслоением в полимерах
US7479324B2 (en) 2005-11-08 2009-01-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Pigments comprising alumina hydrate and a dye, and polymer composites formed thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273039A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 高熱伝導性封止材料
JPH05214257A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Merck Japan Kk 新規な薄片状顔料
JP2002363410A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ge Toshiba Silicones Co Ltd エネルギー高伝導性シリコーンゴム組成物
JP2013079371A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Tokai Rubber Ind Ltd エラストマー成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102124431B1 (ko) 2020-06-18
US20150166739A1 (en) 2015-06-18
JP6212116B2 (ja) 2017-10-11
EP2867288B1 (en) 2016-12-28
US9371425B2 (en) 2016-06-21
EP2867288A1 (en) 2015-05-06
CA2877991A1 (en) 2014-01-09
WO2014008149A1 (en) 2014-01-09
KR20150035989A (ko) 2015-04-07
CN104583294A (zh) 2015-04-29
AU2013286933A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204466B2 (ja) 改変充填剤粒子
JP6212116B2 (ja) 改変充填剤粒子を用いて充填剤入りポリマー材料を製造するための方法
JP2015529700A (ja) 被覆充填剤粒子を製造するための方法
CN107567479B (zh) 用于生产模制厨房和浴室室内装饰物品的自清洁复合材料
JP3590244B2 (ja) 雲母片含有重合性組成物、雲母片含有樹脂、およびこれを用いた人工大理石
JPH1160647A (ja) アクリル系プレミックス、アクリル系smc又はbmc、及びアクリル系人工大理石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250