JP2015518056A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015518056A5
JP2015518056A5 JP2015515272A JP2015515272A JP2015518056A5 JP 2015518056 A5 JP2015518056 A5 JP 2015518056A5 JP 2015515272 A JP2015515272 A JP 2015515272A JP 2015515272 A JP2015515272 A JP 2015515272A JP 2015518056 A5 JP2015518056 A5 JP 2015518056A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
coq10
coq10 compound
dose
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015515272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518056A (ja
JP6352905B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/043785 external-priority patent/WO2013181639A1/en
Publication of JP2015518056A publication Critical patent/JP2015518056A/ja
Publication of JP2015518056A5 publication Critical patent/JP2015518056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352905B2 publication Critical patent/JP6352905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

Figure 2015518056
本発明の実施形態として、例えば以下を挙げることができる。
(1) 被験体における癌を治療する方法であって、被験体は少なくとも1つの化学療法レジメンによる癌の治療に失敗していて、被験体にコエンザイムQ10(CoQ10)化合物を投与することを含み、それによって被験体における癌を治療する、方法。
(2) 被験体が、少なくとも2つの先行化学療法レジメンによる癌の治療に失敗している、(1)に記載の方法。
(3) 癌が難治性癌である、(1)又は(2)に記載の方法。
(4) 少なくとも1つの化学療法レジメンによる失敗が、化学療法レジメンによる治療中又はその後の腫瘍成長を含む、(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5) 少なくとも1つの化学療法レジメンによる失敗が、化学療法レジメンによる用量制限毒性を含む、(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(6) 少なくとも1つの化学療法レジメンによる失敗が、化学療法レジメンによるグレードIVの毒性を含む、(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。
(7) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として臨床的恩恵を示す、(1)〜(6)のいずれかに記載の方法。
(8) 臨床的恩恵が、RECIST 1.1基準に基づく安定疾患、RECIST 1.1基準に基づく部分応答、及びRECIST 1.1基準に基づく完全応答からなる群から選択される1つ以上の臨床的恩恵である、(7)に記載の方法。
(9) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、RECIST 1.1基準による安定疾患を達成する又は維持する、(8)に記載の方法。
(10) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、RECIST 1.1基準による部分応答を達成する又は維持する、(8)に記載の方法。
(11) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、RECIST 1.1基準による完全応答を達成する又は維持する、(8)に記載の方法。
(12) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、応答において用量制限毒性を示さない、(1)〜(11)のいずれかに記載の方法。
(13) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、グレードIIIの毒性を示さない、(1)〜(12)のいずれかに記載の方法。
(14) 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、グレードIVの毒性を示さない、(1)〜(13)のいずれかに記載の方法。
(15) 癌がステージIIIの腫瘍を含む、(1)〜(14)のいずれかに記載の方法。
(16) 癌がステージIVの腫瘍を含む、(1)〜(15)のいずれかに記載の方法。
(17) 癌が転移性である、(1)〜(16)のいずれかに記載の方法。
(18) 癌が固形腫瘍を含む、(1)〜(17)のいずれかに記載の方法。
(19) 癌が、肉腫、癌腫及び黒色腫からなる群から選択される、(1)〜(18)のいずれかに記載の方法。
(20) 癌が、膀胱癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、乳癌、腎臓癌、肺癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、肺癌、皮膚癌、及び肝臓癌からなる群から選択される癌である、(1)〜(18)のいずれかに記載の方法。
(21) 癌が、膵臓癌、子宮肉腫、粘液脂肪肉腫、平滑筋肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、結腸の結腸腺癌、子宮頸部扁平上皮癌腫、扁桃扁平上皮癌腫、甲状腺乳頭癌、腺様嚢胞癌、滑膜細胞肉腫、悪性線維性組織球腫、線維形成性肉腫、肝細胞癌腫、紡錘細胞肉腫、及び胆管癌腫からなる群から選択される癌である、(1)〜(18)のいずれかに記載の方法。
(22) 被験体が、アドリアマイシン、イホスファミド、エトポシド、ビンクリスチン、ジェムザール、タキソテール、及びTh-302からなる群から選択される少なくとも1つの化学療法剤を含む化学療法レジメンによる治療に失敗している、(1)〜(21)のいずれかに記載の方法。
(23) 被験体が、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、分裂阻害剤、アルキル化剤、白金化合物、及び代謝拮抗剤からなる群から選択される少なくとも1つの化学療法剤を含む化学療法レジメンによる治療に失敗している、(1)〜(21)のいずれかに記載の方法。
(24) CoQ10化合物が、週に少なくとも1回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(25) CoQ10化合物が、週に少なくとも2回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(26) CoQ10化合物が、週に少なくとも3回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(27) CoQ10化合物が、週に1回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(28) CoQ10化合物が、週に2回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(29) CoQ10化合物が、週に3回投与される、(1)〜(23)のいずれかに記載の方法。
(30) CoQ10化合物が、少なくとも5.6mg/kg/投与、少なくとも11.2mg/kg/投与、少なくとも22.5mg/kg/投与、少なくとも33mg/kg/投与、少なくとも44mg/kg/投与、少なくとも58.7mg/kg/投与、少なくとも78.2mg/kg/投与、少なくとも104.3mg/kg/投与、及び少なくとも139mg/kg/投与からなる群から選択される投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(31) CoQ10化合物が、少なくとも50mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(32) CoQ10化合物が、少なくとも75mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(33) CoQ10化合物が、少なくとも100mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(34) CoQ10化合物が、少なくとも125mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(35) CoQ10化合物が、少なくとも150mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(36) CoQ10化合物が、少なくとも200mg/kg/投与の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(37) CoQ10化合物が、500mg/kg/投与以下の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(38) CoQ10化合物が、400mg/kg/投与以下の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(39) CoQ10化合物が、300mg/kg/投与以下の投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(40) CoQ10化合物が、被験体においてグレードIIIの毒性をもたらさない投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(41) CoQ10化合物が、被験体においてグレードIVの毒性をもたらさない投与量で投与される、(1)〜(29)のいずれかに記載の方法。
(42) CoQ10化合物の少なくとも12の用量が被験体に投与される、(1)〜(41)のいずれかに記載の方法。
(43) CoQ10の少なくとも15の用量が被験体に投与される、(1)〜(41)のいずれかに記載の方法。
(44) CoQ10の少なくとも26の用量が被験体に投与される、(1)〜(41)のいずれかに記載の方法。
(45) CoQ10の少なくとも33の用量が被験体に投与される、(1)〜(41)のいずれかに記載の方法。
(46) 被験体が、8つ以下の化学療法レジメンに失敗している、(1)〜(45)のいずれかに記載の方法。
(47) 被験体が、5つ以下の化学療法レジメンに失敗している、(1)〜(45)のいずれかに記載の方法。
(48) CoQ10化合物が注射又は注入によって投与される、(1)〜(47)のいずれかに記載の方法。
(49) CoQ10化合物が静脈内に投与される、(1)〜(48)のいずれかに記載の方法。
(50) CoQ10化合物が局所的に投与される、(1)〜(47)のいずれかに記載の方法。
(51) CoQ10化合物が吸入によって投与される、(1)〜(47)のいずれかに記載の方法。
(52) 被験体がヒトである、(1)〜(51)のいずれかに記載の方法。
(53) CoQ10化合物がナノ分散物として製剤化される、(1)〜(52)のいずれかに記載の方法。
(54) CoQ10化合物が、下記:
水溶液;
粒子のナノ分散物に分散したCoQ10;及び
分散安定化剤及びオプソニン化抑制剤の少なくとも1つ
を含むCoQ10製剤における静脈投与用に提供され、ここで、CoQ10のナノ分散物は、200nm未満の平均粒径を有するナノ粒子に分散される、(1)〜(49)及び(51)〜(53)のいずれかに記載の方法。
(55) 分散安定化剤が、PEG化ヒマシ油、Cremophor(登録商標)EL、Cremophor(登録商標)RH40、PEG化ビタミンE、ビタミンE TPGS、及びジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)からなる群から選択される、(54)に記載の方法。
(56) 分散安定化剤がDMPCである、(55)に記載の方法。
(57) オプソニン化抑制剤が、ポロキサマー及びポロキサミンからなる群から選択される、(55)に記載の方法。
(58) オプソニン化抑制剤がポロキサマー188である、(57)に記載の方法。
(59) オプソニン化抑制剤がポロキサマー188であり、分散安定化剤がDMPCである、(58)に記載の方法。
(60) CoQ10製剤が、CoQ10、DMPC及びポロキサマー188を、それぞれ、4(重量/体積)%、3(重量/体積)%及び1.5(重量/体積)%有する、(59)に記載の方法。
(61) CoQ10化合物が、追加剤とともに被験体に投与される、(1)〜(60)のいずれかに記載の方法。
(62) 追加剤が化学療法剤である、(61)に記載の方法。
(63) CoQ10化合物がコエンザイムQ10である、(1)〜(62)のいずれかに記載の方法。
(64) (1)〜(63)のいずれかに記載の方法を実施するためのCoQ10化合物を含む組成物。
(65) (1)〜(63)のいずれかに記載の方法を行うための医薬の調製におけるCoQ10化合物の使用。
(66) (1)〜(63)のいずれかに記載の方法を実施するためのキット。

Claims (29)

  1. 被験体における癌を治療するためのコエンザイムQ10(CoQ10)化合物であって、被験体は少なくとも1つの化学療法レジメンによる癌の治療に失敗してい前記CoQ10化合物。
  2. 被験体が、少なくとも2つの先行化学療法レジメンによる癌の治療に失敗している、請求項1に記載のCoQ10化合物。
  3. 癌が難治性癌である、請求項1又は2に記載のCoQ10化合物。
  4. 少なくとも1つの化学療法レジメンによる失敗が、化学療法レジメンによる治療中又はその後の腫瘍成長を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  5. 少なくとも1つの化学療法レジメンによる失敗が、化学療法レジメンによる用量制限毒性を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  6. 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として臨床的恩恵を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  7. 臨床的恩恵が、RECIST 1.1基準に基づく安定疾患、RECIST 1.1基準に基づく部分応答、及びRECIST 1.1基準に基づく完全応答からなる群から選択される1つ以上の臨床的恩恵である、請求項6に記載のCoQ10化合物。
  8. 被験体が、CoQ10化合物の投与の結果として、応答において用量制限毒性を示さない、請求項1〜7のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  9. 癌がステージIIIの腫瘍を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  10. 癌がステージIVの腫瘍を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  11. 癌が転移性である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  12. 癌が固形腫瘍を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  13. 癌が、肉腫、癌腫及び黒色腫からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  14. 癌が、膀胱癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、乳癌、腎臓癌、肺癌、黒色腫、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、皮膚癌、肝臓癌、骨癌、脳癌、子宮頸癌、胃癌、口腔(mouth)及び口腔(oral)癌、神経芽細胞腫、精巣癌、子宮癌、及び外陰癌からなる群から選択される癌である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  15. 癌が、膵臓癌、子宮肉腫、粘液脂肪肉腫、平滑筋肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、結腸の結腸腺癌、子宮頸部扁平上皮癌腫、扁桃扁平上皮癌腫、甲状腺乳頭癌、腺様嚢胞癌、滑膜細胞肉腫、悪性線維性組織球腫、線維形成性肉腫、肝細胞癌腫、紡錘細胞肉腫、及び胆管癌腫からなる群から選択される癌である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  16. 被験体が、アドリアマイシン、イホスファミド、エトポシド、ビンクリスチン、ジェムザール、タキソテール、及びTh-302からなる群から選択される少なくとも1つの化学療法剤を含む化学療法レジメンによる治療に失敗している、請求項1〜15のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  17. 被験体が、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、分裂阻害剤、アルキル化剤、白金化合物、及び代謝拮抗剤からなる群から選択される少なくとも1つの化学療法剤を含む化学療法レジメンによる治療に失敗している、請求項1〜15のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  18. CoQ10化合物が、週に少なくとも1回、週に少なくとも2回、又は週に少なくとも3回投与される、請求項1〜17のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  19. CoQ10化合物が、少なくとも5.6mg/kg/投与、少なくとも11.2mg/kg/投与、少なくとも22.5mg/kg/投与、少なくとも33mg/kg/投与、少なくとも44mg/kg/投与、少なくとも50mg/kg/投与、少なくとも58.7mg/kg/投与、少なくとも75mg/kg/投与、少なくとも78.2mg/kg/投与、少なくとも100mg/kg/投与、少なくとも104.3mg/kg/投与、少なくとも125mg/kg/投与、少なくとも139mg/kg/投与、少なくとも150mg/kg/投与、及び少なくとも200mg/kg/投与からなる群から選択される投与量で投与される、請求項1〜18のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  20. CoQ10化合物の少なくとも12、16、26又は33の用量が被験体に投与される、請求項1〜19のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  21. 被験体が、8つ以下の化学療法レジメンに失敗している、請求項1〜20のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  22. 被験体が、5つ以下の化学療法レジメンに失敗している、請求項1〜20のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  23. CoQ10化合物が注射又は注入によって投与される、請求項1〜20のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  24. 被験体がヒトである、請求項1〜23のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  25. CoQ10化合物がナノ分散物として製剤化される、請求項1〜24のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  26. CoQ10化合物が、下記:
    水溶液;
    粒子のナノ分散物に分散したCoQ10;及び
    分散安定化剤及びオプソニン化抑制剤の少なくとも1つ
    を含むCoQ10製剤における静脈投与用に提供され、ここで、CoQ10のナノ分散物は、200nm未満の平均粒径を有するナノ粒子に分散される、請求項1〜25のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  27. CoQ10化合物が、追加剤とともに被験体に投与される、請求項1〜26のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
  28. 追加剤が化学療法剤である、請求項27に記載のCoQ10化合物。
  29. CoQ10化合物がコエンザイムQ10である、請求項1〜28のいずれか一項に記載のCoQ10化合物。
JP2015515272A 2012-06-01 2013-05-31 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療 Active JP6352905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261654245P 2012-06-01 2012-06-01
US61/654,245 2012-06-01
PCT/US2013/043785 WO2013181639A1 (en) 2012-06-01 2013-05-31 Treatment of solid tumors using coenzyme q10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109093A Division JP2018168164A (ja) 2012-06-01 2018-06-07 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015518056A JP2015518056A (ja) 2015-06-25
JP2015518056A5 true JP2015518056A5 (ja) 2016-07-21
JP6352905B2 JP6352905B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=49673946

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515272A Active JP6352905B2 (ja) 2012-06-01 2013-05-31 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療
JP2018109093A Withdrawn JP2018168164A (ja) 2012-06-01 2018-06-07 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療
JP2020127877A Active JP7225167B2 (ja) 2012-06-01 2020-07-29 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109093A Withdrawn JP2018168164A (ja) 2012-06-01 2018-06-07 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療
JP2020127877A Active JP7225167B2 (ja) 2012-06-01 2020-07-29 コエンザイムq10を用いた固形腫瘍の治療

Country Status (17)

Country Link
US (3) US20140017317A1 (ja)
EP (1) EP2854528B8 (ja)
JP (3) JP6352905B2 (ja)
KR (2) KR20200118233A (ja)
CN (1) CN104507308A (ja)
AU (2) AU2013267166A1 (ja)
BR (1) BR112014029954A2 (ja)
CA (2) CA2875150C (ja)
EA (1) EA032345B1 (ja)
ES (1) ES2761449T3 (ja)
HK (1) HK1208995A1 (ja)
IL (1) IL236008B (ja)
IN (1) IN2014DN10734A (ja)
MX (2) MX369768B (ja)
NZ (1) NZ702369A (ja)
SG (1) SG11201407880QA (ja)
WO (1) WO2013181639A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132502A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Cytotech Labs, Llc Methods for treatment of metabolic disorders using epimetabolic shifters, multidimensional intracellular molecules, or environmental influencers
AU2012240222B2 (en) 2011-04-04 2017-04-27 Berg Llc Methods of treating central nervous system tumors
KR20200118233A (ko) * 2012-06-01 2020-10-14 버그 엘엘씨 조효소 q10을 이용한 고형 종양의 치료
US10933032B2 (en) * 2013-04-08 2021-03-02 Berg Llc Methods for the treatment of cancer using coenzyme Q10 combination therapies
EP3730131A1 (en) 2013-09-04 2020-10-28 Berg LLC Methods of treatment of cancer by continuous infusion of coenzyme q10
US9996463B2 (en) * 2015-11-10 2018-06-12 International Business Machines Corporation Selection and placement of volumes in a storage system using stripes
US20170189350A1 (en) * 2015-11-16 2017-07-06 Berg Llc Methods of treatment of temozolomide-resistant glioma using coenzyme q10
US20170255565A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Intel Corporation Method and apparatus for providing a contiguously addressable memory region by remapping an address space
WO2018005412A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Tien Yang Der Chemoprotective/chemoactive nanodroplets and methods of use thereof
CA3063916A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Berg Llc Use of coenzyme q10 formulations in the treatment and prevention of epidermolysis bullosa
WO2023099436A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Gambro Lundia Ab New dialysis fluid

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
US20070104688A1 (en) 2003-02-13 2007-05-10 City Of Hope Small interfering RNA mediated transcriptional gene silencing in mammalian cells
WO2005048925A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for treating a neoplastic disease in a subject using inorganic selenium-containing compounds
KR20170102377A (ko) 2004-01-22 2017-09-08 유니버시티 오브 마이애미 국소용 코-엔자임 큐10 제형 및 그의 사용 방법
US20080138326A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Kaneka Corporation Method for cancer treatment, carcinogenesis suppression or mitigation of adverse reactions of anticancer agents
BRPI0809164B8 (pt) 2007-03-22 2023-02-28 Berg Llc Composição para administração tópica e composição farmacêutica compreendendo a referida composição
EP2217227B1 (en) * 2007-11-12 2013-08-21 BiPar Sciences, Inc. Treatment of breast cancer with 4-iodo-3-nitrobenzamide in combination with anti-tumor agents
CA2930393C (en) 2007-12-04 2022-11-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides
US8247435B2 (en) * 2009-02-19 2012-08-21 Thornthwaite Jerry T Formulations for treating human and animal diseases
WO2010132502A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Cytotech Labs, Llc Methods for treatment of metabolic disorders using epimetabolic shifters, multidimensional intracellular molecules, or environmental influencers
WO2011112900A2 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Cytotech Labs, Llc Intravenous formulations of coenzyme q10 (coq10) and methods of use thereof
EA201490047A1 (ru) 2011-06-17 2014-08-29 Берг Ллк Ингаляционные фармацевтические композиции
KR20200118233A (ko) * 2012-06-01 2020-10-14 버그 엘엘씨 조효소 q10을 이용한 고형 종양의 치료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015518056A5 (ja)
JP2020183440A5 (ja)
Carlson et al. Polymeric micellar co-delivery of resveratrol and curcumin to mitigate in vitro doxorubicin-induced cardiotoxicity
US20180028444A1 (en) Compositions and methods of tumor treatment utilizing nanoparticles
Löhr et al. A phase I dose escalation trial of AXP107-11, a novel multi-component crystalline form of genistein, in combination with gemcitabine in chemotherapy-naive patients with unresectable pancreatic cancer
JP2014509657A5 (ja)
WO2010125462A2 (en) Pentamidine combinations for treating cancer
Berk et al. XELOX vs. FOLFOX4 as second line chemotherapy in advanced pancreatic cancer
JP2018517759A5 (ja)
JP2021169534A (ja) 化学療法の改善
Wei et al. Phase II study on pemetrexed-based chemotherapy in treating patients with metastatic gastric cancer not responding to prior palliative chemotherapy
KR20110025172A (ko) 약제학적 병용물
Wang et al. Nanoformulated paclitaxel and AZD9291 synergistically eradicate non-small-cell lung cancers in vivo
Starling et al. A dose escalation study of gemcitabine plus oxaliplatin in combination with imatinib for gemcitabine-refractory advanced pancreatic adenocarcinoma
Gatzemeier et al. Tirapazamine-cisplatin: the synergy
Kim et al. Atypical reversible posterior leukoencephalopathy syndrome (RPLS) induced by cediranib in a patient with metastatic rectal cancer
TW201821107A (zh) 一種vegfr抑制劑與parp抑制劑聯合在製備治療胃癌的藥物中的用途
US20170172985A1 (en) Veliparib in combination with carboplatin and paclitaxel for the treatment of non-small cell lung cancer in smokers
Muneoka et al. Interstitial pneumonia arising in a patient treated with oxaliplatin, 5-fluorouracil, and, leucovorin (FOLFOX)
Herzog et al. Adverse event profile by folate receptor status for vintafolide and pegylated liposomal doxorubicin in combination, versus pegylated liposomal doxorubicin alone, in platinum-resistant ovarian cancer: exploratory analysis of the phase II PRECEDENT trial
Kalofonos et al. A randomised phase III trial of adjuvant radio-chemotherapy comparing Irinotecan, 5FU and Leucovorin to 5FU and Leucovorin in patients with rectal cancer: a Hellenic Cooperative Oncology Group Study
Biesma et al. A dose and schedule finding study of gemcitabine and etoposide in patients with progressive non-small cell lung cancer after platinum containing chemotherapy
WO2019228499A1 (en) Maintenance therapy of a parp inhibitor in treating gastric cancer
Roubaud et al. Clinical activity of sorafenib in patients with advanced gastrointestinal stromal tumor bearing PDGFRA exon 18 mutation: a case series
CN104146999A (zh) 冬凌草甲素和多烯紫杉醇减毒增效抗肿瘤药物组合物及其应用