JP2015520051A - 熱可塑性材料を含む物品のための摩擦溶接継手 - Google Patents

熱可塑性材料を含む物品のための摩擦溶接継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520051A
JP2015520051A JP2015514184A JP2015514184A JP2015520051A JP 2015520051 A JP2015520051 A JP 2015520051A JP 2015514184 A JP2015514184 A JP 2015514184A JP 2015514184 A JP2015514184 A JP 2015514184A JP 2015520051 A JP2015520051 A JP 2015520051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
article
joint surface
bead height
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015514184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6275126B2 (ja
Inventor
ボセール アンカー
ボセール アンカー
コンダパリ プラサンナ
コンダパリ プラサンナ
ジェイ. マクマスター ウィリアム
ジェイ. マクマスター ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015520051A publication Critical patent/JP2015520051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275126B2 publication Critical patent/JP6275126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/343Making tension-free or wrinkle-free joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • F02M35/1036Joining multiple sections together by welding, bonding or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.

Abstract

摩擦溶接継手は、物品の第1および第2のボディ部分を結合する。第1のボディ部分は、第1の通常の壁厚と、第1の継手面とを有する。第2のボディ部分は、第2の公称壁厚と、第2の継手面とを有する。合計ビード高さは、継手面の間に規定される。第1のビードは第1の継手面から延びており、第1のビード高さを規定している。第2のビードは第2の継手面から延びており、第1のビードに結合されている。最終的な第2のビード高さは、第1のビードと第2の継手面との間に規定される。最終的な第2のビード高さに対する第1のビード高さの比は、約0.40〜約1.70である。第1および第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する合計ビード高さの比は、6.00以下である。

Description

関連出願とのクロスリファレンス
本願は、2012年5月23日に出願された米国仮特許出願第61/650563号明細書に対する優先権およびその全ての利点を主張し、前記明細書の開示は引用により特に組み込まれる。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、熱可塑性材料から成る物品に関する。特に、本発明は、物品の2つのボディ部分を接合するために使用される摩擦溶接継手に関する。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、熱可塑性材料から成る物品に関する。特に、本発明は、物品の2つのボディ部分を接合するために使用される摩擦溶接継手に関する。
2.関連技術の説明
物品の第1および第2のボディ部分を結合するための摩擦溶接継手の使用は、従来公知である。典型的な摩擦溶接継手は、第1のボディ部分から延びた第1のビードと、第2のボディ部分から延びた第2のビードとを有する。典型的な摩擦溶接継手の第1および第2のビードのそれぞれは、接触面を有する。第1および第2のビードの接触面は、互いに接触して配置され、第1および第2のビードの接触面において摩擦を発生するように第1のボディ部分に力が加えられる。第1および第2のビードは、熱可塑性材料から形成されており、摩擦は、熱可塑性材料のより高い温度を生ぜしめる。熱可塑性材料のより高い温度の結果、第1および第2のビードは互いに嵌合する。その後、熱可塑性材料を冷却させるために第1のボディ部分から力が除去され、これにより、第1および第2のビードの融合を生ぜしめる。
典型的な摩擦溶接継手は、故障なしに典型的な摩擦溶接継手に作用する曲げ、引張りおよび圧縮荷重などの応力に抵抗できなければならない。物品が内燃機関の吸気マニホルドである場合、典型的な摩擦溶接継手に作用する応力は、吸気マニホルドの中空内部に生じる圧力の結果である。当該技術分野においては、依然として摩擦溶接継手を使用しながら吸気マニホルドの中空内部の圧力を高めることが望まれる。吸気マニホルドおよび摩擦溶接継手自体のサイズの技術的制限もある。このように、依然としてサイズの技術的制限を満たしつつ、増大した圧力に曝されたときに故障に抵抗するという要求を満たす改良された摩擦溶接継手を提供する必要がある。
発明の概要および利点
摩擦溶接継手は、熱可塑性材料を含む物品の第1および第2のボディ部分を結合する。第1のボディ部分は、第1の公称壁厚と、第1の継手面とを有する。第2のボディ部分は、第2の公称壁厚と、実質的に第1の継手面に対して平行な第2の継手面とを有する。摩擦溶接継手の合計ビード高さは、第1および第2の継手面の間に規定される。摩擦溶接継手は第1のビードを有する。第1のビードは、第1の継手面に結合されており、この第1の継手面から軸方向に延びており、第1のビード高さを規定している。第2のビードは、第2の継手面に結合されており、第2の継手面から軸方向に延びている。第2のビードは、第1および第2のボディ部分を互いに結合するために第1のビードにも結合されている。最終的な第2のビード高さは、第1のビードと第2の継手面との間に規定される。第2のビード高さに対する第1のビード高さの比は、約0.40〜約1.70である。第1および第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する合計ビード高さの比は、6.00以下である。最終的な第2のビード高さと等しいかまたはそれよりも大きな第1のビード高さを有し、かつ6.00以下の、第1および第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する合計ビード高さの比を有することは、摩擦溶接継手への、第1および第2のボディ部分に作用する応力の伝達を減じる。したがって、従来の溶接継手と比較して、摩擦溶接継手は、摩擦溶接継手故障を生じることなく、第1および第2のボディ部分に作用するより大きな応力に抵抗することができる。
図面の簡単な説明
本発明のその他の利点は容易に認められるであろう。なぜならば、本発明は、添付の図面に関連して考慮されたときに、以下の詳細な説明を参照することによりさらによく理解されるからである。
内燃機関用のエアインテークマニホルドとして使用するための物品の斜視図である。 図1の線2−2に沿って見た物品の断面図である。 摩擦溶接継手を示す、図2の一部分の断面図である。 摩擦溶接継手を有する複数の試験物品のうちの1つの斜視図である。
典型的な実施の形態の詳細な説明
図面を参照すると、同じ参照符号は複数の図面を通じて対応する部材を示しており、物品12のための摩擦溶接継手10が概して示されている。図1および図2に示したように、物品12は、内燃機関用の吸気マニホルドとして形成されてもよい。しかしながら、物品12は、吸気マニホルド以外のあらゆるもの、例えば自動車用フロントおよびリアテールランプハウジング、燃料タンク、または2つの構成部材が振動溶接加工を用いて接合されるあらゆる用途に形成されてもよいことが理解されるべきであり、これは依然として開示の範囲に含まれる。
概して、物品12は熱可塑性材料から成る。熱可塑性材料は、ニートの、すなわちバージンの、合成されていない樹脂であってよいか、または熱可塑性材料は、樹脂が、他の成分、例えば何からの物理的特性を高めるための選択的な添加物と合成されている工業製品であってよいことが認められるべきである。加えて、熱可塑性材料は、約5〜25%の粉砕再生成分を有してもよい。一般的に、熱可塑性材料は、ポリプロピレン、塩化ポリビニル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、スチレンブタジエン、アクリリックスチレンアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフィド、酢酸セルロース、ポリスルホン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、およびそれらの組合せのグループから選択される。より一般的には、熱可塑性材料は、ナイロン6、ナイロン6/6、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアセタール、アクリルスチレンアクリロニトリル、およびそれらの組合せのグループから選択されたポリアミドである。しかしながら、物品12を製造するためにその他の熱可塑性材料が使用されてもよいことが理解されるべきである。加えて、熱可塑性材料は、上記で列挙した材料のうちの2つ以上の混合物であってもよい。例えば、熱可塑性材料は、ポリアミド配合物、ポリプロピレンおよびエチレンプロピレンジエンモノマー配合物、ポリフェニレンオキシド配合物、ポリカーボネートおよびアクリロニトリルブタジエンスチレンポリマー配合物、およびポリカーボネートおよびポリブチレンテレフタレート配合物のグループから選択されてよい。
必要ではないが、熱可塑性材料は、一般的に、5〜65%が繊維によって充填されており、より好適には、熱可塑性材料は、30%が繊維によって充填されている。繊維は短い、長い、および/または連続的であってもよいことが認められるべきである。繊維はガラス繊維および/またはカーボンであってもよいことが認められるべきである。適切な熱可塑性材料の例は、BASF社から市販されているUltramid(登録商標)、ポリアミド、Ultradur(登録商標)、Ultraform(登録商標)、Ultrason(登録商標)、Luran(登録商標)およびTerluran(登録商標)グレードを含むが、これらに限定されない。
図3を参照すると、物品12は、第1のボディ部分14および第2のボディ部分16を有する。第1および第2のボディ部分14,16は、物品12を形成するために摩擦溶接継手10によって結合されるように構成されている。言い換えれば、第1および第2のボディ部分14,16が結合されると、第1および第2のボディ部分14,16は物品12を形成する。第1のボディ部分14は、第1の公称壁厚T1を有し、第2のボディ部分16は、第2の公称壁厚T2を有する。第1および第2の公称壁厚T1,T2は、一般的に、第1および/または第2のボディ部分14,16の壁部の断面厚さによって規定される。より具体的には、第1のボディ部分14は、第1のボディ部分14の第1の公称壁厚T1を規定する第1の壁部18を有する。同様に、第2のボディ部分16は、第2のボディ部分16の第2の公称壁厚T2を規定する第2の壁部20を有する。第1および第2の公称壁厚T1,T2は互いに同じであっても、異なってもよいことが認められる。一般的に、第1および第2の公称壁厚T1,T2は、約1.50〜約5.00、より一般的には約2.00〜約4.00、さらにより一般的には約2.80〜約3.20mmである。
加えて、第1および第2のボディ部分14,16のそれぞれは、継手面を有する。言い換えれば、第1のボディ部分14は、第1の継手面22を有し、第2のボディ部分16は、第2の継手面24を有する。第2の継手面24は、第1の継手面22に対して実質的に平行である。第1のボディ部分14は、第1の壁部18から延びた第1のフランジ26を有してもよく、第1の継手面22は第1のフランジ26に配置されている。概して、存在する場合、第1の壁部18および第1のフランジ26は、その断面がL字形の構成を有する。同様に、第2のボディ部分16は、第2の壁部20から延びた第2のフランジ28を有してもよく、第2の継手面24は第2のフランジ28に配置されている。概して、存在する場合、第2の壁部20および第2のフランジ28は、その断面がL字形の構成を有する。
摩擦溶接継手10は、第1および第2の継手面22,24の間に配置されている。摩擦溶接継手10は、物品12を形成するために第1および第2のボディ部分14,16を結合する。摩擦溶接継手10は、第1および第2の継手面22,24の間に規定された合計ビード高さHTを有する。合計ビード高さHTは、一般的に約6.5〜約9.5、より一般的には約7.00〜約9.00、さらにより一般的には約8.00〜約9.00mmである。一般的に、第1および第2の公称壁厚T1,T2のうちの一方に対する合計ビード高さHTの比は、6.00以下、より一般的には約1.60〜約5.50、さらにより一般的には約2.50〜約3.00である。
摩擦溶接継手10は、第1の継手面22に結合されかつ第1の継手面22から軸方向に延びた第1のビード30を有する。第1のビード30は、第1の継手面22から中心線32に沿って軸方向に延びている。第1のビード30は、第1の継手面22から延びており、第1の接触面34において終わっており、これにより、第1のビード高さH1を規定している。一般的に、第1のビード高さH1は、約2.00〜約5.00、より一般的には約2.50〜約4.50、さらにより一般的には約4.00〜約4.50mmである。加えて、第1のビード30は、第1のビード30の断面厚さによって規定された厚さT3を有する。概して、第1のビード30の厚さT3は、第1の継手面22と、第1のビード30の接触面との間で均一である。一般的に、第1のビード30の厚さT3は、約3.00〜約8.00、より一般的には約4.00〜約7.00、さらにより一般的には約6.00〜約7.00mmである。一般的に、第1のビード30の厚さT3は、第1のフランジ26の断面厚さよりも小さい。
摩擦溶接継手10は、第2の継手面24に結合されかつ第2の継手面24から軸方向に延びた第2のビード36を有する。第2のビード36は、第2の継手面24から中心線38に沿って軸方向に延びている。第2のビード36は、第2の継手面24から延びており、第2の接触面40において終わっており、これにより、初期の第2のビード高さH2を規定している。一般的に、初期の第2のビード高さH2は、約4.00〜約6.50、より一般的には約4.60〜約6.00、さらにより一般的には約5.50〜約6.00mmである。加えて、第2のビード36は、第2のビード36の断面厚さによって規定された厚さT4を有する。概して、第2のビード36の厚さT4は、第2の継手面24と、第2のビード36の第2の接触面40との間で均一である。一般的に、第2のビード36の厚さT4は、約1.50〜約7.00、より一般的には約3.00〜約6.00、最も一般的には約4.00〜約5.00mmである。一般的に、第2のビード36の厚さT4は、第2のフランジ28の断面厚さよりも小さい。
第1および第2のビード30,36はあらゆる適切な断面構成を有してよいことが認められるべきである。例えば、第1および第2のビード30,36のそれぞれは、矩形の断面、または円形の断面を有してよい。第1のビード30は、第2のビード36と比較して異なる断面を有してもよいことが認められるべきである。例えば、第1のビード30が矩形の断面を有し、第2のビード36が円形の横断面を有してもよい。
一般的に、第1および第2のビード30,36は、物品12の熱可塑性材料から成る。例えば、第1および第2のビード30,36は、無充填のおよび/またはガラス充填ナイロン、ナイロン6/6、塩化ポリビニル、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、およびそれらの組合せから成ってよい。第1および第2のビード30,36は、第1および第2のボディ部分14,16の熱可塑性材料と比較して異なる熱可塑性材料から成ってもよい。
第1および第2のボディ部分14,16を結合する前に、第2のビード36は第1のビード30から間隔を置かれている。第1および第2のビード30,36を互いに結合するために、第1および第2のビード30,36は、互いに接触して配置される。特に、第1および第2のビード30,36のそれぞれの接触面34,40は、互いに接触して配置される。概して、第1および第2のビード30,36の中心線32,38は、第1および第2のビード30,36を互いに結合する前に互いに整列させられる。第1および第2のボディ部分14,16を一緒に一時的に保持するために、第1および第2のボディ部分14,16に締付け圧力が加えられてもよい。締付け圧力は、一般的に、約1.0〜約7.0、より一般的には約1.2〜約4.0、さらに一般的には約1.5〜約2.5Mpaである。
第1および第2のビード30,36の間に摩擦を発生するために、物品12の第1または第2のボディ部分14,16に力が加えられる。力の提供は、第1および第2のビード30,36の接触面の間に摩擦を発生させる。摩擦は、熱を発生し、この熱は、通常温度から、熱可塑性材料の融解温度に向かって、第1および第2のビード30,36の熱可塑性材料の加熱を生ずる。力の提供は、さらに、第1および第2のビード30,36を摩擦溶接することと定義されてよく、これにより、第1または第2のボディ部分14,16のうちの一方は、第1および第2のビード30,36のうちの他方に対して低い周波数で往復運動する。一般的に、摩擦溶接において使用される低い周波数は、約100〜約300、より一般的には約150〜約240、さらにより一般的には約180〜220ヘルツである。加えて、力の提供は、さらに、第1および第2のビード30,36を超音波溶接することと定義されてよく、これにより、第1または第2のボディ部分14,16のうちの一方は、第1および第2のビード30,36のうちの他方に対して高い周波数で往復運動することが認められるべきである。超音波溶接において使用される高い周波数は、一般的に約15000〜約72000、より一般的には約15000〜約60000、さらにより一般的には約15000〜40000ヘルツである。
第1および第2のビード30,36の加熱により、第1または第2のビード30,36は第1および第2のビード30,36のうちの他方へ埋没する。言い換えれば、第1および第2のビード30,36の熱可塑性材料が熱可塑性材料の融解温度に近づくと、第1または第2のビード30,36の少なくとも一方が他方に埋没する。第1および第2のビード30,36を一緒に保持する圧力は、第1または第2のビード30,36を第1および第2のビード30,36のうちの他方に埋没させることを助けるために、力を加えるステップの間、存在してもよいことが認められるべきである。
第1および第2のビード30,36を融合させて、物品12の第1のボディ部分14および第2のボディ部分16を結合するために、力が除去される。概して、力が除去されると、摩擦によって発生されていた熱が急速に散逸し、第1および第2のビード30,36の熱可塑性材料は、第1および第2のビード30,36の通常温度に達した時に融合する。言い換えれば、力が除去されると、第1および第2のビード30,36は、物品12の第1および第2のボディ部分14,16を接合するように互いに結合される。前記第1および第2のボディ部分14,16を互いに結合するために、第2のビード36が第1のビード30に結合されてもよいし、第1のビード30が第2のビード36に結合されてもよいし、第1および第2のビード30,36が互いに結合されてもよいことが認められる。
一般的に、図3に示したように、第2のビード36を第1のビード30に埋没させるために第1のボディ部分14に力が加えられる。このような実施の形態において、第1のボディ部分14から力が除去された後、第2のビード36は少なくとも部分的に第1のビード30内に配置されている。第2のビード36は、距離D1だけ第1のビード30に埋没する。この距離D1は、約0.25〜約2.20mm、より一般的には約1.00〜約2.00mm、さらにより一般的には約1.50〜約1.80mmである。しかしながら、第2のビード36は、第2のビード36が第1のビード30によって完全に覆われるように第1のビード30に埋没してもよいことが認められるべきである。加えて、第1のボディ14の代わりに第2のボディ部分16に力が加えられるならば、第1のビード30が、上述の第2のビード36と同様の形式で第2のビード36に埋没することが認められるであろう。
第2のビード36が第1のビード30に埋没すると、第2のビード36は、第1のビード30と第2の継手面24との間に規定された最終的な第2のビード高さH3を有する。一般的に、最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比は、約0.40〜約1.70、より一般的には約0.50〜約1.25、さらにより一般的には約0.98〜約1.0である。一般的に、最終的な第2のビード高さH3は、約2.50〜約5.00、より一般的には約3.00〜約4.50、さらにより一般的には約4.00〜約4.50mmである。第2のビード36の最終的な第2のビード高さH3は、第1のビード高さH1と等しいかまたはそれよりも大きくてよいことが認められるであろう。
概して、物品12は、第1および第2のボディ部分14,16によって形成された内側チャンバを有する。摩擦溶接継手10は、内側チャンバの周囲に配置されている。物品12の通常使用中、チャンバは圧力増大を生じることがある。例えば、物品12が吸気マニホルドである場合には、吸気マニホルド内の圧力が増大する。圧力上昇により、モーメント力が摩擦溶接継手10に作用する。モーメント力は、摩擦溶接継手10に作用する曲げ荷重、引張荷重、および圧縮荷重の組合せを生じる。この場合、摩擦溶接継手10は、故障することなく曲げ、引張りおよび圧縮荷重などにより摩擦溶接継手10に加えられる応力に耐えることができなければならない。
理論によって縛られることを望むことなく、上述の第1のビード高さH1に対する最終的な第2のビード高さH3の間の比を有する摩擦溶接継手10を提供し、上述のような第1および第2の公称壁厚T1,T2のうちの少なくとも一方に対する合計ビード高さHTの比を有することは、摩擦溶接継手10に作用する応力を減じ、その結果、第1および第2のボディ部分14,16に作用する応力が減じられると考えられる。第1および第2のボディ部分14,16に作用する応力の一例は、物品12の内側チャンバ41内の上昇した圧力である。摩擦溶接継手10の強度は高められるとともに、摩擦溶接継手10に伝達される応力が減じられる。したがって、物品12は、上述の比要求を満たさない別の溶接継手と比較して、摩擦溶接継手10の故障なしに、より大きな圧力に耐えることができる。この場合、第1のビード高さH1に対する最終的なビード高さH3の比および合計ビード高さHTのための比は、チャンバ内の圧力が増大するときに摩擦溶接継手10に作用する曲げ、引張りおよび圧縮荷重から生じる応力を減じる。チャンバ内の増大した圧力から生じる摩擦溶接継手10に作用する応力を制限することは、摩擦溶接継手10の破裂強さを高める。
第1および第2のビード30,36の加熱は、バリの発生をも生じる。したがって、第2のボディ部分16は、第1のバリダムおよび第2のバリダムをそれぞれ有してもよい。各バリダムは第2の継手面24から延びている。バリダムは互いに間隔を置いて配置されており、第2のビード36は、バリダムから間隔を置いて、バリダムの間に配置されている。バリが発生されたときにバリを捕集するために、各バリダムと第2のビード36との間にキャビティ44が形成されている。キャビティ44は、摩擦溶接継手10内にバリを捕集し、これにより、バリが物品12内で散らばることを防止する。美観の観点からもバリを捕捉することが望ましく、このことは、物品12が吸気マニホルドである場合に中心的な適用要求でもある。バリダムの厚さの増大が摩擦溶接継手10の破裂強さを高めることも観察された。しかしながら、バリダムの厚さは大きくなりすぎることはできず、さもないとバリを捕捉するためのキャビティが存在しなくなる。一般的に、バリダムは、約0.50〜約4.00、より一般的には約0.80〜約3.25、さらにより一般的には約2.50〜約3.00mmの厚さを有する。
加えて、第1のビード30および/または第2のビード36が内側および外側のステムに分割されてもよいことも認められるであろう。さらに、第1のビード30または第2のビード36が内側および外側のステムに分割されている場合、第1のビード30の中心線32は第2のビード36の中心線38からずれていてもよいことが認められるであろう。第1および/または第2のビード30,36を内側および外側のステムに分割し、中心線32,38をずらすことは、チャンバ内の圧力が増大したときに摩擦溶接継手10に作用する曲げ、引張りおよび圧縮荷重から生じる応力を減じると考えられる。チャンバ内の増大した圧力から生じる摩擦溶接継手10に作用する応力を制限することは、摩擦溶接継手10の破裂強さを高める。
上記説明は、物品12の第1および第2のボディ部分14,16を結合することに関して説明されているが、摩擦溶接継手10を、複数の物品12を含むあらゆる熱可塑性ボディを結合するために使用することができることが認められるであろう。
複数の試験物品42が製造される。試験物品42の一例が図4に示されている。試験物品42は、継手によって接合された第1および第2のボディ部分14,16を有する。しかしながら、各試験物品42の合計ビード高さHTは異なっている。合計ビード高さHTの変化は、それぞれ第1および第2のビード30,36の第1のビード高さH1または最終的な第2のビード高さH3のうちの少なくとも一方を調節することによって提供される。第1のビード30は6.00mmの厚さを有し、第2のビード36は4.00mmの厚さを有する。試験物品42の第1および第2のボディ部分14,16の公称壁厚は、約3.00mmである。継手は、全ての試験物品42に対して同じ締付圧力を用いて上述のように形成される。第1圧力故障試験は、試験物品42が故障するまで試験物品42内の圧力を増大することによって行われる。その結果が以下の表1に示されている。
Figure 2015520051
表1に示したように、最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比が1以下である試験物品42は、最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比が1よりも大きい試験物品42よりも強い。例えば、表の試験物品7および8を参照すると、試験物品8の最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比が1未満であるので、試験物品7よりも試験物品8の強度のほうが高い。
加えて、合計ビード高さHTを増大すること、ひいては公称壁厚に対する合計ビード高さHTの比を増大することも、より強い継手を生じた。例えば、試験物品42の10および11に対して試験物品8を比較すると、最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比は一定であるが、公称壁厚に対する合計ビード高さHTの比を増大することが、より強い継手を生じたことを証明している。第1および第2のビード30,36の間の接触面積は一定のままであるから、合計ビード高さHTを単に増大することは継手の強度には影響しないと予測される。しかしながら、表1の結果において証明されているように、合計ビード高さHTの増大は、継手の強度に対して望ましい影響を与えていた。
第2の圧力故障試験は、バリダムの厚さを調節することの効果を決定するために行われる。付加的な試験物品42は上述のように形成される。次いで、試験物品42が故障するまで試験物品42内の圧力が増大された。その結果が以下の表2に示されている。
Figure 2015520051
表2に示したように、バリダムの厚さの増大は、継手の増大した強度を生じる。例えば、試験物品番号12および13に対する表1の試験物品番号10の比較は、最終的な第2のビード高さH3に対する第1のビード高さH1の比、および公称壁厚に対する合計ビード高さHTの比が一定のままであるが、バリダムの厚さの増大が増大した強度を生じたことを証明している。概して、バリを捕捉するためのキャビティの体積を減少させるのでバリダムの厚さを増大させることは望ましくないと付言することは重要である。しかしながら、合計ビード高さHTが増大されているので、キャビティの体積に不利に影響しつつも、バリダムの厚さを増大させることができる。したがって、合計ビード高さHTを増大することにより、バリダムの厚さが増大され、その結果、試験物品42は、故障前に、より高い圧力に耐える。
典型的な実施の形態を参照して発明を説明したが、発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更が加えられてよく、前記実施の形態の要素の代わりに均等物が代用されてよいことが理解されるであろう。加えて、発明の基本的な範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を発明の開示に適応させるために、多くの変更がなされてよい。従って、本発明を実施するために考えられた最良の形態として開示された特定の実施の形態に発明は限定されない。したがって、本発明を実施するために考えられた最良の形態として開示された特定の実施の形態に発明は限定されないが、本発明は、添付の請求広範囲に該当する全ての実施の形態を含む。

Claims (24)

  1. 熱可塑性材料を含む物品であって、該物品は、
    第1の公称壁厚および第1の継手面を有する第1のボディ部分と、
    第2の公称壁厚、および前記第1の継手面に対して実質的に平行な第2の継手面を有する第2のボディ部分と、
    前記第1の継手面と前記第2の継手面との間に配置された摩擦溶接継手であって、前記第1の継手面と前記第2の継手面との間に規定された合計ビード高さを有する、摩擦溶接継手と、を備え、
    該摩擦溶接継手は、
    第1のビード高さを規定する、前記第1の継手面に結合されかつ該第1の継手面から軸方向に延びる第1のビードと、
    前記第2の継手面に結合されかつ該第2の継手面から軸方向に延び、前記第1のボディ部分および前記第2のボディ部分を結合するための前記第1のビードに結合され、前記第1のビードと前記第2の継手面との間に規定された最終的な第2のビード高さを有する、第2のビードと、を有し、
    前記最終的な第2のビード高さに対する前記第1のビード高さの比は、約0.40〜約1.70であり、
    前記第1の公称壁厚および前記第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する前記合計ビード高さの比は、6.00以下であることを特徴とする、熱可塑性材料を含む物品。
  2. 前記最終的な第2のビード高さに対する前記第1のビード高さの前記比は、1.00以下である、請求項1記載の物品。
  3. 前記第1のビード高さは、約2.00〜約5.00mmである、請求項2記載の物品。
  4. 前記最終的な第2のビード高さは、約2.50〜約5.00mmである、請求項3記載の物品。
  5. 前記第1の公称壁厚および前記第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する前記孔径ビード高さの前記比は、約1.60〜約5.50である、請求項1記載の物品。
  6. 前記合計ビード高さは、約6.5〜約9.5mmである、請求項5記載の物品。
  7. 前記第1の公称壁厚および前記第2の公称壁厚は、約1.50〜約5.00mmである、請求項6記載の物品。
  8. 前記第1のボディ部分は、該第1のボディ部分の前記公称壁厚を規定する第1の壁部を有し、前記第2のボディ部分は、該第2のボディ部分の前記公称壁厚を規定する第2の壁部を有する、請求項1記載の物品。
  9. 前記第1のボディ部分は、前記第1の壁部から延びる第1のフランジを有しており、前記第1の継手面は前記第1のフランジに配置されている、請求項8記載の物品。
  10. 前記第2のボディ部分は、前記第2の壁部から延びる第2のフランジを有しており、前記第2の継手面は前記第2のフランジに配置されている、請求項9記載の物品。
  11. 前記第2のボディ部分は、それぞれ前記第2の継手面から延びる第1のバリダムおよび第2のバリダムを有しており、前記第2のバリダムは前記第1のバリダムから間隔を置いて配置されており、前記第2のビードは、前記バリダムから間隔を置いて、該バリダムの間に配置されている、請求項1記載の物品。
  12. 前記バリダムは、約0.50〜約4.00mmの厚さを有する、請求項11記載の物品。
  13. 前記第1のビードおよび前記第2のビードはそれぞれ、前記第1のフランジおよび前記第2のフランジの断面厚さよりも小さい厚さを有する、請求項10記載の物品。
  14. 前記第1のビードおよび前記第2のビードは、ナイロン6、ナイロン6/6、塩化ポリビニル、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、およびそれらの組合せのグループから選択された材料を含む、請求項1記載の物品。
  15. 物品の第1のボディ部分と第2のボディ部分とを結合するための摩擦溶接継手であって、
    前記物品は熱可塑性材料を含み、前記第1のボディ部分は第1の公称壁厚および第1の継手面を有し、前記第2のボディ部分は第2の公称壁厚、および前記第1の継手面に対して実質的に平行な第2の継手面を有し、
    前記摩擦溶接継手は、
    第1のビード高さを規定する、前記第1の継手面に結合されかつ該第1の継手面から軸方向に延びる第1のビードと、
    前記第2の継手面に結合されかつ該第2の継手面から軸方向に延び、前記第1のボディ部分および前記第2のボディ部分を結合するために前記第1のビードに結合され、前記第1のビードと前記第2の継手面との間に規定された最終的な第2のビード高さを有する、第2のビードと、を有し、
    前記最終的な第2のビード高さに対する前記第1のビード高さの比は、約0.40〜約1.70であり、
    前記第1の継手面と前記第2の継手面との間に合計ビード高さが規定されており、
    前記第1の公称壁厚および前記第2の公称壁厚のうちの少なくとも一方に対する前記合計ビード高さの比は、4.5以下であることを特徴とする、物品の第1のボディ部分と第2のボディ部分とを結合するための摩擦溶接継手。
  16. 前記最終的な第2のビード高さに対する前記第1のビード高さの前記比は、1.00以下である、請求項13記載の摩擦溶接継手。
  17. 前記第1のビード高さは、約2.00〜約5.00mmである、請求項13記載の摩擦溶接継手。
  18. 前記最終的な第2のビード高さは、約2.50〜約5.00mmである、請求項15記載の摩擦溶接継手。
  19. 前記第1および第2のボディ部分のうちの少なくとも一方の前記公称壁厚に対する前記合計ビード高さの前記比は、約1.60〜約5.50である、請求項13記載の摩擦溶接継手。
  20. 前記公称壁厚は、約1.50〜約5.00mmである、請求項13記載の摩擦溶接継手。
  21. 前記合計ビード高さは、約6.5〜約9.5mmである、請求項13記載の摩擦溶接継手。
  22. 前記第2のボディ部分は、それぞれ前記第2の継手面から延びる第1のバリダムおよび第2のバリダムを有しており、前記第2のバリダムは前記第1のバリダムから間隔を置いて配置されており、前記第2のビードは、前記バリダムから間隔を置いて、該バリダムの間に配置されている、請求項13記載の物品。
  23. 前記バリダムは、約0.50〜約4.00mmの厚さを有する、請求項22記載の物品。
  24. 前記第1のビードおよび前記第2のビードは、ナイロン6、ナイロン6/6、塩化ポリビニル、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、およびそれらの組合せのグループから選択された材料を含む、請求項13記載の摩擦溶接継手。
JP2015514184A 2012-05-23 2013-05-23 熱可塑性材料を含む物品のための摩擦溶接継手 Active JP6275126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261650563P 2012-05-23 2012-05-23
US61/650,563 2012-05-23
PCT/US2013/042430 WO2013177399A1 (en) 2012-05-23 2013-05-23 Frictional weld joint for an article comprising a thermoplastic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520051A true JP2015520051A (ja) 2015-07-16
JP6275126B2 JP6275126B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=49624342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514184A Active JP6275126B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 熱可塑性材料を含む物品のための摩擦溶接継手

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9539758B2 (ja)
EP (1) EP2852489A4 (ja)
JP (1) JP6275126B2 (ja)
KR (1) KR102160139B1 (ja)
CN (1) CN104395058B (ja)
CA (1) CA2874333C (ja)
MX (1) MX366518B (ja)
WO (1) WO2013177399A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2714401B1 (en) * 2011-05-23 2018-07-11 Basf Se Frictional weld joint for an article comprising a thermoplastic material
DE102017008785A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-21 Roland Barkhoff Druckbehälter oder Druckleitung mit einer Flanschverbindung erhöhter Druckbelastbarkeit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219019A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Kojima Press Co Ltd エアクリ−ナ用樹脂インレツトの製作方法
JP2002364471A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Keihin Corp 車両用吸気マニホールドおよび樹脂製構造体の製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601927A (en) 1984-05-11 1986-07-22 Hydroacoustics, Inc. Welding of plastic parts
US4631685A (en) 1984-12-07 1986-12-23 General Motors Corporation Method and apparatus for ultrasonic plastic forming and joining
US5401342A (en) 1986-03-04 1995-03-28 Deka Products Limited Partnership Process and energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby
DE3700981A1 (de) 1987-01-15 1988-07-28 Geiger Plastic Verwaltung Verfahren fuer die verbindung von teilen aus polyamid durch friktionsschweissen
US5199593A (en) 1990-08-14 1993-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plastic case having improved ultrasonic welds between halves thereof and method for producing same
US5263606A (en) * 1992-01-17 1993-11-23 Continental Plastics, Inc. Squeeze container with sonically welded flexible tubular body and bottom cover
US5540808A (en) 1993-02-24 1996-07-30 Deka Products Limited Partnership Energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby
US6001201A (en) 1993-02-24 1999-12-14 Deka Products Limited Partnership Process and energy director for welding and joint produced thereby
JPH06285994A (ja) 1993-03-31 1994-10-11 Tsuchiya Mfg Co Ltd 合成樹脂部材の溶着方法
JP3169153B2 (ja) 1993-12-28 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 プラスチック部材の接合方法
US5670108A (en) 1995-11-03 1997-09-23 General Motors Corporation Method of molding a plastic vessel having a flash trap
JP3745002B2 (ja) 1996-02-08 2006-02-15 アスモ株式会社 ケースの防水構造
DE19651387A1 (de) 1996-12-11 1998-06-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Behälter
US6131573A (en) * 1997-03-24 2000-10-17 Vickie Natale-Brown Apparatus and method of manufacturing pulmonary function filter
JPH11227051A (ja) 1998-02-19 1999-08-24 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂管の接合方法
US6209541B1 (en) * 1998-02-25 2001-04-03 Sims Portex Inc. Hydrophobic electrostatic breathing filters, and methods of manufacturing the same
JP3777262B2 (ja) 1998-12-16 2006-05-24 日信工業株式会社 樹脂製部品
DE19948515A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-12 Bielomatik Leuze & Co Fügeeinheit für Haftnähte, insbesondere Vibrationsschweißungen
WO2001028757A1 (en) 1999-10-20 2001-04-26 Siemens Canada Limited Differential weld bead geometry
US6447866B1 (en) * 1999-12-23 2002-09-10 Honeywell International Inc. Frictionally welded thermoplastic articles having improved strength
US6811632B2 (en) 2000-05-05 2004-11-02 Brigham Young University Friction stir welding of polymeric materials
DE10040311A1 (de) 2000-08-17 2002-03-07 Braun Gmbh Reibschweißverbindung zum Verbinden von Bauteilen aus thermoplastischem Kunststoff
JP2002283455A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Kyosan Denki Co Ltd 樹脂部品の接合構造
FR2836897B1 (fr) * 2002-03-06 2004-06-25 Jacques Gerbron Conditionnement comportant un contenant deformable par pression et procede de fabrication
JP3779630B2 (ja) 2002-03-07 2006-05-31 三甲株式会社 二重壁構造のプラスチック製容器蓋の接合構造
JP4068407B2 (ja) 2002-07-02 2008-03-26 ダイキョーニシカワ株式会社 オイルストレーナーの接合構造
US6988478B2 (en) 2003-04-09 2006-01-24 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Resin intake manifold
DE10317217A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-04 Bayer Ag Hohlkammer-Verbundbauteil
JP2004351839A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Brother Ind Ltd 接合構造及び接合構造の製造方法
US6913186B2 (en) 2003-09-11 2005-07-05 The Boeing Company Apparatus and method for friction stir welding with a variable speed pin
JP4192839B2 (ja) 2004-05-06 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 振動溶着方法
JP2005337108A (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Boshoku Corp サージタンクの接合構造及びサージタンク並びにインテークマニホールド
JP2006125227A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Toyota Motor Corp 合成樹脂製吸気マニホールドの溶着構造
JP4976245B2 (ja) 2007-09-11 2012-07-18 愛三工業株式会社 樹脂成形体
JP2009127536A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Aisan Ind Co Ltd 樹脂製吸気装置
US7451732B1 (en) * 2008-01-30 2008-11-18 Mann & Hummel Gmbh Multi-shell air intake manifold with passage for map sensor and method of producing same
EP2714401B1 (en) 2011-05-23 2018-07-11 Basf Se Frictional weld joint for an article comprising a thermoplastic material
JP5630480B2 (ja) 2011-10-21 2014-11-26 日本軽金属株式会社 蓋付容器の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219019A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Kojima Press Co Ltd エアクリ−ナ用樹脂インレツトの製作方法
JP2002364471A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Keihin Corp 車両用吸気マニホールドおよび樹脂製構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2874333A1 (en) 2013-11-28
MX2014014185A (es) 2015-05-11
WO2013177399A1 (en) 2013-11-28
KR20150020328A (ko) 2015-02-25
JP6275126B2 (ja) 2018-02-07
EP2852489A1 (en) 2015-04-01
US20150132046A1 (en) 2015-05-14
CN104395058B (zh) 2017-06-16
CA2874333C (en) 2020-11-03
CN104395058A (zh) 2015-03-04
MX366518B (es) 2019-07-11
EP2852489A4 (en) 2016-05-11
KR102160139B1 (ko) 2020-09-25
US9539758B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101966471B1 (ko) 열가소성 재료를 포함하는 물품을 위한 마찰 용접 조인트
JP4870535B2 (ja) インサート用部品、樹脂成形体並びに樹脂成形体の製造方法
JP5495873B2 (ja) 自動車用燃料タンク
CN102337996B (zh) 吸入单元
JP6275126B2 (ja) 熱可塑性材料を含む物品のための摩擦溶接継手
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP2015058715A (ja) 自動車用燃料タンク
JP2009132296A (ja) 自動車用燃料タンク
JP2008155588A (ja) 中空樹脂成形品およびその製造方法
US20130228147A1 (en) Hollow plastic piece
JP2010069658A (ja) 複合構造体およびその製造方法
JP2020159311A (ja) 内燃機関の吸気ダクト
WO2018203449A1 (ja) 熱可塑性樹脂製半割れ体
CN103807063B (zh) 聚合物容器
JP4971476B2 (ja) コネクタパイプを有するブロー成形中空体及びその製造方法
JP6984980B2 (ja) 熱可塑性樹脂製半割れ体
JP2011051221A (ja) 中空成形品
JP2008062777A (ja) 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
JPH04115928A (ja) 合成樹脂複合管と継手との接合方法
JP2009120049A (ja) 燃料タンクのニップル取付構造
JP2007270688A (ja) トルクアップレゾネータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250