JP2015519918A - 組み換え微生物およびそれにより作製されるバイオディーゼル - Google Patents

組み換え微生物およびそれにより作製されるバイオディーゼル Download PDF

Info

Publication number
JP2015519918A
JP2015519918A JP2015518359A JP2015518359A JP2015519918A JP 2015519918 A JP2015519918 A JP 2015519918A JP 2015518359 A JP2015518359 A JP 2015518359A JP 2015518359 A JP2015518359 A JP 2015518359A JP 2015519918 A JP2015519918 A JP 2015519918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clostridium
microorganism
biodiesel
nucleic acid
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519918A5 (ja
JP6466836B2 (ja
Inventor
リウ,フンミン
コプケ,マイケル
Original Assignee
ランザテク・ニュージーランド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49769067&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015519918(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ランザテク・ニュージーランド・リミテッド filed Critical ランザテク・ニュージーランド・リミテッド
Publication of JP2015519918A publication Critical patent/JP2015519918A/ja
Publication of JP2015519918A5 publication Critical patent/JP2015519918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466836B2 publication Critical patent/JP6466836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/026Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for compression ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/649Biodiesel, i.e. fatty acid alkyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/0102Diacylglycerol O-acyltransferase (2.3.1.20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01075Long-chain-alcohol O-fatty-acyltransferase (2.3.1.75)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/145Clostridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

酸化炭素資化性酢酸産生微生物は、COを含む物質の発酵によりバイオディーゼルおよび任意に1つ以上の他の産物を産生するように改変される。バイオディーゼルは、COを含む物質の微生物発酵により産生される。本組み換え微生物は、組み換え微生物をもたらす親微生物に存在しないバイオディーゼル生合成経路の1つ以上の外因性酵素を発現するよう改変される。1つ以上の酵素は、非特異的アシルトランスフェラーゼである。【選択図】図1

Description

本発明は、COを含む物質の微生物発酵によるバイオディーゼル産生のための組み換え微生物および方法に関する。
脂肪酸酸化炭素資化性アセトゲンClostridium autoethanogenumまたはC.ljungdahliiを含む細菌は、脂質および細胞膜の生合成における脂肪酸を産生する。
野生型のクロストリジウム株では、脂肪酸経路の流れの調節は、乾燥細胞の質量の通常5〜6%(w/w)を占める脂質(湿潤細胞の質量では1〜1.5(w/w)%)に重要である(Lepage et al., 1987, Microbiology 133:103−110)。概して、脂質の95%超は、存在する脂肪酸と、12:0、14:0、14:1、16:0、16:1、17Δ、18:0、18:1、19Δの比率にて、厳密に定義されたC16〜C18の長さの鎖の範囲内に存在する(Lepage et al., 1987, Microbiology 133: 103−110)。
脂肪酸(FA)およびその誘導体は、多くエネルギーを含んでおり、「ドロップイン」輸送として使用されるバイオ燃料/ジェット燃料、および/他の工業用化学化合物の精製物としての可能性を有する。脂肪酸誘導体の例として、バイオディーゼル、遊離脂肪酸、アルケン類、およびアルカン類が挙げられる。
バイオディーゼルは、モノアルキルエステルであり、標準的なディーゼルエンジンとして単独で使用することができ、または石油のディーゼルと混合することができる。また、灯油の代わりとなる低炭素代替物として使用することもできる。2009年、世界中で35億ガロン超のバイオディーゼルが使用されている。バイオディーゼルは、通常、アルコールの存在下での脂質のエステル交換反応による植物性または動物性の脂肪に化学的に由来し、グリセリンおよびモノアルキルエステルを得る。この工程により生成されるバイオディーゼルは、しかしながら、様々な範囲の長さの炭素鎖で明確化されていない多様な動物および植物供給源由来の油の変動により、ディーゼルエンジンに損傷を引き起こす可能性がある。(Fukuda et al., 2001, Biosci Bioeng 92: 405−416)。問題となる重要な点は、生産工程および燃料の経年化からもたらされるモーターオイルの薄弱化、ピストンリングのコークス化、油圧部品の腐食、および注入システムでの析出であり、動物または植物由来のバイオディーゼルの使用をいくつかの型において拒絶する自動車の製造業者がいくらか現れるということである(Kopke et al., 2011, The Past, Present, and Future of Biofuels - Biobutanol as Promising Alternative, In: dos Santos Bernades (Ed.) Biofuel Production−Recent Developments and Prospects, InTech, 451−486)。
糖またはセルロース系供給原料を生成する食物または非食物である作物のいずれかを使用するバイオ燃料の現在の生成は、土地利用、食物の安全性、供給および環境問題の不安定性に関する欠点を有し得る。
本発明の目的は、これらの問題を克服し、バイオディーゼルの生成方法を提供し、または、少なくとも公共に有益な選択肢を提供することである。
本発明は、概して、特に、COを含む物質の微生物発酵によりバイオディーゼルを生成する方法、およびこのような方法に使用する組み換え微生物を提供する。
第1の態様では、本発明は、バイオディーゼルおよび任意にCOを含む物質の発酵による1つ以上の他の産物を産生できる酸化炭素資化性アセトゲン組み換え微生物を提供する。
1つの特定の実施形態では、本微生物は、組み換え微生物をもたらす親微生物中に存在しないバイオディーゼル生合成経路における1つ以上の外因性酵素(本明細書中で外因性酵素を指す)が発現するよう適合される。別の実施形態では、本微生物は、組み換え微生物をもたらす親微生物中に存在するバイオディーゼル生合成経路中の1つ以上の内因性酵素を過剰発現するよう適合される(本明細書中で内因性酵素を指す)。
1つの実施形態では、この組み換え微生物は、組み換え微生物をもたらす親微生物よりも産生するバイオディーゼル量が多いよう適合される。
1つの実施形態では、微生物が発現または過剰発現するよう適合される1つ以上の酵素は、アシルトランスフェラーゼである。
1つの実施形態では、この酵素は、配列番号1に定義されるアシルトランスフェラーゼ、またはその機能的に等価な変異体である。
1つの実施形態では、親微生物は、アルコールを産生するためにCOを含む物質を発酵できるが、アルコールをバイオディーゼルに変換できず、組み換え微生物が、エタノールのバイオディーゼルへの変換に関与する1つ以上の酵素を発現するよう適合される。
1つの実施形態では、微生物は、1つ以上の外因性核酸の発現を増大するように適合され、この1つ以上の外因性核酸が、本明細書中に前述される酵素のうちの1つ以上をコードする、1つ以上の外因性核酸を含む。
1つの実施形態では、発現を増大するよう適合した1つ以上の外因性核酸は、調節エレメントである。1つの実施形態では、この調節エレメントはプロモーターである。1つの実施形態では、このプロモーターは、構成的プロモーターである。1つの実施形態では、このプロモーターは、Wood−Ljungdahl遺伝子クラスター、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼプロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーター、ATPシンターゼオペロンプロモーター、およびホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターを含む群から選択される。
1つの実施形態では、この酢酸産生酸化炭素資化性組み換え微生物は、脂肪酸生合成経路における1つ以上の外因性酵素を発現するようさらに適合される。さらなる態様では、この微生物は、脂肪酸生合成経路中の1つ以上の内因性酵素を過剰発現するよう適合される。
1つの実施形態では、本微生物は、本明細書に前述する1つ以上の酵素をコードし、かつ1つ以上の酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。1つの実施形態では、本微生物は、少なくとも2つの酵素をコードし、かつ、この少なくとも2つの酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。他の実施形態では、本微生物は、5つ以上の酵素をコードし、かつ、この5つ以上の酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。
1つの実施形態では、この1つ以上の外因性核酸は、核酸構築物またはベクターであり、1つの特定の実施形態では、本明細書に前述されるいずれかの組み合わせを指す酵素のうちの1つ以上をコードするプラスミドである。
1つの実施形態では、外因性核酸は、発現プラスミドである。
1つの特定の実施形態では、親微生物はClostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum, Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviを含む酸化炭素資化性酢酸産生細菌の群から選択される。
1つの実施形態では、親微生物は、Clostridium autoethanogenumまたはClostridium ljungdahliiである。1つの特定の実施形態では、微生物は、株DSM10061の誘導体である、Clostridium autoethanogenum DSM23693である。別の特定の実施形態では、微生物は、Clostridium ljungdahlii DSM13528(またはATCC55383)である。
第2の態様では、本発明は、微生物中で発現する際に、微生物にCOを含む物質の発酵によりバイオディーゼルを産生する1つ以上の酵素をコードする核酸を提供する。
1つの実施形態では、この核酸は、微生物中で発現する際に、COを含む物質の発酵によりバイオディーゼルを微生物に産生させる2つ以上の酵素をコードする。
1つの実施形態では、本発明の核酸は、このような酵素を5つ以上コードする。
1つの実施形態では、この酵素は、アシルトランスフェラーゼおよびその機能的に等価な変異体からなる群から選択される。
1つの実施形態では、アシルトランスフェラーゼをコードする核酸は配列番号1であり、またはその機能的に等価な変異体である。
1つの実施形態では、本発明の核酸はプロモーターをさらに含む。1つの実施形態では、このプロモーターは、制御下で遺伝子の構成的発現を可能にする。1つの特定の実施形態では、Wood−Ljungdahlクラスタープロモーターを使用する。他の特定の実施形態では、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼプロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーター、ATPシンターゼオペロンプロモーター、またはホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターを使用する。1つの特定の実施形態では、このプロモーターは、C.autoethanogenum由来である。
第3の態様では、本発明は、第2の態様の1つ以上の核酸を含む核酸構築物またはベクターを提供する。
1つの特定の実施形態では、核酸構築物またはベクターは、発現構築物またはベクターである。1つの特定の実施形態では、発現構築物またはベクターはプラスミドである。
第4の態様では、本発明は、第2の態様の1つ以上の核酸または第3の態様のベクターもしくは構築物のいずれかを含む宿主生物を提供する。
第5の態様では、本発明は、本発明の第3の態様に記載される発現構築物またはベクターおよびメチル化構築物またはベクターを含む組成物を提供する。
好ましくは、本組成物は、本発明の第1の態様に係る組み換え微生物を生成できる。
1つの特定の実施形態では、発現構築物/ベクターおよび/またはメチル化構築物/ベクターはプラスミドである。
第6の態様では、本発明は、本発明の第1の態様の組み換え微生物を使用して、COを含む物質を発酵することを含む微生物発酵により、バイオディーゼルおよび任意の1つ以上の他の産物を産生する方法を提供する。
1つの実施形態では、本方法は、
a.本発明の第1の態様の1つ以上の微生物の培養物を含むバイオリアクターに、COを含む物質を提供するステップと、
b.バイオリアクター中でこの培養物を嫌気的に発酵し、バイオディーゼルを産生するステップと
を含む。
1つの実施形態では、本方法は、
a.工業用工程の結果として生成されたCO含有ガスを捕獲するステップと、
b.本発明の第1の態様の1つ以上の微生物を含む培養物により、CO含有ガスを嫌気的に発酵してバイオディーゼルを産生するステップと
を含む。
本方法の態様の特定の実施形態では、発酵は、水培養物媒体中で起こる。
本方法の態様の特定の実施形態では、物質の発酵は、バイオリアクター中で起こる。
好ましくは、COを含む物質は、COを含む気体性の物質である。1つの実施形態では、この物質は、工業排ガスを含む。特定の実施形態では、このガスは製鋼廃ガスまたは合成ガスである。
1つの実施形態では、この物質は、概して、少なくとも20〜100容量%のCO、20〜70容量%のCO、30〜60容量%のCO、および40〜55容量%のCOなどの主要な比率のCOを含む。特定の実施形態では、この物質は、約25容量%、約30容量%、約35容量%、約40容量%、約45容量%、約50容量%、約55容量%、または約60容量%のCOを含む。
特定の実施形態では、この方法は、発酵ブロスからバイオディーゼルおよび任意に1つ以上の他の産物を回収するステップをさらに含む。
第7の態様では、本発明は、第6の態様の方法により産生されるバイオディーゼルを提供する。
別の態様では、本発明は、微生物がバイオディーゼルを産生でき、または親微生物を比較して多くの量のバイオディーゼル、および任意にCOを含む物質の発酵による1つ以上の他の産物を産生できるような1つ以上の核酸の導入により酸化炭素資化性酢酸産生親微生物を変換することを含む、本発明の第1の態様による微生物の産生方法であって、この親微生物は、COを含む物質の発酵により、バイオディーゼルを産生できず、またはこの組み換え微生物よりも低レベルのバイオディーゼルを産生する、方法を提供する。
1つの特定の実施形態では、親微生物は、バイオディーゼル生合成経路の1つ以上の酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性酵素を導入することにより形質転換される。さらなる実施形態では、親微生物は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を導入することによりさらに形質転換される。さらなる実施形態では、親微生物は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の酵素を発現するよう適合した1つ以上の内因性核酸を発現または過剰発現することによりさらに形質転換される。1つの実施形態では、親微生物は、親微生物中に天然に存在するバイオディーゼル経路の1つ以上の内因性酵素を過剰発現するよう適合した1つ以上の核酸で形質転換される。
ある実施形態では、1つ以上の酵素は本明細書中に前述されている。
1つの実施形態では、遺伝子改変される酸化炭素資化性酢酸産生細菌は、非特異的アセチルトランスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)をコードする外因性核酸を含む。この細菌は、限定するものではないが、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、およびClostridium magnumを含むクロストリジウム(Clostidium)である。他の使用され得るクロストリジウム種は、酢酸産生性ではないが、Clostridium acetobutylicum、Clostridium beijerinckii、C. saccharobutylicum、C.saccharoperbutylacetonicum、C.thermocellum、C.cellulolyticum、C.phytofermentans、C.kluyveri、およびC.pasterianumを含む。
また、この細菌は、たとえば、utyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、またはThermoanaerobacter kiuviであってもよい。外因性非特異的アセチルトランスフェラーゼは、非特異的なアセチルトランスフェラーゼである、Acinetobacter baylyiであってもよい。この核酸はプラスミド上にあってもよい。非特異的アセチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、C.autoethanogenumまたは他の宿主細菌に最適化されたコドンであってもよい。
別の実施形態では、COおよび/またはCOをバイオディーゼルに変換する工程が提供される。気体のCO含有物質および/またはCO含有物質を酸化炭素資化性の酢酸産生細菌を含む培養媒体の培養物を含むバイオリアクターを通過させる。この細菌は、非特的アセチルトラスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)をコードする外因性核酸を含む。この細菌は、COおよび/またはCOを直接バイオディーゼルに変換し、この際にアルコール(たとえばエタノールもしくはブタノール)または脂肪酸を供給する必要がない。この物質は工業用廃ガスを含んでも良い。この培養物は、嫌気的に増殖かつ厳密に維持されてもよい。バイオディーゼルは、脂肪酸エチルエステルおよび/または脂肪酸ブチルエステルを含んでも良い。
別の実施形態では、酸化炭素資化性酢酸産生細菌中で複製するプラスミドが提供される。このプラスミドは、非特異的アセチルトランスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)をコードする外因性核酸を含む。この非特異的アセチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、C.autoethanogenumに最適化されたコドンであってもよい。任意に、プラスミドは、例えば、所望のメチラーゼを含む細菌を介して通過することによりメチル化されてもよい。
本発明はまた、本願の明細書に記載または示される一部、要素、および特徴を広く含むものであってもよく、個別または集合的であってもよく、これらの一部、要素および特徴のうちの2つ以上のいずれかの組み合わせであってもよい。特定の整数が、本明細書中に記載されているが、特定の整数が、本発明に関連する技術で知られている均等物を有すると本明細書に記載されており、このような均等物は、以下に個別に記載されていない限り、本明細書に組み込まれるものである。
本発明のこれらの態様および他の態様は、すべて新規態様と考えられるものであり、このことは、以下の記載により明らかとなる。このような理解は、添付図面を参照しながら実施例のみにより得られるものである。
は、一酸化炭素および/または水素のエタノールまたはブタノールなどのアルコールへの変換、それに続く、非特異的アシルトランスフェラーゼによるアルコールおよび脂肪酸CoAエステルの脂肪酸アシルエステル(バイオディーゼル)への変換を示す。
は、発現プラスミドpMTL85245−atfの遺伝子マップである。
CO由来のバイオディーゼル産物を確認するGC−MS結果を示す。
以下は、一般的な用語を用いた好ましい実施形態を含む本発明の説明である。本発明アは、以下の「実施例」と見出しの下に得られる開示からさらに明瞭となる。この実施例は、本発明を指示する実験データ、本発明の多様な態様の特定の例、および本発明を実施する手段を提供する。
本発明に記載されるように、「発酵ブロス」は、少なくとも栄養培地および細菌細胞を含む培養媒体である。
本発明に記載されるように、「シャトル微生物」は、メチルトランスフェラーゼ酵素が、目的微生物から発現され、かつ目的微生物と異なる微生物である。

本発明に記載されるように、「目的微生物」は、発現構築物/ベクターに含まれる遺伝子が、シャトル微生物から発現され、かつシャトル微生物と異なる微生物である。
「主要な発酵産物」という用語は、最も高い濃度および/または収率で産生される1つの発酵産物を意味することを意図するものである。
「効率が増大する」、「増大効率」などの用語は、発酵工程に関連して使用される際には、限定するものではないが、
発酵を触媒する微生物の増殖の速度、上昇した産物濃度での増殖速度および/または産物の産生速度、消費した物質容量あたり産生された所望の産物の容量、所望の産物の産生速度または産生レベル、および、他の発酵産物と比較して産生される所望の産物の相対比率のうち、1つ以上を増加させることが含まれる。
「一酸化炭素を含む物質」などの文言は、一酸化炭素が、たとえば、増殖および/または発酵用の1つ以上の細菌の株を利用できるいずれかの物質を含むと理解されるべきである。
「一酸化炭素を含む気体物質」などの文言および用語は、あるレベルの一酸化炭素を含むいずれかの気体を含む。ある実施形態では、この物質は、約20容量%〜約100容量%のCO、20〜70容量%のCO、30〜60容量%のCO、および40〜55容量%のCOを含む。特定の実施形態では、この物質は、約25容量%、約30容量%、約35容量%、約40容量%、約45容量%、約50容量%、約55容量%、または約60容量%のCOを含む。
水素を含む物質は必ずしも必要ではないが、Hの存在は、本発明の方法にしたがって産物を生成するために有害なものではない。特定の実施形態では、水素の存在は、アルコール産生の総合的な効率を改善する。たとえば、特定の実施形態では、本物質は、約2:1、または1:1、または1:2の比率のH:COを含んでもよい。1つの実施形態では、本物質は、約30容量%以下のH、約20容量%以下のH2、約15容量%以下のH、または約10容量%以下のHを含む。他の実施形態では、本物質流は、たとえば、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、もしくは1%未満といった低濃度のHを含み、または水素を実質的に含まない。また、本物質は、たとえば、約1〜80容量%、または1〜約30容量%のCOなどのCOを含んでもよい。1つの実施形態では、本物質は、約20容量%以下のCOを含む。特定の実施形態では、約15容量%以下、約10容量%以下、約5容量%以下のCOを含み、または実質的にCOを含まない。
以下の説明では、本発明の実施形態を「COを含む気体物質」を送達かつ発酵する点に関して記載する。しかしながら、気体物質は、代替的な形態にて提供されてもよいことが理解される。たとえば、COを含む気体物質は、液体中に溶解された状態で提供されてもよい。本質的に、液体は、一酸化炭素含有ガスで飽和されており、この液体をバイオリアクターに追加する。これは、標準的な方法を使用して達成される。たとえば、微小気泡分散ジェネレーター(Hensirisak et. al. Scale−up of microbubble dispersion generator for aerobic fermentation; Applied Biochemistry and Biotechnology Volume 101, Number 3 / October, 2002)を使用できる。さらなる例として、COを含有する気体物質を、固体支持体上に吸着させてもよい。このような代替方法は、「COを含有する物質」などの文言の使用に包有される。
本発明の特定の実施形態では、CO含有気体物質は、工業でのオフガスまたは廃ガスである。「工業での廃ガスまたはオフガス」は、工業用工程により精製されるCOを含むいずれかのガスを含み、かつ、鉄金属製品の製造、非鉄金属製品の製造、石油精製工程、石炭の気化、電力生成、カーボンブラックの生成、およびコークの製造の結果として生成されるガスを含むよう広く解釈されるべきである。さらなる例として、本明細書で他に記載されるものを含んでも良い。
特段の記載がない限り、本明細書に使用される「発酵する」、「発酵工程」、または「発酵反応」などの文言は、この工程の増殖期および産物生合成期を含むよう意図される。本明細書にさらに記載されるように、いくつかの実施形態では、バイオリアクターは、第1の増殖リアクターおよび第2の発酵リアクターを含んでも良い。このように、金属または組成物を発酵反応に添加することは、これらのリアクターのいずれかまたは両方へ添加することを含むと理解される。
用語「バイオリアクター」は、1つ以上の容器、および/またはタワー、もしくはパイプ配置からなる発酵装置を含み、連続撹拌槽リアクター(CSTR)、固定化細胞リアクター(ICR)、トリクルベッド反応器(TBR)、気泡塔、ガスリフト発酵槽、スタティックミキサー、または気液接触に適した他の装置を含む。いくつかの実施形態では、バイオリアクターは第1の増殖リアクターおよび第2の発酵リアクターを含む。このように、物質をバイオリアクターまたは発酵反応に添加することを指す際には、適切なこれらのリアクターのいずれかまたは両方に添加することを含むことが理解される。
「外因性核酸」は、導入される微生物外に起源を有する核酸である。外因性核酸は、限定するものではないが、導入される微生物(たとえば、組み換え微生物由来の親微生物)、導入された生物と異なる微生物の株または種類、人工的にまたは組み換えにて作成した微生物の株または種類を含むいずれかの適切な供給源に由来してもよい。1つの実施形態では、外因性核酸は導入され、かつ特定の遺伝子の発現または過剰発現を増大させる(たとえば、配列(たとえば遺伝子)の複製数を増大させ、または強力または構成的なプロモーターを導入して発現を増大させることにより)ために導入される微生物内に天然に存在する核酸配列を表す。別の実施形態では、外因性核酸は、導入され、かつ、微生物内に天然に存在しない産物の発現、または微生物に対して未変性な遺伝子の発現の増大を可能にする微生物内に天然に存在しない核酸配列を示す(たとえば、プロモーターなどの調節エレメントを導入する場合)。外因性核酸は、導入される微生物のゲノムに統合される、または、染色体外の状態を保持するよう適合されてもよい。
「外因性」は、タンパク質を指す際に使用してもよい。このことは、組み換え微生物由来の親微生物中に存在しないタンパク質を指す。
組み換え微生物、および核酸またはタンパク質に関して本明細書で使用される「内因性」の用語は、組み換え微生物由来の親微生物に存在する核酸またはタンパク質のいずれかを指す。
本明細書に記載される「バイオディーゼル」は、たとえば、脂肪酸エチルエステル(FAEE)および/または脂肪酸ブチルエステル(FABE)を含む脂肪酸アルキルエステルを指す。この産生されるバイオディーゼルは、脂肪酸アルキルエステルの混合物であってもよい。
本明細書に記載される「バイオディーゼル生合成」経路は、脂肪アシルCoAからバイオディーゼルまでの経路を指す。この経路の例示的な酵素は、限定するものではないが、アシルトランスフェラーゼ[EC:2.3.−.−]およびアシルCoAシンテターゼ/長鎖脂肪酸―CoAリガーゼ[EC:6.2.3.1]を含む。
「脂肪酸生合成」経路は、アセチルCoAから脂肪酸CoAの産生までの経路を指す。この経路の例示的な酵素は、限定するものではないが、アセチルCoAカルボキシラーゼ/ビオチンカルボキシラーゼ[EC:6.3.4.14/EC:6.4.1.2/EC:6.4.1.3]、マロニルトランスフェラーゼ/マロン酸デカルボキシラーゼ[EC:2.3.1.39]、脂肪酸シンターゼ[EC:2.3.1.85/EC:2.3.1.86/EC:2.3.1.−]、3−オキソアシル−[アシル−キャリアー−タンパク質]シンターゼ[EC:2.3.1.41/EC:2.3.1.179/EC:2.3.1.180]、3−オキソアシル−[アシル−キャリアータンパク質]レダクターゼ[EC:1.1.1.100]、3−ヒドロキシミリストイル ACP デヒドラーゼ[EC:4.2.1.−]、3−ヒドロキシデカノイル−[アシル−キャリアータンパク質] デヒドラターゼ [EC:4.2.1.60]、エノイル−[アシル−キャリアータンパク質]レダクターゼ [EC:1.3.1.9、EC:1.3.1.−, EC:1.3.1.−]、脂肪アシル−ACP チオエステラーゼ [EC:3.1.2.− 3.1.2.14]、オレオイル−[アシル−キャリアータンパク質]ヒドロラーゼ[EC:3.1.2.14]、アシル−[アシル−キャリアータンパク質]デサチュラーゼ[EC:1.14.19.2]、アセチルCoAアシルトランスフェラーゼ[EC:2.3.1.16]、3−ヒドロキシアシル−CoA デヒドロゲナーゼ[EC:1.1.1.35]、エノイル−CoA ヒドラターゼ/長鎖 3−ヒドロキシアシル−CoA デヒドロゲナーゼ[EC:1.1.1.211, EC:4.2.1.17]、エノイル−CoA ヒドラターゼ[EC:4.2.1.17]、トランス−2−エノイル−CoA レダクターゼ[EC:1.3.1.38]、パルミトイル−タンパク質チオエステラーゼ[EC:3.1.2.22]、脂肪酸伸長タンパク質[EC:2.3.1.−]、3−ケトアシル−CoA シンターゼ[EC:2.3.1.−]、β−ケトレダクターゼ [EC:1.1.1.−]、3−ヒドロキシ アシル−CoA デヒドラターゼ[EC:4.2.1.−]、エノイル レダクターゼ[EC:1.3.1.−]、パルミトイル−CoA ヒドロラーゼ[EC:3.1.2.2]を含む。
本発明は、実質的に同一の機能を実施される場合、本明細書に特に例示される配列と異なる核酸を使用して実施されてもよいことが理解される。タンパク質またはペプチドをコードする核酸配列では、このことは、コードしたタンパク質またはペプチドが、実質的に同一の機能を有することを意味する。プロモーター配列を示す核酸配列では、変異型配列は、1つ以上の遺伝子の発現を促進する性質を有する。このような核酸は、本明細書で「機能的に等価な変異体」であってもよい。たとえば、核酸の機能的に等価な変異体は、対立変異体、遺伝子のフラグメント、変異(欠損、挿入、ヌクレオチドの置換など)を含む遺伝子、および/または遺伝子多型などが挙げられる。他の微生物由来のホモログ遺伝子もまた、本明細書に特に例示される配列の機能的に等価な変異体の例として考慮されてもよい。これらの遺伝子は、Clostridium acetobutylicum、Clostridium beijerinckii、C.ljungdahlii、Acinetobacter baylyiなどの種のホモログ遺伝子を含み、これらの詳細は、GenebankまたはNCBIなどのウェブサイトで公開されているため入手可能である。「機能的に等価な変異体」との文言は、特定の生物に最適化されたコドンの結果として配列が変動する核酸を含むとされてもよい。本明細書の核酸の「機能的に等価な変異体」は、同定した核酸と、好ましくは少なくとも約70%、好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約85%、好ましくは約90%、好ましくは約95%以上の核酸配列同一性を有する。
また、本発明は、本明細書に特に例示されるアミノ酸配列と配列が異なるポリペプチドを使用して実施してもよいことが理解される。これらの変異体は、本明細書中で「機能的に等価な変異体」を指してもよい。タンパク質またはペプチドの機能的に等価な変異体は、同定したタンパク質またはペプチドと、少なくとも40%、好ましくは50%、好ましくは60%、好ましくは70%、好ましくは75%、好ましくは80%、好ましくは85%、好ましくは90%、好ましくは95%以上のアミノ酸同一性を共有するタンパク質またはペプチドを含み、かつ、対象となるペプチドまたはタンパク質と実質的に同一の機能を有する。このような変異体は、タンパク質またはペプチドのフラグメントの範囲内を含み、このフラグメントは、ポリペプチドの切断型を含み、欠損が1〜5、1〜10、1〜15、1〜20、1〜25のアミノ酸であってもよく、ポリペプチドの各末端の1〜25の残基が伸長してもよく、欠損が、領域内のいずれかの長さであってもよく、または内部に位置してもよい。本明細書の特定のポリペプチドの機能的に等価な変異体は、たとえば、前述の段落に例示されるように、他種の細菌のホモログ遺伝子により発現されるポリペプチドを含むとされるものである。
本明細書で使用される「実質的に同一の機能」は、核酸またはポリペプチドが、変異体である場合でも機能を実施することができることを意味する。たとえば、本発明の酵素の変異体は、元の酵素と同一の反応を触媒できる。しかしながら、この変異体は、元のポリペプチドまたは核酸と同一のレベルの活性を有することを意味するものではないと解釈される。
機能的に等価な変異体が、当業者に知られている方法を使用した変異体である核酸またはポリペプチドと実質的に同一の機能を有するかどうかを評価してもよい。しかしながら、たとえば、アシルトランスフェラーゼ活性を試験するアッセイは、Kalscheuer et al., 2004, Appl. Environ. Microbiol., 70: 7119−25; Stoveken et al., 2005, J. Bacteriol., 187: 1369−76に記載される。
本明細書で使用される際の「過剰に発現」、「過剰発現」などの用語および文言は、同一条件下の親微生物のタンパク質(核酸を含む)の発現レベルと比較した1つ以上のタンパク質の発現(同一のタンパク質をコードする1つ以上の核酸の発現を含む)のいずれかの増大を広く含むものである。タンパク質(または核酸)は、いずれかの特定のレベルに発現する意味に解釈されるべきものではない。
「親微生物」は、本発明の組換え微生物を産生するために使用される微生物である。親微生物は、天然に存在する(すなわち野生型微生物である)または前もって改変されているが、本発明の対象である1つ以上の酵素を発現または過剰発現しない微生物である。したがって、本発明の組換え微生物を、親微生物中に発現または過剰発現しなかった1つ以上の酵素を発現または過剰発現するように改変してもよい。
核酸「構築物」または「ベクター」などの用語は、細胞に遺伝子物質を伝達するビヒクルとしての使用に適したいずれかの核酸(DNAおよびRNAを含む)として広く解釈される。この用語は、プラスミド、ウイルス(バクテリオファージを含む)、コスミド、および人口染色体を含むものとする。構築物またはベクターは、1つ以上の調節エレメント、複製起源、マルチクローニング部位、および/または選択可能マーカーを含んでもよい。1つの実施形態では、構築物またはベクターは、構築物またはベクターによりコードされた1つ以上の遺伝子発現を可能にするよう適合されている。核酸構築物またはベクターは、細胞への送達を促進する1以上の薬剤で製剤化した核酸(たとえば、リポソーム結合型核酸、核酸が含まれている生物)と同様に、裸の核酸を含む。
驚くべきことに、本発明者らは、CO含有物質からバイオディーゼルを産生するよう組み換え微生物を改変したことを示した。本発明者らは、組み換え生物を改変し、脂肪酸誘導体バイオディーゼルの産生ためにそれを使用する方法を発明した。また、本発明者らは、遊離脂肪酸、アルカン類およびアルケン類を含む他の脂肪酸誘導体も、本発明の一部としてこのバイオディーゼルを産生可能であると考える。これら全ての産物は、脂肪酸の鍵となる中間物質である脂肪酸アシルCoA(CoAとのチオエステル)または脂肪酸ACP(アシルキャリアータンパク質)由来とすることができる。
本発明によるバイオディーゼル産物は、長鎖の、エネルギーの密集した化合物であり、かつ、この合成は、ATPなどのヌクレオシド三リン酸の形態でエネルギーを費やす細胞を必要とする。嫌気的工程および/または物質として糖を使用する際には、いくつかのATP分子を得るために、解糖からエネルギーを十分に供給する必要がある。多くの反応が必要とされるが、嫌気的工程および/または物質として糖を使用する際の脂肪酸生合成経路を介したバイオディーゼルの産生は、高ATPの有効性により推進されるより長鎖脂肪酸に変換されるC5ペントースおよびC6ヘキソース分子により比較的直接的な方法で行われる。本発明は、糖系物質からバイオ燃料を生産することより利点を持ち得、工業用工程からの一酸化炭素を含む排ガスを利用するバイオディーゼルを生産する代替手段を提供する。
COまたはCO2のようなC1物質を使用した嫌気的アセトゲンでは、解糖系のように脂肪酸などの長い分子を形成することは難しく、正味エネルギーは、炭素を固定化するWood−Ljungdahl経路での十分なレベルのリン酸化を取得し、分子のATPを取得するためにCO2をギ酸塩に活性化し、膜勾配を取得する。アセトゲン(未処置の生物および組み換え生物)で記録される大部分の炭素原子を含む最終産物は、C4化合物ブタノールおよび2,3ブタンジオールである。
本発明者らは、アセチルCoA中間物質を介してC1供給原料COを使用して、バイオディーゼルなどの長鎖脂肪酸分子を産生することが可能であることを示した。物質COおよびCO2は、Wood−Ljungdahl経路中で直接アセチルCoAにチャネル化され(脂肪酸生合成の開始時点)、解糖系を介して糖以降で、より少ない反応および酵素が必要とされ、ATPが少ないにも関わらず、より早く有効な工程を利用することができる。この量の少ないATPは、酸化炭素資化性アセトゲンで利用できるが、本発明者らは、(中間物質の反応のより高い化学的運動量により)この直接的な経路が、より高い代謝の流れを持続し得ることを考慮した。
本発明の特定の実施形態では、本発明者らは、本発明の組み換え微生物によるバイオディーゼルの産生(脂肪酸アルキルエステル)が、外因性アシルトランスフェラーゼの微生物に誘導することにより可能となることを見出した。バイオディーゼルの従来の産生方法は、アルコールの存在下での脂質(トリグリセリド)のエステル交換反応により、グリセリンおよびバイオディーゼル得ることを含む。しかしながら、本発明は、アルコール(エタノールおよび/またはブタノール)ならびに脂肪酸の両方を共産生できる組み換え微生物を提供する。本発明者らは、この共産生が、FAEE(脂肪酸エチルエステル)および/またはFABE(脂肪酸ブチルエステル)のいずれかを含むバイオディーゼルのinvivoの産生のための推進力を提供するために必要な物質を提供すると考えている。
本発明の実施形態を達成するために、Acinetobacter baylyi由来の非特異的アシルトランスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)を酢酸産生微生物に導入した。この微生物は、脂肪酸アルキルエステル(すなわちバイオディーゼル)に変換されるアルコール(たとえばエタノールまたはブタノール)および脂肪酸アシルCoAを産生する(図1)(Kalscheuer et al., 2004, Appl. Environ. Microbiol., 70: 7119−25; Stoveken et al., 2005, J. Bacteriol., 187: 1369−76)。脂肪酸アシルCoAは、脂肪酸の直接産物であり、たとえば、酸化炭素資化性アセトゲン中に存在し得る、例えば、アシルCoAシンテターゼ(長鎖脂肪酸CoAリガーゼ)の作用により産生される。この酵素を使用したFAEEのInvivo産生は、外部から反応に供給される補足的な脂肪酸またはアルコールを除いて、示されていない(Kalscheuer et al., 2006, Microbiology, 152, 2529−36)。すべての生物が脂肪酸前駆物質を産生するが、E. coliのようなアルコールを(大量に)産生しない生物では、追加的な遺伝子改変が必要である。FABEの細菌産生は、以前に例示されていない。本発明は、そのような外部からのアルコールの供給を必要とせず、したがって、多くの利点を提供し得る。これらの利点は、供給原料の費用、器具およびパラメーター制御の複雑性の大幅な低減、ならびにこの工程により必要とされる操作および分離ステップの限定の低減などを含む。
本発明者らは、Clostridium autoethanogenum中で、本発明の有効性を例示したが、本発明は、酸化炭素資化性酢酸産生微生物および本明細書にさらに論述される広い群に提供可能であることが考慮される。
微生物
本明細書に前述されるように、本発明は、COを含む物質の発酵により、バイオディーゼルおよび任意に1つ以上の他の産物を産生できる組み換え微生物を提供する。
1つの特定の実施形態では、本微生物は、バイオディーゼル生合成経路の1つ以上の外因性酵素を発現するよう適合される。別の実施形態では、本微生物は、バイオディーゼル生合成経路の1つ以上の内因性酵素を過剰発現するよう適合される。
1つの実施形態では、組み換え微生物は、組み換え微生物をもたらす親微生物により大量のバイオディーゼルを産生するよう適合される。
1つの実施形態では組み換え微生物をもたらす親微生物が、COを含む物質を発酵して、アルコールを産生できるが、アルコールをバイオディーゼルに変換できず、かつ、組み換え微生物が、エタノールをバイオディーゼルに変換する際に関与する1つ以上の酵素を発現するよう適合される。
1つの実施形態では、酸化炭素資化性組み換え微生物は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の外因性酵素を発現するようさらに適合可能である。さらなる態様では、本微生物は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の内因性酵素を過剰発現するようさらに適合される。
本微生物は、たとえば、内因性遺伝子の発現の増大(たとえば、ある遺伝子の発現を推進するために、強力なまたは構成的なプロモーターを導入することによる)、酵素をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した外因性核酸、誘導することによる特定のコードをコードする遺伝子のコード数の増大、または親微生物内に天然に存在しない酵素をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した外因性核酸の誘導のいずれかを含む組み換え方法のいずれかによる1つ以上の酵素を発現または過剰発現するよう適合されてもよい。
ある実施形態では、親微生物は、a)1つ以上の内因性遺伝子の増大または過剰発現、およびb)1つ以上の外因性遺伝子の導入、これらの組み合わせを提供するために形質転換されてもよい。たとえば、バイオディーゼル生合成経路および任意の脂肪酸生合成経路の1つ以上の酵素をコードする1つ以上の遺伝子は親微生物に対して未変性であってもよいが、経路中の1つ以上の他の酵素をコードする1つ以上の他の遺伝子を含まなくてもよい。
1つの実施形態では、バイオディーゼル生合成経路の1つ以上の酵素は、アシルトランスフェラーゼおよびその機能的に等価な変異体からなる群から選択される。例として、アシルトランスフェラーゼの配列情報が提供される。
本発明に使用される酵素および機能的な変異体は、細菌または他の生物の異なる属および種を含む、いずれかの適切な供給源由来であってもよい。しかしながら、1つの実施形態では、アシルトランスフェラーゼは、配列番号1に記載されるAcinetobacter baylyi由来の酵素、またはその機能的に等価な変異体である。特定の実施形態では、アシルトランスフェラーゼは、Acinetobacter baylyiの非特異的アシルトランスフェラーゼYP_045555.1; Gene ID: 2879218の特徴と同一の特徴を有する。アシルCoAシンテターゼ/長鎖脂肪酸CoAリガーゼは、たとえば、受入番号P69451またはGeneID: 946327の下で得られる。
1つの実施形態では、本微生物は、親微生物に存在する1つ以上の核酸の発現を増大させるよう適合され、かつ1つ以上の核酸が本明細書に前述される酵素の1つ以上をコードする1つ以上の外因性核酸を含む。1つの実施形態では、発現を増大するよう適合した1つ以上の外因性核酸は調節エレメントである。1つの実施形態では、調節エレメントはプロモーターである。1つの実施形態では、このプロモーターは、適切な発酵条件下で好ましくは高活性の構成的プロモーターである。誘導可能なプロモーターも使用できる。好ましい実施形態では、プロモーターは、Wood−Ljungdahl遺伝子クラスター、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼプロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーター、ATPシンターゼオペロンプロモーター、およびホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターから選択される。適切な発酵条件下で発現、好ましくは高レベルの発現を行うことができる他のプロモーターも、例示的な実施形態の代替物として有効であることは当業者に明らかである。
1つの実施形態では、本微生物は、本明細書に前述の酵素の1つ以上をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。1つの実施形態では、本微生物は、少なくとも2つの酵素をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。他の実施形態では、本微生物は、3つの酵素をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。他の実施形態では、本微生物は、5つの酵素をコードし、かつこの酵素を発現するよう適合した1つ以上の外因性核酸を含む。
1つの特定の実施形態では、本微生物は、アシルトランスフェラーゼまたはその機能的に等価な変異体をコードする1つ以上の外因性核酸を含む。
1つの特定の実施形態では、アシルトランスフェラーゼは、配列番号1に例示される核酸によりコードされ、またはその機能的に等価な変異体である。
本微生物は、1つ以上の外因性核酸を含んでもよい。(遺伝子または調節エレメント(たとえばプロモーター)などの)2つ以上の遺伝子エレメントで親微生物を形質転換することが望ましく、これらのエレメントは、1つ以上の外因性核酸上に含まれていてもよい。
1つの実施形態では、1つ以上の外因性核酸は、核酸構築物またはベクターであり、1つの特定の実施形態では、本明細書に前述されるいずれかの酵素の組み合わせの内の1つ以上をコードするプラスミドである。
外因性核酸は、親微生物の形質転換上の染色体外に維持されていてもよく、または親微生物のゲノム内に統合されていてもよい。したがって、これらは、染色体下構築物の統合(たとえば、宿主ゲノム上でホモログ組み換えおよび標的化統合を可能にする領域)、発現、かつ複製(たとえば、複製起源、プロモーター、および他の調節エレメントまたは配列)を支援するよう適合した追加的なヌクレオチド配列を含んでもよい。
1つの実施形態では、本明細書に前述される1つ以上の酵素をコードする外因性核酸は、外因性核酸によりコードされる1つ以上の酵素の発現を促進するよう適合したプロモーターをさらに含む。1つの実施形態では、このプロモーターは、適切な発酵条件下で好ましくは高活性の構成的プロモーターである。誘導可能なプロモーターも使用できる。好ましい実施形態では、このプロモーターは、Wood−Ljungdahl遺伝子クラスター、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼプロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーター、ATPシンターゼオペロンプロモーター、およびホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターから選択される。発現、好ましくは適切な発酵条件下での高レベルの発現を行うことのできる他のプロモーターが、例示的な実施形態の代替物として有効であることは当業者に明らかである。
1つの実施形態では、外因性核酸は発現プラスミドである。
1つの実施形態では、親酸化炭素資化性酢酸産生微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Butyribacterium limosum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviから成る群から選択される。
第1または第2の態様の特定の実施形態では、親微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnumを含む酸化炭素資化性クロストリジウムの群から選択される。
1つの実施形態では、微生物は、C.autoethanogenum, C.ljungdahlii、および「C. ragsdalei」ならびに関連する単離物を含む酸化炭素資化性クロストリジウムのクラスターから選択される。これらは、限定するものではないが、株C.autoethanogenum JAI−1(DSM10061) (Abrini, Naveau, & Nyns, 1994)、C.autoethanogenum LBS1560 (DSM19630)(WO/2009/064200)、C.autoethanogenum LBS1561(DSM23693)、C.ljungdahlii PETC (DSM13528 = ATCC 55383) (Tanner、Miller, & Yang, 1993)、C.ljungdahlii ERI−2 (ATCC 55380) (米国特許第5,593,886号)、C.ljungdahlii C−01 (ATCC 55988) (米国特許第6,368,819号)、C.ljungdahlii O−52 (ATCC 55989) (米国特許第6,368,819号)、または“C. ragsdalei P11“ (ATCC BAA−622) (WO 2008/028055)ならびに“C. coskatii”(米国特許第2011/0229947号)、“Clostridium sp. MT351”(Michael Tyurin & Kiriukhin、2012)などの関連する単離物ならびにC.ljungdahlii OTA−1 (Tirado−Acevedo O. Production of Bioethanol from Synthesis Gas Using Clostridium ljungdahlii. PhD thesis, North Carolina State University, 2010)などのそれらの変異株を含む酸化炭素資化性クロストリジウムのクラスターから選択される。
これらの株は、クロストリジウムのリボソームrRNAクラスターI(Collins et al., 1994)内にサブクラスターを形成し、これはDNA‐DNA再会合およびDNAフィンガープリントの実験(WO 2008/028055米国特許第2011/0229947号)により判定された個々の種であるにも関わらず、16S リボソームrRNA遺伝子レベルで少なくとも99%の同一性を有する。
このクラスターの株は、同様の遺伝子型および表現型を有する、共通した特徴により規定され、かつ、エネルギー変換および発酵代謝の同一の形態を共有する。このクラスターの株はシトクロムを欠いており、Rnf複合体を介してエネルギーを保存する。
このクラスターのすべての株は、4.2MBpのゲノムサイズを有し(Kopke et al., 2010)、32モル%前後のGC組成物(Abrini et al., 1994; Kopke et al., 2010; Tanner et al., 1993) (WO 2008/028055; 米国特許第2011/0229947号)を有し、かつ、Wood−Ljungdahl経路(一酸化炭素デヒドロゲナーゼ、ホルミルテトラヒドロ葉酸シンテターゼ、メチレンテトラヒドロ葉酸デヒドロゲナーゼ、ホルミルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼ、メチレンテトラヒドロ葉酸レダクターゼ、および一酸化炭素デヒドロゲナーゼ/アセチルCoAシンターゼ)、ヒドロゲナーゼ、ギ酸デヒドロゲナーゼ、Rnf複合体(rnfCDGEAB)、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼ、アルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ(Kopke et al., 2010, 2011)の酵素をコードする保存された本質的な鍵遺伝子オペロンを有する。ガス摂取を担う、Wood−Ljungdahl経路遺伝子の組織および数は、核酸およびアミノ酸配列の相違にも関わらず、すべての種で同一であると分かった(Kopke et al.,2011)。
すべての株は、同様の形態およびサイズ(対数増殖細胞は、0.5〜0.7×3〜5μm)を有し、中温性(30〜37℃の最適増殖温度)であり、厳密に嫌気性である(Abrini et al., 1994; Tanner et al., 1993)(WO 2008/028055)。さらに、全ての株は、同一のPH範囲(pH4〜7.5、最適初期pH5.5〜6)、同様の増殖速度を有するCO含有ガス上での強力な独立栄養性増殖、ならびに特定の条件下で形成した2,3−ブタノールおよび乳酸を含む主要な発酵最終産物としてのエタノールおよび酢酸での代謝プロファイルなどの主要な系統的性質を共有する(Abrini et al., 1994; Kopke et al., 2011; Tanner et al., 1993)。しかしながら、種によって多様な糖(たとえばラムノース、アラビノース)、酸(たとえばグルコン酸、クエン酸)、アミノ酸(たとえばアルギニン、ヒスチジン)、または他の物質(たとえばベタイン、ブタノール)の物質の利用に差異が生じる。このような種の一部は、特定のビタミン類(たとえばチアミン、ビオチン)に対して栄養要求性であることが見出されるものもあり、見出されないものもある。カルボン酸の対応するアルコールへの還元は、これらの生物の範囲内で示される(Perez, Richter, Loftus, & Angenent, 2012)。
したがって、記載されるこれらの性質は、C.autoethanogenumまたはC.ljungdahliiに特異的ではないが、酸化炭素資化性、エタノール合成クロストリジウムの一般的な性質を示す。本発明は、生産性に差異がある可能性があるが、これらすべての株に作用することが予想される。
本発明の組み換え酸化炭素資化性酢酸産生微生物は、組み換え親微生物を産生する先行技術のいずれかを使用して、親酸化炭素資化性酢酸産生微生物および1つ以上の外因性核酸から調製されてもよい。例示的な意味のみとして、形質転換(形質誘導またはトランスフェクションを含む)は、エレクトロポレーション、電気融合、超音波処理、ポリエチレングリコール媒介形質転換、接合、または化学的かつ天然のコンピテンスにより達成されてもよい。適切な形質転換技術は、たとえば、Sambrook J, Fritsch EF, Maniatis T: Molecular Cloning: A laboratory Manual, Cold Spring Harbour Labrotary Press, Cold Spring Harbour, 1989に記載される。
エレクトロポレーションは、C.ljungdahlii (Kopke et al., 2010; Leang, Ueki, Nevin, & Lovley, 2012) (PCT/NZ2011/000203; WO2012/053905)、C.autoethanogenum(PCT/NZ2011/000203; WO2012/053905), Acetobacterium woodii(Stratz, Sauer, Kuhn, & Durre, 1994)、またはMoorella thermoacetica (Kita et al., 2012)などのいくつかの酸化炭素資化性アセトゲンに記載されており、C. acetobutylicum (Mermelstein, Welker, Bennett, & Papoutsakis, 1992), C. cellulolyticum (Jennert, Tardif, Young, & Young, 2000)またはC. thermocellum (MV Tyurin, Desai, & Lynd, 2004)などの多くのクロストリジウム中で使用される標準的な方法である。
電気融合は、酢酸産生Clostridium sp. MT351(Tyurin and Kiriukhin, 2012)に記載される。
プロファージ誘発は、C. scatologenes(Prasanna Tamarapu Parthasarathy, 2010, Development of a Genetic Modification System in Clostridium scatologenes ATCC 25775 for Generation of Mutants, Masters Project Western Kentucky University)の場合と同様に酸化炭素資化性アセトゲンに記載されている。
アセトゲンClostridium difficile (Herbert, O’Keeffe, Purdy, Elmore, & Minton, 2003)およびC. acetobuylicum (Williams, Young, & Young, 1990)を含む多くの他のクロストリジウムの選択方法として接合が記載されている。
1つの実施形態では、親株は、単一の炭素およびエネルギー供給源としてCOを使用する。
1つの実施形態では、親微生物は、Clostridium autoethanogenumまたはClostridium ljungdahliiである。1つの特定の実施形態では、微生物は、Clostridium autoethanogenum DSM23693である。別の特定の実施形態では、この微生物は、Clostridium ljungdahlii DSM13528 (またはATCC55383)である。
核酸
本発明はまた、本発明の組み換え微生物を産生する際に使用する1つ以上の核酸または核酸構築物を提供する。
1つの実施形態では、この核酸は、微生物中で発現する際に、微生物がCOを含む物質の発酵によりバイオディーゼルを産生できるようにするバイオディーゼル生合成経路の1つ以上の酵素をコードする配列を含む。1つの特定の実施形態では、本発明は、微生物中で発現する際に、微生物に、COを含む物質の発酵によりバイオディーゼルを産生できるようにする2つ以上の酵素をコードする核酸を提供する。1つの実施形態では、本発明の核酸は、このような3つの酵素、または5つの酵素をコードする。
1つの特定の実施形態では、酵素は、アシルトランスフェラーゼおよびその機能的に等価な変異体からなる群から選択される。
本明細書中に記載される酵素をコードする例示的なアミノ酸配列および核酸配列は、本明細書に前述したGenebankから取得できる。しかしながら、当業者は、本明細書に含まれる情報を有し、本発明の酵素をコードする適切な代替核酸またはその機能的に等価な変異体を、Genebankおよび他のデータベースまたは遺伝子コードを容易に理解する。
1つの実施形態では、アシルトランスフェラーゼは、配列番号1の配列によりコードされ、またはその機能的に等価な変異体である。
1つの実施形態では、核酸は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の外因性酵素をさらにコードする。さらなる態様では、核酸は、脂肪酸生合成経路の1つ以上の内因性酵素をさらにコードする。
1つの実施形態では、本発明の核酸は、プロモーターをさらに含む。1つの実施形態では、このプロモーターは、制御下で遺伝子の構成的発現を可能にする。しかしながら、誘導可能なプロモーターを使用してもよい。当業者は、本発明のプロモーターを容易に理解する。好ましくは、このプロモーターは、適切な発酵条件下で高レベルの発現を行う。特定の実施形態では、Wood−Ljungdahlクラスタープロモーターを使用する。別の実施形態では、ホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターを使用する。別の実施形態では、ピルビン酸:フェレドキシンオキシドレダクターゼプロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーターまたはATPシンターゼオペロンプロモーターを使用する。1つの特定の実施形態では、プロモーターは、C.autoethanogenum由来である。
本発明の核酸は、親微生物の形質転換上で染色体の外にある状態を保持してもよく、または微生物のゲノム内に統合するよう適合されてもよい。したがって、本発明の核酸は、統合(たとえば、ホモログ組み換えおよび宿主ゲノム内への標的化した統合を可能にする領域)または安定した外染色体構築物の発現および複製(たとえば、複製起源、プロモーターおよび他の調節配列)を支援するよう適合した追加的な核酸配列を含んでもよい。
1つの実施形態では、核酸は、核酸構築物またはベクターである。1つの特定の実施形態では、核酸構築物またはベクターは、発現構築物またはベクターであるが、他のクローニングに使用されるような他の構築物またはベクターも、本発明に含まれる。1つの特定の実施形態では、発現構築物またはベクターはプラスミドである。
本発明の発現構築物/ベクターは、プロモーターおよびもし望ましい場合、さらなるタンパク質の発現に適した追加的な遺伝子に加えて、任意の数の調節エレメントを含んでもよい。1つの実施形態では、発現構築物/ベクターは1つのプロモーターを含む。別の実施形態では、発現構築物/ベクターは、2つ以上のプロモーターを含む。1つの特定の実施形態では、発現構築物/ベクターは、発現される各遺伝子の1つのプロモーターを含む。1つの実施形態では、発現構築物/ベクターは、1つ以上のリボソーム結合部位、好ましくは、発現される各遺伝子のリボソーム結合部位を含む。
本明細書に記載される核酸配列および構築物/ベクター配列は、リボソーム結合部位および/または制限部位に必要とされるような標準的なリンカーヌクレオチドを含んでもよいことは当業者に理解される。このようなリンカー配列は必須であると解釈されるべきではなく、定義される配列上に限定を提供するものではない。
本発明の発現構築物/ベクターを含む核酸および核酸構築物は、当業者にとって標準であるいずれかの技術を使用して構築されてもよい。たとえば、化学的合成または組み換え技術を使用してもよい。このような技術は、たとえば、Sambrook et al (Molecular Cloning: A laboratory manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989)に記載される。さらなる例示的な技術は、以下の実施例に記載される。本質的に、個々の遺伝子および調節エレメントは、遺伝子が所望のタンパク質を形成して発現できるように互いに作動可能に連結される。本発明の使用に適したベクターは、当業者に理解されるであろう。しかしながら、例として、以下のベクターpMTL80000 vectors、pIMP1、pJIR750および以下の本明細書の実施例に例示されるプラスミドが適切であってもよい。
本発明の核酸は、RNA、DNA、またはcDNAを含むいずれかの適切な形態であってもよい。
また、本発明は、本明細書に記載されるいずれか1つ以上の核酸を含むウイルス、細菌、および酵母微生物を含む、宿主生物、特には微生物である。
微生物産生方法
1つ以上の外因性核酸は、裸の核酸として親微生物に送達されてもよく、または形質転換工程を促進するため、1つ以上の薬剤で製剤化されてもよい(たとえば、リポソーム結合核酸、この核酸が含まれる生物)。この1つ以上の核酸は、適宜、DNA、RNA、またはその組み合わせであってもよく、ある実施形態では、制限阻害剤を使用してもよい(たとえば、N.E. et al. (2000) Microbial. Molec. Biol. Rev. 64, 412.)参照)。
本発明の微生物は、組み換え微生物を産生する当業者に知られているいずれかの技術を使用した親微生物および1つ以上の外因性核酸から調製されてもよい。例として、形質転換(形質誘導またはトランスフェクション)を、エレクトロポレーション、電気融合、超音波処理、ポリエチレングリコール媒介形質転換、化学的かつ天然のコンピテンス、または接合により達成されてもよい。適切な形質転換技術は、たとえば、Sambrook J, Fritsch EF, Maniatis T: Molecular Cloning: A laboratory Manual, Cold Spring Harbour Labrotary Press, Cold Spring Harbour, 1989に記載される。
エレクトロポレーションは、C.ljungdahlii (Kopke et al. 2010、Poc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 107: 13087−92; PCT/NZ2011/000203; WO2012/053905), C.autoethanogenum (PCT/NZ2011/000203; WO2012/053905)、またはAcetobacterium woodii (Straetz et al., 1994, Appl. Environ. Microbiol. 60:1033−37)などのいくつかの酸化炭素資化性アセトゲンに記載されており、C. acetobutylicum (Mermelstein et al., 1992, Biotechnology, 10, 190−195)、C. cellulolyticum (Jennert et al., 2000, Microbiology, 146: 3071−3080)、またはC. thermocellum (Tyurin et al., 2004, Appl. Environ. Microbiol. 70: 883−890)などの多くのクロストリジウムに使用される標準的な方法である。プロファージ誘導は、C. scatologenes (Prasanna Tamarapu Parthasarathy, 2010, Development of a Genetic Modification System in Clostridium scatologenes ATCC 25775 for Generation of Mutants, Masters Project Western Kentucky University)の場合と同様に酸化炭素資化性アセトゲンに例示されており、接合は、Clostridium difficile (Herbert et al., 2003, FEMS Microbiol. Lett. 229: 103−110)、またはC. acetobuylicum(Williams et al., 1990, J. Gen. Microbiol. 136: 819−826)を含む多くのクロストリジウムの選択方法として記載されており、クロストリジウム酸化炭素資化性アセトゲンと同様の形式で使用できる。
ある実施形態では、形質転換される微生物中で活性である制限系のため、微生物中に誘導される核酸をメチル化することが必要である。このことは、以下に記載の方法を含む多様な技術を使用して実施でき、以下の実施例にさらに例示される。
例として、1つの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、以下のステップ:
(i)本明細書に記載される発現構築物/ベクターおよび(ii)メチルトランスフェラーゼ遺伝子を含むメチル化構築物/ベクターのシャトル微生物への導入;
メチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現;
シャトル微生物から1つ以上の構築物/ベクターの単離;および
目的微生物への1つ以上の構築物/ベクターの導入
を含む、方法により産生される。
1つの実施形態では、メチルトランスフェラーゼ遺伝子は構成的に発現される。別の実施形態では、メチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現が誘導される。
シャトル微生物は、微生物であり、好ましくは、陰性微生物であり、この微生物は発現構築物/ベクターを作製する核酸配列のメチル化を促進する。特定の実施形態では、シャトル微生物は、制限陰性E. coli、Bacillus subtillis、またはLactococcus lactisである。
メチル化構築物/ベクターは、メチルトランスフェラーゼをコードする核酸配列である。
発現構築物/ベクターおよびメチル化構築物/ベクターをシャトル微生物に導入すると、メチル化構築物/ベクター上に存在するメチルトランスフェラーゼが誘導される。本発明の1つの特定の実施形態では、メチル化構築物/ベクターは、誘導可能なlacプロモーターを含み、ラクトースまたはその類似体、より好ましくはイソプロピルβ−D‐チオ−がラクトース(IPTG)の添加により誘導されるが、この誘導は、いずれかの適切なプロモーター系によるものであってもよい。他の適切なプロモーターは、ara、tet、またはT7系を含む。本発明のさらなる実施形態では、メチル化構築物/ベクターのプロモーターは、構成的プロモーターである。
特定の実施形態では、メチル化構築物/ベクターは、メチル化構築物/ベクターに存在するいずれかの遺伝子が、シャトル微生物に発現するようシャトル微生物の同一性に特異的な複製起源を有する。好ましくは、発現構築物/ベクターは、発現構築物/ベクター上のいずれかの遺伝子が、目的微生物に発現されるように、目的微生物の同一性に特異的である複製起源を有する。
メチルトランスフェラーゼ酵素の発現は、発現構築物/ベクター上に存在する遺伝子のメチル化をもたらす。その後、発現構築物/ベクターは、既知のいずれかの方法によってシャトル微生物から単離されてもよい。例示的な意味として、以下の本明細書に記載される実施例に記載される方法を使用して、発現構築物/ベクターを単離してもよい。
特定の実施形態では、構築物/ベクターの両方が単離される。
発現構築物/ベクターは、既知のいずれかの方法を使用して目的微生物に導入されてもよい。しかしながら、例として、以下の実施例に記載される方法を使用してもよい。発現構築物/ベクターがメチル化されているため、発現構築物/ベクター上に存在する核酸配列は、目的微生物に組み込むことができ、かつ、成功裡に発現できる。
メチルトランスフェラーゼ遺伝子は、シャトル微生物に導入され、かつ過剰発現されてもよい。したがって、1つの実施形態では、結果として得られるメチルトランスフェラーゼ酵素を、既知の方法を使用して収集してもよく、発現プラスミドをメチル化するためにinvitroで使用してもよい。その後、発現構築物/ベクターを発現のために目的微生物に導入してもよい。別の実施形態では、メチルトランスフェラーゼ遺伝子を、シャトル微生物のゲノムに導入し、発現構築物/ベクターを、シャトル微生物の導入し、シャトル微生物から1つ以上の構築物/ベクターを単離し、発現構築物/ベクターを目的微生物に導入する。
上述の発現構築物/ベクターおよびメチル化構築物/ベクターを組み合わせて物質としての組成物を提供してもよいことが予想される。このような組成物は、本発明の組み換え微生物を産生するために制限障壁機構を回避する際の特定の用途を有する。
1つの特定の実施形態では、本発現構築物/ベクターおよび/またはメチル化構築物/ベクターはプラスミドである。
当業者は、本発明の微生物を産生する際に使用する適切なメチルトランスフェラーゼの数を理解するものである。しかしながら、例として、Bacillus subtiliのファージΦT1メチルトランスフェラーゼおよび以下の実施例に記載されるメチルトランスフェラーゼを使用してもよい。1つの実施形態では、メチルトランスフェラーゼは、配列番号12のアミノ酸配列を有し、またはその機能的に等価な変異体である。適切なメチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、適切なメチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、所望のメチルトランスフェラーゼおよび遺伝子コードを考慮して含まれることが容易に理解される。1つの実施形態では、メチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、以下の実施例に記載される(たとえば、配列番号17の核酸またはその機能的に等価な変異体)。
メチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現を可能にするよう適合した任意の数の構築物/ベクターを使用して、メチル化構築物/ベクターを産生してもよい。しかしながら、例として、以下の実施例に記載したプラスミドを使用してもよい(たとえば、配列番号14)。
産生方法
本発明は、本発明の組み換え微生物を使用して、COを含む物質を発酵することを含む微生物発酵により、バイオディーゼルおよび任意の1つ以上の他の産物の産生方法を提供する。本発明の方法を使用して、工業工程からの合計大気炭素排出を低減してもよい。
好ましくは、この発酵は、本発明の組み換え微生物を使用して、バイオリアクター中の物質を嫌気的に発酵して少なくともバイオディーゼルを産生するステップを含む。
1つの実施形態では、本方法は、
a.本発明の1つ以上の培養物を含むバイオリアクターにCOを含む物質を提供するステップと、
b.バイオリアクター中の培養物を嫌気的に発酵して少なくともバイオディーゼルを産生するステップと
を含む。
1つの実施形態では、本方法は、
a.工業工程の結果として生成されたCO含有ガスを捕獲するステップと、
b.本発明の1つ以上の微生物を含む培養物により、CO含有ガスを嫌気的に発酵してバイオディーゼルを産生するステップと
を含む。
本発明の実施形態では、微生物により発酵した気体物質は、COを含む気体物質である。気体物質は、工業工程の副産物として得られるCO含有廃ガスであってもよく、または自動車から排煙などの他のいくつかの供給源由来であってもよい。ある実施形態では、工業用工程は、製鋼などの鉄製品の製造、非製鋼製品の製造、石油精製工程、石炭の気化、電力生産、カーボンブラックの生成、アンモニアの生成、メタノールの生成、およびコークからなる群から選択される。これらの実施形態では、CO含有ガスは従来のいずれかの方法を使用して大気に放出される前に工業用工程から捕獲してもよい。COは、合成ガス(一酸化炭素および水素を含むガス)の成分であってもよい。工業用工程から生成したCOは、通常、燃焼してCOを生成し、したがって、本発明は、CO温室ガスの排出を低減し、バイオ燃料として使用するためのバイオディーゼルを産生する際の特定の用途を有する。気体のCO含有物質の組成に応じて、この物質を発酵に導入する前に、ダスト粒子などの望ましくない不純物のいずれかを除去するために処置することが望ましい。例えば、既知の方法を使用して気体物質を濾過し、または洗浄してもよい。
発生する細菌の増殖およびバイオディーゼルの産生では、CO含有物質の気体に加えて、適切な栄養媒体をバイオリアクターに供給する必要がある。
本方法の態様の特定の実施形態では、発酵は、水培養媒体中で起こる。本方法の態様の特定の実施形態では、物質の発酵は、バイオリアクター中で起こる。
物質および媒体は、連続形態、バッチ、またはバッチ供給形態でバイオリアクターに供給されてもよい。栄養培地は、使用される微生物の増殖を可能にするために十分なビタミン類および無機類を含む。COを使用した発酵に適した嫌気的媒体は当業者に知られている。たとえば、適切な培地は、Biebel(2001)に記載される。本発明の1つの実施形態では培地は、以下の実施例に記載される。
発酵は、発生する産生に対する適切な発酵条件下で実施されることが望ましい。考慮すべき反応条件は、圧力、温度、気体の流量、液体の流量、培地のpH、培地の酸化還元電位、撹拌速度(連続して撹拌タンクリアクターを使用する場合)、接種レベル、液相中のCOが制限されないことを保証する最大気体物質濃度、および阻害産物を回避するための最大産物濃度が挙げられる。
さらに、大抵の場合、物質流のCO濃度(または気体物質のCO分圧)を増大し、かつ、COが基質である場合の発酵効率を増大させることが望ましい。圧力を増大して作動させることにより、気相から液相へのCOの伝達速度が顕著に増大して、発酵の産生用の炭素供給源として微生物により行うことができる。このことは、同様に、保持時間(導入される気体流量により分けられるバイオリアクターの液体容量として定義される)を、バイオリアクターが、大気圧より大きい圧力で維持される際に短縮できることを意味する。最適反応条件は、使用される本発明の特定の微生物に部分的に依存する。しかしながら、一般的に、発酵は、大気圧より高い圧力で実施することが好ましい。また、得られるCOからバイオディーゼルへの変換速度は、部分的に、物質の保持時間の関数であり、所望の保持時間を達成することは、必要とするバイオリアクターの容量を示し、加圧系の使用は、必要とされるバイオリアクターの容量を顕著に低減でき、結果として発酵器具の主要な費用を顕著に低減できる。米国特許第5,593,886号により得られる実施形態では、反応作動圧の増大に応じて低減できる。すなわち、10大気圧で作動するバイオリアクターは、1大気圧での作動の1/10の容量のみ必要である。
例として、上昇した圧力での気体からエタノールへの発酵の利点が記載される。例えば、国際公開特許公報02/08438は、30psigから75psigの圧力下で実施した気体からエタノールへの発酵を記載しており、この文献では、150g/l/日および369g/l/日のエタノール生産性が得られる。しかしながら、たとえば、大気圧での同様の媒体および導入気体組成を使用して実施した発酵は、1日あたりリットルあたり10〜20倍少ないエタノールを産生することが見いだされた。
また、CO含有気体物質の導入の比率は、液相中のCOの濃度が、限定されないよう保証されることが望ましい。このことは、1つ以上の産物が、培養物により消費され得るCO限定条件の結果によるものである。
発酵反応を供給するために使用される気体流の組成は、この反応の効率および/または費用に顕著に影響を与えることができる。たとえば、O2は、嫌気的発酵工程の効率を低減し得る。発酵の前後の発酵工程段階の望ましくないまたは不必要な気体の処理は、このような場合の負担を増大し得る(例えば、気体流は、バイオリアクターに入る前に加圧され、不必要なエネルギーを使用して、発酵に必要ではない気体を加圧し得る)。したがって、望ましくない成分を除去し、かつ、望ましい成分の濃度を増大させるために、物質流、特に、工業供給源由来の物質流を処理することが望ましい。
ある実施形態では、本発明の細菌の培養物を、水培養媒体で維持する。好ましくは、この水培養媒体は、最小嫌気的微生物増殖媒体である。適切な媒体は当業者により知られており、たとえば、米国特許第5,173,429号、同第5,593,886号、および国際公開特許公報第02/08438号および以下の実施例に記載される文献に記載される。
バイオディーゼルまたはバイオディーゼルおよび/もしくは1つ以上の他の生成物を含む混合流は、分別蒸留、蒸発、浸透気化法、気体のストリッピング、および液体―液体抽出などを含む抽出発酵などの当業者に知られている方法により発酵ブロスから回収されてもよい。また、産物は、相の分離により抽出できる媒体に拡散または分泌されてもよい。
本発明の好ましい実施形態では、バイオディーゼルおよび1つ以上の産物を、バイオリアクターからブロスの一部を連続的に除去し、ブロスから微生物細胞(濾過により簡便に)分離し、かつ、ブロスから1つ以上の産物を回収することにより、発酵ブロスから回収する。アルコールを、たとえば蒸留により簡便に回収してもよい。アセトンは、たとえば、蒸留により回収されてもよい。生成された酸はいずれも、たとえば活性炭に吸着させて回収してもよい。分離した微生物細胞を、好ましくは、発酵バイオリアクターに戻す。アルコールおよび酸を除去した後に残る、細胞を含まない透過物は、好ましくは発酵バイオリアクターに戻される。バイオリアクターに戻す前に、栄養媒体を補充するために、さらなる栄養物(ビタミンBなど)を、細胞を含まない透過物に添加してもよい。
また、バイオリアクターに戻す前に、活性炭に対する酢酸の吸着を高めるために上述のようにブロスのpHを調整する場合、pHは、発酵バイオリアクターのブロスのpHと同様のpHに再調整されるべきである。

本発明を、以下の非限定的な実施例を参照して説明する。
実施例1:CO由来のバイオディーゼルの産生
酢酸産生酸化炭素資化性のClostridium autoethanogenumを、バイオディーゼル脂肪酸アシルエステル、ブタン酸ブチルエステル(FABE)の産生のために、Acinetobacter baylyiの非特異的アシルトランスフェラーゼで改変した。ブタノール産生を、Clostridium autoethanogenumの遺伝子改変株を使用して以前に例証した(WO 2012/053905)。
株および増殖条件
すべてのサブクローニングステップを、以前に記載される標準的な株および増殖条件を使用してE. coli中で実施した(Sambrook et al, Molecular Cloning: A laboratory Manual, Cold Spring Harbour Labrotary Press, Cold Spring Harbour, 1989; Ausubel et al, Current protocols in molecular biology, John Wiley & Sons, Ltd., Hoboken, 1987)。
C.autoethanogenum DSM10061およびDSM23693(DSM10061の誘導体)を、DSMZ(ドイツ収集の微生物および細胞培養物、Inhoffenstrase 7 B, 38124、ドイツブラウンシュヴァイク市)から取得した。増殖を、厳密な嫌気条件および技術を使用して37℃で実行した(Hungate, 1969, Methods in Microbiology, vol. 3B. Academic Press, New York: 117−132; Wolfe, 1971, Adv. Microb. Physiol., 6: 107−146)。酵母抽出物を含まない化学的に規定されたPETC培地(表1)および唯一の炭素およびエネルギー供給源としての30psiの一酸化炭素含有製鋼廃ガス(ニュージーランドのGlenbrookの工場地帯で収集、組成:44% CO、32% N2、22% CO2、2% H2)を使用した。
Figure 2015519918

Figure 2015519918
Figure 2015519918
Figure 2015519918
発現プラスミドの構築
標準的な組み換えDNAおよび分子クローニング技術を本発明に使用し、これらの技術は、Sambrook et al, 1989およびAusubel et al, 1987により記載される。Acinetobacter baylyiの非特異的アシルトランスフェラーゼ(YP_045555.1; Gene ID: 2879218)は最適化コドンであり、合成されていた(配列番号1)。
Clostridum autoethanogenum DSM 10061由来のゲノムDNAを、BertramおよびDurre (1989)による改変方法を使用して単離した。1晩置いた100mlの培養物を回収し(6,000×g、15分、4℃)、リン酸カリウム緩衝液(10mM、pH7.5)で洗浄し、1.9mlのSTE緩衝液(50mMのトリスHCl、1mMのEDTA、200mMのスクロース;pH8.0)で懸濁した。300μlのリゾチーム(〜100,000U)を添加して、この混合物を37℃で30分間インキュベートし、その後、10%(w/v)のSDS溶液を280μl添加し、さらに10分間インキュベートした。240μlのEDTA溶液(0.5M、pH8)、20μlのトリス−HCl(1M、pH7.5)、および10μlのRNase A(Fermentas)を添加することにより室温でRNAを溶解した。そのあと、100μlのプロテイナーゼK(0.5U)を添加し、タンパク質分解を、1〜3時間、37℃で行った。最後に、600μlの過塩素酸ナトリウム(5M)を添加した後、フェノール−クロロホルム抽出およびイソプロパノール沈殿を行った。DNAの定量および定性を、分光光度的に検査した。
C.autoethanogenum由来のホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼプロモーター領域(配列番号4)を、オリゴヌクレオチドPpta−ack−NotI−F(配列番号:2:GAGCGGCCGCAATATGATATTTATGTCC)および Ppta−ack−NdeI−R(配列番号:3:TTCCATATGTTTCATGTTCATTTCCTCC)を含むゲノムDNAからPCRにより増幅し、iProof High Fidelity DNAポリメラーゼ(Bio−Rad Labratories)を適用して以下の、初期変性(98℃、30分間)、35サイクルの変性(98℃、10秒)、アニーリング(55℃、30秒)、および伸長(72℃、30秒間)のプログラムを最終的な伸長(72℃、10分間)の前に行った。
増幅したホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロン(Ppta−ack)の498bpのプロモーター領域を、NotI および NdeI制限部位および株DH5α−T1R(Invitrogen)を使用してE. coli−ClostridiumシャトルベクターpMTL 85241 (FJ797651.1;Nigel Minton, University of Nottingham;Heap et al., 2009)に内にクローニングした。その後、合成したアシルトランスフェラーゼ遺伝子(配列番号1)を、NdeI および EcoRIを使用してクローニングし、プラスミドpMTL85245−atf(配列番号:5;Fig.2)を形成した。この挿入断片を、表2に得られるオリゴヌクレオチドを使用して相補的に配列決定し、この結果を、atf遺伝子が変異のないことを確認した。
Figure 2015519918
DNAのメチル化
FAEE発現プラスミドpMTL85245−atfのメチル化を、C.autoethanogenum, C. ragsdalei および C.ljungdahlii由来のメチルトランスフェラーゼから設計し、合成したハイブリッドタイプIIメチルトランスフェラーゼ(配列番号12)を使用してE.coliでin vivoで実施した。このメチルトランスフェラーゼを、ベクターpGS20 (配列番号:14)中の誘導型のlacプロモーター(配列番号13)に融合した。
発現プラスミドおよびメチル化プラスミドを、制限陰性E.coli XL1−Blue MRF’ Kan(Stratagene)の同一の細胞に形質転換し、適合性のグラム−(−)の複製起源(発現プラスミドにおける高コピーのColE1およびメチル化プラスミドにおける低コピーのp15A)により可能である。In vivoでのメチル化は、1mMのIPTGの添加により誘導され、メチル化プラスミドは、QIAGENプラスミドミディキット(QIAGEN)を使用して単離した。得た混合物をC.autoethanogenum DSM23693での形質転換の実験に使用したが、大量(高コピー)の発現プラスミドのみが、クロストリジウム中で複製が可能なグラム−(+)複製起源(repL)を有する。
C.autoethanogenumへの形質転換
完全な形質転換の実験の間、C.autoethanogenum DSM23693を、1g/Lの酵母抽出物および10g/lのフルクトース、ならびに炭素供給源としての30psi製鋼廃ガス(ニュージーランドのGlenbrookの工場地帯で収集、組成:44% CO、32% N2、22% CO2、2% H2)を補充したPETC培地(表1)で増殖した。
完全な細胞を作製するために、50mlのC.autoethanogenum DSM23693培養物を、新鮮な培地に3日間連続して継代培養した。これらの細胞を使用して、OD600nmが0.05のDL−スレオニン40mlを含む50mlのPETC培地に接種した。この培養物のOD600nmが0.4に達した際に、この細胞を、嫌気的チャンバーに移し、4,700×gおよび4℃で回収した。この培養物を2回氷冷したエレクトロポレーションバッファー(270mMのスクロース、1mMのMgCl、7mMのリン酸ナトリウム、pH7.4)で洗浄し、最終的に600μlの新鮮なエレクトロポレーションバッファーで懸濁した。この混合物を、1μgのメチル化プラスミド混合物を含む0.4cmの電極ギャップを有するあらかじめ氷冷したエレクトロポレーションキュベットに移し、すぐに以下の設定(2.5kV,600Ω,および25μF)でGene pulser Xcell electroporation system(Bio−Rad)を使用し電気を通した。3.7〜4.0msの時定数を得た。この培養物を、5mlの新鮮な培地に移した。細胞の再産生を、チューブホルダーに取り付けられたSpectronic Helios Epsilon Spectrophotometer(Thermo)を使用して600nmの波長でモニタリングした。バイオマスを最初に液滴した後、細胞は再び増殖を開始した。バイオマスがこの時点から2倍となると、細胞を集め、200μlの新鮮な培地で懸濁し、4μg/mlのクラリスロマイシンを含む選択的PETCプレート(1.2% BactoTM Agar (BD)を含む)上にプレーティングした。37℃、30psiの製鋼ガスでの接種の4〜5日後、コロニーが視認可能となった。
このコロニーを使用して、4μg/μlのクラリスロマイシンを含む2mlのPETC培地を接種した。増殖が起こった際、この培養液を、4μg/μlのクラリスロマイシンおよび唯一の炭素源として30psiの製鋼ガスを含むPETC培地で、5ml、次に50mlにスケールアップした。
成功した形質転換の確認
DNAの転換を確認するために、プラスミドミニプレップを、Zyppy plasmid miniprep kit(Zymo)を使用して10mlの培養物容量から実施した。単離プラスミドの質が、クロストリジウムのエキソヌクレアーゼの活性により制限溶解に対して十分ではないため[Burchhardt および Durre, 1990]、PCRを、表2に得られる単離プラスミドおよびオリゴヌクレオチドを用いて実施し、プラスミドの存在を確認した。PCRを、iNtRON Maximise Premix PCR kit(Intron Bio Technologies)を使用し、以下の、最初の変性(94℃、2分間)、35サイクルの変性(94℃、20秒間)、アニーリング(55℃、20秒間)、および伸長(72℃、60秒間)、条件で、最終伸長ステップ(72℃、5分間)の前に実施した。
クローンの同一性を確認するため、50mlのC.autoethanogenum DSM23693培養物からゲノムDNAを単離した(上述参照)。オリゴヌクレオチドfD1(配列番号:15:ccgaattcgtcgacaacAGAGTTTGATCCTGGCTCAG)およびrP2(配列番号:16:cccgggatccaagcttACGGCTACCTTGTTACGACTT)[Weisberg et al., 1991]を使用して16sリボソームRNA遺伝子に対してPCRを実施し、この際、iNtRON Maximise Premix PCR kit(Intron Bio Technologies)を用いて、以下の、最初の変性(94℃、2分)、35サイクルの変性(94℃、20秒)、アニーリング(55℃、20秒間)、伸長(72℃、60秒)といった条件を、最終伸長ステップ(72℃、5分間)の前に行った。シークエンシングの結果は、C.autoethanogenum(Y18178, GI:7271109)の16sリボソームRNA遺伝子(rrsA)と少なくとも99.9%同一であった。
CO由来のバイオディーゼル産物を確認するための増殖実験
FAEE産生を例証するために、PETC培地を調製し、発現プラスミドpMTL85245−atfを有するC.autoethanogenum株を用いて接種した。50mLPETC培地(表1)の入った血清ビンを、製鋼廃ガス(ニュージーランドのGlenbrookの工場地帯で収集、組成:44% CO、32% N2、22% CO2、2% H2)由来の30psiのCO含有ガス流で加圧し、5日間培養した。同一の実験を、プラスミドを有さない野生型C.autoethanogenum株を用いて実行した。
培養物を、ヘッドスペースのサンプリングを使用してGC−MSにより分析した。2mLの試料を含む20mLのバイアルを、繊維(Supelco PDMS 100 繊維)に10分間40℃に暴露し、その後、30m×0.25mm×0.25μmのZbWaxカラムを備えつけた5973MSDを含むアジレント社の6890 GCを使用して、以下の条件(インジェクターの温度:250℃、スプリットレス注入:250℃で10分間脱着;1mL/分の一定流量;オーブンに40℃で5分間保持、10℃/分で190℃まで上昇、5分間保持、3℃/分で208℃まで上昇、10℃/分で220℃まで上昇、10分間保持、60℃/分で40℃まで戻す;MSD:スキャンモード、1.47スキャン/秒で質量範囲38〜650AMU)で分析した。アメリカ国立標準技術研究所(NIST)標準参照データベースに対するバイオディーゼル物質のブタン酸ブチルエステルと一致する2つのピークが、発現プラスミドを輸送する株に見いだされたが、プラスミドのない野生型株中には存在せず、1−オクタデカノール(C18)またはテトラデカナール(C14)、ヘプタデカン(C17)、9−オクタデカナール(C18)および11−ヘキサデカナール(C16)のようなC14〜C18の範囲のいくつかの脂肪酸産物も同様である(表3、図3)。エタノールおよびブタノールのようなアルコールは、35°Cで作動するRID(Refractive Index Detector)を備えたAgilent 1100 Series HPLCシステムおよび35℃を維持したAminex HPX−87Hカラム(300×7.8分、粒径9μm)を使用して実施した。RID(Refractive Index Detector),は35°Cで作動され、Alltec IOA−200有機物酸コールム(150x6・5mm、粒径8μm)を60°で維持した。わずかに酸性化した水(0.005 M HSO)を、0.25ml/分の流量での稼働相として使用した。タンパク質および他の細胞残物を除去するために、400μlの試料を100μlの2%(w/v)の5−スルホサリチル酸と混合し、14,000×gで3分間遠心機にかけ、沈殿残物を分離した。10μlの上清を、分析のためHPLCに注入した。
Figure 2015519918
本発明は本明細書に記載されている通りであり、これは、過度の実験を行うことなく本明細書を読むことにより本発明の実施を可能とすることを目的とする。しかしながら、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの成分およびパラメーターを、特定の内容に変動または修正してもよく、知られている均等物に変えてもよいことは、当業者に明らかである。また、このような修正および均等物は、個々に設定されるように本明細書に組み込まれていることは明らかである。発明の名称、表題などは、本文書の読み手の理解を高めるために提供されるものであり、本発明の範囲を限定するように読み取られるものではない。
もし存在する場合には、上記かつ以下に引用されるすべての特許出願、特許、および公開公報のすべての開示は、本明細書に参照として援用される。しかしながら、いずれの特許出願、特許、および公開公報に対する参照は、世界のいずれかの国の一般的に共通な知識の有効な先行技術または形態部分を構成するものではなく、認識されるものではなく、示唆されるものではない。
特段の記載がない限り、「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」などの用語は、排他的な意味と反対の包括的な意味として理解され、すなわち「限定するものではないが、〜を含む」と理解される。
参考文献
Abrini, J., Naveau, H., & Nyns, E. J. (1994). Clostridium autoethanogenum, sp. nov., an anaerobic bacterium that produces ethanol from carbon monoxide. Archives of microbiology, 161(4), 345-351.
Collins, M. D., Lawson, P. A., Willems, A., Cordoba, J. J., Fernandez−Garayzabal, J., Garcia, P., Cai, J., et al. (1994). The phylogeny of the genus Clostridium: proposal of five new genera and eleven new species combinations. International journal of systematic bacteriology, 44(4), 812-26.
Herbert, M., O’Keeffe, T. a., Purdy, D., Elmore, M., & Minton, N. P. (2003). Gene transfer into Clostridium difficile CD630 and characterisation of its methylase genes. FEMS Microbiology Letters, 229(1), 103-110.
Jennert, K. C., Tardif, C., Young, D. I., & Young, M. (2000). Gene transfer to Clostridium cellulolyticum ATCC 35319. Microbiology (Reading, England), 146 Pt 12, 3071-80.
Kita, A., Iwasaki, Y., Sakai, S., Okuto, S., Takaoka, K., Suzuki, T., Yano, S., et al. (2012). Development of genetic transformation and heterologous expression system in carboxydotrophic thermophilic acetogen Moorella thermoacetica. Journal of Bioscience and Bioengineering, xx(xx).
Kopke, M., Held, C., Hujer, S., Liesegang, H., Wiezer, A., Wollherr, A., Ehrenreich, A., et al. (2010). Clostridium ljungdahlii represents a microbial production platform based on syngas. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 107(29).
Kopke, M., Mihalcea, C., Liew, F., Tizard, J. H., Ali, M. S., Conolly, J. J., Al−Sinawi, B., et al. (2011). 2,3−Butanediol Production By Acetogenic Bacteria, an Alternative Route To Chemical Synthesis, Using Industrial Waste Gas. Applied and environmental microbiology, 77(15), 5467-75.
Leang, C., Ueki, T., Nevin, K. P., & Lovley, D. R. (2012). A Genetic System for Clostridium ljungdahlii: A Chassis for Autotrophic Production of Biocommodities and a Model Homoacetogen. Applied and environmental microbiology, (November).
Mermelstein, L. D., Welker, N. E., Bennett, G. N., & Papoutsakis, E. T. (1992). Expression of cloned homologous fermentative genes in Clostridium acetobutylicum ATCC 824. Bio/technology (Nature Publishing Company), 10(2), 190-195.
Perez, J. M., Richter, H., Loftus, S. E., & Angenent, L. T. (2012). Biocatalytic reduction of short−chain carboxylic acids into their corresponding alcohols with syngas fermentation. Biotechnology and bioengineering, 1-30.
Stratz, M., Sauer, U., Kuhn, a, & Durre, P. (1994). Plasmid Transfer into the Homoacetogen Acetobacterium woodii by Electroporation and Conjugation. Applied and environmental microbiology, 60(3), 1033-7.
Tanner, R. S., Miller, L. M., & Yang, D. (1993). Clostridium ljungdahlii sp. nov., an acetogenic species in clostridial rRNA homology group I. International journal of systematic bacteriology, 43(2), 232.
Tyurin, Michael, & Kiriukhin, M. (2012). Electrofusion of cells of Acetogen Clostridium sp. MT 351 with erm (B) or cat in the chromosome. Journal of Biotech, 1-12.
Tyurin, MV, Desai, S., & Lynd, L. (2004). Electrotransformation of Clostridium thermocellum. Applied and environmental mictrobiology 70(2), 883-890.
Williams, D. R., Young, D. I., & Young, M. (1990). Conjugative plasmid transfer from Escherichia coli to Clostridium acetobutylicum. Journal of general microbiology, 136(5), 819-26.

Claims (16)

  1. 非特異的なアセチルトランスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)をコードする外因性核酸を含む、遺伝子改変した酸化炭素資化性細菌。
  2. クロストリジウム(Clostidium)である、請求項1に記載の細菌。
  3. 前記外因性非特異的アセチルトランスフェラーゼが、Acinetobacter baylyiの非特異的アセチルトランスフェラーゼである、請求項1に記載の細菌。
  4. 前記核酸はプラスミドである、請求項1に記載の細菌。
  5. C.autoethanogenumである、請求項1に記載の細菌。
  6. C.ljundahliiである、請求項1に記載の細菌。
  7. Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択される、請求項1に記載の細菌。
  8. 前記非特異的アセチルトランスフェラーゼをコードする核酸が、C.autoethanogenumに最適化されるコドンである、請求項5に記載の細菌。
  9. COおよび/またはCOをバイオディーゼルに変換する工程であって、前記工程が、
    気体のCO含有物質および/またはCO含有物質を、培養媒体中の請求項1に記載の酸化炭素資化性酢酸産生細菌の培養物を含むバイオリアクターに通し、これにより、前記細菌が前記COおよび/またはCOを前記バイオディーゼルに変換することと、
    前記バイオリアクターから前記バイオディーゼルを回収することと
    を含む、工程。
  10. 前記物質が、工業廃ガスを含む、請求項9に記載の工程。
  11. 前記培養物が厳密に嫌気性である、請求項9に記載の工程。
  12. 前記バイオディーゼルが、脂肪酸エチルエステルを含む、請求項9に記載の工程。
  13. 前記バイオディーゼルが、脂肪酸ブチルエステルを含む、請求項9に記載の工程。
  14. 酸化炭素資化性酢酸産生細菌を複製するプラスミドであって、前記プラスミドが、非特異的アセチルトランスフェラーゼ(ワックスエステルシンターゼ/アシル補酵素A:ジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ)をコードする外因性核酸を含む、プラスミド。
  15. 前記非特異的アセチルトランスフェラーゼをコードする核酸が、C.autoethanogenumに最適化されたコドンである、請求項14に記載のプラスミド。
  16. メチル化されている、請求項14に記載のプラスミド。
JP2015518359A 2012-06-21 2013-06-21 組み換え微生物およびそれにより作製されるバイオディーゼル Active JP6466836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261662467P 2012-06-21 2012-06-21
US61/662,467 2012-06-21
PCT/NZ2013/000108 WO2013191567A1 (en) 2012-06-21 2013-06-21 Recombinant microorganisms make biodiesel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015519918A true JP2015519918A (ja) 2015-07-16
JP2015519918A5 JP2015519918A5 (ja) 2017-12-21
JP6466836B2 JP6466836B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=49769067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518359A Active JP6466836B2 (ja) 2012-06-21 2013-06-21 組み換え微生物およびそれにより作製されるバイオディーゼル

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9347076B2 (ja)
EP (1) EP2864470B2 (ja)
JP (1) JP6466836B2 (ja)
KR (1) KR102097844B1 (ja)
CN (1) CN104640977B (ja)
BR (1) BR112014031876B1 (ja)
CA (1) CA2876178C (ja)
ES (1) ES2655214T5 (ja)
IN (1) IN2014DN10507A (ja)
MY (1) MY164882A (ja)
NO (1) NO2953671T3 (ja)
PL (1) PL2864470T5 (ja)
WO (1) WO2013191567A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201112231D0 (en) 2011-07-15 2011-08-31 Verdant Bioproducts Ltd Micro-organism
US9347076B2 (en) 2012-06-21 2016-05-24 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms that make biodiesel
SG11201605775UA (en) 2014-01-28 2016-08-30 Lanzatech New Zealand Ltd Method of producing a recombinant microorganism
JP6309304B2 (ja) * 2014-02-24 2018-04-11 積水化学工業株式会社 組換え細胞、並びに、1,4−ブタンジオールの生産方法
CN107076714B (zh) 2014-10-22 2019-12-10 朗泽科技新西兰有限公司 气体测试单元和方法
PL3209786T3 (pl) 2014-10-22 2023-10-30 Lanzatech Nz, Inc. Sposoby prowadzone w reaktorach wielostopniowych
EP3262153A4 (en) 2015-02-23 2018-07-04 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant acetogenic bacterium for the conversion of methane to products
KR20180056785A (ko) 2015-10-13 2018-05-29 란자테크 뉴질랜드 리미티드 에너지-생성 발효 경로를 포함하는 유전자 조작된 박테리아
EA201891335A1 (ru) 2015-12-03 2018-11-30 Ланцатек Нью Зилэнд Лимитед Добавление аргинина с целью повышения эффективности ацетогенов, ферментирующих газ
US10358661B2 (en) 2015-12-28 2019-07-23 Lanzatech New Zealand Limited Microorganism with modified hydrogenase activity
FI3411489T3 (fi) 2016-02-01 2023-08-23 Lanzatech Nz Inc Integroitu fermentointi- ja elektrolyysiprosessi
KR20180110144A (ko) 2016-02-26 2018-10-08 란자테크 뉴질랜드 리미티드 C1-고정 박테리아에 대한 crispr/cas 시스템
WO2017200884A1 (en) 2016-05-14 2017-11-23 Lanzatech, Inc. Microorganism with modified aldehyde:ferredoxin oxidoreductase activity and related methods
CN107217017B (zh) * 2017-05-27 2020-12-08 青岛农业大学 一株不动杆菌及其在石油降解中的应用
EA202090616A1 (ru) 2017-09-08 2020-06-10 Ланцатек, Инк. Способы и системы для получения метаболита с использованием обогащенных водородом с1-содержащих субстратов
WO2019126400A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Lanzatech, Inc. Microorganisms and methods for the biological production of ethylene glycol
EP3752276A4 (en) 2018-02-12 2021-11-17 Lanzatech, Inc. METHODS FOR IMPROVING CARBON CONVERSION EFFICIENCY
EA202092427A1 (ru) 2018-04-20 2021-02-02 Ланцатек, Инк. Интермиттентные электролизные потоки
CN112955558A (zh) 2018-11-19 2021-06-11 朗泽科技有限公司 发酵和气化的集成
WO2020163020A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Lanzatech, Inc. Process for recovering close boiling products
KR20210134988A (ko) 2019-07-11 2021-11-11 란자테크, 인크. 가스 이용률을 최적화하는 방법
CN111088193B (zh) * 2020-01-10 2022-09-09 南京工业大学 一种提高食甲基丁酸杆菌电转频率的方法
JP2023520257A (ja) 2020-06-06 2023-05-16 ランザテク,インコーポレイテッド アセトラクテートデカルボキシラーゼ遺伝子座位でのノックインを有する微生物
AU2022218205A1 (en) 2021-02-08 2023-05-25 Lanzatech, Inc. Recombinant microorganisms and uses therefor
TW202307202A (zh) 2021-08-06 2023-02-16 美商朗澤科技有限公司 用於改良乙二醇之生物產生的微生物及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004052115A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Mikroorganismen zur Herstellung von Fettsäureestern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2010505388A (ja) * 2006-05-19 2010-02-25 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸およびその誘導体の生産
US20100071259A1 (en) * 2008-08-18 2010-03-25 Ls9, Inc. Systems and methods for production of mixed fatty esters
US20100199548A1 (en) * 2007-07-06 2010-08-12 Ls9, Inc. Systems and methods for the production of fatty esters
JP2011514236A (ja) * 2008-01-31 2011-05-06 リクレイム リソーシズ リミテッド 廃棄物を処理するための装置及び方法
US20110111470A1 (en) * 2010-06-09 2011-05-12 Joule Unlimited, Inc. Methods and Compositions for the Recombinant Biosynthesis of Fatty Acids and Esters
WO2012053905A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Lanzatech New Zealand Limited Production of butanol from carbon monoxide by a recombinant microorganism

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173429A (en) 1990-11-09 1992-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Clostridiumm ljungdahlii, an anaerobic ethanol and acetate producing microorganism
US5593886A (en) 1992-10-30 1997-01-14 Gaddy; James L. Clostridium stain which produces acetic acid from waste gases
UA72220C2 (uk) 1998-09-08 2005-02-15 Байоенджініерінг Рісорсиз, Інк. Незмішувана з водою суміш розчинник/співрозчинник для екстрагування оцтової кислоти, спосіб одержання оцтової кислоти (варіанти), спосіб анаеробного мікробного бродіння для одержання оцтової кислоти (варіанти), модифікований розчинник та спосіб його одержання
MXPA03000711A (es) * 2000-07-25 2003-06-04 Bioengineering Resources Inc Metodos para incrementar la produccion de etanol de una fermentacion microbiana.
US7704723B2 (en) 2006-08-31 2010-04-27 The Board Of Regents For Oklahoma State University Isolation and characterization of novel clostridial species
JP5863088B2 (ja) * 2007-03-28 2016-02-16 アールイージー ライフ サイエンシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 脂肪酸誘導体の増強された生産
CN101918538B (zh) 2007-11-13 2013-01-30 兰扎泰克新西兰有限公司 一种厌氧菌及其用途
EP2417246A4 (en) * 2009-04-10 2015-11-04 Reg Life Sciences Llc PRODUCTION OF FATTY ACID DERIVATIVES
US20120115195A1 (en) 2009-05-01 2012-05-10 The Regents Of The University Of California Product of fatty acid esters from biomass polymers
US8143037B2 (en) 2010-03-19 2012-03-27 Coskata, Inc. Ethanologenic Clostridium species, Clostridium coskatii
US20130157322A1 (en) * 2010-08-26 2013-06-20 Lanzatech New Zealand Limited Process for producing ethanol and ethylene via fermentation
KR102015672B1 (ko) 2011-02-25 2019-08-29 란자테크 뉴질랜드 리미티드 재조합 미생물 및 이의 용도
CN102492672A (zh) * 2011-11-26 2012-06-13 宁波大学 一种催化二酰甘油酰基化的酶
US9347076B2 (en) 2012-06-21 2016-05-24 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms that make biodiesel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004052115A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Mikroorganismen zur Herstellung von Fettsäureestern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2010505388A (ja) * 2006-05-19 2010-02-25 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸およびその誘導体の生産
US20100199548A1 (en) * 2007-07-06 2010-08-12 Ls9, Inc. Systems and methods for the production of fatty esters
JP2011514236A (ja) * 2008-01-31 2011-05-06 リクレイム リソーシズ リミテッド 廃棄物を処理するための装置及び方法
US20100071259A1 (en) * 2008-08-18 2010-03-25 Ls9, Inc. Systems and methods for production of mixed fatty esters
US20110111470A1 (en) * 2010-06-09 2011-05-12 Joule Unlimited, Inc. Methods and Compositions for the Recombinant Biosynthesis of Fatty Acids and Esters
WO2012053905A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Lanzatech New Zealand Limited Production of butanol from carbon monoxide by a recombinant microorganism

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICROBIOLOGY, vol. 152, JPN6017014739, September 2006 (2006-09-01), pages 2529 - 2536, ISSN: 0003545479 *
NATURE, vol. 463, JPN6017014741, 28 January 2010 (2010-01-28), pages 559 - 562, ISSN: 0003545480 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2864470B1 (en) 2017-10-04
BR112014031876B1 (pt) 2022-05-10
CA2876178A1 (en) 2013-12-27
EP2864470B2 (en) 2020-12-23
CN104640977A (zh) 2015-05-20
EP2864470A4 (en) 2015-12-16
KR20150023651A (ko) 2015-03-05
US20130344547A1 (en) 2013-12-26
IN2014DN10507A (ja) 2015-08-21
KR102097844B1 (ko) 2020-04-06
CA2876178C (en) 2017-02-28
PL2864470T5 (pl) 2021-05-17
MY164882A (en) 2018-01-30
PL2864470T3 (pl) 2018-05-30
ES2655214T5 (es) 2021-10-11
ES2655214T3 (es) 2018-02-19
EP2864470A1 (en) 2015-04-29
NO2953671T3 (ja) 2018-03-17
US9347076B2 (en) 2016-05-24
BR112014031876A2 (pt) 2017-08-01
WO2013191567A1 (en) 2013-12-27
CN104640977B (zh) 2019-04-12
JP6466836B2 (ja) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466836B2 (ja) 組み換え微生物およびそれにより作製されるバイオディーゼル
CA2813431C (en) Production of butanol from carbon monoxide by a recombinant microorganism
JP6445970B2 (ja) 組換え微生物およびその使用
JP6199747B2 (ja) 組換え微生物およびそれらの使用
JP6302471B2 (ja) 組換え微生物およびその使用
AU2021284451B2 (en) Microorganism with knock-in at acetolactate decarboxylase gene locus
KOEPKE et al. Patent 2813431 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250