JP2015520060A - 車両用発光グレージング - Google Patents

車両用発光グレージング Download PDF

Info

Publication number
JP2015520060A
JP2015520060A JP2015504998A JP2015504998A JP2015520060A JP 2015520060 A JP2015520060 A JP 2015520060A JP 2015504998 A JP2015504998 A JP 2015504998A JP 2015504998 A JP2015504998 A JP 2015504998A JP 2015520060 A JP2015520060 A JP 2015520060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
glazing
main surface
adhesive bead
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272824B2 (ja
Inventor
ベラ−ドゥバイユール アデール
ベラ−ドゥバイユール アデール
ボーレ パスカル
ボーレ パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2015520060A publication Critical patent/JP2015520060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272824B2 publication Critical patent/JP6272824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/208Sun roofs; Windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/268Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on windscreens or windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0095Light guides as housings, housing portions, shelves, doors, tiles, windows, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

本発明は、−第1主面(11)、第2主面(12)、及び周縁(13)を有する、第1透明ガラス板(1);−第1主面(21)、第2主面(22)、及び周縁(23)を有する、第2透明ガラス板(2);−前記第1透明ガラス板(1)の前記第2主面(12)と接触し、かつ前記第2透明ガラス板(2)の前記第2主面(22)とを接着して接触している、積層セパレータ(3);−複数の発光ダイオード(LED)(4)及び支持体上に固定された関連電子構成部分をそれぞれが有する1以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)(8)であって、前記LEDの発光面(31)が、前記第1透明ガラス板の前記周縁(13)に面するように位置している、1以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)(8);及び−光抽出素子、好ましくは前記第1ガラス板の前記主面のうちの一方に位置している光抽出素子;を具備する、車両用発光グレージングであって、車両のボディフレーム(14)に、前記グレージングを固定するための接着剤ビード(10)を受容するのに適した、前記LEDモジュール(8)に対して周囲側の接着剤ビード受容領域(9)を、前記第2ガラス板の前記第1主面(21)上に、又はその主面を覆うコーティング上に形成するように、少なくとも前記LEDモジュールが収容された前記グレージングのエッジの部分で、前記第2ガラス板が前記第1ガラス板を超えて拡がっている、ことを特徴とする、車両用発光グレージングに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用発光グレージング、具体的には自動車のルーフの部分を形成する発光グレージングに関する。
発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)を単層又は積層のグレージングユニットのエッジに組み込んで、LEDから発した光が、ガラスシートの周縁を介して、これにより光を導波路から抽出して、これを車両の内部又は外部に向かって拡散する拡散素子まで入射させ、かつ導光させるようにすることは周知である(例えば、特許文献1〜4及び2011年7月29日付けで出願され、本件出願時点ではまだ公開されていない特許文献5を参照されたい)。
周縁を介して照明されたこのようなグレージングユニットの光出力は概ね10%を超えることはない。なぜならば、導波路として機能するガラス、及び/又は光源近くの材料、例えばカプセル化材料(一般にはカーボンブラックが充填されたポリウレタン)、車両のボディフレームにグレージングを結合するのに使用される接着剤ビード、又はこの接着剤ビードの下側のプライマーによって吸収されることによって、光損失があるからである。
従来技術の照明型グレージングユニットが自動車のルーフであるときには、LEDモジュールは「ウェットゾーン」内に、通常は配置される。ウェットゾーンは換言すれば、ルーフを自動車のボディフレームに取り外し不能に固定する接着剤ビードによって自動車の内部スペースから隔離されているゾーンである。ウェットゾーン内のこのような位置決めのためには、嵩高でない効果的なシール系が必要である。したがって、LEDモジュールは、例えば特許文献3〜5に記載された極めて複雑な水密ハウジングシステム内にカプセル化又は収容される。
しかし、LEDがハウジング内に収容されている場合には、このような取り付けシステムは、LEDモジュールの交換を難しくし、カプセル化されたLEDモジュールの場合には不可能にする。
国際公開第2010/049638号 国際公開第2010/049639号 国際公開第2011/092419号 国際公開第2011/092420号 仏国出願第1157011号明細書
本発明の目的は、上述の問題点、具体的には、カプセル化されたLEDの交換が困難又は不可能であるという問題点を、モジュールを車両内部からアクセス可能にすることによって解決することである。本発明によって達成される「ドライゾーン」内のLEDモジュールの位置決めは、
− 効率的なシール系による湿分に対するLEDモジュールの保護を不要にし、
− ひいてはLED近くの特定の吸収材料(カプセル化材料、接着剤ビード、プライマー)を排除することを可能にし、そして
− LEDを板ガラス及び光抽出手段の中心に近づけ、ひいては導波路として機能するガラス板(以後「第1ガラス板」と呼ぶ)による光吸収量を低減する。
上記の特許文献5において、出願人はLEDを車両の内部に向かってドライゾーン内に動かすことを可能にする導波路の使用を提案している。しかしながらこのような導波路の使用は、光が移動する光路を望ましくないほどに長くしてしまう。
本発明は、LEDによって照明される導波板の周縁(以後「光入射周縁」又は単に「入射周縁」と呼ぶ)を、グレージング中心に向かってドライゾーンまで移動するという着想に基づいている。換言すれば、本発明では、車両のボディフレームにグレージングを固定する接着剤ビードが、入射周縁に対して周囲側の位置において、グレージングのエッジの少なくとも一部に設けられている。すなわち、接着剤ビードが入射周縁に対して周囲側に位置するこの部分では、グレージングの重量は積層構造によっては支持されておらず、第1ガラス板を短くし、そしてその入射周縁をグレージングの中心に向かって移動することによって「裸にされた」非照明型第2ガラス板によってのみ支持されている。
したがって、本発明の第1の主題は、
− 第1主面と第2主面と周縁とを有する第1透明ガラス板;
− 第1主面と第2主面と周縁とを有する第2透明ガラス板;
− 第1ガラス板の第2主面、及び第2ガラス板の第1主面と接着して接触している積層セパレータが、
− 複数の発光ダイオード(LED)と、支持体に固定された、例えばプリント回路板(PCB)上に固定された関連電子構成部分とをそれぞれが含む1つ以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)であって、LEDの発光面が第1ガラス板の周縁に面することによって、この場合導波路として作用するこの第1ガラス板内に光を入射するように位置決めされた、1つ又は2つ以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール);
− 光抽出素子、好ましくは第1ガラス板の主面のうちの一方に配置されている光抽出素子
を具備する車両用発光グレージング、特に自動車用グレージング付きルーフであって、
前記板ガラスは、LEDモジュールに対して周囲側の接着剤ビード受容領域を、第2ガラス板の第1主面上に、又はこの第1主面を覆うコーティング上に形成するように、少なくともLEDモジュールが収容された板ガラスのエッジの部分で、第2ガラス板が第1ガラス板を超えて延びており、接着剤ビード受容領域は、車両のボディフレームに板ガラスを固定するように意図された接着剤ビードを受容するのに十分に広く、これにより接着剤ビードの受容に適している
ことを特徴とする、車両用発光グレージング、特に自動車用グレージング付きルーフである。
本発明のグレージングは、積層セパレータによって周知の形式で互いに接着された少なくとも2つの単一板を含む積層グレージングである。注意するべき重要な点は、グレージングに関する下記説明において、「第1ガラス板」という用語が、光源によってその周縁(入射周縁)を照明されるガラス板を常に意味することである。第1ガラス板又は照明板は、車両の内部と接触しているガラス板であることが好ましい。したがって第2ガラス板は車両の外部と接触しているガラス板であることが好ましい。
本発明の2つのガラス板のそれぞれは、周縁と2つの主面とを有している。車両の乗員コンパートメントの内部に向けられるように意図された面を第1主面と呼び、そして乗員コンパートメントの外部に向けられる面を第2主面と呼ぶことにする。
したがって、第1ガラス板は、前記ガラス板の周縁に面する発光面を有するLEDによって照明されるガラス板であって、LEDは導波路として作用する第1ガラス板内に光を入射するようになっている。言うまでもなく、第1ガラス板は、必ずしもその周面全体にわたって照明されるわけではなく、「入射周縁」は、LEDモジュールが対向して配置された第1ガラス板の周縁部分だけを意味する。
本発明において、第1ガラス板の周縁全てが必ずしも「ドライゾーン」内に位置するわけではないが、「入射周縁」、すなわちLEDモジュールが対向して配置された第1ガラス板の周縁部分は全て、グレージングが車両に取り付けられたときには接着剤ビードによってウェットゾーンから隔離されたドライゾーン内に位置する。
したがって、接着剤ビード受容領域は第2ガラス板の、LEDモジュールに対して周囲側の位置に存在する第1面上の自由領域である。「自由(free)」という形容詞は、接着剤ビードが必ず裸のガラス表面上に接着されることを意味するものではない。安全性の理由から、接着剤ビードの被着前に第2ガラス板の自由エッジをコーティングでカプセル化することが好ましい。このようなコーティングが存在するときには、接着剤ビード受容領域はこのコーティング上に配置される。
積層セパレータが第2ガラス板の第1面全てを覆い、ひいては第2ガラス板が第1ガラス板を超えて延びる領域内でも第2ガラス板のエッジまで延びることも考えられる。接着剤ビード受容領域はこの場合、積層セパレータ上に配置され、積層セパレータは第2ガラス板の第1面を覆うコーティングを形成する。
したがって、接着剤ビード受容領域は例えば
− 裸のガラス面、又は
− 適切なカプセル化材料、例えばカーボンブラックが充填されたポリウレタンで被覆されたガラス面、又は
− ポリマーフィルムで被覆されたガラス面、又は
− 積層セパレータで覆われたガラス面、又は
− カプセル化材料で被覆された積層セパレータで覆われたガラス面
であり得る。
第2ガラス板の第1面をそのエッジ、すなわち接着剤ビード受容領域内で覆うこれらのコーティングは一緒にして、厚さが最大で5mmに等しく、好ましくは4mm未満であり、具体的には3mm未満であり、そして特に好ましくは2mm未満である。
この接着剤ビード受容領域は、裸のガラス面上であれ、このガラス面を覆うコーティング上であれ、車両のフレームワークに密封してシールし、且つ取り外し不能にグレージングを固定するように意図された接着剤ビードを受容するのに十分に広幅であり、そして、外部雰囲気と連通する「ウェットゾーン」内部で、「ドライゾーン」を仕切るのにも十分に広幅でなければならない。この幅は言うまでもなく、グレージングのサイズ、及び接着剤ビードの寸法に依存する。この幅は典型的には20mm〜100mm、好ましくは25mm〜60mm、そして具体的には30〜50mmである。
接着剤ビードは、原則的には必ずしも本発明のグレージングの一部を形成するとは限らないが、プライマーコーティング及び/又は接着剤ビードと一緒にグレージングを供給することも考えられる。本発明の1つの実施態様の場合、グレージングはまた結果として、自由な接着剤ビード受容領域に被着されたプライマーコーティング及び/又は接着剤ビードを、LEDモジュールに対して周囲側の位置に含む。
したがって、グレージングの第2ガラス板は、少なくともLEDモジュールが収容されているエッジの部分で、第1ガラス板を超えて拡がっている。しかし第2ガラス板は、エッジのより広い領域において第1ガラス板を超えて拡がることもできる。例えば、グレージングが2つの対向エッジ上で1つ又は2つ以上のLEDモジュールを含む場合、第1ガラス板の周縁は、これら2つの対向エッジの全長にわたって第2ガラス板のエッジに対して後退させることができる。本発明によるグレージングの全周にわたって、第1ガラス板の周縁を第2ガラス板のエッジに対して後退させることを考えることもできる。しかしながら、自明な機械強度の理由から、後者の実施態様はグレージングの好ましい実施態様には相当しない。
上記種々異なる実施態様において、第2ガラス板の周縁と、第2ガラス板に対して後退させられた第1ガラス板の周縁との間隔は、少なくともLEDモジュールが収容されているエッジの部分で、有利には少なくとも40mmに等しく、好ましくは50〜100mmであり、具体的には55〜80mmである。
LEDモジュールがないエッジの部分では、第1ガラス板の周縁と第2ガラス板の周縁との間隔は小さいことが有利であり、一般には30mm未満、好ましくは20mm未満、具体的には10mm未満である。特に有利な実施態様では、2つの周縁間のこのような間隔はゼロである。
エッジに単一のグレージングしかない部分は、グレージング脆化ゾーンを形成する。なぜならば第2ガラス板は強化ガラスではないからである。事故発生時及びガラス粉砕時には、乗員にとって潜在的に危険な大きいカッティング領域が生じるリスクがある。
さらに、具体的にはグレージング付きルーフが全体的に第2ガラス板によって支持されている実施態様の場合、ルーフの中心部分は、事故発生時にボディフレームから分離されることがあり、この場合には乗員の飛び出しを防止する機能が失われてしまう。
このようなカッティング領域の形成、並びに事故発生時のルーフの分離を防止するために、本発明のグレージングは好ましくは、少なくとも第2ガラス板の周縁と、接着剤ビード受容領域、すなわち第1ガラス板及びLEDを超えて延びる第2ガラス板の部分とを覆うコーティングの形態を成すカプセル化素子を含むことが好ましい。このコーティングは好ましくは厚さが最大で5mmに等しく、より好ましくは4mm未満であり、具体的には3mm未満であり、そして場合によっては2mm未満である。
1つの実施態様において、このカプセル化コーティングは、第2ガラス板の第1主面上で、自由な接着剤ビード受容領域を超えて積層セパレータまで延びている。すなわちカプセル化コーティングはLEDモジュールと第2ガラス板の第1主面との間にまで延びている。この場合カプセル化コーティングの厚さは積層セパレータの厚さとほぼ等しい。
別の実施態様では、カプセル化素子は積層セパレータと端部間で当接しているのではなく、積層セパレータを覆っている。そしてこの積層セパレータは第2ガラス板の第1主面の全て又は部分を覆っている。
最後に、本発明のグレージングのさらに別の実施態様では、LEDモジュールは第2ガラス板の第1主面上に直接に固定され、カプセル化素子はLEDモジュールまでだけ延びていて、これらのモジュールの下には延びていない。
ドライゾーン内にLEDモジュールを位置決めすることによって、シールの必要がなくなる。したがって、LEDモジュールは好ましくはカプセル化素子によってカプセル化されず、第1板の周縁の近くに自由に取り付けられて、LEDの発光面がこの周縁(入射周縁)に面するようになっている。
LEDモジュールを取り外し可能なカバーによって保護して、LEDモジュールの取り外し及び再位置決めを容易にすることによって、故障時にLEDを交換できるようにすると有利である。グレージングを車両に取り付けた後、このカバーをトリムによって覆うことができ、或いはトリムによって覆われた領域の外部に配置することによってカバーが見えるようにすることもできる。
LEDの発光面と入射周縁との間のスペースを塞ぐおそれのあるカプセル化材料が存在しないので、これら2つの素子を透明接着剤によって互いに接着する必要はもはやない。
ウェットゾーン内の位置に起因する制約事項がなくなることによって、高い出力レベルで利用可能な頂部発光LEDを、種々の色で、そして側方発光LEDよりも低い価格で使用することが可能になる。
板ガラス、積層セパレータ、及びカプセル化素子のために使用される材料は当業者によく知られており、自動車グレージング分野において広く使用されている。ガラス板は鉱物ガラスであることが好ましい。周知のように、外部と接触する第2ガラス板は、例えば出願人によって市販されているVenus(登録商標)、TSA3+ 又はTSA4+ガラスから形成されたティンテッドグラスであり、これに対して第1ガラス板(導波路)は、極めてクリアな、あまり高吸光性でないガラス、例えばやはり出願人によって市販されているPlanilux(登録商標)ガラスから成っていることが有利である。
積層セパレータは、ガラスに対して良好な付着特性を呈する透明な熱可塑性ポリマー、例えばポリ(ビニルブチラール)(PVB)、特定の熱可塑性ポリウレタン(TPU)、又はエチレンとビニルアセテートとのコポリマー(EVA)であるのが典型的である。PVBが特に好ましい。
本発明の別の主題は、本発明による発光グレージングを含む車両、好ましくは自動車である。この発光グレージングは、車両のルーフの部分を形成することが好ましい。
添付の図面に示されたいくつかの実施態様を用いて、本発明を以下に詳述する。
図1は、本発明によるグレージングの第1実施態様のエッジを示す断面図である。 図2は、本発明によるグレージングの第2実施態様のエッジを示す断面図である。 図3は、本発明によるグレージングの第3実施態様のエッジを示す断面図である。 図4a,4b及び4cは、本発明のグレージングの3つの実施態様を下から見た状態で示す概略図である。
図1に示された実施態様は、本発明の最もシンプルな形態に相当する。積層セパレータによって互いに接着された第1ガラス板1と第2ガラス板2とによって形成された積層グレージングの周りに、LEDを備えた発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)8が配置されている。LEDの発光面31は、第1ガラス板の周縁13に面している。第1ガラス板1の第1主面11及び第2ガラス板2の第2主面22は、それぞれ車両の内部及び外部と接触している。積層グレージングは、接着剤ビード10を使用して、車両のボディフレーム14に接着されている。この接着剤ビード10は、自由な接着剤ビード受容領域9内で第2ガラス板の第1主面21と直接に接触している。この接着剤ビード受容領域9及び接着剤ビード10は、このように、LEDモジュール8に対して周囲側の位置に配置されている。したがってLEDモジュール8は、接着剤ビード10によって外部環境(「ウェットゾーン」)から隔離された「ドライゾーン」内に位置している。LEDモジュールは、トリム及び取り外し可能なカバー(図示せず)によって車両の乗員の視界から遮ることができる。LEDモジュールを防湿式にシールする必要はない。
図2に示されたグレージングは、主に薄いコーティングの形態を成すカプセル化素子5が存在するという点で、図1のグレージングとは異なっている。カプセル化素子5は、第2ガラス板2の周縁23と、自由な接着剤ビード受容領域9とを覆い、そして積層セパレータ3まで延びている。カプセル化素子が、第2ガラス板2の第1主面21と接触している領域全体にわたって、カプセル化素子は積層セパレータ3とほぼ同じ厚さを有している。LEDモジュール及び接着剤ビード10は、第2ガラス板2の第1主面21の裸の表面とは接触しておらず、カプセル化素子5と接触している。カプセル化素子は主に、事故発生時及びガラス粉砕時に、第2ガラス板上の長いカッティングエッジの形成を防止するのに役立つ。
図3に示されたグレージングの第3実施態様の場合、積層セパレータ3は、第2ガラス板2の第1主面21のエッジまで延びており、ひいては自由な接着剤ビード受容領域9を覆っている。この領域はまた、ここでは図2よりも厚いカプセル化素子5によって覆われている。LEDモジュール8は、カプセル化素子に当て付けられている。
図4a,4b及び4cは、本発明のグレージングの3つの実施態様を下から見た状態で示している。接着剤ビードはグレージングの底面に被着されている。3つの実施態様は事実上、第1ガラス板1の形状によって区別される。
図4aでは、この第1ガラス板1は、4つのLEDモジュール8が収容されている4つの切欠きを含む。それぞれのモジュールは第1ガラス板の周縁13に面している。第2ガラス板2は方形であり、ひいては4つの切欠きにおいて第1ガラス板1を超えて延びている。接着剤ビード10は、一連のLEDモジュール8に対して周囲側の位置にある。この積層グレージングが接着剤ビード10によって車両に接着されると、その重量は、主に第1ガラス板及び第2ガラス板(1,2)を含む積層構造によって支持される。
図4bにおいて、第1ガラス板1は方形であるが、しかし第2ガラス板2よりも狭幅である。したがって第2ガラス板2は、2つの対向エッジで第1ガラス板を超えて延びている。第1ガラス板の周縁13に面する第2ガラス板の底面(第1主面)上には、4つのLEDモジュール8が設けられている。この実施態様では、グレージングの重量は、ひとたびボディフレームに接着されると、大部分が第2ガラス板の非積層エッジによって支持される。
最後に、図4cに示された第3実施態様では、第2ガラス板2はグレージングの全周にわたって第1ガラス板を超えて延びている。接着剤ビード10は、第2ガラス板の第1主面とだけ接触しており、ボディフレームとの結合後には、グレージングの重量は第2ガラス板によってのみ支持される。

Claims (11)

  1. −第1主面(11)、第2主面(12)、及び周縁(13)を有する、第1透明ガラス板(1);
    −第1主面(21)、第2主面(22)、及び周縁(23)を有する、第2透明ガラス板(2);
    −前記第1透明ガラス板(1)の前記第2主面(12)と接触し、かつ前記第2透明ガラス板(2)の前記第2主面(22)とを接着して接触している、積層セパレータ(3);
    −複数の発光ダイオード(LED)(4)及び支持体上に固定された関連電子構成部分をそれぞれが有する1以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)(8)であって、前記LEDの発光面(31)が、前記第1透明ガラス板の前記周縁(13)に面するように位置している、1以上の発光ダイオードモジュール(LEDモジュール)(8);及び
    −光抽出素子、好ましくは前記第1ガラス板の前記主面のうちの一方に位置している光抽出素子;
    を具備する、車両用発光グレージングであって、
    車両のボディフレーム(14)に、前記グレージングを固定するための接着剤ビード(10)を受容するのに適した、前記LEDモジュール(8)に対して周囲側の接着剤ビード受容領域(9)を、前記第2ガラス板の前記第1主面(21)上に、又はその主面を覆うコーティング上に形成するように、少なくとも前記LEDモジュールが収容された前記グレージングのエッジの部分で、前記第2ガラス板が前記第1ガラス板を超えて拡がっている、
    ことを特徴とする、車両用発光グレージング。
  2. 前記接着剤ビード受容領域(9)の幅が、20mm〜100mm、好ましくは25mm〜60mm、具体的には30〜50mmであることを特徴とする、請求項1に記載のグレージング。
  3. 前記接着剤ビード受容領域(9)に、前記LEDモジュールに対して周囲側の位置で適用された接着剤ビード(10)をさらに含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載のグレージング。
  4. 前記第2ガラス板の少なくとも周縁(23)と前記接着剤ビード受容領域(9)とを覆うコーティングの形態を成すカプセル化素子(5)をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3までのいずれか一項に記載のグレージング。
  5. 前記カプセル化素子(5)が、前記第2ガラス板の第1主面(21)上で、前記接着剤ビード受容領域(9)を超えて前記積層セパレータ(3)まで拡がっていることを特徴とする、請求項1〜4までのいずれか一項に記載のグレージング。
  6. 前記接着剤ビード受容領域を超えた前記領域において、前記カプセル化素子の厚さが前記積層セパレータ(3)の厚さと実質的に等しいことを特徴とする、請求項5に記載のグレージング。
  7. 前記LEDモジュールが、前記カプセル化素子によってカプセル化されていないことを特徴とする、請求項1〜6までのいずれか一項に記載のグレージング。
  8. 前記LEDモジュールが、取り外し可能なカバーによって保護されていることを特徴とする、請求項1〜7までのいずれか一項に記載のグレージング。
  9. 前記LEDモジュールが収容されているエッジの部分では、前記第1ガラス板の周縁(13)と前記第2ガラス板の周縁(23)との間隔が、40mm以上であり、好ましくは50〜100mmであることを特徴とする、請求項1〜8までのいずれか一項に記載のグレージング。
  10. 請求項1〜9までのいずれか一項に記載の発光グレージングを含む車両、好ましくは自動車。
  11. 前記発光グレージングが、前記車両のルーフの部分を形成することを特徴とする、請求項1〜10までのいずれか一項に記載の車両。
JP2015504998A 2012-04-10 2013-03-26 車両用発光グレージング Active JP6272824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253254 2012-04-10
FR1253254A FR2989041B1 (fr) 2012-04-10 2012-04-10 Vitrage eclairant pour vehicule
PCT/FR2013/050649 WO2013153303A1 (fr) 2012-04-10 2013-03-26 Vitrage eclairant pour vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520060A true JP2015520060A (ja) 2015-07-16
JP6272824B2 JP6272824B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=48083536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504998A Active JP6272824B2 (ja) 2012-04-10 2013-03-26 車両用発光グレージング

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9221393B2 (ja)
EP (1) EP2836396B1 (ja)
JP (1) JP6272824B2 (ja)
KR (1) KR102013473B1 (ja)
CN (1) CN104203650B (ja)
AR (1) AR090629A1 (ja)
BR (1) BR112014023718B1 (ja)
CA (1) CA2867840C (ja)
EA (1) EA027367B1 (ja)
ES (1) ES2807894T3 (ja)
FR (1) FR2989041B1 (ja)
IN (1) IN2014DN08725A (ja)
MX (1) MX359758B (ja)
PL (1) PL2836396T3 (ja)
PT (1) PT2836396T (ja)
WO (1) WO2013153303A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105992B4 (de) * 2014-04-29 2015-12-17 Webasto SE Deckel für ein Kraftfahrzeugdach
DE102015000071B4 (de) 2015-01-12 2020-10-08 Webasto SE Deckel eines Fahrzeugdaches mit einer Beleuchtungseinrichtung
FR3034500A1 (fr) 2015-04-03 2016-10-07 Saint Gobain Vitrage lumineux de vehicule automobile et vehicule automobile avec un tel vitrage
CN108025625B (zh) 2015-09-07 2021-06-29 沙特基础工业全球技术公司 背门的塑料玻璃表面
CN108025624B (zh) 2015-09-07 2021-04-27 沙特基础工业全球技术公司 车辆的后挡板的塑料装配玻璃
WO2017042699A1 (en) 2015-09-07 2017-03-16 Sabic Global Technologies B.V. Molding of plastic glazing of tailgates
EP3347183B1 (en) 2015-09-07 2020-12-16 SABIC Global Technologies B.V. Plastic glazing for a tailgate of a vehicle having a light assembly
KR102140566B1 (ko) 2015-11-23 2020-08-04 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 플라스틱 글레이징을 갖는 윈도우를 위한 라이팅 시스템
US10618462B2 (en) 2016-11-01 2020-04-14 Custom Glass Solutions, Llc Encapsulation-embedded exterior-facing light set for vehicles, and/or method of making the same
US10974645B2 (en) * 2017-06-02 2021-04-13 Webasto SE Vehicle pane with a covered lighting device
FR3068856B1 (fr) * 2017-07-06 2021-10-29 Saint Gobain Suppression du bruit de decharge electrostatique par conduction entre un element metallique en gradin et le reseau electrique d'un vitrage
CN107839588A (zh) * 2017-12-06 2018-03-27 江苏铁锚玻璃股份有限公司 具有网点玻璃的窗户结构
FR3084355B1 (fr) 2018-07-27 2023-05-19 Saint Gobain Substrat emaille, dispositif vitre lumineux automobile avec un tel substrat et sa fabrication.
DE102019105339A1 (de) * 2019-03-04 2020-09-10 Hbpo Gmbh Dachmodul für autonome Fahrzeuge
CN112339532B (zh) * 2020-11-05 2022-05-10 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种发光玻璃总成
CN113581066B (zh) * 2021-06-02 2023-05-16 福耀玻璃工业集团股份有限公司 发光组件及车辆
DE102021119129A1 (de) 2021-07-23 2023-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbundglasscheibe mit Beleuchtungsfunktion für ein Fahrzeugdach, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, Fahrzeugdach und Fahrzeug
FR3132520A1 (fr) 2022-02-08 2023-08-11 Saint-Gobain Glass France Substrat émaillé illuminable et sa fabrication
FR3132521A1 (fr) 2022-02-08 2023-08-11 Saint-Gobain Glass France Substrat émaillé illuminable et sa fabrication
CN114435240B (zh) * 2022-02-15 2024-04-16 福耀玻璃工业集团股份有限公司 车窗组件及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184040U (ja) * 1984-11-08 1986-06-03
US20080259623A1 (en) * 2003-12-23 2008-10-23 Daimlerchrysler Ag Light for the Passenger Compartment of a Motor Vehicle
WO2011092419A1 (fr) * 2010-01-26 2011-08-04 Saint-Gobain Glass France Vitrage lumineux de vehicule, fabrications
JP2012507136A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 サン−ゴバン グラス フランス 乗り物用発光ダイオードモジュールおよび製造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1158720A (fr) 1955-10-19 1958-06-18 Procédé de séparation des éléments d'un mélange fluide
FR1157011A (fr) 1956-07-27 1958-05-23 Constr Telephoniques Dispositif de régulation automatique de trafic applicable notamment aux systèmes de transport en commun par voie ferrée
DE29818858U1 (de) * 1998-11-27 1999-02-18 Isoclima Gmbh Panzerglasscheibe zur Verwendung als Windschutzscheibe eines Kraftfahrzeugs
US6569787B1 (en) * 1999-03-11 2003-05-27 Pilkington Aerospace Limited Laminated glazings
DE10204359B4 (de) * 2001-03-25 2005-05-04 Webasto Ag Fahrzeugdach
DE10320614B4 (de) * 2003-05-08 2006-01-12 Webasto Ag Deckel für eine Öffnung in einem Fahrzeugdach sowie Herstellungsverfahren dafür
FR2937711B1 (fr) 2008-10-27 2010-11-19 Saint Gobain Module a diodes electroluminescentes pour vehicule, support a diodes
CN201680228U (zh) * 2009-12-09 2010-12-22 金芃 Led背光源的采用带有v型槽的导光板的发光元件
FR2955530B1 (fr) 2010-01-26 2015-11-20 Saint Gobain Vitrage lumineux de vehicule, fabrications
FR2978379B1 (fr) 2011-07-29 2014-03-14 Saint Gobain Vitrage lumineux de vehicule, fabrication
DE202011105583U1 (de) * 2011-09-12 2011-12-05 Hema Maschinen- Und Apparateschutz Gmbh Abdeckung mit Sicherheitsscheibe
FR2980833A1 (fr) 2011-09-29 2013-04-05 Saint Gobain Vitrage eclairant
FR2984251B1 (fr) * 2011-12-19 2014-01-10 Saint Gobain Vitrage eclairant pour vehicule

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184040U (ja) * 1984-11-08 1986-06-03
US20080259623A1 (en) * 2003-12-23 2008-10-23 Daimlerchrysler Ag Light for the Passenger Compartment of a Motor Vehicle
JP2012507136A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 サン−ゴバン グラス フランス 乗り物用発光ダイオードモジュールおよび製造
WO2011092419A1 (fr) * 2010-01-26 2011-08-04 Saint-Gobain Glass France Vitrage lumineux de vehicule, fabrications

Also Published As

Publication number Publication date
KR102013473B1 (ko) 2019-08-22
BR112014023718B1 (pt) 2021-06-08
CN104203650A (zh) 2014-12-10
AR090629A1 (es) 2014-11-26
FR2989041B1 (fr) 2014-12-05
CN104203650B (zh) 2017-03-22
US9221393B2 (en) 2015-12-29
US20150078020A1 (en) 2015-03-19
EP2836396B1 (fr) 2020-05-06
EA201491846A1 (ru) 2015-01-30
IN2014DN08725A (ja) 2015-05-22
PL2836396T3 (pl) 2020-10-19
CA2867840A1 (fr) 2013-10-17
JP6272824B2 (ja) 2018-01-31
CA2867840C (fr) 2020-03-24
MX359758B (es) 2018-10-10
FR2989041A1 (fr) 2013-10-11
ES2807894T3 (es) 2021-02-24
MX2014012082A (es) 2014-11-21
PT2836396T (pt) 2020-08-03
KR20150007281A (ko) 2015-01-20
EA027367B1 (ru) 2017-07-31
WO2013153303A1 (fr) 2013-10-17
EP2836396A1 (fr) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272824B2 (ja) 車両用発光グレージング
JP6208688B2 (ja) 車両用照明グレージングユニット
ES2560328T3 (es) Acristalamiento luminoso de un vehículo
KR101697797B1 (ko) 차량용 발광 다이오드 모듈 및 그 제조 방법
KR102040065B1 (ko) 인쇄된 라미네이션 인서트를 갖는 조명 글레이징
JP4771935B2 (ja) ペインを含む構成及びペインを含む構成を製造する方法
KR101309018B1 (ko) 통합된 유지 요소를 구비한 적층 창유리
US9109773B2 (en) Light-signaling glazing for a vehicle
CN107107720B (zh) 交通工具顶部的具有照明装置的盖件
KR20110081308A (ko) 차량용 발광 다이오드 모듈 및 다이오드 장착
BR112014002268B1 (pt) Painel de vidro luminoso de veículo
KR102183261B1 (ko) 글레이징에서의 구멍을 위한 강화부
CN110691699B (zh) 具有被遮盖的照明装置的车辆天窗板
US20230062976A1 (en) Glass unit for an illuminated vehicle roof, method of manufacturing a glass unit, and illuminated vehicle roof
US20050132661A1 (en) Fastening assembly of a foil-coated vehicle glass pane and method of making same
CN115551707A (zh) 包括发光二极管模块、支撑板的车辆组件和用于组装这种组件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250